ガールズちゃんねる

女性の寿退社に"迷惑"が約4割…同性からも反対の声

241コメント2014/06/29(日) 16:56

  • 1. 匿名 2014/06/17(火) 16:14:00 

    女性の寿退社に“迷惑”が約4割 〜同性からも反対の声   ニュース−転職・派遣・キャリアのオリコンランキング
    女性の寿退社に“迷惑”が約4割 〜同性からも反対の声 ニュース−転職・派遣・キャリアのオリコンランキングcareer.oricon.co.jp

    WEBサイト『法律事務所検索サポート』などを運営する日本法規情報が先ごろ、運用情報やユーザー(男女1109人)へのアンケートをもとにした、職場環境における『女性の寿退社に関する意識調査』の結果を発表した。『自分の職場で寿退社をする女性がいたら、どのような感情を持つのか』という設問では【何とも思わない】が57%を占めるも、【正直迷惑】と考える人が全体の4割に。同性からも“寿退社”に対してネガティブな印象があることが浮き彫りとなった。



    +20

    -66

  • 2. 匿名 2014/06/17(火) 16:14:28 

    悲しい社会だなあ…

    +409

    -45

  • 3. 匿名 2014/06/17(火) 16:14:53 

    最近寿退社って少なくない?
    少なくとも妊娠するまでは続ける人が多い気がする。

    +648

    -16

  • 4. 匿名 2014/06/17(火) 16:15:42 

    【1年未満の寿退社は正直迷惑である】

    こう聞かれたら確かに迷惑だわ。その人に仕事を教えた時間が無駄になるからね。

    +857

    -15

  • 5. 匿名 2014/06/17(火) 16:15:42 

    この4割の人ってガルちゃん民みたいな層でしょ

    +242

    -39

  • 6. 匿名 2014/06/17(火) 16:15:50 

    なんのために会社はいってきたんだ

    +234

    -67

  • 7. 匿名 2014/06/17(火) 16:16:00 

    産休育休が迷惑っていう話なのに
    辞めたらいかんのかい

    +622

    -15

  • 8. 匿名 2014/06/17(火) 16:16:03 

    てか、一番辞めやすい理由なだけでは?結婚しても働きたい場所なら辞めないと思う。

    +655

    -4

  • 9. 匿名 2014/06/17(火) 16:16:09 

    どうせお局の意見がほとんどでしょ笑

    +349

    -43

  • 10. 匿名 2014/06/17(火) 16:16:17 

    妬みじゃん( ;´Д`)

    +377

    -53

  • 11. 匿名 2014/06/17(火) 16:16:24 

    寿退社が夢だったな〜
    現実はそんなに甘くない

    +230

    -7

  • 12. 匿名 2014/06/17(火) 16:16:30 

    会社によっては寿退社ウェルカムみたいなとこもあるでしょ
    その方が若い女の子を安く雇えるから

    +431

    -3

  • 13. 匿名 2014/06/17(火) 16:16:44 

    そんなの人の勝手じゃんー

    連絡なしに辞めてくのより、よっぽどいいわー

    +389

    -9

  • 14. 匿名 2014/06/17(火) 16:16:52 

    3年はいて欲しい

    +71

    -62

  • 15. 匿名 2014/06/17(火) 16:17:10 

    残って妊娠しても迷惑がられるから、どっちにしろ女性には厳しい社会だよね(/ _ ; )

    ずっと長くやってるのは、独身のお局みたいな人が多いのが現実。。

    +541

    -12

  • 16. 匿名 2014/06/17(火) 16:17:11 

    何でも迷惑迷惑で考える日本社会ならではの回答だけど、
    迷惑でも迷惑でなくてもどんな理由であれ、辞めるのは個人の自由だよね。

    +295

    -5

  • 17. 匿名 2014/06/17(火) 16:17:16 

    要は寿退社できなかった部類の「同性」でしょ?
    そういった層は男より厳しいよw

    +366

    -27

  • 18. 匿名 2014/06/17(火) 16:17:22 

    迷惑だよね。だから女は使えないって思われるんだよ。

    +39

    -105

  • 19. 匿名 2014/06/17(火) 16:17:27 

    こういう事言う人は、育児休暇にけして文句を言わない崇高な人たちですよね♡

    妊婦の仕事丸かぶりで残業続きの毎日でも
    文句言わないですよね( ^ω^ )

    +324

    -28

  • 20. 匿名 2014/06/17(火) 16:17:30 

    入社1年とかならアレだけど何年もだったらおめでたいと思うけど

    +327

    -11

  • 21. 匿名 2014/06/17(火) 16:17:31 

    どうしろっちゅーねん!

    +208

    -5

  • 22. 匿名 2014/06/17(火) 16:17:39 

    でも 女子アナは難関な試験突破したのにすぐスポーツ選手と結婚して寿退社するイメージ

    +166

    -9

  • 23. 匿名 2014/06/17(火) 16:17:41 

    派遣で入ってきた子が3カ月ででき婚して退職した時には唖然とした。

    +265

    -34

  • 24. 匿名 2014/06/17(火) 16:18:01 

    そりゃ1年以内に辞められたら迷惑でしょ!
    せっかく時間かけて教えても無駄になるんだから。

    +247

    -24

  • 25. 匿名 2014/06/17(火) 16:18:12 

    寿だからどうこうじゃなくて単純に1年未満で会社辞められたら迷惑ってことじゃない?
    理由とかどうでもいいし。

    +346

    -9

  • 26. 匿名 2014/06/17(火) 16:18:13 

    寿で辞めても迷惑、育休取っても迷惑…働き辛いなぁ。

    +267

    -11

  • 27. 匿名 2014/06/17(火) 16:18:35 

    どっちにしても退職が迷惑ってことでしょ!?
    それかお祝いしたくないとか??
    私の職場は寿&妊娠退社多かったですけど迷惑とは思いませんでした!でも中にはお祝いしたくないからそこまで仲良くない子はいちいち言って退職しないでほしいという意見もあったかな…

    +72

    -16

  • 28. 匿名 2014/06/17(火) 16:18:38 

    退社しなかったらそれはそれで「無能な女はむしろいらない」とか言うお堅い男性も多そうですが・・・

    +115

    -5

  • 29. 匿名 2014/06/17(火) 16:18:41 

    上司に言われたなー
    女って結婚するために就職してるよねって

    +63

    -22

  • 30. 匿名 2014/06/17(火) 16:18:44 

    っていうか半数以上が「何とも思わない」って回答してるじゃん。笑
    そっちが大多数の意見じゃん

    +234

    -4

  • 31. 匿名 2014/06/17(火) 16:19:06 

    でも寿退社せずに妊娠したら今度はマタハラで辞めろっていう圧力かけるんでしょ?

    +150

    -1

  • 32. 匿名 2014/06/17(火) 16:19:26 

    さすがに1年未満にやめるのは失礼だよなぁ
    寿退社じゃなくてもね

    +180

    -15

  • 33. 匿名 2014/06/17(火) 16:19:31 

    入社1年はさすがにあれだけど。

    産休とったらとったで迷惑…
    寿退社したらしたで迷惑…

    って、
    いったいどうしたらイイの⁉︎

    +229

    -3

  • 34. 匿名 2014/06/17(火) 16:19:42 

    23
    そういう一部の極端なバカ女のせいで働く女性の結婚や妊娠出産に風当たりが強くなるんだと思う。

    +109

    -12

  • 35. 匿名 2014/06/17(火) 16:19:47 


    だいたい結婚するのわかってて
    繋で仕事しだして辞める人も
    女性は多いからね~

    結婚っていう目的達成したら
    仕事なんてさよならって人多い。

    +90

    -12

  • 36. 匿名 2014/06/17(火) 16:19:49 

    やっぱ女の幸せは結婚なのかなぁ。総合職で内定もらったけどこういうの見ると悩むわ。
    でも専業主婦にはなりたくない…

    +77

    -24

  • 37. 匿名 2014/06/17(火) 16:20:00 

    いや当たり前でしょ

    +13

    -38

  • 38. 匿名 2014/06/17(火) 16:20:29 

    でも長く働いて独身だとそれはそれで
    若いうちに結婚して妊娠するべき!!
    高齢化!障害の確率が!不妊が!
    …ってなるんでしょ

    +162

    -3

  • 39. 匿名 2014/06/17(火) 16:20:46 

    それを言いだしたら男性だって心身の調子を崩してしょっちゅう長期間仕事やすむ人とかいるけど超迷惑だよ!

    +75

    -10

  • 40. 匿名 2014/06/17(火) 16:20:58 

    私は26の時に上司にクリスマスケーキの話でもう腐るのにまだいるの?って言われたよw
    一年未満の寿退社ってとこがミスリードを誘うよね。
    何年もいたら別に構わない。

    +95

    -2

  • 41. 匿名 2014/06/17(火) 16:21:03 

    あんまりそこまで寿退社については気にしてなさそうに思えた
    もちろん1年以内にやめるのはさすがに迷惑だけどね

    +32

    -5

  • 42. 匿名 2014/06/17(火) 16:21:43 

    女による女叩き
    また始まったよ…

    +86

    -9

  • 43. 匿名 2014/06/17(火) 16:21:56 

    女性が外で働くのって本当にハードルが高いわ…

    +135

    -2

  • 44. 匿名 2014/06/17(火) 16:21:59 

    どうしたらいいんだよ!

    +58

    -3

  • 45. 匿名 2014/06/17(火) 16:22:06 


    人が抜けたら残った人がたいへんなのは寿退社だけではないだろう
    他の理由で辞める人もいるし、、
    変なアンケート…

    +112

    -3

  • 46. 匿名 2014/06/17(火) 16:22:09 

    こんなんで少子化が少子化がって産まない女を責めるんだから勝手だよね社会って。

    +139

    -4

  • 47. 匿名 2014/06/17(火) 16:23:04 

    自分が入社したときは「3年は努めてもらわないと元が取れない」
    みたいなことは言われた。
    右も左もわからない若者を一人前にするにはそれくらいの期間がかかる、という意味で。

    確かに1年やそこらで辞められたら、例え寿退社でも迷惑。

    +106

    -13

  • 48. 匿名 2014/06/17(火) 16:23:48 

    実際に最近はよくいるよ、数か月~1年程度で簡単にでき婚や寿退社する女の子

    仕事を教えたり引継ぎをするのに工数使ってること、ちょっと考えたら分かるだろうにね…

    +61

    -9

  • 49. 匿名 2014/06/17(火) 16:24:08 

    結婚して辞めてく女に文句言ってる女も、
    もし自分が超イケメンエリートと出会って恋に落ちてプロポーズされて、転勤についてきて欲しい!って言われたら??
    行くよね?辞めるよね?

    それとも、職場に迷惑かかるから行けない…何年か遠距離で待って… なんて断るの??

    +139

    -14

  • 50. 匿名 2014/06/17(火) 16:24:28 


    大人だから
    いくら悔しくても
    本当はおめでたいと
    思ってなくても
    やっぱりそれを
    表に出したらダメだよね。

    +66

    -3

  • 51. 匿名 2014/06/17(火) 16:24:30 

    大手の銀行とかだったら
    一般職の女の子は総合職の営業マンの花嫁さん候補って言われてるよね

    逆に総合職でばりばり働いてもらうつもりで雇ったら
    1年も経たないうちにできちゃった婚とかは、うーんと思う

    +18

    -4

  • 52. 匿名 2014/06/17(火) 16:24:53 

    このアンケート結果あんまり意味ないような。
    寿退社する人が迷惑と思ってる人が、育休を迷惑と思ってる人と同じとは言ってないからねぇ

    +34

    -0

  • 53. 匿名 2014/06/17(火) 16:25:09 

    寿退社は迷惑、産休や育休を取るのも迷惑、結婚せずに長年勤めて仕事ができる女になっても迷惑

    一体どうすればいいんだーーーーー!?

    +52

    -2

  • 54. 匿名 2014/06/17(火) 16:25:38 

    このアンケートは何なんだろう。
    迷惑と思われてるのがわかったからってどうすればいいのさ??

    +22

    -0

  • 55. 匿名 2014/06/17(火) 16:25:46 

    ただの妬みですね
    人の事を素直に祝えないって悲しい

    +37

    -11

  • 56. 匿名 2014/06/17(火) 16:26:07 

    >同性からも反対の声

    これって女性に仕事を教える担当になるのは女性が多いからだよね。

    +49

    -0

  • 57. 匿名 2014/06/17(火) 16:26:36 

    49
    小学生か

    +9

    -1

  • 58. 匿名 2014/06/17(火) 16:26:57 

    「寿退社」という言葉自体が時代遅れなような気がする。
    妊娠出産の為に退社や育児休暇ならわかるけど、
    結婚で女性が「家庭に入る」っていう考えがいまだにあるのがびっくり。
    先進国の中ではそういうの日本だけだと思う。

    +33

    -11

  • 59. 匿名 2014/06/17(火) 16:27:04 

    企業、労働者の双方の言い分に頷ける

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2014/06/17(火) 16:27:11 

    アンケートの分析をちゃんと出来てない人が多いよねw
    大半は「なんとも思わない」という意見だし
    次に多いのは「1年未満で」ってとこ。
    「産休が迷惑か?」って質問でもない。

    なんでもかんでも寿退社が迷惑って話じゃないと思うんだけどw

    +38

    -5

  • 61. 匿名 2014/06/17(火) 16:27:18 

    いや、さすがに会社側としては迷惑でしょ。
    そんなの勝手じゃんって言うけどさ、1、2年かけてようやく仕事を覚えてきたって時期に辞められる会社側の人間の身にもなってみなよ?
    しかもそう言う人に限って、入社する時の面接で、御社の為に一生懸命頑張りたいと思いますとかってぬかすからね。
    育休明けて戻って来てくれるならまだしも、ほとんど戻ってこないから、このくらい批判あっても仕方ないと思う。

    +32

    -18

  • 62. 匿名 2014/06/17(火) 16:27:19 

    1年未満とかの短期間で辞めるのって寿退社に関わらず迷惑だよね

    +25

    -4

  • 63. 匿名 2014/06/17(火) 16:29:14 

    女子アナなんてほぼみんな寿退社を目標に入社してるじゃん(笑)

    +44

    -1

  • 64. 匿名 2014/06/17(火) 16:29:23 

    私の知り合いでもいた
    新卒で入社して半年で学生時代の彼氏とできちゃった婚で寿退社

    建前と本音はあるけれど
    会社も「雇ったばかりなのに中絶して働け」とか、言えないからね
    そうなったらお祝いして送り出してあげるしかないよね

    +36

    -6

  • 65. 匿名 2014/06/17(火) 16:30:33 

    せめて三年はね…寿退社に限らずだけど

    +12

    -8

  • 66. 匿名 2014/06/17(火) 16:30:43 

    1年以内に辞められたら迷惑なんて、寿退社に限らずじゃん。むしろちゃんとした理由があるだけまだ許せるわ。

    +37

    -2

  • 67. 匿名 2014/06/17(火) 16:31:13 

    人には人の事情があるし、事前に辞める事を伝えている限りいつ辞めようが別に何とも思わないけどなぁ
    早々辞められたら教えた時間と労力の無駄と思うだろうけど、人の人生に口出し出来ないしどう生きようが向こうの自由だからね

    +40

    -2

  • 68. 匿名 2014/06/17(火) 16:31:26 

    研修期間中にデキ婚で退職した同期がいたw
    素直におめでとうって言いにくかった

    +38

    -6

  • 69. 匿名 2014/06/17(火) 16:31:49 

    辞める理由が寿退社だから迷惑って…
    続けたい会社だったら働きますけど!結婚して両立が難しそうとか育休がとれなそうとかで辞めるんだよこっちは。だったら働きやすい環境つくってほしいもんだわー

    +48

    -8

  • 70. 匿名 2014/06/17(火) 16:31:56 


    女性が社会に出てやっていくのが
    厳しい社会なのに家庭入るのも迷惑とか
    意味がわからないです。

    +47

    -4

  • 71. 匿名 2014/06/17(火) 16:32:06 

    「一年未満で辞められたら迷惑」ってだけでしょ?
    実際、寿とか関係ない話だと思う。

    敢えてミスリードするような質問をして何がしたかったんだろう?

    +41

    -3

  • 72. 匿名 2014/06/17(火) 16:34:19 

    それより子持ちの方が迷惑。産休・育休はまぁいいとして、復帰後は何だかんだ周りが尻拭いしなきゃいけないじゃない。寿退社の方がまだましでしょ。
    叩かれるだろうがそれが真実。

    +30

    -15

  • 73. 匿名 2014/06/17(火) 16:35:07 

    みんなグラフをよく見て!

    57%がなんとも思わない

    32%が0~3年未満での退職は迷惑

    6%が寿退社は迷惑

    って書いてあるじゃん!
    結局、寿退社を迷惑がってるのは6%で、
    あとは勤続年数が少ない、すぐ辞めるのは迷惑って言ってるんじゃないの?

    +60

    -4

  • 74. 匿名 2014/06/17(火) 16:35:11 

    まあ、いられても迷惑なわけだがw

    +13

    -4

  • 75. 匿名 2014/06/17(火) 16:36:33 

    なんか、炎上させたいだけのようなアンケートだね

    +25

    -0

  • 76. 匿名 2014/06/17(火) 16:36:39 

    いや遠距離の私は退社するしか方法がなかった。
    働きたくても辞めざるを得ない人もいるよ!
    結婚のタイミングを会社に合わせすぎるのも婚期を逃してしまいそうだけどなー。

    +32

    -2

  • 77. 匿名 2014/06/17(火) 16:36:52 

    制度が整っていれば問題なし。

    +9

    -1

  • 78. 匿名 2014/06/17(火) 16:37:20 

    入社1年くらいででき婚で退社が一番困る。

    +10

    -4

  • 79. 匿名 2014/06/17(火) 16:37:31 

    グラフもまともに見れないで「女性に厳しい!」「これだから少子化!」とか騒いでる人って
    なんだか色々と騙されやすそう。

    +24

    -6

  • 80. 匿名 2014/06/17(火) 16:38:00 

    6割はどうでも良いって思ってる事に普通は危機感覚えるもんだけどね

    +20

    -3

  • 81. 匿名 2014/06/17(火) 16:38:30 

    確かに入社1年とかで、でき婚して辞めるってなったら人生設計どうなってんのって言いたくなる

    +18

    -6

  • 82. 匿名 2014/06/17(火) 16:38:31 


    話は少しそれるかもしれないけど
    でき婚迷惑とかいうけど
    若くても子供ができにくくて
    やっとできた人もいたり
    妊娠しても結婚してもらえない人も
    なかにはいるんだから
    みんながみんな無責任なわけでは
    ないですし、他人の人生だから
    簡単に迷惑とかいうのは
    どうかと思いますね。

    +25

    -6

  • 83. 匿名 2014/06/17(火) 16:39:02 

    ずっとバイトしてれば?

    +8

    -6

  • 84. 匿名 2014/06/17(火) 16:44:10 

    私は高卒で結婚するまで13年働いて、結婚ってなったとき家に入りたいって思って寿退社した。まわりには子供できてからでいいんじゃない?ってかなり言われたけど。
    時代遅れですみません!
    結婚して家に入りたいってそんなに変なことですか?
    トピずれすみません。

    +22

    -7

  • 85. 匿名 2014/06/17(火) 16:44:12 

    寿退社や出産を機に辞める人に対してみんなが祝福してる中 上司だけが不満をネチネチ言ってたから『誰もそこまで仕事に生きてないですよ 』って言ったらみんなが『よく言った』と褒めてくれた 笑

    +31

    -4

  • 86. 匿名 2014/06/17(火) 16:45:08 

    結婚行き遅れBBA
    あいつ仕事もろくにできなかったまま結婚して退職だとーーー!いびり相手がいなくなっちまった!
    でもね、私の方が美人で仕事もできるキャリアウーマン♪あの女の旦那よりいい人ゲットしてやるもんね!

    ってな感情から迷惑と回答したのか。

    +14

    -5

  • 87. 匿名 2014/06/17(火) 16:48:56 

    妊娠を機に辞めましたが、辞めるともまだ言ってないのにいつまで続けるかの話になりましたよ!
    いても迷惑ってことなんでしょうね

    +27

    -1

  • 88. 匿名 2014/06/17(火) 16:53:10 

    大きい腹で働かれたり子供のことで休んだりしたらそれも迷惑だって言うだろうなそういう人って

    +20

    -2

  • 89. 匿名 2014/06/17(火) 16:53:15 

    新人は3年働かないと会社的には元取れないんだよね。
    経験者で役に立たなかったら1年どころかすぐ辞めてほしいよ(笑)。
    一番迷惑なのは役立つ人が育休明けにすぐ2人目妊娠してまた産休とか。
    どういう神経してるの?って思う。
    まちがいなく計画的。

    +28

    -11

  • 90. 匿名 2014/06/17(火) 16:55:00 

    自分の人生なんだから他人にとやかく言われる筋合いない。
    ただ、何の断りもなく職場を無断欠勤したり出来婚します。は社会人としてどうなの?って思っちゃう。

    +21

    -1

  • 91. 匿名 2014/06/17(火) 16:55:39 

    寿退社は迷惑とは別に感じない。産休とって、そのまま帰って来ないのはまいるよなあ。その間に人員の穴埋めをしない会社も悪いんだけどね。

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2014/06/17(火) 16:58:18 

    こうなったらむしろ5%の「どんどん寿退社して欲しい」の意見を見たいよね

    +17

    -0

  • 93. 匿名 2014/06/17(火) 17:00:10 

    早く結婚しないと残り物扱いされ
    結婚したら子供はまだかといわれ
    しっかり働いてても産休育休とったら陰口言われ
    子供の病気や行事で休むのも肩身は狭く
    なのに専業だと叩かれる
    一体どうしたらいいの女は!

    +62

    -1

  • 94. 匿名 2014/06/17(火) 17:00:30 

    1年未満で退職だったら、新卒であなたの席欲しがってた人いたよ…?って思っちゃうかもな
    そうなると能力が低いから試験に落ちるんだとかって言われるんだろうけど
    ぶっちゃけ顔だけで選んでる場合もあるからね
    顔がいいならいい男捕まえてとっとと結婚するんだろうし

    +10

    -3

  • 95. 匿名 2014/06/17(火) 17:03:56 

    寿退社はそれぞれ結婚後のライフスタイルがあるから別になんとも思わないけど、社外のお取引先さんにまで「私寿退社なんです♡」って言って回るのはいかがなものかと感じるこの頃。

    私が既婚だと知らない人たちは「先輩(私)を前にそんな堂々と…」とハラハラしている 笑

    +11

    -2

  • 96. 匿名 2014/06/17(火) 17:05:37 


    まぁ専業主婦でも、
    ネットとか見なければ
    叩かれてるとかも
    家にいるから
    わからないもんですけどね。

    +9

    -4

  • 97. 匿名 2014/06/17(火) 17:08:08 

    ただただ羨ましい!
    やっかまないで幸せを願います!
    自分も結婚できるように

    +14

    -1

  • 98. 匿名 2014/06/17(火) 17:10:58 

    7
    正論すぎて笑えたww

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2014/06/17(火) 17:24:30 

    自由にさせてやれよ 結婚出来ないお局の意見なんか興味無い

    +11

    -3

  • 100. 匿名 2014/06/17(火) 17:27:50 

    一年や二年で辞めたらそりゃ言われるわ。教え損

    +12

    -4

  • 101. 匿名 2014/06/17(火) 17:30:15 

    でもぶっちゃけ結婚も仕事もどちらもとりたい!のはほぼ不可能。
    てか欲張りだと思うが。

    まれにいるけどね。それは周りがいい人ばかりだからだろうけど。


    +14

    -4

  • 102. 匿名 2014/06/17(火) 17:32:16 

    寿退社でスパッと辞める人の方が潔よいと思う。
    あと妊娠して辞める人も。
    会社が辞めた人の補充をしてくれるなら文句なんてない。
    一人分働いてくれるわけだし。

    計画的に妊娠して、育児短時間勤務を子供2人分何年も連続して取る先輩がいた。
    毎日0.7人分位しか働かないのに、それが何年も続くんだよ。人の補充なしで。
    そういう女は会社の制度は使いまくってるくせに文句ばっか言うんだよね。

    +38

    -11

  • 103. 匿名 2014/06/17(火) 17:34:38 

    なんで欲張りという発想になるのか不思議
    本当がるちゃん民って働きたがらないよね
    みんながみんな経済的や働く事が好きだったり理由は様々なのに
    女が働きたがるのがよっぽど嫌な理由を逆に聞きたい

    +10

    -6

  • 104. 匿名 2014/06/17(火) 17:36:54 

    102
    JAに勤めてる友人がまさにこのタイプで、
    狙って狙って妊娠→産休→育休の繰り返し。
    いかに計画的かを誇らしげに語られてめっちゃ引きました…

    +34

    -3

  • 105. 匿名 2014/06/17(火) 17:47:55 

    自分が会社経営してたらやっぱり寿退社はウザいかなぁ
    長く働く人こそ会社にとっては価値があるだろうし
    事務みたいな誰でもいい仕事は入れ替わりでもいいかな

