- 1
- 2
-
1. 匿名 2018/02/10(土) 20:27:05
メイクについての質問をするトピです
私の化粧歴は2年ですが、いまだにアイラインをどこにひけばいいのかわかりません╭( ๐_๐)╮
インライン、粘膜は危険だから引きませんし、まつげの隙間を埋めるようにと言われてもそもそも隙間がなくペン先が入りません。上に描いたら浮きますよね…どうしたらいいかどなたか助言お願いします(。>ㅅ<。)+228
-16
-
2. 匿名 2018/02/10(土) 20:28:03
お願い!コンシーラーの綺麗な塗り方を教えてください!+316
-7
-
3. 匿名 2018/02/10(土) 20:28:17
出典:up.gc-img.net
+66
-5
-
4. 匿名 2018/02/10(土) 20:28:43
+25
-84
-
5. 匿名 2018/02/10(土) 20:28:48
自慢げにYouTubeにアップしているのがたくさんあるから参考にすればいいよ+281
-35
-
6. 匿名 2018/02/10(土) 20:29:14
bbクリームとccクリームの違いがわからん+382
-14
-
7. 匿名 2018/02/10(土) 20:29:45
下地について
CCクリーム、ファンデーションを
ぬればいいのではないの、、、??
CCクリームの前になにか
しますか?+18
-15
-
8. 匿名 2018/02/10(土) 20:29:59
リキッドはパウダーより肌の負担が大きいの?やめようかな+147
-8
-
9. 匿名 2018/02/10(土) 20:30:00
Tゾーンがテカらない、毛穴が目立たないアイテムのオススメがあったら教えていただきたい!+118
-2
-
10. 匿名 2018/02/10(土) 20:30:24
ガッキーだってメイク仕方間違えたら
こうなっちゃうもんね+513
-7
-
11. 匿名 2018/02/10(土) 20:30:47
健康的なメイクがしたいです。
+83
-4
-
12. 匿名 2018/02/10(土) 20:30:52
基本的なメイクの仕方がわからないから自己流なんだよね+275
-4
-
13. 匿名 2018/02/10(土) 20:30:54
ノーズシャドウ入れると鼻が汚く見えます(・ω・`)
しない方がいいんでしょうか+215
-5
-
14. 匿名 2018/02/10(土) 20:31:05
>>11
ベースメイクをしっかり+33
-2
-
15. 匿名 2018/02/10(土) 20:31:28
マザコン治すにはどうしたらいいですか?+4
-85
-
16. 匿名 2018/02/10(土) 20:31:28
ここには男はいない+4
-30
-
17. 匿名 2018/02/10(土) 20:32:04
化粧直しでほぼ全部直してる人いるけど濃くならないの?私すぐケバくなるからテカり押さえるくらいしかできない。私の化粧が下手なだけ?+269
-4
-
18. 匿名 2018/02/10(土) 20:32:44
ここ、答えてくれる人があまりいない。+361
-5
-
19. 匿名 2018/02/10(土) 20:32:45
自分に合う眉の形がわからない・・・+212
-3
-
20. 匿名 2018/02/10(土) 20:32:51
下まぶたにアイシャドウ?塗るときの
コツとかありますか??+57
-4
-
21. 匿名 2018/02/10(土) 20:33:17
>>2
指でトントン叩くように馴染ませて、ファンデは塗らない+87
-9
-
22. 匿名 2018/02/10(土) 20:33:37
>>13
やりすぎなんじゃない?
物足りないくらいで止めておくといいよ+58
-4
-
23. 匿名 2018/02/10(土) 20:33:51
パウダーファンデでツヤ感出したいのですが、何かいい方法ありますか?+17
-11
-
24. 匿名 2018/02/10(土) 20:33:54
グリーンやイエローの下地を使っても顔の赤みが消えません。
何色の下地を使えばいいですか?+149
-4
-
25. 匿名 2018/02/10(土) 20:34:03
>>15
自分のお母さんに向き合う+66
-3
-
26. 匿名 2018/02/10(土) 20:34:17
チークが苦手で使わないんだけど、そうすると具合悪い人みたいになるー。使い方教えてください
色白で丸顔です+159
-5
-
27. 匿名 2018/02/10(土) 20:34:27
アイシャドウ塗るとまつげが白くなる!
アイシャドウベースつかってもまつげが白くなっちゃいます。
助けてー+16
-9
-
28. 匿名 2018/02/10(土) 20:35:00
クマを隠せる良いファンデやコンシーラーを教えてくださいヽ(´ー` )ノ+93
-2
-
29. 匿名 2018/02/10(土) 20:35:03
ファンでの色がどうしても合いません。
クリームはメーカー違っても混ぜて使っていいのでしょうか?
+29
-1
-
30. 匿名 2018/02/10(土) 20:35:36
一目惚れしてランコムのアイシュガーパレットを買ってしまいました。
ただ普段ブラウンのパレットとかしか使ってないので、色をどう組み合わせれば綺麗になるかわかりません。
皆様ならどうやって使いますか?+164
-9
-
31. 匿名 2018/02/10(土) 20:36:05
>>20
下まぶたなら、アイシャドウよりアイラインの方がいいよ
綿棒でぼかす感じで+5
-22
-
32. 匿名 2018/02/10(土) 20:36:13
昔、ニナリッチの
バーズニュアンセっていう
優秀下地があったんだけど
プリマの下地って
負けてない?+80
-8
-
33. 匿名 2018/02/10(土) 20:37:27
>>30
かわいい!!
ブラウンベースで目尻に少し乗せる。二重だったら見えるギリギリのところ、黒目の上辺りにちょんと乗せる。
どうかな?+198
-6
-
34. 匿名 2018/02/10(土) 20:37:34
リップの下地を探しています!デパコスで3500円以内でオススメあれば教えてください!
コンシーラーみたいに唇の色をベージュで消すようなタイプでなくどちらかといえばリップクリームのようなベースを探してます!+15
-1
-
35. 匿名 2018/02/10(土) 20:37:41
>>19+17
-108
-
36. 匿名 2018/02/10(土) 20:37:48
>>9
オルビスのスムースマットベースは?+25
-1
-
37. 匿名 2018/02/10(土) 20:37:59
大学デビューからかれこれ6年、同じアイシャドウを使ってます。廃盤にならないのが救いですが、いい加減色やメーカーを変えたいけど踏み出せない。
変える時どうしてますか?+35
-4
-
38. 匿名 2018/02/10(土) 20:38:27
>>29
私は混ぜてるよ〜+43
-1
-
39. 匿名 2018/02/10(土) 20:38:27
化粧品の使用期限とか気にしてますか?+22
-18
-
40. 匿名 2018/02/10(土) 20:38:48
安全で自然だけど盛れるカラコンを教えてください+3
-14
-
41. 匿名 2018/02/10(土) 20:38:49
>>24
ファンデの色が合って無いのでは?
黄み寄りの肌色の人が合わないのを使ってくすんで来ると赤黒くなりませんか+64
-4
-
42. 匿名 2018/02/10(土) 20:38:59
香りの少ない化粧品を探しています。誰か知りませんか?
+7
-1
-
43. 匿名 2018/02/10(土) 20:39:02
崩れ方が綺麗とかよくガルちゃんで見る気がするのですがどういう意味ですか?+89
-2
-
44. 匿名 2018/02/10(土) 20:39:04
>>27
アイシャドウ塗った後にマスカラに入るのはどうかな?
私はいつもその順番。+210
-2
-
45. 匿名 2018/02/10(土) 20:39:09
>>23
パウダーファンデはマットに仕上がるものが多いから限界はあるけど、パフじゃなくてブラシでクルクルお肌を磨くイメージで付けると薄づきで綺麗に付くよ^ ^+65
-4
-
46. 匿名 2018/02/10(土) 20:39:29
化粧品といえば読んでた小説に
「コンシーラって妖精の名前みたいだね(私の名前はコンシーラ)」「ゲランは怪獣(ゲランの尻尾を狙え!)」「マックスファクターは宇宙船」「アイシャドーは悪の軍団(おのれアイシャドーめ!」とか色々出てきて面白かった+121
-19
-
47. 匿名 2018/02/10(土) 20:39:38
質問をするトピ、だから仕方ないのかもしれないけど
これ…
答えてくれる人がいなきゃ意味なくない?笑+315
-2
-
48. 匿名 2018/02/10(土) 20:39:46
>>2
指ではなくスポンジで優しく叩き込むと綺麗に仕上がります。+93
-1
-
49. 匿名 2018/02/10(土) 20:39:57
アイライナーは鏡を持って、書いた方がキレイに書ける。
唯一褒められた場所笑+70
-1
-
50. 匿名 2018/02/10(土) 20:40:27
>>26
いいブラシ使うといいかもしれないです。
+22
-8
-
51. 匿名 2018/02/10(土) 20:40:49
ベースメイクってSPF32とか低めなものが多いですが日焼け止めも併用してますか?
併用してる方は下地の前か後か教えてください。+57
-1
-
52. 匿名 2018/02/10(土) 20:40:54
>>29
クリームファンデ混ぜるってこと?全然いいと思うよ
どんぴしゃな色みつけたいなら絶対タッチアップすべきだからてきとーなカウンター行って選んでもらうのが確実+12
-2
-
53. 匿名 2018/02/10(土) 20:41:37
>>51
下地より前が普通じゃない?
日焼け止めまでがスキンケアの感覚+104
-2
-
54. 匿名 2018/02/10(土) 20:41:53
>>30
私なら家でこういうメイクして外に出る前に落とすw+93
-6
-
55. 匿名 2018/02/10(土) 20:42:18
>>37
テキトーです!
私は高いコスメ買えないので、ドラッグストアに行ってなんとなく気に入ったやつ買います
ただ、色味だけは自分に合うやつを選ぶように心がけてます
エクセル、ヴィセ、ケイトあたりをよく買います+55
-2
-
56. 匿名 2018/02/10(土) 20:42:20
>>26
大きめのブラシに取って手の甲かティッシュで余分な粉を落としてからフワッと広めに付けたらナチュラルで可愛いよ!+31
-2
-
57. 匿名 2018/02/10(土) 20:42:28
>>39
気にはしてるけどシーズン中に使い切れないから結局捨てません。
でもリップやリキッドファンデ等の液体系は分離してたり変なにおいがしたら捨てます。+19
-1
-
58. 匿名 2018/02/10(土) 20:43:23
+170
-1
-
59. 匿名 2018/02/10(土) 20:43:37
>>45
23です
ブラシまだ使った事なかったです
ありがとうございます+5
-0
-
60. 匿名 2018/02/10(土) 20:43:48
>>28
私はMACが今のとこ一番隠せてる+9
-0
-
61. 匿名 2018/02/10(土) 20:44:30
皆さん日焼け止め塗ってから下地塗りますか?
私は下地に既に日焼け止め効果があったら改めて日焼け止めは塗りません。
両方塗ったほうがいいですか?+92
-3
-
62. 匿名 2018/02/10(土) 20:44:43
>>30
私なら右端下のパープルをアイホールに、右端上のブラウン?を二重に付ける。あとビビッドなグリーンは目尻にだけ付けたりかなー。+7
-6
-
63. 匿名 2018/02/10(土) 20:45:14
>>37
気になる色合いのシャドウを使ってみたら?
プチプラで試してみるとか+14
-0
-
64. 匿名 2018/02/10(土) 20:45:27
チークはした方がいいよ。
苦手とか言ってないでさw+192
-12
-
65. 匿名 2018/02/10(土) 20:45:28
>>34
チューブタイプだけどイブサンローランの下地
マックの下地もいい+12
-0
-
66. 匿名 2018/02/10(土) 20:45:31
>>54
春っぽくて可愛い
10代ならしてみたかったな+49
-1
-
67. 匿名 2018/02/10(土) 20:45:42
>>39
私は割と気にしてます。
でもマスカラとか3ヶ月?だっけ?は除外して、だいたい2~3年たったのは破棄するか妹にあげてる。+2
-9
-
68. 匿名 2018/02/10(土) 20:46:08
>>6
bbはリキッドファンデ寄り。(色味有り)
ccは下地寄り。(あまり色味がない)
って聞いたよ。+134
-2
-
69. 匿名 2018/02/10(土) 20:46:14
>>26
下地の段階でクリームチークを塗りその上からパウダーファンデして見たら私は自然に仕上がりました!+10
-1
-
70. 匿名 2018/02/10(土) 20:46:19
>>37
いくつか併用して気分で変える+6
-0
-
71. 匿名 2018/02/10(土) 20:46:22
>>2
コンシーラーは筆でトントンする。隠したいニキビ跡とかシミの周りにトントンと置いてぼかしていかないと、跡になってる真上をトントンしても隠れないからコンシーラー塗る意味がないよ。+26
-1
-
72. 匿名 2018/02/10(土) 20:46:28
くすみ、頬の赤み。何色の下地を使えばいいですか?+15
-1
-
73. 匿名 2018/02/10(土) 20:46:38
>>6+157
-4
-
74. 匿名 2018/02/10(土) 20:47:23
>>8
負担大きいですよ
リキッドは混ざっているものが分離したり固まらないようにするために
色々な成分を入れてるそうです
その分肌への負担も大きいです+44
-1
-
75. 匿名 2018/02/10(土) 20:47:30
>>13
ノーズシャドウの色が肌の色と合わないのでは?
かけ離れた色だと、くすみがでて汚く見えちゃいますよね+29
-0
-
76. 匿名 2018/02/10(土) 20:48:00
>>39
液体は気になるけど粉は気にしない
期限ばかり気にしてたらかなりの量を捨てることになってしまう+57
-4
-
77. 匿名 2018/02/10(土) 20:48:01
>>37えーそんなに使って大丈夫なの?
自分に合いそうな色試してみたら?
としか言いようがないけど+2
-15
-
78. 匿名 2018/02/10(土) 20:48:38
下地を塗っても肌が綺麗にならない+88
-0
-
79. 匿名 2018/02/10(土) 20:48:41
濡れ感メイク研究するために、クリームチークとクリームアイシャドウ探してます。
おすすめメーカーありますか?
+10
-2
-
80. 匿名 2018/02/10(土) 20:48:48
>>19
最初から自分にぴったりの見つけるの難しいからお風呂前とかに試し書きしてみたらいいよ
あんまり自分の眉の筋肉部分と乖離するといつぞやのまゆゆになるから気をつけて+30
-0
-
81. 匿名 2018/02/10(土) 20:49:16
>>17
私は化粧直ししても、ファンデとチークとリップくらいだよー。大抵はリップだけ。+29
-1
-
82. 匿名 2018/02/10(土) 20:49:18
>>61
私は下地の前にSPFの少ない日焼けどめを塗ってます!+4
-0
-
83. 匿名 2018/02/10(土) 20:49:37
>>23
ブラシもいいけど、水ありスポンジもおすすめ。
その後にハイライトしたら粉っぽさなくなるしくずれないよ。+49
-1
-
84. 匿名 2018/02/10(土) 20:49:46
>>6
簡単にいうと
BB=ファンデーション効果のある下地
CC=コントロールカラー的に顔色を補正する下地+63
-0
-
85. 匿名 2018/02/10(土) 20:50:10
化粧してもあまり変わりません
どうしたら印象を変えられますか?+38
-1
-
86. 匿名 2018/02/10(土) 20:50:43
>>72
黄色寄りの肌の人ならイエロー+4
-11
-
87. 匿名 2018/02/10(土) 20:50:46
>>79
チークを研究するなら種類の多くて、安いキャンメイクはどうでしょうか??
クリームアイシャドウは分からないです、ごめんなさい+22
-1
-
88. 匿名 2018/02/10(土) 20:51:00
>>30 可愛いパレットだね!
私だったら目尻に差し色ぽく使うか、アイライナー代わりしか使えないなぁ。。
私も10代で使いたかった(*´꒳`*)+60
-2
-
89. 匿名 2018/02/10(土) 20:51:09
アイプチがいつもうまくいきません……
やり方はちゃんと説明書どおりにしてるのですが、いつも汚い不自然な二重になってしまいます。
上手なやり方教えてください+10
-1
-
90. 匿名 2018/02/10(土) 20:51:09
>>78
下地塗るだけでは綺麗にならないよw肌悩みに合わせたものにしないと+7
-2
-
91. 匿名 2018/02/10(土) 20:51:12
>>23
私はツヤを出したい部分だけ下地代わりに
excelのグロウルミナイザー使ってるよ。目の下とか頬骨の高いとことか。
ほどよくツヤがでる。
全顔使うとパーリナイになるので注意!
+82
-1
-
92. 匿名 2018/02/10(土) 20:51:25
>>72
くすみはピンクかイエローかパープル、赤みはグリーンですかね…
グリーンは塗りすぎると灰色の顔になるので量と範囲に注意です!
くすみにも色々あるので、ご自分に合った色をお選びください+17
-2
-
93. 匿名 2018/02/10(土) 20:51:34
肌の悩みは色白で赤みにくすみクマです。これをきれいするためにはどうしたらいいですか?+2
-4
-
94. 匿名 2018/02/10(土) 20:51:58
>>85
印象一番変わるのは髪型
メイクなら眉とリップちゃんとする+38
-3
-
95. 匿名 2018/02/10(土) 20:53:17
>>23
ファンデの上からツヤに見える系のハイライトをのせるといいのでは(^^)?+17
-0
-
96. 匿名 2018/02/10(土) 20:53:41
>>85
メイクにポイントを置いてみるのは?
目に重点おいてキリっとしてみたり、チークや口元に濃いめカラーを置いてみたりとかどうでしょう!+12
-0
-
97. 匿名 2018/02/10(土) 20:54:27
>>24私も赤み酷くて下地やコントロールカラーの緑や黄色、あとはコンシーラー塗ったり試行錯誤してたけど、首の色に合わせたカバー力の高いファンデーションだけを塗るのが一番自然に隠せてるよ。
コントロールカラーが合わない人は本当に病人みたいな色合いになる+12
-1
-
98. 匿名 2018/02/10(土) 20:54:32
>>26
頬骨の1番高い所に入れるといいよってBAさんが言ってた。
実際チークをタッチアップしてもらう時、BAさんが指で私の頬を触って頬骨の高い位置を探してたよ。+7
-1
-
99. 匿名 2018/02/10(土) 20:54:54
>>89
欲張らないことは絶対
あとひっつけるタイプより折りたたまれるタイプのほうが自然と思うよ+15
-1
-
100. 匿名 2018/02/10(土) 20:56:01
朝のメイクについて!
洗顔はしなくて拭き取り化粧水にしてるんだけど、その後のメイクについて困ってる。
化粧水のベタつきをティッシュオフしてるけど、どうしても少しヨレる。
みんな朝の忙しいなかベースメイクどうしてるのか気になる!+16
-1
-
101. 匿名 2018/02/10(土) 20:56:33
>>93
赤みはグリーンのコントロールカラー、くすみはパープルのコントロールカラー、クマもコントロールカラー。
クマはコンシーラーで隠しがちだけど、コントロールカラーで色補正して飛ばした方が綺麗に隠れる。ケサランパサランの黄色とオレンジのが入ってるパレットのとか。
クマの色に合わせて買ってみて。+11
-2
-
102. 匿名 2018/02/10(土) 20:57:11
アイプチって糊タイプのを長く使うと瞼伸びるよ。
アイプチで伸びたって人数人知ってる。+53
-0
-
103. 匿名 2018/02/10(土) 20:57:13
>>83
23です
スポンジ濡らすのですね
試してみますありがとう+2
-0
-
104. 匿名 2018/02/10(土) 20:58:02
毛穴がひどいんだけどリキッドファンデーションの方がいい?
今度コフレの限定パウダーファンデ買う予定なんだが教えてくれ+19
-3
-
105. 匿名 2018/02/10(土) 20:58:23
>>89
アイプチは練習するしかないよ。ずっとやってるとまぶたたるむから注意してね。+36
-1
-
106. 匿名 2018/02/10(土) 20:58:44
アイシャドウの縦割りの塗り方をしたいけどどういう風にするのか分かりません。ググったけど説明読んでもイマイチ分からなかった。
誰か縦割りのやり方を分かりやすく説明してもらえませんか?+17
-3
-
107. 匿名 2018/02/10(土) 20:58:51
>>26青白いのか健康的な白さなのかはわからないけど、色の選択を見直してみたら?今リップの色しっかり目が流行りだし、チークは手の甲で調節してうっすらが可愛いと思う+10
-0
-
108. 匿名 2018/02/10(土) 20:59:12
ラメやパールだと毛穴が目立ってハイライトがうまく使えません
(そもそもツヤが汚くみえる
毛穴も隠せるハイライトって存在するのでしょうか( ・ ・̥ )+17
-1
-
109. 匿名 2018/02/10(土) 20:59:17
>>104
毛穴ひどいならクリームがいいと思う。1番カバー力があるのはクリームファンデ。筆でつけるとよりカバー力アップするよ。+23
-1
-
110. 匿名 2018/02/10(土) 20:59:38
>>100
化粧水のベタつきをティッシュオフしてから、普段の化粧水と乳液塗ってますか?
拭き取り化粧水が合ってないのでは?ぬるま湯洗顔にしてみるとか。
+19
-0
-
111. 匿名 2018/02/10(土) 21:00:43
>>108
毛穴が目立つ人はパール系の下地とかハイライトは厳禁だよ。ハイライトは塗らない方がいい。マットタイプのハイライトを高く見せたいところに入れるくらいがちょうどいいよ。+69
-0
-
112. 匿名 2018/02/10(土) 21:01:12
アイシャドーをブラシで塗ろうと思うのですが、1色に対して1本のブラシを使ってますか?薄い色、濃い色に各1本ずつ。
それともティッシュなどでオフして同じブラシを使いますか?説明へたですいません+42
-0
-
113. 匿名 2018/02/10(土) 21:01:28
発色の良い色とかしっかりマットな感じとかが似合わない肌質?なので(かといってキラキラが似合うわけでもなく、少しパールがかってるくらいが一番良く見える)、
ファンデもクッションファンデの艶タイプの、
お粉もパール入り、
アイシャドウもチークもほんのりパーリーなのを使ってます。
が、、リップだけは迷走中。。
グロスのツヤは私にはキツすぎるし、
かといってマット目な立派だと唇沈んで見えちゃうので、
シアーな発色の仕方をするリップを探してるのですがシアーな分すぐ落ちやすいのばかりで。
何かシアーながらも落ちにくいリップでオススメないでしょうか(>_<)?
パーソナルカラーは春夏のミックスなので、優しげ?明るめ?な色であれば黄み系も青み系もいけます。が、朱色とかコーラルとかちょっと黄み系の色がこれから春に向けて使いたい気分なので、そういう色展開のあるのだと嬉しいです..!
詳細が詳しすぎてすみません(>_<)切実に悩んでます(;_;)+3
-10
-
114. 匿名 2018/02/10(土) 21:02:20
>>27
マスカラ塗らないの?一発で黒くなるよ(笑)+92
-1
-
115. 匿名 2018/02/10(土) 21:03:12
>>106
縦割りというのは目尻に向かってだんだん濃くなっていくグラデーションだから、ブラシかチップ にシャドウ取って、目尻から目頭に撫でると簡単にグラデーションになる。アイシャドウの含ませすぎに注意してね。1度ティッシュでトントンとしてからつけるといいよ。+12
-1
-
116. 匿名 2018/02/10(土) 21:04:32
>>104
クッションファンデを、下に向けて開いてる毛穴を埋めるように下から上へパタパタやると毛穴するっと隠れます!私の場合は..!
+19
-0
-
117. 匿名 2018/02/10(土) 21:04:34
>>91 95
23です
色々教えて頂き感謝です
+2
-0
-
118. 匿名 2018/02/10(土) 21:04:39
こういうメイクがっつりやってみたいけど、なに使ってるんだろ+126
-3
-
119. 匿名 2018/02/10(土) 21:05:11
>>112
明るいのと暗いので分けた方がいいと思う。そのほうが綺麗につくよ。+14
-1
-
120. 匿名 2018/02/10(土) 21:05:36
化粧すればするほど不細工になる気がするんですが、
下手なんでしょうか
+66
-1
-
121. 匿名 2018/02/10(土) 21:06:23
コンシーラーは資生堂が最強+59
-3
-
122. 匿名 2018/02/10(土) 21:06:40
>>113
オペラはどう? シアーだけどティントだから落ちにくいし、そういうカラーもあった気がする+12
-0
-
123. 匿名 2018/02/10(土) 21:07:08
>>118
スティックタイプのハイライトとかシェーディング使ってるね。ブランドはよくわからないけど、インスタにこういうメイクのチュートリアルいっぱいあるよ。+9
-0
-
124. 匿名 2018/02/10(土) 21:07:39
>>120
下手…なのかもね?
メイクレッスンとか行ってみたら似合うメイク教えてもらえるよ!+20
-0
-
125. 匿名 2018/02/10(土) 21:07:59
>>120
ファンデーションとかアイシャドウとかの色が合ってない可能性もある。+4
-1
-
126. 匿名 2018/02/10(土) 21:08:10
マスカラを塗ると写真のようにまつ毛同士がくっついて三角になってしまうのが嫌です。
どうしたら一本一本まつ毛が離れますか?
(眉毛の赤丸はこの質問には関係ないです)+96
-2
-
127. 匿名 2018/02/10(土) 21:08:14
みんな詳しくて凄い。参考にさせていただく+57
-1
-
128. 匿名 2018/02/10(土) 21:09:16
私は化粧の仕方を習ったことがなくて、洗顔後、化粧水と乳液をつけてすぐ粉のファンデーションを塗って、まゆげ、口紅をつけて終わりなのですが、おかしいですか?+3
-18
-
129. 匿名 2018/02/10(土) 21:09:19
仕事柄マスクをするのだ、この季節暖房も効き過ぎて
マスクを外すと皮脂でテカテカです(´・ω・`)
どうしたら、テカりを抑えられますか?+19
-0
-
130. 匿名 2018/02/10(土) 21:09:21
紫色のフェイスパウダーはどう使えばいいのでしょうか?
顔全体に塗りたくる感じですか?それともハイライトみたいな感じに?+20
-0
-
131. 匿名 2018/02/10(土) 21:12:11
>>126
下地塗ってるなら下地塗って乾いたらコームかスクリューブラシでとかす。マスカラだけでも同じ。乾いたらとかす。+55
-0
-
132. 匿名 2018/02/10(土) 21:12:47
>>37
アイシャドウは色んな色味を持ってたほうがメイクがより楽しいと思う!わたしは可愛い系とか綺麗めとか色っぽい感じとか毎日なりたい顔が変わるので、それに合わせて変えてます!+11
-0
-
133. 匿名 2018/02/10(土) 21:12:54
>>89
ローヤルアイムは??
高いけど誰でも簡単に自然な二重が作れるよ+2
-5
-
134. 匿名 2018/02/10(土) 21:13:33
学生の頃は崩れやすかったのでずっとリキッドファンデ→フェイスパウダーでいけてたのですが、アラサーになって化粧直後でも馴染んでないような感覚で…
加齢による乾燥が原因かと思い保湿もしっかりした後化粧をしているのですが、ノリが悪いです。リキッドが合わないのかとパウダーに変えてみて、ムラは無くなったように思いますが、今度は透明感が足りない気がして…。完全にベースメイク迷子です。
やっぱりベースメイクはお高いものの方が良いのでしょうか?学生の頃はマキアージュ、現在はFANCLを愛用しています。あまりお金がないのでお高いものは気が引けてしまうのですが…。+34
-0
-
135. 匿名 2018/02/10(土) 21:13:36
>>128
おかしくはないけど、乳液まで塗ったあと5分くらい置いてからの方が良いんじゃないかな。よれたりしない?
よれたりしないならそれでいいと思うよ。+35
-2
-
136. 匿名 2018/02/10(土) 21:14:55
>>112
色に対してではなく塗る場所に対してブラシが変わるんだよ。アイホールなど広い面はやや大きめのブラシ、二重幅に塗るなら毛先がつぼみ状や平らでやや厚みのあるブラシ、キワにひくなら平らで薄いブラシとか。
次の日に違うアイシャドウを使うから色が混じるのが気になりなるなら速乾性のブラシクレンザーを使うといい。CLINIQUE.MACらへんは安くで販売してます+31
-0
-
137. 匿名 2018/02/10(土) 21:15:24
>>130
全顔いくと白浮きする人いるから、ハイライト的な感じがいいと思う。+11
-0
-
138. 匿名 2018/02/10(土) 21:16:34
>>80
その「いつぞやのまゆゆ」状態のお嬢さんをこの前カフェ店員さんで見かけた。
あれ実際見ると3度見くらいはしちゃうわね。
汗かいてファンデ落ちたのか、それとも毛の処理を忘れたのか…
濃い人は、これぞ!という眉毛にしたら、大方余ってるとこは抜いちゃう方がいいと思う。
+40
-3
-
139. 匿名 2018/02/10(土) 21:16:37
>>128
洗顔後に化粧水と乳液とかで保湿したら、5分くらい置いたあとにお化粧しはじめるのがいいそうですよ。あと、ファンデーションの前に顔用の日焼け止めとか化粧下地を塗ったほうが、化粧ノリとかもいいかと思います。口紅をつけるなら色にもよりますがアイシャドウとアイラインとマスカラはすべきかもしれません。アイシャドウはブラウン系が無難かと!+22
-1
-
140. 匿名 2018/02/10(土) 21:17:14
>>129
乾燥のせいでテカってるようなので、メイク前にしっかりと保湿、下地やファンデも保湿力の高いものを使用するといいかもしれません+14
-0
-
141. 匿名 2018/02/10(土) 21:17:19
化粧すると、顔自体はニキビとか毛穴とかうまく隠せてチークして血色よく見せることはできるんですが、
なーんか安っぽい顔に仕上がります。
キャンメイク顔というか。キャンメイク使ってないのに。
若い子ならそれが爽やかで可愛らしいんでしょうが、私はもう27歳なのでそろそろもう少し雰囲気のある色気のある感じに仕上げたいのですが、
そのためのコツと
今のトレンドのメイクの仕方
を教えて欲しいです!
ちなみに顔は、トリンドルさんとか加藤綾子さんに似てると言われるちょっとそら豆風の顔です。
理想はこんな感じ↓のメイクにカジュアルファッションを合わせたら素敵だなと思ってるのですが、、、この雰囲気は私の顔では出せないでしょうか。そもそもこのメイクはトレンドに合わないでしょうか?
+13
-23
-
142. 匿名 2018/02/10(土) 21:17:31
>>129
暖房効きすぎてるってことは多分肌が乾燥して皮脂が出てるんじゃないかと思うから保湿じゃないかな。ミスト化粧水とかもいいかもしれないね。+26
-1
-
143. 匿名 2018/02/10(土) 21:18:01
メイクの順番教えて!
そもそも下地ってなに!?
下地→ファンデ→お粉!?+33
-5
-
144. 匿名 2018/02/10(土) 21:18:23
>>128
ベタベタしそうだから化粧水と乳液したあとに軽くティッシュオフした方がいいよ。
あと髪の毛がひっついたり、顔がてからないようにファンデーションのあとにTゾーンと顔周りにフェイスパウダー軽くのせたりしてもいいかも+8
-0
-
145. 匿名 2018/02/10(土) 21:18:33
>>41
>>97
24です。アドバイスありがとうございますm(__)m
顔の赤みが酷いのでファンデーションはどのブランドでも一番濃い色を使ってますが赤みは隠れません。イエローオークルやイエローベージュのファンデーションも使ってみたのですが時間が経つと白く浮いてきてダメでした。
化粧崩れをしても赤黒くなることはなく色が合っていない物を使うといつも白浮きして余計に赤みが目立つという悪循環です。+4
-2
-
146. 匿名 2018/02/10(土) 21:18:39
大学の卒業式で、メイクは自分でやらないといけないのですが、青色の袴にあうメイクってどんなメイクなんでしょうか...+16
-0
-
147. 匿名 2018/02/10(土) 21:19:26
アイメイクのことでマスカラやアイライン、アイシャドウを付けてると
目が痒くなってきます。
みなさんは痒くなりませんか!?+3
-11
-
148. 匿名 2018/02/10(土) 21:19:28
職業上、必ずマスクしなきゃいけないから絶対テカるしグチャグチャになるからもやはすっぴん…みんなどうしてるのほんとに+19
-0
-
149. 匿名 2018/02/10(土) 21:19:37
>>51
夏は日焼け止めも併用してます!
下地→日焼け止めの順がいいとBAの方がおっしゃっていました。+11
-0
-
150. 匿名 2018/02/10(土) 21:20:17
>>130
使い方はワンパターンではないです。
黄ぐすみが気になるタイプなら顔全体に、ハイライトとして明るさのみが欲しいならTゾーンやVゾーンにのせたりします。
そもそもパープルに対して何を求めているのかわかりませんが意味なくパープルを選択する必要はないよ。必要のない色味を足すとかえって顔色が悪くなるだけなので..+7
-0
-
151. 匿名 2018/02/10(土) 21:20:21
スキンケアが土台と思う。
どんだけ良いファンデーション塗ったとしても粗が目立つ。+37
-1
-
152. 匿名 2018/02/10(土) 21:20:32
>>126
マスカラ、塗る前にオフしてますか?(´・ω・`)多分液が付きすぎてると思うので、オフしてから塗ってみて下さい。あと塗る前にまつげをとかしてから塗るとうまく行きますよ。+40
-0
-
153. 匿名 2018/02/10(土) 21:20:42
>>141
選んでるカラーもののトーンを落としてみたらどうかな?
