ガールズちゃんねる

向いてなかった職業は?

221コメント2018/02/15(木) 13:17

  • 1. 匿名 2018/02/07(水) 19:02:16 

    やってみたら全然向いてなかった職業ありませんか?
    私は受付業務に憧れて過去に銀行の受付、ホテルフロントの受付をしましたが全く向いておらず、受付に立つとずっと緊張しっぱなしで精神的にもたず、すぐ辞めてしまいました…。
    長く続いたのはドラッグストアやスーパーなどの小売業でした(><)

    私には頭を使う仕事は向いていないんだなと思い知らされました。

    皆さんは自分には向いてないなーって思う仕事なんですか?
    また向いてる仕事も教えてください^ ^

    +171

    -3

  • 2. 匿名 2018/02/07(水) 19:02:36 

    栄養士

    +61

    -4

  • 3. 匿名 2018/02/07(水) 19:02:52 

    営業
    プレッシャーに負けた

    +202

    -1

  • 4. 匿名 2018/02/07(水) 19:03:02 

    工場
    流れ作業で何度も寝てしまった

    +141

    -7

  • 5. 匿名 2018/02/07(水) 19:03:26 

    向いてなかった職業は?

    +95

    -8

  • 6. 匿名 2018/02/07(水) 19:03:30 

    急性期病棟の看護師!

    +177

    -2

  • 7. 匿名 2018/02/07(水) 19:03:48 

    接客業
    人間めんどくさい

    +301

    -3

  • 8. 匿名 2018/02/07(水) 19:03:58 

    向いてる職業がない

    +412

    -3

  • 9. 匿名 2018/02/07(水) 19:04:11 

    接客

    +79

    -0

  • 10. 匿名 2018/02/07(水) 19:04:28 

    エステティシャン
    客が金づるにしか見えなかった

    +102

    -5

  • 11. 匿名 2018/02/07(水) 19:04:31 

    倉庫のピッキング
    何か必ず1つはピッキングし忘れてた

    +79

    -3

  • 12. 匿名 2018/02/07(水) 19:04:36 

    同じ事務職でも向き不向きがあった
    営業事務はできたけど経理は全く向いてなかった

    +156

    -0

  • 13. 匿名 2018/02/07(水) 19:05:16 

    飲食店
    熱い器が全く持てなくて初めて自分の手の皮が薄いことに気づいた。

    +140

    -3

  • 14. 匿名 2018/02/07(水) 19:05:26 

    保険屋

    +66

    -1

  • 15. 匿名 2018/02/07(水) 19:05:27 

    デリバリー寿司屋の作る方
    寒いし1日で辞めた

    +44

    -3

  • 16. 匿名 2018/02/07(水) 19:05:50 

    接客

    ずっと厨房で働いていてホールが忙しい時はたまに手伝ったりしてたけどいざ接客だけをメインとする仕事に就いたら全く向いてなかった

    +107

    -1

  • 17. 匿名 2018/02/07(水) 19:05:55 

    ファミレスの店員。
    高校生の客ががマジでムカついた。

    +161

    -2

  • 18. 匿名 2018/02/07(水) 19:05:55 

    看護助手
    血が苦手

    +34

    -5

  • 19. 匿名 2018/02/07(水) 19:06:05 

    焼肉屋
    網とか洗うのがものすごく嫌だった

    +80

    -1

  • 20. 匿名 2018/02/07(水) 19:06:09 

    保育園
    今でも保育士として働いてるけど、保育園は合わなかった。

    +117

    -2

  • 21. 匿名 2018/02/07(水) 19:06:13 

    キャバ嬢

    マジ病んだwwww

    +134

    -6

  • 22. 匿名 2018/02/07(水) 19:06:14 

    営業

    +33

    -0

  • 23. 匿名 2018/02/07(水) 19:06:15 

    保育士

    ただ子どもが好きっていう
    理由だけじゃやっていけなかった

    +163

    -2

  • 24. 匿名 2018/02/07(水) 19:06:39 

    私は主さんと逆で、受付が1番向いてたかな。銀行窓口もホテルのフロントもやったけどどちらも向いてた。
    今は経理だけど、接客が楽しかったなと思う。

    +45

    -0

  • 25. 匿名 2018/02/07(水) 19:06:54 

    歯科助手
    人の口の中、見るの無理だった。

    +129

    -3

  • 26. 匿名 2018/02/07(水) 19:07:00 

    服屋の店員
    内勤だったけどたまに店舗に研修に出るのが
    辛かった
    全然客こないし服たたんでただただ時間が過ぎるのを待つ
    どうせ立ちっぱなしならレジ打ちとかの方が良い

    +77

    -2

  • 27. 匿名 2018/02/07(水) 19:07:01 

    職業というか大企業勤め
    出世競争とか足の引っ張り合いがすごくて精神病んだ

    +80

    -3

  • 28. 匿名 2018/02/07(水) 19:07:05 

    チェーンの飲食
    ブラックすぎた

    +57

    -3

  • 29. 匿名 2018/02/07(水) 19:07:32 

    カフェのホール
    ドリンク作るのだるすぎた

    +51

    -3

  • 30. 匿名 2018/02/07(水) 19:07:38 

    接客。
    常に笑顔とか無理

    でもコールセンターは顔が見えないからか向いてた

    +70

    -1

  • 31. 匿名 2018/02/07(水) 19:07:39 

    テレホンオペレーターの
    クレーム担当

    10年やって精神病んで
    辞めて正解だった

    +149

    -2

  • 32. 匿名 2018/02/07(水) 19:07:39 

    営業と工場の流れ作業

    営業はノルマもしんどいし自分がその商品を心からいいと思ってないから営業トークに身が入らなかった。
    工場は数時間も同じ作業をずっと繰り返すのが意外と体力的にも辛いしつまらなかった。

    そんな自分は受信専用コールセンターが一番すきです。

    +17

    -1

  • 33. 匿名 2018/02/07(水) 19:07:49 

    介護

    無理。あれは私には無理。
    便の処理もそうだけも、口腔ケアが耐えられなかった。
    いつもご機嫌でいなくちゃいけないのもしんどかった。
    介護してる人尊敬する、本当に。

    +300

    -5

  • 34. 匿名 2018/02/07(水) 19:07:56 

    コンビニ弁当工場
    流れ作業何度も止めてしまった

    +25

    -2

  • 35. 匿名 2018/02/07(水) 19:08:03 

    塾講師

    理系大学院卒なのでしばらくやってたけど、
    勉強が出来る=教えるのが上手
    ではないことを痛感。
    子供の扱いも難しかった。

    +138

    -2

  • 36. 匿名 2018/02/07(水) 19:08:06 

    ショップ店員
    レンタルビデオ屋店員
    コンビニ店員
    パッキング作業員
    全然向いていませんでした。

    +39

    -1

  • 37. 匿名 2018/02/07(水) 19:08:13 

    人間、かな
    花とかが良かった

    +122

    -3

  • 38. 匿名 2018/02/07(水) 19:08:14 

    プログラマー
    わけがわからない

    +52

    -0

  • 39. 匿名 2018/02/07(水) 19:08:14 

    保育介護系。感情移入して休みの日も考えちゃう。

    +83

    -2

  • 40. 匿名 2018/02/07(水) 19:08:31 

    コールセンターとかの電話業務

    +95

    -4

  • 41. 匿名 2018/02/07(水) 19:08:38 

    レジ
    高校の時にバイトしただけだけど、もうやりたくない

    +79

    -2

  • 42. 匿名 2018/02/07(水) 19:08:45 

    喉が弱いのでたまに電話ばかりの仕事になるときつかった
    人事担当なので大学生とかに電話することがあった

    +11

    -1

  • 43. 匿名 2018/02/07(水) 19:09:09 

    コールセンター
    1ヶ月の研修のあとの電話対応テストがめんどくさくて辞めた

    +54

    -0

  • 44. 匿名 2018/02/07(水) 19:09:28 

    接客業
    今パートで工場で働いてるけど 喋らなくていいし黙々と仕事してればいいから天国
    接客業の時は仕事がイヤでイヤで仕方なかったけど今はパートに行きたくて仕方がない(笑)

    +121

    -4

  • 45. 匿名 2018/02/07(水) 19:09:51 

    証券の営業。
    日々のノルマの重圧、金融知識の無いお客様を言いくるめて投信や外貨を売る時の良心の呵責。
    お給料は良かったけど、二度とやりたくない。

    +61

    -2

  • 46. 匿名 2018/02/07(水) 19:09:57 

    介護
    8年やったけど最終的に傲慢な年寄りと意識高い系障がい者に我慢できなくなって辞めた。

    +123

    -2

  • 47. 匿名 2018/02/07(水) 19:10:19 

    歯科助手、6件すぐやめてる←一件だけ二年

    多分あの開業医独特の少人数、女性だけ、閉鎖的、従業員では、どこも、意地悪な陰険な女性しかいなく、気があう人がいるわけでもなければ、
    毎日昼休みも談笑することもなく、とにかく毎日つまらない、
    仕事と割りきることさえできなかった。
    先生と奥様もにがて、

    +150

    -1

  • 48. 匿名 2018/02/07(水) 19:10:45 

    夜勤

    体調崩して辞めた

    +61

    -1

  • 49. 匿名 2018/02/07(水) 19:11:23 

    接客業

    長く続いてるのはIT系のデスクワーク

    +27

    -1

  • 50. 匿名 2018/02/07(水) 19:11:55 

    営業

    挨拶の様に「すみません」「申し訳ございません」って何十年も続けてたら絶対脳に悪い影響あると思う。ネガティブな言葉を口で発して耳で聞く機会が多すぎ。

    +107

    -2

  • 51. 匿名 2018/02/07(水) 19:12:04 

    スーパーのレジって寒いんだよね。

    +56

    -0

  • 52. 匿名 2018/02/07(水) 19:12:05 

    同居の年子持ち専業主婦

    こんなにしんどいなんて思わなかった
    働きたいのに、許可されず。
    夫の家政婦だから会話もない。
    少しずつ精神DVの証拠集めはじめた。
    働き先も決めて保育園もさがす!

    +7

    -20

  • 53. 匿名 2018/02/07(水) 19:12:59 

    梱包作業の仕事。
    単発バイトでやったけど、不器用な私には向いていませんでした。

    +21

    -0

  • 54. 匿名 2018/02/07(水) 19:13:24 

    >>47
    全然別の職業だけど、
    少人数、女性だけ、閉鎖的
    ってところに激しく同意。
    世の中、男性と女性の両方が必要なんだなと身にしみて分かった。

    +128

    -0

  • 55. 匿名 2018/02/07(水) 19:13:34 

    私もホテルの受付は向いてたと思う。コンシェルジュみたいなのやりたい。
    ただし、週2ぐらいで。
    掃除とか、配達系は向いてなかったかも。車運転するとトリップして、
    よく目的地が過ぎていたから。

    +19

    -1

  • 56. 匿名 2018/02/07(水) 19:13:40 

    事務はマジ無理でした。

    +54

    -0

  • 57. 匿名 2018/02/07(水) 19:14:40 

    ホテルフロント、楽しかったけど一緒に働いてる人達が暗かったり癖のある人が多かった。

    +13

    -3

  • 58. 匿名 2018/02/07(水) 19:16:09 

    レジ
    スピードを求められてるのは分かってるけどどうしてもモタモタしてしまってお局に怒られた

    +37

    -0

  • 59. 匿名 2018/02/07(水) 19:16:42 

    仕事終わりに4時間だけキャバクラバイト
    話すのが好きだったんだけど好きでもない人や興味ない人と話題探して話すのは苦痛でしかなかった

    +94

    -0

  • 60. 匿名 2018/02/07(水) 19:16:54 

    栄養士
    お局のおばさんに精神的に追い込まれました。

    +23

    -0

  • 61. 匿名 2018/02/07(水) 19:16:58 

    接客業

    +21

    -0

  • 62. 匿名 2018/02/07(水) 19:17:14 

    接客業
    いいお客様は沢山いるけど時々いる嫌な客にマジでイラッとする。

    +70

    -1

  • 63. 匿名 2018/02/07(水) 19:17:50 

    事務全般

    +20

    -0

  • 64. 匿名 2018/02/07(水) 19:17:59 

    工場内軽作業

    人と話さずにできる楽な作業だと思ってたけど、お局とDQNが幅を利かせててイヤミばかり聞くのがしんどかった。
    手先が器用だったから別の作業までさせられて、私服に業務用糊が付いてしまって洗っても取れなくて悲しかった。

    +48

    -1

  • 65. 匿名 2018/02/07(水) 19:20:30 

    自分に合う職種が分からず、落ち込んでいます。色々やってみないとダメなのかな。主さんみたいに頭を使う仕事や臨機応変が求められるものは向かないとは思ってるけど…

    +87

    -1

  • 66. 匿名 2018/02/07(水) 19:20:40 

    スーパーのレジ

    客は多いし操作はややこしいし寒い。

    +39

    -0

  • 67. 匿名 2018/02/07(水) 19:22:26 

    製本工場バイト
    なぜかノルマがあってノルマこなさないとクビって規則があった
    バイトなのにノルマなんてアホらしくなった

    +53

    -0

  • 68. 匿名 2018/02/07(水) 19:23:00 

    美容師。
    長時間労働と目標という名のノルマに追われてストレスで体調崩した。
    自分の技術も自信なくてお客様に申し訳なくてやめた

    +49

    -0

  • 69. 匿名 2018/02/07(水) 19:23:34 

    今の仕事。ショールームアドバイザー。
    提案したり、見積もり作ったり、電話対応とか。
    計算も細かいし、オマケにおばさん達は人の悪口ばかり。全部無理。
    次の仕事決まったからもう辞めます。
    ストレスで眠れない辛い。

    +53

    -0

  • 70. 匿名 2018/02/07(水) 19:24:10 

    刑務官。受刑者はいいが、職員いじめがひどすぎて辞めた。

    +79

    -1

  • 71. 匿名 2018/02/07(水) 19:24:37 

    コールセンター(受信)
    寝て怒られまくった

    +23

    -5

  • 72. 匿名 2018/02/07(水) 19:24:57 

    葬式スタッフ
    みんながみんな病院で病気で亡くなった方じゃない。事故死、自殺、事件に巻き込まれた被害者、精神的に病んだ。父親と同じくなったけど父親とは違って私は甘かった。

    +68

    -2

  • 73. 匿名 2018/02/07(水) 19:25:44 

    >>65
    アメリカはさ、あなたに何の職業が向いてるかを分析してくれる人がいるんだよねー!日本にはないのかな?適材適所ってあるけど、わからないよね、なかなか。

    +75

    -1

  • 74. 匿名 2018/02/07(水) 19:25:54 

    経理事務の請求や給与計算
    会社のお金とか他の従業員の給料を把握、計算するのがこんなにストレスと思ってなかった。
    海外出張の旅費精算のレートとか、外国語の領収書を理解しないといけないのも、自分には大変だった。

    +24

    -0

  • 75. 匿名 2018/02/07(水) 19:27:51 

    バイト全部向いてなかった。
    ファミレス、マック、工場系、コンビニ…
    唯一長く勤めてるのが歯科衛生士。
    向いてるのかな。

    +60

    -0

  • 76. 匿名 2018/02/07(水) 19:30:25 

    >>75 資格あるんですか?

    +10

    -1

  • 77. 匿名 2018/02/07(水) 19:31:18 

    >>47
    すごくわかります
    私も同じような理由で辞めました
    開業医独特の~そうそう、意地悪な険悪な~わかるわかる全部その通り
    歯科衛生士やっぱり向いてなかった
    もう戻らない、戻りたくない

    +80

    -0

  • 78. 匿名 2018/02/07(水) 19:34:14 

    接客業は向いてなかった、お世辞や煽て、アドバイスでお金を使わせる能力が自分にはなかった。
    向いていたのは秘書。逆らう、という選択肢がゼロの仕事と割り切ったら楽だったしプライベートに介入される事はなかったので。

    +21

    -1

  • 79. 匿名 2018/02/07(水) 19:35:41 

    >>64
    そうなのよね。
    工場って作業はそうでもないんだけど人間関係ひどいよね。
    しかもかなりいい年したおばさんがいじめしてる。
    子供いるのに。
    子供に胸張って教えを説くこと出来るのかしら…って思う。

    +80

    -1

  • 80. 匿名 2018/02/07(水) 19:38:11 

    デスクワークやっていると寝る
    どんなに前日ちゃんと寝てても、いくらカフェインを取っても眠気には勝てなかった
    体を動かす仕事のほうが楽しい

    +50

    -1

  • 81. 匿名 2018/02/07(水) 19:38:36 

    >>70
    若くて可愛い刑務官は結婚して辞めるから、難のある人しか残らないと聞いたことがあります 笑

    +43

    -0

  • 82. 匿名 2018/02/07(水) 19:39:08 

    看護師
    わざわざ仕事辞めて進学したのに学費ムダにした

    +91

    -1

  • 83. 匿名 2018/02/07(水) 19:39:27 

    保育士
    口上手・ハイテンションで子どもと接するのができなかった。

    +56

    -2

  • 84. 匿名 2018/02/07(水) 19:42:08 

    >>73
    私、就活の時に適職テスト?みたいなの受けたよ。
    結果は「温泉旅館の仲居さん」とかおもてなし系だった。
    ちょっと現実離れしてる気がして、私は受けた意味なかったわ…。

    +41

    -0

  • 85. 匿名 2018/02/07(水) 19:42:40 

    ADHD

    経理は絶望的に向いてないです。

    +47

    -1

  • 86. 匿名 2018/02/07(水) 19:42:50 

    生命保険の営業
    やっぱりノルマが精神的に辛かったです。

    +36

    -0

  • 87. 匿名 2018/02/07(水) 19:43:19 

    数人で協力してやる仕事全般
    お互いの仕事の仕方やペースを把握してそれに合わせるのが本当に気になって仕事どころではなかった

    +24

    -0

  • 88. 匿名 2018/02/07(水) 19:43:39 

    >>76
    あるよ。
    学生時代のバイトとか出産後に他のパートしたりしたけど、どんくさいのかすぐ舐められていじめられてやめちゃう。
    歯科衛生士でも技術磨くと舐められない。
    だからあの独特の雰囲気でもやっていけるのかも。

    +27

    -1

  • 89. 匿名 2018/02/07(水) 19:44:36 

    医療事務

    +24

    -0

  • 90. 匿名 2018/02/07(水) 19:46:48 

    >>20
    園によるんじゃない?

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2018/02/07(水) 19:46:55 

    学生時代のバイトだったけどレジとサービスカウンター
    変な客は勿論だけど、とにかくイレギュラーな事が多すぎ
    品出しで応募したのに
    しかも研修もなく簡単な口頭説明だけでいきなりほっぽり出されて無理だよ

    +17

    -0

  • 92. 匿名 2018/02/07(水) 19:47:42 

    レディースローン(サラ金)会社の電話受付

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2018/02/07(水) 19:48:40  ID:ZGPOMlkHQ5 

    事務。仕事があまりなくて、時間つぶせず、暇すぎてきつかったです。

    +31

    -0

  • 94. 匿名 2018/02/07(水) 19:48:48 

    >>6
    それ向き不向きというより
    ただただ大変なのでは?

    +10

    -2

  • 95. 匿名 2018/02/07(水) 19:50:03 

    コールセンター。
    思い出すだけで無理だわ

    +27

    -1

  • 96. 匿名 2018/02/07(水) 19:56:27 

    事務でも金融機関の事務は全く向いてなくて、出来ない事にストレス溜まって体調崩した。
    ずっと事務の仕事続けていたけど、金融機関だけは無理。

    +33

    -1

  • 97. 匿名 2018/02/07(水) 19:57:34 

    服屋の店員
    お客さんの欲しいもの以外を薦めて
    さらに1点買ってもらうとか
    罪悪感が半端なかった
    比較的器用なタイプだけど本当に無理だった

    +52

    -1

  • 98. 匿名 2018/02/07(水) 19:57:47 

    医療事務もやはり、歯科医院と同じく開業医の少人数、女性だけ、閉鎖的、休み少ない、
    昼長く、
    さらに医療事務は、山ほどおぼえることあり、レセプト残業、、、
    私は両方、何件もへたしたら10件あるかも!
    全てすぐやめた、
    きっとこの、医院はわたしには合わない!‼と思ってまたべつの医院行き、またやめての繰り返し、
    病院事務、歯医者勤務は世間体がよい!と自分の中で変なプライドもあった、
    あるとき気がついた・

    そもそも、開業医の閉鎖的な女性だけの職場、医療事務は山ほどおぼえないと、
    そこまで私は仕事にやりがいを認めてない!と。
    二度と両方やりません

    +49

    -0

  • 99. 匿名 2018/02/07(水) 20:00:07 

    >>81
    本当にひどいのよ。顔も性格も。あれじゃ離職率高いのも頷ける。なかには優しい(まとも)人もいるけど、そんな人は病んでしまうよ。
    真面目に働く人の足を引っ張る悪い刑務官がいるのは確かだよ。金線も見てみぬふりだもん。
    職員改革するべき。受刑者さんは至れり尽くせりで、過ごしやすいところだよ(笑)

    +28

    -1

  • 100. 匿名 2018/02/07(水) 20:09:40 

    銀行員。
    向いてなかった。窓口営業も金利つけてやるって言ってるのに爺婆は凄く偉そうだし、事務処理も僅かなミスも許されないあの威圧感。
    そのプレッシャーでまたミス‥

    今は経理職だけど全くミスなく出来てる。ストレスもない。

    +40

    -0

  • 101. 匿名 2018/02/07(水) 20:10:53 

    >>47
    わかります。実は自分は奥様 の立場ですが、あの独特の雰囲気は苦手です(笑

    +12

    -2

  • 102. 匿名 2018/02/07(水) 20:12:13 

    アパレル関係の仕事。
    どちらもボス的な存在がいてマウンティングが凄い。
    あまりにバカバカしすぎて他の職場に行ったら、どの人もみんな優しくて涙出る。

    +21

    -0

  • 103. 匿名 2018/02/07(水) 20:12:29 

    クレカの金融事務とそのコールセンター
    コールセンターの人達はPC見ながら登録者に聞かれた金銭の計算などするんだけど一日研修したけどさっぱり分からない。
    よく他の人こんなのできるよなと思ってたら直接雇用は一ヶ月の座学か研修があった。いくら派遣で時給高いからって一日だけでわかるわけない。大阪、北急行線のあるクレカの会社。

    +14

    -2

  • 104. 匿名 2018/02/07(水) 20:14:45 

    風俗嬢

    +5

    -10

  • 105. 匿名 2018/02/07(水) 20:15:45 

    医療系。我儘な高齢患者、割り切れる強い精神がないと無理。はよ〇ねと何度思ったことか。
    あってたのは深夜の郵便局仕分け。変な人ばっかだからこっちが変にコミュ力あげようとかうまくやってこうとか思うことなくマイペースにできた。
    知能とかそういう部分が自分と同レベルじゃないと人間関係もうまくいかないから、日中働く最低限ある常識人たちとは合わないみたいw

    +41

    -0

  • 106. 匿名 2018/02/07(水) 20:16:33 

    保育士
    転職して4ヶ月、やりたい仕事とできる仕事はイコールではないと痛感
    コミュ障、ADHD傾向のある私には向いていない。
    手取り12万でサービス残業、休憩ほぼ無し、教材費も自費多いし・・・辛い

    +49

    -1

  • 107. 匿名 2018/02/07(水) 20:16:35 

    コンビニの店員
    なんでもさせられる、冬寒い。駅前だったから忙しくてバタバタしてた。客層も悪い。

    +34

    -0

  • 108. 匿名 2018/02/07(水) 20:18:24 

    キャバクラ
    コミュ症なデブスが務まるわけがなかった。
    お客にソッポむかれました泣
    クレジットカードの勧誘や携帯販売
    お客に声掛けが怖すぎてダメでした。

    +30

    -2

  • 109. 匿名 2018/02/07(水) 20:24:40 

    出会い系サイトのサクラ。入力の仕事だって騙されて入ってしまった。男の気持ちが全然わからないからメールを長く続けられなくて成績悪すぎでいたたまれなくてすぐやめた。
    成績がいいのは大学生の男の子が多くて、すごく稼げるから休学しちゃう子も複数いてダメ人間製造工場だったなあ。みんな無事だろうか。

    +21

    -2

  • 110. 匿名 2018/02/07(水) 20:25:24 

    テレアポ
    まともに相手されず
    メンタルもたないし
    売上成績を張り出される

    +23

    -0

  • 111. 匿名 2018/02/07(水) 20:27:01 

    夜景のキレイな高級レストラン。

    窮屈な制服(白ブラウス.黒タイトスカート)にヒールで
    やたらと大きなお皿にちょこんとオシャレに盛り付けられた料理や、やたらと背の高いグラスのお酒を澄ました顔で運ぶとか無理だった。
    床もピカピカツルツルで、いつすっ転んでもおかしくない。
    緊張で1日で辞めた。
    辞めなかったらお客さんの前でとんでもない失態をしまくっていたと思う。

    +44

    -1

  • 112. 匿名 2018/02/07(水) 20:28:16 

    既出だけど、保育士
    子どもは大好き。どんなに泣いてもイライラしないし、可愛いし、一緒に遊ぶの楽しい。園児のためなら頑張れた。
    でも勤務体制がきついし、給料安いし、もう無理かな。
    保護者対応なんてしょっちゅう緊張。保護者会なんて、ど緊張。
    それでも10年は続けたけど、また保育士できる気がしない。

    +59

    -0

  • 113. 匿名 2018/02/07(水) 20:28:37 

    カフェと飲食店

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2018/02/07(水) 20:35:21 

    パン屋のレジ。
    パンに値札なんてついてないからw
    外見で種類を判断してレジを打つんだけど、見分けのつかないパンの多いこと。
    でもスピードも求められるから、迷った時は安い値段で打ってた。
    常連さん達の間でパンを安くしてくれる子として話題になり、それが店長に伝わってめちゃくちゃ怒られたw
    それ以来パン屋さんのレジって本当に尊敬してる。

    +69

    -3

  • 115. 匿名 2018/02/07(水) 20:35:26 

    キャスト
    向いてなかった職業は?

    +11

    -1

  • 116. 匿名 2018/02/07(水) 20:42:05 

    全部
    居酒屋、レストラン、事務、製造

    わたしゃ社会で生きていけない人間だった

    +63

    -0

  • 117. 匿名 2018/02/07(水) 20:42:20 

    医療事務
    総合病院→ずっとデスクに座っての事務作業が苦痛
    受付では理不尽に患者に怒られる
    お局にいじめられる
    クリニック→人間関係とか院長の妻がたまに受付の手伝いに来て面倒
    福利厚生が??だった
    今は看護師になり病棟勤務ですが、私には体を動かす仕事の方が合ってたみたい

    +26

    -2

  • 118. 匿名 2018/02/07(水) 20:46:50 

    債権回収の事務が職安で出てたけど、やめたほうがいいかな?
    内容も債権回収対応とかいてあったし。25万スタートだけが魅力的

    +0

    -6

  • 119. 匿名 2018/02/07(水) 20:47:20 

    >>102
    私もアパレル向いてなかったけど別の理由。ずっと立ってるのが辛かったから。もともとがグラフィックデザイナーだったから座り仕事だったしね。そのあとまたデザイナー戻った。アパレルの時の人はみんないい人たちだったな。3ヶ月ほどしか働かなかったけど、今でも連絡とったりしてる。

    +9

    -2

  • 120. 匿名 2018/02/07(水) 21:00:27 

    工場のライン作業

    本当に単純作業過ぎて時間が立つのが長い、長い。オマケにポジションが決まっているので、トイレが行きにくい。期間限定だったから出来たけど何年もだったら絶対的に無理。

    +23

    -0

  • 121. 匿名 2018/02/07(水) 21:00:36 

    訪問介護。雨の日も雪の日も自転車で往復1時間とか、とにかく冬の寒さはつらい。やっぱり室内で仕事する方がいい。

    +8

    -1

  • 122. 匿名 2018/02/07(水) 21:02:43 

    >>47
    歯科助手、健診事務、医療事務はwebみてるけどしょっちゅう出てるよね。いつも応募したくなる
    他の人も言ってるけど確かにきこえはいいんだよね。安定してそうだし社会的貢献性がある仕事だし
    写真には一人の男性医師の周りに笑顔の女性が囲んで魅力的に見えてしまうw

    +22

    -0

  • 123. 匿名 2018/02/07(水) 21:04:48 

    >>121
    訪問介護やってるけどつらいよね。
    この前の大雪の時
    自転車が無理だから歩いて行ったんだけど
    一件行くのに1万歩以上歩いていた。
    それも30分のサービスのやつ。
    泣いてもいいよね。

    +34

    -1

  • 124. 匿名 2018/02/07(水) 21:05:31 

    生保レディ本当つまらん
    お客様の為に!って綺麗事言ってても結局みんな毎月自分の数字しか考えてない
    辞めるまでに1年引っ張られた
    上司に「また何年かして、あなたが戻ってきてくれる事を願っています」って言われたけど戻るつもりねぇぇーー!!!

    +46

    -0

  • 125. 匿名 2018/02/07(水) 21:06:40 

    正社員であればみんなきつすぎ
    日本だけじゃないの?こんなに一人にマルチにやらせて責任重いの

    +40

    -2

  • 126. 匿名 2018/02/07(水) 21:10:32 

    ウエディングプランナー
    コミュ障にはハードル高すぎた

    先輩曰く、人当たりが良くて接客プレゼンは出来ても、お客様にとっては見当違いの案内だったらしく
    全然契約取れないし
    課で数字取るためのミーティングとか、私だけはなからママコだったから
    なんの役にも立てないんだなって痛感して辞めた

    +24

    -0

  • 127. 匿名 2018/02/07(水) 21:11:51 

    >>114
    種類多いけど全部覚えるんですか?日替わりに変わるのも沢山ありそうだし大変ですね
    安くすれば確かにお客さんからおこられないですもんね(笑

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2018/02/07(水) 21:15:30 

    こういうとこ
    向いてなかった職業は?

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2018/02/07(水) 21:17:28 

    携帯ショップ
    理不尽なクレームや変な客多すぎ
    一年頑張ったけど病んで辞めた
    ベテランは揃って気の強い人ばっかりだったし本当にメンタル強くないと続かないと思う

    +30

    -1

  • 130. 匿名 2018/02/07(水) 21:22:47 

    >>46
    私と似てるわ。
    人を見下す意地悪なお年寄りに当たった(サ高住)。
    比べて、バリバリ認知症で大人しいお年寄り(特養)が神様に見えます。

    +17

    -0

  • 131. 匿名 2018/02/07(水) 21:23:43 

    銀行

    金融業務も人間関係も合わなかった

    +28

    -0

  • 132. 匿名 2018/02/07(水) 21:25:56 

    ショップ店員。
    気の弱い自分には向いてなかった。
    先輩店員2人とお昼してて、
    自分「アパレル店員に大事なものってなんですか?」
    A「やっぱ…顔」
    B「(お前はそれ程じゃねーだろオーラ)」
    こーゆーのがホント無理だった…

    +31

    -0

  • 133. 匿名 2018/02/07(水) 21:28:00 

    営業

    今もやってるけど取引先とのメールに誤字ないか何度も確認
    常にお客さんに気を使わないと、失敗したらダメだと意識しまくってて病んでる
    やばくなりそう

    +11

    -0

  • 134. 匿名 2018/02/07(水) 21:28:01 

    医療事務
    カフェの接客と調理

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2018/02/07(水) 21:29:10 

    事務職、急な来客、電話対応、毎日続く切りのない仕事 ストレスしかない。

    +23

    -0

  • 136. 匿名 2018/02/07(水) 21:31:23 

    美容師。長い時間の接客は無理だと悟った。接客以外の仕事内容好きだけど、同じ人に長い時間の会話が無理でした。今はアパレルで短時間の接客なのでそちらの方が向いてると察しました!!

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2018/02/07(水) 21:33:21 

    介護士 10年。
    もう辞めた。
    でも介護スキルしかない。

    +18

    -0

  • 138. 匿名 2018/02/07(水) 21:39:10 

    >>45
    わかりますー‼︎
    良心の呵責‼︎
    絶対ではないものを勧めるのは本当に苦痛でした。

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2018/02/07(水) 21:39:42 

    葬儀屋。
    保育士→ガソリンスタンドの流れで就職。
    お早うございます!ありがとうございます!と元気が良すぎて注意されるも、翌日うっかり出棺時に道路に出てオーラァイーありがとうございます!と霊柩車を誘導してしまった。2週間で辞めました。

    +92

    -0

  • 140. 匿名 2018/02/07(水) 21:40:35 

    アパレルに疲れて、倉庫の軽作業したけど、変なババアにいじめられたり 体力が、持たなかった。

    わたしは、アパレルのほうがいいなー

    +10

    -0

  • 141. 匿名 2018/02/07(水) 21:48:32 

    医療事務
    個人病院で働いた事あるけど人間関係とか女の派閥とか無理だった。
    今は調剤事務だけど1人なので楽です。

    +19

    -1

  • 142. 匿名 2018/02/07(水) 21:56:11 

    看護師。

    親が看護師以外許さなかった。

    +13

    -0

  • 143. 匿名 2018/02/07(水) 21:59:36 

    キャンペーン企画業務。毎度目新しい内容を絞り出し、手の届かないような売上目標のプレッシャーに押し潰されそうな日々で鬱病になりました…
    もともと少し向いてるかなと思っていた接客業に転職し、定時上がりなこともあってイキイキ過ごしています。

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2018/02/07(水) 22:05:55 

    >>139
    ごめん、不謹慎だけどワロタw

    +75

    -1

  • 145. 匿名 2018/02/07(水) 22:10:29 

    営業
    事務として入った会社なのに、これからは社員全員営業もしよう!とかいう訳のわからない方針でさせられた
    メンタル豆腐だから営業電話かけて断られるたび
    精神的に辛すぎてお昼休みと会社終わったあとトイレでこっそり泣いてた
    その時のトラウマで営業も営業事務も二度とやりたくない

    +21

    -0

  • 146. 匿名 2018/02/07(水) 22:13:32 

    よろしかったです?なんて言葉使う年下先輩のいる職場が無理だった。
    接客は、大丈夫なんだけど

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2018/02/07(水) 22:14:39 

    事務職は、向いてない
    細かいこと多すぎー

    +18

    -0

  • 148. 匿名 2018/02/07(水) 22:15:44 

    先生かな
    夜も学校閉まるまで残業が当たり前
    帰ってからも教材研究、指導案、係の仕事他もろもろ
    生徒も「テスト範囲削って下さい」「簡単な問題にして下さい」とか言いたい放題言ってくるから、
    「自分の教え方、悪いとこあるんだな」「話を聞いてあげたら変わってくれる」
    って、ずっと生徒の言いなりになってた。
    心がついて来なくなって、もーいいかなーって辞めた
    今、全く後悔してない
    まあ、欲を言えば、高校の進路選択の時点で、向いてないことに気づくべきだった

    +32

    -0

  • 149. 匿名 2018/02/07(水) 22:20:59 

    DTP オペレーター。
    広告業界に憧れてたけどかなりの激務。徹夜当たり前の業界。オペレーターからデザイナーになって、いずれフリーランスで活躍!という青写真を描いてましたが、私は体力が全然なかったので試用期間で辞めました。今思えばもっと業界をリサーチしておけば良かったけど、若かったから夢に向かってる自分の姿しか見えなかった。

    +14

    -0

  • 150. 匿名 2018/02/07(水) 22:23:12 

    >>139
    ほんと、笑っちゃった。すみません。

    +44

    -0

  • 151. 匿名 2018/02/07(水) 22:26:21 

    工場のライン作業
    介護職

    +15

    -0

  • 152. 匿名 2018/02/07(水) 22:31:08 

    病院の受付け

    +15

    -0

  • 153. 匿名 2018/02/07(水) 22:31:23 

    生命保険

    お金お金な社員ばかりで異様な世界が広がってる。
    知人に話すと本気で辞めた方がいいと心配される。
    近々辞める予定。

    +21

    -0

  • 154. 匿名 2018/02/07(水) 22:31:55 

    添乗員。
    わがまま放題の年寄り何十人を引率するのは、二十代の私には無理だった。
    家から遠く離れた場所に行って、仕事仲間も一緒じゃないし、孤独だった。

    +25

    -0

  • 155. 匿名 2018/02/07(水) 22:36:47 

    販売は無理。店員さんに話しかけられるのが大嫌いだからグイグイ行けない。

    +16

    -0

  • 156. 匿名 2018/02/07(水) 22:39:53 

    旅館の料亭!
    当時リゾートバイトにめちゃくちゃ憧れて、観光地の旅館に年末年始の予定で行ってきた。
    朝は早いし夜遅いし、じっくり教えられるヒマもなく大量の品書きを覚えられずキツい先輩にしごかれ体調崩して途中でリタイアした。
    仕事できて社交的な知人は「リゾバ楽しい」って言ってたからかなり向き不向きがある。
    内気でテキパキしてる訳でもない自分にはキツすぎた。




    +21

    -0

  • 157. 匿名 2018/02/07(水) 22:41:44 

    スーパーのレジ

    些細なイラっとポイントや傲慢な客に対して常にイライラしてた。
    レシートいらないって口で言わずに手で避ける奴とか。言えよ。

    +32

    -1

  • 158. 匿名 2018/02/07(水) 22:42:03 

    保育士と八百屋の事務
    両方10日位で体調崩して辞めた。接客販売したことあって楽しかったけど、値段覚えたり、横暴な客に笑顔で対応したりするの向いてなかった。

    施設の夜勤もありの支援スタッフは続いたかな。口腔ケアもトイレやお風呂食事介助も抵抗ないし。でも夜勤早番遅番のシフト勤務で不眠症拗らせた。

    社会人になって5〜6年で向き不向きもあるかい!って感じだけどね。親や学校の反対押し切って保育の学校行って悩み苦しみながら一生懸命実習やら勉強したのに、10日でリタイアって(^^;;悔しいけどもう絶対しない

    +17

    -1

  • 159. 匿名 2018/02/07(水) 23:20:55 

    >>82
    私も 女がとる資格ではとても良いと思うんだけど向き不向きが凄いと思う

    +22

    -0

  • 160. 匿名 2018/02/07(水) 23:32:33 

    販売。
    自分自身が購買欲があまりなく、最低限あればいいじゃんって思うタイプなのでお客様にセット商品をおすすめ出来なかった。
    だから目標も全然達成出来ず3ヶ月で辞めた。

    +17

    -0

  • 161. 匿名 2018/02/07(水) 23:36:49 

    企業受付

    一日中座りっぱなしは疲れた。

    +10

    -1

  • 162. 匿名 2018/02/07(水) 23:45:56 

    クレープの店員
    一般的な料理は出来るけれどクレープ生地を作るのは一向に上達しなかった。
    それに鈍臭いから繁忙期の接客は無理。

    +17

    -1

  • 163. 匿名 2018/02/07(水) 23:56:15 

    トピ内容と逆だけれど、
    一般事務職のOLになってデスクワークをやるのは向いてないと思っていたが、理系技術職だけれど殆ど事務職みたいな地味なデスクワークをコツコツやるのは向いてた。

    +15

    -0

  • 164. 匿名 2018/02/07(水) 23:59:36 

    CA
    暑いところに行ったり、寒いところにも行ったり…
    時差も大変でした。いつが昼でいつが夜かわからない生活でした。

    +13

    -0

  • 165. 匿名 2018/02/08(木) 00:05:25 

    飲食ホール
    色んな意味で知らない方が幸せな世界でした

    +15

    -0

  • 166. 匿名 2018/02/08(木) 00:08:26 

    何度も出てるけど看護師
    色んな患者相手するの辛すぎた
    高校時代バイトしてたケーキ屋に戻りたい

    +14

    -1

  • 167. 匿名 2018/02/08(木) 00:49:22 

    経理の事務。私には無理。

    接客が向いてるみたいで、今の仕事は楽しいです。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2018/02/08(木) 00:58:29 

    >>155
    楽そうだと思ってバッグ屋さんの販売のバイト行ったんだけど、私も店員に寄られるの嫌でグイグイいけなくて、3日で辞めた。掃除用具入れで寝てた女店長に、無理だって思うからダメだ!って言われたけど、無理なものは無理だったな。

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2018/02/08(木) 00:58:41 

    元介護士。自分の未来も絶望で給料を少なくて自分や親が必要になっても老人施設に優先的に入れるわけでもなくやりがいない。それに対して今の高齢者は入れて適温なの部屋で過ごしてご飯食べさしてもらえてありがたいのに職員を女中扱い。自分勝手な行動発言と杖で撲殺するべく殴りかかる客を笑顔でおもてなししないといけない・・・こんなんではやる気もなくすよ。鬱になって肘も痛めて辞めました。もう戻りたくない。敬意がもてる高齢者なんか都市伝説だ!今の高齢者が昔の高齢者のように昔からの知恵で今の若者を救えるような知恵をめぐらせられるとは思えない。

    +16

    -0

  • 170. 匿名 2018/02/08(木) 01:20:45 

    忙しい歯科医院は院長がパワハラぎみで、暇な歯科医院は同僚にとんでもなく意地悪な奴がいる。
    年下衛生士にめっちゃ意地悪されて殺意沸いたわ。あんなに性格悪い子初めて会った。小児歯科だったけどうるせーブスって最後に言い返せばよかった。

    +18

    -0

  • 171. 匿名 2018/02/08(木) 01:34:55 

    >>166
    寝たきりの人がいるような療養型系の病棟なら大丈夫じゃない?

    看護師やめたいって方!
    あんな軍隊が通うようなハードな看護学校を卒業して、看護師免許も取ったんだから!
    もうちょっと頑張って欲しい〜

    +12

    -0

  • 172. 匿名 2018/02/08(木) 01:35:35 

    コールセンター 。
    録音されてて自分から切れないため、延々と死ねだの悪口を言われ続け言い返すことも許されない。

    理性で抑えてるけど、あまりに理不尽過ぎて言い返してしまいそうで、思わず切ってしまった事が何度かある。

    +18

    -0

  • 173. 匿名 2018/02/08(木) 01:43:32 

    設計士

    新卒で建築学科等でてないのに設計に配属。
    知識もないし、経験もないから図面の書き方さえ分からず打ち合わせに参加〜
    図面確定後の現場での問題も多くて、何千万円の家を自分が設計してると思うと怖くなった。
    上司には素人がやるからこんなミスが出てくるのよと言われるが、そもそも自分が1番よく分かってるし、勉強もしなきゃ行けないけど、毎日帰りも夜中の12:00だし、お客さんの人数も多いし、残業代も1円も出ないし、色々重なって上司と言い合い、、、
    今やめるかやめないかの瀬戸際にいます〜
    素晴らしい職業だけど、元々志してない自分からすると設計士としてやって行く覚悟が足りないなーと自覚した。

    +13

    -1

  • 174. 匿名 2018/02/08(木) 01:45:13 

    冠婚葬祭の葬儀花屋。
    常に戦場で、一大セレモニーの上、笑えないから。
    のびのび出来る、たわいもない話に笑っていられる介護福祉は今は楽しい。

    +3

    -1

  • 175. 匿名 2018/02/08(木) 03:52:20 

    飲食店のホール!
    お盆持つセンスがない。2年ぐらいやってもグラグラするし、瓶とか怖くて手で押さえてないと持てないし、なんであんなにみんな器用なのー?

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2018/02/08(木) 03:55:21 

    常に気が抜けない仕事は無理だ。

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2018/02/08(木) 04:08:14 

    CA
    ほんとに毎日が辛かった。
    気が抜けない。時間が不規則。人間関係。ステイ中もプライベートない。月の半分はステイで家に帰れない。

    +13

    -0

  • 178. 匿名 2018/02/08(木) 06:27:10 

    MR
    医者のためのキャバ嬢
    偏屈な医者に対応するの疲れる
    製薬会社やめて薬剤師にすぐ戻った

    +17

    -0

  • 179. 匿名 2018/02/08(木) 06:54:22 

    何が向いてないかが分からない。
    まだ働いた事ない。

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2018/02/08(木) 07:39:48 

    美容師

    ちょっとヘアメイクに興味ありますー程度の奴がなるもんじゃなかった。本当にすみませんでした。
    心から美容が好きな子たちは辛くても辛くても頑張って、キラキラしてたな。

    看護助手が一番長く続きました。
    楽しかった!子供が大きくなったらまた復帰したい。

    +12

    -0

  • 181. 匿名 2018/02/08(木) 07:47:52 

    訪問介護。
    元医者の婆ちゃんがお手伝いさんの如く、こき使って我儘三昧でマジでストレスだった。
    こんな婆ちゃんになりたくないって心底思った。
    性格が悪すぎて、何度も担当変わってるのも納得。

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2018/02/08(木) 08:20:55 

    >>179
    ここを見て参考にしてください

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2018/02/08(木) 08:57:29 

    チェーンの小料理居酒屋のホール。
    あのリモコンみたいなの使いこなせなかった。
    未成年だったからお酒のこと聞かれても麦?ロック?とかお酒何あるの?とか飲み方は〜とか、言われても理解出来なかったし余計にリモコン操作出来なかった。
    成人した今もお酒飲めない体質だから理解できないと思う。

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2018/02/08(木) 09:28:21 

    経理してるけど、理数系万年赤点で追試受けてた私には苦行…。でも自営業跡取りの嫁だから(´・ω・`)
    間違えまくって、怒られながらも頑張ってます(泣)

    小売業の接客業がやりがいがあって楽しかった!!

    事務所にいて、紙や電卓とばかり睨めっこは辛い!

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2018/02/08(木) 09:40:04 

    スーパーのチェッカー
    正社員でしたがサービス残業月100時間超え
    シフト制の休み週休二日+元旦のみ休み
    休日手当なし有給休暇は使えず
    人より表情が乏しいので1日営業スマイルでいると
    次の日が無表情・・・
    客のクレーム対応に面食いの店長からの厳しい当たり(デブスだから)
    何もかも向かず今は一般事務です。

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2018/02/08(木) 10:48:05 

    バイトだけどレジ。
    長時間やってたらお金が数えられなくなる。
    長者の列になった時も焦る。
    絶対合ってない。

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2018/02/08(木) 11:11:42 

    ホステス。
    本当に向いてない!
    辞めたい

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2018/02/08(木) 11:37:30 

    イベントコンパニオン
    お客さんの息が臭くて萎えた。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2018/02/08(木) 11:45:55 

    たくさん出てるけど看護師。
    もともとワーキングプアで将来もきっとホームレスであっただろう私にとって起死回生の策だったけど、ストレスでこっちが身体壊した。
    人の粗探しばかりの同僚、横暴な医者、モンスター患者、やってもやっても終わらない業務…
    同僚は『娘も看護師になるって学校通ってるんだー』とか話しているが、私は絶対に子どもにはこの仕事はやらせたくない。

    +11

    -0

  • 190. 匿名 2018/02/08(木) 11:56:29 

    営業事務は向いてなかった。もともと、一般事務と求人に書かれていたのですが……。
    営業の方のくせも強くて試用期間で辞めました。

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2018/02/08(木) 12:06:25 

    122さん
    そうなんですよね、
    医療事務や、歯科医院の求人や、ホームページ拝見しますと、
    医師を取り囲むように、
    従業員少人数が笑顔で回りにたち写真を拝見しますが、
    一見人によっては、魅力的な明るい雰囲気の仕事に心ひかれるのでは?

    私は、その逆で、医師を取り囲む女性数人、
    気持ち悪くみえます。
    医師かやたら気持ち悪くみえます。
    何か勘違いしてない?みたいに、みえます。
    さらに、女性だけをみて、絶対働きたくないとさえ感じてしまいます

    +4

    -2

  • 192. 匿名 2018/02/08(木) 13:24:56 

    シェフと2人だけの調理補助。
    スピーディーに食器を洗いながら
    入った注文を見てシェフの動きにあわせて
    絶妙なタイミングで皿だしたり
    前菜作ったりがとろい私には絶望的に向いてなかった。

    +2

    -1

  • 193. 匿名 2018/02/08(木) 13:34:01 

    焼き鳥居酒屋
    気が回らなくて勤まらなかった。酔っぱらいねあしらい方も分からずで辛かった。
    マニュアルある仕事をコツコツが向いてる。

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2018/02/08(木) 13:50:45 

    事務職。1日の大半をイスに座って働くなんぞ私には無理だった。立ち仕事、動ける仕事がいい。

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2018/02/08(木) 14:18:50 

    仕事ではないけどママ友づきあい。
    昔から女子グループの、個人ではいい人なのに複数になると意地悪、気が大きくなるって感じの雰囲気が苦手、人に興味がない自分にはつらい。
    近所で同級生、同性、仲良しだから子供のために関わらなきゃいけないけど、苦痛で子供がいなきゃとっくにフェードアウトしてる。



    +8

    -0

  • 196. 匿名 2018/02/08(木) 14:21:07 

    美容師

    朝練したら早朝から、営業終わっても練習で日付変わるまで
    15.6時間は店にいた
    手荒れも日常生活するのが辛いくらいひどく、覚えることも山ほどあるのに次から次へと新しい薬剤の導入
    給料も拘束時間に割に合わず、休憩も予約が埋まってたらなし、先輩からもずっとドヤされ続け辛すぎてやめた
    本当に美容が好きな子か、先輩とうまくやれてる子が今も頑張って続いてる

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2018/02/08(木) 14:39:22 

    介護
    本っ当に向いてない。
    よくお年寄りかわいいとか言う介護士さんいるけど、あれ理解不能。
    全然可愛くないし、わがままだし無理!
    稀に、ありがとうと言ってくれるお年寄りもいるけど、本当に稀。ほとんどがやってもらって当たり前だと思っててその上文句言う。

    私、小さい時から祖父母に可愛がられてなかったからなー。逆に邪魔者扱い。元々お年寄り苦手だったのかもしれないと思った。

    もう二度と介護はやらん。

    +6

    -1

  • 198. 匿名 2018/02/08(木) 14:55:58 

    病院給食

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2018/02/08(木) 17:51:08 

    人見知りにアパレルは向いてなかった。
    当たり前だけど人生一度しかないし若いうちしか出来ないからやってみたかった。
    頑張って1年半続けました!

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2018/02/08(木) 17:52:08 

    自衛官。
    意地悪な人が多くて女性不信になった。

    +2

    -1

  • 201. 匿名 2018/02/08(木) 17:59:26 

    栄養士!
    あんなに勉強したのに、給料安い!
    仕事内容も見合わない!!


    +2

    -0

  • 202. 匿名 2018/02/08(木) 17:59:59 

    事務員
    女社会だったもんだから
    二度とごめんだね

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2018/02/08(木) 18:04:23 

    >>191
    はあ?何言ってんだこいつ
    求人会社から雰囲気が伝わるように集合写真を載せた方が良いとアドバイスされてるから

    +1

    -2

  • 204. 匿名 2018/02/08(木) 18:20:30 

    今の職場

    だから転職をしようかと

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2018/02/08(木) 18:38:17 

    ずっと同じ場所で立ってる仕事
    特定の商品の販売員とか
    立ちっぱなしでいると気持ち悪くなってしまう
    しゃがめたりウロウロできればマシなんだけど

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2018/02/08(木) 18:45:54 

    看護師

    認知の患者に仕事帰りにちょっと寄って
    「あとよろしく」と直ぐ帰る家族。
    面会に来てくれるだけ良いか。
    面会に来ない所は全く来ない。
    こっちは、殴られ蹴られそうになりながらも
    夜通し転倒転落の骨折打撲が
    起きないように気をつけ
    歩ける認知症患者は、離院に注意を払う。
    家族は夜中にそんな事になってると
    信じてくれない。
    説明すると「何かそういう薬を飲ませてるんじゃないの?」と疑われる。3日でいいから
    付き添ってくれたら分かるよ。
    もう介護&看護 はしたくない。
    疲れる。

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2018/02/08(木) 18:53:53 

    飲食店ホール

    制服が可愛く応募して受かったが、初日から運んだハンバーグを床に飛ばしてしまった。

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2018/02/08(木) 18:56:41 

    >>139
    ごめんふいた笑
    いや、明るい葬儀屋さんも最近あるみたいだし
    ドンマイ!

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2018/02/08(木) 18:58:44 

    トリマー
    ドックカフェのホール出て、トリミングして、
    散歩にホテルの子のお世話して、
    飛び込みでスタンダードプードルのカットの予約…
    18時までなのに17:58に
    シャンプーの予約…
    それで15万とか…

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2018/02/08(木) 19:01:57 

    保育士
    残業、給料少ない、女社会の人間関係、モンペが無理、精神削られる

    子どもはかわいいが今すぐやめたい

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2018/02/08(木) 19:02:45 

    ケーキ製造。
    立ちっぱなしの力仕事だった。
    コンテナにケーキを詰め、崩れないよう水平に保ったまま2段~3段持ち、
    自分より背の高い棚に積んでいく作業がとくに辛くて、「無理だ」と思った。
    昼まではいろいろなケーキを作ったが、
    モンブランが売りの店だったので、
    午後から夜までは、ずっとモンブランにクリームをぐるぐるかけ、
    ぽんぽんと固める作業をしていた。
    モンブランが食べ物に見えなくなってきた。
    1時間くらい経ったかなー、と思っても10分くらいしか経っていなかった。
    店長に「辞めさせてください」と言ったら、
    「そんなんじゃ何の仕事もできないよ」と怒られた。

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2018/02/08(木) 19:28:20 

    テレアポ。
    耳が悪いし、よく考えたら電話嫌いだった。

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2018/02/08(木) 19:55:45 

    接客
    小売り
    B to C

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2018/02/08(木) 20:11:07 

    歯科助手
    医院に助手が私1人しかいなくて電話とったり会計したり先生の補助したりでパニクった。
    そして先生の奥さんに嫌われまくった。
    今でも思い出すくらいトラウマ。

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2018/02/08(木) 23:58:06 

    看護師は心身ともに病む

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2018/02/09(金) 00:42:19 

    エステティシャン

    お客さんに入りたくなかった
    予約がゼロだと超嬉しかった
    当日予約はクソほどシラけた

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2018/02/09(金) 01:05:19 

    生保レディ
    あれは無理だわぁ

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2018/02/09(金) 14:58:19 

    不動産。方向音痴だった。

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2018/02/10(土) 00:28:12 

    ここみてると、
    やっぱり人間関係で
    いっしょに働く人の質って
    大事なのかもしれない。

    仕事が多少きつくても
    やっていけるのかなっておもう

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2018/02/15(木) 03:01:38 

    カラオケスタッフ
    キャバとかセクキャバと勘違いしてる客が多かった。密室ってこともあって酒運ぶ時レ◯プまがいの目に何度もあった。

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2018/02/15(木) 13:17:32 

    海苔の袋詰めの募集で入った仕事が合わなかった。
    募集内容とは違い、焼き海苔、味付け海苔の製造をやらされだけど、毎日の天候で湿気で焼き加減を感でやらされたけど分からんまま辞めたわ。
    あれは合わなかったね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード