-
1. 匿名 2018/02/10(土) 10:50:09
飲めない人にお酒を強要することをアルコールハラスメント(アルハラ)と言うことを、最近初めて知りました。
私もお酒が苦手なのですが、上司がお酒を飲め飲めな人です
・ゆっくり飲んでると「まだ全然減ってない」といちいち確認される
・やっと飲みきってもう飲めないと言ってるのに勝手にお酒を注文する
・結局飲みきれないでいると「もっと頑張った方が良いよ、一気一気!」と煽る
・飲まないなら面白い話してと無茶ぶりされる
等、強要と言う程ではないにしろ苦痛です。
どうしてお酒好きな人は皆に飲むように勧めるのでしょうか?こちらは気にせず好きなだけ飲めば良いし、白けると言うならお酒の席に呼んでくれなくても構わないのに…
お酒強要された事がある人はいますか?
皆さんどう対応されてますか?+66
-4
-
2. 匿名 2018/02/10(土) 10:51:20
無視もできないから難しい+23
-0
-
3. 匿名 2018/02/10(土) 10:51:23
飲めないものは飲めないと断る
わりと真面目に死ぬかもしれませんがとか普通に言う+107
-0
-
4. 匿名 2018/02/10(土) 10:51:25
テープレコーダー見せて脅せば即解決
脅しも使いよう+24
-0
-
5. 匿名 2018/02/10(土) 10:51:28
+20
-0
-
6. 匿名 2018/02/10(土) 10:51:39
これからどんどんなんでもハラスメントって言葉が作られて行くんだろうな+13
-7
-
7. 匿名 2018/02/10(土) 10:51:41
+4
-0
-
8. 匿名 2018/02/10(土) 10:51:45
+3
-1
-
9. 匿名 2018/02/10(土) 10:51:53
自分のペースで飲ませてほしい+12
-0
-
10. 匿名 2018/02/10(土) 10:52:08
+15
-4
-
11. 匿名 2018/02/10(土) 10:52:31
お酒弱いことを伝える‼+9
-0
-
12. 匿名 2018/02/10(土) 10:52:31
イッキ飲みのポスターとか画像を見せて
それでも飲ますか?って切れる+9
-0
-
13. 匿名 2018/02/10(土) 10:52:31
何言われても「ウーロン茶で」と切り返す+31
-0
-
14. 匿名 2018/02/10(土) 10:52:35
最初はビールじゃないといけないっていうのも個人的にはアルハラ
苦いから好きじゃないんだよ…+61
-0
-
15. 匿名 2018/02/10(土) 10:52:40
+2
-1
-
16. 匿名 2018/02/10(土) 10:52:51
飲めば飲めるようになってくるとかいい加減なこと言ってくるやついるけど、マジ腹立つ。
場を楽しめない。+63
-0
-
17. 匿名 2018/02/10(土) 10:53:55
飲めないからウーロン茶にしてたのに、陰でボロカスに言われてたらしい。まともな相手では無い
+67
-0
-
18. 匿名 2018/02/10(土) 10:54:08
アレルギーって言ってみたら?
飲んだら呼吸困難起こしますのでって。+44
-0
-
19. 匿名 2018/02/10(土) 10:54:09
自分ではっきり断る事も大切
上司だろうがなんだろうが、常識無いやつ多すぎだからね+30
-0
-
20. 匿名 2018/02/10(土) 10:54:26
あるある!
そういう奴のせいで吐いたことがある。
もし急性アル中になって死んだらどうしてくれたんだよ。+29
-0
-
21. 匿名 2018/02/10(土) 10:54:34
飲み会に強制参加なの??
参加しないと出世しないとかクビとかあるの?+8
-2
-
22. 匿名 2018/02/10(土) 10:54:37
失神した事あるので無理ですって、普通に言う
自分の身は自分で守るべき+28
-0
-
23. 匿名 2018/02/10(土) 10:55:12
>>3さんが一番いいのかもしれないね
マジで命にかかわってくるからね
「責任取れるんですか?」ぐらい言っていいのかも+19
-0
-
24. 匿名 2018/02/10(土) 10:55:31
苦しくても飲んでた。
すすめるのはいけないと知ってるけど関係考えると断れない。
それに断っても引かないか、引いた時はフン!てなられる。+3
-0
-
25. 匿名 2018/02/10(土) 10:55:57
会社単位ならブラックだねー
上司一人ならまわりも今はダメなんですよーって軽く言ってうまく回避する行動するけどね
+6
-0
-
26. 匿名 2018/02/10(土) 10:56:01
殺人行為にも匹敵する!?アルコールハラスメントの実態girlschannel.net殺人行為にも匹敵する!?アルコールハラスメントの実態 ●女性よりも縦社会を重視する傾向のある男性の経験者が多い。 ●年収500万円以上の経験者が多く、出世している人は、飲み会でも空気を読み周囲の期待に応える傾向があるのかもしれない。 ●アルコー...
