ガールズちゃんねる

家族サービスしてくれますか?

57コメント2014/06/17(火) 23:10

  • 1. 匿名 2014/06/17(火) 08:58:12 

    皆さんの旦那さんは週末家族サービスしてくれますか?
    うちは子供が小さいせいか、あまり出かけてくれません。退屈です。

    ママ友はたくさんでかけてるのに〜!

    +9

    -24

  • 2. 匿名 2014/06/17(火) 09:00:45 

    仕方ないじゃんw
    子供も大事

    +17

    -9

  • 3. 匿名 2014/06/17(火) 09:00:53 

    うちの子もまだ1歳未満ですが、よくお出かけします。
    小さい子がいるからというのは言い訳だと思います。

    +53

    -7

  • 4. 匿名 2014/06/17(火) 09:01:20 

    主人は日曜しか休みがないのに、日曜は子供と一緒に遊んでくれたりしてくれます。ゆっくりする時間がなくて可哀想と思っていても、それが生きがいらしいです。

    +43

    -4

  • 5. 匿名 2014/06/17(火) 09:01:24 

    家族サービスだけが自慢のイクメン夫です。

    週末は家族で出かけるし、平日も子供に会いたくて飛んで帰ってきます。

    給料は少ないですが、家族仲はとても円満です(^_^)

    +44

    -4

  • 6. 匿名 2014/06/17(火) 09:01:39 

    +3

    -6

  • 7. 匿名 2014/06/17(火) 09:01:41 

    してくれます!
    ココに連れてってあげたい!って寝不足でもがんばってくれてます!

    +17

    -0

  • 8. 匿名 2014/06/17(火) 09:02:08 

    進んで計画したりとかは一切してくれません。
    どうするー?どうするー?の繰り返しでイライラするので、子供たちと決めて、明日はここに行くから何時出発ね!というふうな流れになってます。

    +29

    -1

  • 9. 匿名 2014/06/17(火) 09:02:27 

    これが芸能人だったら「育児放棄!」とか言うくせにw

    +7

    -3

  • 10. 匿名 2014/06/17(火) 09:04:19 

    子供が小さいのを言い訳にしてるっていうけど、生んだのは自分じゃん。
    面倒を見るのは当たり前、それで家族サービスが疎かになっても1,2年は仕方なくない?

    +23

    -8

  • 11. 匿名 2014/06/17(火) 09:05:07 

    御主人ほっといて子供と二人で出かけたらいいと思います。イオンとか子供とお母さんだけで出かけてる家族よく見かけますよ

    +29

    -0

  • 12. 匿名 2014/06/17(火) 09:05:42 

    共働きなら分かる。
    でも稼ぎが旦那で、その上家族サービスも…ってちょっと可哀想かなと思う。
    それなら自分から家族サービスしてくれやすい環境作るのも手ではないかな。

    +39

    -4

  • 13. 匿名 2014/06/17(火) 09:05:46 

    なぜ人任せなの?旦那がしないなら自分が家族サービスすればいい。

    +35

    -2

  • 14. 匿名 2014/06/17(火) 09:06:33 

    今は土日休みでどこ行っても混んでるけど毎週どこかに連れてってくれます☆

    子供とお風呂入ったり、朝も子供が起きたら一緒に部屋を出て朝ご飯食べさせててくれたり洗濯までしててくれたりします☆

    ありがとー>_<

    +16

    -4

  • 15. 匿名 2014/06/17(火) 09:08:37 

    トピ主くらい「してほしいな」じゃ分かるけど、「言い訳だ」っていうのはどうかな…
    なんか平日一生懸命働いて、サービスしないのを言い訳だと思われるなんて嫌だな

    +13

    -1

  • 16. 匿名 2014/06/17(火) 09:10:44 

    しないです。
    家にいても携帯ゲームばっかやって、子供が泣いたりしてはじめて構う感じです。それの繰り返し。子供が遊べる場所など進んで行こうとしない。行こうって言っても、行ってこいよって返される。もう諦めてる。一緒に出掛けたからって楽しいわけじゃないし。子供はパパもいた方がいいんだろうけど。