ちょっとファンシーな色味を使ってるのかな?
コスメデコルテのものとかがオススメかもしれない。+6
-2
-
154. 匿名 2018/02/10(土) 21:20:48
>>58
主です!生え際なんですね!ありがとうございますφ(.. )
ちょっとためしてみますね。
他の質問に答えてくださってる方々もご親切にありがとうございます!+41
-1
-
155. 匿名 2018/02/10(土) 21:22:06
>>147
コンタクトでゴロゴロしてくるとかではないのなら何かしらのアレルギーなんじゃ?+11
-0
-
156. 匿名 2018/02/10(土) 21:22:07
>>141
色味とかあってないんじゃない?
BAさんとかに相談してみたら。+5
-0
-
157. 匿名 2018/02/10(土) 21:22:28
>>147
それは使ってる化粧品が合ってない可能性高いよ。+24
-0
-
158. 匿名 2018/02/10(土) 21:22:57
結局はずファンデーションはリキッドがいいのか、パウダーがいいのか
+5
-0
-
159. 匿名 2018/02/10(土) 21:23:03
>>143
ベースメイクに化粧下地が必要な理由と使い方のコツ | 美肌マニアの美容情報bihada-mania.jpベースメイクに化粧下地が必要な理由と使い方のコツ | 美肌マニアの美容情報美肌マニア美容情報成分検索無添加化粧品ブランド 知らないと損する美容テクニックや美容知識を紹介しています美肌マニア美容情報メイクベースメイクに化粧下地が必要な理由と使い方のコツ...
化粧下地について、わかりやすかった。+32
-0
-
160. 匿名 2018/02/10(土) 21:23:08
>>130
私は鼻筋と目のクマと口の下辺りにハイライトとして入れてます
+6
-0
-
161. 匿名 2018/02/10(土) 21:24:02
>>147
あわないやつつけると痒くなるよ
私はGIVENCHYとか海外ブランドは痒くなりやすい
自分にあうやつを探すしかない+18
-1
-
162. 匿名 2018/02/10(土) 21:24:15
>>158
カバー力が欲しいならリキッドかクリーム、肌に負担かけたくないならパウダー+14
-0
-
163. 匿名 2018/02/10(土) 21:24:17
コントロールカラーを何種類か使う時って部分別ごとに塗るんですか?それとも重ねて塗るんですか?+5
-1
-
164. 匿名 2018/02/10(土) 21:24:47
>>51
私は併用してます。
物によるだろうけど基本的にはスキンケア→日焼け止め→化粧下地の順+8
-0
-
165. 匿名 2018/02/10(土) 21:25:11
>>51
結構勘違いしてる人が多いけど、SPFっていうのはSPF1で確か20分ほど紫外線から肌を守りますよっていう単位。
強い日差しとかでいうとPAの+が多いやつを選ぶと良い。
SPFが強いと持続時間も長くなるけれど、お肌に負担も増えるのでSPFが高ければ良いと言うものではないです。
これから春夏にかけて気になるなら化粧直しでUVカットのものを使ってみてはいかがかな?+56
-2
-
166. 匿名 2018/02/10(土) 21:26:14
>>163
重ねて塗ると多分変な顔色になるよw部分別だよ。+6
-2
-
167. 匿名 2018/02/10(土) 21:27:16
>>128おかしいかも…。雑誌とか見たり、YouTube見たり、コスメカウンターに行ってみたりして1度最初から習ってみては?+17
-1
-
168. 匿名 2018/02/10(土) 21:27:34
>>141
キャンメイク顔とかそら豆風とかワードセンスが光ってますね笑
そら豆風のその方、最近はアイラインのぼかしが綺麗で柔らかくて上品な感じです。
キャンメイク顔って言うと、顔がぼんやりしすぎている、チークの付け方、あるいは色があっていないのかもしれません。チークは控えめに似合う色を、アイラインは柔らかく入れるといいと思います。+43
-3
-
169. 匿名 2018/02/10(土) 21:31:05
>>85
1番手取り早いのはまず眉とリップがはっきり目だと化粧した感がでます。ファンデも含め 艶<セミマット<マットの順でフォーマル感が出てくるので艶は避けてみたら?
アイシャドウとか馴染みのいい色物もナチュラルさが出てしまうよ+7
-0
-
170. 匿名 2018/02/10(土) 21:36:03
かじえりさんの動画がわかりやすいよー 自分に合うかはわからないけど、見る価値あるかも+6
-2
-
171. 匿名 2018/02/10(土) 21:36:06
>>104
若干トピチかもだけど、下地やファンデを見直すのも良いけど、毛穴はスキンケアを見直した方が良いよ。
毛穴の開きか詰まりかわからないけど、改善しようと思ったらまずは保湿。特に開きは保湿。乾燥してると毛穴が閉じない。
保湿はちなみに乳液やオイルを足すよりも、まずは水分たっぷりで。
詰まりが酷い様なら洗顔を見直して。
弱酸性の洗顔料は肌と同じphで敏感肌でもしみたりしないけど、肌が綺麗になるのは弱アルカリ。美肌温泉とかも弱アルカリ。
弱酸性の肌に弱アルカリをつけることによって、肌自体が弱酸性に戻そうという働きをして毛穴から酸を出す。その時に汚れがおしだされる。
高い洗顔料じゃくて固形石鹸使うと良いと思う。
ちなみに基礎化粧メーカーで元BAしてました。+78
-2
-
172. 匿名 2018/02/10(土) 21:36:42
>>104
カバー力で言えばリキッドの方が上だけどパウダリィ使いたいなら毛穴を埋める下地を投入しみたら?
毛穴の範囲が広いなら毛穴防止下地、小鼻とか狭い範囲ならポアなど部分下地があるよ。+1
-0
-
173. 匿名 2018/02/10(土) 21:37:03
>>79 ジルスチュアートのジェリーアイカラーっていうプニプニした感じのアイカラーが塗ってみた感じもコスメの見た目も可愛くて素敵です
クリームではなくてすみません。+32
-1
-
174. 匿名 2018/02/10(土) 21:39:42
眉毛描きたいんですけど、自分で整えてるのであまり描くとこがありません!整えててもパウダーで描いてもいいですか?やっぱり剃るべきですか?+19
-1
-
175. 匿名 2018/02/10(土) 21:39:49
キャンメイクのパーフェクトスタイリストアイズ14番持ってて色々な入れ方を試したいんだけど、センスがないからいつもベースカラー全体に塗って、濃い色をカラーライナーみたいに入れて下まぶた3分の1にもぼかしつつ入れてっていうワンパターンの入れ方しかできない…
赤シャドウ上級者の方いい入れ方あったら教えて下さい(TT)+9
-0
-
176. 匿名 2018/02/10(土) 21:40:53
色白の方、どこのファンデ、下地を使用していますか?+6
-0
-
177. 匿名 2018/02/10(土) 21:41:56
>>26+38
-0
-
178. 匿名 2018/02/10(土) 21:42:24
>>174
自眉あるならわざわざ書かなくていいよ
剃って整える程度でOK+28
-0
-
179. 匿名 2018/02/10(土) 21:47:01
>>72
くすみ気になるようだったら洗顔から見直すのもあり!+0
-0
-
180. 匿名 2018/02/10(土) 21:49:01
肌が弱くても使えるメーカーやアイテムを教えてください。+4
-0
-
181. 匿名 2018/02/10(土) 21:49:04
>>175
あの色は似合う似合わないがはっきり分かれるカラーだというのはある。
メインカラー(左下として右上)がかなり発色いい&ベースカラーとメインカラーの差が激しいのにミディアムカラーがないのが要因だと思う。なので別のアイシャドウからミディアムカラーを足せばグラデーションになりやすいよ。
ピンクなら甘めに、グレーならクールに、ブラウン系ならナチュラルになります+0
-0
-
182. 匿名 2018/02/10(土) 21:50:08
日焼け止め効果が抜群な下地ってありますか?+1
-0
-
183. 匿名 2018/02/10(土) 21:50:08
メイク覚えたての21歳です。
最近パウダーファンデーションを塗ると毛穴落ち?をしてしまうんですがどうしたらいいでしょうか?
リキッドファンデーションを塗ってその上から粉を乗せても毛穴落ちしてしまいます(;_;)+5
-0
-
184. 匿名 2018/02/10(土) 21:50:36
>>27
アイシャドウの後にマスカラすればいいのではないでしょうか。+0
-0
-
185. 匿名 2018/02/10(土) 21:50:38
>>141
なんとなく言わんとすることは分かりましたよw
ググってみたけど、多少安っぽくても可愛らしくしておいた方が素敵に見える顔立ちってあると思う。
年齢を気にしてシンプルにしたりキリッとさせようとすると、それがハマる人ならいいんだけどハマらないと貧相に見えたりもするので。
今のメイクで顔色良く見えるなら今のメイクが一番貴方に似合ってる可能性もあるよ。好みじゃないってだけで。+30
-0
-
186. 匿名 2018/02/10(土) 21:52:09
ジルのチーク。キラキラが落ちてくる。
どうしたら良いですか?何か方法ありますか?+2
-0
-
187. 匿名 2018/02/10(土) 21:52:14
大学デビューと共にメイクデビューしたいと思っています。そこで質問なのですが、口紅は最初は何色を買えば良いのでしょうか?
無難な色を買おうと思っても色の種類がありすぎて選べず困っています。肌は少し黄みがかった色です。+11
-0
-
188. 匿名 2018/02/10(土) 21:52:25
今年の春はオレンジメイク?
それともピンクメイク?+5
-0
-
189. 匿名 2018/02/10(土) 21:53:34
>>183
厚く塗りすぎてしまっているのかも。
ファンデの前に毛穴カバー系の下地をTゾーンとか頬の毛穴気になるところに塗って、ファンデはその部分は薄めになるようにしたらマシになると思うよ。+7
-0
-
190. 匿名 2018/02/10(土) 21:54:14
>>183
下地塗ってる?下地しっかり塗ると違うよ。
それでファンデは全体に塗るんじゃなく、頬、顎、おでこにおいて広げるイメージかな。あまり塗りすぎず薄付きで。
それができているならあとはメイク前にしっかり保湿することくらいしか思いつかないや。+16
-0
-
191. 匿名 2018/02/10(土) 21:54:48
>>183
まずはスキンケアが大前提。お若いのでたるみによる毛穴ではなく脂性肌か乾燥が原因だと思うので肌質にあったスキンケアを。それとメイクの洗い残しも毛穴の原因になるのでクレンジングは重要。
メイクは毛穴防止下地が全体用と部分用があるので毛穴の範囲に応じて選び毛穴を埋め立ててみて+10
-1
-
192. 匿名 2018/02/10(土) 21:55:46
毛穴やテカリや乾燥やらが気になる人はまずはスキンケアから頑張るべきだと思う。
メイクでカバーするのは限界がある。と最近気づいたアラフォーです。
+30
-0
-
193. 匿名 2018/02/10(土) 21:55:57
>>188
今年のトレンドはピンクメイクみたいだけど好みでいいと思う。コーラルピンクとかは?+10
-0
-
194. 匿名 2018/02/10(土) 21:56:50
>>187
薬局へ行くと「テスター」と言って自由に使っていいというシールが貼ってあったらタグがついてる商品があるので、それをできれば唇に塗れたらいいけどリップは特に衛生面で対抗あると思うので、腕の内側に塗ってみて、一番自分の肌の綺麗さが引き立てられてるなぁと感じるのを、まずは買ってみてはどうかな?
肌になじみ過ぎると唇に塗った時に馴染みはするけど塗ってるんだか塗ってないんだかよくわからない地味顔になるだけなので、
色の効果で肌が綺麗に見えてる!と感じられるのを選ぶのがポイントだと個人的には思います^_^+21
-1
-
195. 匿名 2018/02/10(土) 21:58:14
>>176
資生堂のエリクシール デーケアなんとかを下地にエスティローダーのダブルウェアつけてます+3
-1
-
196. 匿名 2018/02/10(土) 21:59:00
>>187
大学生さんだと、やっぱりピンク系が良いと思いますよ(*^-^*)パーソナルカラーも普段の雰囲気も分からないので、具体的にはオススメできませんが、ピンクベージュ、コーラルピンク、あたりが普段使いに使いやすいと思うので、タッチアップしに行ってみて下さい。+18
-1
-
197. 匿名 2018/02/10(土) 21:59:00
>>121
これ綺麗にカバー出来る?
シミ隠そうとするとそこだけ化粧がよれるし、薄く伸ばせばシミ隠せないし…+36
-2
-
198. 匿名 2018/02/10(土) 22:00:15
>>176
多分マイナスつくだろうけど、
韓国系のファンデは日本と比べて白いのが多いので、色白さんが使うならすごく馴染むと思う。
普通の肌の人が使うと顔だけ白くてちょっと怖かなってる若い子よくいるけど。+18
-4
-
199. 匿名 2018/02/10(土) 22:00:27
クレドポーのファンデーション(パウダー・クリーム・スティック)に詳しい方使用感や仕上がりを教えてください+5
-1
-
200. 匿名 2018/02/10(土) 22:00:56
>>146
卒業式ということで、コーラルピンク系のメイクはどうでしょうか?+12
-0
-
201. 匿名 2018/02/10(土) 22:04:03
乾燥しないコンシーラー知りたいです!!+4
-0
-
202. 匿名 2018/02/10(土) 22:04:48
>>94
>>96
>>169
85です!
アドバイスありがとうございますm(__)m
今まで薄めのリップしか使っていなかったので、少し変えてみようと思います!+2
-0
-
203. 匿名 2018/02/10(土) 22:04:49
>>147
私も以前、まつげのあたりに水ぶくれみたいのが度々出来て痒かったです。
私の場合はアイライナーが合ってなかったと思います。今は一切痒くないので。+8
-1
-
204. 匿名 2018/02/10(土) 22:05:46
>>89
まぶたの上に塗って乾くとテープ貼ったみたいになるやつに変えたら?その方が目をつぶった時とかも幾分自然。+2
-2
-
205. 匿名 2018/02/10(土) 22:07:18
>>197
よく絶賛されてるけどまったくいいと思わなかった。
ほんと顔以外の傷跡とか隠すのにはいいだろうと思うけど、顔には向いてないと思う。硬いから目の周り口の周りには絶対使えないし。頬にも使えるかどうかっていう感じがする。これよりもっといい値段の近いコンシーラーある。+29
-6
-
206. 匿名 2018/02/10(土) 22:07:22
>>201
NARSのラディアントクリーミーコンシーラーが今まで使ってた中で一番よかったよ+10
-1
-
207. 匿名 2018/02/10(土) 22:08:13
>>201
1色しかないけどヴァントルテのコンシーラー良い。+0
-0
-
208. 匿名 2018/02/10(土) 22:09:28
>>27
マスカラ塗らないのかい?+2
-0
-
209. 匿名 2018/02/10(土) 22:11:45
>>197
最近このコンシーラーに変えて、私も最強だと思いました。でもコツがあり不器用な人はベッタリ塗りましたーってなっちゃうかもしれません。ファンデはパウダーよりもリキッドだと馴染みが良かったです。+7
-0
-
210. 匿名 2018/02/10(土) 22:12:15
毛穴はスキンケアって…
それで容易に出来ていればメイクに苦労しないね。+47
-12
-
211. 匿名 2018/02/10(土) 22:14:38
ディオールの口紅で、大人っぽい色の口紅ってありますか??+1
-1
-
212. 匿名 2018/02/10(土) 22:15:09
>>79
クリームチークの分野に入るかわかりませんが、コスメデコルテのアイグロウジェムというアイシャドウは濡れ感が出るし、パールも綺麗で使いやすかったですよ。+8
-0
-
213. 匿名 2018/02/10(土) 22:16:07
チークは程度がわこらないなら、塗らないよりは塗った方がいい程度の薄めがいいと思う。
頬の高いところにのの字の最後のはらいをしないイメージでやるか
頬の高いとこからこめかみにかけてノの字かくイメージで+4
-2
-
214. 匿名 2018/02/10(土) 22:17:30
>>209
リキッド使ってます。
指に少量付けて叩き込むように伸ばして最後にスポンジで馴染ませているんですけど、使い方間違えてますかね?+1
-0
-
215. 匿名 2018/02/10(土) 22:21:55
>>104
毛穴埋める下地を使う
プライマーとか
私はイブサンローラン使ってます+7
-0
-
216. 匿名 2018/02/10(土) 22:22:57
>>121
早く充電してあげて笑+95
-3
-
217. 匿名 2018/02/10(土) 22:25:06
>>79
クリームではないけど、アルマーニのアイズトゥキルは艶感すごく出てオススメです。
+2
-0
-
218. 匿名 2018/02/10(土) 22:25:09
前から買おうか迷っているのですがコスデコのフェイスパウダーっていいですか?
