-
1. 匿名 2018/02/09(金) 15:21:13
室内で柴犬を飼っています。服や床に毛が落ちていて、友人を呼ぶのにも躊躇しています。
室内で飼うということはこういうことで、平気になっていくのでしょうか。
室内でペットを飼っている皆さんは、毛対策していたら教えて下さい。+28
-8
-
2. 匿名 2018/02/09(金) 15:21:51
常にコロコロ
掃除機は念入りに
+139
-2
-
3. 匿名 2018/02/09(金) 15:21:56
毎日掃除機&空気清浄機+74
-4
-
4. 匿名 2018/02/09(金) 15:22:24
日光で乾燥させて食べてる+1
-39
-
5. 匿名 2018/02/09(金) 15:22:39
+8
-4
-
6. 匿名 2018/02/09(金) 15:22:48
角のところで丸くなってる毛の塊とか見つけてびっくりするよねw猫とか犬とか飼ってるとw+84
-2
-
7. 匿名 2018/02/09(金) 15:22:53
柴犬の抜け毛半端ないよね+64
-1
-
8. 匿名 2018/02/09(金) 15:22:55
柴犬ってすごく可愛いけど、抜け毛が凄いらしいね
でも可愛い
今朝見かけた柴犬は、ピンクのチョッキを着てた♡+67
-2
-
9. 匿名 2018/02/09(金) 15:23:14
ころころコーロ。+21
-2
-
10. 匿名 2018/02/09(金) 15:23:36
コロコロしすぎて肩を痛めた
亡くなった今は抜け毛を見つけるとジップロックに入れて大切に保管してる+127
-4
-
11. 匿名 2018/02/09(金) 15:23:47
外出着には付かないように家に帰ったら部屋着にすぐ着替える
+59
-1
-
12. 匿名 2018/02/09(金) 15:23:49
コロコロ+28
-1
-
13. 匿名 2018/02/09(金) 15:23:52
ひたすらコロコロやるしかないかな。
あと掃除機かける+52
-1
-
14. 匿名 2018/02/09(金) 15:24:09
うちのコーギーちゃんもものすごいです。
でも可愛すぎるので頑張ってコロコロしてます。+45
-1
-
15. 匿名 2018/02/09(金) 15:24:20
ダイソンよく吸うよ。+36
-1
-
16. 匿名 2018/02/09(金) 15:24:22
+35
-0
-
17. 匿名 2018/02/09(金) 15:24:29
ブラッシングを怠らず+31
-0
-
18. 匿名 2018/02/09(金) 15:24:50
毛がたまりやすい場所が決まってるから、掃除機とは別にその場所だけ日に何度かクイックルワイパー。+11
-2
-
19. 匿名 2018/02/09(金) 15:25:20
掃除機、コロコロ、空気清浄機
あとこまめにブラッシング
毛が気になって仕方がない人はペット飼えないと思う。+82
-0
-
20. 匿名 2018/02/09(金) 15:26:27
コーギー飼ってるけど、掃除機が追いつかない。
諦めました。
コーギーがスッと足にあたるだけで、毛がブワッとつく^^;
それが年中‥+72
-1
-
21. 匿名 2018/02/09(金) 15:26:29
うちは犬も猫も白い毛だから洋服につくとすごく目立つ(;o;)
ガムテープをいたるところに置いてます+10
-3
-
22. 匿名 2018/02/09(金) 15:26:34
抜け毛の季節の時はブラッシングだけじゃなく
思い切って犬に直接ガムテープを貼っちゃうといいよ
ごっそり抜けます+3
-24
-
23. 匿名 2018/02/09(金) 15:27:00
うちは犬と猫がいるのでダスキンモップ始めました。めっちゃ取れます!
それとコードレス掃除機を一階と二階に置いてます。
ソファはコロコロで。
空気清浄機もフル稼働です。+11
-0
-
24. 匿名 2018/02/09(金) 15:27:10
凄いのよ、毛が。
フローリングだから常にクイックルワイパーです。
+37
-0
-
25. 匿名 2018/02/09(金) 15:27:21
今は冬毛ボーボー。
コロコロで処置してます。
けど暖かくなった頃が恐怖ざます!+11
-0
-
26. 匿名 2018/02/09(金) 15:28:13
1日2回のブラッシング
毎日掃除機
コロコロ
+11
-0
-
27. 匿名 2018/02/09(金) 15:30:39
毛がすごいから、必ず部屋着。
友達も呼べない‥
いたるところに毛毛毛‥
うんざりするけど、だんだんなれて諦めがつきます。
毎日掃除機かけてコロコロしかないですね^^;+61
-1
-
28. 匿名 2018/02/09(金) 15:32:38
>>25
ボーボーの冬毛が大量に抜け始めるのが毎年恐怖ですw+8
-1
-
29. 匿名 2018/02/09(金) 15:33:12
クイックル
ステック掃除機
コロコロ
最低でも1日2回
+5
-3
-
30. 匿名 2018/02/09(金) 15:34:24
>>22
うちは猫だけど直にコロコロしてる。
嫌がりそうなもんだけど、気持ちよさそうにゴロンとお腹出してコロコロさせてくれる。+12
-3
-
31. 匿名 2018/02/09(金) 15:36:00
柴は換毛期凄いよ
他の犬種の比じゃない
今の時期で困ってたら話にならないと思う
可愛いと言うだけで、予備知識もなく飼うのは後々悩みになるよ
犬種犬種のいい所悪い所をちゃんと見た上で飼って欲しいな。
+36
-1
-
32. 匿名 2018/02/09(金) 15:36:15
ダスキンのモップをお試ししたら、意外と使えた!
フローリングの床をモップがけしたら、毛がゴッソリ取れました(~_~;)+5
-0
-
33. 匿名 2018/02/09(金) 15:36:29
>>22
可愛そう。あなたも髪の毛にガムテープ貼って剥がされてみてはいかがでしょうか?
+27
-1
-
34. 匿名 2018/02/09(金) 15:37:19
コロコロをまめに。掃除機も。クイックルワイパーも。
あと衣類に付いた毛はクラフトテープでペタペタして取っています。+4
-0
-
35. 匿名 2018/02/09(金) 15:39:28
コロコロも普通のじゃなく強粘着タイプをストック。
思わぬ所にくっついてたりするから車内にもコロコロ常備してるw+11
-1
-
36. 匿名 2018/02/09(金) 15:40:01
柴犬は室内飼いに全然向いてないよね(笑)
可愛いんだけどさ(笑)
うちも実家で柴犬飼ってるけど、年中凄い!
夏になる頃は冬毛がゴッソリ、冬になる頃夏毛がゴッソリ(笑)(笑)
+22
-2
-
37. 匿名 2018/02/09(金) 15:44:26
ルンバでかなり楽になったよ!
寝る前や外出中など、かけとくと便利だし
目立つ毛は掃除されてる。
結局良い掃除機買うよりこまめにやる方が大事。+24
-2
-
38. 匿名 2018/02/09(金) 15:44:50
毛が抜けない犬飼えばいいのに
毛が大量に抜ける犬飼ったらすぐにアレルギー発症しそう
+4
-11
-
39. 匿名 2018/02/09(金) 15:46:00
暇があればコロコロ・・・
1日何度もコロコロしてる
出掛ける前は全身コロコロ
犬は毎日ブラッシング&服を着せてます+7
-0
-
40. 匿名 2018/02/09(金) 15:46:48
洋服はコロコロするしかない!
玄関に常備しておいて、出る時に全身やって出かけてます。
あと、毛が目立つ黒ネイビーとか濃い色の服は着なくなった。
カーペットもコロコロと掃除機とペットの毛取りの裏面が毛集めるやつになっててカーペットやクッションなどにやると面白いくらいとれるよ!
フローリングは掃除機とクイックルのウェットタイプで仕上げる。+10
-0
-
41. 匿名 2018/02/09(金) 15:47:47
>>33
22じゃないけど物に貼った時みたいに、
剥がす時メリって感じにならないと思うよ、
セーターとかにガムテープ付けて取ると、
かなり粘着力弱まってサラッと取れるでしょ?
恐らくそんなかんじだと思う。+16
-1
-
42. 匿名 2018/02/09(金) 15:47:54
ワンちゃん自体に毎日念入りにブラッシングしてあげるだけでも違うよ!+16
-0
-
43. 匿名 2018/02/09(金) 15:48:50
>>38
今そんなこと言っても仕方ないじゃん+18
-0
-
44. 匿名 2018/02/09(金) 15:55:37
水の要らない泡で出てくるシャンプーを毛に馴染ませて、それから蚤取り櫛を使うとフケもポロポロ落ちるし一緒に抜け毛も舞わずに沢山取れるから小まめにそうしてる
臭いや抜け毛は犬種によっても全然違いますよね
+8
-1
-
45. 匿名 2018/02/09(金) 15:56:51
パクパクローラーってやつオススメだよ。
ソファーとかの繊維に絡み付いた猫の細い毛もとってくれるし、コロコロ消費量がぐんと減る。+6
-0
-
46. 匿名 2018/02/09(金) 15:59:04
>>29
ステックW
+3
-0
-
47. 匿名 2018/02/09(金) 16:01:13
ファーミネーター+10
-0
-
48. 匿名 2018/02/09(金) 16:05:47
柴が欲しくて飼ったんなら我慢するしかないよ。
柴はそういう犬種なんだから。
抜けるから人を家に呼べないとか愚痴るくらいなら飼わない方がいい。
とりあえず、毎日ちゃんとブラシしてあげて!
ウエストからお尻にかけてと胸が一番抜けやすいからそこだけでもしっかりブラッシング!
よくあるスリッカーブラシじゃなくて、ラバーブラシ使った方がよく取れるし痛くないから犬も嫌がらないよ!
byトリマー
+33
-2
-
49. 匿名 2018/02/09(金) 16:08:04
>>33
え
私もたまにガムテープで撫で撫でしてるよ
但し粘着力弱いやつで軽くね
そういう系の商品も見たことあるような
まだしっかり生えてる人間の髪の毛と動物の抜け毛と比較するものではないかなー
犬も全然嫌がってないしさ
被毛カットを自分でやってるけど、短い毛が足やお尻にまだ残っていたりするとペタペタやってるし、一応新聞紙敷きながら作業するけど途中でガムテープでこまめに掃除すると捗るし、かなり万能ですよ?
+4
-3
-
50. 匿名 2018/02/09(金) 16:18:25
一毛打尽とコロコロ。
室内飼いのニャンコがいます+6
-0
-
51. 匿名 2018/02/09(金) 16:23:19
掃除機かけてると『ボクもかけてー』とやって来るので弱にして吸い取ってあげます。
コロコロしてると『ボクもやってー』とやって来るので少しやってあげます。気持ちよさそうにしています。+13
-1
-
52. 匿名 2018/02/09(金) 16:23:49
ゴールデン飼いのウチはもれなく掃除機はダイソンだよね。+3
-1
-
53. 匿名 2018/02/09(金) 16:24:08
きったね!+6
-21
-
54. 匿名 2018/02/09(金) 16:27:08
昔柴犬飼ってたけど、特に抜ける時期ヤバイよね。懐かしい。毎日少しずつ、軽くでもいいからブラシして無くしていくしかない。大変だけど、今じゃあの時間が恋しいくらいだよ。
今は猫を飼ってるんだけど、猫のほうが毛の処理大変かも。毛が細くてフワフワするし、家具の上も下もあっちこっち毛が溜まってしまうから、ブラシしてても毎日掃除が欠かせないし。
人呼ぶの躊躇するっていうか、めちゃくちゃ気を使うのは分かる。人呼ぶ時はいつも以上にコロコロと拭き掃除、ラグとかも綺麗なやつに変えたりしてる。洗濯できるものはしておく。臭いにも気を使うし、ペットを飼うのってそんなものだよー。+5
-0
-
55. 匿名 2018/02/09(金) 16:30:18
コーギーは、毛が抜ける抜ける。毎朝起きてご飯あげたらブラッシング、コロコロ。そして掃除機をかける。が、暫くすればもう毛だらけ。
他人様は、家に呼べない。+9
-0
-
56. 匿名 2018/02/09(金) 16:31:31
毛が沢山抜ける犬種もタイプ色々・・・
ゴールデン、キャバリア辺りは布に付くと取れにくい
ハスキー、芝はとにかく大量、以外に盲点はラブ、ビーグル、パグなどの短毛種
布に刺さる取れにくい。
+12
-0
-
57. 匿名 2018/02/09(金) 16:32:53
コーギーだけど、お風呂後こんな感じ。
でも、ドライヤーしたらもっと毛が出てくる。
リビングなんて恐ろしい‥どんなに掃除機かけてもコロコロして、愛犬が歩くだけ、撫でるだけですぐ毛だらけだよ。
年中関係なくこんな感じだから諦めがつく‥+18
-2
-
58. 匿名 2018/02/09(金) 16:33:59
>>1
最初は多少気になって掃除機をダイソンに変えたりしたけど、すぐにその抜け毛すら愛おしく感じるようになり、放置(笑)。
解決になってないけど、友達を家に呼ばないしな、我が家。
犬を飼う時点で、ある程度はそうなると予測してたし、抜け毛も愛おしいし、今や毛にまみれた生活してるよ。
毎日かるく掃除機はかけるけどね、その程度。あとは気にしない。
強いて言えば、部屋というより、「服」が黒だと犬の毛が目立つから、淡いグレーや白ばかり着るようになった。
うちはキャバリアだけど、抜け毛が多いよ~。羊毛フェルトみたいに、何か作ろうかな(笑)。
+4
-1
-
59. 匿名 2018/02/09(金) 16:35:34
2羽のうさぎ
年がら年中抜けまくってます
朝と晩と2回掃除機かけてます
朝掃除機かけても昼過ぎにはフローリングに毛が丸まって転がってます
アレルギーの原因にもなるので見つけたらコロコロと掃除機は手放せないですね+5
-0
-
60. 匿名 2018/02/09(金) 16:36:30
うちもコーギー!
猫飼ってる人にも、違う犬種飼ってる人にも抜け毛は驚かれる!+7
-0
-
61. 匿名 2018/02/09(金) 16:42:33
>>33
可哀想
↑こっち+0
-5
-
62. 匿名 2018/02/09(金) 16:52:34
ラブラドールも抜け毛すごいよね
動物病院の待合い室で黒ラブが去った後、ゴッソリ黒い毛が残ってた
うちのシェルティもすごいけど、なんで病院に行くとゴッソリ毛が抜けるんだろう
ストレスで毛穴が反応するのかな
+8
-0
-
63. 匿名 2018/02/09(金) 16:53:50
うちもすごい抜け毛です。朝、家族が起きる前にざっと掃除機かけるけど追いつかないです。+1
-1
-
64. 匿名 2018/02/09(金) 16:55:08
うちも柴犬です。
ファーミネーター(長毛用)
掃除機
コロコロ
ぱくぱくローラー
全部使います!+4
-1
-
65. 匿名 2018/02/09(金) 17:07:01
大型犬もかなり掃除大変だけど
飼ってる人はひたすら掃除しかないよね
風で寝込んで掃除サボった時
角に溜まっててビビったww+5
-0
-
66. 匿名 2018/02/09(金) 17:09:26
>>1
掃除の時間を決めないこと。
時間が少しでもあったら1か所でもいいから掃除機をかける。
あとは部屋や廊下など、いたるところに100均の小さなほうきセットを置いてる。
布製品はすべて「洗濯可」のものです。+5
-1
-
67. 匿名 2018/02/09(金) 17:16:36
以前飼ってたビーグルは、ブラッシングすると抜け毛が凄かったけど、
現在飼ってるシュナは、シャンプーしてもブラッシングしてもほとんど抜けない。
毛が抜けない犬がいるって知らなかった。+3
-0
-
68. 匿名 2018/02/09(金) 17:39:12
>>67
まあガルちゃんで不人気がトイプードルが何故人気が高いと言えば
毛が全然抜けないからなんだよね。
他の「毛が抜けない犬」より、更に毛が抜けにくい。
実際に飼う事を考えるとなると、毛が大量に抜けるペットは
可愛いだけの一言じゃ片づけられない問題がある
+14
-2
-
69. 匿名 2018/02/09(金) 18:17:44
我が家はトイプードルなので、柴犬がこんなに抜けると知ってびっくり!
トイプードルは抜けないけど、毎日梳かさないと絡まってしまう。
猫も飼ってて、猫は今の時期はそこまでじゃないけど5月頃から抜け毛地獄が始まる...。+3
-1
-
70. 匿名 2018/02/09(金) 18:22:06
コーギーと猫、毎日凄い毛にまみれて暮らしてる。私自身についてる毛が車のシートにつくから、犬乗せない日も車も毛だらけ。
人が来る時は念入りな掃除、犬猫にtシャツ着せる。
お帰りの時は玄関でコロコロしてもらう。+3
-0
-
71. 匿名 2018/02/09(金) 18:26:14
これ本当におすすめ!
寝具、クッション、ラグとかこれでコロコロするとスピーディーにめっちゃ毛が取れるから便利+7
-0
-
72. 匿名 2018/02/09(金) 18:32:45
毛の抜けない犬はその代わりどんどん伸びがちよね
+8
-0
-
73. 匿名 2018/02/09(金) 18:37:50
>>69
きちんとブラッシングしてあげてるんですね(^ω^)
プードルだって抜けてないわけじゃないですものね。どんな動物でも69さんのようにその子にあったケアをきちんと考えた上で家族に迎えてあげて欲しいです。
うちは猫を飼っていますが、どんなに掃除しても西部劇みたいに毛玉が転がってます。神経質な方なので「この子のおかげで過敏になりすぎずにいられる」と諦めてます。+1
-0
-
74. 匿名 2018/02/09(金) 19:02:21
トイプードル全然抜けない。
ほんとに楽+3
-0
-
75. 匿名 2018/02/09(金) 19:05:04
トイプードル抜けないと思ってたけど、黒い服着てずーと抱っこしてたら結構毛付いててびっくりした。
なにげに抜けてると思う+4
-0
-
76. 匿名 2018/02/09(金) 19:18:24
マンションの階段の踊り場や、エントランスでブラッシングして抜け毛をそのままにしてる住人がいる
皆凄い迷惑で、注意しても薄ら笑い
犬飼ってる人の気持ちだと、それは普通なんですかね?+3
-3
-
77. 匿名 2018/02/09(金) 19:35:21
抜けるけどチワワ1匹なのでたかが知れてる。
毎日掃除機かけて、コロコロしたりしてれば平気。+0
-0
-
78. 匿名 2018/02/09(金) 19:48:59
主です。皆さんのお話し、大変参考になります。
子供の頃から柴を飼っていたので、抜け毛がすごいのは知っていました。(田舎で外飼い)
ブラッシングも毎日していますが、家の中は始めてで戸惑いがありました。
やはり友人を呼べない方もいるんですね。おすすめのグッズなど教えて下さり、ありがとうございます。他にもいい商品があったらお願いします。
ちなみにトイプードルに関して、始めて知りました。他の犬種の事もしれて勉強になります。+3
-0
-
79. 匿名 2018/02/09(金) 21:10:39
猫2匹です
毛すごいですよ〜
掃除機は毎日かけてるから床はまだいいけど
一緒に寝てるので毛布がすごいことになってます
太陽の光にあてて見たらびっしり毛がついてます
たまにゴム手袋とかで取ってるけど毛布の毛はもう諦めてる+1
-0
-
80. 匿名 2018/02/09(金) 21:42:59
猫と暮らしてます。頻度としてはコロコロ、空気清浄機、掃除機。コロコロは三個買い、部屋や車に。毛はそのうち慣れてしまって、でも黒いニットに着いたりするのでお出かけ用の車にです。
自分で毛を舐めてキレイにしていてもこうなのでそんなものだと思うようになります。そこでイライラするのは飼い主として向いてないし、ペットも可哀想ですよね。
抜け毛は自然現象。私も多少はズボラ(笑)+0
-0
-
81. 匿名 2018/02/09(金) 22:08:59
>>76
普通じゃないよー
私も大の犬好きだけどそれめっちゃ腹立つわー
一軒家の庭でブラッシングしてても抜けた毛を風に飛ばしてたり庭に放置してる人はムカつく
ちゃんと袋に入れてまとめて捨てろって思うわ+3
-1
-
82. 匿名 2018/02/10(土) 01:17:26
>>57
うちは保護犬の雑種なのですが、まさにシャンプー後の浴室、排水溝はこんな感じです!
