-
1. 匿名 2018/02/08(木) 19:07:22
事務がまったく向いていなかったので販売へ転職を考えています。
ただ、転職後に婚活を始めようと思っているのですが心配なのがお休みが不規則なことです。
社会人サークルとか土日メインだし、彼氏ができてもサラリーマンの方とはお休みが被りにくいし泊まり旅行も行きにくい…
20代後半にさしかかり仕事も結婚にも頑張らないといけないので、現在販売をされている方の意見を聞きたいです!+9
-7
-
2. 匿名 2018/02/08(木) 19:08:15
私も出会いたい+111
-2
-
3. 匿名 2018/02/08(木) 19:08:38
社会人サークル+0
-10
-
4. 匿名 2018/02/08(木) 19:09:01
社会人のサークル+0
-12
-
5. 匿名 2018/02/08(木) 19:09:57
>>2
出会いではなく突撃+64
-2
-
6. 匿名 2018/02/08(木) 19:09:58
同業者で飲み会などで、付き合い始めましたよ!+16
-2
-
7. 匿名 2018/02/08(木) 19:11:22
社内
もしくはメーカーの人
よく聞くよ+34
-2
-
8. 匿名 2018/02/08(木) 19:11:41
サービス業だけど社内結婚多いよ+36
-0
-
9. 匿名 2018/02/08(木) 19:12:36
人と接する職業ならいくらでも出会いありますから大丈夫!
販売系でナンパされてお付き合いなんて珍しくないですよ〜+45
-7
-
10. 匿名 2018/02/08(木) 19:13:13
大学生のバイトの子が、社員の男の子と同棲を始めた。
+8
-1
-
11. 匿名 2018/02/08(木) 19:13:41
土日どちらかでもOK!とかよく募集要項にあるから、そういう所は?
接客のほうが出会いは多いよ。そこから繋がるかはともかく。
+9
-3
-
12. 匿名 2018/02/08(木) 19:13:50
スーパーのレジしてたら、お客さんからラブレターもらったりするよ。
大学生のバイトの子も、高校生から彼氏いるか聞かれてラブレターもらってた!+9
-8
-
13. 匿名 2018/02/08(木) 19:15:16
わたしはダメだったー(´Д` )
休みが会う人って職種が限られてて、しかも年収が安い傾向が、、、(飲食、アパレル、販売、介護、美容etc)
土日休みの仕事に転職したら、お堅い彼氏ができた。
+34
-5
-
14. 匿名 2018/02/08(木) 19:15:29
長く一緒にいたい派なので、土日休みの彼氏ができるとお泊りデートが多くなります。
元からお出かけデートも好きじゃないし会えなくてストレスとかはあまりないです+1
-5
-
15. 匿名 2018/02/08(木) 19:15:43
接客業はモテるよ!マジです+4
-19
-
16. 匿名 2018/02/08(木) 19:15:53
>>1
休みが不規則で土日祝は原則出勤のサービス業です。
出会いはあっても気軽に出かけるのは難しいです。
あちらが有給取るか、こちらが有給取るかです。仕事終わりに食べに行ったりするくらいです、お互いが無理してると苦しくなります。
私は比較的休みやすい立場におりますが、カレンダー通りの休みだったらなぁと思う事はしばしばあります。
ただ、平日はどこに行ってもだいたい空いているので、ゆっくり楽しめますw+36
-1
-
17. 匿名 2018/02/08(木) 19:16:20
百貨店勤務で女性の職場だけど結婚してる人はしてます。とにかく女性同士適度に仲良くしてたら
紹介話がよく回ってきました。
50近くで独身の人もいるけど 出会い云々前に性格変な人ばっかりだった。
+28
-0
-
18. 匿名 2018/02/08(木) 19:16:25
社員さんは狙いやすい。
バツイチ子持ちのパートのおばちゃんが、転勤で当方から来た社員の若い男の子と再婚したよ。+3
-5
-
19. 匿名 2018/02/08(木) 19:16:32
どうとでもなるよ+4
-2
-
20. 匿名 2018/02/08(木) 19:16:41
はい
社内恋愛からの~
社内結婚しました。
販売です。
ちなみに旦那は一年後輩の
2歳年下です。
結婚が決まるまで
隠しに隠し通して
隠し通せました!