キャンメイクのマシュマロフィニッシュパウダー使ってみたら、安い割にキレイに仕上がるし、化粧持ちも良くなりました。お高い分だけやはり違いますか?+8
-0
-
219. 匿名 2018/02/10(土) 22:25:25
化粧してもすっぴんでもあまり顔が変わりません…(泣)
化粧した方が華やかになる程度。
下地、ファンデ、口紅、アイライン、アイライナー、アイシャドウ、ビューラー、塗るつけまつげをして学校に行っても化粧してると誰にも気づかれませんでした。+11
-4
-
220. 匿名 2018/02/10(土) 22:26:23
>>188
個人的にはオレンジがいいな~+7
-0
-
221. 匿名 2018/02/10(土) 22:26:49
>>199
タンクレームエクラのファンデと下地使ってたけど合いませんでした
どろっどろになりました…高かったのに(T . T)
ちなみに乾燥知らずな脂性肌ですので参考程度に
+3
-0
-
222. 匿名 2018/02/10(土) 22:27:10
アイシャドーの発色を良くするアイベース?の代用品って何かないですか?例えばリップとか?+2
-9
-
223. 匿名 2018/02/10(土) 22:29:53
>>219
全ての色がお肌に馴染みすぎてナチュラルメイクになっているのかな
化粧してます!って感じを出したいならアイメイクに明るいカラー持ってきたらどうかな
アイメイクは本当に変わる+6
-0
-
224. 匿名 2018/02/10(土) 22:30:32
>>219
チークとハイライト、シェーディング、あとグロス。+0
-0
-
225. 匿名 2018/02/10(土) 22:32:38
可愛い系ではなく、美人系の大人っぽいメイクにしたいです。大人っぽいメイクのコツってなんでしょうか?+5
-0
-
226. 匿名 2018/02/10(土) 22:33:39
>>112
ブラシの使い方って迷うところだよね
毛の種類とかブラシの型と色味・粉の感触って相性がそれぞれあるけど
私はあまり気にしないで
淡い色はコレとコレ、あとはカラーごとに大体決まってます
+2
-0
-
227. 匿名 2018/02/10(土) 22:34:14
頬にでかいシミがあるので資生堂のスポッツカバーを筆で塗った後にカバーマークのコンシーラーを重ねて塗ってます。
遠目にはほぼ見えないくらい隠れます。おススメ!+25
-0
-
228. 匿名 2018/02/10(土) 22:35:01
>>27
アイシャドー⇨マスカラの順にやってる?
それかアイシャドーつけすぎで粉落ちしてんじゃない?アイシャドー下地使って密着させてみたら?+2
-0
-
229. 匿名 2018/02/10(土) 22:37:21
どんなウォータープルーフ使っても、下まぶたには何も描いてなくても、夕方になると下まぶたがグレーに染まってるのなんで…+9
-0
-
230. 匿名 2018/02/10(土) 22:39:02
ディオールのスキンフォーエヴァーコンシーラーを使っていますが
乾燥しないし使いやすいです+1
-0
-
231. 匿名 2018/02/10(土) 22:39:38
>>229
睫毛がちゃんと上がってない
マスカラ下地を使う
マスカラではなくアイラインが原因+9
-1
-
232. 匿名 2018/02/10(土) 22:40:35
>>225
モデルさんの写真があると分かりやすいからアドバイスもらいやすいよ+1
-0
-
233. 匿名 2018/02/10(土) 22:40:54
すぐに涙目になってしまって、アイラインが消えてしまいます。ペンシルやリキッド、ジェルのウォータープルーフタイプでも消えてしまうのですが、消えない方法があれば教えて下さい+5
-0
-
234. 匿名 2018/02/10(土) 22:41:34
>>187
メイクし始めなら、口紅よりグロスから始めた方がいいとおもうよ。
オレンジあたりかってみたら?+6
-2
-
235. 匿名 2018/02/10(土) 22:43:09
パウダーファンデしかしっくり来ない・パウダーファンデの方が肌が綺麗に見えるっていう人が居たら聞きたいのですが、 どういう肌質ですか?
私はリキッドしか似合わないのでどういう肌の人が似合うのか気になります+4
-0
-
236. 匿名 2018/02/10(土) 22:44:10
>>231
ありがとう!
見直してみます!+2
-1
-
237. 匿名 2018/02/10(土) 22:44:35
>>229
グレーになるところ、アイメイク前にしっかり粉or粉ファンデつけてみて。
サラサラ系のね。+4
-0
-
238. 匿名 2018/02/10(土) 22:46:53
>>100
私も拭き取り化粧水、普通の化粧水、乳液です。
それらが終わって一時間ほどしてからメイクをします。
そのくらい置けばよれたりベタついたりはないですよ。+6
-0
-
239. 匿名 2018/02/10(土) 22:47:04
>>222
代用品買うならアイメイクベースかった方がいいんじゃない?+9
-1
-
240. 匿名 2018/02/10(土) 22:47:23
あちこちで人気の資生堂のスポッツカバー、目の下のクマに乗せるとどうしても乾燥します。保湿を心がけててもどうしても時間が経つとパキパキです。どうしたらいいでしょうか?(;_;)+8
-2
-
241. 匿名 2018/02/10(土) 22:48:28
>>26
私も色白で丸顔!
ニコッと笑った頬から、こめかみあたりまでブラシでつけてく。
ピンク系のチーク使ってます。+9
-0
-
242. 匿名 2018/02/10(土) 22:48:49
>>145
赤みが酷いから一番濃い色をという選び方が自分の肌の色に合わずに白浮きしてしまう原因なのかも
ファンデジプシーしてたらお金がかかるし一度思い切ってBAさんがいるところでファンデの色見てもらったら?
+5
-0
-
243. 匿名 2018/02/10(土) 22:49:41
ツヤ肌メイクってあんまりフェイスパウダーつけないと思うんだけど、肌ベタつかないんですか??
チークも綺麗につかなそう。。。+16
-0
-
244. 匿名 2018/02/10(土) 22:50:16
>>205
硬いタイプと柔らかいタイプ両方売ってるよ
硬いタイプは部分用だからそれを伸ばして使おうとするのがまず間違えてます+4
-0
-
245. 匿名 2018/02/10(土) 22:50:49
>>240
あれ、目の下に使うには硬いと思うよ
目の周りって皮膚がすごく動くからどんなのでもヨレやすい
オレンジのコントロールカラーを下地の下に入れてリキッドタイプのコンシーラーでカバーした方が良さそう
+9
-0
-
246. 匿名 2018/02/10(土) 22:51:48
>>30
奇抜カラーは目尻の二重幅に乗せると可愛い!+6
-0
-
247. 匿名 2018/02/10(土) 22:52:42
>>243
フェイスパウダーの上にハイライト(ラメ入りのもの)を使ってるよ
全体をツヤツヤさせる必要ないからね+5
-1
-
248. 匿名 2018/02/10(土) 22:54:21
>>233
パウダーはどうかな?
わたしはviseの黒いアイシャドーを、細いブラシでアイラインっぽくつけてるよ。
最後に綿棒でぼかしてる。+1
-0
-
249. 匿名 2018/02/10(土) 22:54:32
>>218
キャンメイクの方は使ったことないので比べられないですが、綺麗に仕上がりますよ。
ほんのりいい香りとケースのかわいさで朝から気分もあがります笑
私の場合はあの大きい容器を持ち歩くのが嫌なので、過去のクリスマスコフレの空いたケースに粉を移しています(貧乏くさい)+9
-0
-
250. 匿名 2018/02/10(土) 22:54:38
>>240
のせすぎてませんか?それと横にスライドしたり伸ばして使ってませんか?
コンシーラーはのせすぎるとどれも縦じわが入りますし、コンシーラーは基本的に指でトントンさせながら馴染ませるものです+7
-0
-
251. 匿名 2018/02/10(土) 22:55:45
>>243
ツヤっと仕上がるパウダーを使うんだと思う。+6
-1
-
252. 匿名 2018/02/10(土) 22:58:37
本当に安いのも高いのも色々使ったけどリサージのスティックタイプのコンシーラーめっちゃ良いよ!!
感想しなたいしカバー力あるし乾燥しない!+0
-1
-
253. 匿名 2018/02/10(土) 22:59:29
>>240
スポッツカバーは目元に使うのはオススメできないです。筆タイプの液体コンシーラーがオススメですよ~。
私はPAUL & JOEの目元用コンシーラーを使ったら乾燥しなくなりました!+17
-1
-
254. 匿名 2018/02/10(土) 23:01:04
>>248
お返事有難うございます(*´ω`*)明日のメイクでやってみます+3
-0
-
255. 匿名 2018/02/10(土) 23:01:42
ここ見てると、悩み以前に使い方間違ってる人が多い+24
-0
-
256. 匿名 2018/02/10(土) 23:02:59
>>24
赤みはグリーンかブルーです+3
-0
-
257. 匿名 2018/02/10(土) 23:13:39
私の唇が荒れやすくて、どの口紅を塗っても皮剥けしてしまいます。
下地にはワセリンを塗っています。
ドラコス全般とイヴ・サンローランとPaul & JOEの口紅は荒れてしまいました。
荒れにくい口紅があれば教えて下さい(´;ω;`)+19
-0
-
258. 匿名 2018/02/10(土) 23:14:33
>>9
エスティのダブルウェアはどうかな?今の時期は若干化粧しました!感が出るけど、夏場は去年初めて使ってびっくりした!毛穴隠れるし、ティッシュオフするくらいで化粧直しもいらないし、汗で流れ落ちる事も無いしオススメ!+6
-0
-
259. 匿名 2018/02/10(土) 23:16:03
>>183
毛穴落ちはとにかく保湿だとBAさんに教えてもらったよ。
スキンケアを保湿重視のものにしてみてくださいって。+10
-0
-
260. 匿名 2018/02/10(土) 23:18:49
トピズレかもしれないけど
KATEのアイブロウパウダーの最後まで使い切る使い方教えてください!
底見えしてくるあたりで次の日ケースの中でボロボロになってる。
ほぼ残った状態で買い換えるはめに、、、
+11
-1
-
261. 匿名 2018/02/10(土) 23:20:08
>>194
>>196
>>234
187です。アドバイスありがとうございます!
早速近くの薬局に行っておすすめしていただいた色を試してみようと思います。
グロスは何となく上級者向けのイメージがあったのですがこちらも見てみます!+4
-0
-
262. 匿名 2018/02/10(土) 23:28:23
>>257
私も何をしても何を使っても皮がむけます。
ここで良いと言われた物を色々使ってみたけどどれもダメでした。(高い口紅も…)
地道に自分に合う口紅を探しています。+11
-0
-
263. 匿名 2018/02/10(土) 23:31:17
>>260
今まで割れたことないけど思い当たるのは家でしか使わないってことくらいかな…+14
-0
-
264. 匿名 2018/02/10(土) 23:34:01
>>183
私も毛穴落ちが酷かったのですが、毛穴をぼかす美容液の後に日焼け止の下地、イヴサンローランのプライマーの後にリキッドファンデとフェイスパウダー使ったら毛穴落ちなくなって化粧直しが楽になったよ。+2
-3
-
265. 匿名 2018/02/10(土) 23:36:13
>>262
私も唇常に皮剥けしてたけど、口紅やめてリップティントに変えたら皮剥けなくなったよ!
ちなみに私はキャンメイク。笑+6
-2
-
266. 匿名 2018/02/10(土) 23:37:21
よくブラシを使うって見るけど
みなさんどこでどんなブラシ買っていますか?+2
-0
-
267. 匿名 2018/02/10(土) 23:40:25
私はハイライト入れるとファンデが取れる そして鼻に入れると毛穴落ちがますます目立つ どしたらいい?+6
-0
-
268. 匿名 2018/02/10(土) 23:43:59
黒木メイサのようにあっさりした目なのに彫りの深い顔です。
アイシャドーすると暗ーくなります。今は明るいオレンジのクリームシャドーを単色でぬっています。
あまりクールなメイクは好みではありません。
黒くぬりつぶさずにぱっちり目元にはどうしたらいいんでしょうか?
+5
-0
-
269. 匿名 2018/02/10(土) 23:52:27
>>26頬よりも少し高い位置?涙袋の少し下に入れてみてはどうでしょうか?+1
-1
-
270. 匿名 2018/02/10(土) 23:52:59
小さなシミ、そばかすが顔中にあってコンシーラーではカバーしきれません。
カバー力があって厚塗り感のないファンデーションってありますか?
出来ればプチプラで探しています。+4
-0
-
271. 匿名 2018/02/10(土) 23:54:57
>>268
アイラインでまつげの隙間をちゃんと埋める、それからマスカラをしっかり塗ることですかね+1
-0
-
272. 匿名 2018/02/10(土) 23:56:59
下地とコントロールカラーってどっちか先ですか?+2
-0
-
273. 匿名 2018/02/10(土) 23:57:48
>>257
ワセリンではなく他のリップやプライマーを試してみる
私はヴァセリンの方使ってるけどこれ使うと皮向けしない
逆に塗らないと殆どの口紅で皮が剥ける(T . T)
ただ私は出っ歯なので唇が乾きやすいのもあると思う…
あとは、色んなブランド使ってきて剥けにくいなと思ったのはマキアージュ
+2
-0
-
274. 匿名 2018/02/10(土) 23:58:13
>>270
リキッドならレブロン+3
-0
-
275. 匿名 2018/02/10(土) 23:59:37
>>30
とりあえず、単色で!
単色でのグラデーションも、縦グラデと横グラデで大分イメージ変わりますよ!+2
-0
-
276. 匿名 2018/02/11(日) 00:00:07
>>257
わたしもどの口紅使っても皮向けしたり酷い時は接触性口唇炎になるんだけどニベアのディープモイスチャーリップとカバーマークの口紅だけは荒れずに使えたよ!+4
-0
-
277. 匿名 2018/02/11(日) 00:00:12
>>113リップをマットにしてグロスで艶出しとかしてみてはどうでしょうか?ディオールの(名前忘れた)キラキラのラメのグロスはラメが全然強くないのでおすすめです。+3
-0
-
278. 匿名 2018/02/11(日) 00:00:22
コンシーラー2色使うとクマが消えると良く聞くけど、やり方が分かりません。後、厚くなって余計目立ってしまいます。+2
-0
-
279. 匿名 2018/02/11(日) 00:01:55
>>267朝のスキンケアでしっかり土台を作るとヨレヨレにくくなりました。よかったら参考にしてみてください!+1
-0
-
280. 匿名 2018/02/11(日) 00:02:09
>>266
メルカリ+0
-4
-
281. 匿名 2018/02/11(日) 00:02:13
>>267
目立つのはラメが大きすぎるからかな?
macのライトカスペードはラメ大きくて毛穴が目立ちやすいってよく言われてるよね+5
-0
-
282. 匿名 2018/02/11(日) 00:03:12
パウダーファンデの時は、
下地→パウダーファンデのみですか?
全然カバーされません。+3
-0
-
283. 匿名 2018/02/11(日) 00:03:33
>>257私も同じく荒れやすいので薬用リップ塗ってから口紅を塗っていますがコスデコとシャネルとマックは今のところ荒れ知らずです٩(๑^o^๑)۶+2
-0
-
284. 匿名 2018/02/11(日) 00:04:02
>>272
下地兼ねてるコントロールカラーを使う
…てのが駄目ならコントロールカラーが先かな?+0
-0
-
285. 匿名 2018/02/11(日) 00:04:16
右が奥二重、左が二重の場合はどっちのメイクをしたらいいですか?+1
-0
-
286. 匿名 2018/02/11(日) 00:04:26
>>266
例えば、チークは硬めのものを使っていたら、硬めのチークを売っているブランドのチークブラシを買う、などで買うブラシを決めています!
私は硬めのパウダーチークを使っているので、マックのチークブラシを買いました。
デパコスのものはブラシを実際に見せてもらえるし、そのブラシを使って塗っていただけるので気に入ったものを選べるかと思います!+2
-0
-
287. 匿名 2018/02/11(日) 00:04:29
>>266
シックスプラス+0
-0
-
288. 匿名 2018/02/11(日) 00:06:38
〉〉40
眼科で扱ってるカラコンとかどうですか?眼科なら試着(?)させてもらえますよー。+2
-1
-
289. 匿名 2018/02/11(日) 00:06:49
>>243
ベタつくって思う基準も人それぞれ違うと思うけど私ははそこまで気にならない。
肌が艶なのにパウダータイプのチークは質感が違うからちぐはぐになるので艶の時はリキッドやクリームチークを使ってベースメイクと質感を統一します+4
-0
-
290. 匿名 2018/02/11(日) 00:07:34
>>176コスメデコルテを使ってます〜!+3
-0
-
291. 匿名 2018/02/11(日) 00:08:29
>>282
コンシーラー使えばよくない?
