-
1. 匿名 2018/02/08(木) 17:00:20
主は、美容系の国家資格はありますがいかしてません。現在、倉庫業務をしてます。
34歳独身で結婚願望もありますが、これからもし男性と出会いあっても年齢は勿論、倉庫職業だから引かれないか…色々考えてしまいます。
職業コンプレックスある人とかいますか??+70
-13
-
2. 匿名 2018/02/08(木) 17:01:06
ビ〜マイベイべ〜+38
-1
-
3. 匿名 2018/02/08(木) 17:01:06
出典:tn.smilevideo.jp
+52
-5
-
4. 匿名 2018/02/08(木) 17:01:18
気にしないで!+24
-3
-
5. 匿名 2018/02/08(木) 17:01:25
>>2>>3
奇跡がw+143
-2
-
6. 匿名 2018/02/08(木) 17:01:45
非正規コールセンターだよ+51
-3
-
7. 匿名 2018/02/08(木) 17:02:31
社会的地位が低いと、自分がどれだけやりがいやプライド持ってても辛いよ。+81
-7
-
8. 匿名 2018/02/08(木) 17:02:36
公務員です。
本当はもっと華やかな仕事したい。+7
-50
-
9. 匿名 2018/02/08(木) 17:02:52
人によりけりだろうけど、男性から見たら美容系の仕事してるより
倉庫の仕事の方が親しみやすいと思うよ+122
-10
-
10. 匿名 2018/02/08(木) 17:02:54
>>2
>>3
パッと見てつながりが分からない
でも同時刻だから別の人だよね+14
-6
-
11. 匿名 2018/02/08(木) 17:03:01
自分の職業を誇りに思えばいいんだけど、誇りに思ってたら恥ずかしい職業ってあるからな+9
-4
-
12. 匿名 2018/02/08(木) 17:03:10
>>1
そういう卑屈な態度の方がマイナスになるよ。
主は職業で差別してくるような男と付き合いたいの?+82
-5
-
13. 匿名 2018/02/08(木) 17:03:13
34で今更そんなこと言ったってしょうがないじゃんほかに気にすることがたくさんある+36
-7
-
14. 匿名 2018/02/08(木) 17:03:22
犯罪でもなけりゃいいでしょ+10
-0
-
15. 匿名 2018/02/08(木) 17:03:46
主と同じだわ。
私は栄養士免許持ってるけど持て余してる。
非正規の仕事を転々と…。
+92
-3
-
16. 匿名 2018/02/08(木) 17:04:12
私なんてコヒレ社員だよ
長くバイトしててそのまま社員になっただけ
+8
-2
-
17. 匿名 2018/02/08(木) 17:04:58
>>1
気にしなくていいと思う
国家資格があるだけでも素晴らしいし倉庫業も立派な仕事だよ+100
-4
-
18. 匿名 2018/02/08(木) 17:05:44
女だからいいんじゃないですか?
男と違って女の人の職業バカにするコメントあまり見ないよ+13
-9
-
19. 匿名 2018/02/08(木) 17:07:11
私も倉庫作業。パートだし全然気にしない。でも一緒に働いているママは「こんなとこいつまでも続けるつもりない。今まで勉強してきたことが無駄になる」って。10年20年働いている人の前で言ってた。本人曰く勉強出来たらしいけど、頭悪い。
主さんも同僚に気付かれないようにしてください。+139
-8
-
20. 匿名 2018/02/08(木) 17:08:21
保育士なんですが
同年代の母親が華やかな格好して子供を預けにくると
今や髪ボサボサ、毎日ほぼノーメイク、制服ないからでっかいエプロンつけたボロイスウェット着た独身の自分がみじめになってくる。
子供や仕事は好きだけど、「よく保育士なんてなったよねー(笑)」と言ってくるキラキラしてるオシャレな友人の言葉も傷ついた。
皆そういうふうに思ってるのかなって悲しくなるよ。+120
-9
-
21. 匿名 2018/02/08(木) 17:08:57
トリマーだってなるには専門学校通って
何百万ってお金かけて時間もかけて勉強して
やっとなっても月15万で休憩無しで、
ボーナスもないしお盆もお正月も休みなくって
こんな取り柄のない仕事ないよ。
離職率すごいもん。+110
-4
-
22. 匿名 2018/02/08(木) 17:09:06
>>3
>>2
はおそらく友達か知り合いかカップルかで「一緒に投稿しようね」て投稿した疑惑+2
-17
-
23. 匿名 2018/02/08(木) 17:12:16
>>22
違うわw+23
-1
-
24. 匿名 2018/02/08(木) 17:13:43
>>20
保育士さん立派な仕事じゃないですか!
尊敬してますよ。+156
-7
-
25. 匿名 2018/02/08(木) 17:14:01
>>22
要脳検査
+11
-0
-
26. 匿名 2018/02/08(木) 17:14:12
前職、この仕事に未来はないな、って思った
梱包作業+協力会社への割振り作業
部署に名前はついていたけど聞いても便宜的な名称で履歴書に書くと「これ何?」と必ず聞かれる
当時上司がつぶやくように私にいった「一生働く仕事じゃない」と言った
その上司はそのあとストレスで倒れ休職した
そして会社は無くなった
現在も求職中・・・+32
-1
-
27. 匿名 2018/02/08(木) 17:15:17
自営業の実家の手伝いをしていてバイト扱い。
家だけじゃ息が詰まるので余った時間、外に働きに出るけどそれもバイト。
もう正社員で雇ってもらえる歳でもないし、バイトだけしかしてない人生だからこれでよかったのかな?とたまに考えてしまう。+23
-3
-
28. 匿名 2018/02/08(木) 17:16:28
>>21
仲間とお金貯めて独立してオーナーになれば?
ペットサロン自体は儲かるでしょ
今なんかは保育王のおしゃれなグッズ横で販売したり
ワンちゃん用のビスケット焼いて販売したり
人間相手より儲けてる人もたくさんいるでしょ+7
-0
-
29. 匿名 2018/02/08(木) 17:17:23
>>8
公務員っててもいろいろあるけど、デスクワーク?
OBに公務員いるけど、公害関係についててほぼ技術職
OGも商工振興やってる人いるけど内容聞いてるとほとんど広告代理店の営業みたいな感じ+2
-4
-
30. 匿名 2018/02/08(木) 17:17:35
>>20
保育士さんの事、そんな風に思ったこと
ないですが?そんなキラキラ勘違い野郎
の言う事なんてどうでもいい。+115
-4
-
31. 匿名 2018/02/08(木) 17:17:43
主さんの事を気に入ってくれるのが大前提。そもそも倉庫業務だから嫌だという男ってしょうもないと思います(笑)そんなのと付き合ってもつまらない人間ですぐ別れる事になると思いますが。
まあ、普通のOLとかよりも引け目を感じてしまうのは分かりますが+11
-4
-
32. 匿名 2018/02/08(木) 17:18:08
個人的には水商売以外なら堂々と人に話しても良いんじゃないかと思う
あとは当たり前だけど法に触れていない職業なら。+29
-4
-
33. 匿名 2018/02/08(木) 17:20:03
>>20
いえ、ばっちりメイクの保育士さん嫌です。すっぴんにエプロンが1番親しみやすい!どうぞそのままで。+119
-3
-
34. 匿名 2018/02/08(木) 17:20:47
介護士。しかも、デイサービスやから休みとりやすくても給料安すぎて婚活で引け目を感じる。
仕事で疲れたとき仕事中に「なんで人のパンツやオムツかえてんだろう」って思うときがある。+50
-1
-
35. 匿名 2018/02/08(木) 17:23:02 ID:IYpicSJrB8
専門でたけど非正規の工場転々としてる
親に申し訳ないけど仕事受からないから+3
-2
-
36. 匿名 2018/02/08(木) 17:23:11
私は工場(口紅をケースに入れる単純作業と口紅の箱にブランドシール貼る)
時給800円のフルタイムパート。正社員にはしてもらえない。
障害者雇用だから仕方ないけど社会的地位で言うと底辺中の底辺だよ。+4
-16
-
37. 匿名 2018/02/08(木) 17:23:34
男性に対しても、
作業着着て土木系や
塗装などの仕事をしている人に対して、
見下している人、いるよね。
人は人。
誰がどう思おうが、働いている事は立派だよ。+115
-3
-
38. 匿名 2018/02/08(木) 17:23:37
>>20
結婚前保育士してたけど、そんなこと思ったことないなー。わたしは毎日化粧して、可愛い飾りゴムで縛ってテンション上げて仕事してたよ!+9
-5
-
39. 匿名 2018/02/08(木) 17:23:51
ここに書かれてるどの仕事も社会のためになってるりっぱな仕事だよ
卑屈になるんじゃないよ+67
-1
-
40. 匿名 2018/02/08(木) 17:24:12
そうそう、ニートよりマシだよ+45
-4
-
41. 匿名 2018/02/08(木) 17:26:48
>>18
結局こういう考えの人がいるから、悩むんだよ。+5
-0
-
42. 匿名 2018/02/08(木) 17:27:45
お給料を貰ってるということは、それだけ世の中の役に立っているという証拠。+58
-0