+7
-0
-
27. 匿名 2018/02/10(土) 10:56:39
飲まないと白けるというなら誘ってくれなくていいのに
断ればいいのに+16
-0
-
28. 匿名 2018/02/10(土) 10:57:09
減ったと思ったらすかさず注いでくる人には腹が立つ。
どれぐらい飲んだか判らなくなる。+5
-0
-
29. 匿名 2018/02/10(土) 10:57:29
飲めないなら飲まなくて良いから飲み会には参加してというのもアルハラ+10
-0
-
30. 匿名 2018/02/10(土) 10:57:51
大学などで出されている飲酒の罰則規定です。
運動部の飲み会がエグいです。
アルハラが酷くて部活辞めました。+12
-0
-
31. 匿名 2018/02/10(土) 10:58:31
別に飲まなくても楽しんでいて一緒に盛り上がっているのに、お酒じゃない事が分かるとお酒にすり替えられてソフトドリンク隠されたりした。そういうのは勘弁してほしい。+20
-0
-
32. 匿名 2018/02/10(土) 10:59:05
録音必須で
やばくなったる大声で叫んで助けを求めればいい
スマホは110押しといてもう通話ボタンだけ押せる状態にしとけ+9
-0
-
33. 匿名 2018/02/10(土) 10:59:32
「アルハラ」じゃないんだよ。
「アルコールによる殺人行為」だよ。+34
-0
-
34. 匿名 2018/02/10(土) 10:59:44
飲み会じゃなくて焼き肉会とかだったなー
若い頃働いてたとこでは。女子ばかりの職場だったから、女の子だけなら存分に肉が食べれるから+1
-2
-
35. 匿名 2018/02/10(土) 11:00:40
飲みたい人は飲む、そうでない人は飲まないという形がどうして成立しづらいんだろうね。
他人が飲んでようと飲んで無かろうと気にしなければいいのに。+29
-0
-
36. 匿名 2018/02/10(土) 11:00:51
一口飲んですぐトイレ行ってトイレに籠城する+3
-0
-
37. 匿名 2018/02/10(土) 11:00:53
飲まされて皆の前で盛大に吐いてから誰も飲まそうとしなくなりました
本当に酒に弱い人間がいるってこと見るまでわからないんだよあいつら+28
-0
-
38. 匿名 2018/02/10(土) 11:01:03
お酒飲めなさそうって半分バカにしたような笑顔で言われるのが腹立つ+8
-0
-
39. 匿名 2018/02/10(土) 11:03:15
警察を呼んでブタ箱にぶちこめば即解決+8
-0
-
40. 匿名 2018/02/10(土) 11:04:34
鼻塞がれて無理矢理口に酒瓶突っ込まれるわけじゃないんだかやちゃんと断りなよ
お酒の席でそんな気が弱かったらナメられて無理矢理ホテル連れていかれて泣き寝入りすることになるかもよ+2
-15
-
41. 匿名 2018/02/10(土) 11:07:25
>>40
実話?+2
-0
-
42. 匿名 2018/02/10(土) 11:07:54
襲ってくるなら蹴りいれるだのすりゃいいじゃん
小学生の頃しつこいくらい言われたろ、不審者には大声で助けを求めろって+2
-0
-
43. 匿名 2018/02/10(土) 11:08:09
会社の飲み会なんて死者でも出さなきゃ無くならない気がする+6
-1
-
44. 匿名 2018/02/10(土) 11:10:17
>>40
レイプじゃん。加害者が責められるべきことだよ。
気が弱いせいで被害に遭うなんて絶対に違うよ。+19
-0
-
45. 匿名 2018/02/10(土) 11:11:29
酔っ払ってる時にホテル連れ込むなんて腐るほどある話
自分が遭遇したことないからって油断してるといつ餌食になるか分からないよ+7
-0
-
46. 匿名 2018/02/10(土) 11:11:47
前提がおかしいのは承知で。バカな大学ですみません。
私の大学では、急性アル中になったら自分のトコの大学病院に搬送してもらうよう陰でいわれています。
よそ様の大学病院の御厄介になるのは言語道断らしいです。
大学側にバレるのを恐れて、救急隊員に「自分の大学病院には行かないで」と泣いて懇願した学生も過去にいたみたいですが。