    +11

    -5

  • 106. 匿名 2014/06/17(火) 17:51:03 

    仕事できる人で人望あれば産休育休歓迎。
    そうでない人なら寿に関わらず早く辞めてほしい。

    でも現実は逆で、厚かましくて仕事できない人が残って、できる子や良い子が辞めちゃう。

    仕事ができる子ほど、働かなくても良いくらい稼いでて甲斐性のある旦那つかまえるから。

    +18

    -4

  • 107. 匿名 2014/06/17(火) 17:51:17 

    経済的に貧困してても働くなって酷だよね
    世の中みんな専業主婦になれる程裕福な家庭じゃないし
    家族の為、子供の為、老後の為に働くのがそんなに悪なのかな
    同じ毒女がブーブー言ってるんだろうけど、何かすごいガッカリだわ
    寿退社はするな、だけど妊娠したら辞めろとかさ
    妊娠したら余計金かかるっつーの
    結婚、妊娠、おまけに仕事してるのはそんなに毒女にとって僻みの対象になるのかなとゲスパーするレベル

    +16

    -7

  • 108. 匿名 2014/06/17(火) 17:58:50 

    まぁ、独身女性の僻みもあるでしょうね
    自分が結婚してれば寿だろうがデキ婚だろうがなんとも思わない

    +11

    -12

  • 109. 匿名 2014/06/17(火) 18:00:07 

    一年未満は確かに非常識というか、やっと慣れてきたのに?って教えてた側はなるかもね。
    それなりに働いてきたのであればほっといてやれよと思う。
    私の職場は産休育休取る人に対してすごい冷たい感じだったから、それを見てたから自分は結婚してから辞めた。すぐにじゃなく半年間次の方に引き継ぎしてからだから結婚すぐじゃないけど。

    +17

    -3

  • 110. 匿名 2014/06/17(火) 18:00:58 

    自分が結婚してたって、同じ職場で迷惑を被るならやっぱり嫌だよ。

    +7

    -4

  • 111. 匿名 2014/06/17(火) 18:04:14 

    107
    どうぞ家族の為に働いて。当然そんなの個人の自由だよ。
    誰も働く事に文句は言ってないはず。
    だけどあなたの生活に変化があった時、それがあなたの働く場所でどれだけ周りに迷惑が掛かるのか、
    それを考えてないから文句言うんだよ。

    +6

    -10

  • 112. 匿名 2014/06/17(火) 18:16:24 

    辞めるのは全く気にならないが、辞めることが決まっているからと仕事に身が入らず、ちゃんとしないのは困る。それだけ。

    +7

    -3

  • 113. 匿名 2014/06/17(火) 18:18:23 

    寿退社は迷惑
    妊娠して辞めるのも、産休育休も迷惑
    独身でお局様も迷惑
    でも、少子化だから子供作れ

    どうしろと?うんざりです

    +29

    -4

  • 114. 匿名 2014/06/17(火) 18:24:09 

    辞めると叩かれ、残ればお局と呼ばれ、
    専業だと寄生虫呼ばわり、パートだと会社のお荷物扱い、
    子無しだと欠陥品、子有りだとすぐ休む!と文句言われ、
    結局叩かれる運命の主婦。

    +38

    -3

  • 115. 匿名 2014/06/17(火) 18:26:46 

    私遠距離だから、結婚=退社にどうしてもなってしまう…結婚を言い出す時が来たら上司の反応が怖くてしょうがない…

    +10

    -2

  • 116. 匿名 2014/06/17(火) 18:29:21 

    寿退社も産休育休中の文句も、要は幸せに対する妬みでしょう。
    自分が幸せじゃないから祝えない。
    スッゴい仕事覚えられない人だったら1年で辞めたらラッキーだと思ってしまうけど。。

    +17

    -2

  • 117. 匿名 2014/06/17(火) 18:30:39 

    旦那の会社で社内恋愛のカップルの40代女性主任が寿退社するらしく、有給消化してるから正直迷惑だと言ってた{(-_-)}

    +2

    -9

  • 118. 匿名 2014/06/17(火) 18:32:51 

    だからといってずっと居座っても迷惑がられるんだよね
    妊娠なんかした日にはお荷物扱いされたり
    どうしろってんだよ

    +9

    -1

  • 119. 匿名 2014/06/17(火) 18:36:25 

    寿じゃなくても入社して1年未満で辞められたら迷惑。辞める直前まできちんと働いてくれる人は助かるけど、「もうすぐ辞めるんで〜」なんて適当に仕事されたらコイツ…と思う。

    +9

    -3

  • 120. 匿名 2014/06/17(火) 18:47:58 

    入社三ヶ月ででき婚して辞めた子ははっきりいって迷惑だなーと思った。会社だって教育費かけてんのに。
    寿退社は今時少ないなぁ。大体子供いないのに退社したら、暇持て余しそうだし。
    仕事がきつくて、寿退社理由に辞めた子はいたけどね。

    +18

    -4

  • 121. 匿名 2014/06/17(火) 18:54:53 

    寿退社しようが本人の自由だし、すぐ他の人雇えば人が回る

    +14

    -2

  • 122. 匿名 2014/06/17(火) 18:55:30 

    テキトーに事務仕事してればいいのよ

    +4

    -7

  • 123. 匿名 2014/06/17(火) 18:55:31 

    結婚してもしなくても、
    仕事をしてもしなくても、
    子供を産んでも産まなくても、
    どの選択肢をとっても女は叩かれるよね。
    社会全体の問題なのに、個人の問題だとすり替えたいんだろう。

    結婚しない、子供を産まない選択をする女性がますます増えるだろうね。
    結婚できない、しない男も増えてるし。

    +18

    -1

  • 124. 匿名 2014/06/17(火) 18:59:01 

    やっぱ家庭養えるくらい一人で稼げない女はいらないってことだよ。
    のうのうと時短パートでもしよっかな?って半端な奴がいるからその尻拭いは誰がしてんだ?ってなるんじゃないの?
    だったら、働くなってね。

    +2

    -9

  • 125. 匿名 2014/06/17(火) 19:02:29 

    寿退社が迷惑って…
    最初に入社した会社は結婚したら辞める伝統があった。よっぽどできる人で上司に気に入られていたら出産までは残っていたけど。産休・育休を取られると迷惑と言わんばかりに。
    今は残っていいの?産休・育休使って一年たってから復帰していいわけ?無理でしょ。

    働いて出世すれば女が働くから少子化といわれ、結婚すれば辞めろと言われ、寿退社すれば迷惑と言われ。
    一年未満なんてどんな理由でも迷惑じゃん。寿退社だからって話じゃない。ばかばかしい。

    +12

    -4

  • 126. 匿名 2014/06/17(火) 19:03:27 

    地元から離れた場所に嫁いだから、寿退職しました。迷惑な辞め方する人が結構居たので、私は四ヶ月も前から報告、引継ぎしたのに、ミスで年休全部消化出来なかった(T_T)

    私が我慢する形で、とりあえず円満には辞めたけど、直属の上司(女性)はつい最近、裏切りに近い感じで辞めたらしい...私の気遣いなんだったの(T_T)

    +7

    -3

  • 127. 匿名 2014/06/17(火) 19:07:49 

    1年未満は確かに迷惑かもしれんが
    入社3ヶ月以内で連絡しないで辞める
    人間もいるから、そっちの方が迷惑だわ。
    寿退社って明確な理由があるだけまし

    +9

    -1

  • 128. 匿名 2014/06/17(火) 19:08:18 

    寿退社する人、あんまり仕事できない人ばかりだったから何とも思わなかった。
    仕事ができる必要な人材なら迷惑ではないけど、「そっかー、残念だけど仕方ないか」って思うだろうな。
    てか、産休育休、子供の事で休むのを迷惑といってる人がここにいることにびっくり。独身時代に何回かあったけど迷惑だなんて思った事ないし、周りにも文句いう人居なかったよ。同じ女として残念。同性としか分かり合えない事なのに。

    +17

    -6

  • 129. 匿名 2014/06/17(火) 19:09:24 

    会社に最近入籍したひとがいるんだけど元々やる気が無かったのが輪をかけてやる気が無くなって
    ミスは多いわ休みは取りまくりのくせに文句ばっかり言うわで仕事に支障が出て周りが本当に困ってる。
    もちろん真面目に働く気のある人には辞められたら困るけど。
    結婚してしばらくしても浮き足立ってって周りに迷惑掛けるなら辞めてもらっても全く構わないです。
    そういう意見もあるということで。

    +8

    -3

  • 130. 匿名希望 2014/06/17(火) 19:13:10 

    前の会社で私とほぼ同時に中途入社した経理の子の前任者は、入社して1か月
    足らずで妊娠がわかり、結婚することになったので辞めるということだった。
    それだけ短い期間で辞めたのならその人に仕事を教えた時間のロス以前の話
    かもしれないが、正直「就職活動中に妊娠するってどうなの?本気で働こう
    という気持ちはあったの?」と思った。

    +12

    -4

  • 131. 匿名 2014/06/17(火) 19:16:42 

    行き遅れのおばさんたちの嫉妬か。笑
    痛々しいね。そんなこと言ってる暇あったら自分の心磨きな!!!!
    おばあさん(^_-)-☆

    +10

    -12

  • 132. 匿名 2014/06/17(火) 19:18:25 

    寿退社が迷惑ってどんだけ優秀なOLなんだよ
    派遣に変更すれば実際会社はバンザイでしょ

    +26

    -1

  • 133. 匿名 2014/06/17(火) 19:20:34 

    じゃあ、どうやって子育てするんですか?
    産むのも育てるのも大変なんですけど!