ラバーブラシ使って念入りにシャンプーし抜け毛を落としても、タオルドライしただけで脱衣所には大量の毛(>_<)
シュナウザー、ヨーキーを飼ってて3匹目にこの子を迎えたのですが、初の抜け毛がすごいワンコに最初はビビリました。でも慣れますよね。。。諦めもありますが。+1
-0
-
83. 匿名 2018/02/10(土) 01:49:01
柴犬を飼っていた中学時代、
ワンの名前は二郎(じろう)でした。
同じく犬飼いの友達から、制服の紺のブレザーに「じろ毛(げ)ついてるよ」と、はたいてもらった懐かしい思い出。
アラフォーの今の相棒はダックスのロングヘア。
もはや舞った毛が、皿についていても愛おしい域です。
主さん、毛は生えたら抜けるものなのよ。
+1
-0
-
84. 匿名 2018/02/10(土) 02:13:01
コロコロ消費量がハンパない。
長毛猫×2匹だからカーペットなんて黒から白に変わる位毛がつく。
今はフローリングでもくっつかないコロコロとか粘着力が強力なコロコロとかがあるから高いけど助かる。
抜け毛ひどい時期はもういっそ根源から断滅だってお風呂入れちゃうけどキリ無い…+1
-0
-
85. 匿名 2018/02/10(土) 02:19:15
うちは旦那が調理師だから、もう狂ったようにコロコロ必死でやる。
仕事着につかないように猫立ち入り禁止部屋を作った位。
可愛いけど毛がストレスになるなら飼わない方が良いですよ。今時期はタイツが毛を吸着して凄い事になる。
+1
-0
-
86. 匿名 2018/02/10(土) 02:31:33
>>79
毛布に毛だらけ????
凄い、、、
潔癖の私からしたらあり得ない話で、、、
雑菌とか気にならないですか?+3
-0
-
87. 匿名 2018/02/10(土) 06:44:16
>>49粘着弱いやつね、コロコロとは違う。犬の痛みは犬にしかわからない、
コロコロ直接は痛いんじゃないかな?+1
-1
-
88. 匿名 2018/02/10(土) 07:55:31
>>83
うちはミニチュアダックスのロングで、どんなにコロコロをしても無限で取りきれないです。
それで気をつけていても、お皿や、料理に毛がたまについてる時があるから、
人が来たとしても手作り料理は絶対に出せないし、
来週はバレンタインだけど、手作りチョコさえもあげる事はできない、、+3
-1
-
89. 匿名 2018/02/10(土) 14:16:46
毎日ブラッシングするだけで全然違うと思います。+1
-1
-
90. 匿名 2018/02/10(土) 14:59:51
>>88
汚な。。。+2
-1
-
91. 匿名 2018/02/10(土) 15:02:32
家の中で犬を飼っている自宅へ呼ばれました。
本当に座るのが嫌だった、、、
家に呼ばれるなら外飼いの家が有難いです。+1
-2
-
92. 匿名 2018/02/11(日) 20:30:30
>>45
アマゾンでz調べて思わず買ってしまいました。
今日届いて使ってみたら。。。。
すごい!!!!
カーペットの犬の毛すっごい綺麗に取れました!!!!
嬉しすぎる!!!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する