だったら飲むなよ、飲ませるなよマジで。+16
-0
-
47. 匿名 2018/02/10(土) 11:11:48
本気で飲めないから断ったら「そんなかわい子ぶる歳でもねーだろ!」って
アルハラ&モラハラですよね+25
-0
-
48. 匿名 2018/02/10(土) 11:13:24
「体質的に飲めない」って言ってる。
それでもダメなら「医者から止められてる」。
それでもダメなら「過去に救急車呼ぶ騒ぎになったのでご迷惑おかけすると思いますが。」とかかな。どれも事実なんだけど。
弱いから、苦手だから、程度だと飲め飲め言う人いるよ。飲めば強くなる、ここの酒は美味いから、ちょっとくらい付き合えよってね。
持病の薬飲んでてアルコール禁忌なんです、ご一緒出来なくて残念ですって言っとけば角も立たないし、いつもお仕事頑張ってる〇〇さんこそこういう時は好きなだけ飲んでくださいねってお酌でもすれば上機嫌になるしそれ以降のアルハラもなくなってむしろ可愛がられるケースが多かったよ。+13
-1
-
49. 匿名 2018/02/10(土) 11:14:41
防犯ブザーを買おう+3
-0
-
50. 匿名 2018/02/10(土) 11:15:11
>>44
そうだよ、でも実際にある話だよ
M大のクライスとかだってスピリタスカプセル使ってたけど似たようなことしてたじゃない
そういうこと狙ってる男は一定数いるんだから飲めない人は飲める人より防衛しないとダメだよ+5
-0
-
51. 匿名 2018/02/10(土) 11:18:01
体質的に飲めないわけではないけど
お酒を飲みたくない嗅ぎたくない
飲み会の雰囲気が嫌い、早く帰りたい+8
-0
-
52. 匿名 2018/02/10(土) 11:18:21
飲めない友達が、口もとまでお酒のコップを持ってこられて、飲まないと服にこぼされるような仕組みで強制的に飲まされてた。
私は飲める方だったし、相手が先輩だったから、「その子の分全部飲むんで勘弁してあげてください」と申し出て事無きを得たけど、本当は毅然とした態度で「やめてください」と言えればよかった。+9
-0
-
53. 匿名 2018/02/10(土) 11:22:47
飲めない人が飲んだら動けなくなるでしょ…
飲める人には分からないのかもね
アルハラっていうとおっさんのイメージだけど女の人のアルハラも多い+6
-0
-
54. 匿名 2018/02/10(土) 11:25:14
>>50
痴漢やレイプする人は泥酔か意識不良にしてからやる人もいるけど、アルコールOKの飲食店に連れて行っただけや、マナーとしての一口の飲酒でもするよ。
そしてバレた時はお酒が入ってて〜誘われて〜お酒行ったからOK、スカートだから等々そうやって女のせいにするだけ。
やる方の連れ込み技は常識通用しないから気が弱いかどうか関係ないよ。+4
-1
-
55. 匿名 2018/02/10(土) 11:29:43
未だにそんな時代錯誤なこと言ってくる人がいるんだね…。アルコール弱い人もいるし、車で帰る人もいるし、全員飲む訳じゃないのにね。
会社全体がそんな雰囲気なら飲み会自体行かない方がいいかも。難しいかもしれないけど、やっぱり自分の身は自分で守らないと。+7
-0
-
56. 匿名 2018/02/10(土) 11:31:41
うちの旦那もお酒飲めません。無理やり飲まされて周りの方がコンプライアンスに通報し上司は降格しましたよ。他にもパワハラの件もあり大ごとになりました。+7
-0
-
57. 匿名 2018/02/10(土) 11:32:22
私は結構飲める方だけど、たまに「飲め飲め〰」と無理やり飲ませようとする人が同じ席にいると場がシラけて一気に心地良い酔いから醒めます。
なのでそういう時は、「ノンアルのカクテルとか美味しいよね〜。どれにする⁇」と絡まれてる子との間に入って、そこからしつこく飲め飲めとハラスメントしてる方を逆に飲ませまくって酔い潰します。+9
-1
-
58. 匿名 2018/02/10(土) 11:39:06
お酒って税金取れるからか、規制が甘すぎると思う。アルハラ以前に、お酌の文化を即辞めるべき。+12
-0
-
59. 匿名 2018/02/10(土) 11:42:52
アルハラする人の心理をまじめに知りたい。相手を酔い潰すことに優越感を感じるの?それとも自分がもっと飲みたいから相手にも飲ませるの?+9
-0
-
60. 匿名 2018/02/10(土) 11:43:07
お酒も規制を増やすべきだと思う
タバコばかり規制されるのは不思議
お酒がらみのほうが事件事故病気が増えて死亡率高いと思う
肺がんっていっても20代30代で死ぬ人なんか聞いたことないけど、若者の急性アルコール中毒での死や酒に酔って運転して事故を起こして巻き込まれた子供死なせたりお酒を使っての強姦もあるしどう見てもタバコよりお酒のほうが危ない
私はお酒もタバコも飲めない吸わないけど受動喫煙より酒臭い他人の体臭のほうが無理+11
-1
-
61. 匿名 2018/02/10(土) 11:44:41
>>16
それ言うやつ多すぎて
酒飲みって基本的に狂ってるなと思う
慣れじゃねーよ分解酵素足りねーんだよ+9
-0
-
62. 匿名 2018/02/10(土) 11:46:46
>>57
その上司は本当にひどいと思うけど、結果的にあなたがやってることも同罪だよね…+2
-3
-
63. 匿名 2018/02/10(土) 11:49:01
>>57
かっこいいなぁ
こういう人が身近にいてくれたら、今より飲み会が楽になるのにな+4
-2
-
64. 匿名 2018/02/10(土) 11:51:04
友達の旦那さんは飲めないけど飲み会で、いつも楽しそうにしてるから酒を無理に勧められるの見たこと無い。元彼は酒飲めないのは良いけど酒飲み嫌い、飲み会嫌いのスタンスの人だったから友達との飲み会に一緒に行っても楽しくないし空気をワザと?悪くしてると思う時あった。だから余計、年配の人に酒勧められてたと思う。
+3
-0
-
65. 匿名 2018/02/10(土) 11:51:19
カラハラも取り上げてほしい+4
-0
-
66. 匿名 2018/02/10(土) 11:58:05
>>60
ほんと同感!
タバコも嫌だけど、お酒の害の比じゃない。そこら中で嘔吐したり漏らしたり…赤の他人に迷惑かけ過ぎ。駅や道で酔い潰れるなんて死と隣り合わせ。それでいて、酒席での失態を指摘するのはご法度…みたいな風潮がおかしい。+10
-0
-
67. 匿名 2018/02/10(土) 12:03:47
「飲み会の時に調子乗ってるヤツいたから、みんなで飲ませて酔い潰してやった」
と正義感たっぷりに話してる友人がいて、正直引いた…+4
-0
-
68. 匿名 2018/02/10(土) 12:07:56
この4月から社会人ですが、お酒を一切飲めないので歓迎会とか色々心配です。
一杯目はビールとよく聞きますが、飲めない人はどうされてますか?+3
-0
-
69. 匿名 2018/02/10(土) 12:09:16
>>59
自分がお酒好きなもんだから、良かれと思って飲めない人の都合を考えずに強引に勧めてるんじゃないかな+2
-0
-
70. 匿名 2018/02/10(土) 12:27:38
飲み会来いって言われると本当にむかつく。
自腹で4500円、数時間の拘束ってなかなかなのに、会社員だからって。
絶対行かないと決めてる。
何言われようと行かない。+10
-0
-
71. 匿名 2018/02/10(土) 12:30:41
>>69
なるほど…じゃあ悪意がある訳でもないんだね。様々な体質の人がいるってことをもっと理解されるべきだよね…
+0
-0
-
72. 匿名 2018/02/10(土) 12:41:36
ノンアルコールビール飲んでる人、今は結構いるよ!+3
-0
-
73. 匿名 2018/02/10(土) 12:41:36
大学のサークルの集まりで遊んでて、昼の食事とかでアルコールも出せるところに行った時
一人、ごめん私お酒ホントだめで…とソフトドリンク注文した子がいたけど
「えーかわいい~私もお酒だめでとか言ってみたーい☆男の子ってこういう子が好きなんでしょ~??」
と自サバ系の人(性格キツめ)がその子チラチラしながら言ってたけどすごい嫌味っぽい言い方で辟易した。
まるでその子が男ウケ狙ってお酒ダメって言ったみたいな感じで。
+18
-0
-
74. 匿名 2018/02/10(土) 12:44:01
ねえねえカラだよ、次飲まないの?店員さーん!