    +8

    -4

  • 134. 匿名 2014/06/17(火) 19:21:48 

    むしろ、
    「どんどん寿退職をしてほしい」
    って人が5%もいるほうが、問題だと思う……

    +21

    -1

  • 135. 匿名 2014/06/17(火) 19:22:57 

    女性が多い職場ですが、入社して半年ほどで結婚してお祝いもらって、
    数か月後に妊娠発覚、1年未満で退職。みたいな人結構多いです。
    正直、何しに来たの??と思う・・・。

    +12

    -4

  • 136. 匿名 2014/06/17(火) 19:22:57 

    産むのは義務じゃないよ!

    勘違いすな

    +6

    -7

  • 137. 匿名 2014/06/17(火) 19:28:03 

    私は独身で、結婚歴ありません。
    今の時代、寿退社できるなんてかなりラッキーだと思うだけです。
    今は少子化、晩婚化だから、結婚できるならしたらいいと思う。
    ただ、結婚する人に対して失礼だけど、離婚したいけど、経済的な理由で我慢してる人も多い。
    だから、結婚しても子供できても続けられる職場がベストだと思いますが。
    そしてあのCM。「毎日毎日ご飯を作る・・・・・・」
    旦那、全然家事育児手伝ってない。自転車に子供二人乗せてスーツって・・・。

    +13

    -4

  • 138. 匿名 2014/06/17(火) 19:34:43 

    産休取った後やっぱり辞めますより良いと思う。

    +18

    -0

  • 139. 匿名 2014/06/17(火) 19:51:15 

    目一杯手のかかる1年目の途中で辞められたら迷惑と感じるのは当然のこと
    それは妬みでもなんでもなく迷惑だと思う
    残りの6割近くの人が何も思ってないってことの方が驚きというか、それでいいの?って思うよ
    それってやっぱりその先の産休育休子育て期間がみえてるからじゃ…

    +4

    -2

  • 140. 匿名 2014/06/17(火) 19:59:10 

    産休とって復職しない一部のバカのせいで全体のイメージが悪くなってるのは否めない
    そんな人が会社に居たら確かに否定的になる
    けどそんな人ばっかじゃないよ
    きちんと働いて会社に恩返ししようと頑張ってる人も居る
    私の会社の人も子供の為に有給は使えど自分の為に使った事ないって言ってたし

    +6

    -3

  • 141. 匿名 2014/06/17(火) 20:13:17 

    会社なんぞの迷惑考えてたら一生棒にふってしまう
    会社が死ぬまで人生照らしてくれるか?
    人生設計は必要だけど、誰にでも好かれて必要とされようとしてたら、人生破綻するよ

    +18

    -2

  • 142. 匿名 2014/06/17(火) 20:17:45 

    私は過酷な職場で職場内では最年少で働いていましたが、寿退社する時はおばちゃん達に「おめでとう!」「いつでも帰っておいでね」「良かったね!」と笑顔で送り出していただきました。
    大変だったけど良い職場だったと今改めて感謝…>_<…

    +17

    -2

  • 143. 匿名 2014/06/17(火) 20:17:58 

    文句を言っていいのは、女性が妊娠しても問題なく働ける環境をきちんと整えてる会社に勤めてる人だけだよ。

    よく話題になる子持ちをいじめる田舎の零細企業とか、マタハラしてるような会社に勤めてる人はそれより会社に文句言いなよ。

    どうせ妊娠したら嫌がらせされるんだから、いい人見つけたら1年未満でも辞めて早く子供産んだ方がいいよ。

    +13

    -2

  • 144. 匿名 2014/06/17(火) 20:18:09 

    うちの職場のバカ女たち
    結婚したらパートで働きたいだと…
    絶対にそんなことさせない〜
    辞めるならともかく中途半端に働くなんて絶対に許さない

    +5

    -14

  • 145. 匿名 2014/06/17(火) 20:22:03 

    「なんとも思わない」の57%の内訳が知りたい

    果たして寿退社に肯定的なのはどれくらいなんだろう
    「どうせ女はそのうち辞めるからなんとも思わない」っていう
    否定的なのはどれくらいなんだろう

    +8

    -1

  • 146. 匿名 2014/06/17(火) 20:33:29 

    寿退社できるなんて羨ましい。私は結婚しても共働き・・・

    +7

    -1

  • 147. 匿名 2014/06/17(火) 20:39:29 

    前の職場が潰れて、やむ負えなく同業で再就職したけど、一年以内に結婚すると思う。。。経験者だから初日からバリバリ働いたけど迷惑かなぁと思うと気が気じゃない(´・ω・` )

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2014/06/17(火) 20:51:58 

    147
    寿退社する気じゃないなら気にする事じゃないと思うよ
    流れ的にも寿退社はもはや死語っぽいし

    +4

    -1

  • 149. 匿名 2014/06/17(火) 20:55:54 

    まあ新卒1年目とかで寿退社します!ってのはね

    +3

    -2

  • 150. 匿名 2014/06/17(火) 20:56:49 

    迷惑は迷惑だよね
    でも女だから仕方ないかぁ くらい

    +2

    -4

  • 151. 匿名 2014/06/17(火) 21:09:21 

    男女関係なく新卒一年以内に退職する人に対しては「へー、そうなんだー、がんばってー(棒」って思うけど。

    +11

    -3

  • 152. 匿名 2014/06/17(火) 21:12:23 

    結局結婚も妊娠もせず一生独身で働き続けろって言うんでしょ。

    主婦の控除もなくなるんでしょ。
    じゃぁ一生独身一択じゃん。

    で、労働人口減って移民受け入れるしかなくなるんでしょ。でもそれも嫌なんでしょ。

    どこを目指してるんだこの国は。

    +20

    -6

  • 153. 匿名 2014/06/17(火) 21:12:56 

    1年未満で
    寿で辞めるのと、
    他の理由で辞めるのと、
    一体何が違うの?

    +18

    -3

  • 154. 匿名 2014/06/17(火) 21:19:46 

    それより結婚しただけで働かなくてよくなるような旦那様でうらやましいって話にはなるかも(*≧Δ≦)

    うちの会社、産後一年たたないのに復職する人多くて自分もそうなると思うと子供作るのも気がひける。

    +9

    -1

  • 155. 匿名 2014/06/17(火) 21:21:12 

    152極論すぎ
    153働いたことない人には分かりません

    +1

    -12

  • 156. 匿名 2014/06/17(火) 21:22:38 

    三年以上働いての寿退社なら、迷惑と思う人6%しかいないじゃん!!

    そら、新人教育した分くらいは働いてもらわないと困るよね。
    会社からしたら、大卒で入って30手前で結婚で退職してくれるサイクルが理想的なんじゃない?

    +12

    -2

  • 157. 匿名 2014/06/17(火) 21:27:10 

    せめてパートでいいから残ってほしいと思う。
    仕事の多さでストレス溜まります。

    +3

    -2

  • 158. 匿名 2014/06/17(火) 21:32:03 

    寿退社が迷惑ではなくて、すぐ辞めるのが問題なんてしょ。

    8年間働いて会社で教わったこと全部恩返しできたってくらいいい成績残したし、私の知識等は全て後輩に引き継ぎ寿退社しました!

    すごくみんなに祝ってもらえたし(社内婚だった)、もし暇になったらとか子育て終わったらいつでも戻ってきてと言われて幸せです。

    +15

    -6

  • 159. 匿名 2014/06/17(火) 21:33:02 

    寿退社とか関係なく、三年も勤めないで辞めるのは会社にとって痛手だよね。教育や採用にかかったコストがむだになる。
    でも、競合他社に行かれるよりは、寿退社のほうがいいのでは??