同じ店舗にいたことが
僅かな時間だったのが勝因かな?+5
-6
-
21. 匿名 2018/02/08(木) 19:17:06
社内恋愛がめちゃめちゃ多いよ+21
-0
-
22. 匿名 2018/02/08(木) 19:18:20
お客様のおじさまと。
とっても優しくて上手です+1
-7
-
23. 匿名 2018/02/08(木) 19:20:35
>>22
煽りなんだろうけど、マジでお客さんに遊ばれちゃう人が多い。
高級店とか高収入な人が出入りする店で働くなら人を見る目をつけてないと悲惨。+3
-5
-
24. 匿名 2018/02/08(木) 19:23:01
アパレルやってましたが、荷物運んでくれる佐川のお兄さんと合コンやったよ。
あとは違うフロアのスタッフさんと仲良くなって、その人からも紹介してもらったりもした。
土日休みの人とはすれ違うけど、どちらかがたまに取れた平日or土日に旅行行ったり、土日で私が早番で上がれた日にちょっと遠くに出かけたり、そんなに不満はなかったよ。+13
-0
-
25. 匿名 2018/02/08(木) 19:24:39
本気で婚活するなら、絶対土日休みの方が有利だよ!土日休みの人口の方が圧倒的に多いし、年収が高くて安定してる職種の人が多い。
あと、婚活パーティーとかも、土日の方が多い。
ノルマも有るし、体疲れるし販売はオススメ出来ません(元販売員)
事務が嫌なら、理系企業の実験アシスタントとか、試作評価員とかの方が、気楽だし、出会い多いよ。土日休みだし。+9
-5
-
26. 匿名 2018/02/08(木) 19:24:57
ネイルとか、エステとか、コスメとか。
女性が利用するところは出会いないよね。
車とか家電とかならある!+25
-0
-
27. 匿名 2018/02/08(木) 19:25:24
むしろ接客しかしたことないや
バイトが同じだった当時大学生の旦那と出会って3年付き合って結婚したよ
友達はバイト先の社員さんと付き合って、その社員の転勤をキッカケにしてついて行って結婚したし出会い自体はどこにあるかわからんよ+16
-0
-
28. 匿名 2018/02/08(木) 19:26:38 ID:dJw6AXrxWK
出逢いがある人はどんな職場でもありそうだね
職場で直接出会うというより、女性同士仲良くなって紹介してもらったり、出入り業者の人と仲良くなるっていうパターンもあるかも
+7
-0
-
29. 匿名 2018/02/08(木) 19:27:36
女性ばかりの職場だから合コンしょっちゅうやってたよ。
大手企業のサラリーマンやお医者さんに税理士さんも。
先輩方は皆んな見事に玉の輿のって寿退社。
仕事で色んな人みてるから見る目養われますよ。+5
-2
-
30. 匿名 2018/02/08(木) 19:28:10
>>26
エステはないけど男女OKのリラクゼーションはけっこう出会いあるよ。
通い客なら毎回話すうちにお互いに人となりもわかるし。
それを思うとメンズエステのエステティシャンとか出会いめちゃくちゃありそうだね。+6
-0
-
31. 匿名 2018/02/08(木) 19:28:20
>>25さん
実験アシスタントや試作評価員というような求人を見かけたことがないのですがどのような名称?で求人出てますか?
単に就活関係で気になったので質問してます。+2
-1
-
32. 匿名 2018/02/08(木) 19:29:32
高卒で地元の銀行に就職するも、お局様に気に入られず辞めました。(いま思えば、鈍くさくて暗かったのよね)
とりあえず稼がねば、と思い近所のコンビニでバイトすることに。とにかく愛想良くしていたら、やはり「顔つき」が変わるみたいで人生初のモテ期が来ました。懐かしいわあ。+19
-0
-
33. 匿名 2018/02/08(木) 19:32:09
ショッピングモールに入ってる店で働くと休憩時間に他の店の人と話す機会が増える+9
-0
-
34. 匿名 2018/02/08(木) 19:35:31
どんなところで働くのか分からないけれど、お付き合いの幅は広がるし、接客なら自然と声を出したり笑顔を見せる機会が増えるから、対人関係はよくなると思うよ。
同じ休みの人同士、販売行同士で交流したらいいよ!+4
-0
-
35. 匿名 2018/02/08(木) 19:36:11
>>1
婚活サイトでの平日休み向けの人も沢山開催されてるから、婚活に関しては心配しなくて大丈夫ですよ。事務はマルチタスクだし、人間関係では逃げ場がないから合わない合わなく辛いですよね。
私も事務は長続きしませんでした。+5
-0
-
36. 匿名 2018/02/08(木) 19:36:17
ナンパがあるっていうけど仕事中にナンパしてくる人と結婚ってなかなかなくない?
今回は彼氏でなく婚活なわけだし…+8
-1
-
37. 匿名 2018/02/08(木) 19:36:24
以前サービス業に勤めてましたが、ホント従業員同士の結婚多かったですね~
最初の上司もそうだったし、先輩も同期も後輩も従業員同士がいました
正社員と非正規の組み合わせが多かったですね
男性正社員とパート/アルバイト/派遣さん
女性正社員と契約社員さん(←今でいうところの地域正社員)+6
-0
-
38. 匿名 2018/02/08(木) 19:36:48
土日休みの事務でいた方がいいと思うな。
サービス業より事務の方が仕事になかなかつけないと思う。
婚活して結婚したら終わり!じゃないし、その後も仕事をしたいなら土日休みがいいですよ。
そもそも婚活が成功するのかということもありますし。
土日に婚活頑張ったらいいよー。
相手も土日休みだと育児もよさそうー!+7
-2
-
39. 匿名 2018/02/08(木) 19:39:12
大体若い社員と美人なレジの子が付き合う。+10
-0
-
40. 匿名 2018/02/08(木) 19:39:32
鉄道マンを狙うのオススメします。夜勤があるからね。結婚したら正月に旦那の実家に帰る必要無いよ。正月は忙しいからね。
結婚した当初はさみしいけど10年もたてば亭主元気で留守がいいです。
婚カツでは人気らしいね。でも、旦那の職場は独身ばかり…もったいないよ。+19
-1
-
41. 匿名 2018/02/08(木) 19:42:34
10年以上ずーっと接客ですが、仕事関係で恋愛に結びついたことはなしです。
でも、女性ばかりの職場だったので、同じ職場で仲良くなった子から飲み会に誘われたり、その子が紹介してくれて知り合ったりという感じです。
今の彼氏も、以前職場が同じだった女性の旦那さんの知り合いでした。
人脈はどこにつながるかわからないからおもしろいですね。
ただ、休みは私はシフトで相手が土日だとやはりなかなか休みが合う日は少なくなっちゃいますね。
+6
-0
-
42. 匿名 2018/02/08(木) 19:43:42
4年販売したけど、社内めちゃくちゃ多いよ!
わたしも2人と社内恋愛した!楽しかった思い出…
結婚する人も凄く多かった!+14
-0
-
43. 匿名 2018/02/08(木) 19:45:41
お客さんと付き合うって稀じゃない?ゆったり接客できるところなら可能性あるけど
スーパー、百貨店の食品売り場は流れはやくてまず想像できないから、それ以外のほうがいいと思う+11
-0
-
44. 匿名 2018/02/08(木) 19:51:22
>>31 さん
求人タイトルはだいたい「大手メーカーでの品質管理」とか「開発業務補助」とかそんな感じです。
田舎か、工場地帯でしか見かけない求人ですが、派遣社員で時給1300〜1500円程度。頭の良い温厚な理系男子がいっぱい居て、20代で行ったら超モテます。仕事も製品のデータ取ったり、ちょっと試作したり、販売員から比べるとめちゃくちゃ楽+7
-1
-
45. 匿名 2018/02/08(木) 19:58:05
美容部員は合コンの誘いが多い。
関係ないけど先日従業員トイレで化粧直ししてたディ○ールの人がクラブで阪神の一軍選手にナンパされたと自慢してた。+15
-1
-
46. 匿名 2018/02/08(木) 19:59:45
結構なんとかなるもんだよ?
休みかぶっても自分の時間欲しい奴もいるし。+1
-0
-
47. 匿名 2018/02/08(木) 20:02:33
20代なら、出会い・安定も含めて公務員を目指してみたらどう?
公務員には部活もあったりして、同い年くらいの男女が仲良くなる。相手も公務員だから親も安心するし。
公務員同士の結婚は多いし、出会いにならなくても一生安定するし。事務をしていたなら、経験も活かせる。一考の価値はあると思うよ。+3
-3
-
48. 匿名 2018/02/08(木) 20:08:15
接客とか仕事で愛想良くしてるのを勘違いする輩もいますから気をつけましょうね+6
-0
-
49. 匿名 2018/02/08(木) 20:10:59
>>44さん
全然知らない知識でした!ありがとうございます!!
こういう親切な方がいるからがるちゃんやめられない。ありがとう(*´ω`*)+4
-1
-
50. 匿名 2018/02/08(木) 20:13:56
圧倒的に女性が多いので男性のモテる率高い職種だと思います。職場内は。よっぽどの変わり者じゃなければ男性社員は、たいがい職場恋愛して結婚してる。結婚できる。女性は外かな、、、。+5
-1
-
51. 匿名 2018/02/08(木) 20:17:44
販売員してると、コンパのお誘いは多いけど、主はどんな人と結婚したいんだいー??
週末の飲み会は、翌日の仕事が気になって、
そんなに飲めない(オープンミスになったら大変)
のは覚悟しておいた方が良い。+3
-1
-
52. 匿名 2018/02/08(木) 20:19:04
私はサービス業だったけど、女性しかいない職場だったので、全く出会いがなく、友達主催の合コンや街コン行くしかなかったです。
せっかく出会っても土日休みの人とは休みが合わなくてなかなか大変でした。
でも同じ職場なら、休みもシフト合わせて休めるし、友達でもそうやって交際して結婚した人たくさんいますよ。+1
-1
-
53. 匿名 2018/02/08(木) 20:25:54
販売してた時に荷物の納品や集荷に来てくれてた ドライバーさんと仲良くなって、遊びに行って付き合って結婚したよ。
旦那と付き合う前は佐川のお兄ちゃん達と飲んだりしたし、出会いは多いと思うなぁ+2
-1
-
54. 匿名 2018/02/08(木) 20:37:02
>>53
うちも。
109にいたけど、109にくる佐川さんギャル達から大人気でみんな付き合ってた。
+2
-0
-
55. 匿名 2018/02/08(木) 20:43:31
百貨店に入ってるメーカーで働いてるけど枕もあるよ。某アパレル会社の営業マンがフロアの良い場所を取る為に上の指示で百貨店の女性社員と寝たりすることもあると聞いた。今は知らんけど。+0
-3
-
56. 匿名 2018/02/08(木) 20:43:58
その通り、先が読めてるんだから辞めた方が良いよ。
真剣に。+1
-0
-
57. 匿名 2018/02/08(木) 20:46:56
>>55
ひぇ〜+0
-0
-
58. 匿名 2018/02/08(木) 20:47:32
職場とは全然関係ない出会いだったよ。
友達の紹介。
職場は女性だけだし、ちょっとしたチャンスを物にしたいならある程度コミュ力無いと無理。
+2
-0
-
59. 匿名 2018/02/08(木) 20:50:06
食品売り場や食品専門店は要注意。
業界大手だったり知名度あったとしても
おばちゃん、おばあちゃん、小さな子ども連れ、
勤務中のおっさんばっかりだから。
+5
-2
-
60. 匿名 2018/02/08(木) 21:42:43
百貨店勤務でしたが
社内結婚多かったです。
でもテナントさんの新しい可愛い従業員も入ってくるので、男性は社内だけでなく、テナントさんの従業員(一応社外)の人と結婚していた人も多かったです。あと、バツの男の人も多かった…
社内結婚の人のほとんどは
本当に綺麗な人とか美人な人ばっか。
普通、普通以下(もちろんわたしも)の人は
彼氏なしとか、フラフラ酒飲んでる人が
多かったな〜。
正直よっぽど容姿端麗じゃないと出会いないよ。
+4
-1
-
61. 匿名 2018/02/08(木) 21:45:09
アパレルで働いてた時、配属先の百貨店の社員さんと出会い結婚したよ。
社内婚みたいなもんだね。+3
-1
-
62. 匿名 2018/02/08(木) 22:21:39
百貨店の社内結婚は多い。けど結婚したら大体は夫婦別の部署とかメーカーだったら他所の百貨店に異動というパターン。で、男の方は嫁さんがいないのを良いことに不倫してる人が多い多い。穴兄弟が沢山いるよ。そういうの見てきてるから同業の男とは付き合いたくない。+0
-1
-
63. 匿名 2018/02/08(木) 22:56:28
土日祝休みの会社員と結婚したので仕事は辞めました。職探しをまたしたけど、ちょっと大変だった。+1
-1
-
64. 匿名 2018/02/08(木) 23:00:44
車関係のサービス業です。
男性の同僚はお客様からアプローチされて交際→結婚の人、割りといるよ。短期のアルバイトさんと付き合って結婚まで行った人も。
私含めて女性スタッフはかなりの高確率でみんな何かしらお客様からアプローチされた経験があります。ふざけた感じで「どっか遊びに行こう」から、ストーカー紛いのことまで。
ただ私は旦那がカレンダー通りのサラリーマンだから、結婚前はどっかに旅行とか全然出来なかったなあ…。結婚式の打ち合わせも18時からとか、別々にするほど時間を合わせられなかった。
そういうの理解してくれる人が良いね。+4
-0
-
65. 匿名 2018/02/08(木) 23:41:51
お店に持って来る宅配業者さんと付き合いました。+3
-0
-
66. 匿名 2018/02/09(金) 01:03:44
私もサービス業で平日休み。
夫も違う職種でサービス業。
やはり自分は休みの合わない人とは上手く付き合えないので、友人に平日休みの知り合いを紹介してもらったりしていました。
同僚は土日休みの公務員と結婚。
休みは合わないけど、各々楽しんでいい距離感です。
常連の飲み屋で知り合ったそうです。+0
-0
-
67. 匿名 2018/02/09(金) 02:14:09
販売10年してた既婚アラサーだけど、出会いもコンパも普通にあったし彼氏もちゃんといたよ!接客業って基本フランクな人多いからメーカーさんとか応援者とか取引先やら営業さんとか繋がるチャンスはけっこうあったよー!
土日休みの方が有利な面もあるかもしれないけど、だからって土日休みでも出会いない人もいるしね~
友達はお昼休憩に声かけられて後に結婚したよ!
+1
-0
-
68. 匿名 2018/02/09(金) 13:33:42
デパート販売してました。旦那は仕事で知り合いました。
同じ職場でデートした人も何人かいました。
あとは勉強会で会った、同業者とか。
レディースものだと販売員は女性が多いけど、そうじゃなかったから男性と知り合うことも多かったです。+0
-0
-
69. 匿名 2018/02/09(金) 17:25:02
販売職で関われる男性は低収入でシフト勤務だから結婚相手に向かないよ。
子供欲しい場合は特に。+1
-0
-
70. 匿名 2018/02/09(金) 18:56:06
女性販売員が、斜向かいの他店の男性販売員とくっ付いて結婚までいった実例知ってますよー。
今は一児の母だって。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する