ってめざとく空のグラスを見つけてすかさず店員を呼ぶ人もなぁ
自分のペースでじっくり吟味してから自分で呼んで頼みたい人もいるしね+6
-0
-
75. 匿名 2018/02/10(土) 12:44:03
>>68
新人のうちに飲めないことを知ってもらうといいよ。
飲めません。って言っていいし、注がれても飲まなくていいよ。+5
-0
-
76. 匿名 2018/02/10(土) 12:52:19
麻薬と一緒だからなぁ
ドクターストップって言えばいいよ。
私もほろ酔い気分とか無い、すぐ吐くし頭痛になる。。+5
-0
-
77. 匿名 2018/02/10(土) 12:54:17
>>68
体質的にアルコールがだめで、飲むと気分が悪くなってしまいます。申し訳ございませんが、ソフトドリンクでいいでしょうか。
とはっきり言っている新人さんがいたよ。皆、そっかーならソフトドリンクだねー、ノンアルコールカクテルもあるよーとか普通に勧めてたよ。
古い体質の会社だと何か言われるかもしれないけど今はたいていの会社はアルコールがダメな人には理解あると思う。+8
-0
-
78. 匿名 2018/02/10(土) 12:57:36
弱いので勘弁してください
「はーい、はいっ!空だから注いでやったぞ?いーから飲め飲めっ」
帰りは運転があるので止めてください
「からの~!ウェーイッ」
限界がきて吐きそうになると「え?ギブ?感じ悪ッ」+3
-0
-
79. 匿名 2018/02/10(土) 12:59:18
飲めない人に飲むことを強要しないし
理解してる風に振る舞ってはくれるけど、
ニオイが無理とかそこまではわかってもらえないし
まあなんだかんだ友達や彼氏とは軽く飲むでしょ?ぐらいに言われる。+6
-0
-
80. 匿名 2018/02/10(土) 13:01:30
中堅商社で働いてた時、上司も周りも飲むことがコミュニケーションみたいになってて、無理やり飲んで吐いたり二日酔いで仕事行って頑張ってたけど、ほんときつかった。今は、飲めませんってはっきり言います。+2
-0
-
81. 匿名 2018/02/10(土) 13:05:55
うちの息子アルコールアレルギーです、料理でお酒使った物を食べただけで顔も身体もぶっくぶく。
この子が会社に入ってアレルギーと言っても無理矢理呑まされたらって思うだけでも怖い…今の日本では有り得るんで。
うちの会社の上司は吐かずまで部下に呑ます事が趣味なじじぃがいる。結構多いと思う、死んだらどう責任とれるんだろか?
これ逮捕とか出来ないのかな?+7
-0
-
82. 匿名 2018/02/10(土) 13:06:29
>>73
私もアルハラの中で一番嫌いなのが、自サバアピール女とか大酒飲みアピール女とか酒強いアピール女
自分が酒好きならそれでいいじゃんね?