    +2

    -6

  • 160. 匿名 2014/06/17(火) 21:35:50 

    158
    社交辞令w

    +10

    -9

  • 161. 匿名 2014/06/17(火) 22:04:03 

    34で中途入社して、結婚して、妊活するからって35で辞めた人がいた。さすがに周りはちょっと扱いづらかったんじゃないかな。

    +6

    -4

  • 162. 匿名 2014/06/17(火) 22:14:18 

    はぁーーーー?
    寿退社迷惑。
    妊娠迷惑。
    産休育休迷惑。
    子育て社員迷惑。

    そのくせ社会進出はしろ。
    でも保育園無い。
    専業ダメ。


    今の社会は女性に何を求めてるの?
    どうしろと?

    +22

    -4

  • 163. 匿名 2014/06/17(火) 22:14:47 

    迷惑、、完全に僻みでしょう笑
    分かり切ってる!

    +7

    -4

  • 164. 匿名 2014/06/17(火) 22:28:39 

    働いた年数に関係なく寿退社は迷惑を選んだ人の職種が気になる
    海女さん?

    +3

    -2

  • 165. 匿名 2014/06/17(火) 22:29:31 

    解決方法

    女性の雇用を止めればいい
    男女雇用機会均等法の廃止とね

    +8

    -4

  • 166. 匿名 2014/06/17(火) 22:33:16 

    すぐに辞めるのは駄目だけど、何年も経ってたらいいと思う。

    結婚して旦那が家事やって子育てしてくれるならずっと働きますけど。

    +6

    -3

  • 167. 匿名 2014/06/17(火) 22:38:29 

    165
    なんかもう色々めんどくさいから、それで良いわ。

    +5

    -3

  • 168. 匿名 2014/06/17(火) 22:38:30 

    160
    ブラックにお勤めなんだろうなぁ
    それか僻みなのかな?

    +4

    -5

  • 169. 匿名 2014/06/17(火) 22:49:55 

    一年で辞めるなら迷惑以外のないものでもないでしょ。それだけ責任能力ないんだよ。仕事したけりゃ私生活なんて二の次だよ!所詮女の幸せ優先しました♡みたいなやつは辞めてくれたほうが、優々仕事できるしはかどりますわー

    +3

    -3

  • 170. 匿名 2014/06/17(火) 22:50:59 

    結婚を選択するなら、働かなきゃいい。
    親元に居て、婚活されたし。

    仕事を選択するなら、生涯独身貫きたまえ

    中途半端にならんように

    +6

    -6

  • 171. 匿名 2014/06/17(火) 22:52:26 

    ちょっと前のトピは、産休するなら辞めてとか、育休するなら辞めてだったのに、寿退社には反対って、あーたw
    どないしたらええっちゅうねん!!
    まぁ私も独身だから既婚者の方の気持ちは全てはわからないけど、
    正直な話、どっちでもいい。自分にすごく関係ないから。
    辞めて、暫くは忙しくても慣れてきたら、平気だし。

    +6

    -2

  • 172. 匿名 2014/06/17(火) 23:00:57 

    168

    釣られてやんのw

    +3

    -2

  • 173. 匿名 2014/06/17(火) 23:06:19 

    165
    167
    女は学歴なんてなくてもいい時代に戻ればいいんでしょうね。
    中卒で誰でも変わりがいるバイト、パートで働いて、20歳そこそこで強制的に結婚して全員寿退社。
    子供は三人は作れって政府に言われて、従ったら少子化なんてあっという間に解決ですね。
    ナイジェリアのボコハラムの思想みたいに。

    悲しいわ女って。

    +9

    -2

  • 174. 匿名 2014/06/17(火) 23:10:43 

    173
    女性の雇用を一部の業種に限定
    それ以外の業種はバイトも全て男のみ

    卒業したら即結婚しないと大半は食いっぱぐれるけど、問題無いでしょ

    +1

    -3

  • 175. 匿名 2014/06/17(火) 23:14:06 

    寿退社…迷惑
    産休、育休…迷惑
    妊婦が働くこと…迷惑
    独身の家事手伝い…ニートかよ、働け
    専業主婦…暇でいいね、働かないの??
    働くママさん…傍にいてあげないなんて、子供がかわいそう 。っていうか、子供の行事とか体調不良で休まれるの迷惑。


    何してても迷惑で気に入られないなら、もう好きに生きるよ
    産休、育休がっつり、いただきます。
    復帰してからもがっつり働きます。


    妊娠6か月の営業8年目より。

    +23

    -3

  • 176. 匿名 2014/06/17(火) 23:15:26 

    遠距離だとどうしても寿退社しないといけないもんなぁ…
    続けたかったけど、遠恋だったから退職したけど、パートのお局様にめちゃくちゃ虐められた!
    近くで男見つけられないもてないクズ女みたいに言われて、めちゃくちゃ執拗でムカついた!

    +6

    -2

  • 177. 匿名 2014/06/17(火) 23:17:33 

    175

    私は、迷惑、にならない生き方しよ〜

    +4

    -10

  • 178. 匿名 2014/06/17(火) 23:22:13 

    102
    何がいけないの?
    使える会社の制度を使ってるだけじゃん。
    人員補充しないのは会社の責任。

    会社が迷惑だとおもってるなら、何かしら話があったはず。
    もしないならあなたも使えばいい。

    +11

    -5

  • 179. 匿名 2014/06/17(火) 23:22:24 

    どーせ結婚できないお局。
    年下の後輩がやめていくのが
    許せないんだよね。
    無駄にたかすぎるプライド正直いって迷惑です。


    自分も
    はやく結婚してやめたらいいじゃん。

    結局、結婚できないから嫌がらせ。
    お局は自由でいいよね。
    悪い男に捕まるだなんだいってるけど
    自分の性格見直したら?


    すみません。
    今日すごい愚痴りたくて。
    お局ほんとに最悪。

    +19

    -4

  • 180. 匿名 2014/06/17(火) 23:25:26 

    ちゃんと働いてきて寿ならおめでとうと思うけれど、最初から寿狙ってるような人間は仕事もやる気ない人が多いから、辞めてくれた方が嬉しい。辞めてくれれば、もっと使える人が入ってくる可能性もあるし。

    +8

    -3

  • 181. 匿名 2014/06/17(火) 23:30:17 

    寿退社より、妊娠、育児休職、復帰が数ヶ月でまた妊娠、育児休職って流れの方が迷惑。
    女性の寿退社に

    +16

    -3

  • 182. 匿名 2014/06/17(火) 23:40:55 

    きちんと引き継ぎをして辞めてくれるならいい。

    去り際がめちゃくちゃな人って、寿だろうがなんだろうが超迷惑。

    +8

    -2

  • 183. 匿名 2014/06/17(火) 23:45:59 

    僻みだと思ってる人が本気で言ってるならちょっと思考がお花畑すぎると思う

    +6

    -5

  • 184. 匿名 2014/06/17(火) 23:56:00 

    180
    最初から辞める気マンマンて人は必ずと言ってもいい程、今すぐ辞表書いて欲しい人だったりする
    もはや存在自体が迷惑って人

    そういう人は寿の前に解雇される事が多いけど

    +1

    -5

  • 185. 匿名 2014/06/18(水) 00:06:20 

    寿退社潔くて良いやん

    +9

    -2

  • 186. 匿名 2014/06/18(水) 00:06:37 

    産休や育児休暇はマスコミや外資系金融だときっちり取れるんだよ
    職場復帰もスムーズでね

    ケチ付けるってどこかのブラック企業でしょ?
    既婚者の女性管理職が普通にいる会社ならそんな事は無いんだよね

    +9

    -3

  • 187. 匿名 2014/06/18(水) 00:13:01 

    女性ばかりの職場です。

    未婚の人は結婚は?彼氏は?と急かされ、結婚•妊娠をすればなぜか無計画と陰口を言われる会社です。
    ホントにどうしてほしいんでしょうか^^;
    寿退社するにしても、引き継ぎはきちんとして会社に迷惑がかからないようにはしたいですね。

    +7

    -1

  • 188. 匿名 2014/06/18(水) 00:45:01 

    178
    >使える会社の制度を使ってるだけじゃん。

    まさに迷惑をかける側の思考だね。
    あなたの職場の人が
    「もらった有給休暇は全部使い切ります。他の人が忙しそうでも自分の都合優先で使います。」
    って言っても「有給休暇制度があるから仕方ないね。」って思って仕事変わってあげられるの?