広範囲でカバーしたいならパウダーファンデは選択しないよ。それならリキッドかクリームファンデ+4
-1
-
292. 匿名 2018/02/11(日) 00:10:38
>>130メイク直しにピンク系のフェイスパウダーを使ってます。あんまり参考にならないかな?(笑)
それかファンデ前に使うのとかどうかなー?+0
-0
-
293. 匿名 2018/02/11(日) 00:10:43
参考になれば、、
私は、パープルベースをハイライトに使ってる。
顔全体に塗ってたら、白浮きしたので、必要なとこだけ白浮きしてもらおうと思ってw
または、ベージュのアイシャドウを鼻には使う。ブラウンアイシャドウにセットでついてる感じの色
眉間と鼻の付け根は特にノーズシャドウ塗ってます感があって、なんでって考えてたら、このあたりは縦に塗りがちだけど、横向きに塗ったほうが自然に馴染むことに気付いたよ。ちなみに指で塗ってます。
+5
-1
-
294. 匿名 2018/02/11(日) 00:11:41
>>244
いやあれ柔らかい方でも硬いよ。顔には向いてない。+2
-0
-
295. 匿名 2018/02/11(日) 00:12:54
>>260それあった(笑)だからもうケイトのアイブロウパウダーは買わない(笑)でも使いやすいから似たようなものを探してます〜。+2
-0
-
296. 匿名 2018/02/11(日) 00:14:23
>>27
もしかしたら塗るときにチップや筆で粉を取りすぎなんじゃないですか?私も粉をたっぷり取って塗ると同じ様な感じになってしまうので、少しずつ取ってちょっとずつ重ねて塗るようにしたら大丈夫になりました^_^+0
-0
-
297. 匿名 2018/02/11(日) 00:20:51
ファンデーションブラシがスポンジよりいいのは本当でしょうか?
私はチクチクして痛いのですが、みなさんはどうですか?+4
-0
-
298. 匿名 2018/02/11(日) 00:21:27
茶グマと頬骨のシミに、資生堂のスポッツカバーファウンデーション(ジャータイプのクリームコンシーラー)を指でポンポン...とスタンプするように薄くつけてからパウダーファンデーションを重ねると、ある程度見えなくなりますが、時間が経つとシミが浮き上がってきます。
この場合、メイク直しってどうするのが正解でしょうか?
あぶらとり紙の後にまたコンシーラーを重ねたら乾燥して粉浮きするし、一度全部落としてまた下地からやり直すしかないのでしょうか(´・ω・`)
+2
-0
-
299. 匿名 2018/02/11(日) 00:22:26
唇の皮むけが酷い方は、
LUSHのリップスクラブつかってみて!!
寝る前でも、朝の洗顔時でも
ツルツルでしっとりするよ。
使ってからリップでパックすると
浸透する。唇の皮膚は粘膜だから、ターンオーバーが
2、3日なんだって。こまめにケアーしないと
荒れちゃうらしい。
リップスクラブつかうようになってからは
ごわつきとか、カサつきなくなったよ。
あとは落ちにくい口紅ほど保水力が低いから
塗りっぱなしにするよりは落ちやすいものを
まめに塗り直す方がいいかなあを
+15
-1
-
300. 匿名 2018/02/11(日) 00:25:49
頬骨をツヤっと(オイリーな感じに)仕上げるには、ファンではパウダーではなくてリキッドなんですか?教えてください(_ _)+1
-0
-
301. 匿名 2018/02/11(日) 00:30:23
ブルーベースに合うアイシャドウを教えて下さい!
粉飛びしない、ラメが派手じゃないものが良いです。+3
-1
-
302. 匿名 2018/02/11(日) 00:31:25
>>300
頬のとこだけ艶出したいならハイライト使うといいよ。ハイライトはパウダータイプよりクリームタイプの方がオイリーな感じに仕上がる+1
-0
-
303. 匿名 2018/02/11(日) 00:32:25
>>301
ざっくりだね。ブルベでも夏と冬じゃ全然色味違うけどどっち?+14
-0
-
304. 匿名 2018/02/11(日) 00:33:38
>>282
肌に問題なく、悩みがないのなら
下地→パウダーファンデーションだけでいいと思います。
どこを、どうカバーしたいかで取り入れるアイテムも変わってくるのですが
カバー力の高い下地・ファンデーションに変えるか、コンシーラーやコントロールカラーを使用されるといいと思います。
肌を見直すのもいいかもしれないですね。
+3
-0
-
305. 匿名 2018/02/11(日) 00:38:25
YouTubeで重めの一重アイシャドウ勉強したいんだけど、ほぼ奥二重かサムネでわざと目を細めてる人ばかりで参考になりません。
おすすめのYouTuber、あるいはメイク本教えて下さい。+13
-0
-
306. 匿名 2018/02/11(日) 00:39:05
レブロンの
バームステイン クレヨンリップのオレンジ色が好きなんですけど、
これの別メーカーの潤いがあるリップって、
ありますか?
レブロンのオレンジ色がすごく合うので、
潤いのあるの一本で使えるのが欲しいです。
よろしくお願いします。+2
-0
-
307. 匿名 2018/02/11(日) 00:40:15
>>257
ベネフィークのルージュはどうでしょうか?
+2
-0
-
308. 匿名 2018/02/11(日) 00:41:33
化粧品のだいたいの使用期限ってあるのかな?
ポール&ジョーの下地を多分…8年とか前に買って数回しか使ってなくて、最近使い出したの。
古いのは良くないのかな?+16
-1
-
309. 匿名 2018/02/11(日) 00:41:36
>>303
ごめんなさい!
冬です。+8
-1
-
310. 匿名 2018/02/11(日) 00:49:52
>>308
一応使用期間はどの化粧品にもあるよ。
基礎化粧品、ベースメイク、リキッドやクリーム状のチークやアイシャドウ、リップは油分が多いので劣化が早く菌がわきやすいので肌トラブルになりやすい。オーガニック系はどんな化粧品でも1〜2ヶ月と短い。
さすがに8年ものは勇気いる..+33
-0
-
311. 匿名 2018/02/11(日) 00:50:14
化粧してもあんまりしてるように見えません、
濃いメイクはすきてまはありません
上戸彩さんのような雰囲気になりたいです。ポイントはなんでしょう?+1
-0
-
312. 匿名 2018/02/11(日) 01:03:05
>>310
そうなんですね!詳しくありがとうございます!
ポール&ジョーの下地、昔は気に入らなかったけど久しぶりつけてみたら良かったんです。でも、そのせいか分からないけどニキビみたいなのがちょこちょこできるようになって。
合わないのか、古いからなのか分からないけど、使いたいなら新しいの買ったほうが良さそうですね!
+16
-1
-
313. 匿名 2018/02/11(日) 01:04:10
>>310
オーガニックってそんなに短いんだ。スリーのグロスが気になってるけど数ヶ月で使いきれない…+3
-0
-
314. 匿名 2018/02/11(日) 01:06:54
>>301
季節わかんないから何とも言い難い
鉄板だけどセザンヌのエアリータッチシャドウの03モーヴピンク。取扱店舗少ないみたいなので注意
ラメあまり入ってないアイシャドウだと、メディアとかインテグレートグレイシィとか、年齢層高めを狙ったブランドに掘り出し物があるかも。
ブルベwikiとかで探すのもいいと思うよ。
+2
-0
-
315. 匿名 2018/02/11(日) 01:08:03
>>311
肌は程よい艶を残してるからハイカバーのFDではなくコンシーラーやコントロールカラーでなるべくカバーして薄づきのFDだと思う。ナチュラルさを出すために必要な場所にハイライト
眉は眉山は残してるけどキツくも見えるので眉頭は太めであまり色はのせず抜け感を作ってる。
上戸彩は猫目で顔の印象が目に集中しやすい。濃い色をのせると目元がきつすぎるからかナチュラルなブラウンやピンクを使用してる事が多い。リップもマットよりも艶で柔らかい印象にしてる。普通の顔がこのメイクするとぼやけてメイク感がでないけど上戸彩は猫目で目力があるから成立してるメイクではあるよ+6
-0
-
316. 匿名 2018/02/11(日) 01:16:17
メイクをどんな目的でしているかでアドバイスも変わってくるよね
・チャームポイントを活かしたい
・欠点を隠したい
・好きな芸能人に似せたい
・好きなファッションに合うメイクをしたい+8
-0
-
317. 匿名 2018/02/11(日) 01:19:04
似合う色・似合わない色が自分でわかってる方って、
いろんな色のアイシャドウなりリップなりチークを買って試したりした結果なんでしょうか?
私も似合う色が知りたいので
キャンメイクやセザンヌのプチプラのアイシャドウやリップを何色か大人買いして全部試してみようと思うのですが、無謀ですかね?+2
-3
-
318. 匿名 2018/02/11(日) 01:27:14
>>317
肌色によって似合う色の系統はわかると思う
黄みがかった肌なら青みがかった色は似合わないし
リップならピンク系でもその中でやや黄みがかった色の方が多分似合う
コーラルピンクとかベージュピンクとか+7
-0
-
319. 匿名 2018/02/11(日) 01:28:56
>>316
あまり考えたことなかった
なんかベースメイクからうまくできなくて、やる気が失われてきた…+2
-2
-
320. 匿名 2018/02/11(日) 01:35:37
>>317
参考までにどうぞ+20
-0
-
321. 匿名 2018/02/11(日) 01:39:50
まず、自分の肌色タイプ(ここでみんながブルベ冬とかイエベ秋とか書いてるもの)を診断したら、あなたに似合うのはこんな色!みたいな例がわかります。
コスメのクチコミサイトや雑誌のメイクページにも「キャンメイクの新作アイシャドウ、イエベ向きは×番、ブルベ向きは○番」みたいな情報もあるので、私は最初からその色に絞ってテスターを試しに行きます。+5
-1
-
322. 匿名 2018/02/11(日) 01:40:59
>>317
わたしは自分に似合う服の色やテイストから自分のパーソナルカラー(春夏秋冬)に目星つけて、おすすめをネットで調べて買ってます。
自己診断なのであくまで参考だけど、選ぶ幅が絞られるとやりやすい。
オレンジ・黄系統の色が似合うか似合わないかで色味の選び方がかなり変わるので、そこ買ってみて試してみるとかいいのでは?+7
-1
-
323. 匿名 2018/02/11(日) 01:43:13
ネイビーのアイライナー、おすすめないですか??
モテライナーは、ボロボロになるし出ないし書きにくい。
ヴィセのは滲むし・・・。(´•ω•̥`)+3
-0
-
324. 匿名 2018/02/11(日) 01:50:35
>>312
わたしも放置してた5もののシャネルのリップ、試しに口につけた途端ピリピリして、すぐ落とした。笑
1-2年が普通のコスメのひとつの目安かなっと思ってる!+0
-0
-
325. 匿名 2018/02/11(日) 01:51:10
>>318 >>320 >>321 >>322
>>317です
ありがとうございます
どちらかと赤みの方があると自分では思っていて(手とか他の人と比べると赤い)、
コートとかもベージュよりも黒の方がしっくりくるのですが、
よくブルベ用みたいに言われる韓国人のようなピンクリップとか絶対似合わないと思うんです。
>>320さんの画像でも右は似合わなさそうだし、左の方が肌になじみそうです。
この場合ってどういう系統の色がいいんでしょうか…?
というか私はパーソナルカラーについて勘違いしてるんですかね?+3
-1
-
326. 匿名 2018/02/11(日) 01:52:26
私、離れ目の丸顔なんですがチークはどう入れるのが良いんでしょうか?
離れ目なら顔の内側(中心)に入れるのが良いって言われますけど何だか顔の丸さが際立つ気がします…
両方カバーする術はありますか?(;_;)
どちらかと言えば丸顔の方がコンプレックスです+4
-1
-
327. 匿名 2018/02/11(日) 01:59:17
あまりメイクをしないので、Diorのサンククルール モンテーニュのサンプルサイズの物をここ4年くらいずっと使っています。
でも飽きてきたので他の物を使いたいのですが、
あまりキラキラツヤツヤしていなくて、これと同じような粉質やラメ感のアイシャドウって何かあるでしょうか?
(画像は拾ってきました)+2
-1
-
328. 匿名 2018/02/11(日) 02:08:17
眉マスカラをすると眉が汚くなってしまいます…
塗る前にティッシュオフし、毛流れに逆らうように塗ってから整えるようにしてもう一回塗るのですが、なかなか綺麗にできません
いい塗り方があったら教えてください!+7
-1
-
329. 匿名 2018/02/11(日) 02:19:39
>>325
持ってる洋服で、これは自分に確実に似合う! って服の色は何? あとこの季節は似合う色味多くて服が選びやすい、とかないかな。
わたしは春夏の服が色味選びやすくて、実際に合う色も明るめ寄りだからパーソナルカラー春夏で目星つけてコスメ探してる。
そして黄色やオレンジはそこまで似合わないので、ブルベかな? くらいの気持ち。+5
-0
-
330. 匿名 2018/02/11(日) 02:21:59
>>325
手が赤いとか黄色いとか診断項目にないし手も顔も黄色いけど私はブルベなので当てにならないと思うよ。自己判断も当てにならない(ソース私)
色んなカラーを試して失敗から似合うものを見つけていく人が殆どだと思う。分からない内はある意味賭けに近い。絶対失敗したくないならBAさんに見立ててもらうかPC受けるしかないと思うよ+6
-0
-
331. 匿名 2018/02/11(日) 02:46:57
>>323
マジョマジョ!
私、目の構造のせいか、どんなライナー使っても下瞼にうつってしまって諦めてたんだけど、マジョマジョはうつらないです!
以来浮気せずずっとマジョマジョ!
1000円くらいで買えるのに素晴らしいです!ネイビーもありますよ。+5
-0
-
332. 匿名 2018/02/11(日) 02:47:41
>>30 水色は小指使ってほんの少し目頭に付けると良いってこの前LUNASOLの人に教えてもらった
確かに目頭辺りの肌質が上がった様に見えるんだよね
ラメが多いやつだと上手くいかないかもだけど
+5
-0
-
333. 匿名 2018/02/11(日) 03:06:50
>>325
人気色やモテ◯◯と言われるようなポイントメイク買っては付けてたけど似合わなくて、どんなにお金使ってコスメ買っても自分もどんな色が似合うのか分からない…って悩んでたからプロの方に診断してもらったらそもそも似合うとされてる色と全く逆のもの使ってたよ。
何が似合うか分からない人こそパーソナルカラーが分かるだけで選択肢が厳選されるから診断してもらうのおすすめだよ。+8
-0
-
334. 匿名 2018/02/11(日) 03:08:44
>>24紫はどう?+1
-0
-
335. 匿名 2018/02/11(日) 03:09:47
>>301
アディクションのフラッシュバックっていうグレーがかったブラウンのシャドウがおすすめ。
だけどフラッシュバックを塗ると 大人っぽい綺麗系になるから、可愛い系のメイクが好きな人には
合わないかも。+5
-0
-
336. 匿名 2018/02/11(日) 03:29:44
アイシャドウの下地を塗るのは最初の一回だけだよね?
ベースの色をアイホールに広げて塗った後に2色めで縦割りにするんだけど
2色めは下地じゃなくてベースのアイシャドウの上から塗ってるし取れやすくならないのかな?と思いながら2色め重ねてるんだけど…+1
-1
-
337. 匿名 2018/02/11(日) 03:36:58
>>306キャンメイクとクリニークにクレヨン型っぽいリップありますよ。
キャンメイクはオレンジ持っています。
もちはあまり良くないw
ティントシリーズでは赤やピンクでオレンジってないんですよね。
クリニークは薄づきだけどつけ心地がいいです。+1
-0
-
338. 匿名 2018/02/11(日) 03:44:52
>>329
下の方が言ってたことを受けての補足ですが、わたしの選び方は自分の洋服の選び方が確立されてる人限定かもと思いました。
持ってる服の色味からパーソナルカラーを仮定すると、服とメイクは合わせやすくなるし、似合う確率が上がる、って程度です。参考までに。+1
-0
-
339. 匿名 2018/02/11(日) 03:45:37
>>257
オルビスのリップは皮向けせずむしろ潤うのでおススメです。香りもほぼない。
RMKのジェリーグロスも荒れなかった。
(口紅は荒れた)
+4
-1
-
340. 匿名 2018/02/11(日) 03:48:47
>>336
アイシャドウベースって、上から乗せるカラーの持ちを良くしたりくすまないようにするものだと思ってるので、その使い方でいいんじゃないかなーと思います。+5
-0
-
341. 匿名 2018/02/11(日) 04:08:34
青み寄りの肌はどんな下地を使えばいいですか?+0
-0
-
342. 匿名 2018/02/11(日) 04:43:42
奥二重だから、どんな物使ってもアイラインがうまく引けない。不器用なだけかもしれませんが。
奥二重の人多いのにみなさんはどうしてるんだろう。+0
-0
-
343. 匿名 2018/02/11(日) 04:57:53
>>342
私も奥二重だけど、最初は細くて薄づきのペンシルタイプので練習して、慣れてきてからしっかり目につく細いペンシル→リキッドって挑戦したらうまくできましたよ!