なんでそいつの酒好きと、私が飲めないことを絡めていちいちなんか言ってくるんだろうね
お前が酒好きなのと私が酒飲めないのは何も関係ないだろと思う
赤くなるんですと言えばはいはいかわいいかわいいとひねくれる
すごーいと言ってやればそれで気が済むかと思えば、一度言っただけでは気が済まない
飲み会の間中主役扱いしてやって定期的に褒め続けないと機嫌悪くする
そんなんで「男って飲めない女が好きなんでしょ」とか何言ってんだこいつと思う
そういう問題じゃなくて、自分が飲む事が主役でそれを褒め続けて!みたいな圧がウザがられるだけ
お酒もたくさん飲んでもみんなが楽しめてるか気にかける女なら、お酒飲まないで周りの気持ちよくなってる人たちの聞き役させられてる女ぐらいはモテてるし
誰だって酒飲んだら、俺の私の話を聞いてかまってってなる
そんな中で話聞いてやれるかまってやれる奴がモテるのは自然だし当然じゃんかよ
+5
-0
-
83. 匿名 2018/02/10(土) 13:07:53
アルコールが体質的に無理で
見た目にわかりやすい症状で現れる人はラッキーだと思う+2
-2
-
84. 匿名 2018/02/10(土) 13:08:40
飲むことが最大のコミュニケーションって思ってる上司の多さよ…
わたしは1杯くらいなら飲めるけど、お酒入ると頭痛胃痛眠気で無口になるから全然コミュニケーションになんてならない+2
-0
-
85. 匿名 2018/02/10(土) 13:11:38
>>82
んでね、そういう大酒飲みアピ女って、そこそこ飲める女性が一緒の席になると
「この人あたしより飲むよ!」って自分の方が弱いアピール言い出すんだよね…
酒好きがコンプならもうアピるなよって思う+7
-0
-
86. 匿名 2018/02/10(土) 13:13:09
>>81
会社もそうだけど今は大学のサークルコンパとかの方も怖いよね
会社はコンプライアンスしっかりしたところならそういうの絶対やらないけど
大学はまだまだ野放しだから…
毎年誰かしら急性アルコール中毒で搬送とか死亡のニュースが出るのは
会社より大学だし+4
-0
-
87. 匿名 2018/02/10(土) 13:15:57
酒強い女はモテないわたしかに。酒だけじゃなくて、男より強いって部分を見せるとモテない。+0
-0
-
88. 匿名 2018/02/10(土) 13:22:39
>>87
機嫌悪くしないで周りに気を配れる女なら男より酒強くてもモテてるよ
そういう心づかいできる女性はそもそも人と比較したりするような形での酒飲みアピールをしてこないけどね
飲めない女を引き合いに出してまで自分の酒好きをアピールする女は酒以外も人生の全部がマウンティングや競争の世界で生きてる
そんな女疲れるわ
モテるわけがない+4
-0
-
89. 匿名 2018/02/10(土) 13:24:53
飲めない人は参加しなくていいようにできないのかな。一次会が食事会で、飲む人は二次会で…みたいな。飲む人は酔うことに文句言う人がいなくて楽だし、飲まない人はアルハラされなくて済むしお互い良いかと。+6
-1
-
90. 匿名 2018/02/10(土) 13:28:52
十分強要だよ。今の時代その感覚な上司、やばいな
なんとかしてあげたい+2
-0
-
91. 匿名 2018/02/10(土) 13:31:49
>>89
お酒が目的ならそれでも集まれるけど、一緒に時間を過ごしたいと思える人柄じゃないとその二次会あんまり行きたくならないよ
そこまでして集まりたくない+1
-0
-
92. 匿名 2018/02/10(土) 13:52:07
>>69
昔の人はそんな理由からの人が多かっただろうけど、これだけアルハラが叫ばれる世の中になったらそういう悪意のないタイプの人はとっくに改心してる気がする。
まだやってる人は根っからのパワハラ気質っぽい。+3
-0
-
93. 匿名 2018/02/10(土) 13:55:21
マタハラ、独身ハラスメント、言葉だけのセクハラ辺りは、嫌だけどまあそうそう死ぬわけじゃないから騒ぎすぎかなとは思うけど、アルハラは死ぬ可能性が高いから深刻な問題だよね。
+6
-0
-
94. 匿名 2018/02/10(土) 13:56:21
私の元友達。
カシオレ飲んでる男友達に
「男がカシオレとか女々しいんだよ!!」
はい、友達やめました。
私が被害被ったわけじゃないけど、私までその子と同類だと思われるだろうから。+3
-1
-
95. 匿名 2018/02/10(土) 13:57:58
イッキとかしないと盛り上がれない奴いるよね
哀れだし二度と一緒には飲まない