    子育てに文句言いたくないけど、178みたいな人に会社の制度を盾にして自己都合を正当化されたくないわ。

    +6

    -8

  • 189. 匿名 2014/06/18(水) 01:14:58 

    大手の人事の人が女の子は
    外見のいい子を選ぶって話してました
    理由は20代のうちに寿退社するから
    外見のよくない人は いつでも会社にいて
    態度も大きくなるからやっかいだそうです

    誰もが知ってる会社の人事部長が
    こんな考えなんです 女性蔑視もひどいと思う

    わたし自身四年勤めて 寿退社したけど
    あれこれ言う人は ほっといたらいいですよ

    いい会社だったら子供出来るまでいたけどね
    いまは平日週3回昼間バイトして 気楽に生活してます

    +8

    -1

  • 190. 匿名 2014/06/18(水) 01:33:08 

    30超えて結婚もせず、ずっと居座ってるのも、周りは気を遣うよね。寿退社した方がむしろ人として健全というか。。

    +6

    -4

  • 191. 匿名 2014/06/18(水) 01:53:24 

    職場の 女性職員同士の関係なんて 
    そもそもそんなにいいもんじゃないから 
    何かしら悪く言われる 直接か陰で。

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2014/06/18(水) 02:12:40 

    結婚して県外に。
    新幹線で2時間の距離だけど、辞めないで通ってほしいって言われたなぁ...
    衝撃的すぎた

    +2

    -1

  • 193. 匿名 2014/06/18(水) 03:06:49 

    寿退社した人に、
    今まで出会った事がない

    +5

    -2

  • 194. 匿名 2014/06/18(水) 03:37:48 

    188の発言が制度って使うためにあるのにそれをヘンな気を遣って利用しないのが良しとされてる社会の風潮そのものを表してる
    迷惑ガー!周りの人ガー!www

    +5

    -5

  • 195. 匿名 2014/06/18(水) 06:08:47 

    結婚を選択するなら、働かなきゃいい。
    親元に居て、婚活されたし。

    仕事を選択するなら、生涯独身貫きたまえ

    中途半端にならんように

    +2

    -6

  • 196. 匿名 2014/06/18(水) 06:55:25 

    なるほど!お局のひがみか。納得。
    後輩が寿退社することへの当て付けだったのね。実に惨めだね。そんなんだから結婚出来ないんだよ。

    +2

    -5

  • 197. 匿名 2014/06/18(水) 07:03:54 

    大手ほど組合や監査が厳しいから有給消化、育児休職、扶養関係に高待遇…にせざるを得ないと言った感じかな。

    +4

    -1

  • 198. 匿名 2014/06/18(水) 07:13:08 

    寿退社見込みのしょぼい仕事しかもらえないのが現実だし見合ってるんじゃないの?

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2014/06/18(水) 07:23:36 

    結婚を選択するなら、働かなきゃいい。
    親元に居て、婚活されたし。

    仕事を選択するなら、生涯独身貫きたまえ

    中途半端にならんように

    +2

    -4

  • 200. 匿名 2014/06/18(水) 07:28:02 

    そうゆうこと言うなよ

    前働いてた、ややブラックワンマン社長は、事務の子に『彼氏いるか?前居た●●は、銀行マン捕まえて子作って辞めたぞ、いいの捕まえろよ』と常に言ってたな

    ブラックだと思ってたけど、一番ブラックなのは、女子たちって泣けるね

    +0

    -2

  • 201. 匿名 2014/06/18(水) 07:47:10 

    別に何も思わない。

    女性の多い職場で教育係してるけど、「人は辞めるもの」と思ってるから。
    長い目で見たとき、きちんと育つのって三人に一人くらい。
    結婚が理由じゃなくたって、若い女性は辞めるもの。
    そう思ってないとやってられない。

    +8

    -1

  • 202. 匿名 2014/06/18(水) 08:04:37 

    少子化だから結婚しろ!子供産め!でも寿退社は駄目。でも産休を取られるのも迷惑。専業主婦は甘え!働け!

    どうしろというの?女は何しても批判される。社会のストレス発散が女叩き。クソな社会。

    +12

    -3

  • 203. 匿名 2014/06/18(水) 08:30:18 

    専業主婦誇りが持てない女性は終わってる。こんなに尊敬できる職業はなかなかない。

    +10

    -7

  • 204. 匿名 2014/06/18(水) 08:35:45 

    何年も働いて仕事出来る人間になっても、あなたに辞められたら困るってなるじゃない。
    責任ある立場になってしまえば無責任とも言われるし。
    自分がいないと仕事が回らない状況になる前に辞めた方が賢明。会社の事を考えるより自分の人生の方が大事だよ。
    1年で結婚迷惑とか言われても、その間無職やバイトだけじゃ生活大変だし、出来婚するにしても子供の為にも働けるうちに稼がなきゃいけないだろうしさ。
    一番迷惑なのは男女関係なく突然来なくなる人。なにかあったのかとか心配になるから連絡くらいしろ!

    +3

    -2

  • 205. 匿名 2014/06/18(水) 09:07:02 

    極端な話、結婚もせず子供も産まず、日本滅亡しろって言ってるようなものではないですか!?

    +6

    -1

  • 206. 匿名 2014/06/18(水) 09:18:25 

    205
    同感です。子育ても随分迷惑がられるみたいですし最近は。
    日本潰れるぞ

    +5

    -1

  • 207. 匿名 2014/06/18(水) 09:33:20 

    ちょっと話しズレるけど
    育児休暇が終わる頃妊娠、また育児休暇が終わる頃妊娠の人がいるんだけど、それはちょっと迷惑
    今四人目の育児休暇中の方がいる。なんのためにいるの?

    +6

    -2

  • 208. 匿名 2014/06/18(水) 09:51:26 

    女に生まれた事がそういう事
    私は男と張り合うのをやめて幸せになったよ

    +3

    -2

  • 209. 匿名 2014/06/18(水) 09:57:26 

    ド田舎にある男だらけの重機関係の会社で経理してるけど産休育休なんて当然なくて
    前々任の人は会社にベビーベット置いて産後一週間で復帰したからうちは子供産んでも働きやすいよって言われた
    母乳が出すぎたときは外にある水道で捨ててたらしい
    しっかり貯金して寿退社しよって決めた瞬間でした(笑)

    +6

    -1

  • 210. 匿名 2014/06/18(水) 10:49:10 

    男の子の母ですが、男性が家事、育児をもっとできたらいいのにと思います。そうしたら、男性も女性も生きやすい世の中になるって絶対思う!!

    +5

    -1

  • 211. 匿名 2014/06/18(水) 10:53:56 

    仕事も覚えない内に辞める人はいらない
    せっかく仕事できるように育てたのに辞める人もいらない
    育休取って辞め逃げするような人に余分な数百万もの金額は払いたくない
    これは全部当たり前の感覚だと思うけど

    寿退社と生み逃げする人達が居る限り国がいくら支援しても女性社員に対する評価は変わらないと思う

    +3

    -3

  • 212. 匿名 2014/06/18(水) 11:30:17 

    下らんお局のひがみ。マニュアルを作って、いつだれが辞めようが仕事の流れが止まらないシステム作りをしてない会社はそもそもブラック企業。普通は寿と言っても突然明日辞めますなんて事は無いし。

    +8

    -2

  • 213. 匿名 2014/06/18(水) 12:13:45 

    セクハラになるから本当は聞いちゃいけないんだけど、
    うちの会社はすっごく小さいので「結婚のご予定とかありますか?」
    は女性の私(人事も総務も兼ねる)が聞くことにしてる。
    「こういうことは本当は聞いちゃいけないんですが、もし答えにくかったらいいです」
    と断ってから。

    研修に3ヶ月、人並みに仕事ができるようになるまで1年、
    結婚だけならいいけど出産になると小さい会社は他人で穴埋め出来ません。

    +8

    -1

  • 214. 匿名 2014/06/18(水) 12:24:20 

    寿退社が迷惑とか思ってるのはどうせ結婚出来ない独身女でしょ。寿退社したいけど出来なくて当たってるだけじゃん。かわいそー

    +7

    -7

  • 215. 匿名 2014/06/18(水) 12:27:38 

    去年転職したんだけど、その時面接で必ず聞かれるのは結婚のご予定は? お子さんは?