細くかけて速乾性があるのを使うのがいいと思う。
乾きにくいと瞬きするたびにラインがまぶたに転写してコントみたいになるので。。+4
-0
-
344. 匿名 2018/02/11(日) 04:59:32
>>341
青味寄りの素肌を生かしたいなら透明感のある下地、
青みが血色悪く見えたりして隠したいならちょっとピンクがかってたり血色感のある色合いの下地を仕込むと肌が綺麗に見えるんじゃないかな+2
-0
-
345. 匿名 2018/02/11(日) 05:03:28
私、学生の頃はお金なくてパーソナルカラー診断も受けるのは敷居が高くて。
なので不衛生かもしれないけど薬局でテスターして厳選して「これなら似合うかも」と思えたコスメをメルカリとかでさらに安く買って超たくさん試した。
それでやっと25歳くらいの頃になってだんだん自分がより良く見えるメイク、悪くは見えないけど無難過ぎて地味にならメイク、悪く見えるメイク、ってのがなんとなく分かってきた。
なのでメイク上手に身につけたいなら練習あるのみだと思う。
メイクに限らずなんか上達したいなら近道はないよね基本+27
-1
-
346. 匿名 2018/02/11(日) 05:04:28
今の季節、唇がカサカサで、むけるわ切れるわ…
本当は一日中リップ塗っていたいんですが、唇の色がないので口紅にしています。
カサカサ唇でも乾燥しない口紅か、色ありのリップ教えてください!+0
-0
-
347. 匿名 2018/02/11(日) 05:21:19
>>346
リップ下地の上に口紅じゃダメ?
+4
-0
-
348. 匿名 2018/02/11(日) 05:38:07
>>346
色付きリップは試したことありますか?+3
-0
-
349. 匿名 2018/02/11(日) 05:41:41
>>272
いろんなコスメカウンター行くけど、どこも下地→コントロールカラーの順番で塗ってたよ+5
-0
-
350. 匿名 2018/02/11(日) 05:49:59
化粧する上で自分の顔の特徴や肌質を理解するのがまず前提。クマの種類や中心顔か離れ顔なのかとか輪郭や骨格
その次にチークはなぜ塗るのか。
入れ方によってどれだけ変わるのか
ラメが細かい粗いでは何が違うのか。
下地はなぜ塗るのか。
アイシャドウはなぜ必要か色でどう変わるのか。
アイライン、マスカラの色とか理由を考える
で、最後にやっと自分が化粧でどうなりたいか、誰に似せた化粧がしたいのかコンプレックスをうまく隠すか、自分の好きなパーツを強調したメイクがしたいのかと考えます
仕事や料理と一緒で必要性や意味、違いがわからないとただ塗っただけのケバい顔や顔色が悪い顔になります
化粧品にはそれぞれハイライトだと凹凸を目立たせてくれたら艶っぽく見えるようになるとかの効果がある+色でまた変わります
参考にしてみてください+19
-0
-
351. 匿名 2018/02/11(日) 06:00:03
スパッツカバーだめだって人、ちゃんと販売員さんに使い方教わった?
指の体温で溶かして使うんだけど…
他のブランドでもそうだけどコンシーラーは硬さで役割が変わるし、塗り方が間違えてるんじゃないのかな?
硬いのはシミ、ニキビ跡、アザを隠すためにピンポイントに使うものだから指でトントンするだけ。伸ばさない。
柔らかいタイプは狭い範囲で使うクマ
硬いタイプと柔らかいタイプと分かれてるけど、所詮固形コンシーラーだからね。
伸ばして使いたいのならリキッドのコンシーラーがいいよ
そんなにコンシーラーをファンデーションみたいに伸ばさないといけないなら、まずスキンケアを見直した方がいいんじゃないかな
+12
-12
-
352. 匿名 2018/02/11(日) 06:24:27
>>319
私も考えた事ないけど、大丈夫だよ。
たかが一般人のお化粧なんだから、気楽に試してうまくいったらOKくらいでいいと思うよ。
パケがかわいいからコスメ買う人もいるし、人それぞれよね。+10
-1
-
353. 匿名 2018/02/11(日) 06:35:58
タッチアップして買わないのは有りでしょうか?
欲しいアイシャドウがあるので試してみたいのですが、似合わなかったらどうしようと思ってお店に行けません。
絶対買わなければいけない空気になるのでしょうか。+6
-8
-
354. 匿名 2018/02/11(日) 06:36:03
まだ19歳ですが、年上の方に負けないくらいのクマがあります。
完全に色素沈着した茶グマタイプです。
私といえばクマと同級生に言われるほど
クマが酷いのですが、
コンシーラー(ザセム2番)を使っても、時間が経つとグレーに変色したりします。
やはり、カラーコントロールスティック的なものを使った方が良いのでしょうか?
赤やオレンジ色がいいと聞きますが、否定的な声もあり、よくわかりません。
何色が効果がありましたか?+12
-0
-
355. 匿名 2018/02/11(日) 06:47:32
>>327
ルナソルのショコラアイズはどうですか?
+6
-0
-
356. 匿名 2018/02/11(日) 07:31:07
>>1
目尻にだけひいたらいいんじゃないですか?
それか黒目の上あたりからひいてアイシャドウとかで少しぼかしてなじませるとか
高校生3年生で社会人の方よりメイクする機会ないからよくわかりませんが私はいつもそうしてます+0
-5
-
357. 匿名 2018/02/11(日) 08:23:44
>>235
キメがとても細かい乾燥肌です。
リキッドは溶ける、塗りムラ、キメが乱れる、厚塗り、汚い肌、小さな吹き出物が出来ます。
乾燥肌なので化粧前の保湿がガッツリ(夜と同等)してからパウダーファンデだと赤ちゃんの肌みたいにモチスベなホワッとした肌になります。+6
-0
-
358. 匿名 2018/02/11(日) 08:29:15
クマでお悩みの方多いですね、
厚塗りすると乾燥するので、クリームタイプもありですか、イブサンローランのスティック状になってるコンシーラーおすすめします。よくIKKOさんがおすすめしてます。
それしてからハイライトいれてもらって、まだ目立つようならチークとかで使うオレンジかピンクを軽く目の下のせると、あまり目立たなくなりますよ+4
-1
-
359. 匿名 2018/02/11(日) 08:41:29
目の下の影をうまくごまかす方法教えて下さい(><*)光で飛ばすとか。+4
-0
-
360. 匿名 2018/02/11(日) 08:43:40
涙袋の下の【目袋】を少しでも目立たなくさせる方法教えてください。+6
-0
-
361. 匿名 2018/02/11(日) 08:47:07
エクセルのグロウルミナイザーはリキッドファンデのあと、パウダーの前に使う、で合ってますか?
2色あるみたいですけどイエベ秋だとどちらがいいんでしょうか?+3
-0
-
362. 匿名 2018/02/11(日) 08:49:16
眉毛を下げたいのですが、眉上の筋肉と青さが目立ちます。
コンシーラー+チークで消してますが写真とると眉毛の上にもう1本生えてるように見えてしまいます。
何か目立たなくなる方法ありますか?+0
-2
-
363. 匿名 2018/02/11(日) 09:05:25
涙袋の下の【目袋】を少しでも目立たなくさせる方法教えてください。+1
-1
-
364. 匿名 2018/02/11(日) 09:12:01
BBクリームだけで、スキンケア、下地、ファンデーションの役割をする。
CCクリームは肌に艶を出したりするけど、ファンデーション代わりにはならない。だけどシャネルのCCはファンデーション代わりにもなります。+5
-0
-
365. 匿名 2018/02/11(日) 09:15:29
肌の赤みは黄色味の強いファンデーションを使うか、ブルーのコントロールカラーを使う。グリーンのコントロールカラーは、顔色をオレンジ色にする場合がある。+2
-0
-
366. 匿名 2018/02/11(日) 09:22:16
>>9
エテュセのオイルブロックベース、私はなかなか良かったです。
Tゾーンはプリマヴィスタやマシュマロシフォンマットの下地にオイルブロックベースでかなりサラサラが持ちました。+2
-1
-
367. 匿名 2018/02/11(日) 09:23:28
CCクリームは化粧下地に使ったらOKってことかな?+3
-0
-
368. 匿名 2018/02/11(日) 09:32:04
>>257
わたしも唇の皮向け酷くてワセリン使ってます
口紅は、コスメデコルテが荒れにくくておすすめです+0
-0
-
369. 匿名 2018/02/11(日) 09:36:57
>>24
ベージュの色むら隠し!
化粧落とすと驚かれるくらい赤み消えますよ+2
-0
-
370. 匿名 2018/02/11(日) 09:45:31
結婚式の時につかいたいんですが、ティント以外で落ちない口紅教えてください!+2
-0
-
371. 匿名 2018/02/11(日) 09:51:07
頬のシミ、コンシーラーできれいに消えるけど、チーク塗ると出現する!笑
チークのあとコンシーラーするとそこだけ色が肌色になるし。まぁ、他人が見て気付くレベルではないけどさ。+8
-0
-
372. 匿名 2018/02/11(日) 09:54:44
>>353
納得いく仕上がりじゃなければ買わなくていいと思います。
そのためのタッチアップですし、何も気にすることはありませんよ!
あと個人的には扱いづらそうだなと思ったものも購入見送ったりします。
事前に、仕上がりを見てから決めたい、と店員さんに言っておくことをおすすめします。
もしも似合ってなくても、他の色をおすすめしてくれることもありますし、あまり気負わずに行ってみてください。+6
-1
-
373. 匿名 2018/02/11(日) 10:04:45
+11
-1
-
374. 匿名 2018/02/11(日) 10:05:42
一重のタレ目で、アイメイクはしないのですが
やっぱり何かした方がいいですかね?
縦幅1cmもないし、笑ったら完全に目を閉じてる状態で、、
マスカラしても、下瞼に色が落ちてしまいます。+6
-0
-
375. 匿名 2018/02/11(日) 10:08:17
お願いします!
あずき色?の発色が良いチークを使ってるのですが(ヴィセのやつ)毎日おてもやんです…
チークブラシはキャンメイクとロージーローザと無印、3本で試してみましたがやっぱりおてもやんです…
ふんわり血色よく見せるにはどう塗ればいいでしょうか?
どなたかお助け願います!+0
-0
-
376. 匿名 2018/02/11(日) 10:08:55
目の化粧しないほうが目が大きくて二重が濃いって言われた。
難しい。今日は、化粧の研究する。+0
-0
-
377. 匿名 2018/02/11(日) 10:10:51
>>375
あずき色が肌の色に合ってないのでは?
ピンク系など買い直す事は出来ないのでしょうか?+8
-0
-
378. 匿名 2018/02/11(日) 10:12:01
私は二重幅が狭いから下から睫毛の根元にひいてる。
睫毛の上に引くと目が小さくなるから。
10年化粧してて、今年やっとひけるようになった。
エクセルのリキッドとパウダーとジェルペンシルが付いてるやつのジェルで。
今まで使ってたのではインライン書けなかった。
廃盤にもしなる時は買いだめする。+5
-8
-
379. 匿名 2018/02/11(日) 10:14:21
>>354
ボビイブラウンのコレクターというものはコントロールカラーですが、色がとても豊富です。
クマ専用なので乾燥やヨレも気にならないと思います。
ぜひカウンターに行ってBAさんと色選びしてみて下さい(^^)+8
-0
-
380. 匿名 2018/02/11(日) 10:15:40
>>339
私はオルビスの口紅グロス3種類とも使いましたが、全部皮むけしました…
今、色々試し中です。+0
-0
-
381. 匿名 2018/02/11(日) 10:16:46
>>377
お返事ありがとうございます!
チークはたくさん持ってるんですが、発色が良いやつだと何を使ってもおてもやんになってしまいます
パウダーチーク自体が似合わないのかもです…
+0
-0
-
382. 匿名 2018/02/11(日) 10:20:16
>>368
いいと聞いてコスデコ使い始めたけど私はダメでした。
+2
-0
-
383. 匿名 2018/02/11(日) 10:35:08
>>375
筆に取ってそのまま付けてない?
チークを筆に取ったら一度手の甲やティッシュに軽く落としてから調節しながら付けるといいと思う。+7
-0
-
384. 匿名 2018/02/11(日) 10:44:56
>>9
カネボウのMilano Collection
高いけど、高いだけの価値はある。+6
-0
-
385. 匿名 2018/02/11(日) 10:49:20
>>318
普段よく買う色の洋服とかで大体自分に似合う色ってわからない?
多分感覚的に色が合わないなってものって買わないと思うから、同じ系統の色味の服が多くなってると思うんだけど。+3
-0
-
386. 匿名 2018/02/11(日) 10:51:36
マジョマジョのマスカラ使ってるんだけど、下まつげが時間経つと落ちて目の下真っ黒になる。
どなたか落ちにくいマスカラ教えて欲しいです?+1
-0
-
387. 匿名 2018/02/11(日) 10:54:15
肌色は白ですがおでこだけ茶色いのが悩みです…日焼けではないです…
コントロールカラーで修正は可能ですか?また何色使うべきでしょうか(>_<)+3
-1
-
388. 匿名 2018/02/11(日) 11:07:28
>>387
それなら透明感を出す青、紫系の色味がいいと思います。+4
-0
-
389. 匿名 2018/02/11(日) 11:13:23
浅田真央ちゃん系の和顔です。
奥二重でブラウンのアイシャドウを塗っても塗ってる感じになりません。
どのようなアイメイクが向いてるでしょうか。+3
-0
-
390. 匿名 2018/02/11(日) 11:16:09
ウォータープルーフのマスカラでパンダになる人はフィルムタイプ使ってみてほしい
私はフィルムだと平気だけど、ウォータープルーフだとパウダーでおさえても目の下黒くなる
そういう人もいるよ〜+11
-0
-
391. 匿名 2018/02/11(日) 11:31:21
>>381
他の方が言ってるように、単につけ過ぎかと思います。
それでも顔から浮いちゃってダメなら色があってないのかなあ。
チークたくさん持っているとのことですが、色の系統が偏っていたりしませんか? ピンク系ばっかりとか。+5
-0
-
392. 匿名 2018/02/11(日) 11:44:04
どのコンシーラー使っても肝斑がかくれない!
だれかいいの教えて欲しい。
マキアージュと、ケサパサと、雪肌精と、いろいろ試したけどダメだった…
+3
-0
-
393. 匿名 2018/02/11(日) 11:46:21
>>375
筆に取ってから手の甲とかティッシュにクルクルとして余分な粉を取ってからフワッと一撫でずつ塗って色味を調節してみたらどうでしょう
あとは塗った後に綺麗なブラシかハイライトで境目をボカすとか+2
-1
-
394. 匿名 2018/02/11(日) 11:49:24
>>165
私は対応する紫外線の波長の違いだと聞いたけど。
SPF→紫外線B波、PAは紫外線A波。A波の方が真皮まで届くからシワの原因になると。
だからPAの+が4つのを使ってるよ。+0
-0
-
395. 匿名 2018/02/11(日) 11:53:36
>>375
ファンデの前にチーク入れてしまうといいよ(^ω^)
順番に決まりはないから。
あとは最後にあごにポンと軽くチークをのせると顔色良くなるよ(*^^*)
鼻寄りにつけると幼い感じになるから、耳寄りにつけるとか。+1
-3
-
396. 匿名 2018/02/11(日) 12:13:42
>>385
385さんみたいに似合う色基準で客観視して選んでるなら問題ないと思う。
私の事なんだが若い時は好きな色だからって言わ単純な理由で買ってたよ。実は似合う色なのに好みじゃない、先入観や流行り、使い回しがきいて無難って理由で手に取らない場合がある。だからPCでは真逆の服とコスメばっかりだった+0
-0
-
397. 匿名 2018/02/11(日) 12:28:35
トピずれかもしれないけど、シミとかが隠れないっていう人…正直、美容皮膚科へGO!って思う。私も長年若いのに大きなシミなできて、必死でコンシーラーのせてもうまく消えなくて本当に悩んでて。
先日思い切って美容皮膚科へ行ってハイドロキノンレチノイン処方してもらったら、消えはしないけど薄くなってきたよ。今はまだ皮が剥けたりして多少目立つけど、色自体は薄くなってファンデだけでもかなりカバーできるようになってきた。10年くらい悩んでたけど、もっと早く行けばよかったって思った。
肌の根本的な悩みは専門家に診てもらうのも手だと思うよ。
+20
-1
-
398. 匿名 2018/02/11(日) 12:31:56
>>387
コントロールカラーがいいんじゃないかな。修正可能かどうかは実際試してみる以外に方法ないと思うよ。色は黄色が差がでにくく使いやすい+1
-1
-
399. 匿名 2018/02/11(日) 12:37:06
>>353
それはBAさんによる。
TUして似合わないとこっちの色の方が似合いそうとか提案してくれる人もいるし買わなくてもまたお待ちしてますね!って人もいる。反対に似合わないのに無理に勧めてくる人もいる。
絶対に購入するものがあるなら行きやすいんじゃない?ただ言えることはお金出すのは自分なんだから断る勇気をもて!笑+7
-1
-
400. 匿名 2018/02/11(日) 12:44:04
>>354
グレーに変わるのは色が合ってない証拠だよ。
濃いクマなら地肌のトーンよりも1トーン下げる。茶グマにはイエロー系が基本だけど濃いならアプリコットのクリームコンシーラー。スティックタイプはシミなど部分使いに適しています。
赤などを乗せてからまたベージュのコンシーラーで消すのが賛否両論なのは重ねるとヨレやすい、リップの色素沈着を懸念してのことです(クリームチークなら問題ない)。あなたの場合濃い赤めのオレンジがいいよ+2
-1
-
401. 匿名 2018/02/11(日) 12:46:21
>>389
奥二重の友達は水色とかの寒色系を塗ってたよ。奥二重だと茶色塗ると二重がないように見えるし、下を向いた時にアイシャドー見えるのが綺麗だなって思ったよ。その子は暗い色じゃなくて明るい色が多かったよ。白とか淡いパープルとか。+9
-0
-
402. 匿名 2018/02/11(日) 12:48:47
>>374
下にアイシャドー塗るのは?明るめの。+3
-0
-
403. 匿名 2018/02/11(日) 12:56:54
>>219
同じく。でも化粧した顔とスッピンが違う!詐欺だ!とはならないから、いっかと思ってる(笑)変わらないのをいいことに最近はファンデとチークとリップしかしてない。まつげが元からバサバサなタイプじゃないですか?自分はまつげが濃くて長くて多いから、そのせいかなと思う。+2
-2
-
404. 匿名 2018/02/11(日) 12:59:21
25歳になります。
アラサーなので、落ち着いたメイクをしたいのですが、アラサーの方がメイクをお手本にしてる方教えてください。+1
-0
-
405. 匿名 2018/02/11(日) 13:14:09
>>381
ファンデーション→チーク→フェイスパウダー
でしてみたらどうだろう?
今は少しの量で発色いいチーク多いから、ブラシで取ったらティッシュや手の甲で量を調節して、少しずつバランス見ながら付ければ何とかならないものでしょうか?
ブラシでクルクルせず、ポンポンと置くように塗ってみるとか。+1
-0
-
406. 匿名 2018/02/11(日) 13:28:58
すみません、 >>375 です!
皆様ありがとうございます!
今日はメイク終わってしまってるので明日チャレンジします!
チークは筆にとったらチークのフタでくるくる馴染ませてからティッシュの上でトントンとはらって横に滑らせています
最初ボデっとつく、二回目まだらになる、だからまた重ねる、これでおてもやんになってるのかもと
明日やってみます!
色は偏ることなくオレンジも赤も茶色もコーラルもピンクも様々持ってます+3
-2
-
407. 匿名 2018/02/11(日) 13:55:48
>>314
ありがとうございます!301です。
早速ホームページで見てきました!
今日、実物を見てきます。メディアとインテグレートグレイシィの方も一緒に。
こういう色が合うんですね!
勉強になりました(^ ^)
>>335
ありがとうございます!301です。
ホームページで見てきました!
ブラウンなんですね。今まで明るめのブラウンとピンクしか使った事がないので挑戦してみたいと思います!+2
-0
-
408. 匿名 2018/02/11(日) 14:10:26
ルナソルのアイシャドウが自分の肌に合わないのかくすんでしまいます。持っているのはスキモデ01とショコラアイズです。
コスメトピでもルナソルくすむってコメント何回か見かけますが、合わない人の特徴ってあるんですかね?+5
-0
-
409. 匿名 2018/02/11(日) 14:17:01
>>408
ルナソルのアイシャドウってほとんどイエベ向けの色だからブルベが使うとくすんだりすることもあると思う。+11
-0
-
410. 匿名 2018/02/11(日) 14:19:51
>>397
今まで考えたことなかったけど、行ってみる‼︎
何買って塗っても結局ダメでストレスだった。
専門家に相談した方がいいのか、やっぱ+2
-1
-
411. 匿名 2018/02/11(日) 14:26:38
>>326
チークの入れ方で離れ目はあまり気にしなくて大丈夫だよ。丸顔だったら。
丸顔は頬骨に沿ってこめかみの方に斜めに入れる。
顔が丸いのを和らげたいわけだから、その逆でシャープに入れるといいよ。+3
-0
-
412. 匿名 2018/02/11(日) 14:33:28
>>404
YouTubeでかじえりさん、あいりさん、佐藤優里亜さんのメイクを見て参考にしています!+3
-0
-
413. 匿名 2018/02/11(日) 14:41:28
>>408
スリーディメンショナルアイズ 02番オススメです!
ピンクよりにもベージュよりにもブラウンよりにもできます。
私はイエベよりのブルベだと思うのですが、ピンクとブラウンを混ぜて使っています^ ^+8
-0
-
414. 匿名 2018/02/11(日) 14:48:37
>>27
アイシャドウの後に
マスカラ塗ればいいのでは?+1
-1
-
415. 匿名 2018/02/11(日) 15:19:17
既に出ていたらすみません。
私は遺伝なのかそばかすがかなり酷いですが、キャンメイクのカバー&ストレッチコンシーラーでかなり隠せています。800円くらい。
02番の濃い色をしみそばかすにトントンしながら塗り、その上から01番の明るい色をトントン重ねています。
下地➡リキッドファンデ➡コンシーラー02➡コンシーラー01➡パウダー➡チークやハイライトです。+1
-0
-
416. 匿名 2018/02/11(日) 15:21:29
>>30
緑色と肌色を調合して二重ラインまで薄くぼかして、灰色をアイラインに引くとかいう使い方したい。見たままの色を使う以外の方法で幅が広がりそう。+0
-0
-
417. 匿名 2018/02/11(日) 15:26:01
>>20
下まぶたは資生堂の単体で売ってる細い方のチップ使用がおすすめ
涙袋に明るい色とか目尻1/3に濃い色とか細くいれやすいよ
私は洗い替え用も買って使ってます+1
-0
-
418. 匿名 2018/02/11(日) 15:32:53
>>24
グリーンなどのコントロールカラーはあくまでも補正だから、それで赤みが消えないならファンデーションの問題。カバー力や強いファンデーションを選びましょう。+1
-0
-
419. 匿名 2018/02/11(日) 15:34:30
>>401
淡い色の発想はなかったです。
ありがとうございます。+4
-0
-
420. 匿名 2018/02/11(日) 15:47:18
>>407
まだ見てますか? 冬って答えてたの見落としてました。ごめんなさい。
グレイシィやメディアを挙げたのは「ラメがごく控えめ」ってだけで、色味は冬向けと限らないから注意。
程よいラメが欲しい場合だと上2つは物足りないかも
色々不足してて申し訳ない…
+4
-0
-
421. 匿名 2018/02/11(日) 16:10:38
乾燥肌で敏感肌なんですが、この時期パックしてもファンデーション塗ると薄い皮が剥けたような跡がおでこや鼻横に出てしまいます
リキッドファンデだとさらにひどいです
どうすると良いのでしょうか。。+6
-0
-
422. 匿名 2018/02/11(日) 16:15:00
>>399
>>372
ご丁寧にありがとうございます!
事前に言ってみて、勇気を持って百貨店に行ってきます!+5
-0
-
423. 匿名 2018/02/11(日) 16:44:39
インライン目には絶対よくないけど二重幅狭い人が一番可愛く見えるのはインラインだよね。
+5
-0
-
424. 匿名 2018/02/11(日) 16:50:29
>>331
323です。
マジョマジョか!
ありがとうございます。
試してみます(*`・ω・)ゞ+1
-0
-
425. 匿名 2018/02/11(日) 16:53:48
二重なのですがアイシャドウの締め色でライン引くと似合わない。締め色だけ浮いてるというかケバくなるというか…だからといってアイライナーだけだと物足りない。引き方がおかしいのかなあ(^^;;
+1
-0
-
426. 匿名 2018/02/11(日) 16:56:24
一重の人のアイメイクを教えてもらいたいです!
アイラインとか引いてますか?私はかなり瞼が重めの一重なんですが、アイライン引くと隠れちゃって…(ー ー;)
アイシャドウとかもブラウン系しか使った事ないので、一重の方のメイクが気になります!+7
-0
-
427. 匿名 2018/02/11(日) 17:18:45
質問です
基礎化粧品(化粧水、乳液、美容液)を買うか、ベースメイク(日焼け止め、下地、ファンデーション)を買うか非常に迷ってます
両方買えればいいのですが、予算的に厳しいためまずは今回どちらかを買って、来月か再来月あたりにどちらかを買うつもりです。
ちなみにベースメイクはポーラのBAを買うつもりです。基礎化粧品はまた別なブランドで買うつもりです。
土台の肌を整えておくためにも基礎化粧品の方が先かなとも思うのですが、今現在特にお肌トラブルもなくわりと綺麗な方みたいなので、基礎化粧品はドラッグストアで安いのを買ってもいいかなと。
BAのベースメイクならスキンケアの一部と言えますし
どなたかスキンケアに詳しい方教えてもらえると嬉しいです+0
-0
-
428. 匿名 2018/02/11(日) 17:37:10
>>426
私も一重だけど、アイラインなしです。
目尻だけとか太く入れる人もいるけど、私はない方が良いと結論を出した。節約にもなるし。
アイシャドウは似合う色似合わない色が人によるので、ここでのアドバイスは難しいです。
色味より、アイシャドウの範囲、グラデーションの仕方のが重要だと思っています。
+2
-1
-
429. 匿名 2018/02/11(日) 17:37:59
コントロールカラー使ってみたいけどよくわからないから、付録目的でViVi予約しました!
色白ブルベ肌だけど、イエベ要素もあるから色選びが難しくて。
楽天で予約したけど、もう在庫切れになってたから気になる方は発売日にチェックした方がよさそうですよ!+7
-0
-
430. 匿名 2018/02/11(日) 17:40:38
>>429ですが、スプリングも予約しました。
最近コスメの付録が多くて、ついあれこれ買いたくなっちゃいます(>_<)+4
-0
-
431. 匿名 2018/02/11(日) 17:58:09
>>421
同じような肌質です。
保湿をしっかりしたあとに、下地(excelの保湿下地オススメです)、フェイスパウダーをパフでそっと押さえるように付ける→ブラシ(毛量の多いもの)で余計な粉をはらう→パウダーファンデをパフ(フェイスパウダーに使うものと同じようなパフ)で押さえるように付ける→ブラシではらう。
でカサカサは目立たないです。くれぐれも擦ったりしないようにそっと…一つ一つの工程をハンドプレスで馴染ませるとよいです。
良かったら試してみてください(^^)+2
-0
-
432. 匿名 2018/02/11(日) 18:03:04
>>427
肌質は遺伝って事はおいといて
スキンケアは現在の状態を維持する<未来への投資だと思った方がいいよ。今はよくても老化は必ずするものだからなるべく肌は綺麗に越した事ない。
正直肌の状態がよければどんな値段のベースメイクも様になる。だからスキンケア(特にクレンジングと洗顔料)が良いかと思います。+1
-0
-
433. 匿名 2018/02/11(日) 18:07:42
まぶたの肉のせいでマスカラが塗りにくくてヤバいです、、
まずマスカラの綺麗な塗り方がわからない。
マスカラがメイクの中で一番難しい+3
-0
-
434. 匿名 2018/02/11(日) 18:08:01
アイシャドウのグラデってどうやったらできるん?+1
-3
-
435. 匿名 2018/02/11(日) 18:09:54
いつもポール&ジョーのプライマーとセザンヌのフェイスパウダーしかしないんですが、やっぱりリキッドファンデとか使った方がいいんでしょうか?
私はすぐニキビができるのでリキッドファンデに手が出せないのですが、YouTube見てるとみんな使ってるから大丈夫なのかな、、+0
-0
-
436. 匿名 2018/02/11(日) 18:13:53
>>421
スキンケアをしっかりして(クリームで保湿がおすすめ)、パウダーファンデをパフでポンポンとフワッとのせると皮剥けが目立ちにくいですよ
ファンデをスポンジ滑らせてつけたり、リキッドやクリームでこすってしまうと皮剥けが目立ってしまうので
+1
-0
-
437. 匿名 2018/02/11(日) 18:24:55
36歳です。
最近急激に老けた気がして、アイシャドウの色が似合わなくて困ってます。いつもブラウン系使ってましたがただくすんだ瞼に見えるような気がします。
顔色は普通ですが瞼は厚めで少し弛んでます。
何色がおススメですか?+2
-1
-
438. 匿名 2018/02/11(日) 18:35:33
チークの選び方がイマイチ分かりません+0
-2
-
439. 匿名 2018/02/11(日) 18:42:58
左側がうっっすら二重、右側が一重です。どちらとも瞼が垂れ下がり、三角形の形になってます。
このような目の形だとアイシャドウはどのように塗れば良いのでしょうか?+2
-1
-
440. 匿名 2018/02/11(日) 18:50:21
>>353
似合わなかったらどうしようとか買わなきゃいけない雰囲気が苦手とか私に似てるわ
私の場合だけど、
事前に「今日は下見に来ました」って言って当日は買わない可能性がある事を伝える
タッチアップしてもらったら、パンフレットもらって、使ったものに印つけてもらう
1日付けてて問題なければ、次の来店時に購入
みたいな流れが多いです
帰ってから手持ちのコスメ、アクセと合わせてみて検討するのも楽しいですよ+3
-1
-
441. 匿名 2018/02/11(日) 18:54:22
私は口周りの青みが気になって肌の色を均一にする為にイエローのコントロールカラーを塗ってるんですが、やっぱり青みが抜けない気がします……
あと口周りの乾燥がひどく粉吹いてしまうんですがどのように対策してますか……?+2
-1
-
442. 匿名 2018/02/11(日) 18:58:57
>>386
マジョマジョだったらエキスパンダーとエステティシャンどっちだろう?
私はエキスパンダー使ってるけどほとんど落ちないよ
下地使えば更に落ちないです
エステティシャンも試した事あるけど、これはポロポロ落ちた+1
-1
-
443. 匿名 2018/02/11(日) 19:02:13
元の顔が濃いのでメイクすると更に濃くなって男みたいになります
マスカラもアイライナーも眉マスカラも明るいブラウンで統一
唇も透明リップだけ
コンシーラーもファンデもほぼ塗ってません
それなのにまだ濃いです
メイク後の顔がイマイチで
落とすと「あれ可愛いじゃん」ってなります…
元が濃いから薄くするのは無理なのかな+3
-1
-
444. 匿名 2018/02/11(日) 19:14:30
>>443
目だけ集中的にメイクしてる感じですかね? 目周りは化粧感がでやすいから…
マスカラやアイライナーをやめてみるのも一つの手と思います。
代わりに肌は下地にフェイスパウダー、リップは色づき薄め、これくらいの方がバランス取れそうな気がしますが、どうでしょうか。+7
-0
-
445. 匿名 2018/02/11(日) 19:26:42
>>439
上に目線を持っていくために、縦割りメイクはどうでしょう?
拾い画像ですが、こんな風に外側を濃くする感じで+8
-0
-
446. 匿名 2018/02/11(日) 19:27:57
>>386
キャンメイクのクイックラッシュカーラーをトップコートに使う
&
綿棒などで下まぶたにパウダリーファンデorおしろいを重ねてにじみにくくする
自己流ですが、これでだいぶマスカラ落ちが減ったのでよかったら試してみてください(^_^)+6
-0
-
447. 匿名 2018/02/11(日) 19:32:15
>>427
回答になってないけど、私ならってところで。
肌の状態はいいとの事なので、基礎化粧品はクレンジングだけポーラ買ってベースメイクは当初の使ってみたいのを新調しちゃうな!
ワクワクしますね♪
+2
-0
-
448. 匿名 2018/02/11(日) 19:32:26
>>443
眉も濃いんでしょうか?
毛量が多いと眉マスカラが明るい色でもより濃く見えてしまうので、少し表面カットしてパウダーアイブロウでふんわりさせた方が良いと思います
思い切ってアイライナーもなしにしてみては?
あとはリップやアイシャドウをやわらかいピンクベージュにしてみるとか
ファンデはパウダーを軽くはたいた方がフワッとした印象になると思いますよ+5
-0
-
449. 匿名 2018/02/11(日) 19:47:44
アイグロウジェムが使いこなせません。指やチップでつけてもまだらになります。グラデーションになりません(T_T)しばらくすると二重の溝に溜まります。ベースを使うとすぐに溜まります(T_T)お持ちの方は単色で使われてますか?上からパウダーした方がいいのかな??+0
-0
-
450. 匿名 2018/02/11(日) 19:52:19
ファンデについてなんだけど、塗ってもぽそぽそ感が否めないんだよ
大げさに言うとテカテカ?にするにはどうしたらいいの?
物が悪いのかな?特に肌が乾燥してるとかではないです+1
-0
-
451. 匿名 2018/02/11(日) 20:00:45
>>421
カサカサの皮めくれなら
ピーリングジェルを赤ちゃんの顔触るくらい優しーく撫でて
古い角質を取り除いてその後しっかり保湿すればある程度のカサカサの皮めくれは取れると思います!
ピーリングはアルコール成分が入ってない、
私オススメはハウスオブローゼのポアっていうピーリングがピリピリしなくてお肌弱い方でも使いやすいです!+0
-3
-
452. 匿名 2018/02/11(日) 20:02:47
>>408
わたしもルナソルのアイシャドウくすみます。
ルナソルは日本人に多いイエローベース向けに作られてるから、肌色と合わないんだと思う。
他のブランド試すしかないですね。
因みにわたしはDiorのアイシャドウ愛用中です。
+10
-1
-
453. 匿名 2018/02/11(日) 20:02:58
お返事いただけなかったのでもう一度質問いいですか?
学生の頃は崩れやすかったのでずっとリキッドファンデ→フェイスパウダーでいけてたのですが、アラサーになって化粧直後でも馴染んでないような感覚で…
加齢による乾燥が原因かと思い保湿もしっかりした後化粧をしているのですが、ノリが悪いです。リキッドが合わないのかとパウダーに変えてみて、ムラは無くなったように思いますが、今度は透明感が足りない気がして…。完全にベースメイク迷子です。
やっぱりベースメイクはお高いものの方が良いのでしょうか?学生の頃はマキアージュ、現在はFANCLを愛用しています。あまりお金がないのでお高いものは気が引けてしまうのですが…。何かアドバイスがあればお願いします。+2
-0
-
454. 匿名 2018/02/11(日) 20:07:09
ファンデーションとBBクリームを比べて
BBクリームの方が肌に優しいとか乾燥しないとかありますかね?+1
-1
-
455. 匿名 2018/02/11(日) 20:12:51
>>453
スキンケアの問題だと思います。
夜マッサージクリームでマッサージしたら変わるかなと思います!
+4
-1
-
456. 匿名 2018/02/11(日) 20:15:17
使い方も知らずにコンパクトケースのかわいさだけで固形ファンデを買ってしまいました
どのように肌に乗せればいいんでしょうか
スポンジをさっさと滑らせるほうがいいのか、
ポンポンと点で置いていく方がいいのか、正しい使い方をよろしければ教えてください
+0
-0
-
457. 匿名 2018/02/11(日) 20:23:29
>>453
保湿しすぎてベタベタのままファンデ塗るのも馴染まないですよね。
スキンケアしてから10分くらい時間あけて馴染んでからメイクするとかはどうですか?+7
-0
-
458. 匿名 2018/02/11(日) 20:24:01
>>453
ファンデは何で付けてますか?
私リキッド苦手なんですが、モノによってはブラシでつけた方が綺麗にのるのと、手だけでつけた方がノリが良かったのがあります。+1
-0
-
459. 匿名 2018/02/11(日) 20:28:46
>>404
ナチュラルメイクの流行りが私の顔に合わなくて、流行りにのらず自分の好きなメイクしてます。
安室ちゃんだったり、黒木メイサ、昔の中島美嘉etc
ギャルまではいかなくて、しっかりメイク、ケバくない感じが好きです。
参考にならずすいません。+8
-0
-
460. 匿名 2018/02/11(日) 20:34:22
>>421
肌のケアのしすぎも肌に負担かかってるよ。
私も生まれつき乾燥肌で毎年冬は粉吹きだったけどケアを少なくして去年から初めてセラミド化粧水使ったら粉吹きなくなった!
とまぁ話逸れましたが、手や指で馴染ませるようにしてみたらどうでしょう。
スポンジやブラシの摩擦でめくれてる可能性も…+0
-0
-
461. 匿名 2018/02/11(日) 20:34:54 ID:BgjGbnAy2v
下目尻にアイライン風にアイシャドーでぼかしたいんだけどすぐ消えたりボケたりします(;_;)
良いシャドーがあれば教えて下さい!+1
-0
-
462. 匿名 2018/02/11(日) 20:40:20
>>>444
>>>448
ご丁寧にありがとうございます!
確かに眉も濃いですしアイメイクばかり力を入れてしまっていました。
眉カットしてアイライナーもやめてみます!
ライン引かなくても十分濃いので笑
ベースメイクはあまりちゃんとしてなかったので下地とパウダーしっかりやってみます!
+2
-0
-
463. 匿名 2018/02/11(日) 20:44:12
>>453
下地との相性や、指で塗るのかブラシで塗るのかなどでも全く違うと思います。
特にベースは人によって合う合わないの差があると思いますので、情報を集めて試行錯誤されるしかないかなぁと。
+4
-0
-
464. 匿名 2018/02/11(日) 20:47:20
>>257
外資系はダメでコスデコがいいときいたので試してみましたが皮が剥けて3日間ほど酷い状態になってしまいました。
わたしが唯一合うものはカバーマークのブライトアップルージュです。+1
-0
-
465. 匿名 2018/02/11(日) 20:52:19
>>455
>>457
>>458
みなさんありがとうございます!
夜のスキンケア、小さい子がいるのでなかなか手をかけてあげられないのも原因ですかね…子供が寝てからでも真面目にやった方がいいんでしょうね。頑張ります!
メイク前は化粧水、乳液のあと割と時間おいてからやっているような気がしますが、きちんと肌になじんだのを確認してからベースメイクしてみます!
ファンデーションは、リキッドは手で、パウダーは付属のスポンジでつけています。リキッドもスポンジなどを使ったり、パウダーは筆でつけたりするのも大事なのでしょうか??
透明感のある綺麗なメイクに憧れます…+3
-0
-
466. 匿名 2018/02/11(日) 20:52:39
>>432
>>447
お返事ありがとうございます
将来への投資だと思って基礎化粧品買って来ます!少しでも早くお手入れ頑張った方が絶対にいいですものね
でも、ベースメイクも気になるので、憧れのBAのを買っちゃいます!!BAのベースメイクは美容液に色を混ぜ込んだぐらいお肌にいいらしいですし、これも未来の自分の肌への投資だと思って買うことにします。
基礎化粧品とベースメイク両方買ったら貧乏になるけど、他を節約して慎ましく生きていきます+3
-0
-
467. 匿名 2018/02/11(日) 20:55:55
>>463
ありがとうございます!
下地はここで割と評判の良かったプリマヴィスタは試してみたのですがあまり変化はありませんでした。塗り方に問題があるのかな…?
下地やファンデーション、お試しセットなどがあればいいのにと切実に思います!涙+0
-0
-
468. 匿名 2018/02/11(日) 21:00:30
面長なんですがアイメイクで気をつけることはありめすか?
チークの入れ方はよく本で見ますがアイメイクは下まつげくらいですかね?
目から下が長いです+2
-0
-
469. 匿名 2018/02/11(日) 21:00:42
>>445
ありがとうございます
外側にかけて濃いめですね!
早速練習してみます+1
-0
-
470. 匿名 2018/02/11(日) 21:09:56
>>468
下まぶた中心にアイメイクしてる
アイシャドウは下まぶたの目頭からゴールド→赤みブラウン→ブラウン
目の下を強調して目から下の長さを緩和
上まぶたは単色でグラデなし
下まぶたにグレー系のアイシャドウだと顔の印象がキツくなるので避ける
+3
-0
-
471. 匿名 2018/02/11(日) 21:11:36
>>467
私ドラッグストアの化粧コーナーにいる店員さんに相談したら試供品やら、タダでファンデケースくれたりしたよ。
百貨店は買う覚悟決めた時しか行かないw+3
-0
-
472. 匿名 2018/02/11(日) 21:14:45
>>468
アイシャドウは横割だと長さ強調されるから、逆の縦割りで横へ横へを意識。
メイク全般横へ横へだね。
顎にチークをうっすら入れるのも面長ごまかし法。
面長なのでやってます。゚(^ω^;)゚。+2
-0
-
473. 匿名 2018/02/11(日) 21:15:00
>>442
>>386です。エキスパンダー使ってますけど普通に落ちますよ。
もちろん下地も使ってます。
上まぶたは落ちないけど、下まぶたは夜までもたないです。+0
-0
-
474. 匿名 2018/02/11(日) 21:18:48
>>470
下まぶたの赤みブラウンってクマみたいにならないんでしょうか?いつも涙袋メイクしてたので目からウロコです!ありがとうございます
試してみます+3
-0
-
475. 匿名 2018/02/11(日) 21:21:23
>>472
ありがとうございます。顎にチークですか!
フェースラインは細いのでシェーディングなどはしていませんでした、してみます!+0
-0
-
476. 匿名 2018/02/11(日) 21:27:57
>>420
407です。
ご丁寧にありがとうございます!
ドラッグストアで見てきましたがラメが控えめでかつ、2色ずつのものだったので私好みでした!
色が多いと使いこなせなくて…( ; ; )
教えて頂いてありがとうございます!
+2
-0
-
477. 匿名 2018/02/11(日) 21:29:18
>>112
あまり本数が増えてもじゃまかなと思い、薄い色用、濃い色用、締め色用というようにわけてます!違うアイシャドウを使う場合はティッシュオフしています。+2
-0
-
478. 匿名 2018/02/11(日) 21:40:54
上瞼が上向き?なせいかまつ毛の際を埋めるようにアイラインを引くと、まつ毛と黒目のあいだの粘膜が白く目立ってしまいます…どうしても不自然な気がするのでアイラインは目尻だけにしてますがどうにかならんかな〜笑+0
-0
-
479. 匿名 2018/02/11(日) 21:42:32
>>449
私もなかなか使いこなせず色々試しました。グラデーションにしようとするとまだらになってしまうので、二重幅あたりまで指でしっかり塗ってから、パウダータイプのアイシャドウを薄く塗ってぼかしています。そうすると二重幅にあまりたまらず、むらになることもなかったです。
二重幅を超えて塗ると、みぞにたまりやすくなる感じがしました。
+1
-0
-
480. 匿名 2018/02/11(日) 21:47:19
奥二重でビューラーしてもおちてきます。あと謎なくせ毛?でビューラーしても変な方向むくまつ毛があります。
ホットビューラーっ使ってる方使い心地どうですか?
+1
-1
-
481. 匿名 2018/02/11(日) 22:22:19
30歳の今日まで絶対オータムだと勝手に思って生きてきたのですが、茶色やカーキ色が似合わなく感じ、調べてきたらウィンターだと言われました。
今まで、オータムカラーが好きで買っていたから勝手にオータムだと思っていたんだとおもいます。
プロの方に「パッと見てすぐにわかるほど、ウィンターですよ」と、わかりやすいぐらいウィンターだったようです。
リップとアイシャドウをオススメされましたが、いきなり百貨店ブランドは似合わないと嫌なので、お試しでプチプラなウィンターカラーのリップ、アイシャドウ、チークのオススメありますか?+2
-0
-
482. 匿名 2018/02/11(日) 22:44:09
皆さんアイシャドウ普段何種類くらい使いこなしてます?プチプラでも減らなくて、無難な色ばかりです。
ファンデは使い切るが、チークも減り遅いし。+2
-0
-
483. 匿名 2018/02/11(日) 23:01:11
>>481検索すれば過去に冬専用のトピありますよ+2
-0
-
484. 匿名 2018/02/11(日) 23:02:57
>>302
ありがとうございます!!
マットな肌も素敵なのですが、ツヤ肌に憧れます。笑+0
-0
-
485. 匿名 2018/02/11(日) 23:03:37
オイリーな艶肌になりたいです。
1歩間違えたらテカってる感じの。笑+0
-0
-
486. 匿名 2018/02/11(日) 23:06:20
>>481
手っ取り早いのはKATEじゃないですかね?
CMやってる黒木メイサもウィンターだし。+3
-0
-
487. 匿名 2018/02/11(日) 23:08:24
>>446
買ってみます!ありがとうございます!+1
-0
-
488. 匿名 2018/02/11(日) 23:13:52
くぼみ目なのですが、ブラウン系のシャドウは更に窪んで見えて良くないでしょうか?+0
-0
-
489. 匿名 2018/02/11(日) 23:45:33
>>20
目を軽く細めると、涙袋ない人でもうっすら出てくるからそこに乗せる感じで塗ると上手くい゚+.゚(*´∀`)b゚+.゚+2
-0
-
490. 匿名 2018/02/12(月) 00:02:37
>>478
私も粘膜が見えやすいのでビューラー使わないでマスカラ塗ってます。それかマスカラした後にホットビューラーでまつ毛の真ん中から先までだけ上げると粘膜目立ちませんよ。+0
-0
-
491. 匿名 2018/02/12(月) 02:02:07
>>488
千秋とか草刈民代みたいに明るい色にしたら?+1
-0
-
492. 匿名 2018/02/12(月) 02:07:11
>>486
自分もパーソナルカラー冬。最近買ったチークはキャンメイクのスミレ色で、塗ると白ピンクみたいになってお気に入り。
基本的に自分はリップはベリーレッド、チークは青みピンク、アイカラーはなしで漆黒カラーのアイラインのみにしてます。+4
-0
-
493. 匿名 2018/02/12(月) 02:08:05
>>485
クリームファンデを筆で塗るとツヤツヤ。+1
-0
-
494. 匿名 2018/02/12(月) 02:08:07
右目の下に一本、深いシワがある
まぶたにはファンデは塗らないとよく聞きますが、目の下は塗るよね…?
そのシワが目立つ気がして最近気になる(^^;;
ベースメイクは、下地、リキッドファンデ、フェイスパウダー使ってます。コンシーラーはうまく使えなくて持ってるだけ。+1
-0
-
495. 匿名 2018/02/12(月) 02:11:55
>>465
リキッドファンデもファンデ筆で付けるとツヤツヤしてて綺麗だよ。マット肌よりツヤ肌が好きなら、お試しあれ。+1
-0
-
496. 匿名 2018/02/12(月) 02:15:57
>>456
固形ファンデってエマルジョンタイプかな?そうならスポンジでパウダーファンデのように付けたらいいよ。+1
-0
-
497. 匿名 2018/02/12(月) 02:22:34
>>425
カラーライナーで遊ぶとかは?+2
-0
-
498. 匿名 2018/02/12(月) 02:24:49
>>426
一重の友達はカラーマスカラを使ってたよ。ブルーとか。そしたら、目の錯覚なのか?ブルーのアイカラー使ってるみたいに見えるし、可愛かったよ!グリーンとか紫とか色々あるから、試してみては?その友達は、ほんのりブルーってより結構ブルーのを使ってた。+5
-0
-
499. 匿名 2018/02/12(月) 03:35:10
>>379
>>400
お返事遅れてしまい申し訳ありません。
アドバイスありがとうございます!
ボビーブラウンは、私は離島に住んでおりなかなかお店に行くことが難しいので、
いつかどこかの旅行の際に必ず寄ろうと思います!
今から楽しみです!
赤とオレンジのチークは2つとも持っていなかったので、ドラッグストアに寄ってみます!消えるといいな(*_*)
お二方、ありがとうございました!+4
-0
-
500. 匿名 2018/02/12(月) 18:07:25
ファンデーション塗ると顔と首の色が違ってしまいます。ファンデーションの色があってないんですか?+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する