仕事なら仕方なくないよ
殺人未遂だから+1
-0
-
96. 匿名 2018/02/10(土) 14:00:32
思い切って飲み会断ればいいと思う。
毅然とした態度を見せるべき。体が辛くて拒否してるのは正当な理由。+2
-0
-
97. 匿名 2018/02/10(土) 14:04:54
どうしても連れてかれたら次回はトイレにこもってみる!何とか分からせないとね。+0
-0
-
98. 匿名 2018/02/10(土) 14:37:20
>>93
マタハラも死に繋がるよ
独身ハラスメントとセクハラは自殺に繋がるから良くないと思う+3
-0
-
99. 匿名 2018/02/10(土) 14:48:14
>>62さん。57です。
補足します。
良い潰すのは、よっぽどじゃないとしません。
飲ませる方に悪意を感じたときだけです。
それに私も同じくらい飲んでますし。
それ以外は間に入るだけです。+3
-0
-
100. 匿名 2018/02/10(土) 14:52:56
飲み会断れれば一番良いけど、仕事の付き合い上どうしても断れない場合って多いよね
しかもアルハラする人って、最初は「飲まなくても良いからおいでよ」って言うんだよね
+4
-0
-
101. 匿名 2018/02/10(土) 15:29:38
トイレ行くフリして店員にこっそり頼んで、例えばウーロン茶が飲みたかったらウーロンハイと偽って持ってきてもらう。オレンジジュースが飲みたかったらスクリュードライバーと偽って持ってきてもらう。なかなかいいアイディアと思ったけど、面倒臭いかなぁ。
飲めない体質の人もいるっていうことを、ちゃんと理解してもらえないと難しいね。強要してくる奴らは何でも自分が基準だから。飲める自分が正しいと思ってる。自分が飲めるんだから、まわりのみんなも飲めて当然ってね。だからタチが悪いのよ。+2
-0
-
102. 匿名 2018/02/10(土) 16:03:42
私は飲めるんだけど以前付き合いのパーティーもどきに、どうしても数集めの為行かなくては、いけなくて、その時ひどい風邪を引いて体調悪くて飲めなかったんだけど、始めはノンアルコールビールで次からは給仕さんに頼んで、ただのお湯だけ飲んでた。周りに焼酎の、お湯割りと偽って、、、結構、周り年配の人に囲まれたけど、バレなかった。+3
-0
-
103. 匿名 2018/02/10(土) 16:06:53
私も体質的に飲めないから、お酌に回る。パワハラ気味な上司にガンガン注ぎまくって、逆に吐くほど飲ませた。「私飲めないんで、◯◯さん!私の分までたっくさん飲んで下さいね!次は日本酒いきましょうか〜!かっこいい飲みっぷり!お代わりどうぞ♡」ってね。+2
-1
-
104. 匿名 2018/02/10(土) 16:39:49
昔 飲み会でお酒が弱いと断ると場が白ける、飲めないなんてありえない、飲めないなら飲んで鍛えろ!とか訳がわからない事を散々言われてきたので、すっかり飲み会がキライになりました。
いつも心の中で飲めるの奴はそんなに偉いのか⁉️と思っていました。
+2
-0
-
105. 匿名 2018/02/10(土) 17:06:22
何でもハラスメントな時代なのは
うんざりだけど。
飲みたくない人や飲めない人に
お酒強要するってもったいないのにね。
いまだにそんなことする人存在するんだね。
+2
-0
-
106. 匿名 2018/02/10(土) 17:30:53
>>83
ラッキーなわけない。
「最初はビール一口だけでもいい」って
その一口で、激しい頭痛・吐き気・動悸・腹痛・呼吸困難・顔面蒼白、
に襲われて少しも動けず死ぬ一歩手前までいくんだよ。+2
-0
-
107. 匿名 2018/02/10(土) 17:35:31
>>101
そういうのタイミングかち合わなくてできない場合もあるし、店員さんに断られる可能性もあるからなぁ(忙しくて店員がたくさんあちこちいる居酒屋だとかなり難しい)
やはりストレートに断るのが一番いいかも。自分の体のためだしね。+1
-0
-
108. 匿名 2018/02/10(土) 17:41:15
>>1
>>68
酒飲みってね、本当に体質的に一滴も飲めない人間がいるって理解できてないんだよ。
彼らの「飲めない」は「ビール瓶三本しか飲めない」って意味なんだよ。
だから、「乾杯ぐらいは飲まないとね」「一杯ぐらい飲めるでしょ」って押してくるし
頑張ってコップ一杯、飲むと「ほらほら~飲めるじゃない」と
飲める認定してどんどん注いで飲ませようとする。
最初から一滴も飲まずに真顔で「飲むと死にます」(本当)と断る。