    履歴書見れば解るだろうがって思ってた。
    地方だけど、地元で有名な会社の求人でも、産休なしとか多かったよ

    国も決まり作る前に現場調査ちゃんとしなきゃね。大手の福利厚生きちっとしてる会社しか調査しないんだろうね

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2014/06/18(水) 12:32:49 

    寿退社が迷惑、育休産休迷惑、子持ちが働くの迷惑…
    この言い草だと結婚した時点で何も選択肢がないんですが…

    じゃあ独身でいるしかないじゃん。ていうか、要は結婚した同僚が気に入らない独身お局が言ってるだけでしょ。こんな無茶苦茶言われたらさすがにそう思わざるをえない。

    +7

    -4

  • 217. 匿名 2014/06/18(水) 12:34:06 

    寿で辞めるのは大賛成だけどな~

    それより何人も子供産んでは産休育休とって、復帰してからも当たり前の顔で、休んだり早退遅刻しまくり。
    一緒に仕事してる身としては、もういっそ辞めてくれって思う。

    +10

    -4

  • 218. 匿名 2014/06/18(水) 12:38:49 

    コネで入ってほぼ働きもせず、同僚と結婚して子供出来たら辞めるんで~☆って
    人に何人も会った事ある。コネだけはあるから、優遇してる上司も重要なポスト
    与えてあげても、避妊するでもなく、自然に任せます!とか、無責任だなと思った。

    結婚も出産も、こう言う人は全部アクセサリーだから、持ってるアテクシ羨ましいでしょ?(ドヤ
    だもん。産んでもきっと居座って、子供理由に周りが全部やらなきゃいけなくて負担凄いと思う

    +3

    -5

  • 219. 匿名 2014/06/18(水) 12:45:48 

    寿退社してもしなくても
    何かしら言われるよ。

    +6

    -1

  • 220. 匿名 2014/06/18(水) 13:00:13 

    ずっと働くより家庭に入れるなんていいことじゃない?

    +4

    -2

  • 221. 匿名 2014/06/18(水) 13:03:10 

    飛ぶ鳥跡を濁さず、と申しまして

    +5

    -1

  • 222. 匿名 2014/06/18(水) 13:14:51 

    寿退社になって何が悪いの

    子供育てるのも仕事だと思う。

    国の制度、会社の制度が今の仕事環境の女性進出に追い付いてないのに

    責めを負うのはいつも女性。

    +4

    -2

  • 223. 匿名 2014/06/18(水) 13:15:09 

    1年未満で辞めるなら入社するな!

    が本音。寿とか関係なしに。

    +6

    -1

  • 224. 匿名 2014/06/18(水) 13:39:08 

    悪いけど、こうやって何でも迷惑迷惑言って負のオーラで職場の空気悪くしてる人間の方が迷惑がられてるよ。本人は気付かないけどねw
    新しいリンゴが何個かなくなることよりも、腐ったリンゴが箱の中にいる方が問題。

    +7

    -2

  • 225. 匿名 2014/06/18(水) 14:13:16 

    新卒で正社員として入社した人が一年で辞めたら迷惑だけど、派遣ならいつ辞めてもいいんじゃない?
    会社側だって派遣制度をいいように使って人件費安くあげてるんだからさ。

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2014/06/18(水) 14:14:51 

    勤続年数3年未満に寿退社しました。
    世間には本当に申し訳ない。
    退社理由は結婚決定→お局のヒスだったんですけど、(ちなみに自分擁護ですが、本当に自慢などはしてないです。)ああいうお局が迷惑とか言うんだろうな。

    +2

    -1

  • 227. 匿名 2014/06/18(水) 14:19:50 

    産休育休で休むのも迷惑で寿退社も迷惑なら少子化問題は改善しないでしょうね。何のために新入社員とか入れてるの?

    +1

    -2

  • 228. 匿名 2014/06/18(水) 14:28:47 

    一年未満の間に子供が出来て迷惑かかるから下ろすとかなるとまた批判もでるけんね。

    何年も働いとって寿退社なら全然おめでたいことだし、それを迷惑という人達ゎ心が狭いし、性格歪んでるとしか思えない

    +1

    -1

  • 229. 匿名 2014/06/18(水) 14:34:51 

    最近は結婚しただけじゃやめない人がほとんどだから尚更なのかな?
    でも正直1、2年で辞める人とかよっぽど辞める人に問題があるとかじゃなければ、悪いけど僻みに思える。
    結婚で辞めるのはいいきっかけじゃない?なら妊娠を機に辞めるのだってつわりとかで体調悪くなって引き継ぎもままならないままだったらまた迷惑になるし、産休育休も復帰してからもしわ寄せがくるんですけどって文句くるんだから。そうやって文句言う人はどんな理由でも文句いうよ。
    実際私の職場にもいた。アラフォー独身の先輩だったけど、結婚や妊娠出産、育休とってる人はもちろんのこと、他の仕事をしたとやめていった先輩に、じゃあこの何年かなんだったわけ?!とか言ってた。ちゃんと一年前に辞めるといい新入社員に引き継ぎまでしてから辞めてったのに
    余計なお世話

    +2

    -2

  • 230. 匿名 2014/06/18(水) 14:37:20 

    妊娠したまま働くのもどうかと思う
    ただでさえ仕事が忙しいのにつわりだのなんだの
    本人だけならいいけど他の人に迷惑かけて
    仕事したくないって私は思う。

    +4

    -2

  • 231. 匿名 2014/06/18(水) 14:38:52 

    結婚するって言って辞めて、会社を辞める嘘だった人もいるからな……
    合わない仕事だけど、辞めにくくて嘘つく人もいるんじゃない?
    辞めるのは本人の自由だから、良いと思うけどね。

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2014/06/18(水) 15:04:30 

    いつ辞めるかは他人が口出すことじゃない
    そんなことでグチグチ言う人がいる会社だからさっさと辞めたくなるんじゃないの

    +3

    -3

  • 233. 匿名 2014/06/18(水) 15:14:09 

    素直に祝福してあげたらいいのに。

    +3

    -2

  • 234. 匿名 2014/06/18(水) 15:57:58 

    一年未満の寿退社は迷惑かもしれないけど
    結婚しようって予想外のあれだったら
    仕方ないんじゃないかな、
    そんなの気にしてたらどんどん婚期のがしちゃうよ。

    だし普通におめでと~でいいと思うけどな~

    +2

    -1

  • 235. 匿名 2014/06/18(水) 16:01:25 

    私は当時付き合ってた彼が転勤することになり、それに付いていくために新卒で入社した会社を四年で寿退社しました。
    それから離婚して実家に帰って派遣で働いてます。
    31才だけどブランク期間あるし一般職だったから派遣でもフルタイムの仕事みつけるのは大変でした。

    結婚は永久就職じゃないし専業主婦は離婚してからが大変だということを我が身をもって実感しました。今は離婚率が三割以上ですよ。

    +2

    -1

  • 236. 匿名 2014/06/18(水) 16:34:31 

    やっぱり女性の社会進出に関する問題は難しいですね

     ママさん社員に対する制度   →休みやすくする制度や仕事を免除できる制度
     女性の雇用や昇進に対する制度 →男性と同じ仕事をさせて同じ評価を得る制度

    当然と言われればそれまでですが
    多く休んで出世を遅くするのか、休みを減らして通常通り出世するのか選択するしかないですね

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2014/06/18(水) 17:52:34 

    意外に多いのね…。
    確かに1~2年で辞められちゃ困るわな。

    +2

    -1

  • 238. 匿名 2014/06/18(水) 19:56:46 

    ここ見て、やっぱガルちゃんやってるのは専業主婦が多いんだなーってわかりました。

    +2

    -1

  • 239. 匿名 2014/06/19(木) 11:02:36 

    >残って妊娠しても迷惑がられるから、どっちにしろ女性には厳しい社会だよね(/ _ ; )

    夫になる人間は絶対にやめられないのに妻になる人間は
    おおっぴらに職場をやめられるなんてどこが厳しい社会やねん
    お局になって若い女をくそみそにけなす権利もえることができる
    お局も昔若かったおなじ女性だということをわすれてはならない
    お局になる、妊娠のまえに結婚で寿退社する、結婚で退社せずに
    妊娠で退社する、これだけ選択肢があってなお厳しい社会だというのか
    っていうか厳しいのは生産業務をつかさどる企業社会であって
    地域社会や消費産業はむしろ女性向につくられてるといってもいい

    +1

    -1

  • 240. 匿名 2014/06/19(木) 13:03:33 

    私の会社は結婚しても妊娠しても働き続ける人ばかりだよ。
    今どき寿退社する人の理由はなに?毎日激務で夜遅くまでの残業で家庭のことができないから?うちの家庭は、私も夫も連日残業続きで仕事も家事もなんて無理だから家事代行サービス利用してる。
    仕事好きだから、お金かかっても専業主婦になるつもりはない。
    公務員の女性とか退社する人少ないから、やはり労働環境が問題だよね。

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2014/06/29(日) 16:56:59 

    入社して3年以内での寿退社の場合、
    一般職なら、へぇ、早い気もするけどまぁ一般職だし…って感じ。
    総合職なら、えー!何のために総合職なったの!?って驚くと思う。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。