- 1
- 2
-
1. 匿名 2018/02/05(月) 10:50:56
+25
-798
-
3. 匿名 2018/02/05(月) 10:51:43
夜でしょ?てを繋げや+4155
-17
-
4. 匿名 2018/02/05(月) 10:51:45
母親馬鹿
+3536
-26
-
5. 匿名 2018/02/05(月) 10:51:53
だから、夜道は危ないと。。。+2339
-11
-
6. 匿名 2018/02/05(月) 10:51:54
「後を追って」が違う意味かと思った…
どっちにせよ。悲しい。+2476
-25
-
7. 匿名 2018/02/05(月) 10:51:57
ちゃんと見てて欲しい+1666
-11
-
8. 匿名 2018/02/05(月) 10:52:15
何で手を繋がないの…!+3024
-23
-
9. 匿名 2018/02/05(月) 10:52:30
凄く泣いてたらしいね
まだ3歳なら後ろ歩かせちゃダメだよ
夜だし車のライトも見えてたよね 気をつけ過ぎなくらい気を付けてないと何かおこってからじゃ遅いよ+3014
-17
-
10. 匿名 2018/02/05(月) 10:52:33
女の子は本当にかわいそうだけど
タクシーは悪くないと思う。+3729
-153
-
11. 匿名 2018/02/05(月) 10:52:34
大きいなら分かるけど3歳なら手つなぐとか一緒に渡らなきゃ・・・+2680
-6
-
12. 匿名 2018/02/05(月) 10:52:34
これは...母親も手を繋いで歩かないと+2121
-15
-
13. 匿名 2018/02/05(月) 10:52:56
子供だけはねられるぐらい先をスタスタ行く意味がわからない+3539
-16
-
14. 匿名 2018/02/05(月) 10:53:02
なんで手を繋がないのか?
運ちゃんも気の毒+2471
-27
-
15. 匿名 2018/02/05(月) 10:53:04
手つないでないと危ないね+1146
-9
-
16. 匿名 2018/02/05(月) 10:53:07
夜で横断歩道のない場所で3歳の小さい子供じゃタクシー運転手から見えなかった可能性もあるね
お母さんが手をつないでいれば…+2378
-16
-
18. 匿名 2018/02/05(月) 10:53:20
そうかちゃんって、言うのかな?+745
-31
-
19. 匿名 2018/02/05(月) 10:53:27
かわいそうに…
手つなぐの、嫌がったのかもしれないね…
うちの子もたまに嫌がるから、車の少ない道ならと思って手離して歩くことあるけど、やっぱりダメだね。気を付けなくては。+235
-402
-
20. 匿名 2018/02/05(月) 10:53:32
なんでこんなに遅くに子連れで歩くの?+1663
-87
-
21. 匿名 2018/02/05(月) 10:53:45
3歳児ぐらいなら車から見えなかったよね
母親が殺したようなものだよ
+2102
-66
-
22. 匿名 2018/02/05(月) 10:53:56
夜は怖いよね。+582
-6
-
23. 匿名 2018/02/05(月) 10:53:57
タクシーの運ちゃんもかわいそう。+1695
-27
-
24. 匿名 2018/02/05(月) 10:54:23
何で手を繋がんのよ、、、私の娘も同じ歳で手繋ぐの嫌がったりするけれど、危ないからってちゃんと言って繋いでるよ。+1620
-26
-
25. 匿名 2018/02/05(月) 10:54:26
可哀想
タクシーの運転手さんが+1608
-57
-
26. 匿名 2018/02/05(月) 10:54:28
音に気付いて母親は振り返った感じなの?悔やんでも悔やみきれないだろうね。魔の2歳児が終わってこれからってときに、、+1118
-29
-
27. 匿名 2018/02/05(月) 10:54:30
横断歩道は必ず手をつないで渡らないと。
運転席から幼児は見えにくい。
まして夜ならなおのこと。
こういうことおろそかにしちゃうお母さんって自分が免許持ってなくて知識が無いか相当危機感薄いと思う。+1280
-16
-
28. 匿名 2018/02/05(月) 10:54:32
夜だし、視界も暗いもんね。
タクシー運転手さんには非がないような気がする。
お母さん、なんで先に歩いて行くかなぁ。
手繋いで横断歩道を渡ろうよー+1245
-22
-
29. 匿名 2018/02/05(月) 10:54:35
赤ちゃんと僕の状況を思い出した
手を繋がなかった後悔はすごいだろうなぁ+783
-14
-
30. 匿名 2018/02/05(月) 10:54:37
母親は逮捕レベルの危機感のなさ
3歳とかかわいい盛りじゃん+1287
-36
-
31. 匿名 2018/02/05(月) 10:54:42
そもそも、夜9時に3歳の子どもと出歩くのってどうなの?もう寝てる時間じゃない?+1637
-113
-
32. 匿名 2018/02/05(月) 10:54:54
なんで手を繋がない!+616
-5
-
33. 匿名 2018/02/05(月) 10:55:07
普通はもう寝る時間だよね…まぁ何か用事があったとしても手は繋ごうよ+1062
-16
-
34. 匿名 2018/02/05(月) 10:55:08
何で手を繋がないの!
とは思うけど、世の中ほとんど手を繋いでいないお母さん多いよ。自分は違う!とかコメントくるだろうけど、本当にずっと手を繋いでる??手を繋いでないときも多いはず。なぜなら、私の家のすぐ側に保育園があるから。手を繋かず歩いている親子の多いことったら。+1117
-121
-
35. 匿名 2018/02/05(月) 10:55:23
手繋ぐの嫌がったのかな。
でも夜道なら抱っこするなりしないと危ないよね。
運転手が気の毒すぎる。+711
-12
-
36. 匿名 2018/02/05(月) 10:55:26
ふたばちゃんって言ってたよ+293
-19
-
37. 匿名 2018/02/05(月) 10:55:31
何かしら夜に出掛けなきゃいけない事情があったのかも知れない。
それにしても手くらい繋ごうよと思う。+529
-7
-
38. 匿名 2018/02/05(月) 10:55:31
信号機のない横断歩道、ましてや夜道は手を繋いでないと3歳児は予測不能な行動取るんだから!+546
-8
-
39. 匿名 2018/02/05(月) 10:55:52
道路を横断するのに後を追わせるやり方に驚愕!
+711
-8
-
40. 匿名 2018/02/05(月) 10:56:05
信号のない道路ならなおさら手を繋がないと
なんかお子さんがぐずっていて、もう!行くよ!とかはよくあるけど車が通るところは絶対手を離しちゃ危ないね+585
-4
-
41. 匿名 2018/02/05(月) 10:56:12
怒ってチラ見しながらスタスタ歩いちゃうことあるけど、さすがに道路ではやらない。女の子の御冥福をお祈りします。+621
-10
-
42. 匿名 2018/02/05(月) 10:56:26
やっぱり、迷子紐って必要だなと思う+891
-47
-
43. 匿名 2018/02/05(月) 10:56:33
母親は赤ちゃん抱っこしてたとかかな?
日曜なんだし夜に帰宅することはたまにならあると思うよ+47
-121
-
44. 匿名 2018/02/05(月) 10:56:42
避けられた事故だよね…
同じ年の子いるから改めて気を付けなきゃと思うわ
車からは見えないか…+639
-10
-
45. 匿名 2018/02/05(月) 10:56:46
>>20
この親子がどうだったかは知らないけど、子連れでも夜に用事あることもあるし、親の仕事終わって保育園帰りだったかもしれないし+573
-44
-
46. 匿名 2018/02/05(月) 10:57:02
これで運転手さんは職を失うんだよね。
母親にも責任あるでしょ。
被害者面ばかりはしないでほしい。+1193
-17
-
47. 匿名 2018/02/05(月) 10:57:16
赤ちゃんと僕思い出した+78
-9
-
48. 匿名 2018/02/05(月) 10:57:18
2才の子がいるけど道路や駐車場とか車が多い所はもちろん家の敷地内以外では子供の手を繋がないと安心出来ない
今の時代は外では過保護なくらいがちょうどいいと思う
この母親の危機管理が甘い
+612
-11
-
49. 匿名 2018/02/05(月) 10:57:30
駐車場でも手を繋いでくれ!もしくは抱っこして!+633
-8
-
50. 匿名 2018/02/05(月) 10:57:40
3歳、何で手を繋がないの?
ワガママで泣いてて後からついてこさせて、自分はスマホでもいじってたんじゃねーの。+519
-38
-
51. 匿名 2018/02/05(月) 10:58:15
スーパーとかの駐車場でも小さい子供と手を繋がない母親たまにいるよね
こっちが気づいて止まると母親がなぜか睨み付けてくる、睨み付けてくるに子供と手を繋げよと思う+367
-7
-
52. 匿名 2018/02/05(月) 10:58:40
この前暗くなってから赤ちゃんを抱いたお母さんが3歳ぐらいと4歳ぐらいの男の子2人を歩かせて横断歩道を渡ってるのを思い出した。交通量かなりあったから怖かった。
小さい子何人もいると1人で見るのは怖いなと思った。+193
-3
-
53. 匿名 2018/02/05(月) 10:58:49
この辺ってことは母親飲み屋で飲んでたのかな?+13
-27
-
54. 匿名 2018/02/05(月) 10:59:22
夜8時半過ぎだから女の子眠くて眠くて寒い上に疲れてしまって抱っこしてくずってしまったんだろうね。辛い。バカ母だよ。よく見るんだけど、夜遅くにもう知らない!早く!って急かして怒鳴る母親が増えた。片手にスマホ。+296
-22
-
55. 匿名 2018/02/05(月) 10:59:24
かわいそうに小さな子が夜にお母さん追っかけて轢かれるなんて
親は犯罪者と同じだよ
+264
-8
-
56. 匿名 2018/02/05(月) 10:59:46
>>34
これほんと思う
7歳の男児がビルのドアで巻き込まれて亡くなったときも、なんで綾が手を繋いでないの?ってさんざん叩かれてたけど、7歳の男の子と四六時中手を繋いでら親なんているかよと思った
でもさすがに3歳と横断歩道で手を離すのは無いかな+36
-63
-
57. 匿名 2018/02/05(月) 11:00:04
前に3歳の娘とベビーカーの1歳の息子と横断歩道を歩いていました。
横断歩道がガタガタで片手でベビーカーを押せず、3歳の娘とは手を離してしまいました。
いつも手を繋いでいたので、けっこうドキバクでした。
その時、通りすがりのおば様に手を離しちゃダメでしょ?と怒られました。
その瞬間は「だって…」と思いましたが、まだ3歳。命には変えられないですよね。
腕を掴んででも、安全に渡るためには…ですね。+244
-52
-
58. 匿名 2018/02/05(月) 11:00:07
どんなに歩行者側に非があっても、轢いてしまった運転手ばかり罪にとらわれるのは納得いかない。
急な飛び出しとかあるのに。+290
-7
-
59. 匿名 2018/02/05(月) 11:00:09
何で手を繋がないの?タクシーが悪いけど早く親にも責任あるよ。+26
-33
-
60. 匿名 2018/02/05(月) 11:00:22
小さい子どもが横断歩道上で死亡事故…多いね。母親も横断歩道歩いてるから大丈夫なんて思わないで手をつないであげてよ!運転する人も横断歩道あるんだからもっと注意して運転してよ!+35
-29
-
61. 匿名 2018/02/05(月) 11:00:26
駐車場でも繋がない人いるけど、本当に危ないと思う。子供がいくら嫌がっても離したらダメだよね。+235
-4
-
62. 匿名 2018/02/05(月) 11:00:44
子どもは寝るような時間だしタクシーの運転手さんもまさか子どもが出てくるとはって感じかな。ちゃんと手つないで歩くとか、手つないでくれないなら重いだろうけど抱っこしたりしないと危ないよね。+167
-3
-
63. 匿名 2018/02/05(月) 11:00:52
手を繋ぎたがらないって言うけどさ、横断歩道だよ?
子どもに限らずだけど横断歩道ではねられたってニュースよく聞くじゃん
何かあってからじゃ遅いよ+165
-9
-
64. 匿名 2018/02/05(月) 11:00:57
>>56
7歳男児ならもう手を繋がないよね…
+45
-35
-
65. 匿名 2018/02/05(月) 11:01:52
私も4歳の娘と手を繋がない事よくある
下の子片手で抱っこしてでもやっぱり繋がないとダメだね+93
-11
-
66. 匿名 2018/02/05(月) 11:02:00
3歳だと車からの死角で見えない時も多々あるよ、それを理解しなきゃ。
交差点でも自分で止まって、歩かそうとするけど、あれも止めた方がいい、子供はふいに動くこともあるから、車も急に止まれないし。+156
-2
-
67. 匿名 2018/02/05(月) 11:02:09
>>57
そういう道困るよね。踏み切りとか。
ベビーカーと自分の間に子供いれて一緒に持たせてたよ!+160
-4
-
68. 匿名 2018/02/05(月) 11:02:16
母親にも非があるのに罪にはならないんだろうな、アメリカみたいに放置した親も罰しないとこういう悲しい事故は無くならないよ+184
-3
-
69. 匿名 2018/02/05(月) 11:02:22
手を繋がない母親 多いよね
店から出て来て 駐車場に停めてある車まで
走って行く小さな子を たまに見る
母親は「あぶないよー」って言うだけ
本当にヒヤッとする。+271
-1
-
70. 匿名 2018/02/05(月) 11:02:24
この手の母親は自分の事は棚に上げて、タクシードライバーだけのせいにしそうだな。+214
-5
-
71. 匿名 2018/02/05(月) 11:02:29
ぐずってる子をもう知らないって感じで、数メートル先をスタスタ行っちゃうお母さんをよく見るけど
しつけで甘やかしてないんだろうけど
車通りが多いところはどうにかしろよと思う
駐車場で泣きながら追いかけたりしてるでしょ+250
-2
-
72. 匿名 2018/02/05(月) 11:02:33
>>31
夜の事故で必ずこういうコメント出るけど、帰省や冠婚葬祭など滅多にない必要にかられての外出かもしれないじゃん。+20
-42
-
73. 匿名 2018/02/05(月) 11:02:35
お母さんが手も繋がずに、スタスタと歩いて行ったからお母さんだけを見て追っかけたんでしょ?かわいそうに。+189
-3
-
74. 匿名 2018/02/05(月) 11:02:40
3歳だと、手を繋がなくなる親もいるよ。
しっかりしてくる頃だから、油断しちゃうのかも。+7
-54
-
75. 匿名 2018/02/05(月) 11:02:44
こういう場合、母親も遺族側も手を繋いでいなかった母親が悪いとは絶対に言わないんだろうな。
責める相手は運転手だけじゃないのに。+233
-6
-
76. 匿名 2018/02/05(月) 11:03:31
3歳児を連れてそんな時間にどこに行っていたの?
なぜ手を繋いでいなかったの?
なぜ横断歩道じゃないところを歩かなかったの?
母親が殺したも同然だね。
親が1番悪いわ。これ。+210
-14
-
77. 匿名 2018/02/05(月) 11:04:30
3歳の息子がいます。いきなり走り出したらいきなり違う方向行ったり…
道路で目を離すとか手を繋がないとか危なすぎてできませんよ。
この母親はなぜ手を繋がなかったのか?
女の子もタクシーの運転手も可哀想で…+192
-2
-
78. 匿名 2018/02/05(月) 11:04:36
今月で5歳だけど、まだ繋いでる。
過保護かもしれないけど、何があったら怖いんだもの。珍しい生き物とか植物とか見たら、わーって駆け出していくしさ。+206
-3
-
79. 匿名 2018/02/05(月) 11:04:42
うちの子ちょっとバカだから、9歳だけどまだ手を繋いでくれるよ+114
-26
-
80. 匿名 2018/02/05(月) 11:04:43
たまに見るよね、子供ギャン泣きして母親の2メートル3メートル後ろ付いてってるの。
たまたま母親が機嫌悪かったのかもしれないけど
後悔しきれないよね。+226
-0
-
81. 匿名 2018/02/05(月) 11:05:06
実際、後ろも見ずに自分が先にスタスタ歩いてく母親多いよね。
道路でなく買い物とかでも。
さらわれるかもしれないとか思わないのかな。+169
-2
-
82. 匿名 2018/02/05(月) 11:05:20
子供も運転手も可哀想。
うちも3歳だけど手を繋がずに渡るなんてあり得ないもの。+105
-1
-
83. 匿名 2018/02/05(月) 11:05:32
爺さんなんか子守りさえ出来ないから眺めてるだけよ。
手を握るって、どれだけ力がいるか知らない馬鹿爺いに子守りさせても無駄。+11
-19
-
84. 匿名 2018/02/05(月) 11:05:45
死ななくてもいい事故。
お母さんが手を繋いでいれば、
避ける事が出来たのに。
車を運転する身としては、
大人が手をしっかり繋いでいてほしい。+186
-1
-
85. 匿名 2018/02/05(月) 11:05:51
手を繋いでいれば防げた事故なのに…
駐車場や通行量の多い道で幼い子どもを一人で歩かせる親に怒りを感じる
+99
-2
-
86. 匿名 2018/02/05(月) 11:06:01
女の子が可哀想すぎるのはもちろんだけど
運転手さんにとっても悲劇でしかない。
うちにも2歳と4歳がいて
走り回るの大好きだから手を繋ぐの拒むときある。
でも、道路や駐車場は説得して繋いでもらう。
あと、車にぶつかるとものすごく痛いよって言ってる。
子供は経験したことのない恐怖に疎いから
恐怖を植え付けるくらいにしとく。
それでもやっぱり、毎回注意しないと走ろうとするけど。
+123
-5
-
87. 匿名 2018/02/05(月) 11:06:27
子どもが手を繋ぎたがらないなら道路でくらい紐つけなよ。
+80
-2
-
88. 匿名 2018/02/05(月) 11:06:28
>>79
うちもつないでくれるよ~。
都会に出たときとか。誘拐されないように繋いでって子供から言ってくる。+41
-7
-
89. 匿名 2018/02/05(月) 11:06:55
スーパーの入り口前付近に駐車すると手を繋がないで歩いてる。気をつけよう。+53
-8
-
90. 匿名 2018/02/05(月) 11:06:55
自分より後ろを歩かせたことないわ、、
遅かれ早かれ起きたんだろうね。+127
-1
-
91. 匿名 2018/02/05(月) 11:07:16
もちろんタクシーの運転手が悪いんだけど…
でもまだ3歳でしょ
手を繋ぐか前を歩かせるかしないと母親にも責任がある
死ぬまで後悔して生きて欲しい+31
-30
-
92. 匿名 2018/02/05(月) 11:07:17
手を繫いでください。子供さんとタクシー運転手さんが気の毒すぎます。+175
-3
-
93. 匿名 2018/02/05(月) 11:07:27
母親が悪いけど、運転手にも非はあるでしょう。+18
-55
-
94. 匿名 2018/02/05(月) 11:07:33
私も3歳の娘がいるけど、普通に夜はおんぶしてる...。真っ暗だし向こうも見えないし迷惑かけるから大通りはずーっとらおんぶして歩道渡ってる...。子供は夕方になると疲れて歩けないよね。ディズニーランドの帰り、娘は寝たからおんぶしたんだけど2歳や3歳の子夜によく歩けるなあ。娘はくずるとイラッとするからくずる前におんぶしたら寝てくれる。かわいそう。胸が張り裂ける。こんな寒いのにお母さんの後を追いかけるってもう最初からお母さんのあとを必死について歩いて行ったんだろうなあ。雪も積もってるのに。お悔やみ申し上げます。+93
-6
-
95. 匿名 2018/02/05(月) 11:07:37
夜道で手を繋がないどころか、子供が歩いている後ろも一切気にしなかったんだね。スマホでも見てたのか?+115
-2
-
96. 匿名 2018/02/05(月) 11:08:01
日頃から外を歩く時に注意することとか教えとかないといけないよね
小学生ぐらいになると手なんて繋がないから尚更自分できちんと注意して歩けるようにしないと+9
-0
-
97. 匿名 2018/02/05(月) 11:08:18
>>34
嫌だと泣き叫ぼうが、一歩家から出たら手を繋いでいますよ。
手をふら払ったら、どんなに暴れようが強制的に抱っこ。
もしくは、外出中止。+141
-3
-
98. 匿名 2018/02/05(月) 11:08:45
手を繋ぐの嫌がったのかな?
赤ちゃん抱っこしてたのかな?
っていうコメントあるけど…
それでもまだ3歳。
嫌がっても手を繋げ。
赤ちゃん抱っこしてても手を繋げ。
嫌がられても生命が大切。+138
-3
-
99. 匿名 2018/02/05(月) 11:09:06
>>64
繋がないね。うちは目は離さないようにしてるけど。
七歳なら子供だけで遊びにいく子もいるからね。+12
-6
-
100. 匿名 2018/02/05(月) 11:09:20
山手の人が駅前にいるってことは遊んでたのかな?
買い物とか?
夜は特に見えにくいから気をつけないとね+10
-3
-
101. 匿名 2018/02/05(月) 11:09:22
遅い時間、手を繫いでいない、母親が悪い案件じゃない?+77
-3
-
102. 匿名 2018/02/05(月) 11:09:22
最近、店舗内とかで 小さい子の手を引かずに自由にさせている親が割りと多いような。
カートで方向転換しようとするときに、周囲を見て動いたつもりでも気がつくとヨチヨチの子がすぐそばにいたりして慌てることがある。
幼稚園児くらいなら危険を察知して回避してくれるけど、よちよち歩きの子供に暗黙の了解は通用せず。
のびのびさせるのは公園等でお願いしたい。
公の場では極力、人様の迷惑にならないようにしたいもんですね。+120
-7
-
103. 匿名 2018/02/05(月) 11:09:43
元記事
>付近に横断歩道はなく
手を繋ぐ繋がない以前に横断歩道の無い所を渡ってる歩行者を轢くってドライバーも被害者
子連れで横断歩道の無い所を渡ったり信号が赤でも渡る人いるけど
危ないわ
子供が一人で出掛けるようになったら一人でも渡るようになるよ+114
-3
-
104. 匿名 2018/02/05(月) 11:10:11
どういう状況だったのかわからないけど、危機感ない親が多すぎる。
トピズレかもだけど、私はガソスタで働いてて親が給油中に2〜3歳の子がスタンドでフラフラしてるのを何度も何度も見つけては注意してる。
親はダメよ〜とか言ってるだけ。注意したら不愉快そうな顔をする。
ガソスタでわざわざ子どもを降ろす必要は全くない。
ホント馬鹿なんじゃないかとビックリする!+157
-2
-
105. 匿名 2018/02/05(月) 11:10:23
タクシーの運転手も被害者+81
-2
-
106. 匿名 2018/02/05(月) 11:10:38
後ろを歩かせる親って結構多いよね。
バカじゃなかろうか+115
-4
-
107. 匿名 2018/02/05(月) 11:10:43
>>91
言われなくても死ぬまで後悔してしまうと思うわ……
酷なこと言うね。。+8
-29
-
108. 匿名 2018/02/05(月) 11:11:17
うち10歳だけどたまに手繋いでくれる+36
-2
-
109. 匿名 2018/02/05(月) 11:11:50
擁護する気持ちは全くないけど、なんでこの時間?!てコメントたくさんあるけど…
専門職で専用の24時間対応の保育園とかある職場もあるからね。それもあって子どもいようが当たり前に残業させる職場もあるし…。友人も毎日ではないけれど休日出勤のときで22時くらいまで残業させられてたこともあるからなぁ。それについては親と一緒だったならなんとも言えない。寝かせたくてもできない人もいるだろうしね。
一人で歩き回ってたら話は別だけど。+6
-34
-
110. 匿名 2018/02/05(月) 11:12:02
ドライバーからは小さな子供は見えないことがある+66
-2
-
111. 匿名 2018/02/05(月) 11:12:15
こういう親はいますね、
父親らしき人がスマホ見ながら先を歩いてて、後ろを男の子がゲームしながらフラフラ歩いて、危ないので軽めにクラクション鳴らしたら、親に睨まれ、後見るとなんか叫んでた。
+127
-2
-
112. 匿名 2018/02/05(月) 11:12:17
キラキラの死亡率は異常+47
-12
-
113. 匿名 2018/02/05(月) 11:12:49
>>42
私もそう思う。
でも老害野郎がこれをみて騒ぎだす。
育てにくい世の中+11
-9
-
114. 匿名 2018/02/05(月) 11:12:49
交差点では徐行運転つっても限度があるよね。しかもここ、横断歩道がある場所じゃなかったんでしょ?夜道、横断歩道でもないところを3歳児が1人で横断してることは予測しづらいし死角もあるし、どんなにゆっくり走っていても目の前に子どもがパッと走ってきたら「車は急に止まれない」だよ…+103
-1
-
115. 匿名 2018/02/05(月) 11:12:49
まず、夜の9時に3歳児と外出しない+66
-10
-
116. 匿名 2018/02/05(月) 11:12:56
>>112この子キラキラちゃうやん+4
-21
-
117. 匿名 2018/02/05(月) 11:13:41
これは運転手悪くないでしょ
母親逮捕でいいよ
子供置いて先に行くってどうなの?
手を繋いで歩くのが普通だと思ってたわ+100
-3
-
118. 匿名 2018/02/05(月) 11:13:57
>>72
帰省でも冠婚葬祭でも夕方には帰るでしょ。
この手の批判で事情があったからとか擁護する人いるけど、事情があるなら尚更夜9時に子ども出歩かせるようなことはしないよ。+27
-13
-
119. 匿名 2018/02/05(月) 11:14:08
子供が3歳の時に日が暮れてから
外出したことまずないです。
今小学校高学年ですが、それでも不要不急の夜分の外出は控えています。400mも離れる状況もまず作りません。親なら当たり前のことだと思います。お子さんとタクシーの運転手さんは完全なる被害者です。
親御さんは運転手さんに謝罪なさってください。
+26
-12
-
120. 匿名 2018/02/05(月) 11:15:40
企業内託児所で働いてたけど、夜遅くまで仕事するお母さんがいたよ
それこそ夜の21:00ぐらいまで+8
-22
-
121. 匿名 2018/02/05(月) 11:16:22
歩道みたいな雰囲気の道なんだよね。車がそんなに来ないようで、案外来る。駐車場もたくさんあるし、大きな道も近いし、飲食店もたくさんあるところ。+40
-2
-
122. 匿名 2018/02/05(月) 11:17:00
子供服勤務ですが、手を繋いでない親沢山いますよ
子供1人置いていなくなるとか、普通ですけど
心配で私が面倒見てますよ、どっかに行かないように
ここに書いてる人ってそんなに完璧な人ばっかりなの?
+15
-47
-
123. 匿名 2018/02/05(月) 11:17:06
3歳なら抱っこして渡れば良かったのに。
+32
-2
-
124. 匿名 2018/02/05(月) 11:17:18
>>113
本当それ!
老害は口ばかり達者で、実際に子どもに何かあったときに責任取れないどころか批判するくせにって思う。+6
-14
-
125. 匿名 2018/02/05(月) 11:18:06
>>72
よくないことだけど、毎日教科書通りにはいかないよね。うちも実家遠方だから早めに出ても9時とかになることあるよ。+15
-11
-
126. 匿名 2018/02/05(月) 11:18:47
母親が悪いよ。亡くなった子が可哀想で仕方ないわ+62
-3
-
127. 匿名 2018/02/05(月) 11:19:00
ここでは手をつながない母ちゃんの事フルボッコだけど、リアルではそんな母ちゃんばっかじゃない?