    +12

    -3

  • 17. 匿名 2014/06/17(火) 09:12:02 

    公園によく行きました
    子供がペットの犬と遊ぶのが楽しそうで
    広いところだと走り回っていつもより楽しそう
    ただそれも、1歳すぎてからだったかなぁ

    それまではお互いの実家のどちらかに短時間あずけて映画見たり、外食したりはしたことありますけど数回です
    長時間子どもと離れてると不安になるしね・・・

    +4

    -2

  • 18. 匿名 2014/06/17(火) 09:12:37 

    毎週家族サービスしてくれますよ!
    私は免許がないので平日行けない所に
    連れてってもらってます(^^)
    息子が4ヶ月くらいまではあまり
    出かけませんでしたが、
    5ヶ月頃から日曜日は私のお休みの日で
    3時間ほど息子をお願いして
    友達と出かけたり、、、。
    混合だったからできたけど、完母だったら
    できなかったなぁ。
    今は少しオシャレもできるようになったし
    私の買い物に付き合わせることもある。
    息子がぐずっても夫が見ててくれるし
    そういう時は買い物終わらせて
    息子の遊べるところに行く。

    +4

    -3

  • 19. 匿名 2014/06/17(火) 09:13:07 

    子供小さいと人込みは行きたくないので、私たちが大変だし周りも迷惑だろうし、山や海へドライブに連れてってくれます。静かで最高!

    +4

    -2

  • 20. 匿名 2014/06/17(火) 09:13:28 

    家族サービス
    っていう言葉が嫌いです

    家族で過ごす時間を持つ事が
    夫による
    『してやる』
    妻側からは
    『してもらう』
    <サービス>って変じゃないですか?

    家族が揃う日は一緒にすごそうよ
    と言うことなんじゃないんですかね

    そしてその過ごし方にもいろいろあると思いますよ
    疲れた夫も
    疲れた妻も
    子供も
    皆が『ああ、家族っていいな』
    とじんわり思える休日を過ごせることが大事かなと思います

    +61

    -6

  • 21. 匿名 2014/06/17(火) 09:14:39 

    友達の旦那は土日、嫁より早く起きて掃除洗濯、子供にご飯上げて嫁のご飯作って待ってるらしいw

    でも私からしたら、会社の方が体力
    精神力も使うし、休みはゆっくり寝てたい気も…
    トピ主のお友達が普通というより、たまたまいい旦那を見つけたんだと思うよ。

    +15

    -1

  • 22. 匿名 2014/06/17(火) 09:15:58 

    転勤族で周りに友達の少ない私を気づかって、週末は色んな所へ連れて行ってくれたり、たまにご飯作ってくれたりします。
    本当に愛情深い旦那さんで幸せです。

    +17

    -1

  • 23. 匿名 2014/06/17(火) 09:18:39 

    してくれた方がいいに決まってるけど、「友達は皆遊びに行ってる=家族サービスは当たり前」って何か嫌だ

    +20

    -2

  • 24. 匿名 2014/06/17(火) 09:19:38 

    週末ぐらい休ませてあげたらいいと思う。

    +17

    -1

  • 25. 匿名 2014/06/17(火) 09:19:56 

    休日は「ママはゆっくりしてて」と言って、子供と二人で出掛けて食事も外で済ませてきてくれます
    最近年のせいか、私自身が出不精になってしまって・・・
    なので、とってもありがたいと思ってます

    +8

    -2

  • 26. 匿名 2014/06/17(火) 09:26:18 

    私の周りは専業主婦多くて、土日は家族サービスしないと怒る人ばっかだよ。
    旦那さん可哀想

    +10

    -6

  • 27. 匿名 2014/06/17(火) 09:31:06 

    なーんにもしてくんない。
    もう少し大きくなってからっていう口だけ。
    先週私の服買いに行ったら
    なんかよくわかんない小さなことで怒ってて
    買い物どころじゃなかった。

    +6

    -1

  • 28. 匿名 2014/06/17(火) 09:33:58 

    結構色んな所に連れてってくれます。

    仕事が忙しく、久々の休日なのに、息子の為に大きな公園に行ってくれたり、旅行に連れていってくれます。

    俺はただ旅行とか遠出するのが好きだからと言ってますが、とても助かるし何より嬉しい(*^^*)
    そのせいか、息子(3歳)はお父さん子です。

    +8

    -3

  • 29. 匿名 2014/06/17(火) 09:53:13 

    トピ画が、サービス・・業・・な件

    +1

    -2

  • 30. 匿名 2014/06/17(火) 09:55:23 

    旦那は子供を自分の思い通りにしたいしつこい性格
    息子は理屈っぽく自由に自分の好きなことしたい性格でお出かけ嫌い
    今は中学校ですが小さいときからパパに懐かず間に入って苦労してます
    週末は間に入って疲れるプラス三食食事作りもあり
    自分の好きなことに付き合わせる家族サービスより、旦那には一人で好きなことしてほしいです

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2014/06/17(火) 09:58:18 

    松岡修造さんのような夫で、お休みの日は非常に張り切って色んな企画を立ててくれます。

    いつも元気でじっとしていられないサービス精神旺盛な人なので、たまに私と子供がクタクタになりますが、ありがたいですよね^ ^

    +6

    -1

  • 32. 匿名 2014/06/17(火) 10:00:27 

    仕事が忙しい旦那だけど、数ヵ月に一回は気晴らしに遠出しようと企画してくれます♪
    今現在、上の子が2歳で下がまだ産まれたばかりでお出かけできないので、週末少しでも時間がある時は旦那が上の子を遊びに連れてってくれたり一緒にお風呂に入ってくれたりして、息子も喜んでるしその間私も休めるしすごく助かってます。

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2014/06/17(火) 10:00:28 

    普段は仕事から帰ってくるとずっとスマホでゲームしてます。
    でも、休みの日はどこか行きたいところある?と聞いてくれるので子ども達が喜びそうなところを探して遊びに行ってます。(2歳児と9ヶ月なので行くところは限られますが)

    +2

    -1

  • 34. 匿名 2014/06/17(火) 10:01:07 

    論点がずれて申し訳ないですが、家族に対しての「サービス」っていう言葉の使い方になぜか違和感を持ちます

    奉仕、人のために尽くす、が意味なので間違いではないのですが…

    私も家族のために、っていろいろ考えたりしたりしていますが、それをサービスっていうかって考えると「うーん」ってなるんですよね

    +8

    -1

  • 35. 匿名 2014/06/17(火) 10:01:10 

    私が子供の頃は毎週土日は家族揃ってドライブに出かけてました。
    それが当たり前だと思ってたけど旦那に毎週土日求めるのはとても出来ない。

    自分の体力が年々無くなってるのを実感するから、旦那も疲れてるだろうと。

    家の中で遊べない子なので、休日に何処かに連れ出してくれてとても有難いです。

    その分、外食やオヤツを買ったりでお金がかかるけど、、、

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2014/06/17(火) 10:07:29 

    仕事で疲れてるのに子どもが動物園行きたいって言ったら連れて行ってくれます。
    あと、洗濯物まめにしてくれます。

    +1

    -1

  • 37. 匿名 2014/06/17(火) 10:12:49 

    旦那、毎日仕事で疲れているのは分かるけど、週末になると早朝起きて趣味のランニング、疲れてご飯食べて昼寝、テレビ見て、ビール飲んで終わり。
    私は専業主婦なので文句も言いませんが、子供と遊ぼうとしないのが嫌です。
    子供と遊んでと言うと、イオンに連れて行って結局旦那のみたいものを見ます。
    子供がトイザらスに行きたいと言ってもしかめっ面で駄目だというし、結局私が子供をみています。
    週末が苦しいです(*_*)