-
43. 匿名 2018/02/08(木) 17:28:00
>>2と>>3奇跡www
吉川さんのファンなので
ありがたいです(笑)+13
-0
-
44. 匿名 2018/02/08(木) 17:34:37
お金を貯める事、ストレスなく働く事がモットーだから気にしないかな。パートだから言えるのかも。
前同じパートの人が給料のいい所に働きだした途端、急に見下してきたwもう今の給料貰ったら戻れないわ〜とか、よくあんなしんどい事出来たわ〜とか。
まだ働いてる私の前で言うってどうなん?悪気がなくてもいい気はしなかった。
+56
-0
-
45. 匿名 2018/02/08(木) 17:36:00
なりすまし多そうだね
+2
-0
-
46. 匿名 2018/02/08(木) 17:36:26
理容師。
美容師じゃなくて理容師。何度も聞き返されます。。。
理容師の方が絶対数が少なくて需要はあるのですがイメージがなんとも…。
+8
-0
-
47. 匿名 2018/02/08(木) 17:42:34
経験者だけど、
美人やイケメンもなぜか多かったけど。
冷暖房ないし一生できる仕事ではない。
人に胸はって言える職業ではないね。
あと、梱包や包装の機械化も進んでるから
人もいらなくなりそう。+10
-1
-
48. 匿名 2018/02/08(木) 17:43:21
保育士。
保育士というだけで底辺校出身だと思われる。
実際にそういう人も多いが、トップ進学校出身。
でも自分で言う訳にもいかないので黙ってニコニコしている。
因みに保育士同士になると進学校卒と知った途端、意地悪される。都内で働いていた時は私の出身県に詳しい人以外は普通に接してくれたが、地元に帰ってからは地獄。
先週も超底辺校出身の保育士から「英語が話せてもねー!日本語が大切だよ」と子ども達の前で嫌味を言われた。
前に日本語の講習をきちんと受けて日本語をボランティアで教えていたんだけど 聞こえないフリ。
もう年齢も年齢だし、過去にも戻れないけど、仮にの話が可能なら、保育士をせずに何度かお誘いされた英会話を活かした仕事をしたい。
+6
-14
-
49. 匿名 2018/02/08(木) 17:43:42
介護してますが仕事何してるの?と聞かれて介護です。と答えるとあーバカなんだ勉強出来ない人ねw
と言われることがあった実務経験3年で国家試験合格してもこの扱いされるから介護って言いたくなくなるし高学歴、東大卒の方も働いてるのに嫌だよね+53
-2
-
50. 匿名 2018/02/08(木) 17:44:41
看護師ですが幼い頃からかっこいいなと憧れていてこの職業に就きました。自分的には誇りを持って仕事していますが、何故かガルちゃんでは散々な言われようで悲しい…+36
-4
-
51. 匿名 2018/02/08(木) 17:50:23
>>49
さすがに東大出て介護してる人は馬鹿だと思うよ+42
-9
-
52. 匿名 2018/02/08(木) 17:50:52
在宅で学習指導をしています。
電話に出られずに折り返した際に「仕事中だったので」と言うと、「仕事?w仕事って内職のこと?w」と鼻で笑われたことがあります。+7
-0
-
53. 匿名 2018/02/08(木) 17:52:06
>>36
障害者雇用よりも下のB型作業所に通ってます
就労契約すらないもんね・・・
身体障害者との意思疎通は取れるけど、精神障害者、知的障害者との関係構築は難しい
なお「日給」が430円です+6
-0
-
54. 匿名 2018/02/08(木) 17:53:33
主の気持ちわかる。主婦なら工場でも倉庫でもいいけどそうじゃないから余計落ち込むよね。離職率高い仕事に就いて無理と思えばさっさと別の道行くか結婚がいいね。一人暮らしだからお金貯まらないけど夜間のスクールでこの春から事務系統の講座受ける予定。主も次は離職率低い職探しに一緒に頑張ろう!+7
-1
-
55. 匿名 2018/02/08(木) 17:59:15
私も主と似てて、介護とかネイリスト、情報系の資格持ってるけどまったく使ってないw
会社経営してるけどたぶん女社長って男受けは悪いw+6
-1
-
56. 匿名 2018/02/08(木) 18:03:40
医療関係、営業、年収700万オーバー、独身38歳。 大卒後大手に入社。多いに遊び、しっかりが働き、経験、知識何となく備わってきたが…
今まで全く考えたことのなかった結婚。
最近結婚の文字が頭から離れない。
一人の楽しみが長すぎた。。。+9
-1
-
57. 匿名 2018/02/08(木) 18:05:14
私も工場よ~
なんで工場って、下に見られるんだろうね?
環境はそんな悪くないよ
でも、こないだ60代の新人が採用決まってたのにぶっちキャンセルした
そんなひどい職場なのかなあって複雑な気持ちに・・+19
-2
-
58. 匿名 2018/02/08(木) 18:07:54
なんで>>36マイナスなん?
最後の最後の自虐が?
私も最底辺を自認してる同業だから悲しい+6
-2
-
59. 匿名 2018/02/08(木) 18:09:10
>>53
日給それでも年金でてるのは。。いいな。。+1
-0
-
60. 匿名 2018/02/08(木) 18:11:14
看護師。ここでも叩かれっぱなしで悲しい。
なるべく言いたくない、+19
-3
-
61. 匿名 2018/02/08(木) 18:12:28
看護師です。遊び人とかえげつないとかヤリマンとかひどい。ただの職業なのにね。
子供には絶対になるなと言ってます。+31
-3
-
62. 匿名 2018/02/08(木) 18:12:59
今は妊娠して離職中ですが
妊娠前はネイリストをしてました。
ネイルをしにきているお客様ですら、
家のこと何もしないんでしょ?とか
座ってお喋りしながらできていいわねとか
好き勝手言う人もいました。
ガルちゃんでもバカがやる底辺職みたいに
書かれているのを何度も見ました。
チャラチャラした印象を持たれるので
男ウケもよくありません。+21
-1
-
63. 匿名 2018/02/08(木) 18:13:37
就労支援B型事業所で働いてます
雇用不適用で仕事で怪我しても事業所から一切お金がもらえない。
私が行ってる所が酷いだけなのか、建物が前身の会社のお古で柱がシロアリに喰われてる。
転職したくても最近事業所自体国の支援金の悪用が問題になっててたくさん潰れてるから転職先が決まらない。+3
-0
-
64. 匿名 2018/02/08(木) 18:15:08
主婦はどんな仕事やパートについても職業差別されないのがいいよね。パートのおばさんで身分は保証されているわけだし。+4
-4
-
65. 匿名 2018/02/08(木) 18:15:17
だったら最初からそんな職業つかないでちゃんと将来について考えて就活すればよかったじゃん
+3
-13
-
66. 匿名 2018/02/08(木) 18:21:59
レジのパート、はや1年目。未だにお客様の視線が慣れない。親にも言われましたが私自身凄く目立つみたいで最近何人かのお客様に~にいたでしょ?歩いてたよね?って言われてプライベートまで見られてて本当に嫌です。なので最近は休みの日な全く外に出ないです。完全こもり。視線が怖い。でも旦那は安月給だからパートやらないといけない。
+5
-2
-
67. 匿名 2018/02/08(木) 18:22:28
>>65
お前は運よくうまくいった無能主婦か運の良い学生だっただけ+7
-2
-
68. 匿名 2018/02/08(木) 18:22:55
フリーランスでWEBデザイナーやってるんだけどよくフリーターと間違えられて悲しい+9
-1
-
69. 匿名 2018/02/08(木) 18:24:30
>>66
目力あったりするんだろうね・・・私も悪目立ちするから鬱陶しいの分かる。工場とか人目につかない仕事は悪く言われるの多いけど外の目撃情報を多数にされないのが一番のメリット。+5
-1
-
70. 匿名 2018/02/08(木) 18:26:43
>>58
底辺じゃないよって意味でのマイナスなんじゃない?+4
-2
-
71. 匿名 2018/02/08(木) 18:28:04
>>62
お客でさえそんな事いうんですか??
綺麗にデザインするのも大変なのによく言えるよね!
ネイリストさん、すごいと思うけどな。
だってあんな小さい爪に絵描いたりするんだよ?細かい仕事なのにね+15
-1
-
72. 匿名 2018/02/08(木) 18:31:35
>>67
それじゃなんであなたは好きな職業に就けなかったの?
努力が足りなかったんでしょ笑
反論があるなら、世間知らずとか、言葉を濁して逃げないで就けなかった理由を教えてね+1
-11
-
73. 匿名 2018/02/08(木) 18:32:10
〉69さん
69さんもそうでしたか(>_<)!!同じですね!そうなんです。本当にイライラする。はい。眼力あんた凄いって親に言われました。工場だとマスク着用だからあまり顔分からないかもですね!工場勤務のメリットだ!
+2
-0
-
74. 匿名 2018/02/08(木) 18:32:59
>>57
工場いいと思う
以前部品工場にいたけど生産ラインじゃなくて間接部門だったから技術とか特にないんだけどさ
何かが生産されて、だれかに使ってもらえるっていうのはスゴい意義があると思うよ
自分は作ってないからなんとも言えないけど、作ってたものが実際にユーザーの手に届いて使われているのを見たときは感動したよ
+4
-1
-
75. 匿名 2018/02/08(木) 18:34:12
WEBライターやってる
"書けばいいだけ"の仕事だけど実際は読みやすくて文章力ないと買ってもらえない。
たまに芸能関係は儲かるって言われてるけどそれは本当。
ただし訴訟リスク覚悟の上だから単価が高く設定されてる。
私は雑誌の片隅に乗るようなコラムしか書いてないけど。+6
-0
-
76. 匿名 2018/02/08(木) 18:35:23
職業なんか気にするヤツはダメ。
一生懸命働いてれば何だって良いと思う。+31
-3
-
77. 匿名 2018/02/08(木) 18:36:39
好きな職業に就くために一所懸命努力をした訳でもなければ一所懸命就活をした訳でもない
だからクソみたいな仕事しかできない+5
-3
-
78. 匿名 2018/02/08(木) 18:40:28
業界全体給料安くてブラック気味
なのに肩書きが横文字だからチャラくて派手だと誤解されたり
聞かれて職種を言うと自慢してると陰でこそこそ言われたり最悪 もう辞めたい
+1
-1
-
79. 匿名 2018/02/08(木) 18:44:43
>>20
保育士なんてなったねーって、馬鹿にして言ったんじゃなくて、モンスターペアレントの相手とか大変そうって意味なんじゃないの?
+8
-2
-
80. 匿名 2018/02/08(木) 18:47:36
みなさん素晴らしいよ!
どんな仕事も世の中の役にたってるんだよ!
保育士さんがいるから安心して子供達をあずけられ働ける。工場の見えない仕事だってどんなに私たちの生活が助けられてる事か。
底辺に見る人の気がしれないね。
+11
-1
-
81. 匿名 2018/02/08(木) 18:52:51
>>80
でも工事の仕事なんて基本誰もやりたがらないよね
東大出て工場に就職なんてほとんどないよね
つまりいろいろ選択できる状況ではまず選ばれない職業って事であって、選べない人間がやる職業って事
選べないって事は低学歴であったり前科があったり、つまり底辺+6
-16
-
82. 匿名 2018/02/08(木) 18:53:02
工場で働きたい。
なぜか人前に出る仕事についてしまって、毎日が恐怖。+11
-1
-
83. 匿名 2018/02/08(木) 18:53:12
>>21
手に職っていうけど、専門職も難しいよね。
その中で成功して稼げる人って一握りだし。
私は製菓学校行って、何ヶ所かでパティシエとして働いたけど
身体壊したりセクハラパワハラで辞めて結局今はパティシエしてないよ。
サービス業だからもちろん、みんなと予定も合わないし手取り14万でボーナスもない。
繁忙期は家にも帰れず、アルバイトの方が給料良くてアホらしくなって離れてしまった。
手に職は強みになるときもあるけど、逆にそれしかできない(大卒でもない)って一気に弱みになることもある。+19
-1
-
84. 匿名 2018/02/08(木) 18:57:05
26のときに派遣で工事で働いてたけど(ピッキングや梱包)
パートのママさん達に「若いのに何でこんなところで働いてるの?今まで何してたの?他の仕事いっぱいあるのに」って散々言われた。
そこの現場が好きで好んで行ってたけどさ。
やっぱ世間の風潮はこんな感じ。+10
-0
-
85. 匿名 2018/02/08(木) 19:03:21
行政の保健師してる。
今年で丸5年だけど、専門職っていう感じがしない。
周りからは、医療職?福祉職?どっち?みたいな感じだし、自分でもわからなくなってきてる。仕事内容に不満はないけど、私ほんとに看護職なの?って不安になる。+7
-3
-
86. 匿名 2018/02/08(木) 19:05:24
>>62 そんなの思ったことないけどなー。いつも、どうやったらそんな細かいデザイン喋りながらよくできるの?って思ってる。失礼な客だね!+1
-0
-
87. 匿名 2018/02/08(木) 19:24:04
どんな仕事でも、人を騙したり悪いことしてない限り、立派な仕事ですよ。なんかのCMでもあったけど、世の中は誰かの仕事でできている。的なね!
ただ、自分の仕事がイヤになることは多々ありますよね。+10
-0
-
88. 匿名 2018/02/08(木) 19:25:51
保育士や幼稚園教諭、看護師、介護士、どれもみんな人の命を預かってるのに、なんでバカにされるのか不思議。私は、有料老人ホーム勤務だけど、終の棲家になる訳だし、人生の大先輩の最期に係われる素晴らしい仕事だと思ってる。+51
-1
-
89. 匿名 2018/02/08(木) 19:26:07
図書館にいるけど、最近はどこも民間企業の委託or臨時職だからボーナスもないし退職金もない。給料も時給制で本当に安い。
基本立ちっぱなしのところもあるし、座っててもずっとパソコンで書類作成したり忙しく作業しつつ、やって来る利用者をガンガンさばいて、ワゴンに貯まった本とかも隙を見て腕にどっさり抱えて棚に戻したり、他の図書館から返ってきたカゴいっぱいの本×7~8箱くらいを全部バーコードなぞって処理したり、予約本届きましたよと利用者に電話かけたり、とにかく目まぐるしい。なのに、図書館で働いてると他人に言うと「いいね~ゆっくり静かに本とか読めるんでしょう?あなたそんな雰囲気だわ~」って必ず言われるΣ(゜Д゜)そんな事やってる暇ねーから!!それにハンバーガーショップくらいの社交性と臨機応変さと素早さ必要だから!図書館なめんなよ+23
-0
-
90. 匿名 2018/02/08(木) 19:47:45
現在は総務部、経理部、一般事務兼務しています。
数年前に介護の仕事していたとき、医療事務やっている友達に馬鹿にされてました。
介護も大変だけどやりがいがある仕事です。
職業差別する友達にイラッとしました。+6
-0
-
91. 匿名 2018/02/08(木) 20:17:18
みんな一生懸命働いてるの!
その職についていろんな感想持つのは人それぞれだからどうしようもないことはもしれないけれど、見下したり悪口言ったりする輩はひどすぎる!
所詮その程度の人間だと思って関わらないのが吉なのかなー・・・+14
-0
-
92. 匿名 2018/02/08(木) 20:29:30
>>64
主婦でも子持ちとそうでないかで微妙に違ったりするよ。
子持ち主婦は子なしよりも圧倒的に自分の方が大変だと思ってるしプライドあるからね。
子どもがいない時に倉庫で派遣してたけど、3人の子持ちのパートから
子供がいないと楽よねーってたびたび言われたり、
派遣って面接苦手な人にはいいシステムよねーと。
私はあまりしゃべらない性格だったから派遣があってよかったわねって遠回しに嫌味でも言いたいわけ?ってカチンときたことある。
その人自身も20歳くらいでデキ婚してこういう仕事しかしてきてないのに。
あと、子供ができてからも保育園に子ども預けに行く時にホワイトカラーっぽい綺麗な職場で働いていそうな服のお母さん見ると、なんとなく工場の制服着ていくの嫌だなーって思ったことはある。
工場の仕事自体は自分に合っていて好きだったんだけど。
+5
-0
-
93. 匿名 2018/02/08(木) 20:29:56
>>88
どれも重要な専門職だと思うよ。でも実務経験後に受験資格が与えられるものと、まずは教育学部や看護学部で単位を取得し卒業することが絶対条件のものを同列に並べるのは違うと思う。
ごめん、これも差別になるかな。
なんかモヤっとして。+3
-2
-
94. 匿名 2018/02/08(木) 20:37:01
>>53
働いている ということが大切だよ。
自信持って!+0
-0
-
95. 匿名 2018/02/08(木) 20:38:43
>>51
私も同感!介護をバカにしてるんじゃなくてで、身の程を理解出来てないなって意味で。+3
-0
-
96. 匿名 2018/02/08(木) 20:39:12
かつて介護施設で働いてたことあるから言いますが、求人票を見て集まってくる人のレベルがとにかくひどかったです
人手不足だからどんな人でもとりあえず採用という職場だったからかも知れませんが
あぁなるほどこれが私たちの仕事がバカにされる原因なんだなぁと現実を突きつけられた気がしました
人の命に関わる仕事だからこそ、もっと厳しく人選するべき
そしたら誰もバカになんてしなくなるのになぁと思いました
+15
-0
-
97. 匿名 2018/02/08(木) 20:39:15
>>81
そんなバカにしてるけど、専門的な知識と技術がなければ道一つ掘ることだってできないんだぞ!+4
-0
-
98. 匿名 2018/02/08(木) 20:40:49
>>84
わかる。
え?なんで?と人によっては関心持つところだと思う。
私がアラサーで子持ちパートしていた時に
22歳のパートの独身の子が入ってきたんだけど、
男性社員で若い子なのになんでこんなところに来たんだろう?家が近いわけでもないしって疑問に持つ人や、
40代の主婦があの子の年齢で正社員してないのはおかしいって影でよく言っていた人がいた。
でも接してみてこの子に事務とか接客業とかは無理だろうなぁって思ったし、
自分も人にそこまで興味なくて非正規しかしたことないから特になんとも思わなかった。
あ、もしかしたら嫉妬もあったのかもしれないよ。
工場は年配ばかりのところは若い子が来たら喜ぶ人多いからね、特に男性はね。+4
-0
-
99. 匿名 2018/02/08(木) 20:42:33
>>63
損害保険は入らないといけないはずだよ。
相談員さんついてる?
相談して、違うところ探した方がいい。
難しかったら市へ相談!+1
-0
-
100. 匿名 2018/02/08(木) 20:49:34
前なにかのトピでCAはウェイトレスとやってる事おなじなのにプライド持ちすぎだっていうコメがあって沢山プラスが付いてた でも自分の仕事にプライド持つことの何がいけないの? ウェイトレスの仕事してる人だってプライド持って接客してる人も多いよ どちらにも失礼だなって思った+6
-0
-
101. 匿名 2018/02/08(木) 21:05:07
ホステス。
お金のためとはいえね…
やっぱりね…+2
-0
-
102. 匿名 2018/02/08(木) 21:16:37
>>20
保育士さんなんですね。
毎日お疲れ様です。
私自身、2歳の息子がいるため
保育園に預けていますが、先生には頭があがりません。
休みが平日の仕事なので、休みの日は家で子供とすごすのですが、言うことを聞かない思い通りにならない子と1日中は気が参ります。
ほんとに保育士さんはありがたい存在です。+2
-0
-
103. 匿名 2018/02/08(木) 21:20:31
学生の頃だけどスーパーのレジバイトとカフェ店員のなんとも言えない差分かる人いるかな
カフェバイトはもう9割以上がリア充でスーパーレジは非リアという暗黙の了解+7
-3
-
104. 匿名 2018/02/08(木) 21:21:29
気にしたら負け+1
-0
-
105. 匿名 2018/02/08(木) 21:27:17
>>20
でも保育士さんって可愛い人多いよね。
憧れの職業ランキングにも殿堂入りしてるし。
私は介護なんだけど訪問だから私服着れるんだけど、お洒落な割烹着ときれいめカジュアルが限界。
本当はスカートやヒール履きたい。
OLが羨ましい。+6
-4
-
106. 匿名 2018/02/08(木) 21:46:02
管理栄養士持ってるけど、委託の栄養士。
そういう人多いけど、私もその一人。+0
-0
-
107. 匿名 2018/02/08(木) 22:27:56
>>21近所の奥さんは独立してめっちゃ稼いでるよ。いつもさりげなくシャネルのバッグ持ってる。泥パックとか一万なんぼで儲かるって聞いたよ。独立出来るように頑張れ‼️+0
-0
-
108. 匿名 2018/02/08(木) 22:52:52
>>85
私も行政保健師です。
今10年目ですが、やっと保健師の仕事って楽しいと思えてきました。事務職にはできない、他の看護職にもできない仕事を私たちはできるなぁと思って日々の業務に取り組んでいます。
お互いがんばりましょう♪+1
-0
-
109. 匿名 2018/02/08(木) 22:57:09
私も主さんと同じ。
人に仕事聞かれて答えるの正直いや。
しかも非正規だし…
日々自分なりに頑張ってやってるつもりだけどコンプレックス拭えない。
でも他にやりたいことやできそうな仕事が見つからないし、またニートにでも取るのも嫌だし、で毎日なんとか仕事行ってるー。
本音は転職したい!!+2
-0
-
110. 匿名 2018/02/08(木) 23:00:00
私も非正規コルセン。正直誰でもできる仕事。
リアルな会社の事務とか面倒くさい人の掃き溜め。
たまたま時給が良くて座って出来る楽な仕事だから私はやってるけとど、やり甲斐なんて感じないし、つまらん仕事だと思っているのに、私より長くやってる同じく非正規のキモ男が、誰でも出来る仕事じゃない。コミュニケーションスキルが無いとできないし、とか語るのがもう本当にキモい。
電話口だメールだから仕事出来てる訳であって、対面だったら喋る時のクセがキモすぎて無理だから。
+3
-0
-
111. 匿名 2018/02/08(木) 23:02:02
パート看護師です、ガル民でB型の就労支援で働いてる方いるんですね
看護師としてパートしてましたが、繁忙期は私も作業手伝ったり楽しかったなぁ
今は訪問看護してますが、ここ読んで戻りたくなりました
近所のA型就労支援センターで看護師募集してるので、どうしようか悩んでます+3
-0
-
112. 匿名 2018/02/08(木) 23:38:59
>>20
いつもありがとう。
保育士、介護士はもっと給料あげてほしい。こんな薄給な専門職無いと思う。+3
-1
-
113. 匿名 2018/02/08(木) 23:49:07
建設業の防水工事してる。普通に仕事がすきだからコンプレックスはないけど、すごいねーとかいわれる。なんだろ、実際見下されてる?とかは思う。でも、この仕事のおかげで太らなくなった。ハードだしね。力仕事も嫌いじゃないし。代謝がよくなって、便秘しなくなりました(^-^)+3
-0
-
114. 匿名 2018/02/09(金) 00:34:28
エステティシャンですが
私は資格にこだわり過ぎて
看護師、歯科衛生士、保育士、幼稚園教諭とかの
国家資格に凄い憧れがある
エステティシャンも国家資格ならないかな(笑)+3
-0
-
115. 匿名 2018/02/09(金) 00:48:30
髙〇屋の大手アパレルで約半年働いてますが芸能人とか来るそうです。みてくればっかりで掃除中、ちょっとの間ダスター置いたり書類を置きっぱなしにしたりメイクをさぼったり髪型がひとつ結びとか逃げてる感じのヘアスタイルだとめっちゃうるさく先輩から言われる。
お客さんいるとき少ししゃべったりしただけで周りが見えてないだとか、今お客様いるでしょ!とかもう疲れた。
とにかくみてくれ重視しすぎでもう疲れた。
お客さんお客さんてなんなのてマジ思う。
そんな私来月退職予定です笑
+4
-3
-
116. 匿名 2018/02/09(金) 02:05:23
調理師。ああ、馬鹿?みたいになるよね?
人が、やりたがらない仕事だし。キツイ、安い、地位なし。セクハラ、パワハラ。
ただ一つ。ヤンキーあがりとは限りません。 働く場所がないからではありません。
馬鹿にしている人の手で、作られたもの、よく食べれるなあ、、、。それにお金を払ってさ。
どうぞ、ご自分の手でプロ並みに作ってください、と申し上げたい。+1
-4
-
117. 匿名 2018/02/09(金) 02:45:54
>>103
場所にもよるんだろうけど私のよく行くスタバは顔は普通の子ばかり。
でも社交的なスタッフばかりだ。
実際、カフェは社交的だったりそこそこ自分に自信ないと面接受けようとも思わないわ。
+1
-0
-
118. 匿名 2018/02/09(金) 03:59:24
私、工場でパートしてるけど自分のお仕事誇らしく思うよ!時給安いけど自分が作業したものが世の中に出回るんだと思うと楽しいし貢献できてるんだなって嬉しくなる。
保育士さんも介護士さんもすごいと思う。頑張ってる人は皆素敵だよ!+9
-0
-
119. 匿名 2018/02/09(金) 04:45:27
前の会社で事務方は事務方は〜と
かなり馬鹿にされ差別を受けてきたので
トラウマです。
男性はみんな事務を馬鹿にしてるんじゃないかと思ってビクビクします。+1
-1
-
120. 匿名 2018/02/09(金) 10:00:34
田舎の小さな工場で雑誌の付録を包装する仕事をしてる。
段ボール板の下半分に付録が落ちないように同じ段ボール素材の策を置いて付録を固定してテープ貼り。上半分を折り返してまたテープ貼り。右隅、左隅、中央に貼るから各所3人用意して貼ってるよ。最後は雑誌名と付録の名前が書かれたビニールに入れて完成
ビニールも段ボールも最後は捨てられちゃうけど、損傷なく消費者に届くといいなと思ってる
+4
-0
-
121. 匿名 2018/02/09(金) 10:37:48
スーパーのレジ打ち
歳いっても誰にもなれる仕事だから+4
-0
-
122. 匿名 2018/02/09(金) 14:22:20
カフェで働いてるフリーターです。
正直コンプレックスが全く無いわけではないけど、口には出したくないな。
カフェで一緒に働いてる年上の女性はいつも
私たちって高卒だし、たいした仕事もしていなくて中途半端だよね〜。って言うんですけど、聞いてて気分の良いものではないです。
確かにそうなので間違ってはいないんですけどね。世の中ニートもいる中、働いてるんだからいいじゃないですか。+2
-0
-
123. 匿名 2018/02/09(金) 15:38:38
>>36
なんでこんなにマイナスついてるんだろ。
フルタイムの単純作業って大変な仕事だと思うから尊敬します。+3
-0
-
124. 匿名 2018/02/09(金) 18:01:27
私農業してるわ
飲み会とかで職聞かれるのほんとに嫌w+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する