隙を見せると調子乗って飲ませようとするからね。
場が盛り下がろうがこっちは命がかかっている。
+1
-0
-
109. 匿名 2018/02/10(土) 17:51:58
うちの旦那もお酒飲めません。無理やり飲まされて周りの方がコンプライアンスに通報し上司は降格しましたよ。他にもパワハラの件もあり大ごとになりました。+1
-0
-
110. 匿名 2018/02/10(土) 17:55:12
>>81
心配ですね。息子さんがお幾つか分かりませんが
就職するころにはアルハラが撲滅されていればいいのですが難しいでしょうね。
入社時に体質として申告するとか。
社風や業界もあるし、九州・高知・東北あたりはアルハラ大国なので
なるべく都会の方に就職するとかですかね。
息子さんには診断書を持たせて、どんな場でもどんな相手でも
きっぱりと断ることを教えてください。
アレルギーを説明して強要してくるやつがいたら殺人罪ですけどね。
あと、大学のほうがやばかったりするのでそれも気を付けてください。
ふざけてだまして飲ませようとする馬鹿がいたりするので。+3
-0
-
111. 匿名 2018/02/10(土) 18:02:23
「飲めねーっつてんだろーじじぃー!」って言ってその場から家に帰った20の頃wwwww
次の日普通に出勤。それから誰も私に逆らうやつはいなくなった。+4
-0
-
112. 匿名 2018/02/10(土) 18:02:55
元同僚の女性でお酒飲んだら変貌する人がいて、「ウーロン茶じゃなくて、ウーロンハイだろうがっ!」って怒鳴られて、無理やり飲まされて倒れたことがある。
本当にやめてほしい。
本当は1杯くらいは飲めるんだけど、それ以来外では一滴も飲んでない。言われたら、アレルギーで無理やり飲まされて救急車で搬送されたことがありますって言って断ってる。+3
-0
-
113. 匿名 2018/02/10(土) 19:00:08
>>108
うちの上司の口調にそっくりでイライラしましたw
酒飲みって本当に飲めない人間のこと理解出来ないんだよね
お酒飲めばみんな気持ちよく楽しく酔えるもんだと思い込んでる+3
-0
-
114. 匿名 2018/02/10(土) 19:03:55
>>111
素敵!惚れるわwww+2
-0
-
115. 匿名 2018/02/10(土) 19:07:36
>>112
それは少なくとも傷害罪になりますよ。
回復してからでも警察を呼んでいい。+1
-0
-
116. 匿名 2018/02/10(土) 21:07:09
弟がこれで、一度急性アルコール中毒で死にかけてる
俺が飲めと言ってるのに飲めないのか、と飲ませた上司はさっさと気分よく二次会に行って、後輩達が救急車呼んで助けてくれた
医者や救急隊員にも飲めないのになんでこんなに飲むの、とか怒られてさ
ハラスメントなのかな、これ
強要や脅迫にも思えるし、うち家系的に父も私も全く身体が受け付けず、飲んだら死を覚悟する程なのですが、それを知ってて飲まされたので、殺人未遂まではいかなくても死んでも仕方なかったし、無罪無実になるのなら疑問
後輩達のタクシー代や治療費で軽く10万以上使ったし+5
-0
-
117. 匿名 2018/02/10(土) 21:18:21
飲めないのを飲ませなくなった代わりに飲める奴がその分飲めみたいなのがイヤ。
こっちは倍飲まされたり2次会強制されるのに、飲めない人全然頑張らないで美味しく勝手に食べるだけ食べてじゃあって帰ってく。
それが許されるなら私も飲みたくないし2次会行きたくない。+3
-1
-
118. 匿名 2018/02/10(土) 21:53:09
>>116
ハラスメントではなく、傷害または殺人。
上司にタクシー代と病院代と慰謝料を払わせる案件。+4
-0
-
119. 匿名 2018/02/11(日) 00:17:01
強要する方の論理は
「酔った状態で死ぬのは幸せなこと」
「その程度で死ぬようなのは社会で生きていけないから淘汰」
そんなものみたい…
俺の杯が飲めないのか! という奴には醤油9:酒1のカクテルを先に飲ませてやれ
とは先輩の談+3
-0
-
120. 匿名 2018/02/11(日) 08:46:01
お酒飲める人に「飲み会の席の話を覚えられてるのが嫌だから飲め」と言われた
覚えてなくていい話しかしないなら始めから誘わないでくれ+2
-0
-
121. 匿名 2018/02/11(日) 14:58:50
私は最初から飲みにいかない
病気だからと言って断る+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する