    +6

    -1

  • 38. 匿名 2014/06/17(火) 10:15:20 

    子ども達が小さな頃、働くママ友たくさんと一緒に緑地公園までよく遊びに行きました。ママ友達のほとんどが旦那さんが送り迎えの車を出していたのに、我が家の夫は休日は寝てばかり…。私が1歳と5歳の息子を自転車にのせて一人で公園まで小一時間の道を行き帰りしていました。夕方帰って夫が「今日の夕飯なに?」と寝ぼけた顔で聞くのが許せなかったです。友達の旦那さんは公園まで車で迎えにきてくれてるってのに!!夫に私が休日をサービスしたことはあっても夫が私にサービスしてくれたことはありません!!

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2014/06/17(火) 10:51:29 

    わたしも家族サービスっていう言葉は嫌い。
    付き合ってる頃はたくさんデートをして、出かけて、楽しかったはずなのになぜ結婚して子供が出来るとサービスしてるといわれなきゃならないのか。
    うちは『行きたくないならいいよ。私は子供と沢山遊びたいから〜』と軽くいってます。
    なんだかんだ旅行に行ったり、公園行ったり、ショッピングモール行ったり、楽しいです。

    +5

    -1

  • 40. 匿名 2014/06/17(火) 11:07:52 

    私も家族サービスという言葉が嫌いです。
    2人の子どもなのに、何かしてあげるとか上目線な感じが納得いかない。家族なら、楽しいことを共有しようとか、お互いに労わりあおうという気持ちが大切だから。
    私の主人も、飲食業で休みも週1回あるかないかですが、休みの日は近場ですが、子どもを連れてでかけてくれたり、私を労わってくれるので感謝してます!!

    +4

    -1

  • 41. 匿名 2014/06/17(火) 11:18:52 

    31さん

    松岡修造タイプなんてめちゃくちゃ理想のお父さんですね(*^^*)

    +4

    -1

  • 42. 匿名 2014/06/17(火) 11:46:16 

    平日は仕事がんばってくれてるので感謝しています。でも休日に家族で1,2時間出かけたぐらいで「あー家族サービスしたー!疲れたー!」と言われるとイライラしてしまいます(*_*)笑

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2014/06/17(火) 11:57:10 

    いい旦那さんが多くて

    羨ましいです♪

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2014/06/17(火) 12:11:29 

    もともとよく、ドライブ、ショッピングやレジャーに
    お出掛けします。

    でも最近、旦那が疲れてるみたいで
    三週くらいどこも行ってなかった。

    ちょっと悲しくなったけど
    休ませてあげたいし、
    お家で家族でのんびりするのも好きなので
    そっとしておいたら、
    夕方起きてきて
    ドライブに行くぞー支度しろー!と

    子供達大喜びで
    夕方から海の見える公園までドライブしました。
    夕焼けが綺麗だった!

    旦那よありがとう。

    +5

    -3

  • 45. 匿名 2014/06/17(火) 12:21:46 

    羨ましい〜!

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2014/06/17(火) 12:39:45 

    そもそも家族サービスって言い方が嫌い。
    家族で楽しんでるだけの何がサービスなのか分からない。
    家族の為に嫌々時間つくってるならサービスかもしれないけど。

    +6

    -1

  • 47. 匿名 2014/06/17(火) 12:58:19 

    家族サービスって言葉
    昔は違和感なかったけど、結婚した今は『サービス?』は違和感かも。
    ちょっと恩着せがましいな(笑)
    もし夫が『これはサービスです』なんて言ってきたら
    私からは『じゃあ留守番してれば~♪いってきま~す。』ですよ、勝手に楽しみます(笑)

    ただ、前提として出来れば、家族との時間を『サービス』だと思ってほしくないし、思わせたくないです。


    +5

    -0

  • 48. 匿名 2014/06/17(火) 13:03:10 

    20みたいな奴いるよねー!

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2014/06/17(火) 13:17:31 

    すごく子煩悩です。
    今週末も上の子と二人でトッキュウジャーショー見に行くらしい。
    私は新生児と家でゆっくりします。
    平日でも子供の世話は、率先してやってくれます。
    ただ、レジャー費が少し痛くもあります。

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2014/06/17(火) 13:33:35 

    私も、以前は「家族サービス」なんて恩きせがましい・・・と思っていたけど、実際毎日働いて、たまの休みに混んでる行楽地に往復車の運転してみたら、むちゃくちゃしんどかった。
    ディズニーランドとかでベンチやお店で寝ちゃってるお父さんたちの気持ちがわかった。

    恩きせがましいのも良くないけど、やってもらって当然っていうのも良くないとおもう。

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2014/06/17(火) 14:18:10 

    家族サービスは完璧です!(^^)
    土日や祝日は、動物園や公園に行ったり高速使って遠出したり、毎週の休みが楽しみです☆
    日曜日夜の旦那の口癖は『来週の休みはどこ行く?』です(笑)

    +4

    -1

  • 52. 匿名 2014/06/17(火) 14:21:38 

    みんな「サービス」って単語に過剰反応しすぎじゃない?
    私もそうですが、平日仕事してたら週末はゆっくり休みたいと思うし、子供と過ごすのは体力いるし大変なこと。
    でも気合い入れて「よっしゃあ子供と楽しく過ごすぞー!」って思うし、夫もそういう意味で「週末は家族サービスだ!」って言ってくれてるなら私はすっごい嬉しい。

    +4

    -2

  • 53. 匿名 2014/06/17(火) 14:26:08 

    週末は基本家にいてくれますが遠出は殆どしません。
    出かけてもお互いの実家に行ったり、公園ばかりだけど
    子どもと虫を探したりシャボン玉をしてくれるので満足してます☆

    +2

    -2

  • 54. 匿名 2014/06/17(火) 15:21:03 

    我が家も週末は、ほぼ家族でお出かけしてます。子供の首がすわる頃から、お出かけしてましたよ。二人目妊娠中のつわりの時は、主人と子どもだけで、どこかへお出かけしてくれてました。

    お子さんが、あそこに行きたい!連れてって!と、旦那さんに直接言えるようになれば、また変わるんじゃないですかね?

    +2

    -2

  • 55. 匿名 2014/06/17(火) 17:36:34 

    してくれます(^-^)
    何処かお出かけする事はあまり無いけど
    三人でサイクリングしたり、お昼にたこ焼きパーティーしたり、近所の公園で思い切りスポーツしたり。
    週末の夜は家族サービスならぬ嫁サービスで、家事をしてくれたり、マッサージをしてくれたり...バルコニーのソファでランタン灯して、本を読んだり天体望遠鏡で二人で星を見る会とかさりげなく恋人気分の時間も作ってくれるので
    本当に幸せ♡

    +1

    -2

  • 56. 匿名 2014/06/17(火) 20:28:19 

    人は変わりません。「まだ小さいから出掛けられない」から始まり「人混みはかわいそうだから」などの理由つけて、4歳になって未だ1度も遊びに連れていったことはありません。
    やらない人はやりません。男の見る目なかった。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2014/06/17(火) 23:10:48 

    ちょくちょく家族で出掛ける派ですが、確かに旦那は週末ダラダラしたり、よく寝ています。
    平日、旦那の顔を見ていると何かあったなとスグわかります(笑)
    旦那いわく、「休みはやっと一呼吸」らしいのであまりプレッシャーはかけないようにしています(笑)

    毎日ご苦労様です ( ´ー`)ノ

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード