ガールズちゃんねる

アルバイトに関する質問をするトピ!

121コメント2018/02/26(月) 10:14

  • 1. 匿名 2018/02/06(火) 16:24:28 

    アルバイトに関する質問をするトピです!

    私は通行人をカウントするアルバイトが
    気になっています!時給は1000円。
    まともにアルバイトをしたことがなく、
    怠慢な大学生ですが、カウント調査は
    何とかやり遂げられるでしょうか?

    経験者の方、どのような仕事内容か詳しくお話が聞きたいです!何卒よろしくお願いします。

    +23

    -4

  • 2. 匿名 2018/02/06(火) 16:25:20 

    >>1うん、数数えられるなら出来るよ

    +73

    -3

  • 3. 匿名 2018/02/06(火) 16:25:27 

    全く問題ないですよ。
    通行人のバイトは20代~30代の若い世代だけじゃなくベテランの人まで年齢層は幅広くて面白いです。

    +72

    -0

  • 4. 匿名 2018/02/06(火) 16:26:12 

    治験のバイトってどんな感じですか??

    +10

    -4

  • 5. 匿名 2018/02/06(火) 16:26:39 

    外で動くわけでもなくカウントのみだよ。
    一時間やるにしてもキツくない?

    +23

    -3

  • 6. 匿名 2018/02/06(火) 16:26:39 

    タイムリー!次のバイト探してる

    +12

    -5

  • 7. 匿名 2018/02/06(火) 16:26:44 

    これだけはやめとけ!というアルバイトを教えてください!

    +89

    -2

  • 8. 匿名 2018/02/06(火) 16:27:33 

    コメリはやめとけ

    +26

    -1

  • 9. 匿名 2018/02/06(火) 16:28:16 

    今は寒そう

    +57

    -0

  • 10. 匿名 2018/02/06(火) 16:28:47 

    >>7
    コールセンターのバイトは精神的にくるからメンタル弱い人はやめた方がいい。

    +150

    -0

  • 11. 匿名 2018/02/06(火) 16:29:14 

    ホール1人だからストレス溜まります
    アルバイトに関する質問をするトピ!

    +74

    -4

  • 12. 匿名 2018/02/06(火) 16:29:27 

    >>7物凄く個人的な意見だけどアパレルはやめた方がいい…
    色々やった中でもRight-onに関しては本部もクソだから絶対やめたほうがいい…

    +142

    -0

  • 13. 匿名 2018/02/06(火) 16:29:38 

    女だらけの職場。

    +89

    -1

  • 14. 匿名 2018/02/06(火) 16:29:47 

    >>7
    販売なら品数が多い総菜屋はやめといた方が良い

    +40

    -0

  • 15. 匿名 2018/02/06(火) 16:30:30 

    コールセンター系はお勧めしない!

    ストレス解消みたいなクレーマーが多い!

    +142

    -0

  • 16. 匿名 2018/02/06(火) 16:30:32 

    お花やさんで働いたらお花もらえたりしますか

    +8

    -0

  • 17. 匿名 2018/02/06(火) 16:30:45 

    ファミレスはやめておけ
    マジで

    +87

    -4

  • 18. 匿名 2018/02/06(火) 16:31:11 

    就活のとき
    「こんなバイトしてました」って言って好印象なものを選んだほうがいいよ。
    社会人になってからも経験として役立つし!

    +82

    -0

  • 19. 匿名 2018/02/06(火) 16:31:12 

    仕事終わりに深夜のスーパーでレジ打ちのバイトしようかと思います。
    スーパーのレジってどうですか?

    +27

    -3

  • 20. 匿名 2018/02/06(火) 16:31:32 

    風邪で休んでもいい?

    +11

    -2

  • 21. 匿名 2018/02/06(火) 16:31:36 

    なんだかんだ若い人が多い飲食店は楽しい

    +45

    -4

  • 22. 匿名 2018/02/06(火) 16:32:24 

    工場とかどうなんだろう?
    ずっと同じような単純作業だからしんどいかな?

    +26

    -0

  • 23. 匿名 2018/02/06(火) 16:32:29 

    通行人を数えるバイトは高校時代にやったよ
    誰でも出来るし
    主婦や普段働いている社会人もいたりするから

    +11

    -1

  • 24. 匿名 2018/02/06(火) 16:32:39 

    レジはやり方覚えとくと役に立つからレジ打ちいいよ

    +84

    -4

  • 25. 匿名 2018/02/06(火) 16:32:58 

    ライン作業(流れ作業)
    一か所に留まって、延々と同じ事を繰り返すのは精神的にキツイ

    +66

    -0

  • 26. 匿名 2018/02/06(火) 16:33:11 

    >>1
    仕事内容は簡単だよ。ただ真夏と真冬にずっと座ってるのは過酷

    +22

    -0

  • 27. 匿名 2018/02/06(火) 16:33:42 

    >>22
    向き不向きあると思う。同じ作業を延々続けられる集中力あるなら向いてるかもよ。

    +35

    -0

  • 28. 匿名 2018/02/06(火) 16:33:44 

    コンビニ!
    時給のわりに、仕事がおおすぎる。
    わりにあわない。やってらんねー!

    +130

    -0

  • 29. 匿名 2018/02/06(火) 16:34:16 

    私コールセンター好きだよ。ただ受電はクレームする気満々の客がたまにいるから架電がいいな

    +5

    -10

  • 30. 匿名 2018/02/06(火) 16:34:17 

    >>19
    スーパーだと結構歳が上の方が多いからもしやな感じの人達だった時耐えられるなら他は楽。
    おばちゃんのいじめかはネチネチしてるからね。

    +31

    -2

  • 31. 匿名 2018/02/06(火) 16:34:42 

    >>22
    時間経つのめちゃくちゃ遅いよ

    +16

    -0

  • 32. 匿名 2018/02/06(火) 16:35:00 


    カルデ○はやめとけ

    +16

    -9

  • 33. 匿名 2018/02/06(火) 16:35:14 

    >>19
    変なクレーマーもたまにいるから気をつけて。

    +12

    -0

  • 34. 匿名 2018/02/06(火) 16:35:55 

    焼肉屋はやめとけ

    +14

    -10

  • 35. 匿名 2018/02/06(火) 16:36:40 

    妄想スキル結構高いんだけど工事のラインキツいかな?

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2018/02/06(火) 16:36:47 

    レジは変な客にロックオンされる可能性大。
    友達も客の男に目をつけられて、必ずその子のレジに並ぶし、シフト聞いてくるし、レジ打ち中めっちゃ話しかけてきてアピールするし、最終的にはシフト覚えて従業員出入り口で出待ちするようになって店長にとっ捕まった。
    接客業は営業スマイルや親切を勘違いする男に出会う確率も高いので気をつけて

    +118

    -1

  • 37. 匿名 2018/02/06(火) 16:36:54 

    私、アルバイトを始めたいんですが人見知りで恥ずかしがり屋です。
    こんな私でもアルバイトできますか?
    また、どんなアルバイトがいいでしょうか?

    +72

    -0

  • 38. 匿名 2018/02/06(火) 16:36:55 

    クリーニング店の受付って大変ですか?
    クレームとか多いんでしょうか?

    +33

    -2

  • 39. 匿名 2018/02/06(火) 16:37:07 

    不動産屋の事務に応募したら事務は募集終わったけど宅建持ってるなら面接したいって言われた
    合格しただけで経験ないんだけど宅建士のバイトってできるのかな?

    +11

    -2

  • 40. 匿名 2018/02/06(火) 16:37:13 

    コンビニバイトでもセブンイレブンだけは辞めた方がいい
    時給安い、覚えることいっぱい、シフトの融通が効かない、規則がうるさい、ノルマあり、自腹買取あり

    +103

    -3

  • 41. 匿名 2018/02/06(火) 16:37:18  ID:dIlq9prjOA 

    カウント調査した事あるけど、こっちは暑いなか真面目にカウントしていたのに、別のチームは車の中でずっーとダラダラしながらカウントしていなかった
    適当に数を書いたんだろうよ…
    真面目に働いているのがバカらしくなった

    +41

    -2

  • 42. 匿名 2018/02/06(火) 16:38:37 

    >>35
    私が行ってたとこは妄想する隙もなかった

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2018/02/06(火) 16:38:40 

    >>7
    個人相手のテレアポ
    罵倒されるのが当たり前で心折れる

    弁当の盛り付けとかベルトコンベア系の工場作業
    10分が30分ぐらいに感じて苦痛

    +61

    -1

  • 44. 匿名 2018/02/06(火) 16:39:25 

    >>37
    接客じゃないやつはどうかな?
    工場とか郵便局の仕分けとか清掃とか飲食店の皿洗いとか調理補助とか。
    沢山あるよ〜

    +15

    -3

  • 45. 匿名 2018/02/06(火) 16:39:29 

    主婦の方に混じりながら働いてる20代半ばの独身女です。やはり職場以外で仲良くするのは嫌ですか?
    嫌われないようにと失言しないようにと気をつけて会話してますが、会社出たらどっと疲れが出てしまいます。

    +55

    -0

  • 46. 匿名 2018/02/06(火) 16:39:53 

    >>22
    やる事決まってない工場は日によって違うから結構楽しかったりする

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2018/02/06(火) 16:40:06 

    >>37
    飲食店の厨房は案外話さない。
    必要事項だけみたいな。

    +15

    -1

  • 48. 匿名 2018/02/06(火) 16:40:32 

    医療関連の配達?とかやったことある人いる?

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2018/02/06(火) 16:41:57 

    >>39
    宅建って結構難しいやつじゃ??
    どこも採用するんじゃない?
    バイトじゃなくて正社員なれそうだけど…

    +25

    -1

  • 50. 匿名 2018/02/06(火) 16:43:32 

    主です!さっそく教えてくださってありがとうございます(*´-´)
    数を数えられるなら誰でも出来るときいて
    安心しました。
    ひたすらボーッと座ってカウントするだけ
    なのでしょうか?一般的には勤務中に
    水分補給やスマホを触ったりはできないと
    思いますが、通行人カウントのアルバイトでは
    それらはしても構わないのでしょうか?
    何だか質問ばかりしてしまってすみません。

    >>18さんの就活に役立つアルバイト、
    心に刺さりました…。しっかり将来のことも
    考えなければなりませんよね。
    ありがとうございます(*^^*)

    +12

    -5

  • 51. 匿名 2018/02/06(火) 16:46:29 

    当日でも他の人に迷惑かけず休めるバイトとかパートってどんなのがありますか?無いとは思いますがダメもとで。

    +1

    -16

  • 52. 匿名 2018/02/06(火) 16:47:25 

    >>48
    知り合いが薬品の配達やってるけど配達早く終われば空き時間もあって結構楽そう
    宅急便?とかより荷物量少ないみたいだし

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2018/02/06(火) 16:48:32 

    バイトでWワークって社会保険やら年金やらはどうなるのでしょう?

    +18

    -0

  • 54. 匿名 2018/02/06(火) 16:48:47 

    ビジホのフロントってどうかな? 都会から少し離れた場所で地味な感じの大人しい人がやってたから必ずしも華やかな人でなくても良さそう。
    リッツカールトンとか新幹線前ならきっちりしないといけなかったり外人多くて大変そうだけどフロントは憧れる。

    +18

    -0

  • 55. 匿名 2018/02/06(火) 16:49:52 

    >>52ありがとう。
    応募してみようかな!

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2018/02/06(火) 16:50:36 

    >>50
    私が見かけた中に立ちっぱのカウントもあったよ。あるハイキングする山の出入り口でカウントしてた。紅葉の時期だったから大変だったと思う。

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2018/02/06(火) 16:51:09 

    飲食店のホールのバイトをしています。
    風邪を引いてしまい、バイトを今週いっぱい休むつもりなのですが、休みますというLINEを社員さんに送ったらインフルエンザが流行っているだけに、たかが風邪で休むの?という意味合いのこもった文面でした。
    昨日無理にバイトに長時間でてしまったので
    医者に今週中は安静にと言われたことを伝えたら
    人が少ないから休むと困るみたいな文面でした。
    やっぱり風邪で休まれるのは迷惑ですか?

    最初はのど風邪だったのですが、
    バイトの途中から体がだるくなり、熱と鼻風邪も引いてしまいました。

    +5

    -20

  • 58. 匿名 2018/02/06(火) 16:52:27 

    >>45
    仲良くしたいの?20代前半働いてたけど同じ年位の人と働きたくて何度も辞めたい言っても親が許してくれず仕方なしに仕事してた。仕事中も嫌だったのに仲良くしたいのってすごいね。

    +6

    -1

  • 59. 匿名 2018/02/06(火) 16:52:36 

    >50

    水分補給はもちろんいいだけど、スマホはどう考えてもダメだと思うけど。。
    スマホ見てる間カウントはどうするの?

    +43

    -0

  • 60. 匿名 2018/02/06(火) 16:52:57 

    >>50
    配置される場所によると思うけど、交通量の多いとこはボーっとしたり出来ないよ。水分は大丈夫かもしれないけどスマホは駄目でしょ。スマホ見てたらカウント出来ないし…。まぁ、監視役が常にいるわけでもないからいじってる人もいるだろうけどね

    +23

    -0

  • 61. 匿名 2018/02/06(火) 16:53:54 

    >>1
    イオンの来客数カウントのバイトやってたよ。
    休憩時間もちゃんとあったし楽だった。
    人が来る出入り口より来ない出入り口の方が時間が経つのが遅くて辛かったな。

    +17

    -0

  • 62. 匿名 2018/02/06(火) 16:54:47 

    >>57
    どの職場も休まれるのは嫌がるよ。交通事故やインフルエンザですら休むの悪く思われたし給与計算の業務の人なら締め日過ぎたらほぼ休めないと思う。

    +33

    -0

  • 63. 匿名 2018/02/06(火) 16:55:05 

    しょうがないよねと言いたい所だけどあなたの穴を誰かが犠牲にならなきゃいけないんだよ。
    病気は辛いのはわかる。
    ただ、辛いのはあなただけじゃないよね。
    出勤出来るようになったら休んだ分取り返すくらい頑張らなきゃね。

    +10

    -7

  • 64. 匿名 2018/02/06(火) 17:01:04 

    バイトを辞める時は、何か菓子折りなどを持っていった方がいいのでしょうか?
    他のバイトさんやパートさんが辞められる時は、お菓子やハンカチをもらうこともありましたが、何もしない人もいらっしゃいました。

    +24

    -1

  • 65. 匿名 2018/02/06(火) 17:02:55 

    >>53
    バイトの掛け持ちなら自分で確定申告をして、国保と国民年金でしょう。
    私は本業とは別に副業をしたいけど、確定申告が面倒なんだよな~。

    +9

    -1

  • 66. 匿名 2018/02/06(火) 17:04:26 

    コンビニはオーナー次第で人間関係とかも違う。
    探す時は慎重に。

    +43

    -0

  • 67. 匿名 2018/02/06(火) 17:07:34 

    >>35
    妄想も毎日何時間もしてるとネタが底付きる。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2018/02/06(火) 17:07:42 

    >>50 バイト中くらいスマホ触らないで過ごせないの?

    +44

    -0

  • 69. 匿名 2018/02/06(火) 17:10:25 

    >>7

    スーパー

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2018/02/06(火) 17:11:09 

    コンビニはオーナーによる。
    買い物に行って、店員さん達が楽しそうに仕事をしているか、雰囲気を見てからがおすすめ。

    +25

    -0

  • 71. 匿名 2018/02/06(火) 17:12:04 

    >>55
    いえいえ、全部の会社がそうとは限らないと思うから、違ってたらごめんね。
    あと時間厳守の仕事だから頭の中で配送順とか時間の計算が上手くできる人が向いてるかも。
    頑張って!

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2018/02/06(火) 17:13:27 

    >>64
    1,000円位のクッキーでも十分だから、持って行ったほうが良いと思う。

    +28

    -0

  • 73. 匿名 2018/02/06(火) 17:13:31 

    >>64
    自分の気持ちでいいと思います。
    わたしはお世話になったと思ったので、お菓子渡しました。
    そのお菓子を喜んでくれたので、渡してよかったと思いましたよ。

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2018/02/06(火) 17:20:38 

    >>57
    今週いっぱいって火曜日~土曜日の5日間?
    ただの風邪なら休み過ぎな印象。
    高熱が出てるなら仕方ないけど、熱が下がったら出勤した方が良いと思うな

    +23

    -1

  • 75. 匿名 2018/02/06(火) 17:21:46 

    薬局バイトが1番楽しかった(⌒▽⌒)

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2018/02/06(火) 17:27:33 

    >>57
    治ったら出るのが当たり前じゃないですか。今週いっぱいは休みすぎだと思います。もし同じバイト仲間でそんな事されたら仲良くてもカチンときちゃうなー。

    +30

    -3

  • 77. 匿名 2018/02/06(火) 17:29:36 

    >>68
    勤務時間が休憩を挟みつつ、早朝から計10時間あるので、心が死にそうだなと思って…。
    しかし、甘ったれた考えをしていたなと反省しました。お金をいただくのだから、愚かな欲求は捨て、責任持って務めを果たすのは当たり前ですよね。

    +3

    -3

  • 78. 匿名 2018/02/06(火) 17:31:00 

    >>38
    お客さんがいっぱい来るとこだとクレームすごいよ
    ほぼ工場のクレームだけど、、
    受付は基本やクリーニングの知識を軽く勉強すればなんとかなる
    場所によって忙しい時と暇な時もある

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2018/02/06(火) 17:35:22 

    >>19 派遣だけどスーパーで夕方から深夜までレジやってます。
    深夜だからお客も減るけど人手も減るので結構忙しいですよ。
    レジ以外にも雑用その他色々ありますね。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2018/02/06(火) 17:40:49 

    >>77
    だいたい2時間くらいカウントして1時間休憩で1サイクルとかでしょ…。心は死なないよ
    むしろ数時間スマホをいじれなかったら心が死ぬようではどのバイトも無理だ

    +17

    -1

  • 81. 匿名 2018/02/06(火) 17:50:28 

    >>77
    キツいようだけど、就職したって拘束時間10時間なんて普通にあると思うよ。今からそんな心構えじゃ何も出来ないと思う。

    +19

    -2

  • 82. 匿名 2018/02/06(火) 17:51:29 

    >>54
    意外と覚える事もやる事も多いですが
    やりがいのある仕事だと思います。
    上質な接客マナーや言葉も覚えられるので
    学生さんには特にお勧めバイトです。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2018/02/06(火) 17:55:55 

    >>57
    風邪なのに今週いっぱいってのが変だと思ったんじゃないの?
    大体お医者さんが風邪で今週いっぱい寝てろなんて言うか?
    休みの連絡がラインってのも非常識だし、普段から何かズレてるんじゃないの?

    +29

    -1

  • 84. 匿名 2018/02/06(火) 18:02:22 

    >>80
    主です。
    労働できる自信をつけるためにも、通行人カウントのアルバイトを前向きに検討します。
    人の出入りが少ないと時間が経つのが遅く感じることや、幅広い年齢層の方がカウントスタッフをしているので面白い、など、主にとって有益な情報ばかりで、頑張ろう!と思えました。

    他にも飲食店の厨房はあまり話さなくても良いといったお話もお聴きすることができて、ためになりました!

    このトピにいらっしゃる、これから働こうと思っている皆様、お互いに頑張りましょう(*´-´)
    質問に答えてくださっている皆様、本当にありがとうございます。励みになります。

    +11

    -2

  • 85. 匿名 2018/02/06(火) 18:06:06 

    外でのカウントの仕事は水分とりすぎて、トイレ行きたくなっても、代わりの人がなかなか来てくれないみたいだ

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2018/02/06(火) 18:07:55 

    うつ病でも出来そうなバイトありますか?
    やっぱり体力仕事や対人がややこしいのはやめといたほうがいいですかね…

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2018/02/06(火) 18:12:12 

    大手の塾に勤めてた時、コピーとかシュレッダーとか簡単な採点とか教材の分配とかの事務作業専門のバイトさんたちが来てたのを見た
    給料はどれくらいか分からないけどそんな大変でもなく退屈そうでもなく良さそうな感じだった

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2018/02/06(火) 18:12:23 

    松屋でバイトしようと思ってるんですけど、初めてのバイトではきついですかね?色々覚えることが沢山ありそう、、、。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2018/02/06(火) 18:16:12 

    >>7
    ポスティングはやめとけ。
    人ん家にゴミを入れているようで申し訳なくなる。住民と出会うと挙動不審になちゃう。

    +32

    -2

  • 90. 匿名 2018/02/06(火) 18:26:44 

    >>57
    休むなら代わりの人探した方がいいんじゃないかな?

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2018/02/06(火) 18:40:47 

    >>88
    初バイトできっついとこ行っておいた方が良い気がします。

    +10

    -2

  • 92. 匿名 2018/02/06(火) 18:47:29 

    コンビニ、外国人のバイト増えたよね。
    時給安いし頼まれても働きたくない。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2018/02/06(火) 18:51:53 

    スポーツクラブでバイトしたら、ジムとかプール使い放題ですか?

    +7

    -2

  • 94. 匿名 2018/02/06(火) 18:54:16 

    私仕事出来ます!ってオーラ出す
    飲食店のおばさんパートが
    ホールなのにキッチンの人に頼んで
    ただ食い飯 作ってもらってる。
    そして営業時間内に隠れて食べてる
    理性とかないのかな?

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2018/02/06(火) 19:06:15 

    >>39
    バイトどころか正社員になれそうだけど、完全に営業やらされるね。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2018/02/06(火) 19:21:45 

    コンビニは本当にオーナー次第。
    クリスマスケーキとかだって発注の仕方が上手いオーナーだと無駄に売れ残らないから自腹買取だってないし。
    私の親がフランチャイズでコンビニ経営してるけど、ケーキとか恵方巻きは余ったことないって言ってた。

    +22

    -0

  • 97. 匿名 2018/02/06(火) 19:25:29 

    >>39
    営業が意外と宅建持ってない人多いから、重説の要員で採用されるのかも。

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2018/02/06(火) 19:25:44 

    >>39
    営業が意外と宅建持ってない人多いから、重説の要員で採用されるのかも。

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2018/02/06(火) 20:37:54 

    >>39だけど未就学児がいて旦那が子供見れる日だけバイトしたいな~って感じなので正社員は考えてないのです…
    バイトで実務経験できるならラッキーって思ったけど今日は結局返事が来なかった…(;∀;)
    未経験は不要だったかな

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2018/02/06(火) 20:39:57 

    >>57
    風邪つらいよね、お大事に。

    +6

    -1

  • 101. 匿名 2018/02/06(火) 20:44:27 

    >>54
    部屋数少ないとフロント作業を1人でやらされたりするとこがある。
    火事とかあったらどーするんだって感じ。
    フロントの人は基本、客には愛想いいけど、裏は性格キツイ人が生き残る世界だから、オススメしません。

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2018/02/06(火) 20:51:52 

    イタリア料理店気になります
    未成年だけどワインの種類とかわかるかな

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2018/02/06(火) 21:00:32 

    レジのバイト短期なら良いと思うけど、そのうち無くなるよね。
    近所のスーパー三軒がここ数年でセルフレジになったよ。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2018/02/06(火) 21:45:44 

    イベント系のバイト、時給高くて気になってるけど、実際どうなんだろう、、どなたか教えて下さい!

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2018/02/06(火) 21:46:22 

    やった事あるバイトでキツかったバイト→ファストフード、ラーメン屋、レストランホール
    ファストフードは2店バイトして2点とも仕事覚えられずすぐ辞めた(この頃は慣れるまで頑張ろうって根性と忍耐力がなかったのが大きな要因だけど…)。ホールは長く勤めたけど仕事量と時給が割に合わなかった。あと客のマナー悪すぎてストレスはんぱなかった。
    楽だったのはコンビニ。わたしがいた所はノルマがかなり厳しかった(かといって達成できなかったら自分で請け負うって事はないけど)それを除けばめっちゃ楽だった。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2018/02/06(火) 21:50:45 

    >>57
    お大事にしてくださいね。印象は良くないかもしれませんが、体調が悪いと出勤したくても体が動けないので割り切って休むしかないと思います。言い方は悪いですが数年の付き合いだけの人間関係より自分の体の方が大切です。
    責任感があるからこそ迷惑をかけてしまったと思うかもしれませんが、良くも悪くもしょせんはバイトなのでどうしてもむりな時は休んでもいいと思います。
    個人的には、体調が悪いのに出勤してきてウイルスを撒き散らすバイトの方が嫌です。

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2018/02/06(火) 21:55:33 

    雑貨屋とかどんな感じなんだろう。
    やっぱ雑貨に凄く詳しかったり器用でラッピング出来ないと無理だったりするのかな?(ラッピングは教われば出来る程度の器用さはありますが)
    あと本屋さん。本は結構好きな方だけど働くとなると詳しくないと難しいかな??

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2018/02/06(火) 22:18:54 

    アルバイトとパートタイムの違いってなんですか?

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2018/02/06(火) 22:20:50 

    データ打ち込みの派遣に行こうかと思っているんですが、されている方いますか?

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2018/02/06(火) 23:42:29 

    労働人口は減ってる、でも世の中こんなにも便利で年中時間も問わずお店が開いてる
    つまり楽な仕事はない、と私は思う
    こんな自分でもできる仕事はないかなって探し方してると、誰もがしんどい思いをする最初の2~3ヶ月で勝手に諦めて辞めてしまう

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2018/02/07(水) 00:00:11 

    ゲーセンバイト楽しいです(・∀・)
    人見知りが少し良くなった気もします

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2018/02/07(水) 00:32:59 

    フロントの受付に興味があります!
    ホテルやビルなど、どこかの受付をやりたいと思ってます。
    フロントの受付とかやったことある方、いいことと悪いところを教えてください。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2018/02/07(水) 00:37:06 

    >>103
    私今やってますよ!
    小さいわけでも、大きいわけでもないスーパーだと まだ需要はある気がします。
    レジのバイトは楽だからいいですね
    最初は笑顔が引きつったり、商品をカゴに入れるのに手間取りましたが慣れたら すごく楽です。
    スーパーだから、そんなに変な人がいるな、とも思いません。(田舎だからかもしれませんが)

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2018/02/07(水) 02:20:14 

    お土産売り場で派遣のレジ業務をしております。
    忙しい時間帯と暇な時間帯がありますので暇な時間帯の時にはお土産品の店頭販売したりレジ周りの備品を補充したり賞味期限切れの品物チェック等々ありますがスーパーの忙しさまではないのでレジと接客有りの仕事ならばお土産売り場で働くのはオススメです。女性率高く年齢層も10代〜60代迄と幅が広いので変な揉め事や妬みとかもありません。

    +3

    -1

  • 115. 匿名 2018/02/07(水) 04:14:22 

    >>45
    職場以外って事は仕事じゃない時に外で仲良くするってこと?
    主婦の人は基本自分の生活のが大事だから仕事以外のプライベートで仲良くってのは難しいんじゃない?そんなに好かれなくても良いような…
    休憩中って事なら上っ面の会話だけでいいと思うんだけど…相手の話に相づち打つとか、自分の話は聞かれたら答える程度で。相手の話に同意しづらい時は「そうなんですか?」か「そうなんですね~」で流して否定しないでおく。
    で、相手の仕事やシフトのフォローしてたらまず嫌われないと思うけどな。出来る範囲で良いから。
    主婦だけじゃないけど、ある程度都合よく働いてくれる人=いい人だと思ってる人は多いから。

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2018/02/07(水) 05:38:23 

    >>53
    私も気になります!

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2018/02/07(水) 06:02:27 

    シマムラで働いてる人や、働いた事がある人いますか?
    応募しようか悩んで半月経ちました

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2018/02/07(水) 10:27:01 

    私は工場ライン作業好きだったよー。ただ、すごく時間に追われる作業だったし、自分がミスしても、他の人がミスしても、ラインが止まるから緊張感半端無い。
    ちなみにやった事あるライン作業は、某大手メーカーのエアコン室外気と、某大手メーカーのノートPC製造。
    室外気製造では酷い腱鞘炎になって、小銭すら掴めなくなった。
    両方とも時給は1500円以上

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2018/02/07(水) 11:24:31 

    ケーキ製造ってどうなんだろう。
    未経験OKって書いてあるけど、やっぱり未経験だと厳しいのかな。

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2018/02/08(木) 05:23:31 

    こういうトピこそ30日間動きっぱなしになってほしい。
    シマムラ、勤務時間ロングとショートで組むらしく、それがねー。ロング勤務で週5なら応募に迷わないけど。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2018/02/26(月) 10:14:50 

    結婚式場は気の強い女の集まり
    中にはいい人もいるが大半は悪口言いまくってる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード