-
1. 匿名 2018/02/08(木) 15:59:53 ID:3tsoXivgep
3月末で職場を退職します。職場の方々には菓子折りをお渡ししますが、特にお世話になった方に感謝の気持ちを込めてプラスでプレゼントをお渡ししたいです。
どのような物がいいでしょうか?
是非アドバイス等いただきたいです。
ちなみに渡す相手は3人の20代40代女性です。
宜しくお願いします!+15
-11
-
2. 匿名 2018/02/08(木) 16:00:32
別になんもいらないよ。
+125
-7
-
3. 匿名 2018/02/08(木) 16:00:42
自分じゃ買わないような高級入浴剤とかはどうかな?消え物だし+11
-15
-
4. 匿名 2018/02/08(木) 16:01:21
ハンカチとかボールペンとか、定番はかぶったら気まずいよね。
相手もあなたになんか用意してるかもしれないし。
+13
-3
-
5. 匿名 2018/02/08(木) 16:01:22
事務系ですか?
机上に置ける加湿器もらったときは嬉しかったです+6
-19
-
6. 匿名 2018/02/08(木) 16:01:25
その人が万が一不要だったら誰かにあげられるものがいいと思います+9
-10
-
7. 匿名 2018/02/08(木) 16:01:31
何もいらない+56
-4
-
8. 匿名 2018/02/08(木) 16:01:41
ケーキ+1
-8
-
9. 匿名 2018/02/08(木) 16:01:42
こういうのあげた
特にお世話になった人達にだけ別で+100
-3
-
10. 匿名 2018/02/08(木) 16:01:53
ハンドタオル貰ったけどめっちゃ使ってる!+67
-3
-
11. 匿名 2018/02/08(木) 16:02:05
フライパン頂いた時は嬉しかったです+1
-16
-
12. 匿名 2018/02/08(木) 16:02:06
何でも嬉しいと思う!+32
-7
-
13. 匿名 2018/02/08(木) 16:02:14
ブリザードフラワー+1
-21
-
14. 匿名 2018/02/08(木) 16:02:32
ハンカチは好みがあるからいらない+7
-17
-
15. 匿名 2018/02/08(木) 16:02:56
ちなみに何年勤務?
+0
-7
-
16. 匿名 2018/02/08(木) 16:03:01
なんも要らないとかウザー
お前にやるんじゃねーしって感じ+50
-20
-
17. 匿名 2018/02/08(木) 16:03:12
ハンカチあげた+25
-3
-
18. 匿名 2018/02/08(木) 16:03:13
iTunesカードは嬉しかった+3
-16
-
19. 匿名 2018/02/08(木) 16:03:32
ハンカチとか靴下って別れの意味もあるらしいから離職の時にはプレゼントに最適かもね+85
-3
-
20. 匿名 2018/02/08(木) 16:03:45
ドリップコーヒーとか、ルピシアの紅茶とかは?+19
-3
-
21. 匿名 2018/02/08(木) 16:03:49
マックカードもらえた+4
-8
-
22. 匿名 2018/02/08(木) 16:04:00
ちょっと高めのお菓子とフェイスパックあげたよ
やっぱ消費できるものがいい+29
-6
-
23. 匿名 2018/02/08(木) 16:05:38
お世話になりましたって書かれたフェイスマスク貰いました!
顔上下で分かれてるセパレート式で高そうでいつ使うか楽しみ!+8
-5
-
24. 匿名 2018/02/08(木) 16:05:46
マイナス魔がいるね
暇なのかな
小さなお菓子の詰め合わせとかケーキ屋さんのクッキーとか消耗品もありだと思う+62
-3
-
25. 匿名 2018/02/08(木) 16:05:51
ご丁寧にマイナスしてるのは何も貰えなかった人?w+14
-5
-
26. 匿名 2018/02/08(木) 16:06:19
なんでマイナス?+17
-5
-
27. 匿名 2018/02/08(木) 16:06:49
ハンカチをいただきました。
プライベートで使うには好みがあるでしょうけどキレイな色合いで女性らしいものなら仕事で使えるので重宝してます。+60
-2
-
28. 匿名 2018/02/08(木) 16:06:49
マリクワのタオルハンカチが手頃かな。+4
-4
-
29. 匿名 2018/02/08(木) 16:06:53
>>3
大抵もらったけど使わないから、いる?って誰かに聞かれるパターンNo.1のプレゼンだわ、それ。+7
-9
-
30. 匿名 2018/02/08(木) 16:07:28
少量のちょっと高級なお菓子とティーバッグのセットとか。メッセージカードもつけて。+9
-4
-
31. 匿名 2018/02/08(木) 16:07:34
私はポン酢(色んな味)の詰め合わせを通販で買って渡しました。相手が普段買わないであろう消耗品を考えた結果でした。+4
-5
-
32. 匿名 2018/02/08(木) 16:08:04
>>29
そう?私は嬉しいな+12
-6
-
33. 匿名 2018/02/08(木) 16:08:15
短期間のバイトなのに、辞めるときはお菓子をお世話になったお礼として渡すのがしきたりだからと言われた
たった半年の付き合いなのに、全員分を各自用意してねって
強制的でびっくり+86
-3
-
34. 匿名 2018/02/08(木) 16:08:33
主はお菓子はあげるって書いてるよね?
それ以外に特別に、ってことかと+10
-1
-
35. 匿名 2018/02/08(木) 16:09:46
ルピシアとか嬉しい。私なら。+17
-2
-
36. 匿名 2018/02/08(木) 16:09:58
私もハンカチかな
1000円前後のブランドのタオルハンカチだとテンション上がる+15
-2
-
37. 匿名 2018/02/08(木) 16:10:03
>>21
それこそ要らない。+5
-1
-
38. 匿名 2018/02/08(木) 16:10:19
入浴剤ってシャワーだけの人とか実家暮らしの人とか使えない人いっぱいいるよね
私もタンスに溜まってる+39
-1
-
39. 匿名 2018/02/08(木) 16:10:38
ロクシタンのハンドクリームはどうでしょうか+6
-4
-
40. 匿名 2018/02/08(木) 16:11:55
何書いてもマイナスされるガルちゃん+7
-3
-
41. 匿名 2018/02/08(木) 16:12:24
>>34
菓子折りみたいだから、別の種類のお菓子ってことかな。
お煎餅の菓子折りだったら、個別にはチョコとか。+7
-2
-
42. 匿名 2018/02/08(木) 16:12:38
心荒んでるガル民多すぎ+8
-2
-
43. 匿名 2018/02/08(木) 16:13:02
あげる風潮の職場あるよね
去年の春に退職したところは、事務所全体と所属課、現場組と3つ用意がほぼ義務化
人数も多いし7000円くらいかかった
ただのパートなのにさ~、イタかったよ+50
-2
-
44. 匿名 2018/02/08(木) 16:13:13
裂けるチーズ品薄事件の時に近所にあったと言って笑いながらくれた。嬉しかったよ+3
-2
-
45. 匿名 2018/02/08(木) 16:13:17
私は
ディオールとかのハンカチもらいましたよ!!
可愛いからめっちゃ嬉しかったし
ハンカチだから受け取りやすかった+20
-4
-
46. 匿名 2018/02/08(木) 16:13:41
私は基本なんでも嬉しい。
主さん、ここの人ら冷たいからあんまり参考にならないかもね。+22
-6
-
47. 匿名 2018/02/08(木) 16:14:11
ひとり暇なマイナス魔がいるけどみんな気にしないで行こうー。+8
-3
-
48. 匿名 2018/02/08(木) 16:14:40
>>47
1人どころか結構いない?なんかこういう流れうんざり。
楽しく会話したいのに。+10
-3
-
49. 匿名 2018/02/08(木) 16:14:52
>>33
私なら意地でも用意せず当日忘れたと嘘つくよ+3
-3
-
50. 匿名 2018/02/08(木) 16:15:40
コーヒー飲む人ならコーヒーのドリップとかどうかな?
ちょっと普段買わないのとかだと嬉しい。+20
-1
-
51. 匿名 2018/02/08(木) 16:15:41
>>46
ちゃんとアドバイスしてる人の方が多いと思う+3
-1
-
52. 匿名 2018/02/08(木) 16:15:48
>>16
そういう意味じゃないからw 発達障害っぽいね+0
-3
-
53. 匿名 2018/02/08(木) 16:15:51
>>1
私は、自分が退職する時、「日持ちするお菓子の詰め合わせ(多めに入ったやつ)」+1人づつに、その人のイメージに合わせて選んだタオルハンカチを渡したよ。
その前の職場を退職した時も同じようにしたけど、まぁまぁ、正解だったかなと思ってる。あまり高価だと気を使わせるしね。
ポイントは、「その人のイメージで1個づつタオルハンカチを選んだ」ってとこね。コレ、“少人数な職場だからこそ”できることだから。
で、渡すときにも「コレ、私なりに○○さんのイメージで選びました。今まで本当にありがとうございました。」と言って渡した。
相手に変に気を使わせないで済むという意味ではこのくらいが良いと思うんだけど、どう?主さん。+6
-3
-
54. 匿名 2018/02/08(木) 16:16:26
キャラクターのブランケットもらったけど、ダサかったし思い入れなかったから未使用で売ったよ+2
-5
-
55. 匿名 2018/02/08(木) 16:16:27
>>51
いきなり、何もいらない、とかアドバイスか?+4
-4
-
56. 匿名 2018/02/08(木) 16:17:27
あげるの強制する職場があるってのびっくりだわ。逆に辞める人への集金とかは聞いた事はあるけどさ。昔ながらの古い考えの人ばかりの職場なんだろうな。+19
-1
-
57. 匿名 2018/02/08(木) 16:18:15
ロクシタンのハンドクリーム
ルピシアのお茶
スタバのドリップコーヒー
が嬉しかったです^_^+9
-1
-
58. 匿名 2018/02/08(木) 16:18:19
あげるの強制かとか今関係ないから。
少なくとも主は自分の気持ちであげたいんでしょうに。
隙あらば自分語りってこのことだよ。+5
-1
-
59. 匿名 2018/02/08(木) 16:19:24
ガル民しか拠り所のない人も可哀想なもんだね。此処でもまあ悪く言われているけど相当変な事をしつこく書かない限り通報やアク禁はないし唯一の拠り所なんだろうなあ。それでも惨めに思うわ。+0
-0
-
60. 匿名 2018/02/08(木) 16:19:53
家が農家なので5キロ入りの米をあげた。
同じ部署で働いてた4人だけに。えっ?米くれるの?とビックリされました。+11
-0
-
61. 匿名 2018/02/08(木) 16:20:06
私がいたところは、同じフロアの女性にはミニタオルかハンカチ各々に、各部署にクッキーとか焼き菓子の小包装の物
……だいたこれが定番でしたね+6
-0
-
62. 匿名 2018/02/08(木) 16:20:12
>>43
トピの乗っ取りやめていただきたい+2
-4
-
63. 匿名 2018/02/08(木) 16:20:26
こういう事をやる人がいるから、後の人がやらなきゃいけなくなるので菓子折りも何も要らん。
ありがとうございましたって手紙でも書けば??+7
-1
-
64. 匿名 2018/02/08(木) 16:20:42
>>60
私ならありがたい笑+9
-0
-
65. 匿名 2018/02/08(木) 16:22:22
>>62
この程度でいちいちいらつくなって。そういう性格周りの人は言わないから気をつけた方がいい。+5
-1
-
66. 匿名 2018/02/08(木) 16:22:38
辞める側は思い入れあるかもしれないけど、辞められる側は数日経てば忘れるし、気を使うところでもないと思う。+10
-3
-
67. 匿名 2018/02/08(木) 16:23:19
うざいねぇ、ほんと+0
-1
-
68. 匿名 2018/02/08(木) 16:23:21
こんなトピでもプラマイ操作されてる。+0
-1
-
69. 匿名 2018/02/08(木) 16:23:43
一緒に働いていた3人にストッキングを渡した。+1
-0
-
70. 匿名 2018/02/08(木) 16:29:59
お酒好きだったので、シャンパンをプレゼントしました+0
-0
-
71. 匿名 2018/02/08(木) 16:32:40
>>65
自分語りの人かなw+1
-0
-
72. 匿名 2018/02/08(木) 16:33:15
5
加湿器喜ぶのは、人それぞれかも。
雑菌が繁殖して亡くなった方もいるから、ちゃんと掃除しないと。
みんなで使う加湿器は誰がまめに掃除するのかな?仕事が増える。やらない人はやらないし。+4
-1
-
73. 匿名 2018/02/08(木) 16:35:28
なんでも。
その気持ちが嬉しいです。+4
-0
-
74. 匿名 2018/02/08(木) 16:38:10
消耗品か食べ物+1
-0
-
75. 匿名 2018/02/08(木) 16:39:14
その人の好みにもよるけど、コーヒーセットか、紅茶セットとかが無難かなー
私は辞める時に先輩にアロマキャンドルあげました。 とはいっても、好みの匂いとメーカーを事前に情報入手していたからできた。+5
-0
-
76. 匿名 2018/02/08(木) 16:40:16
>>33
私は来週またくるのでと逃げたよ!パートだよ?社員ならわかるけどさ。
パートで別れに置いていったらきりがないよ!
+11
-0
-
77. 匿名 2018/02/08(木) 16:41:36
ここで変な事書き込んでいる人は誰かが退職時に渡されず自身の退職時は何も貰わなさそう。+5
-0
-
78. 匿名 2018/02/08(木) 16:43:37
全員にあげるよう言われたら「たこべえ」のような値段の割に多く入ってる物を開けて一個づつ渡すんだ(たこべえは54個で1080円v)+5
-0
-
79. 匿名 2018/02/08(木) 16:44:06
自分の名前のイニシャルが白い糸で刺繍された上品な白いハンカチをもらったことがある。フォーマルすぎて使えないな~としまっておいたんだけど、お葬式の時に重宝した!ありがとう!+9
-0
-
80. 匿名 2018/02/08(木) 16:45:31
やなぎさわ退職してくれないかな?
あいついらんわ。+4
-6
-
81. 匿名 2018/02/08(木) 16:46:10
>>60
すっごくありがたいけど、持って帰るのが重くて大変そうw+3
-0
-
82. 匿名 2018/02/08(木) 16:50:39
ちょっと良いお値段のハンカチを配りました。
数があっても困らないかな、と。+5
-0
-
83. 匿名 2018/02/08(木) 16:54:09
私はロクシタンのミニハンドクリームのセットにしました。+9
-0
-
84. 匿名 2018/02/08(木) 16:57:57
フェイスパックこそいらない
お土産じゃないんだからさ+1
-1
-
85. 匿名 2018/02/08(木) 16:59:47
主です。色々なご意見ありがとうございます!
その職場は6年半務めました。
もちろん辞める時に菓子折りを置いていくしきたりがある職場ではありません。
ですが、自分が責任者として務めた職場なので感謝の気持ちとして贈りたいと思っています。
そして、至らない責任者である私を特にサポートして下さった3人に+αしたいと考えています。
ですが、何もいらないという意見も多々あるようなので、もう少しご意見をいただき参考にしたいと思います。+14
-0
-
86. 匿名 2018/02/08(木) 17:01:17
まぁミニハンカチとかが無難だよね。+5
-0
-
87. 匿名 2018/02/08(木) 17:01:19
元同僚にいただいたものはお菓子が多いけど、残るものだとディズニーキャラのボールペン。可愛かったので仕事中制服のポケットにずっとさしてたら、いつの間にか摩擦でハゲハゲの肌色になってて笑った。
同じく同僚から布製のティッシュボックスカバー。私にはいらないものだったので、姑が見つけてこれかわいいと言った瞬間、すかさず貰い物で良ければと持って行ってもらった。
ハンカチもいただいた。嫌いではないが、自分では絶対に選ばない色・柄なので新鮮だった。濃い色なのでお弁当を包むのに使った。
贈ったものはみんなで分けられる個包装のお菓子、同僚にはかわいい柄の鉛筆と消しゴムのセットを1人1人のイメージで。塾の先生には中島重久堂の刃を使った携帯用の鉛筆削り。+2
-0
-
88. 匿名 2018/02/08(木) 17:08:23
退職するときハンカチ、ハンドクリーム、お菓子あたりをよくあげてた。
ハンカチは冠婚葬祭でつかえるようなイニシャル頭文字入りの白いやつとか。
+7
-0
-
89. 匿名 2018/02/08(木) 17:09:55
>>79
>>88
これはもしかして?!+8
-0
-
90. 匿名 2018/02/08(木) 17:33:46
私は6年勤めた職場を辞める時、みなさんでどうぞ、と菓子折りだけ渡したよ。ひとりずつにプレゼントは渡してない。仲のいい人もいなかったし作業場のリーダーにはイジメられたこともあり、プレゼントなんか渡す気にならなかった。+8
-1
-
91. 匿名 2018/02/08(木) 17:37:09
必ずストッキング履く職場だったので、百貨店の良いブランドのストッキング買いました+5
-0
-
92. 匿名 2018/02/08(木) 17:41:23
スタバのスティックコーヒー。
買いに行くのも楽だし300円なら受け取る側も気兼ねないだろうから、簡単なお礼は大抵これにしてます+10
-1
-
93. 匿名 2018/02/08(木) 17:47:01
事務所に菓子折ひとつ!個々に同僚女性三人には個別にハンカチ程度でした、勤続5年でした+3
-0
-
94. 匿名 2018/02/08(木) 17:51:14
いい香りのボディーソープを渡しました。
喜んでもらえました^ ^
+5
-1
-
95. 匿名 2018/02/08(木) 18:31:09
ボールペン
ジェットストリームとかは万人受けしそう
千円くらいのは自分ではなかなか買わないので+4
-0
-
96. 匿名 2018/02/08(木) 19:47:49
同部署の女性にはお菓子と別に個別でプレゼントをする習慣がある会社に勤めています。
ハンドタオル、ポーチをあげた人が多かったです。
私も3月退職なのでロクシタンのハンドクリームを考えています。+2
-1
-
97. 匿名 2018/02/08(木) 19:58:52
示し合わせた訳ではないらしいが、去年異動者が全員(8人)タオルorハンドタオルをチョイスして驚いた・・気持ちは嬉しいけれど、毎日使うものは自分で選んで気に入ったものを使いたいなー+1
-1
-
98. 匿名 2018/02/08(木) 19:59:43
辞めるときに仲の良い人にスタバのカードあげました!+2
-0
-
99. 匿名 2018/02/08(木) 20:06:17
同じ課の人に+6
-0
-
100. 匿名 2018/02/08(木) 20:32:40
QUOカードとかは?好きな物買えるし
+2
-0
-
101. 匿名 2018/02/08(木) 20:42:38
その年代の女性ならシャネルの化粧コットン一択です!+0
-0
-
102. 匿名 2018/02/08(木) 21:26:39
お菓子やハンカチが無難。
無難が嫌な私は、安くてカワイイ風呂敷にしました。+0
-0
-
103. 匿名 2018/02/08(木) 21:39:08
タイムリー!今度の月曜日に辞めます。
凄くお世話になった方にはジルスチュアートのハンドクリーム、
各部門毎にはシャトレーゼの梨恵夢の詰め合わせを置いてきます。
梨恵夢は1本54円だからお得かな?と思って。+0
-0
-
104. 匿名 2018/02/08(木) 21:52:22
80
名指しはやめた方が
恐っ+2
-0
-
105. 匿名 2018/02/08(木) 22:01:47
長くいた職場だけど、嫌なところだったし円満退社ではなかったので何も用意しなかった。お世話になった二人の方にだけ後から自宅にお菓子送ったよ笑。+0
-0
-
106. 匿名 2018/02/08(木) 22:14:48
私も、3月末で退職するから
仲良かった人だけはクオカードに、しようかなと思ってた
かわいげがないかな…?+0
-0
-
107. 匿名 2018/02/08(木) 22:19:31
私はハンカチに刺繍で名前(イニシャル)を入れてもらった物をあげました。+0
-1
-
108. 匿名 2018/02/09(金) 02:22:34
3月に辞めるけど何もあげないで〜す+2
-0
-
109. 匿名 2018/02/09(金) 05:41:30
ロクシタンのハンドクリーム、ハンカチでした。+0
-0
-
110. 匿名 2018/02/09(金) 09:01:18
好みがあるからね。
うちはコーヒー、紅茶がダメな人、果物ダメな人、
バター等使った洋菓子食べられない人、アトピーある人等居たので口に入れる物や皮膚につける物は避けて無難にハンカチにしました+0
-0
-
111. 匿名 2018/02/09(金) 09:25:56
ひとまわり上の課長が課の女子全員にくれたものは・・・パンスト&ペチコートでした。
奥さんが選んだのだとは思うけど、男性からそういうものもらうのはなんかキモいです。+2
-0
-
112. 匿名 2018/02/09(金) 14:03:58
制服では無い事務所なので、辞める時は、タオルハンカチとタイツ(無難な黒と少し柄入り)を渡しました。私服の趣味を知っていたので、各自使えそうなのものをチョイスしましたよ。+0
-0
-
113. 匿名 2018/02/09(金) 14:05:53
貰ったものは、タオルハンカチが一番多かったけど、毎日使うものだから、私は嬉しかったです。
あと、お昼に歯磨きする習慣がある会社だったので、可愛い歯ブラシをセットで貰いました+1
-0
-
114. 匿名 2018/02/21(水) 10:48:22
>>63
その理論でいったら今後手紙を書かなきゃいけなくなるじゃん!笑
だったら菓子折りの方が断然マシw+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する