+29
-4
-
128. 匿名 2018/02/05(月) 11:19:04
「万が一」を考えない親が多いんだね+47
-4
-
129. 匿名 2018/02/05(月) 11:19:30
暗い夜の9時に横断歩道でもない所を横断。母親は手を繋がず、後ろを歩いた子どもが跳ねられるってどう考えても母親悪いじゃん。
横断したってことは自分が確認したときには車が走っていなかったか、間に合う速度だったってことでしょ。
自分だけ確認して子どもは置いてきぼりかよ。夜道で大人に気づいても、まさか子どもが出てくるなんて思わないだろうし運転手さんが可哀想すぎる。
母親が子どもの命と運転手の未来を奪った。+115
-3
-
130. 匿名 2018/02/05(月) 11:19:36
時間の擁護派が多いけど、遅い時間なら余計に安全に気を付けなきゃいけない。子どもの安全を守るのは、タクシー運転手でもなく、他人でもなく、まず第一に親でしょ。+104
-2
-
131. 匿名 2018/02/05(月) 11:20:14
悲しい事故。。
手を繋がないといけないのは分かるんだけど、うちの子は手を繋ぐの嫌がって私の後ろをついて歩きたい子だったから、この子もそうなのかな?って思った。
横断歩道とはいえ、こういう場所ではせめて横についててあげなきゃだめだね。
自分も気をつけなきゃ。+12
-14
-
132. 匿名 2018/02/05(月) 11:20:46
うちの地元で、母親がベビーカーに赤ちゃん乗せて2歳の娘さんはお母さんのあとを追って遮断機のない線路の踏切で電車に跳ねられた事故がありました。その後どうなったかは知らないですが。+27
-1
-
133. 匿名 2018/02/05(月) 11:21:19
>>122
そりゃ四六時中ガッチリ手を繋ぎっぱなしで、一瞬たりとも離さないでおくのは難しいと思う。でも、昼間の店舗でも子どもだけ置いてどっか行くとか論外だし、今回のケースみたいに車の通る夜道で手も目も離して先に歩いてしまうのは、「そんなにみんな完璧なわけ?」で済むことなんだろうか。+105
-5
-
134. 匿名 2018/02/05(月) 11:22:03
うちの周辺はほんと手を繋がない人多い
ガードレールのない歩道で2歳ぐらいが走ってても親は我関せずで後ろを歩いてる
親子ではなかったのかな?と思うとママーと子供がUターンしてくるからやっぱ親子+10
-1
-
135. 匿名 2018/02/05(月) 11:22:23
夜に出掛けた理由は知らんが手は繋げ+61
-2
-
136. 匿名 2018/02/05(月) 11:22:32
>>122
自分の子供が事故にあったり迷子になったりしないように見ておくって親として普通のことじゃないの?+23
-1
-
137. 匿名 2018/02/05(月) 11:22:43
昨夜、同じくらいの時間に細い道の住宅街運転していた時に、やはり3歳くらいの子連れ親子がいた。
幸い母親がこちらに気づいて子供をそばに引っ張っていたけど、はじめはヨチヨチと道の真ん中を歩いていた。
こちらもハイビームで気をつけていたからいいけど、小さな子供は見えにくいから夜だとうっかりしそうで怖いなと思ったところでした…
この運転手さんとお子さんに同情します…。
+57
-1
-
138. 匿名 2018/02/05(月) 11:22:56
>>2 大人が防げた事だよ そんな言葉で終わらすな+29
-2
-
139. 匿名 2018/02/05(月) 11:23:00
手をつながないお母さん多いよ
本当に+64
-1
-
140. 匿名 2018/02/05(月) 11:23:33
>>42結構必要だな、とは思うけど、3歳児につけてる人はいないでしょ。
行動力はあって理解力はない1歳が多いんじゃないのかな?つけるのは。3歳児なら嫌がろうが手を繋ぐ。横断歩道なんて尚更。+4
-9
-
141. 匿名 2018/02/05(月) 11:23:35
タクシー運転手さんの人生めちゃくちゃじゃん、他人で無関係なのに最悪だな+96
-3
-
142. 匿名 2018/02/05(月) 11:23:49
ごめん
タクシーの運転手さんがかわいそう+93
-4
-
143. 匿名 2018/02/05(月) 11:24:03
>>130
安全確保しないことはもちろん擁護できないけど、9時はもう寝てる時間、外出してる時点でおかしいっていう意見への反論じゃないの。想定外の事態とかもあるだろうから。これもマイナスだろうけど。+7
-4
-
144. 匿名 2018/02/05(月) 11:24:43
遅くまで働いてるから仕方ないとか
世の中子供見てない親だらけだとか言うけど、それを許してしまったらこんな事故事件が黙認されて親の責任も問えなくなる。
個々の事情より親の責任はどんな事情があっても少なからず必ずある。それが子育てのスタンダードだよ。そこは全ての親が肝に命じないと。+52
-6
-
145. 匿名 2018/02/05(月) 11:24:50
時間のことだけで考えて擁護はしたけど、安全第一や手を繋ぐのは親として当たり前だと思う。それをしなかった親が200%悪い。
けど、好きで遅くに出歩いてる人ばかりではないと思う。と言っても、好きで働いてる人もいるから結局は親の責任だけどね。+10
-3
-
146. 匿名 2018/02/05(月) 11:25:29
手を繋がないこどもにイライラして先々歩いて行ったことがあります。もしかしてそういう状況だったのかな…+7
-16
-
147. 匿名 2018/02/05(月) 11:25:44
時間の事に関しては、母ちゃんが仕事だったかもしれないから何ともね。+19
-1
-
148. 匿名 2018/02/05(月) 11:26:45
>>135
全くこの一言に尽きますね!遅い時間の外出はそこのご家庭のご事情がある。
なんにせよ、手をしっかり繫ぐ。嫌がられても安全のために手を繫ぐ!+23
-1
-
149. 匿名 2018/02/05(月) 11:27:29
この母親を責められる人は殆どいない
細い道とかだと車が来てなきゃ信号無視して横断歩道を渡る馬鹿が殆どだよ
子供に手本を見せなきゃいけない大人がだよ
+5
-25
-
150. 匿名 2018/02/05(月) 11:27:46
手を繫いでないなら、昼間でも起こった事故だと思う+61
-1
-
151. 匿名 2018/02/05(月) 11:28:03
けっこういるよ。
いつもどうなの?って思ってた。
お母さんはベビーカーとか抱っこ紐で、上の子が5メートルくらい後ろをひたすら着いていくの。
しばらく見てても、横断歩道でも振り向きもしない。
その子自身は大人しかったりしっかりしてるからとかあるかもしれないけど、小さいから見えなくて轢かれたり、連れ去られたりしたらどうするんだって思ってた。
そういうこと考えないのかな〜。+61
-3
-
152. 匿名 2018/02/05(月) 11:28:46
手を繋がない親にかぎってこういうトピは見てないんだよな…+58
-2
-
153. 匿名 2018/02/05(月) 11:29:16
手を繋がないことで事故が起きてしまったら子供が犠牲になるのはもちろん、きちんと運転してたドライバーさんの人生狂わせてしまうんだからね+24
-1
-
154. 匿名 2018/02/05(月) 11:29:37
>>136
その普通じゃない親が沢山いるって事です
スタッフに面倒見させていなくなる親って多すぎなんですよ
+26
-3
-
155. 匿名 2018/02/05(月) 11:30:09
たまたま手を繋いでなかったのかもしれないけど、事故に遭うのはだいたいは常に手を繋いでいない親の方が多い。父親とかも普段一緒にいないから危機感なかったり、ぐずったら放置とか。
手を繋ぎたがらない時期は抱っこするとかしないと。
+9
-2
-
156. 匿名 2018/02/05(月) 11:30:21
運転手さんとそのご家族、子どもとそのご家族が可哀想。
母親なにやってんの。
夜道でこういう行動とるくらいなんだから、昼間もこうだったんだろうね。+69
-2
-
157. 匿名 2018/02/05(月) 11:30:48
幼稚園の帰りに子供たちがはしゃぎながら走ったり人の家に入ったりしてても、お母さんたちはママ友とのお喋り優先
歩道が広いか小学生ぐらいならわかるんだけど
何回か大丈夫だった経験があるとそれが当たり前になっちゃうんだろうね+29
-1
-
158. 匿名 2018/02/05(月) 11:30:56
うちもイヤイヤ期でまったく手を繋いで歩いてくれないから、他人事じゃないと思った。+16
-4
-
159. 匿名 2018/02/05(月) 11:30:58
車道と歩道の段差もガードレールもない狭い夜道で、幼稚園児くらいの子どもを10メートル以上先に歩かせて、自分はスマホ見ながら歩いてるバカ親父をみたことがある。
前から車が何台も来るのに、運転手から見えてるとは限らないのに、時々名前を呼ぶくらいで、気にする様子もなかった。もしかして、死んでもいいと思ってるのか?見てるこっちがヒヤヒヤするわ。+8
-3
-
160. 匿名 2018/02/05(月) 11:31:01
幼児を放っている親、多いよ。
3歳くらいの子が親から離れて
エレベーターに近づいていた時
ヒヤヒヤした。
+53
-1
-
161. 匿名 2018/02/05(月) 11:31:46
>>154
ショッピングモールとかいったら、わんさかいるよね。野放しの子+52
-2
-
162. 匿名 2018/02/05(月) 11:31:54
こんなニュースをトピにしたら母親が叩かれるだけなのに+0
-6
-
163. 匿名 2018/02/05(月) 11:32:24
双花と書いてふたば…。
ま、そういうこと。そういう親。+71
-8
-
164. 匿名 2018/02/05(月) 11:32:58
>>162
同じようなことしてる母親が、自分も気を付けようと思ってくれればいいけどね+8
-2
-
165. 匿名 2018/02/05(月) 11:34:12
家がすぐ近くですが
ここ、駅も近く福山で1番の飲み屋街なんです
幅も広くない道ですが
車通りは有り夜間はタクシーも多く
危ないです。
子供と毎日通う道ですが
ここは危なく必ず手をつないでいます。
手をつないで歩いてあげていて欲しかった
お子さまが気の毒です
+64
-1
-
166. 匿名 2018/02/05(月) 11:34:17
これはタクシーの運転手がある意味被害者だよ
こんな時間に3歳児が1人で歩いてるなんて思わないよ+72
-3
-
167. 匿名 2018/02/05(月) 11:34:35
その気の緩みが重大な事故を引き起こすんだからね+6
-0
-
168. 匿名 2018/02/05(月) 11:36:14
犬の散歩でリードは持ってるけど子供とは手を繋いでないのまでいるよ!+6
-1
-
169. 匿名 2018/02/05(月) 11:36:41
変な名前の子の生存率の低さ+17
-9
-
170. 匿名 2018/02/05(月) 11:37:06
普段から毒親だったんじゃ無い?+41
-1
-
171. 匿名 2018/02/05(月) 11:38:53
手を繋がないのもダメだけど、道路横断もダメ。
何でみんな信号で行かないの?
うちの息子(小5)なんて自宅の目の前にある畑に行くにも50メートル先の横断歩道渡ってくるよ+40
-1
-
172. 匿名 2018/02/05(月) 11:39:02
>>151これ本当によく見る。危ないし切ない。
二人目できたときこれは絶対しちゃいけないと心に決めた。+14
-1
-
173. 匿名 2018/02/05(月) 11:39:05
たまに 子供が自分からすごい離れてるのに平然と歩いてる親いるよね。子供の動きなんて予測不能なのに(ルール違反の自転車乗りも多いし) 怖くないのかなーって思う+31
-1
-
174. 匿名 2018/02/05(月) 11:39:48
手を繋ぎたがらずにギャーギャー泣き喚く時あるけど、横断歩道とか駐車場とか洋服の襟首引っ掴んで横歩かせるよ。どうしても抱っこ出来ない時はそうするしかない。轢かれるよりマシ。死ぬよりマシ。+45
-2
-
175. 匿名 2018/02/05(月) 11:40:48
2才の子どもが手離したくてグズってると、義母が自由にしてあげなさいって言うから困る…旦那も歩道で手離して車道に行きそうになって危ないときあったし、危機感がなさすぎて周りにイライラするわ
手繋ぐことを徹底させたい+60
-2
-
176. 匿名 2018/02/05(月) 11:41:32
>>122いやいや、、、+12
-3
-
177. 匿名 2018/02/05(月) 11:44:03
>>122それを普通だと思うことが一番怖いこと。いなくなっても怪我しても自由だけど、親の不注意でいなくなって警察や周りの人が探し回ってたいへんだったこと最近もありましたよね?子供はなにもわからない、親が危機感持たないと子供が可哀想だし周りも迷惑する。+31
-5
-
178. 匿名 2018/02/05(月) 11:44:29
うちの地元のSCは9割方手を繋いでない
高速使って1時間離れたSCに行ったら9割以上が手を繋いでた
子供を自転車に乗せたまま歩道に放置はごろごろいる
地域差あるなと思った
それが日常になると麻痺しちゃうんだよね
悪い方には転がりやすいというか+28
-3
-
179. 匿名 2018/02/05(月) 11:46:17
最近手を繋いでくれないから!泣くから!って放任な人多いけど、危なかったり迷惑かけるくらいなら泣いても怒っても手を繋ぐか抱くべき。それができないなら行動範囲狭めなさいよ!+62
-1
-
180. 匿名 2018/02/05(月) 11:46:51
駅のホームでも手を繋がない2歳なりたてくらいの子を見たよ。通過の電車来てるのにお母さんはベンチでニコニコ見守ってて怖かった。+10
-1
-
181. 匿名 2018/02/05(月) 11:46:54
昨夜、同じくらいの時間に細い道の住宅街運転していた時に、やはり3歳くらいの子連れ親子がいた。
幸い母親がこちらに気づいて子供をそばに引っ張っていたけど、はじめはヨチヨチと道の真ん中を歩いていた。
こちらもハイビームで気をつけていたからいいけど、小さな子供は見えにくいから夜だとうっかりしそうで怖いなと思ったところでした…
この運転手さんとお子さんに同情します…。
+2
-3
-
182. 匿名 2018/02/05(月) 11:47:07
なんでそんな時間にそんな小さな子を連れて外に…+1
-1
-
183. 匿名 2018/02/05(月) 11:47:08
うわ、近い(*_*)だからパトカーがいっぱいだったんだ+5
-1
-
184. 匿名 2018/02/05(月) 11:47:13
>>172
切ない…
わかります。
全然嬉しそうじゃない。
親の言う事聞く子が、「いい子」になって必死について行く。
+12
-0
-
185. 匿名 2018/02/05(月) 11:47:34
うちの子も手を離したがる事あって、私は頑として離さないよ。手を振り払われたら二の腕掴んでその場で説教。
義母が手を離したがってるのを見て離してやれって言うけど、事故ったら責任取るんか!?私を責めるより己を攻めろよ!?って言ったら黙るなら最初から黙ってて欲しい。+38
-1
-
186. 匿名 2018/02/05(月) 11:48:53
同じ空間に居るだけの精神的放置
ネグレクト
人前でやってるんだから人目のないところじゃもっと放置だと思う+10
-1
-
187. 匿名 2018/02/05(月) 11:50:12
目撃者の話があったけど、子供がふらついてそれでタクシーに巻き込まれたんだよね。
でも私はタクシー運転手だけを責める事は出来ない。
夜道で割と狭い道ぽかったのに、何故母親は手を繋がなかったの?
子供が一番の被害者でとても気の毒だと思うけど、ある意味タクシー運転手も気の毒…
亡くなったお子さんのご冥福、心よりお祈り申し上げます。+44
-0
-
188. 匿名 2018/02/05(月) 11:52:26
最近、22時やら23時に子どもと出歩く脳無し親擬きがウヨウヨいますね。少しは子どものことを考えなさい。by.32歳の老婆心ババアより。+13
-5
-
189. 匿名 2018/02/05(月) 11:53:26
>>122
子供の安全に目を光らせるのは、親ならごく基本的な、最低限必要なこと。完璧うんぬんじゃないよ。やっぱり感覚マヒしてる人多いんだね。
+8
-2
-
190. 匿名 2018/02/05(月) 11:54:31
この前、交差点で信号待ちしてたら
喫茶店の駐車場に父親らしき人と三歳位の子が
居て、父親は車で何かして子供放置。
人気のある店だから次々車もくるのに…
それだけでも危ない!って思ったのに
向かいのローソンに行く為に 手繋いで
行ってたら、渡ってる途中で子供が離れて歩道に
戻った。親は無視してローソンに入った。
はぁ!?ってなったわ。
しかも横断歩道あるのに、無視して
交差点の真ん中通るし…
+27
-1
-
191. 匿名 2018/02/05(月) 11:56:09
飲屋街のあたりだよね
子連れで飲んでたのかな
+7
-1
-
192. 匿名 2018/02/05(月) 11:56:14
「ウチの子、しっかりしてるからー」と野放しにしてる親いるけど、子ども自身がいくらしっかりしてようと周囲の不注意や悪意、不可抗力はどうにもならないし、車から見えるように巨大化したり変質者に対抗できるほどムキムキになったりできないんだから、つべこべ言わずに手繋いでろと思うわ。+30
-1
-
193. 匿名 2018/02/05(月) 11:56:15
タクシーの運転手もかわいそう+17
-1
-
194. 匿名 2018/02/05(月) 11:57:20
122さんがやたら叩かれてるけど、この人は服屋勤務でそういう母親ばっかりなんですよって事が言いたかったんだろうに、なんか不憫+13
-12
-
195. 匿名 2018/02/05(月) 11:57:25
この母親、根本的に子供への愛情が欠落してて、後悔すらしてなさそう。
賠償金で生涯安泰かな。+6
-3
-
196. 匿名 2018/02/05(月) 11:58:16
まぁ今更あれこれ言っても仕方ない
自分の子どもは気をつけよう+4
-1
-
197. 匿名 2018/02/05(月) 11:59:41
女の子とタクシー運転席可哀想。お母さんも手さえ繋いでたらとか後悔してると思うとやりきれないねぇ。+1
-8
-
198. 匿名 2018/02/05(月) 12:00:35
>>113
私の子持ちの友人も義親にあーだこーだ言われてたみたい。
犬を連れ回してるみたいだってネチネチと。
でも友人は、下の子もいて手が塞がるのに何かあってからじゃ遅いですよねと毅然と言い返してよく言った!と思った。
何もしない知らない奴ほど、したり顔で口出すよね。
私は子供いないけど、この迷子紐は本当にいいアイデアだと思ってるよ。
私達運転手側も気を付けてても手を繋がない親にヒヤッとする事あるし、逆に迷子紐付けてる親御さん見るとちゃんとしてるなって関心するよ。
本当の意味で子を守れるのは親だけ、色々と言ってくる人もいるけど気にせずお子さんに付けてあげて下さい。+25
-1
-
199. 匿名 2018/02/05(月) 12:00:52
>>194
最後の「そんなに完璧な人ばっかりなの?」が余計なんだよ。例に挙げてる非常識は明らかに非常識、完璧かどうかの次元じゃない。+50
-1
-
200. 匿名 2018/02/05(月) 12:01:50
うちの近所の数家族は子連れの夜9時の外出も手を繋がない習慣も両方ある…
平日休日昼夜関係なく
見た目DQNではなく絵本の中のこどもの国で暮らしてるかのようなあははうふふのお花畑系+4
-0
-
201. 匿名 2018/02/05(月) 12:02:14
手を繋いでないのが悪いってのは勿論そうなんだけど、「脳なし親モドキ」とか「賠償金生活できる」とかそういう発想に至る人が怖いわ。+28
-10
-
202. 匿名 2018/02/05(月) 12:02:24
幼稚園でも門を出て手を繋がない親がほとんどだよ…。普通に疑問だよ…。相手にも迷惑かかることなんか全く考えてない。+52
-0
-
203. 匿名 2018/02/05(月) 12:03:11
6歳男児いるけど、駐車場でもまだ手繋ぐけどな。信号ある横断歩道でも。+28
-2
-
204. 匿名 2018/02/05(月) 12:04:26
うちも3歳児いるからわかる。
手繋ぎたくない!って頑固なときある。
だけどそういうときは繋いでるかのような距離で歩く。
そうしないと車やバイクからは見えない高さだから。
夜ならなおさらだよ。離れちゃダメだよ。+18
-4
-
205. 匿名 2018/02/05(月) 12:04:26
>>122の言いたいことって、子どもから目を離す親が多いよってことでしょ?ここで親批判している人は、子どもから片時も目を離さずそんなに完璧なの?ってことだと思った。
わりと自分の目の届く範囲くらい(多少離れてても)なら放っておいている親多いと思うけど。ショッピングモールでも子ども服みながらダメよーダメよーって言いながら買い物してる人ばかりだし。手がっちり繋いで服みてる人とか見たことないよ。
+8
-11
-
206. 匿名 2018/02/05(月) 12:04:29
>>194
私も小売業に従事しているけど、ホント多いよ。
子どもほったらかしの親。
で、迷子になって泣き、見るに見かねた他人が私たちのもとに連れてくる。
もうね、みんなの迷惑になるようなことしないでほしい。+59
-1
-
207. 匿名 2018/02/05(月) 12:05:11
運転手さん、女の子がお気の毒‥+11
-3
-
208. 匿名 2018/02/05(月) 12:07:56
子供を守れない、守ろうと努力しない親の元に生まれると、遅かれ早かれこういう事になってしまう。
可哀そう。
+20
-1
-
209. 匿名 2018/02/05(月) 12:08:26
>>201
たぶんそういうのは、ただの荒らしだと思う。煽って騒ぎ立てたいだけのかまってちゃん。+3
-1
-
210. 匿名 2018/02/05(月) 12:08:55
悲しい…泣+3
-2
-
211. 匿名 2018/02/05(月) 12:09:08
交通事故のニュースで全身を強く打って…と表現が使われてる場合って遺体が原形をとどめてない場合に使われるんだよね。ゾッとする。+3
-7
-
212. 匿名 2018/02/05(月) 12:09:55
>>205
そういう気の緩みが重大な事故を招く
見てない親に限って相手を悪者にしたがる+10
-2
-
213. 匿名 2018/02/05(月) 12:11:04
うわああああああ
なんてかわいそうなんだ…女の子と運転手が
母親は一生悔いてろ
しかし運ちゃん気の毒…トラウマものだわ+6
-3
-
214. 匿名 2018/02/05(月) 12:11:41
>>201
でも実際に子供を死なせたいの?って感じるの多いよ
+32
-1
-
215. 匿名 2018/02/05(月) 12:12:46
>>203なんでマイナスが??+7
-3
-
216. 匿名 2018/02/05(月) 12:13:05
公道だけじゃないよね。公園でもショッピングモールでも、キッズスペースでも子ども放ったらかしで自分はスマホとかって親は一定数いる。この前、幼児健診のときもいたよ。そういうことは、外じゃなくて家ですればいいのにっていつも思う。まだ家の中の方が人を巻き込む事故起こりにくいのに。
こっちが子どもと手を繋いだり遊んでいたら、いいなぁ手繋いでもらっててとか遊んでもらっててって近くでボソボソ言っている子がいて可哀想になったよ。
みんながみんなそんな親じゃないけれど、そういう人には気付いてほしいよね。
+31
-1
-
217. 匿名 2018/02/05(月) 12:13:18
>>34
わたしはずっと繋いでるよ。
でも現実、散々園から注意喚起があっても改善しない親はいるんだよね。+10
-1
-
218. 匿名 2018/02/05(月) 12:14:38
同じ3歳の子供を持つ身としては1人で道路を渡らせることはありえない。しかも泣いて後追いしてたんでしょ、悲しかったし痛かっただろうな。
+15
-1
-
219. 匿名 2018/02/05(月) 12:16:17
ほんと、マジで手を離さないで!駐車場とかでもヒヤヒヤするよ。+18
-1
-
220. 匿名 2018/02/05(月) 12:16:17
もうこういうのは運転手に損害賠償金を払うようにしようよ
駐車場でも道路でも手を繋がない人多すぎ!+19
-6
-
221. 匿名 2018/02/05(月) 12:16:43
アホな母親のせいで…
でも自分のこと完全に棚にあげてタクシー側に物凄い賠償額請求すんだろうな+29
-1
-
222. 匿名 2018/02/05(月) 12:16:52
野放しの子供が事故に合わずにいられたのは周りがちゃんと気をつけてくれてたからかもね+9
-2
-
223. 匿名 2018/02/05(月) 12:17:54
最近ショッピングモールとかの駐車場でも手を繋がないで歩いてる親よく見るね
見てるこっちがヒヤヒヤするわ
+36
-2
-
224. 匿名 2018/02/05(月) 12:20:26
子供見てない親が多いのかな。
近所のママさん達がよく井戸端会議しているんだけど、マンション横の芝生スペースに子どもたちを放置させたままずーっとおしゃべり。
直線距離200メートルほど離れたスーパーとその駐車場へ子ども達がターッって走って行ってそこで鬼ごっこで遊んでいても母親が誰も確認しにも来ない。
車にはねられても、不審者に連れて行かれてもしばらく気づかないだろうね。
近所のおばちゃんおばあちゃん達がそういう様子見てるみたいでいつも心配してた。こどもを放置しすぎるよね、まぁ他人の子だから何も言わないけど、だって。+16
-1
-
225. 匿名 2018/02/05(月) 12:26:07
>>205
片時も目を離さずなんて無理。ずっと手を繋いで買い物もできないから、ネット利用したり家族にみてもらって一人で買い物に行きますよ。
時間もお金もかかるけど、他人に迷惑はかけられないから。
そうやっている親も多いと思う。
子どもを連れている人だけが親ではないからね。+14
-1
-
226. 匿名 2018/02/05(月) 12:26:51
うちも3歳だけど横断歩道渡るときは、毎回毎回渡り方教えたりさせたり(左右確認、手をあげる、走らない)していたから目を離したり前を歩くって発想がなかったなぁ…
愚図ってたら抱っこするし。
でも、愚図ったり反抗期だったり赤ちゃん返りだったり、それに付き合うのイライラすることもあるだろうからなぁ。母親も完璧な人間なわけでも、なんでもないからとにかく悲しい事故だよね。+4
-1
-
227. 匿名 2018/02/05(月) 12:28:05
>>17
「バカだなぁwwwwwwww 」
↑こういう被害者(しかも論外にも死んだ相手)とかに大して誹謗中傷・嘲笑系のドクズ発言するゴミには見た瞬間怒りが爆発するよ
匿名だからって簡単にクズ発言する輩には、結果的に何の罰則も科せられなくても裁判沙汰とかになって震え上がらせるくらいの制裁がくらうくらいの厳しい法律体制になってほしいな+3
-9
-
228. 匿名 2018/02/05(月) 12:28:18
友人でもいつでも子供を後ろに
歩かせっぱなしだわ
何かあったらどうするんだろと思う
本人は育児に自信があるみたいだけど
慢心し過ぎてると思う
+5
-1
-
229. 匿名 2018/02/05(月) 12:29:35
このような状況を
この小さな女のコが引き寄せたの??
引き寄せの法則!!!+0
-11
-
230. 匿名 2018/02/05(月) 12:30:22
タクシー悪いでしょ。車から見えにくい死角だったとしても完全に前方不注意だし。減速しないで曲がったかもしれないし。そこは手を繋がなかった親の責任とは無関係。
+10
-21
-
231. 匿名 2018/02/05(月) 12:32:42
最近こういうの親の不注意の事故多くない?タクシーの人も可哀想だし+10
-2
-
232. 匿名 2018/02/05(月) 12:32:52
>>229
お前は何を言っているんだ+11
-0
-
233. 匿名 2018/02/05(月) 12:33:23
通勤路にある幼稚園の親子の中にもいるよ。
歩道も横断歩道も全く手を繋がないから怖くて仕方ない。
親は何を考えてるんだろうと思うよ。
後ろからもダメだけど子供だけを先に歩かせるのもどうかと思う。
+7
-0
-
234. 匿名 2018/02/05(月) 12:33:52
全身を強く打ってって原型をとどめてない状態だと聞いたことがある。
母親が一番責任感じてるだろうし親が殺したもんなんて私は言えないよ。
お子さんがいる方は本当に気をつけてほしい。+3
-10
-
235. 匿名 2018/02/05(月) 12:34:53
車運転するのもリスクともなうからね。
子供だけじゃなし飛び出してくる老人も多いし、運転はものすごく慎重にしてるわ。+8
-0
-
236. 匿名 2018/02/05(月) 12:35:14
迷惑な母親だわ。
でも手を繋がない親って多いよね。
自分の前を歩かせてるならわかるんだけど、後ろを歩かせて振り向きもしないんだよね。離れてるのに振り向きもしないし。
誘拐されても気づかないんじゃないかと思うよ。+17
-0
-
237. 匿名 2018/02/05(月) 12:36:38
>>225
もちろん、そうやって対応する人もいると思う。私も子どもと2人だけで買い物しなきゃいけないときは、細かく短時間・数日に分けて、必ずカートに乗せたままにする、家族が一緒のときにとかしています。そういう人にとっては、自分ができる限りのことはしてるよ!って言いたいと思う。子ども連れてる人だけが親なんて思ってないよ。
だけど、そうじゃない人もわりといるのが現実なんだよね。子ども連れてるから目立ってしまうのもあるけれど。買い物でもキッズスペースでも、親は商品やスマホ見っぱなしって人はかなり多い。+3
-0
-
238. 匿名 2018/02/05(月) 12:37:21
いるよね、ヨチヨチ歩きの子が駅のホームドアもないホームでお母さん先行っちゃっててほんとに怖かった。
安心しきってるのかどうでも良いのか+9
-0
-
239. 匿名 2018/02/05(月) 12:37:22
全身を強く打ってってさ、結構なスピードでぶつかったのではないかと思ってしまう
減速してなかったのかな+10
-1
-
240. 匿名 2018/02/05(月) 12:38:53
>>223
これはマイナスしてる人おかしいでしょ。
ショッピングモールの駐車場だよ。
子供連れならランチしてキッズコーナーで遊ぶのか目的だったりで子供はウキウキしてるはず。エレベーターが見えて走り出すこともあるかもしれないから危ないよって223さんはコメントしてるのでは?
+15
-2
-
241. 匿名 2018/02/05(月) 12:39:09
状況はわからないけど、タクシーも荒っぽい運転してる人は多いよ。夜遅くなってくると車も減ってくるからなおさら。+13
-1
-
242. 匿名 2018/02/05(月) 12:39:38
>>223
ほんと。
放置してる子供が私がスライドドアを閉めた瞬間に近づいて手を伸ばしてきて『危ない!』とか言って慌ててとめてこっちをちょっと責めるような目つきで見たりしてきたよ。
なんで私が悪者になるのよ。
何するかわからないような年頃の子供から目を離すなよ。+46
-0
-
243. 匿名 2018/02/05(月) 12:39:54
端からみたらあり得ないことも、乳幼児の子育て中っていっぱいいっぱいだから、頭回らないこと多いんだよね。自分も気を付けなきゃ。+2
-1
-
244. 匿名 2018/02/05(月) 12:40:07
タクシーを擁護してる奴らアホじゃない
交差点で左折の時に人を轢くなんて、二種免許持ってる奴がやるような事故じゃないだろ
プロドライバーのくせに
手を繋ぐかどうかの問題じゃなくて、運転手が左折の巻き込み確認を怠った基本中の基本の事故!!
ほんとタクシーは危ない運転やら適当な運転が多い
+12
-8
-
245. 匿名 2018/02/05(月) 12:40:32
>>216
やっぱり多いよねそういう親
まだまだ目が離せない年齢なのに
全く子の行動も見てないかその場にいない親
そういう放置されてる子って
やっぱり寂しいんだよね
他の子に対してびっくりするような
意地悪したりするしね
いろんな意味でそういう親の子供は
可哀想+4
-0
-
246. 匿名 2018/02/05(月) 12:42:08
無理だ…
生きていけないよ、こんなの。
+1
-2
-
247. 匿名 2018/02/05(月) 12:42:52
子どもを危険な目に合わせてる親見ると子ども大事じゃないのかなと思っちゃうよ+2
-0
-
248. 匿名 2018/02/05(月) 12:43:01
友人は3歳の子に前を歩くな!と
注意して後ろに歩かせてたよ
びっくりした
毒親だと思った+29
-0
-
249. 匿名 2018/02/05(月) 12:43:17
「バカだなぁwwwwwwww 」+1
-0
-
250. 匿名 2018/02/05(月) 12:43:57
>>241
夜はタクシーしか走ってないから、やりたい放題だよタクシーの奴ら
ウィンカーなしは当たり前、はみ出し禁止無視の車線変更、客探して急停車、急に割り込んでチンタラフラフラ
まじタクシーはどうにかして+15
-3
-
251. 匿名 2018/02/05(月) 12:45:00
これタクシーの運転手可哀想すぎるよね。+27
-9
-
252. 匿名 2018/02/05(月) 12:45:01
近所の幼稚園のママも多いよ。
下の子乗せたベビーカー押しながら親同士話してて、園児たちが先にどんどん走って行ってる。
車と自転車いっぱいなのに。
危ないわよ!とか時々言ってるけど、子供も無視してるからあんま意味ない。+44
-1
-
253. 匿名 2018/02/05(月) 12:45:07
このトピ自体悲しいのに、最近よく見るようになった広告の親が子供をバカと呼んで虐待してる漫画が腹立たしくて悲しい…+8
-1
-
254. 匿名 2018/02/05(月) 12:45:17
これだけ親の不注意での事故が多いのにまだこんな事故が起こるのかと悲しくなる。+8
-1
-
255. 匿名 2018/02/05(月) 12:46:38
>>234
いちいちここでそれを書く必要あるの?+6
-5
-
256. 匿名 2018/02/05(月) 12:48:25
育てにくい世の中?
ホントそうなんだよ!
昔と違ってこんなに変化した現代。だからこそ、親はより一層子供に目配り心配りしなきゃいけないと思う。+31
-2
-
257. 匿名 2018/02/05(月) 12:49:32
夜八時すぎに3歳児が一人で道路のど真ん中を歩いてるなんて普通想像できないわ。
タクシーの運転手さん、罪になるんだろうか…+10
-6
-
258. 匿名 2018/02/05(月) 12:51:06
今日スマホ見ながら子供つれてた母親みたよ+5
-0
-
259. 匿名 2018/02/05(月) 12:51:11
飛び出しなのに運転手が悪くなるって気の毒すぎて、これがもし皆さんの旦那さんだったら?母親許せないわ…+23
-3
-
260. 匿名 2018/02/05(月) 12:57:19
>>220
プラスつけてる人って大丈夫?
人を轢いたらお金もらえるなんて、故意に人を轢く人が増えるけど?+6
-4
-
261. 匿名 2018/02/05(月) 12:57:57
タクシーの運転手さん悪くないって言う人多いけど
交差点の左折で三歳児が全身を強く打って亡くなってしまうくらいのスピードはでてたんじゃないの?
一番は母親が悪いと思うけどタクシーの運転手も悪くないってことは無いと思う+53
-7
-
262. 匿名 2018/02/05(月) 13:02:01
昨日、車1台やっと通れる幅の道で
前方から2.3歳位の女の子が1人で
道端に座ってみたり急に走り出したりしてて
危ないなぁ(#^ω^)と思ってと車停めて見てたら
子供の後ろにつく感じで両親が手を繋いで歩いてた
手を繋ぐ相手間違ってません(#^ω^)?+66
-0
-
263. 匿名 2018/02/05(月) 13:03:13
>>261
一番悪いのはタクシーだよ
交差点内の徐行を怠り、前方不注意で人身事故って、言い逃れできない
+14
-11
-
264. 匿名 2018/02/05(月) 13:05:03
>>34
それおもしろいほど地域差が大きいよ
地価の高い地域は手繋ぎ率高くて地価の低いいわゆるDQN地域は誰も手繋いでない+4
-1
-
265. 匿名 2018/02/05(月) 13:06:28
>>263
そうだね法律上は一番悪いのはタクシーの運転手だね
心理的に親の義務を果たせてない母親が一番悪いって思ってしまったんだ+38
-0
-
266. 匿名 2018/02/05(月) 13:12:25
自分も夜に運転してて3歳児に気づける自信ない…。+28
-1
-
267. 匿名 2018/02/05(月) 13:12:37
手を繋がなかった母親が悪いのは言うまでもないけど、20時30ってそんなに遅い時間じゃないよね。
明日の朝のパンがなくてちょっとコンビニとか行ったかもしれないし。
真夜中じゃあるまいし。+1
-19
-
268. 匿名 2018/02/05(月) 13:15:28
>>14運ちゃん??双花ちゃんだよ+0
-14
-
269. 匿名 2018/02/05(月) 13:15:49
まだ3才なのに道路を渡るとき手を繋ながないの?
横断歩道でもない上に夜なのに?
母親の行動が信じられないや。+22
-0
-
270. 匿名 2018/02/05(月) 13:16:00
事故が起こる前、どんな事情があって母親の後ろを歩かせてたのかは分からないけどさ、夜道で手を繋がないのは絶対にダメだよ…。
なかには手を繋ぐのも嫌がって振りほどいちゃう子もいるのは分かる。
うちの3歳児も絶対に手を振りほどくし。
でも、私は車通りがある所は多少周りからは強引な母親に見えても腕ををガッシリ掴んで絶対に離さない。
3歳児なんてまだまだ幼くて、何するか分からないもん。+15
-0
-
271. 匿名 2018/02/05(月) 13:17:19
>>152
はっきり本人に注意しても事故になんかあったことないもんって平気で言うんだよね………
+3
-0
-
272. 匿名 2018/02/05(月) 13:18:33
>>267
え?三歳児は寝てる時間だよ+28
-2
-
273. 匿名 2018/02/05(月) 13:19:11
まず、亡くなった女の子が可哀想。罪が無さすぎる。そしてタクシーの運転手さん、これは本当にお気の毒としか言いようがない。
どう考えても母親の責任でしょう。
何で手を繋げないの?
自責の念にかられてるかもしれないけどそりゃ当然。タクシードライバーを責めるのはお門違い。+8
-5
-
274. 匿名 2018/02/05(月) 13:19:53
私も3歳の子が居るけど、事故の時間帯とか手を繋がないとか、全てがちょっと信じられない
子供かわいがってなかったのかな?
これは母親が殺したようなもの+25
-1
-
275. 匿名 2018/02/05(月) 13:21:08
>>268
運転手のことと思われますが+8
-1
-
276. 匿名 2018/02/05(月) 13:22:17
夜間見えにくいだけじゃなく、急に走り出したりして予測不能な動きをするからこそ、家から一歩でも外に出たら手を繋ぐか抱っこするかしないと危険なんじゃないかな。
こういった事故を教訓にして、小さなお子さんのいる家庭は、外出時手を繋いであげて欲しい。+5
-0
-
277. 匿名 2018/02/05(月) 13:23:12
>>261
スピードは出てなかったみたい
腹を轢いたってことは徐行ぐらいのスピード+17
-0
-
278. 匿名 2018/02/05(月) 13:23:38
>>262
いるいる〜
私が見たの子供が1歳後半くらい
よぼよぼな歩き方なのに
後ろ見てなにしてるの〜(笑)はやくおいで〜(笑)だって
通りすがりに舌打ちしてしまった+9
-0
-
279. 匿名 2018/02/05(月) 13:24:28
>>267
8:30くらいだと兄弟の塾の迎えとかで家において置けずいっしょに外出とかはあるかもね
なんにせよ夜道で目を離したり手を繋がないってのはどんな犯罪事故も起きやすくなっちゃうよね+10
-1
-
280. 匿名 2018/02/05(月) 13:24:33
母親は反省してほしい
でも、多額の金をタクシー会社に請求するんだろうね+14
-0
-
281. 匿名 2018/02/05(月) 13:24:51
>>260
>>220 はこういうの、って言ってるやん。
故意にとかそんな取って付けんでも。
この手のケースは、不運にも加害者になってしまった側の人生もめちゃめちゃにしてるんやで。
+2
-3
-
282. 匿名 2018/02/05(月) 13:25:50
街でみかける犬みたいなリュックタイプのリードつければいいのに。犬みたいだけど。+1
-1
-
283. 匿名 2018/02/05(月) 13:27:34
タクシー運転手が気の毒
こういう事故、運転手だけじゃなくて親の責任を問うようになってほしい
夜の道路で手を繋がず先を歩く
轢いてくださいと言ってるようなもんだよ+12
-1
-
284. 匿名 2018/02/05(月) 13:27:59
これは母親が悪いと思われても仕方がない+16
-1
-
285. 匿名 2018/02/05(月) 13:29:14
まあこれも運命なんで仕方ないね+2
-3
-
286. 匿名 2018/02/05(月) 13:34:34
ただただ、タクシーの運転手がかわいそう。ほんとそれだけ。自分が同じ立場だったら、今後もらえてたであろう給料を損害賠償請求したいくらい。+10
-3
-
287. 匿名 2018/02/05(月) 13:36:02
吊り橋から女の子落ちて亡くなった事故もあったよね
最近バカ母多すぎる+9
-2
-
288. 匿名 2018/02/05(月) 13:38:22
バカ親なんだろうな
なんかもう死んで欲しかったのかな?
夜道で手繋がないとかありえない
母親も罰受けろよ+8
-1
-
289. 匿名 2018/02/05(月) 13:39:36
子供が発達障害などあったとしたら手をつなぐことも抱っこも難しかったのかなと思うけど子供だけ車に轢かれる距離を歩くとなるとちょっと母親に責任があると思う。+6
-1
-
290. 匿名 2018/02/05(月) 13:41:56
駅のホームでも手繋がない親いる
あれも本当に危険だし意味がわからない
ちなみに私は小さい頃から轢いてしまった人に迷惑がかかるから道路ではふざけない!って教育されてきた+12
-0
-
291. 匿名 2018/02/05(月) 13:41:58
うちも3歳だけど車が通る道路や駐車場内はだっこするよ てを繋いでても勝手に手を離そうとして危ないから+5
-0
-
292. 匿名 2018/02/05(月) 13:42:06
まだ小さいのにね…守れた命だよ+8
-0
-
293. 匿名 2018/02/05(月) 13:43:03
>>103
付近に横断歩道ないんだから、それは仕方なくない?ここ知ってるけど、気をつけて渡れば大丈夫なくらいの交通量だよ。
それより手繋ぎの方が大事だから。+6
-2
-
294. 匿名 2018/02/05(月) 13:43:59
もうこういうニュースは本当に胸が苦しくなる。+3
-0
-
295. 匿名 2018/02/05(月) 13:44:33
親が悪いのは間違いないし、運転手さん可愛そうだけど、全く悪くなくはないでしょ…+8
-0
-
296. 匿名 2018/02/05(月) 13:45:24
タクシードライバーと子どもさんが可哀想+5
-1
-
297. 匿名 2018/02/05(月) 13:46:02
お母さんは自分が渡ったし、子供のことも運転手は見えてると思っちゃったのかな?
暗いと本当に見えないことあるからね、特にちっちゃい子は…
自分も気をつけなきゃなぁ+2
-1
-
298. 匿名 2018/02/05(月) 13:50:08
命には変えられませんから、たとえ子どもが手繋ぎを嫌がってもするべきです。+6
-0
-
299. 匿名 2018/02/05(月) 13:50:25
これぐらいの子って暗いのを怖がらない? そうでなくともこの時間なら眠くて歩くのもよろよろだと思うけど、なんで抱っこして行かなかったんだろう+4
-0
-
300. 匿名 2018/02/05(月) 13:56:01
だいたい夜の8時50分で3歳児は、寝る時間。
親の都合で寝る時間に外へ連れ出され轢かれて死ぬのは100%親のせい。
幼児の死亡原因で親に夜連れ出されるケースが多い。+20
-1
-
301. 匿名 2018/02/05(月) 13:58:01
ほんと手を繋がない親が多い
イオンの駐車場とか特に。+43
-0
-
302. 匿名 2018/02/05(月) 13:58:24
事故現場知ってるけど、車道っぽくなくて歩道の延長みたいな雰囲気の道なんだよね。その割には車通るから危険なんだけど。普通の道路っぽい雰囲気ないから油断してたのかな??
子供が可哀想で仕方ない。+9
-0
-
303. 匿名 2018/02/05(月) 14:01:30
2歳の娘が手を繋ぐのを嫌がるのだが横断歩道で繋ぐのを嫌がった場合泣きわめかれても手を繋いで引っ張るか無理矢理抱っこしている。周りになんて思われてもいい+54
-0
-
304. 匿名 2018/02/05(月) 14:11:53
たまたま出掛ける用事があったのかもしれない
子供がワガママ言ってお母さんもイライラしてたのかもしれない
このどっちも私自身心当たりはあるけど、一歩外出て車が通る道を歩く時は絶対抱っこにしろ手を繋ぐにしろ子供に触れてる
自分のイライラのせいで子供を亡くすなんて後悔は絶対したくないから+24
-0
-
305. 匿名 2018/02/05(月) 14:12:01
3歳だったら抱き上げて渡ってあげても良かったのに…
母親追い掛けて跳ねられるって可哀想+23
-0
-
306. 匿名 2018/02/05(月) 14:14:30
うちも3歳だけど、手をつなぐのを物凄く嫌がる時がある。道を歩く時は無理に手をつなぐか抱っこするんだけど、ひどい時はふりきって逃げようとする。駐車場とかとても怖いです。+14
-3
-
307. 匿名 2018/02/05(月) 14:16:40
結構前だけど、夜遅くにラーメン食べに行った一家の子供がはねられた瞬間をたまたま録画してた人がいた
車降りる
子供ワーイ
バンっ
ギャアー
と降りてあっという間だったよ+27
-3
-
308. 匿名 2018/02/05(月) 14:21:07
3歳児だと、手を繋ぐのを嫌がって、1人でなんでもしたがるから、手を繋がなかったのかもしれないのでは。。。と思いました。
繋ぎたくても、繋がせてくれななくて、イライラする事は多々あります。
ただ、夜の9時に子供を歩かせるなんて滅多にないので、お母さんの責任もかなり大きいと思う。。
タクシードライバーさんが、不運でかわいそうです。+32
-1
-
309. 匿名 2018/02/05(月) 14:22:35
3歳なのに手をつながないバカ親
育てる資格ないわ+8
-0
-
310. 匿名 2018/02/05(月) 14:24:43
何で手をつなぐか抱っこしないの?
これは同情できないわ+9
-0
-
311. 匿名 2018/02/05(月) 14:28:26
今朝雪が降る中会社まで歩いてたら、前から幼稚園児、お母さん、多分2歳になるかならないかくらいの女の子の順番で歩いてきた。そんな小さい子一番後ろにして歩かせるってどうなのって思って、言葉にすると角が立つから小さい子を心配そうにじーっと見てたらお母さんが振り返ってようやく一緒に歩き出したけどさ。その小さい子自分で傘もさしてたし。+9
-0
-
312. 匿名 2018/02/05(月) 14:29:38
スーパーでもどこでも子供に好き勝手させすぎな親が多い。言うこと聞かない子供多すぎ、それをなんとも思ってない親も多すぎ。とにかく子供が1人でってのは他人に迷惑がかかってる。
てめえの子供から目を離すな。+8
-3
-
313. 匿名 2018/02/05(月) 14:34:53
タクシーが悪いんだけど、市街地っぽい飲食店もあるところのよう
夜9時前に子供外に連れ出すのはなあ、母親がすぐ側にいれば防げた事故なんだな
親が自分の時間に合わせて子供連れてる親多いよな、子供の時間に合わせないんだよな
+12
-4
-
314. 匿名 2018/02/05(月) 14:37:58
交通量の多い国道沿いや駐車場でも手を繋いでいない幼児連れってよく見かける
子供に死んで欲しいのか?+17
-0
-
315. 匿名 2018/02/05(月) 14:39:15
毎朝見るサラリーマンと保育園に向かうらしい幼女
毎朝毎朝幼女が抱っこしてー抱っこしてーとギャン泣き
早朝から眠いだろうに歩いてなんでいくんだろう
危ないしせめてベビーカー乗せていけばいいのに
+10
-2
-
316. 匿名 2018/02/05(月) 14:41:14
タクシーの運転手、これどう回避したら良かった?
自分が運転手だったらと思うと震えるんだけど…
夜、横断歩道以外の場所、人が横断を終えるのを待って発進、3歳児の身長で完全に死角。無理では…+36
-5
-
317. 匿名 2018/02/05(月) 14:42:10
こんな感じの道路です。車道だけど車道っぽくなくて結構酔っ払いとかが歩いてる感じの場所だから車運転する側も気をつけないといけない。
駐車場とか結構あるから、3歳の子と歩くなら手繋ぎは絶対ですけどね。+34
-1
-
318. 匿名 2018/02/05(月) 14:43:46
>>317
母親のことは引いてないんだからタクシーは十分に気を付けてたでしょ+24
-4
-
319. 匿名 2018/02/05(月) 14:46:04
>>108
10歳の娘と12歳の息子います。私も手を繋いでいます。ママが危ないからだって。。とほほ+8
-0
-
320. 匿名 2018/02/05(月) 14:46:04
すぐ母親がわるいって言うけど
自分の子だっからタクシーうらむでしょう。
何でもかんでも母親がわるいとか言うくせに
うたのおにいさんの曲の時は
母親だけみたいな歌でやだ。とかたくさん書いてあって
日本の母親はよくわからないな。
ちなみに私も二児の母です。+9
-32
-
321. 匿名 2018/02/05(月) 14:47:41
なんかここの母親から100%悪くて、タクシー100%被害者みたいな雰囲気こわいわ。
母親悪いにしても、そりゃない。+17
-14
-
322. 匿名 2018/02/05(月) 14:48:44
母が悪くてもタクシーが悪くなくても子供をなくすのは辛い+23
-1
-
323. 匿名 2018/02/05(月) 14:49:46
>>320
自分の子どもだったら自分の不注意を恨んで一生自責し続けるわ
責任転嫁をしたくなる気持ちはわかるけど、開き直りが当たり前だと思う思考回路はわからない+19
-2
-
324. 匿名 2018/02/05(月) 14:51:18
車を運転する人なら分かるだろうけど、夜って大人でさえ、人影を認識するには通常より時間がかかる。増してや小さな子供。
危機意識の低い親の元に生まれ、可哀相な子供。+36
-1
-
325. 匿名 2018/02/05(月) 14:52:30
子供が泣くからといって
手を繋がない親が多すぎますね
スーパーでも殆どの子供が手を繋がず歩かせている親ばかり
ほんとアホかと思うぐらい放ったらかし
うちの子3人とも必ず手を繋いであるかせていたから癖で何処が行く時は子供から手を繋ぎたがりましたよ
しっかり子供に教えれば
どんな時に手を繋がないけないかわかると思う
躾しろよと思う!ほんと子供が嫌がるから
泣くから可哀想だからではね
周りもほんとこんなアホ親ばかりですよ
+15
-7
-
326. 匿名 2018/02/05(月) 14:53:14
他人事とは思えずゾッとする+7
-0
-
327. 匿名 2018/02/05(月) 14:55:03
100パーセントタクシーが悪いのに
タクシー悪くないとか言ってる奴はなんなの+6
-23
-
328. 匿名 2018/02/05(月) 14:56:16
>>323
責任転嫁じゃなくて、100%タクシーが悪いよ
それが交通ルールで法律
母親が手を繋いでいなかった自分を責めるのとは別問題+13
-16
-
329. 匿名 2018/02/05(月) 14:56:52
ごめんなさい。
タクシーの運転手ってスピードすごい出すイメージです。
田舎住みの田舎のタクシーですが、、、
なので状況もわからないし
母親も手を繋いでないのもどうかと思うけど
母親はきっと自分を責めてるだろうから
そこまで叩かなくてもって思ってしまう。
+10
-17
-
330. 匿名 2018/02/05(月) 15:01:19
>>328
なにいってんの?法律の話してるならこのトピもタクシー運転手が悪い一色でしょ…
別問題のほうの話してるんじゃないの、ここの人達+7
-4
-
331. 匿名 2018/02/05(月) 15:01:22
>>10そうか?3歳なら見えるでしょ。+2
-6
-
332. 匿名 2018/02/05(月) 15:02:15
>>330まったく同じ事思った。+2
-1
-
333. 匿名 2018/02/05(月) 15:02:28
>>330
交通事故で法律以外の別問題ってなによ+2
-6
-
334. 匿名 2018/02/05(月) 15:03:00
別に開き直ってるわけでもないし責任転嫁してるわけでもないですが、
どんな状況でも車が人を引いてしまったら車が悪くなってしまう。
って思って自分は運転しています。+18
-1
-
335. 匿名 2018/02/05(月) 15:03:47
>>333
とりあえず最初からトピを読んでくれば…?
それで分からないならもう1回聞いて+3
-2
-
336. 匿名 2018/02/05(月) 15:04:15
夜道は危ないと思わない親が馬鹿なんだよ?夜道なら尚更手をつながないと危ないと思わないのかと思う!
うちの子ども出歩く時は必ず手を繋がないで歩いてましたし、
危ない所はかならず手を繋いでましたよ!
小学1年ぐらいまで手を繋いでました
+7
-0
-
337. 匿名 2018/02/05(月) 15:05:00
まあ3歳児は大人からは見えなくて危うく蹴りそうになるからね
親が一瞬も離さず手を繋いでいるべき
例え親が手を離していて見えなかった大人が3歳児蹴ってしまったとしても親が悪い
これは歩行者同士の話ね
でも交通事故では100%運転手が悪い+4
-1
-
338. 匿名 2018/02/05(月) 15:06:22
>>335
法律無視して、運転手カワイソーと言ってるバカしかいなかったが
注意義務があるのは親じゃなくて危険物運転してる運転手なのになにいってんだか、としか+3
-19
-
339. 匿名 2018/02/05(月) 15:06:44
>>314あれね、手繋いでも振り払って走り出すとかあるのよ、それでうちの子ひかれそうになって冷やっとした時あります。それから子供が嫌といいながら振り解こうとしてる手を無理矢理繋いでいるけどさっ。+2
-0
-
340. 匿名 2018/02/05(月) 15:06:49
家は5歳と、1歳ですが行動が徒歩が多いため
二人乗りベビーカーを使い
ほとんど道路では、上の子さえ歩かせません。
一人ベビーカーで上の子を歩きで
ちょっと不安な思いをしたので、運動不足では。
とか、言われたりしますが。
本当に怖いので、5歳、1歳のよちよち歩きを一瞬も目を離さない自信ありません。
周りになんと言われても、もう少し二人乗りベビーカーで外出は徹底します。
スーパー内でも二人仲良く座るし私には便利です。+3
-23
-
341. 匿名 2018/02/05(月) 15:08:42
>>320
自分だったらタクシーを恨むでしょ?
て、それ以前に夜道に3歳児を1人で歩かせないから。
まして自分の後ろだなんて。+17
-2
-
342. 匿名 2018/02/05(月) 15:09:09
運転手がしっかり見てたのかも分からないのに、悪くないって決めつけるってすごいね。そんなのニュース見ただけじゃ分からないじゃん。
母親悪いのは当たり前として、タクシーの運転手が悪くないとは言い切れないよ。+4
-6
-
343. 匿名 2018/02/05(月) 15:10:14
ここ最近 見ないよ てを繋いでる親子。ほったらかし。
+3
-3
-
344. 匿名 2018/02/05(月) 15:10:14
タクシーとダンプやトラックのスピード出しすぎて危ないと思う
タクシーなんか三車線で急に進路変更するから危ない。タクシーの運転手って車同士ぶつかるとタチ悪いと聞いたことがある
仕事が出来なくなるとか行っていって、ぼったぐりすると聞いたことがある!
知り合いがぼったぐられた
ほんとタクシー佐川にはぶつかるなと聞いたことがある
気をつけないとダメだね
ドライブレコーダーつけといた方がいいね
+5
-0
-
345. 匿名 2018/02/05(月) 15:10:43
こわいな。法律のこと考えると、母親のうっかりって子どもの人生を潰したと同時にタクシー運転手の人生も潰してるのか+19
-1
-
346. 匿名 2018/02/05(月) 15:11:03
道路の形状から言ってもここは徐行運転するところでしょ
+12
-1
-
347. 匿名 2018/02/05(月) 15:12:28
>>338
日常会話に苦労してそう+3
-1
-
348. 匿名 2018/02/05(月) 15:13:33
>>331
遠くから直進で近づいてきたなら低くても見えやすいと思うけど、角曲がってきたみたいだからかなり見落としやすい状況だと思う+1
-0
-
349. 匿名 2018/02/05(月) 15:14:09
小さな体でお母さんの後を一生懸命追いかけてるとこ想像したら辛い。+12
-0
-
350. 匿名 2018/02/05(月) 15:15:06
とりあえず交通事故は怖い。+6
-0
-
351. 匿名 2018/02/05(月) 15:16:42
>>338
バカに見えるかどうかはあなたの個人の感想
それが話題の別問題です+2
-6
-
352. 匿名 2018/02/05(月) 15:17:11
>>340
質問なんだけど、いつから歩かせるの?小学校とか行くようになったら通学でベビーカー乗せるわけにはいかないし、ハーネスとかして練習していった方が良くない??+16
-1
-
353. 匿名 2018/02/05(月) 15:17:30
お母さんは手を繋がない状況だったのかな?
荷物をもってるとか。
自分も子供がいてよく動く子でした。
手を繋がない子で腕が抜けちゃいそうで強くは繋げなくて
よく丸太を運ぶようにかかえてました。
きっとそれはそれでこの母親は、、、
って思われてるのかなって思ってたなー+9
-0
-
354. 匿名 2018/02/05(月) 15:23:04
どうみてもタクシー運転手の前方不注意+5
-20
-
355. 匿名 2018/02/05(月) 15:24:57
法律がーっていう人は急にどうした?
そりゃ賠償の話とかになれば法律に則って進むけど、正直このお母さんの知り合いがこの事故を知っても「タクシーが100%悪いよ!」と本心で思ってはもらえないと思うよ…+26
-2
-
356. 匿名 2018/02/05(月) 15:25:02
ただただ悲しい、、、+2
-1
-
357. 匿名 2018/02/05(月) 15:26:38
>>340
5歳の子が乗れるベビーカーがあるんですか??しかも二人乗りで。重量オーバーしない??+17
-0
-
358. 匿名 2018/02/05(月) 15:26:53
タクシーに乗車していた お客さんも可哀想…+9
-0
-
359. 匿名 2018/02/05(月) 15:28:34
これが父親だったらもっとコメがのびて袋叩きにされて
自分の旦那の悪口大会になるんだろうな。+12
-1
-
360. 匿名 2018/02/05(月) 15:28:40
母親が100パー悪いよ。酷い。タクシーが気の毒すぎる。
何で?手を繋げよ。何で!可哀想。+39
-5
-
361. 匿名 2018/02/05(月) 15:30:13
>>360
なんかバカっぽい+3
-11
-
362. 匿名 2018/02/05(月) 15:32:53
>>307
私もこれ思った。中々犯人が捕まらなくてその録画映像が逮捕きっかけになったよね。これも同じく交通量の多い大きな道路に車を止め降りそこから外食って親の責任重大だなと思った。+18
-0
-
363. 匿名 2018/02/05(月) 15:42:23
夜に親に連れられて家電量販店に行き、イカれた中学生にビルから落とされた子もいた。
とくかく夜は魔物。子を殺したくなかったらむやみに夜外出しない。一生続くわけじゃなし。
危険な所で手を繋ぐのを嫌がる?ぶん殴ってでも繋ぐ。死ぬよいいいだろ!後悔先に立たず。+44
-0
-
364. 匿名 2018/02/05(月) 15:44:54
>>31
それはどうなんだろ?保育園だと延長20:30までやってる園もあるし、迎えて買い物してたら21時前も有り得るかもね。
それが生活サイクルどうとかの批判は子持ちで働く主婦を応援しなきゃいけない時代によう言わん。+2
-7
-
365. 匿名 2018/02/05(月) 15:46:38
>>325今思ったけどスーパーで手を繋いでたら買い物出来なくない?
何歳くらいの子のこと言ってるかはわからないけど。+3
-7
-
366. 匿名 2018/02/05(月) 15:49:31
>>357
横だけど片方が1歳ならギリ大丈夫じゃないかなと思います。周りに迷惑掛けまいと必死だからゆえでしょ?
そんなにバカにしなくても良いんじゃないのかな。+1
-5
-
367. 匿名 2018/02/05(月) 15:51:34
>>353
例え手を繋げる状況ではなかったにしても、せめて母親が後ろを歩いて目を離さないようにすれば…とか、やっぱりどうしても、防げた事故なんじゃないかと思ってしまう。+24
-0
-
368. 匿名 2018/02/05(月) 15:53:48
>>317
ここよく通るけど、飲み屋ばっかりで夜はタクシーばかりで危ないよ。こんな時間にこんなところ連れ出すなんて親が悪い。
+15
-3
-
369. 匿名 2018/02/05(月) 15:58:08
飛び出した子供を轢いてしまったとか母親以上に一生のトラウマになると思ったのは独身だからかな+4
-3
-
370. 匿名 2018/02/05(月) 16:00:36
トピズレ承知で書くけれど、、、
最近、小学生くらいの子供が横断歩道歩いてても、手を挙げないよね?
事故にあった子はまだ3歳だから、手を挙げる挙げない以前に親が手を繋ぐのが大前提だけど、
昔小学校で交通安全指導だかで横断歩道は手を挙げて渡りましょうって教えられた気がするんだけど、そういう指導はなくなったの?+3
-5
-
371. 匿名 2018/02/05(月) 16:01:18
>>327
100パーセント?、単純脳って怖いわ+3
-6
-
372. 匿名 2018/02/05(月) 16:02:23
悲しい。子供に何かあってからじゃ遅すぎる+2
-0
-
373. 匿名 2018/02/05(月) 16:05:56
夜道は危ないね
一瞬の闇に命なんて簡単に持ってかれてしまう
お母さんも可哀想だし、タクシーの運転手さんも可哀想+4
-0
-
374. 匿名 2018/02/05(月) 16:09:02
自分の子供なのに。
な ぜ 手 を つ な が な い ! !
+21
-1
-
375. 匿名 2018/02/05(月) 16:10:55
嫌がろうが疲れようが泣こうがわめこうが夜道歩くなら手を繋ぐ。母親危機管理なさすぎ。+9
-0
-
376. 匿名 2018/02/05(月) 16:12:53
私も危ない場所で手を繋ぐの嫌がったらゲンコツして丸太みたいに抱えてたよ! 鬼母みたいに見えたと思うけど死なせるよりマシ。 3人何とか事故にあわせず育てたよ。+33
-0
-
377. 匿名 2018/02/05(月) 16:20:35
スーパーの駐車場にもよくいるよね、3才くらいの子供先降ろして放置。親は後部座席に頭つっこんで下の子を降ろしてる。
馬鹿なの?
馬鹿なの?
順番考えようよ。+34
-1
-
378. 匿名 2018/02/05(月) 16:25:47
タクシー運転手が気の毒。
+2
-2
-
379. 匿名 2018/02/05(月) 16:28:04
バカは親になんじゃねえよ+4
-1
-
380. 匿名 2018/02/05(月) 16:29:13
普通の3歳児は寝てる時間だよね?
母親頭大丈夫?+8
-2
-
381. 匿名 2018/02/05(月) 16:32:58
>>340
運動不足以前に色々問題がある気がしますが、どうぞご自由に。+4
-2
-
382. 匿名 2018/02/05(月) 16:33:43
母親の資格ないな。
手を繋がない言い訳はない。
+7
-1
-
383. 匿名 2018/02/05(月) 16:34:07
子供が言う事全く聞かなくて「ママもう知らないからね!」ってなったのかな?+12
-1
-
384. 匿名 2018/02/05(月) 16:41:07
タクシー悪くない
タクシー運転手可哀相
ってコメントが信じられない
確かに夜間は見えにくいし、体の小さな子供なら尚更見えないだろう
でも、夜間だからこそ、左折の時はまず歩行者がいないか、危険がないか、細心の注意を払って運転するべき
ましてやプロでしょ?
車の運転に『慣れ』なんて必要ないんだよ
+14
-11
-
385. 匿名 2018/02/05(月) 16:42:16
うちの娘小学生だけど夜道歩く時はいまだに手を繋ぐよ。意識はしてないけど反射的にそうしてしまう。
3才を野放しにして先を歩くなんて怖くて考えられないわ。娘さんと運転手さんが可哀想。このバカ親!
+12
-6
-
386. 匿名 2018/02/05(月) 16:44:16
手を繋がなかった理由を明かせ+17
-0
-
387. 匿名 2018/02/05(月) 16:48:50
小さな子ども後ろ歩かせて気にならないのかな。こういうニュース多いけど、まさかこんなことに‥の事故じゃなく起こるべくして起こってる事故。
親は相当悔やんでるだろうけど、親の責任。+11
-1
-
388. 匿名 2018/02/05(月) 16:52:51
たった一度でもこういうことあって、後悔した頃には子ども死んでるからね。
一度たりとも失敗は許されない。+14
-0
-
389. 匿名 2018/02/05(月) 16:55:36
だからうちは
怒っていても
どんなに不機嫌でも
子供とは
手を繋ぐ!
手も繋ぎたくないなら
安全なとこに
行くわ+8
-0
-
390. 匿名 2018/02/05(月) 16:57:28
ドライバーが100%悪いってここで噛みついても、子供は生き返らない
手はつなごうよ
+18
-0
-
391. 匿名 2018/02/05(月) 16:58:46
いや、手を繋がない母親が悪いけどタクシーも悪いでしょ
これが普通に大人が轢かれていたらタクシーを擁護する人は少ないよね
おかしな話+11
-12
-
392. 匿名 2018/02/05(月) 17:00:25
我が子も手を繋ぐのを嫌がったりするけど手首を掴んで絶対離さない!何かあったら親の責任。
私は絶対に殺さない!+3
-0
-
393. 匿名 2018/02/05(月) 17:01:26
>>377
分かります。
駐車場で手を繋がない、ましてや先に降ろして放置…
危機感なさすぎだよね。+8
-0
-
394. 匿名 2018/02/05(月) 17:01:27
ガルちゃんは子持ち叩きが好きだから子供が轢かれても運転手より母親を責めるよね
これ普通に大人がタクシーに轢かれてたら本人が悪い、タクシー運転手可哀想ってならないもんね+8
-8
-
395. 匿名 2018/02/05(月) 17:07:02
うちの息子は多動だったので手を繋がずにいるほうが不可能だった。
小さい子どもの手を繋いでいる親御さんが結構いらっしゃってビックリする。
今回の事故も防げた事故だし、亡くなった子供とタクシー側が気の毒すぎる。+5
-2
-
396. 匿名 2018/02/05(月) 17:08:18
395
繋いでいる→繋いでいない+3
-1
-
397. 匿名 2018/02/05(月) 17:11:57
>>394
いや、轢かれたのが大人でも、その轢かれた張本人が叩かれたと思うよ。大人のくせに飛び出すなとか。
急に出てこられたら、ドライバーにしたらたまったもんじゃない。+11
-6
-
398. 匿名 2018/02/05(月) 17:12:41
>>311
多分だけど、子供って大人の都合通りに動いてくれない時多いけど
説得して歩かせるより、置いていけば慌ててついてくるから楽!なんだと思う
そんな事する親は本当に置いて行きかねないから、子供も疲れてても、眠くても捨てられない様に必死についていく
それを子育てと勘違いしてる親が希に事故に遭うんだと思う+7
-0
-
399. 匿名 2018/02/05(月) 17:14:08
私も三才なりたての娘いるけど必ず駐車場と横断歩道は抱っこしてるよ
万が一ぶつかられても自分でガードできるように
百歩譲って出掛けてたとしても手は繋ごう+6
-0
-
400. 匿名 2018/02/05(月) 17:24:22
うちは男の子だからかもしれないけど、どんなに泣こうが嫌がろうが絶対に道路を渡る時は手を繋ぐ!手を繋がないなんてありえない。+6
-0
-
401. 匿名 2018/02/05(月) 17:24:24
あんまり人の育児についてバカにしたり余計なお世話言ってると自分はその倍やられるよ。
自分の育児を過信してる人は周りがドン引きするような事が必ず起きるよ。+2
-24
-
402. 匿名 2018/02/05(月) 17:25:46
私が亡くなった子の父親が祖父母だったら
この母親が泣いてどんなに言い訳しても
絶対に許さないし一生責め続ける+27
-5
-
403. 匿名 2018/02/05(月) 17:26:26
>>397
言いたいことは分かるけど、今回は飛び出しじゃなく渡ってたみたいだからちょっと違うよ+4
-3
-
404. 匿名 2018/02/05(月) 17:28:17
昨日うちの旦那も危なかった。
2歳くらいの子が道路の交差点をフラフラ歩いてて、その子のお父さんらしき人は前を気にもせず歩いてた。
助手席にいた私が気づいてたから運転してた旦那に急いで声かけて大丈夫だったけど、旦那は運転席から見えなかったらしい。私が隣にいなかったらと思うとぞっとする。
本当に小さい子を歩かせる時は細心の注意を払って下さい・・お願いします・・+63
-0
-
405. 匿名 2018/02/05(月) 17:31:16
>>383
だとしてもそれで車道横断はないわー+17
-1
-
406. 匿名 2018/02/05(月) 17:32:12
とにかく
どうしても手を繋がらなかったとしても
子どもの横かすぐ後ろを追いかけるようにくっついて渡りなよ。
離れてるから気づかれないし庇うことができないんだよ。
一緒に轢かれるならまだしも、自分だけ助かってどうするの。+23
-2
-
407. 匿名 2018/02/05(月) 17:41:44
小さい子と手を繋がない親、1日に1回は見かける。それも両手ふさがってるわけじゃなく、手空いてるのに。ひどい人はながらスマホしてる。+30
-0
-
408. 匿名 2018/02/05(月) 17:43:43
うちの近くに保育園と幼稚園あって、躾が厳しかったりお受験に人気なとこだけど、手つないでる親子ほぼ0だよ。だいたいママ同士で歩きながら話に夢中だし。昼間だからかもだけど。+5
-2
-
409. 匿名 2018/02/05(月) 17:43:55
母親の責任だと思う。けど目の前で自分の娘が死んでいく様を見たわけでしょ
これからずっと自分を責め続けて生きていかなきゃいけない。周りの人間も、「あなたのせいじゃないよ」と慰めながら、心の中では「なんで手を繋がなかったの!?」と思ってる
そんな責められる日々をこれから生きていくんだね+52
-1
-
410. 匿名 2018/02/05(月) 17:47:06
ダサいかもしれないけど常にリュック。
手放すようなら抱っこ。
3才なんてまだ言っても聞いてくれないことあるから、過保護と言われても私はこうするしかない。事故にあって後悔したり他人に迷惑かけるくらいならまだマシ。このお母さんは危機感なさすぎだよ。子どもってふらふら歩くから。+31
-0
-
411. 匿名 2018/02/05(月) 17:57:28
親がしっかりしてるかしてないかで子どもの命左右されたらダメ。
手繋ぐなんて簡単なこと。+9
-3
-
412. 匿名 2018/02/05(月) 17:57:56
既出の画像みたいな繁華街なら、タクシーの運転手は客を探してて、歩行者には注意してなかったと思うよ!
タクシーの過失大な事故でしょ
警察でもそのあたりをかなり絞られてるはず
帰宅時間帯のタクシーがどんな荒い運転してるか知らない人ばっかりで、よくタクシー擁護できるね
+5
-19
-
413. 匿名 2018/02/05(月) 18:05:12
自転車乗るんだけど、親が子どもと手を繋いでなくて子どもが飛び出してきたことあって、急ブレーキ。本当にこわかった。思わず親にらんでしまった。
ここ見てる小さい子がいる親御さんは、本当に気を付けてください。何かあってもこちら責任取れませんから。+17
-1
-
414. 匿名 2018/02/05(月) 18:10:54
仮に運転手が悪かろうが、子どもが死んだことに変わりない。
大事なのはなにが起こるか分からないから、事故を予見して親が手と目を離さないこと。+14
-0
-
415. 匿名 2018/02/05(月) 18:11:01
>>391
大人と3歳児は身長差があるから同じなわけがない
大人を見落とす運転手の不注意と
3歳児を見落とす運転手の不注意とじゃ全然違うよ
小さい子は簡単に死角にすっぽり入っちゃうから大人が手を繋がなきゃいけない
+20
-1
-
416. 匿名 2018/02/05(月) 18:14:55
道路横断もだけどさ、歩道で手繋いでない親も危ないよ
歩行者の邪魔になってるし、まだまだ自転車が歩道走ってるから轢かれるかもよ+8
-0
-
417. 匿名 2018/02/05(月) 18:19:55
手を繋がないのはまだしも、子供の前をスタスタ歩く親多すぎる。
こないだ同じように小さい子が母親の後を追って道路に飛び出し、トラックに轢かれそうになったのを見た。
急ブレーキのすごい音もして通行人みんな振り返ってたのに、母親だけは見向きもせず、自分だけコンビニに入って行った。目を疑った。
子供が死んだっていいと思ってるとしか考えられない行動だよ。あんなの虐待の一種だ。+66
-0
-
418. 匿名 2018/02/05(月) 18:22:47
ただでさえ手繋がれてない子供っていつ飛び出してくるかわからなくてヒヤヒヤするのに夜道でそれはないでしょ
ちゃんと手繋いどけよ+15
-0
-
419. 匿名 2018/02/05(月) 18:22:48
やたらタクシー運転手責めてる人は
普段から子供後ろやら前やらに勝手に歩かせてスマホ見てる人(笑)?+20
-6
-
420. 匿名 2018/02/05(月) 18:25:41
>>46
被害者面はしてないんじゃないかな。
母親は自分を責めて責めて責めまくってると思う。
まともな母親だったらね。+5
-2
-
421. 匿名 2018/02/05(月) 18:27:56
スーパーの駐車場とかでも2〜3歳の子を無視してスタスタ歩いてるお母さん結構見る。
頭おかしいと思う。小3の娘が居るけど、絶対目を離さないし何なら手も繋ぐわ。
幼稚園年少の時に、交通量の多い道路を子供だけで渡らせて喋ってて見てないお母さんがいて、速攻疎遠にした。分かり合えないから。+32
-3
-
422. 匿名 2018/02/05(月) 18:29:38
>>412
繁華街でタクシーが荒いなら
そんな場所しかも夜に歩くなら普通尚更
子供置いてスタスタ歩かないよね
母親も白い目で見られるのは変わらないよ
+23
-0
-
423. 匿名 2018/02/05(月) 18:33:17
手を繋ぐの嫌がりやすい時期だけど、嫌がっても子供の力、無理やり母親がつなげばいい。
それも無理なら、道を渡る時なら横抱きにしてもいいじゃん。
田舎の夜道なんて街灯も少ないし、もしこの女の子が黒髪、黒い服着てたら見えないよ。+9
-0
-
424. 匿名 2018/02/05(月) 18:34:05
スーパーの薄暗い立体駐車場で車と車の間から飛び出してきた3歳くらうの子と思いっきりぶつかったことある
私が徒歩じゃなくて車だったらあの子どうなってたことか・・・
ちなみに見渡す限り親いなくて何やってんだって思った+20
-0
-
425. 匿名 2018/02/05(月) 18:35:14
赤ん坊を抱っこしたりベビーカー押して手が空いてないお母さんで、腰やベビーカーに電車の吊革をつけて、それを握らせてる人がいた。こんな便利グッズあるのか!と関心した。
ちゃんとそういうのを使ってくれる親もいるのに、手が空いてても握らない親もいる...。+26
-0
-
426. 匿名 2018/02/05(月) 18:36:59
>>407
一生懸命、親を追いかけてる小さい子見るとかわいそうになる。私若くて産んだけどあんなことしなかったなぁ。
怒られながら必死に追いかけて歩いてる上の子とか。
事情があるにせよかわいそうで見てられない。+32
-0
-
427. 匿名 2018/02/05(月) 18:37:27
病院とかスーパーでもいるよね
母親が歩きスマホしててその後ろバタバタ走り回ってる子供
周りの迷惑考えられないのかな?+7
-0
-
428. 匿名 2018/02/05(月) 18:43:32
小さい子を怒って無視して立ち去る親って、なんで産んだんだろうと思ってしまう。子供はそんな親でも必死に追っかけて見てて哀れになる。
反抗期に盛大に仕返しされればいい。+7
-0
-
429. 匿名 2018/02/05(月) 18:47:23
ほんと、何かあってからでは遅いのにね+4
-0
-
430. 匿名 2018/02/05(月) 18:48:47
保育所のお迎え7時(←家に着くの7時半)だったけど8時半には寝かせてた。
なんで九時前の時間にウロチョロさすの?+2
-1
-
431. 匿名 2018/02/05(月) 18:51:13
>>401
どしたの?何かあった??+3
-0
-
432. 匿名 2018/02/05(月) 18:51:42
私は手を繋がないで真横で歩くのはよくやる。繋ぐとその場から全く動かなくて相当激しい泣き方をする、そして以前に虐待だとか何やってるの!とか見知らぬ人に叱られた事もある。
繋がなければ真横で良い子に歩くし飛び出しもしない。
これが続いてもう疲れて今は自転車かベビーカーにしてる1才半。すると歩かせろと周りはまたウルサイ。
とにかく少し休ませてくれ。死ねば良いとかなんて思ってないから。。。+4
-9
-
433. 匿名 2018/02/05(月) 18:53:42
手を繋ぐのが嫌な子がいるって書いてる人何人かいるけど、嫌がろうが何しようが、繋ぐのが親の責任!!
最悪腕をぎゅっと掴んで、泣こうとだだこねようと叱りつけてでも離さないよ。+46
-1
-
434. 匿名 2018/02/05(月) 18:57:04
うちの子多動だから絶対手を繋ぐ
ひっくり返って暴れたら抱っこでサッと立ち去る
続けてれば「外では手を繋ぐ約束なんだ」てわかると思う
事故にあってからじゃ遅い
根気よく続ければ「そういうもの」だと伝わる子も多いはず
歩道のない道でも就学前の子が手もつながず、親は後ろも振り返らず歩いてる人結構いてびっくりする+11
-0
-
435. 匿名 2018/02/05(月) 18:57:49
>>433
その通りだと思います。
命に関わるのに、うちの子手を繋ぐの嫌がるのよ…じゃ済まされない。
右も左もわからない小さい子を守るのは大人だよ。
本当に愛してるならどんなに嫌がろうと危険な場所では手を繋がないと。
+33
-0
-
436. 匿名 2018/02/05(月) 18:58:48
私歳が離れた弟いるけど、子供の頃手繋ぐの嫌がって暴れて大変だったよ。
うちのオカンはその度に怒って(手が繋げないなら帰るよ!!とか、危ないんだから言うこと聞きなさい!!!!とか)弟の腕がうっすら赤くなるほど掴んで歩いてた。と言うか半ば引っ張って歩いてた…
あの時はカァちゃん怖ええ…って思ってたけどそれが正解だと今は思う。+26
-0
-
437. 匿名 2018/02/05(月) 19:00:10
うちの近所にも一歳児を放し飼いにする親がいて、何回か危なかったよ
どうなるかわかるでしょうに
危なくなるのを見てから、危ない!
って…
ん?馬鹿?
+3
-0
-
438. 匿名 2018/02/05(月) 19:00:47
友達も、駐車場なんかで誰かに会うとずっと立ち話してるの、3歳の子放置で。
私といる時だけかな?
ちょろちょろするから私が囲ってるとママじゃ無いから若干嫌がられるし勘弁してくれよ…+5
-0
-
439. 匿名 2018/02/05(月) 19:02:11
>>432
死ねば良いと思ってなくても手を繋がなかったばかりに死んだ子ばかりだよ。
ベビーカーなら良いと思うけど自転車も危ないよ。+4
-0
-
440. 匿名 2018/02/05(月) 19:04:21
母親が馬鹿すぎて開いた口が塞がらない+3
-0
-
441. 匿名 2018/02/05(月) 19:05:58
>>433
それだと地面を引きずるしかないけど、それが素晴らしいの?荷物みたいに。
抱えるって距離が結構ある場合って暴れ回るのを抑えながら抱えてやれるのかね。
何らかの対策取ってから路上歩かせで良い気がする。+0
-11
-
442. 匿名 2018/02/05(月) 19:08:06
3歳?5歳の娘でもて繋いで横断歩道は渡るよ!3歳なんてまっすぐ歩くのもあやしいよ+0
-0
-
443. 匿名 2018/02/05(月) 19:12:54
>>441
一度、ビュッ!と斜め上向きに引っ張れば引きずらないし自分で歩くよ。叱るときも、ダメよ〜♡とかじゃなく本気で叱ってるし、それでも聞かなきゃお尻も叩くし(ガルちゃんでは体罰!!とか言われるかもしれないけど、私的にはダメよ〜♡って本当に教える気あんの?って思う。)それでも言うこと聞かないほどの利かん坊ではないかな。
+10
-3
-
444. 匿名 2018/02/05(月) 19:15:31
>>439
お住まいの地域によったら必要無いのかもしれませんが、どこもかしも自動車を許可してるわけじゃない地域だと自転車は必要なんですよ。
危ない!危ない!とか言ってたら何も出来ないんで。
それを承知の上で安全対策を取るしかないんですよ。
+0
-0
-
445. 匿名 2018/02/05(月) 19:16:32
外野としては、道路で駄々こねてる子供を鬼の形相で怒ってギャン泣きさせてでも手を繋いでる親より、一見平和そうでも手を繋いでない親の方が虐待を疑うよ。
あーこの子、運良く無事に今まで生きてるんだなって思う。+10
-0
-
446. 匿名 2018/02/05(月) 19:17:21
>>443
だから、だよ。あなたのやり方がどうとかじゃないの。それで済む性質で生まれた子なだけ。
その程度しか育ててなくて知らなくてよく語る気になるね。+3
-7
-
447. 匿名 2018/02/05(月) 19:24:21
もうさ、手を繋ぐなり紐でくくりつけるなり、ベビーカーにのせるなり安全対策せずこういう事故になった場合は、両成敗にします!っていう法律作ってほしいわ。
運転手が本当に可哀想。この人にも守るべき家族はいただろうに無責任な母親のせいで…+7
-0
-
448. 匿名 2018/02/05(月) 19:27:04
手を繋いで歩く。
すら教えられないで、今後やってくる様々な危険と裏合わせの事をどうやって教えていくつもりなんだろう。
+6
-0
-
449. 匿名 2018/02/05(月) 19:28:55
>>419
私は子どもまだ歩けないよ
タクシー運転手に厳しいのは、これが運転手の前方不注意によるものだろう疑い濃厚だから
車運転するなら常にあらゆる危険を予測して注意する義務がある
一方歩行者には安全に歩く権利がある
+3
-3
-
450. 匿名 2018/02/05(月) 19:32:10
お腹轢かれて泣いてたってニュースで見たけど…
凄く痛かったよね、本当に可哀想+6
-0
-
451. 匿名 2018/02/05(月) 19:33:24
>>446
たしかに体操選手か特殊部隊並みの身体能力で手を繋ぐから抱っこ全て潜り抜ける子はいるね。
でも、それはそう言う我が子だって分かっているからこそ、あらゆる手は尽くすんだよ。
夜なんかは特に視界が狭いから気を使うのに。
「母親の後を追って」跳ねられたのと「母親が追いかけて間に合わず」跳ねられたのでは状況は違わない?
+29
-1
-
452. 匿名 2018/02/05(月) 19:33:53
道路からしてここ歩行者も普通に歩いてるような道路でしょ
そんなところでスピード出すな、タクシー
+1
-15
-
453. 匿名 2018/02/05(月) 19:35:48
タクシーかぁ。スピード出す奴は出すからなぁ。
もしそうならドンマイ。
この運転手が法定速度以内で走ってたなら、五分五分にしてあげて欲しいわ。+3
-3
-
454. 匿名 2018/02/05(月) 19:37:43
狭い道路で、「もう置いてくよ!」とかいって怒って先歩いてる親いる
だいたい下の子いたりして手一杯みたいな感じね+39
-2
-
455. 匿名 2018/02/05(月) 19:38:05
3歳児はもちろん一瞬たりとも手を離さないで手を繋いどけと思う
スーパーで走り回るとか他人にぶつかるとか言語同断
3歳児が小さすぎて見えなかった大人がうっかり蹴っちゃっても親の責任
でも交通事故は運転手の責任
車も通れて歩行者も歩いてる繁華街の道路みたいだし
左折するなら尚更注意して徐行運転するのが当然+16
-1
-
456. 匿名 2018/02/05(月) 19:39:02
福山駅前通りの2号線のところかな?
あそこは3車線だし、交通量が昼夜問わず多いから、絶対手つながんといけん所よ。+6
-7
-
457. 匿名 2018/02/05(月) 19:39:08
母親もおかしいけど、タクシーの運転手を擁護するのは違う気がする。スピード落として注意して角曲がったとは思えないけど。+37
-6
-
458. 匿名 2018/02/05(月) 19:39:28
え?左折するときに轢いたんでしょ?
てことはかなり徐行してるはずだよね。
完全に死角に入ったんだろうな。+22
-4
-
459. 匿名 2018/02/05(月) 19:40:10
子どもは(運転手の過失で)見落とされがちだから親は自衛のために手を繋ぎましょうというのと
手を繋がない親が悪い、運転手可哀想というのは違わない?+8
-3
-
460. 匿名 2018/02/05(月) 19:41:09
>>458
ひいて殺すような速度ならなんのための徐行運転だよ+9
-3
-
461. 匿名 2018/02/05(月) 19:41:57
免許持ってない、車運転したことない人は
スピード落としてれば絶対に轢くはずない。
車は確実に自分を見てるし止まる。
と思ってる人多い。
実際はかなり死角があるし、左折時の巻き込みとかなら、バイクですらたまに見えないのに3歳児は完全に死角にはいる。目視しても。
+71
-2
-
462. 匿名 2018/02/05(月) 19:42:55
子どもをなくして誰より自分を責めてるだろう母親をよく叩けるなー
そして加害者のタクシー運転手にまで同情する人は普段から自分に甘い運転してるのか?+8
-22
-
463. 匿名 2018/02/05(月) 19:45:05
>>461
徐行してれば仮にひいたとしてもかすって泊まる程度だよ+3
-14
-
464. 匿名 2018/02/05(月) 19:45:32
泣いてたって書いてる人いたけど
ぐずったかして怒ったお母さんが
先行くよみたいに先を歩いてたのかな?
デパートとか行くとそんな人よくみるし。
そうなら後悔するだろうな…+21
-0
-
465. 匿名 2018/02/05(月) 19:47:57
夜に自転車乗ってたら、爺さんが首から懐中電灯ぶら下げて歩いてた
いいアイデアだなと思って、小学生の息子に習い事の帰りはそうさせてる
+13
-0
-
466. 匿名 2018/02/05(月) 19:48:46
うわ…
起きてからじゃもう遅い+6
-0
-
467. 匿名 2018/02/05(月) 19:49:22
>>462
車なしではできない仕事してるけど、甘い運転なんかしてたら命いくつあっても足りんよ。
人引いたら、たとえ相手が信号無視だろうが車の罪は重いのも、相手の人生も自分の人生も下手したら終わるのわかってる(よっぽどのお馬鹿じゃなければ)
たぶん、タクシー庇ってる人は事故にあってなくても危険歩行の子供や親子連れにイライラした事あるんだよ。自分に甘い育児してるのか知らないけど本当に危ない親子多い。
だから、危ないな!!手ぐらい繋げ!運転手可哀想…ってなるんだよ。
+24
-2
-
468. 匿名 2018/02/05(月) 19:51:44
何人も何人もこれで死んでるのに、なぜあーだこーだ言って手を繋がないの仕方ない!!やってみろ!!みたいな親がいるのか本当に理解できないなぁー。+22
-1
-
469. 匿名 2018/02/05(月) 19:53:56
実際さ、タクシーって荒い運転まじ多いよね。
危ないの何の。
手繋がない放置親も危ないし。
起こるべくして起こってしまった組み合わせって感じ。みなさん気をつけましょ。+39
-1
-
470. 匿名 2018/02/05(月) 19:55:56
>>462
不注意から起きた事故だとしても、普通夜道で3歳児を置いて先に歩くと思う?ましてや信号で?
反省の有無関係なく、その行為が信じられないし許せないんだよ+8
-3
-
471. 匿名 2018/02/05(月) 19:57:17
遅い速度で引かれたときの死亡率の高さ+2
-3
-
472. 匿名 2018/02/05(月) 20:03:19
え?なんでトピの最初、タクシーの運転手擁護ばっかりなの?
夜なのによく見てないし交差点曲がるのに徐行してないから子どもはねたんでしょ。
手を繋いでない母親はもちろん最低で親の自覚ないのは前提だけど、運転手もきちんと見てたらはねないよ。
+9
-13
-
473. 匿名 2018/02/05(月) 20:05:18
どっちかが100対0で悪いなんて思考が極端すぎる+19
-1
-
474. 匿名 2018/02/05(月) 20:08:06
>>473
本当そう思います。悪くないのは子供だけで母親もタクシーの運転手も悪い。+19
-2
-
475. 匿名 2018/02/05(月) 20:08:24
赤ちゃん抱っこしてるお母さんはよく上の子(2~4歳)を置いて車道の横とかサクサク歩いてるよね。
トテトテ追いかける上の子見てたら涙出そうになる。
わたしも下が赤ちゃんで上の子が4歳だけど、どうしても両手塞がってて手を繋げないにしても、子どもに自分の後ろを歩かせるなんて絶対に考えられない。
+26
-1
-
476. 匿名 2018/02/05(月) 20:09:03
>>456
そこじゃないです。三角公園のとこです。+7
-0
-
477. 匿名 2018/02/05(月) 20:12:08
タクシーは悪くない、とかみんな本気で言ってるの?
もし手を繋いでたら母親ごとはねてる案件でしょ。
いくら小さくても見えるから。
夜だからとか背が低いとか関係ないわ。
そんなこと言ってる人は運転したことないの?
夜だし慎重に運転してたら絶対に人はねないから。
母親が手を繋いでなかったから子どもだけ死んでしまったんだよね。可哀想に。+1
-21
-
478. 匿名 2018/02/05(月) 20:14:56
>>404
交差点で運転席から見えないってことはないと思う。
2歳なんて小さいから、まずいないものとして旦那さん視界に入れてなかっただけかと。+1
-8
-
479. 匿名 2018/02/05(月) 20:16:31
後ろ見て急かすような仕草するだけでも運転手気づいただろうに振り返らずスタスタ歩いてたんだろうか+2
-1
-
480. 匿名 2018/02/05(月) 20:19:36
>>470
信号じゃないし、繁華街の普通に歩行者も歩いてるような道路でしょ+6
-0
-
481. 匿名 2018/02/05(月) 20:21:55
千葉の某所だけどうちの辺りは幼稚園帰りお母さんと手を繋いで歩いてる子って見ないな。直ぐ側にいるけど手を繋いではいないみたい。でもどの子もそんな危なっかしく急に飛び出したりもしていないよ。
ある程度は躾で何とかなるんじゃないのかな?
むしろ小学高学年くらいの男子の悪ふざけと暴走自転車の方がかなり怖い。
+3
-4
-
482. 匿名 2018/02/05(月) 20:24:37
>>478
ワゴン系に乗ってるのかね?叩きたいから書けばプラス貰えると思ってるんだろうけど旦那普通に運転レベル糞だよね。+0
-5
-
483. 匿名 2018/02/05(月) 20:30:28
>>477
あなたこそ本当に運転したことあるのか疑問ですよ。
どんなに注意していても車には死角が必ずあります。
教習所でもそのように習いますよ。
自宅の駐車場内で親が発進した車に轢かれてしまった子も過去にいましたよね。
徐行なら助かるとも限りません。+29
-2
-
484. 匿名 2018/02/05(月) 20:32:54
幼児は急に走り出したりするから、手がすり抜けないように手首を掴むのが基本だよ+3
-0
-
485. 匿名 2018/02/05(月) 20:33:08
なんで3歳児を9時に外に出してんだろ?
泣いてたなんて情報書いてる方もいるけど躾のつもりだったのかな?
知らないよ、帰るよ。なんて置いてく振りしていいのは屋内だけでしょ。
虐待行為と一緒じゃないかと思う。ストレスで怒り頂点だったのかもしれないけど。
+14
-1
-
486. 匿名 2018/02/05(月) 20:33:50
今日、私もチャリでひきそうになった。母親が先に歩いてて、道のシカクからジャンプして歩道の真ん中に急にでてきたから。ほんと、母親は手繋げよね。どういうつもりか問いただしたいわ!+18
-1
-
487. 匿名 2018/02/05(月) 20:34:09
手繋がないし後ろ歩かせる母親を擁護する気は全くないけど、駅の近くなのに交差点で信号がない道って相当交通量少ない細道だよね。
そんな道で「全身を強く打って」って、身体中ぐちゃぐちゃなるほどスピード出してた運転手も過失デカイでしょ。
駅近くで見通し悪い癖に信号もないような古い道、交差点とかたまに走るけど昼間でも徐行じゃないと怖いわ。
まぁタクシーの運転が荒いなんてよくあるけど。+2
-5
-
488. 匿名 2018/02/05(月) 20:34:54
街灯もいくつもない、歩道もガードレールもロクにないような道がたくさんある田舎の地域に住んでますけど、夜の真っ暗な時は歩行者に近づかないと車からは見えないですよ。
特に全身黒い服なんか着てると完全に溶け込んじゃって、ライトが届くまで見えない。
事故のあった道がどんな所かわからないけど、たとえばそんな道で曲がった先に身長90センチくらいの子がいても全然見えないと思う。
普段車があまり通らない道だったのかな。お母さん油断しちゃったのかもね…
+9
-1
-
489. 匿名 2018/02/05(月) 20:42:34
子どもって予測しない動きするから死角になったと思う。
うちの子2才の時なんか歩道で斜め後ろに下がったり、しゃがんだりする。自転車に引かれないかひやひやした。
普通は真っ直ぐに前に進むと思って人は自転車運転してるし。手を繋いでる私もまさか斜め後ろにいきなり飛ぶとは予測つかなかった。なんかそういう子どもの突飛な行動を日々、学ぶ感じだったな…慣れた頃にまた??の行動をする。そしていきなり3~4才ぐらいで常識の範囲内の動きになる。+2
-0
-
490. 匿名 2018/02/05(月) 20:43:58
ここ近くなのでよく通る道なんですが
居酒屋街です。
週末の夜間とか
タクシーやら代行の車やら路肩に止まっていたり
タクシーの往き来も多く
ゴタゴタしてます。
しかも、狭めの道
その割りには車通りが多いです。
事故の場所は横断歩道は無く
少し離れた場所に横断歩道が有るのですが
道を横切る人が殆どです。
すぐ5メートル程先には
そんな車通りが多い道が
5本ほど交わる交差点が有ります。
3歳の子供の一人歩きには極めて危ない場所です。
夏祭りの時期には
夜子供連れは多いですが
私も子連れで行きますし、
しかしそれ以外は
余り夜間に子供連れで歩く道ではないです。
お子さま、可愛そうでなりません。
+23
-0
-
491. 匿名 2018/02/05(月) 20:44:50
信号無し、交差点、左折
一番気ぃ付けて運転せなあかんやつやんけ
どんなスピードで左折したんや???
+1
-3
-
492. 匿名 2018/02/05(月) 20:47:55
よく親が自分だけスタスタ歩いて、小さい子が追って歩いてるの見るけど信じられない
親アホ過ぎ+5
-0
-
493. 匿名 2018/02/05(月) 20:48:40
>>415
だから、横断歩道は手を挙げて渡りましょう‼って言われてたんだよね。+8
-0
-
494. 匿名 2018/02/05(月) 20:49:17
>>490
なるほど・・
なんとなくどういう道か想像できた
普段は寝てるけど、その日たまたま夜9時に子供と出歩いていた、たまたま手を繋がなかった、とかじゃないわ
そもそも子供連れてくような場所じゃないってことね
タクシーが路駐しまくるような飲屋街に3歳とか意味わからんね+19
-1
-
495. 匿名 2018/02/05(月) 20:54:50
親DQNだろ+11
-0
-
496. 匿名 2018/02/05(月) 20:57:56
お母さんの後ろ歩いてたのか…
それは運転手からしたら
お母さんに目がいくから
この人が渡ったら左折しようグイーン
ってなるよね
その後ろに小さい子がいても見落としがち
+9
-0
-
497. 匿名 2018/02/05(月) 21:05:17
運転手は悪くないだの気の毒だの母親責めたいばかりにアホか 夜道に子供で見辛かろうが運転する以上注意する義務があるわ+4
-3
-
498. 匿名 2018/02/05(月) 21:08:55
>>494
田舎の飲屋街だから、思ってる感じとはちょっと違うかも。飲み屋に行く感じじゃない人も普通に通る道。
でも手繋がないのはダメだけどね。+1
-0
-
499. 匿名 2018/02/05(月) 21:10:40
>>441
身軽さと素早さでは敵わないから引き摺ってでも
掴まないと子供も理解しないと思う。
手荒にしたくないと私も常々思うけど、それで
取り返しのつかない事になる可能性を考えたら
力で押さえておくしかない時もある。
+2
-0
-
500. 匿名 2018/02/05(月) 21:11:11
左折する瞬間見えなくても前々から気をつけてたら小さい子いるの見えるよね。手を繋いでたら起きなかった事故だろうけど、運転する側も悪いよ。地面に酔っ払いが寝転んでたのとはワケが違う。+2
-4
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
4日夜、福山市の市道で、母親と道路を横断していた3歳の女の子がタクシーにはねられ、死亡しました。警察によりますと、4日午後8時50分ごろ、福山市元町の市道で、母親の後を追って道路を横断していた福山市山手町の長尾双花ちゃん(3)がタクシーにはねられました。この事故で、双花ちゃんは病院に運ばれましたが、全身を強く打っていてまもなく死亡しました。現場はJR福山駅から400メートルほどのところにあるセンターラインのない道路で警察によりますとタクシーは信号機のない交差点を左折したところで、道路を渡っていた双花ちゃんをはねたということです。