-
1. 匿名 2018/02/05(月) 00:57:05
富井副部長がトラブルメーカー+360
-2
-
2. 匿名 2018/02/05(月) 00:57:36
トミーが美味しいと言ったものは山岡にボロクソ言われる+318
-1
-
3. 匿名 2018/02/05(月) 00:58:06
アニメの欠番多い+61
-1
-
4. 匿名 2018/02/05(月) 00:58:25
+77
-0
-
5. 匿名 2018/02/05(月) 00:58:26
どんな難題も料理が解決+307
-1
-
6. 匿名 2018/02/05(月) 00:58:57
山岡から「一週間後、ここに来てください」と言われると、どんなに激怒していた人も素直に来る+517
-0
-
7. 匿名 2018/02/05(月) 00:59:02
士郎の行く先に必ず雄山が現れる+338
-1
-
8. 匿名 2018/02/05(月) 00:59:04
みんないつ仕事してるの?+298
-0
-
9. 匿名 2018/02/05(月) 00:59:05
ヒントとなるものがものすごい遠いもの+169
-0
-
10. 匿名 2018/02/05(月) 00:59:13
イラストが独特+126
-1
-
11. 匿名 2018/02/05(月) 00:59:13
福島の+83
-2
-
12. 匿名 2018/02/05(月) 00:59:27
急激に老けたゆうこさん+193
-1
-
13. 匿名 2018/02/05(月) 01:00:10
学ばない富井副部長+275
-1
-
14. 匿名 2018/02/05(月) 01:00:19
社員寮で自慢のメニュー合戦+131
-0
-
15. 匿名 2018/02/05(月) 01:00:41
この人が出てくる漫画だっけ?+6
-127
-
16. 匿名 2018/02/05(月) 01:00:45
至高のメニューが「それ素材そのままですやん?」っていうやつ多い。きゅうり丸々一本とか+285
-0
-
17. 匿名 2018/02/05(月) 01:00:48
究極と至高の対決は大抵後攻が有利+252
-1
-
18. 匿名 2018/02/05(月) 01:00:52
大原社主が小物
ついでに小泉局長はもっと小物+205
-3
-
19. 匿名 2018/02/05(月) 01:01:29
>>4
栗田さんどんどん貫禄のある体型になってない?+197
-2
-
20. 匿名 2018/02/05(月) 01:01:32
んまいっ!byトミー+81
-1
-
21. 匿名 2018/02/05(月) 01:01:35
大手チェーンはだいたい敵に回してる+192
-1
-
22. 匿名 2018/02/05(月) 01:01:38
食べ物の事となるとくそ真面目になる山岡さんw+165
-1
-
23. 匿名 2018/02/05(月) 01:01:38
後に出した料理のほうが勝ち+161
-0
-
24. 匿名 2018/02/05(月) 01:01:53
オーストラリア礼賛
アジア礼賛
アメリカdisり+131
-3
-
25. 匿名 2018/02/05(月) 01:01:56
私だったら団社長がいいな~+110
-2
-
26. 匿名 2018/02/05(月) 01:02:10
富井副部長の小物感+248
-1
-
27. 匿名 2018/02/05(月) 01:02:21
岡星の私物化+331
-0
-
28. 匿名 2018/02/05(月) 01:02:25
海原雄山すぐキレる+175
-1
-
29. 匿名 2018/02/05(月) 01:02:35
初期は一口で豆腐一丁食べてた山岡+135
-0
-
30. 匿名 2018/02/05(月) 01:03:01
一回の食事代が普通じゃない
岡星とかいくらよ+269
-1
-
31. 匿名 2018/02/05(月) 01:03:06
>>13
富井副部長って現代なら店で暴れてネットで晒されて一発クビになりそう+185
-1
-
32. 匿名 2018/02/05(月) 01:03:10
栗田がクズ+29
-157
-
33. 匿名 2018/02/05(月) 01:03:53
「嘆かわしいものだよ」+78
-1
-
34. 匿名 2018/02/05(月) 01:03:55
初期の栗田さんめちゃかわいかった+365
-4
-
35. 匿名 2018/02/05(月) 01:04:06
海原雄山、食べただけで食材の原産地を当てることが出来る+165
-2
-
36. 匿名 2018/02/05(月) 01:04:07
懐かしい!
ラーメン三銃士とかいたよね+158
-1
-
37. 匿名 2018/02/05(月) 01:04:57
すこやかなお味
胸がすぅっとするわ
一体どういう味なのかあまりピンと来ない+236
-0
-
38. 匿名 2018/02/05(月) 01:05:08
荒川さんと三谷さんの貫禄がすごい
これぞお局様+185
-2
-
39. 匿名 2018/02/05(月) 01:05:28
至高と究極の対決、正直どうでもいいって思う+132
-3
-
40. 匿名 2018/02/05(月) 01:05:29
化学調味料とかもってのほか+184
-0
-
41. 匿名 2018/02/05(月) 01:06:07
山岡のキャラの変化
初期の尖ったキャラが好きだった。
洗われてない野菜を口にして気分が悪くなってイスから転げ落ちるような繊細な男になった時はびっくりした。+243
-0
-
42. 匿名 2018/02/05(月) 01:06:11
海原雄山、現代ならモラハラ、クレーマーレベルの事をするし言う+202
-0
-
43. 匿名 2018/02/05(月) 01:06:19
ヒラメかカレイを食べて「口の中でシャキリポンと踊るわ!!」と独特な表現をする+232
-4
-
44. 匿名 2018/02/05(月) 01:06:24
最近、二木と近城の夫婦が全然出てこない+101
-1
-
45. 匿名 2018/02/05(月) 01:06:38
一度も記事を書いてない、タイピングしてない。
あんなに新聞社って暇じゃないと思う。+177
-0
-
46. 匿名 2018/02/05(月) 01:06:53
ランチタイムがうなぎとかやたら豪華。バブル。+186
-0
-
47. 匿名 2018/02/05(月) 01:06:59
DAN DAN気になる~+186
-3
-
48. 匿名 2018/02/05(月) 01:07:16
金上社長がいつどうやって消えたのか分からない+54
-1
-
49. 匿名 2018/02/05(月) 01:07:56
富井の鼻が、毛穴のボツボツがやたら目立つイチゴ鼻+151
-1
-
50. 匿名 2018/02/05(月) 01:08:57
>>47
気のない〜フリして〜るの〜に〜+74
-1
-
51. 匿名 2018/02/05(月) 01:09:41
子どもの頃、休日の朝は美味しんぼ→クッキングパパだった。+48
-1
-
52. 匿名 2018/02/05(月) 01:09:42
政治部の松川記者もパワハラすごそう+28
-1
-
53. 匿名 2018/02/05(月) 01:11:15
士郎はそんな文句ばっか言うなら外食するなとたまに本気で思ってしまう+180
-1
-
54. 匿名 2018/02/05(月) 01:11:46
栗田さんはなんで山岡みたいな面倒くさい男を選ぶかなぁ~て思ってた
栗田さんがせっかく作ってきたおむすびを山岡が
「ご飯がくっつきすぎている、味がどーのこーの」と難癖つけたのを見たときドン引きした記憶があるよ
栗田さんは山岡のその言葉に究極のおむすびを調べるんだけど私ならこんな男に二度とおむすびを作らないと思った
告白も俺なんか俺なんかイジイジみたいな感じでイライラした+200
-0
-
55. 匿名 2018/02/05(月) 01:11:57
浮浪者まで食通
辰さんて美味しいお店たくさん知ってそう+162
-1
-
56. 匿名 2018/02/05(月) 01:13:21
そういえば、何故か家にあぶない刑事と美味しんぼのリバーシブル下敷きあったなぁw+29
-2
-
57. 匿名 2018/02/05(月) 01:13:31
02:00から放送されますね+15
-0
-
58. 匿名 2018/02/05(月) 01:13:43
松岡で実写化してた事実+144
-2
-
59. 匿名 2018/02/05(月) 01:13:46
>>50
DANDAN気になるぅーが名曲過ぎて初期の頃の曲が微妙だと思う+84
-5
-
60. 匿名 2018/02/05(月) 01:13:47
原作者の好みの物を絶対視し過ぎな面がかなりある+73
-0
-
61. 匿名 2018/02/05(月) 01:14:45
>>43
くやしい!先に言われたw
シャッキリポン!+168
-0
-
62. 匿名 2018/02/05(月) 01:14:48
アニメで面白い回ベスト5
1位鮎の天ぷら
2位幻の魚 鯖の刺身
3位横綱の好物 アラ鍋
4位究極対至高 卵対決
5位羊の脳みそ+46
-2
-
63. 匿名 2018/02/05(月) 01:15:28
アニメ番の渋滞クラクションの音+72
-2
-
64. 匿名 2018/02/05(月) 01:15:47
この漫画で化学調味料は悪という思想を植え付けられた人はかなり居るんじゃない?
全然大丈夫な代物なのに+138
-3
-
65. 匿名 2018/02/05(月) 01:16:17
「日本全国味巡り」で単行本買うのやめた
あれ食レポだよね?+60
-2
-
66. 匿名 2018/02/05(月) 01:16:44
>>58
私の知ってる美味しんぼの実写は唐沢寿明と石田ゆり子と江守徹のだわ+210
-0
-
67. 匿名 2018/02/05(月) 01:17:28
>>63あれってシティハンターの時に使ってる音と似てる気がする+41
-2
-
68. 匿名 2018/02/05(月) 01:18:13
>>32
山岡じゃなくて、栗田がクズ?!
+132
-0
-
69. 匿名 2018/02/05(月) 01:18:22
戦争時代に食べた幼い頃の懐かしの味…
粗末なものしかなかったけれど、必死に生きた時代の食べ物のありがたい味。
あれを上回るうまさはない!的な話。+116
-0
-
70. 匿名 2018/02/05(月) 01:18:40
おチヨの活躍っぷり+142
-0
-
71. 匿名 2018/02/05(月) 01:18:47
後半に堅物やダメ人間の改心タイム+38
-0
-
72. 匿名 2018/02/05(月) 01:18:51
おいしくってオッシャレー
食べ歩きは基本、田畑・三(栗田さんの先輩)も一緒に登場して、富井がやらかす。+115
-1
-
73. 匿名 2018/02/05(月) 01:18:58
佐藤浩市と松岡と唐沢寿明がやったけど。
イメージ的に唐沢にぴったりだけど、あのグータラさは表現できてない。
よって山岡はアニメの中の人物だとわかる。+100
-1
-
74. 匿名 2018/02/05(月) 01:19:11
栗子のウザさ+24
-1
-
75. 匿名 2018/02/05(月) 01:19:13
>>32
えー‼山岡さんモラハラじゃない?豆腐とワカメの具で味噌汁の味が濁るって意味不明+179
-2
-
76. 匿名 2018/02/05(月) 01:19:20
>>58
個人的に山岡士郎は
唐沢寿明のイメージだな+121
-0
-
77. 匿名 2018/02/05(月) 01:19:32
佐藤浩市の山岡と三国錬太郎の雄山こそ至高!
リアル親子で確執があったから尚更+154
-3
-
78. 匿名 2018/02/05(月) 01:21:05
プラットホームに滑り込んだ〜♫+11
-5
-
79. 匿名 2018/02/05(月) 01:21:08
冬虫夏草をこの漫画で初めて知った
+22
-0
-
80. 匿名 2018/02/05(月) 01:21:09
>>58
このキャスティング、実写化の中でも相当良い部類に入ると思う!+29
-7
-
81. 匿名 2018/02/05(月) 01:22:54
この漫画に毒されて冷やし中華は認めないみたいなめんどくさい友達が居た+84
-2
-
82. 匿名 2018/02/05(月) 01:23:56
読み返してみると
度々、京極さんがしれっと失礼な発言してる。+254
-2
-
83. 匿名 2018/02/05(月) 01:25:36
海原雄山
初期→モラハラ、虐待、暴言、偏屈
後期→超人格者
この扱いの変化よwww+183
-0
-
84. 匿名 2018/02/05(月) 01:25:36
ラーメン三兄弟+14
-1
-
85. 匿名 2018/02/05(月) 01:26:14
何かあるとすぐに周大人に頼る+108
-0
-
86. 匿名 2018/02/05(月) 01:26:44
山岡の声はいい声してる。カカシ先生♡+49
-3
-
87. 匿名 2018/02/05(月) 01:26:46
結局、文化部って何してるのかサッパリわからない+151
-0
-
88. 匿名 2018/02/05(月) 01:27:25
山岡の作った料理に対して不潔な雑巾のような匂いがするわ…!と言い放つゆうこさん笑笑
この漫画結構悪気なく毒吐いてるのじわるw+155
-2
-
89. 匿名 2018/02/05(月) 01:27:47
後半になると岡星さんの出番が極端に減る+62
-1
-
90. 匿名 2018/02/05(月) 01:28:10
唐人先生のデレ具合+42
-1
-
91. 匿名 2018/02/05(月) 01:29:38
文化部名物〇〇食べ物自慢大会+75
-0
-
92. 匿名 2018/02/05(月) 01:30:17
この会社(東西新聞社だっけ?)の社員、仕事しなさすぎ
その割には文句が多い
あと、出産子育て礼賛みたいな雰囲気
↑これを感じるようになって読まなくなった+89
-0
-
93. 匿名 2018/02/05(月) 01:30:19
栗田さんの食レポがイマイチ伝わらない+55
-1
-
94. 匿名 2018/02/05(月) 01:30:27
ちょいちょい雁屋は反日左翼イデオロギーを垂れ流す
+94
-2
-
95. 匿名 2018/02/05(月) 01:31:04
栗田さんがもはや無条件で雄山の味方
全てを擁護する勢い+95
-1
-
96. 匿名 2018/02/05(月) 01:32:37
竹林の登場が多いきがする。+12
-0
-
97. 匿名 2018/02/05(月) 01:33:02
あんな楽そうな会社に入りたい+70
-2
-
98. 匿名 2018/02/05(月) 01:33:46
海原雄山はフランス料理をはじめとした西洋料理を初見でバカにするも、ツンデレ気味に改心する(ハンバーガー、フォンドボー等)+83
-1
-
99. 匿名 2018/02/05(月) 01:35:21
海原雄山が車を降りたら必ず雷がなる(アニメ)+51
-1
-
100. 匿名 2018/02/05(月) 01:39:31
今思えば栗田さんってとんでもないビッチかも
初期の頃から毎度、まだ全然付き合う対象でもないのに山岡さんの腕をナチュラルに自ら組んで歩く+75
-4
-
101. 匿名 2018/02/05(月) 01:40:41
山岡さんの目がゆで卵みたいじゃ無ければもっとイケメンだったと思う+70
-1
-
102. 匿名 2018/02/05(月) 01:40:46
山岡と栗田さんが結婚するまでの荒川&田畑の山岡に対するあたりがひどい。山岡への女性関係を勝手に勘違いして暴力ふるったり罰として無理やり奢らせたり、かと思えば栗田さんを団社長とくっつけようとしたり。ふたりとも色々世話になってるはずなのに...+85
-1
-
103. 匿名 2018/02/05(月) 01:40:57
トミーがうるさい笑+63
-1
-
104. 匿名 2018/02/05(月) 01:42:29
鶏肉でボケが治ったり、豚肉でガンが消えたり 医療を超えすぎ+139
-1
-
105. 匿名 2018/02/05(月) 01:43:46
めちゃくちゃ好きな漫画だから語りたい事だらけなんだけど、なんて表現すればいんだろ。
山岡のオールバックのかっこよさとかストーリーの面白さとかアニメ版の真剣な悩みの相談者と比べてチープな絵とか山岡のスーツ黒々し過ぎだろとかあのネクタイの結び目ちっさとか山岡ギャップありすぎとかそれとくらべ山岡を批判するくせに核心に迫れない栗田さんとか北大路魯山人にそっかりな海原雄山とか80年代好きには懐かしいところとかめっちゃ好き。語りきれない。+59
-0
-
106. 匿名 2018/02/05(月) 01:43:58
海原のツンデレ+23
-0
-
107. 匿名 2018/02/05(月) 01:44:19
山岡、このお局達には強く出られない+126
-2
-
108. 匿名 2018/02/05(月) 01:45:18
山岡「俺の知り合いの劇画原作者が~」←作者の体験や思想を語る+72
-1
-
109. 匿名 2018/02/05(月) 01:45:33
タイトル忘れたけど、自分オリジナルのはずかしい食べ物大会の話好き+117
-0
-
110. 匿名 2018/02/05(月) 01:53:25
食べ物で色々な知人やたまたま知り合った人の恋愛問題や家庭問題を解決。+26
-0
-
111. 匿名 2018/02/05(月) 01:53:30
>>1+42
-0
-
112. 匿名 2018/02/05(月) 01:53:31
>>109
バター醤油ご飯とかソースかけご飯とかのやつ?笑+105
-0
-
113. 匿名 2018/02/05(月) 01:57:02
アップルパイの話あったよね。+56
-1
-
114. 匿名 2018/02/05(月) 01:57:29
>>112
そう!美男美女のカップルのやつね+53
-1
-
115. 匿名 2018/02/05(月) 01:59:05
海原雄山のアイスの話好き
いつも食べたくなるわ+12
-1
-
116. 匿名 2018/02/05(月) 01:59:40
子供の頃アニメ版から入ったけど声優さん効果もあり山岡さんがカッコよく見えてましたw
大人になって漫画読み返したら、山岡さんのキャラがちょっと違うと思った。
アニメ版はグータラだけどもクール?な感じの印象がしたんだけどな。
ちなみに漫画版ではパルマでのイタリアン対決が好きです。+25
-0
-
117. 匿名 2018/02/05(月) 01:59:52
準レギュラーがやたらと多く、そしていつしか消えてゆく+44
-0
-
118. 匿名 2018/02/05(月) 02:02:36
絵がどんどん横に広がっていってわけわかんないことになってる
アスペクト比をちょうどよくいじって印刷して欲しい
+91
-1
-
119. 匿名 2018/02/05(月) 02:03:47
サラダだけでは痩せられない女の人の話。
あの太さに共感したけど、笑
さすがにサラダだけたべてたら痩せられるよね?+114
-2
-
120. 匿名 2018/02/05(月) 02:04:44
石垣島?のサンゴの精霊の話とか、色々なところにテレポートする話とか、稀に摩訶不思議な話がある+51
-1
-
121. 匿名 2018/02/05(月) 02:05:27
なんて豊かな味なの!それでいて〜+78
-0
-
122. 匿名 2018/02/05(月) 02:05:35
>>100
言い寄られていた団社長と金城カメラマンをはっきり断るでもなく、ずーっと天秤に掛けて散々利用する位
雄山も骨抜きにされたし男を転がすのがやたら上手い+134
-0
-
123. 匿名 2018/02/05(月) 02:10:00
>>15
それはラーメン発見伝の芹沢さん+0
-0
-
124. 匿名 2018/02/05(月) 02:11:12
>>113 紅玉っていう酸っぱいリンゴじゃないとだめなやつだっけ?+64
-1
-
125. 匿名 2018/02/05(月) 02:15:23
ミスター味っ子と混同されがち+18
-0
-
126. 匿名 2018/02/05(月) 02:19:09
私には益岡さんはずっと岡星さん+47
-0
-
127. 匿名 2018/02/05(月) 02:19:19
人気店に何時間も並んで入って、一口食べてダメだ出ようとか言われたら一緒に食べに行った人めっちゃ迷惑だよね?当然お金も払ってるんだろうし+114
-0
-
128. 匿名 2018/02/05(月) 02:21:14
主人公にイライラ
なら、おめーが作れよおめーが!+41
-5
-
129. 匿名 2018/02/05(月) 02:23:24
>>82
失礼すぎワロタw+57
-1
-
130. 匿名 2018/02/05(月) 02:23:45
アイスを居合い切りで切って断面を見たり、寿司をMRIに通したりして美味しい方とまずい方を比較する話があるけど、なんか他にやり方あるだろって思う+143
-0
-
131. 匿名 2018/02/05(月) 02:27:39
>>124りんごの皮でアップルティーも作るやつ。+60
-2
-
132. 匿名 2018/02/05(月) 02:30:52
捕鯨を反対している外国人に、鯨ということは内緒で鯨料理を食べさせた回はさすがに違うなぁと思った+83
-2
-
133. 匿名 2018/02/05(月) 02:35:52
まともな上司が谷村部長しかいない。笑+126
-0
-
134. 匿名 2018/02/05(月) 02:36:00
今ちょうどabema TVで見てる
リアルタイムでは見てない世代だけどぼけーっと見れて面白いわ+11
-1
-
135. 匿名 2018/02/05(月) 02:39:33
超能力者の瞬間移動で食材を取りに行く
200キロで走るバイクに2ケツして食材を取りに行く+66
-1
-
136. 匿名 2018/02/05(月) 02:41:32
>>128 時々お店の厨房に入って美味しく作っちゃうからまたタチが悪い+80
-0
-
137. 匿名 2018/02/05(月) 02:45:20
>>15
この漫画ご存知の方いましたら何というか教えてください!気になります!+1
-5
-
138. 匿名 2018/02/05(月) 02:48:11
>>137
ラーメン発見伝+8
-0
-
139. 匿名 2018/02/05(月) 02:49:07
>>102 あ、ごめん田畑さんと三谷(花村)さんだった+12
-0
-
140. 匿名 2018/02/05(月) 02:49:58
二人と近城さん団さんも一気に結婚するあたりの、プロポーズとか、愛ある朝食対決とか、新居探しあたりの話が好き。
でも雄山は恐いときのほうが良かった。最近優しすぎる。+60
-0
-
141. 匿名 2018/02/05(月) 02:52:14
栗田さんが東西新聞に入った第1巻は「100部コピー頼む!」「新入り!灰皿片しといてくれ」などとこき使われる激務だったはずだが
究極のメニューに携わるようになったら
デスクでおしゃべりしてるかお茶飲んでるだけ・・いつ仕事してる?+110
-0
-
142. 匿名 2018/02/05(月) 02:53:04
二木さんのおばさんのキャラがすごいけど好き。
気弱な旦那さんがすっぽん食べて頑張る回があったような。+42
-0
-
143. 匿名 2018/02/05(月) 02:53:17
モラハラの子はモラハラ+23
-0
-
144. 匿名 2018/02/05(月) 02:53:56
>>16 バラの花についた朝露とかもあったね+27
-1
-
145. 匿名 2018/02/05(月) 02:54:17
美食倶楽部を飛び出した人にも優しい雄山。+30
-0
-
146. 匿名 2018/02/05(月) 02:57:04
山岡と栗田が結婚してつまらなくなった
会社の人間と四六時中一緒だったらやだなあと思ってた
独身時代、栗田がセレブ男性にもてる
二木がツンデレだけど、性格よくて、財閥令嬢で、才媛でゴージャス+79
-1
-
147. 匿名 2018/02/05(月) 02:57:15
子どものころ、フォアグラという食べ物を初めて知った。
そしてあん肝のほうが上手いらしいということも。笑+59
-0
-
148. 匿名 2018/02/05(月) 02:58:39
>>136
>>128
山岡「ラーメンか…気晴らしに俺に作らせてくれないか」
栗田「ごめんなさい、やらせてあげて」+42
-0
-
149. 匿名 2018/02/05(月) 03:00:09
ベッドで寝てる事後の画像見た人いる?
グーグー寝てる山岡の隣で栗田さんが不満そうに背を向けてるやつ。
せつない。+15
-0
-
150. 匿名 2018/02/05(月) 03:01:07
大概の事件は中松警部がからんでる。
そして山岡に協力的。
山岡家も訳あり人間を家で預かりすぎ。+28
-1
-
151. 匿名 2018/02/05(月) 03:01:17
ドタドタドタ『良三!良三はいるか!!』のイメージ+55
-1
-
152. 匿名 2018/02/05(月) 03:09:23
山岡の周りは金持ちばっかり
京極さん、板山社長、唐人先生、団社長、二木頭取、オウメさん
ボンボンの山岡+60
-0
-
153. 匿名 2018/02/05(月) 03:15:22
岡星は男前でガタイがいいのに、良三は子供っぽくて小柄で、似てない+32
-0
-
154. 匿名 2018/02/05(月) 03:16:59
ファッチューチョンという謎のスープ+71
-1
-
155. 匿名 2018/02/05(月) 03:17:44
初期の食べ物はこれ食べたい!ってのが多い
皮付きトンポーローたべてみたいよ~+62
-0
-
156. 匿名 2018/02/05(月) 03:23:06
なんだかんだ1番失礼な物言いをするのは実は栗田くん。しかも自覚症状なし。+75
-0
-
157. 匿名 2018/02/05(月) 03:25:47
cv.井上和彦
シロウのカッコよさの7割はキャラクターボイスで出来ている。+61
-1
-
158. 匿名 2018/02/05(月) 03:28:18
チバテレだかテレ玉だか、夕方帯で再放送してるよね。+8
-0
-
159. 匿名 2018/02/05(月) 03:28:55
全部の役を藤岡弘さんで実写化したのが見たい!
絶対に面白そう+6
-7
-
160. 匿名 2018/02/05(月) 03:29:29
「じゃ、こうしましょ。美味しかったら許す。まずかったら死刑」
:(;゙゚'ω゚'):+32
-1
-
161. 匿名 2018/02/05(月) 03:36:47
東西新聞社の面々が食事に行く
↓
店主やたら失礼
↓
士郎キレて店主煽る
「3日後、俺が本当の○○食わしてやりますよ」
店主受けて立つ
↓
3日後
料理対決 店主完敗 素直に改心
↓
めでたしめでたし+126
-0
-
162. 匿名 2018/02/05(月) 03:40:00
やたら料理屋で海原雄山とバッタリ会う士郎。
プロレスのマイクパフォーマンスのように、ちちくりあう2人。+74
-0
-
163. 匿名 2018/02/05(月) 03:43:54
>>144
なんだそれw
目玉の親父の朝ごはんみたい+18
-0
-
164. 匿名 2018/02/05(月) 03:44:24
社主はいつでも紋付袴+66
-0
-
165. 匿名 2018/02/05(月) 03:53:47
対決は最初に出された料理はかなりの確率で負け+47
-0
-
166. 匿名 2018/02/05(月) 03:56:32
朝鮮で生えてるトンガラしは甘みがある!
日本のは辛い!と朝鮮あげ+20
-6
-
167. 匿名 2018/02/05(月) 03:58:05
>>157
サイボーグ009
島村ジョウやな
+1
-0
-
168. 匿名 2018/02/05(月) 03:58:33
最初の頃の栗田さんがマジ可愛い+48
-0
-
169. 匿名 2018/02/05(月) 04:04:35
色んなことを解決してる山岡さんだが盟友の岡星のお店はガラガラじゃん助けてやれよ。+29
-0
-
170. 匿名 2018/02/05(月) 04:04:48
アボリジニの蜜アリ食べてみたい+25
-1
-
171. 匿名 2018/02/05(月) 04:05:56
山岡「おふくろは雄山にいじめられて死んだ!」
栗田「いいえお母さんはきっと尽くして幸せだったわ!」
みたいな主張だったのに結婚して
山岡「みそ汁の具は一種類だけにしろ、サンマの頭は落とせよ、漬物の切り方はあーだこーだ」
栗田「もうイヤ!(2日で家を飛び出す)」
君たち話が違うよね...+158
-0
-
172. 匿名 2018/02/05(月) 04:08:30
今千葉テレで見てます。
海原雄山が山岡の料理がダメだと悟ってひと芝居入れ対決を後日に延ばしたのはちょっと感動した。+15
-0
-
173. 匿名 2018/02/05(月) 04:12:08
「山岡さんの知り合い」が至る所に存在する
どんだけ人脈あるねんwwww+92
-0
-
174. 匿名 2018/02/05(月) 04:15:54
良三がタバコ吸う話で
山岡「料理人はタバコ吸っちゃいけないんだよ」
ってお前も吸ってるやんけ!ってツッコミを入れだか喫煙所で居眠りしてるだけ。+52
-1
-
175. 匿名 2018/02/05(月) 04:19:34
千葉テレの再放送のオープニングはちょっとテンポが早い気がするが気のせいか?+0
-0
-
176. 匿名 2018/02/05(月) 04:24:39
あなた、話があるからここに座って、今日具合が悪くてお医者さんに行ったら言われたの、「おめでとうございます」って...
なんて言われたら誰だって妊娠だと思うよね
なんだよまだ新婚ですって言ったらおめでとうございますって言われたって+78
-0
-
177. 匿名 2018/02/05(月) 04:33:43
山岡家に行きたくなった
+2
-1
-
178. 匿名 2018/02/05(月) 04:34:52
おそらく東京駅近くの丸の内勤務であろう山岡がタクシーで銀座の岡星に向かう。+30
-1
-
179. 匿名 2018/02/05(月) 04:45:03
リアルだと思う海原雄山
美食倶楽部を主任の中川に任せて毎晩愛人宅でお泊まり。+2
-6
-
180. 匿名 2018/02/05(月) 04:49:18
この対決をみたい
岡星兄対中川主任+12
-0
-
181. 匿名 2018/02/05(月) 04:51:48
奥さんがつわりのため好きな食べ物を我慢している山岡たちが旅館に集まってこっそり食べるのを、奥さんたちが集団浮気と誤解する話がハチャメチャで好き。
「しらゆき...この部屋ね。なにが白雪よ、今夜の白雪は血に染まるわ!」って部屋の名前にまでイライラしてるセリフに笑った。+98
-0
-
182. 匿名 2018/02/05(月) 04:54:41
山岡「よ!本村!」
って本村さんは山岡より大分年上でしょ?いくら父の海原雄山の方が本村さんより身分が上でも敬語使えよ!このバカタレ!+24
-3
-
183. 匿名 2018/02/05(月) 05:23:42
>>45
昭和60年代生まれ平成世代はパソコンはWindows95から始まったと勘違いしてるかもしれないけど。80年代後半はタイプライターとは別にパソコンはあったからね(ワープロもあった)。
新聞社にしてはあのオフィスあまりにもおかしいからね。+32
-0
-
184. 匿名 2018/02/05(月) 05:38:39
山岡夫妻は化学調味料入りの料理を食べると「舌がしびれる」らしい。
鋭敏な舌の持ち主なのね。ハイハイ。+53
-1
-
185. 匿名 2018/02/05(月) 06:00:53
海原雄山が卑怯な手を使う
究極のメニューが先に発表して後から至高のメニューが発表になると、雄山が究極のメニューはこれが足りないあれがダメだと後だしじゃんけんみたいなことをする。
この料理法使うなよと士朗とゆうこに言っといて、自分がそれを使う。
士朗が作った料理法をパクって勝つ。
鉢植えをトマトをサラダだと出す。+16
-1
-
186. 匿名 2018/02/05(月) 06:06:15
領子に頼まれた鯖寿司を自分だけ買って‼と電車の中で開けさせる栗田とお局二人。士朗(2つ頼まれたのに1つになっちゃって…ブツブツ⬅自分も食う)ごめん、みんなに食べられちゃって1つしかないんだ…
いちご大福の話といい最初の頃の栗田がとことんクズ。+45
-1
-
187. 匿名 2018/02/05(月) 06:10:49
きわ子
すま子
とわ子
ゆう子
つた子
変な名前が多い。
でき婚がすごく多くて、赤ちゃんがいると言うと、ものすごくビックリする父親。
自殺未遂も多い。+45
-1
-
188. 匿名 2018/02/05(月) 06:18:44
>>109
単行本15巻の最後に載ってる話ですね〜+4
-0
-
189. 匿名 2018/02/05(月) 06:20:48
謎の幽霊屋体⁉の話が好き
うちのラーメン、不味いですかぁ〰〰〰?
~~~~~(m--)m+7
-0
-
190. 匿名 2018/02/05(月) 06:38:37
原作者がアレ。+12
-1
-
191. 匿名 2018/02/05(月) 06:44:18
>>184
海外でボランティアして帰国したんだけど
日本のお弁当を久しぶりに食べたら舌がジンジンと痺れました…凄く驚きました。やっぱ何かそれなりに入っているんだなあと思いました。
多分、山岡栗田さんはずっと自然な物を口にしてきて敏感舌なんだと思います+18
-2
-
192. 匿名 2018/02/05(月) 06:50:09
岡星って山岡達以外の客を見たことがない+46
-0
-
193. 匿名 2018/02/05(月) 06:55:44
最初はコミックの色が紫とか黄緑だったのに、だんだんゴールドしかしなくなったのはなぜ?
父が100巻くらいまでは持ってたので。
お米をお水に入れて食べるのが衝撃的でした。+24
-0
-
194. 匿名 2018/02/05(月) 07:04:00
本物の親子で、映画化された。+46
-3
-
195. 匿名 2018/02/05(月) 07:10:05
1、2歳の子供に生牡蠣食べさせてたのが衝撃だった。+30
-0
-
196. 匿名 2018/02/05(月) 07:16:42
山岡さんと雄山は親子なのに容姿が似てなさすぎ
山岡さんと、山岡さんの子供も全然似てない+4
-0
-
197. 匿名 2018/02/05(月) 07:18:35
>>195
乳児に蜂蜜食べさせて単行本未収録になってるし
栗田さん妊娠中でも酒飲んでるし
作者や編集が疎いんだろうね+62
-0
-
198. 匿名 2018/02/05(月) 07:18:37
栗田くん後半奢りまくり。
むしろ貢いでる。+5
-0
-
199. 匿名 2018/02/05(月) 07:19:44
海原雄山も孫には弱い+63
-13
-
200. 匿名 2018/02/05(月) 07:21:07
バブルだしかもだけど自由だよね。会社にしょっちゅう栗田さんの友達が来てプライベートな相談とか仕事そっちのけで受けて解決。+18
-1
-
201. 匿名 2018/02/05(月) 07:22:45
>>199
このコラ本物だと思ってる人たまにいるよね+26
-2
-
202. 匿名 2018/02/05(月) 07:41:37
士郎と雄山の険悪な雰囲気の仲裁に、唐人先生が入る。
昔から思ってるんですが、唐人先生って志村けんがじーさん役やってる時に似てませんか?
今は志村けんがリアルじーさんになってるけど。+10
-1
-
203. 匿名 2018/02/05(月) 07:50:33
富田とかいう人格障害者がいる+33
-0
-
204. 匿名 2018/02/05(月) 07:50:49
>>157
先日おそ松さんで、美味しんぼのパロディやってました。六ツ子の父親役が井上さんだから。岡星じゃなく松星だった。+20
-0
-
205. 匿名 2018/02/05(月) 07:52:06
なんだかんだで社長や会長の心が広い
普通はあんな部下にバカ呼ばわりされたらクビだよね?+31
-1
-
206. 匿名 2018/02/05(月) 07:52:41
部長が登場人物で一番人格者
+34
-1
-
207. 匿名 2018/02/05(月) 07:53:14
>>199
それコラだよ+19
-3
-
208. 匿名 2018/02/05(月) 07:56:11
>>101
本当にゆで玉だ!+60
-1
-
209. 匿名 2018/02/05(月) 08:07:19
はるさんのお店が近所にほしい。+38
-0
-
210. 匿名 2018/02/05(月) 08:08:11
飛沢・難波はなんか受け入れられなかった...特に難波。ジャイアンタイプでマザコン気質って...+16
-4
-
211. 匿名 2018/02/05(月) 08:12:45
こんなのは素人が作ったただのごった煮だ!!+26
-1
-
212. 匿名 2018/02/05(月) 08:19:40
アニメが大好きだった(^^)とんかつ慕情はガチ泣きしました(T . T)せめて山岡栗田の結婚までやってほしかったなあ+15
-0
-
213. 匿名 2018/02/05(月) 08:19:51
みんな詳しいな+20
-0
-
214. 匿名 2018/02/05(月) 08:21:45
京極 美味いポトフを作るのは至難の技だ
難波の仕事相手 ポトフは下手な料理人が作るとただの煮込み料理になってしまう
ポトフ作る自信が無くなった+36
-0
-
215. 匿名 2018/02/05(月) 08:26:33
行商のおばさんが会社の中まで来る+24
-0
-
216. 匿名 2018/02/05(月) 08:28:02
栗田ゆうこ、雄山が作ってくれたアイスクリームを食べて、ソフトクリームのようにだらしない感じじゃないわ!
ソフトクリーム大好きな私は殺意沸いた。
鍋焼きうどんは味が濁ってるだのホットケーキは泥くさいだの、ネギは下品だの(他にも腐るほどある)食材の悪口てんこもり。
一番嫌いなのは、冗談じゃないよアワビとナスじゃ格が違うだろうというセリフ。
アワビとナスを比べて、格が違うなんて思考はどこからくるんだろう?+73
-0
-
217. 匿名 2018/02/05(月) 08:35:39
栗田さん、出産ギリギリまでエコーのない診療所に通っててびっくりした。+47
-0
-
218. 匿名 2018/02/05(月) 08:59:06
最近の新人二人(一人関西弁の)が入ったあたりから面白くない。+14
-1
-
219. 匿名 2018/02/05(月) 09:00:09
鮒寿司
リバロ
腐乳
共通点がある。+8
-0
-
220. 匿名 2018/02/05(月) 09:24:00
おにぎりを食べた山岡、一言。
「...30点」
栗田さん「まっ!!」
このやり取りなんか覚えてる+39
-0
-
221. 匿名 2018/02/05(月) 09:53:31
山岡≒作者がよく女性に理解あるっぽい意見を吐くが
出てくる奥さんのパターンが皆
切れ長の目で控えめでダメ夫を立てて支える昔ながらのタイプ+27
-1
-
222. 匿名 2018/02/05(月) 09:55:18
うどんを食べた感想
「おばあちゃんの打ったうどんは天使のほっぺだけど
こっちは象のおしりだわ!」+64
-0
-
223. 匿名 2018/02/05(月) 09:56:42
海の生き物の卵を海そうめんとか言って食べてて
なにげにゲテモノ食いマンガ+6
-1
-
224. 匿名 2018/02/05(月) 10:04:00
海外取材に
ただで飲み食いしたいだけの富井副部長が同行を許される。
多分読者からの指摘が多かったのか
どこかの話で飛行機の中の山岡が副部長に
「俺たちは取材費が出るけど副部長は自費でね」
と言い訳めいたセリフを言っていた。+20
-0
-
225. 匿名 2018/02/05(月) 10:06:12
食べ物を頬張ったまま大口開けて喋る、叫ぶ。+13
-0
-
226. 匿名 2018/02/05(月) 10:09:13
初期の社主は海原雄山と同等レベルに
どっしりした大人物だった。
初期の部長は今の紳士ぶりが信じられないくらい
目つきも態度もガラの悪い人物だった。+37
-0
-
227. 匿名 2018/02/05(月) 10:13:27
Amazonプライムではまってます。
が、スペシャルの美味しんぼの山岡の顔が別人すぎて違うアニメ見てるみたい。島耕作になってるww
あるあるはもう一人人を呼んであります→ほぼ海原。
+22
-0
-
228. 匿名 2018/02/05(月) 10:14:00
>>202
あー似てるかも!
あと最初の頃の海原雄山は丹波哲郎そっくりだった。
たまにモデルが分かりやすいキャラ出てくるよね。
白菜と豚炒めのは宮沢りえだし
サーフィンの井部は多分矢部。
文化部3人娘はやっぱり猫が好きの恩田三姉妹っぽい。+5
-1
-
229. 匿名 2018/02/05(月) 10:19:30
たまに出てくる方言が好き。
特に火消しのじいちゃんの江戸っ子弁と
大阪から来た人の大阪弁と
京極さん娘の京都弁は気持ちよくて
読んでるだけで声が聞こえてくる感じ。
+6
-0
-
230. 匿名 2018/02/05(月) 10:30:49
食べただけでどこ産の鮎が判別できるとかどういう舌をしてるのか+11
-0
-
231. 匿名 2018/02/05(月) 10:33:56
この前のおそ松さんのパロディおもしろかったw+16
-2
-
232. 匿名 2018/02/05(月) 10:36:25
まっすぐなきゅうりをやたら嫌う+21
-1
-
233. 匿名 2018/02/05(月) 10:40:14
>>231
まさに>>6を皮肉ったようなオチだったねw+3
-0
-
234. 匿名 2018/02/05(月) 10:46:35
人物が手に持ってる茶碗やスプーンがやけにちっちゃい。
多分描いてる人が体格いいんだろうと推測。+2
-0
-
235. 匿名 2018/02/05(月) 11:08:52
スケット・ダンスのこのパロディすきw+29
-0
-
236. 匿名 2018/02/05(月) 11:50:13
>>235
色んなキャラがいるwww
山岡、クッキングパパ、味っ子(?)
ザ・シェフ・味平?+19
-1
-
237. 匿名 2018/02/05(月) 12:19:23
山岡は三流私大卒の落ちこぼれキャラなのに、同級生がやたらイケメン、金持ち、エリート+9
-1
-
238. 匿名 2018/02/05(月) 12:26:45
栗田さんほか、刑事の嫁二人、ブラックの嫁、ジュティ(団社長の嫁)は妊娠してる時に、酒を飲みまくってる。お正月に日本酒飲んだり、スコッチウイスキーの旅でスコッチ飲んだり、ビール、ワインもガブガブ飲む。作者は妊娠中は飲まない方がいいって知らない?クッキングパパの虹子さんは凄い酒豪だけど、妊娠中は絶対飲まなかったよ。+21
-1
-
239. 匿名 2018/02/05(月) 12:32:06
ある日、岡星に行く山岡と栗田。
ほかの客がワインの持ち込みをするのを、苦々しい顔で見る山岡。和食とワインの組み合わせを楽しむ客を見て、もう見てられない帰ろう‼と店を出る。
何日かたって、ワインを岡星で飲む山岡と栗田…
こんな話凄く多いです。+41
-1
-
240. 匿名 2018/02/05(月) 12:37:41
井之頭五郎の方が好き+25
-1
-
241. 匿名 2018/02/05(月) 12:37:42
なんだかんだで岡星が一番名店な気がする笑+34
-0
-
242. 匿名 2018/02/05(月) 12:39:40
195
筍食べさせた話もあったよ。柔らかい部分?だからってがつがつと・・
筍なんて灰汁の強いもの一才くらいの子供にはたべさせませんよね?+6
-1
-
243. 匿名 2018/02/05(月) 12:51:38
岡星最強なはずなのにいつ行っても客が0。+41
-0
-
244. 匿名 2018/02/05(月) 13:05:53
素材の説明が面倒になると
本物の〇〇で誤魔化す。
これは近所の本物のお豆腐屋さんとか本物の醤油とか
+4
-1
-
245. 匿名 2018/02/05(月) 13:15:09
>>239
時々、読者からの反論に対するアンサーなのかなと思う話があるね。
「和食はワインに合わない」と結論付けた話からしばらくして
「俺は合わないと思うけど、合う和食も探してみようと思う」
という話が載ったり
「一番うまい米は国産」と再三言ってたのが
「タイ米には悪いことした」という話が出てきたり。+11
-0
-
246. 匿名 2018/02/05(月) 13:34:27
ポテトボンボンは作ってみると相当難しい+19
-0
-
247. 匿名 2018/02/05(月) 13:37:34
>>32
何これ。だめなの?+1
-1
-
248. 匿名 2018/02/05(月) 13:44:41
>>245
ワインは魚介類すべてに合わないと思うと言っといて、あるレストランで牡蠣には当然白ワインと言っててビックリした。
高級フレンチでラングスティン(高級なザリガニのような食材)の上にトリュフがのってるのを見てバカにしたような顔をしたけど究極のメニューには海老にトリュフソースかけた料理があるし、士朗自身が若いとき、伊勢海老トリュフ蒸し作ってる。
スープの入ってない小籠包は小籠包じゃないって話があるのに、メニュー対決の審査員(無能が多い)は雄山の作った小籠包食べて、どうやってスープを小籠包にしたの⁉といってる。
何年も究極のメニュー担当してる栗田ゆう子は椎茸を養殖できるのを知らなかった。
何年も描いてて作者は忘れちゃうの?+18
-0
-
249. 匿名 2018/02/05(月) 13:54:49
>>215
スケバン軍団、会社内で爆竹を鳴らす男(娘が産まれた時の近城)まで現れるくらいだもの...
そういや社内に犬を保護して給湯室でスジ肉を煮て食べさせてたこともあったよね。やりたい放題か!+12
-0
-
250. 匿名 2018/02/05(月) 13:58:52
>>248
「牡蠣には当然白ワイン」なんて言ってる話あったっけ?
ラングスティンにトリュフは、海老にトリュフという組み合わせ自体が悪いと言ってるんじゃなく
ソースや調理法などに何の工夫もなく
ただ高価な食材をこれ見よがしに並べてみました的発想が
料理として感動を与えないって話だと思った。
例えば蒸し料理は開けたときの香りのミックスに
トリュフを使った意味があるよね。
小籠包や栗田さんの知識なんかは確かにそうだね。
小籠包は読者に解説する意味もあって仕方ないけど
海原雄山に顕著なように、長く続いたせいかキャラ変がすごいw+5
-0
-
251. 匿名 2018/02/05(月) 14:04:24
>>247
>>32なんてまだ序の口だよ~ページをめくると
・みそ汁の豆腐小さすぎるよ
・サンマの頭嫌い。取って焼くでしょ誰だってそうだよ
・きゅうりの漬物の切り方は薄切りでしょ取りにくい
・納豆に卵なんて混ぜたら生臭いし味が騒々しい
翌日
・今度は豆腐大きすぎ!
・頭のないアジの干物なんて首なし死体みたい
・カブの漬物を薄切りにするなんておかしい
・山椒ある?みそ汁にいれるんだ+37
-1
-
252. 匿名 2018/02/05(月) 14:05:55
舌べろ麻痺+1
-0
-
253. 匿名 2018/02/05(月) 14:08:45
>>250
牡蠣に白ワインの話は奇跡の鼻というタイトルだったかな。
あるレストランで牡蠣の蒸し料理を前菜に出して、士朗が牡蠣には当然白(ワイン)だし、と言ってる。今までさんざん牡蠣とワインの組み合わせはダメと言ってて、洋食の店で牡蠣と白ワインの組み合わせを出すのかな?と思いました。
栗田さんもワインと絶対合わないのがこの生牡蠣よと言ってるし、生アワビと白ワインを組み合わせたら死ぬかと思ったと士朗も言ってた。
火を通せば、合うと言いたかったんですかね?
最初の頃はブイヤベースにも合わないときっぱり言ってましたね(ついでにエスカルゴも合わないらしい。)+7
-1
-
254. 匿名 2018/02/05(月) 14:10:14
困った時の岡星+21
-0
-
255. 匿名 2018/02/05(月) 14:17:58
韓国の酷い話はググればいくらでも出てくるけど美味しんぼの作者はそれを見てどう思うんだろう?美味しんぼ大阪対決では日本人が韓国人を差別してて恥ずかしい!いつまでも世界に日本は認められないよなとトミーが嘆いてるけど、その言葉そっくり御返しするよ。とにかく美味しんぼの韓国中国アゲは凄い。
日本を貶したと思ったらカレー対決でスプーンやフォークは電気工事の道具と言ったり、コンソメスープは西洋の器で飲むより日本の器で飲んだほうが感動するとか、白トリュフリゾットを漆器で食べて、これが西洋の器じゃ感動は覚えんと言ったりしてる。なにかと比べたり争わないといられないのかなこの作者は。+24
-3
-
256. 匿名 2018/02/05(月) 14:29:34
各メーカーに喧嘩売ってることが多い
ドライビールをスプーン舐めた味とか
Windowsを使ってる奴はマゾだとか
化学調味料はまるで毒物扱い+27
-0
-
257. 匿名 2018/02/05(月) 15:04:29
>>256
作者はアップル信者なのかな…Windowsはこれを見てスピリッツのスポンサー降りたんだよね。
科学調味料の話は明太子の話に出てきますね。舌がジィンとくるのは大量の科学調味料のせいだと書かれてる。舌がしびれるのは結局化学的根拠はないんですよね。
科学調味料の原料は砂糖きびから出る廃糖蜜、コールタールのような代物だと言ってるけど、ゴールデンシロップという名前で普通にお店にある。
それからラム酒も作られる。
究極のメニューにラム酒を使ったものもあるのに。+21
-2
-
258. 匿名 2018/02/05(月) 15:11:51
>>253
思い出した!牡蠣のシャンパン蒸しね。
でも確か、「牡蠣には(当然)白ワイン」なんては言ってなかったよ。
鍋にドボドボシャンパン入れるの見て「もったいない」と言った栗田さんに
「牡蠣のシャンパン蒸しなんだから、シャンパンけちったらダメ」とか言ってたくらい。
とりあえずフランス料理風にしてみようとこの料理を試した程度で
山岡もあまり美味しいとは思ってなかった記憶がある。
でも確かに後年の山岡だったら
思いついても試そうとはしないよねw
日本酒とかを使いそう。
+2
-2
-
259. 匿名 2018/02/05(月) 15:14:26
「鍋対決」に出ていた「京味」の西さんと
「春夏秋冬編」に出ていた西さんを見比べると
年取ったなと思うw+2
-0
-
260. 匿名 2018/02/05(月) 15:28:11
>>257
えっスポンサーだったの!?よくあんな話書いたな...性能やデザインセンスをボロクソにけなしてたよね。そりゃ降りるわ。編集者って色々止めないもんなのかな。+22
-0
-
261. 匿名 2018/02/05(月) 15:35:34
>>258
奇跡の鼻ってタイトルあるでしょ。
それは牡蠣対決のとき。
山岡家に強盗が入って、反省した男がすごい嗅覚の持主で山岡があるレストランにその男を連れて嗅覚を生かして、料理をシェフに作らせるの。そのときの前菜に殻つきの牡蠣を蒸して出して、ワインは何を出そう?ということになって山岡が牡蠣には当然白だし、と言ってる。+4
-0
-
262. 匿名 2018/02/05(月) 15:40:30
>>199
こんな顔だったっけ、いつもと違いすぎるすごい+2
-1
-
263. 匿名 2018/02/05(月) 15:41:00
>>258
奇跡の鼻じゃなくて魔法の鼻というタイトルでした。この本に載ってます。
美味しんぼは出てるものは全巻持ってます。+7
-0
-
264. 匿名 2018/02/05(月) 15:42:18
>>262
それはコラです。本物はこっち。+34
-0
-
265. 匿名 2018/02/05(月) 15:43:34
>>216
ソフトクリームの件は私も同意!
アイスにスプーンが入らないってだけで「ごめんなさい、もういいわ」って、とろけ食べすれば食べられるでしょ。って思ったわ。+14
-0
-
266. 匿名 2018/02/05(月) 15:47:45
>>261>>263
思い出した!
その人が食べたいものを
匂いで判断して作りますっていって
香草たっぷりの料理を作るやつね。
シャンパン蒸しと勘違いした。
あれはしょうがなくない?レストランに日本酒ないでしょ。+0
-0
-
267. 匿名 2018/02/05(月) 15:49:15
雄山は敵チームに反撃する言葉がない時は「むう」と言う+17
-0
-
268. 匿名 2018/02/05(月) 15:53:51
たまに実在の人物や農園が出ますよね。
そこだけアニメ顔でなく、デッサン調のタッチ。
岸朝子さんも出てた。+18
-0
-
269. 匿名 2018/02/05(月) 15:55:42
>>268
道場六三郎も出てたね。
岸朝子の紹介で。+14
-1
-
270. 匿名 2018/02/05(月) 16:04:38
>>266
確かにレストランで日本酒は無理ですね。
ワインの話でワイン評論家のめがね巨漢の男が生では生臭いがカキフライにするとワインに合いますよと言ってましたね。日本酒の話ですべての魚介類に合わないって話は過去のことなのかな作者にとって。
美味しんぼでは何度も牡蠣とワインの組み合わせがダメと言ってきたのは生の時だけ(山岡がフレンチで日本酒を持ち込むときとペナン風お好み焼のとき)だったし。
サラダの時といい、コロコロ言ったことが変わるからな。+2
-0
-
271. 匿名 2018/02/05(月) 16:10:39
食べた人のリアクションを見るに、ファッチューチョンってスープが究極のメニューの中でも一番究極そう。2回も出てきたし。+13
-0
-
272. 匿名 2018/02/05(月) 16:18:23
士朗が雄山の皿を間違って割って、この皿一枚の価値のないお前が‼死ね‼死んで償え‼山岡母、どうか許してやってください!と言うとええい、うるさい‼とひっぱたく。こんな家庭で育ったならぐれても当然なのにチヨはぐれたことを呆れていた。先生(雄山)は心の優しい方なんです‼と士朗の前で泣くけど、あんたに何がわかるんだ((怒)と思った。ある日ゆうこ実家でバーベキューをしてて(栗田両親、祖母、祖母のボーイフレンド大柱、栗田兄、山岡夫妻)新聞社の男性の息子がグレて親と喧嘩した話になり、出来の悪い息子をもつと一生の不幸だねぇ…と大柱が言ったら、一斉に士朗の顔を見る。どうして俺の顔を見るの!と士朗は怒る。両親が優秀で子どもが出来が悪くて周りがこんな目で見るって山岡が可哀想になった。親の教育が悪いとは誰も言わない。
母親も士朗の寂しい気持ちを全然理解してなかったし。栗田にいたっては出来の悪い息子(山岡)がいて、海原雄山の苦労がよくわかるわなんて言うし。出来の悪い私が当時読んで、怒りを覚えた。+21
-1
-
273. 匿名 2018/02/05(月) 16:23:53
>>270
あれは
「俺は合わないと思うが合うのも探して」にシフトした話題じゃなかった?
オーストラリアで実験した時も、天ぷらならいけるとか
サンマに合うと思ったとかの意見も出てた記憶が。
でもサンマの時は栗田さんが「そんな人もいるのね!私はとても無理」って瞬殺してたけどw+3
-0
-
274. 匿名 2018/02/05(月) 16:31:13
>>272
作者が雄山の年に近づいたせいか
雄山がどんどん偉大になって
士郎がただのひねくれたガキになってったよね。
そして息子の嫁はすっかり舅のファンに。+24
-0
-
275. 匿名 2018/02/05(月) 16:35:51
海原雄山といえば
ラーメンの食いっぷり+10
-0
-
276. 匿名 2018/02/05(月) 16:36:07
>>273
カキフライはワインに合う話は、チヨがニンニクわかめスープを作ったり、ポテトサラダがワインに合うって言った話です。
雄山がすっぽんのスープと茶碗蒸し、鰯の塩焼きをワインに合うのを証明してみせました。
生の醤油だと合わないけど火を通して使いすぎなければ、ワインとぶつからないと言ってましたね。+1
-0
-
277. 匿名 2018/02/05(月) 16:40:14
魚卵とワインが合わないのは本当。
探偵ナイトスクープでワインといくらや塩辛?を合わせると口の中が生ゴミになるって小ネタ集でやってました。例の専属シェフが試して、シンクにゲーゲー吐いてました(笑)。+10
-0
-
278. 匿名 2018/02/05(月) 16:44:17
チョコレートそうめん食べてみたい。
あるクラシック音楽をお菓子に例えて、答すあまってのはちょっと…と思った。+14
-0
-
279. 匿名 2018/02/05(月) 16:45:45
天皇家は朝鮮と繋がってると士朗が言ったけど、本当なのかな。+6
-0
-
280. 匿名 2018/02/05(月) 16:50:10
>>272
雄山、妻が具合が悪くて寝てるのにほうじ茶をいれろと言う(茶葉を焙じるところから)→妻はいれようとするけど山岡は母が心配な一心で焙じる道具を叩き壊す→母、山岡をひっぱたきあなたは人の心が分からないの、と責める
息子の気持ちもくみ取ってやれよ...と思った
+47
-1
-
281. 匿名 2018/02/05(月) 16:59:42
>>280
そうそうそれ。芸術家の奥さんって大変なんだなと思った。二人で納得してればいいけど、子供に理解しろってのは無理。
ちなみに母親のなまえは山岡とし子。なれそめも最新刊に載ってる。+21
-1
-
282. 匿名 2018/02/05(月) 17:02:17
これ爆笑した+15
-9
-
283. 匿名 2018/02/05(月) 17:07:13
アニメで帝都新聞がリゾートホテルで豪華な食事、東西新聞が海でごった煮みたいな鍋を食す回で途中ホテルが火事になって山岡さん率いる男陣がめっちゃ距離があるホテルにみんなで向かっていって火を消しにいってたけど、絶対むりやろwwって思った。
あと、警部が軽い犯罪(スピード違反とか逮捕しなきゃいけないのにしなかったり)
揉み消しすぎ。+8
-0
-
284. 匿名 2018/02/05(月) 17:10:05
「艶冶な香り」とか「禅味がある」とかの言葉は
この漫画で知った。+3
-0
-
285. 匿名 2018/02/05(月) 17:11:02
>>281
ほんとそうだよね。体が危険な状態で士郎を産みたいと思ったのも天才の血を残さなきゃだめだ...って理由だったし。。
ありがとう、最新の方読んでなかったけどなりそめ知りたいから買おうかな。+8
-1
-
286. 匿名 2018/02/05(月) 17:12:50
中松警部がクズ。トミーに次ぐトラブルメーカー。
中松の同僚がみさ子さんと出会う寒天と恋って話が好き。寒天黒蜜が美味しそう。+15
-1
-
287. 匿名 2018/02/05(月) 17:16:07
>>285
281です。雄山と士朗が仲直りして士朗が雄山をお父さんと呼ぶところは涙ぐみました。ゆう子も泣き崩れます。これで終わりなのかな。できたら全県巡ってほしいのですが。
まさか士朗が3人のパパとなるとは…+13
-0
-
288. 匿名 2018/02/05(月) 17:26:04
よくぞ日本人に生まれけり、の話が好きです。
たたみ鰯というものを初めて知りました。
身近にある食べ物に感謝する気持ちになります。
私が食いしん坊なのは、小学生のときに美味しんぼを愛読していたからだと思います。
でも、調理はまったくもって下手ですね…。+14
-0
-
289. 匿名 2018/02/05(月) 17:43:19
+30
-1
-
290. 匿名 2018/02/05(月) 17:50:57
>>288
私もその話好きです。油揚げとしらすと大根おろしご飯美味しそう。その前の話の再帰の時かな?画家が挫折してしまう話で山岡が夕食をふるまう。鮎の酢漬け、ウルカ、昆布の煮物、生湯葉、牛肉味噌漬け焼き、イカの沖漬け、どれも美味しそうです。+8
-0
-
291. 匿名 2018/02/05(月) 18:05:47
ひらめがシャッキリポン+12
-0
-
292. 匿名 2018/02/05(月) 18:06:24
目玉焼きの焼き方で国際会議が開催される+18
-0
-
293. 匿名 2018/02/05(月) 18:10:58
初期の雄山、やや小物感あった。
四郎にやりこめられたり。
いつの間にか人格者。+11
-0
-
294. 匿名 2018/02/05(月) 18:13:55
初期、米の輸入自由化反対
後期、タイ米の美味しい食べ方で外国米擁護
+2
-0
-
295. 匿名 2018/02/05(月) 18:19:01
藤田だっけな?
一匹狼の絵画鑑定士の話が好き。
奥さんの話をじっと聞くヒトコマ
絵の真贋を見破る目で奥さんの顔を見てるんだよね。
「そんな誤魔化しが目的じゃありませんよ。今日の料理は精進料理」
からのどんでん返しも最高。+10
-0
-
296. 匿名 2018/02/05(月) 18:37:53
>>295
あの絵を管理出来るのは、心から旦那さんを愛していた奥さんしかいないだっけ?
私もあの話好き。あの頃は面白かった。+14
-0
-
297. 匿名 2018/02/05(月) 18:49:38
山岡の周りでくだらない喧嘩が多発して山岡がキレてしまう話で焼き葛餅が出てくる(琥珀色の水飴を葛粉に入れて練って蒸して片栗粉つけて綿実油で焼いて焦げめをつける)がすっごく美味しそう!自分で作るのは無理そうだからどこかに売ってないかな。+7
-1
-
298. 匿名 2018/02/05(月) 18:50:58
>>292 目玉焼き丼は試すとほんとにおいしい。+10
-0
-
299. 匿名 2018/02/05(月) 18:57:10
私が言いたいことは、豆腐とワインは旅をさせるな‼️+20
-0
-
300. 匿名 2018/02/05(月) 19:03:57
日本語がおかしい外国人いたよね、ジェフやブラックじゃなくて、2回くらいしか出てこなかった人。
「やぶさかではないでしょう?」とか言ってた気がする。+7
-1
-
301. 匿名 2018/02/05(月) 19:07:35
>>94
絶対読んでないよね。
美味しんぼって日本には優れた食文化があるのに、海外の文化を必要以上に有り難がったり、企業の利益追求で日本の本物の味を踏みにじるのやめようって回ばかりじゃん。
言うなれば愛国左派だよ。
+5
-4
-
302. 匿名 2018/02/05(月) 19:13:59
山岡と栗田さん、確かに仕事上色々な場面で時を過ごしてきてお互い好き同士?なのは分かるけど。
恋人関係すっ飛ばしていきなり結婚するんだ…と驚いた。
+32
-0
-
303. 匿名 2018/02/05(月) 19:17:56
>>300
アーサーと
名前忘れたけど時代小説ファンの女がいたね。
アーサーの日本語が面白かった。
英語を直訳するとこうなるって感じで。+10
-0
-
304. 匿名 2018/02/05(月) 19:19:43
蜜がたまったアリのお腹をかじりとって食べる話が生じて衝撃的だった+14
-0
-
305. 匿名 2018/02/05(月) 19:24:26
>>300
こんにちはだったでございますか‼
奥さんはちえみという。やっぱりしゃべり方おかしい。+5
-1
-
306. 匿名 2018/02/05(月) 19:29:35
>>301
私もそう思う!
左=間違い=反日っていう
リトマス紙みたいな安直な判断には危うさを覚える。
右も左も正しいこともあれば間違いなこともあるし
なんなら両方ないとバランス崩れて困るものでもある。
美味しんぼは基本的に面白いマンガなんだけど
プロパガンダが増えたのがちょっと残念だった。
主張が左だからじゃなく、マンガを使って分かりやすくプロパガンダしようという意図が
右でも左でも嫌。
長良川河口堰で、栗田さんが「あの悪魔のように不気味にそびえ立ってるのは(うろ覚え」
みたいなこと言ってて、そのイメージ操作の意図が嫌だった。
あとはまあ、やっぱり福島かなあ…
美味しんぼはずっと読んできたし
ほんとに好きなんだけどね。+11
-2
-
307. 匿名 2018/02/05(月) 19:32:40
ケチべえ社長がホームレスの辰さんのレストラン(デパートの全国うまいもの博の試食コーナー)で接待を受け、すっかりご満悦でポンと1億円寄付した話が好き。初期の頃は読み物としても面白かった。+33
-0
-
308. 匿名 2018/02/05(月) 19:32:40
>>184
私は少量では感じなかったけど、某有名ラーメン店で食べたら舌の痺れと激しい頭痛に襲われたことがある。調べたら化学調味料の大量使用であるみたい。だから舌が鋭敏な人なら山岡夫妻みたいに少量でもあるかも。
+6
-1
-
309. 匿名 2018/02/05(月) 19:44:02
父親の海原雄山嫌ってるけど
海原雄山の息子だからあんなことやっててもクビにならないし
海原雄山の息子だからの人脈なんじゃないの?+18
-0
-
310. 匿名 2018/02/05(月) 19:52:41
暖雪という葛のお菓子を作る和菓子屋の話が好き。和三盆をこれで知った。
和三盆をとりあげた話もあったね。三盆あられ糖食べてみたい。最期にほっぺにチュウされて、にやける山岡。+18
-1
-
311. 匿名 2018/02/05(月) 19:56:26
>>296
>>295
あれ、タッチ違うけどギャラリーフェイクの藤田なんですよね。
親戚一同の前で鑑定
↓
呆れた顔して「値段はここにいる人(他の強欲な親族が連れてきた鑑定士たち)たちに聞いたらいいんじゃないですか?とりあえず失礼します」と帰る。
↓
偽物だったのか!と言って引く親族
↓
岡星で奥さん慰労。贋作摑まされたなんて夫が可哀想
↓
藤田が美術館設立書類を持って登場
↓
「私は贋作だなんて一言も言ってませんよ。ご主人は素晴らしい審美眼の持ち主だ!全て本物です」
見事なオチ。
+13
-0
-
312. 匿名 2018/02/05(月) 19:57:20
>>303
そーだそーだ、アーサーでした!
ありがとうございます。そう、翻訳ツールにかけたような日本語 笑 なんか巻物と丼で日本語のおかしい二人が揉めてましたね
>>305
あーそんなセリフありましたね笑 奥さんも同じくハテナだらけの喋り方でしたね。+8
-0
-
313. 匿名 2018/02/05(月) 20:10:26
>>235
これはお腹痛いわww+1
-0
-
314. 匿名 2018/02/05(月) 20:16:06
花村さんも、いつの間にかお局ポジションの仲間入りしてたけど初期はかわいかった+30
-0
-
315. 匿名 2018/02/05(月) 20:20:29
>>308
つけ麺で有名な某店なんて、スープ作るときに業務用の味の素 (スーパーで売ってる上白糖みたいな感じ) を一袋ざざーって寸胴に注ぎ込むんだよ。もちろん、大量にスープを作るわけだから、そのぶん味の素もたくさん使うってだけだけど。ちなみに、化学調味料で舌が痺れるとか、単なる妄想だよ。成分的に、原理的にあり得ないから。+5
-3
-
316. 匿名 2018/02/05(月) 20:22:51
二木さんも初登場が1番美人だった...+33
-0
-
317. 匿名 2018/02/05(月) 20:28:26
確か至高のメニューでコーヒーの果実が出てきましたよね。あれに子供の頃からずっと憧れて、南米にまで行って食べてみました。味は…繊細すぎてよくわからなかったですw+15
-0
-
318. 匿名 2018/02/05(月) 20:36:30
>>315
妄想とは言えないと思う。
+3
-2
-
319. 匿名 2018/02/05(月) 20:43:39
>>316
二木さん割りといい子だよね。
栗田さんも嫌いじゃないけど、栗田さんの両親が嫌い。
特にお母さんは山岡を無視して明らかに海原家の遺産狙いで和解を推し進めるし。
お父さんは栗田さんや山岡に理解を示して「仕方ないんじゃないか」って感じのセリフを言ったと思えばお母さんが「許しません!」と言えばお母さん側になるし。
私だったら山岡さんと雄山くらい拗れてたら結婚前に無理に和解させようとしない。
+21
-1
-
320. 匿名 2018/02/05(月) 21:08:25
>>316
当時、男性に大人気の樹まり子(みきまりこ)というAV女優がいたんだよね。髪形も顔も似てるから作者がわかってつけたのかと思った。+2
-4
-
321. 匿名 2018/02/05(月) 21:12:14
>>312私の妻のちえみでした。
アーサーがとろろのこと?発明しました。私知らない、
なんのことですか?食べたい。
私の日本語、みんな言いますね、上手だよ。
山岡(もうためだ…夫婦そろってこれじゃ頭が崩れる)+6
-0
-
322. 匿名 2018/02/05(月) 21:23:31
>>231
おそ松さんのお父さんの声は山岡士郎の声と同じ人ですもんね。+3
-0
-
323. 匿名 2018/02/05(月) 21:40:32
>>72
これ覚えてる!
確かポムスフレだよね?
子供の頃お母さんにやってもらったけど
こんな風に丸くならなかった(笑)+5
-1
-
324. 匿名 2018/02/05(月) 21:45:19
アニメの栗田さん毎回服違ってたよね+1
-0
-
325. 匿名 2018/02/05(月) 21:49:57
山岡さんは屋上で昼寝したり取材と称して経費で美味いもん食いまくり
富井副部長みたいな感じの人も新聞社の管理職になれていい時代だよね+7
-0
-
326. 匿名 2018/02/05(月) 21:59:37
小泉局長がグレかけた息子のために不器用ながらも手料理つくる話が好きだった。
息子にだけ食べさせるんじゃなくて、息子と向き合うために自分も一緒に食べてたのがステキ。
父親の愛を受け止めて大学受験頑張った息子さんもステキ。+12
-1
-
327. 匿名 2018/02/05(月) 22:08:24
妊娠と勘違いしてた時には大喜びだったのに、本当に妊娠してたら「別に…」的な発言しちゃう+9
-0
-
328. 匿名 2018/02/05(月) 22:09:26
>>326
及第粥ね。+3
-3
-
329. 匿名 2018/02/05(月) 23:02:33
道路が渋滞すると雄山の「馬鹿どもに車を与えるなっ」をいつも思い出す。
中川さんの「ははっ」もw+16
-0
-
330. 匿名 2018/02/05(月) 23:05:18
山岡のお母さんが栗田さんに激似で「マザコンか・・」と妙に納得した+14
-0
-
331. 匿名 2018/02/05(月) 23:05:27
タケノコを土中から掘り出さず、周りをたき火して蒸し焼きにする料理が出る
食べた後、
ふるまった人「この食べ方は美味しいのですがその後10年(だっけ)タケノコが生えなくなるんです」
深刻そうな顔をした栗田さん「美味しいものを食べるためには犠牲も必要なのよ」
美味しいものを食べるためなら自然破壊も厭わない
ていうか食べた後に言うなや後味悪いわ、と思った記憶+15
-0
-
332. 匿名 2018/02/05(月) 23:09:50
>>308
それ、化学調味料に使われてる何かの成分のアレルギーじゃないの+4
-1
-
333. 匿名 2018/02/06(火) 00:41:20
トミーが貧しかった時代にお母ちゃんだかが作ってくれたガムの話が衝撃でした。
小麦粉を手で挟んで水をかけながら揉むとグルテンだけ残るってやつ。
ガムみたいに噛めるとは思えず。+15
-0
-
334. 匿名 2018/02/06(火) 00:57:12
目玉焼き丼ぶり みたいなのは、これを読んでから作りはじめて、アラフォーになった今でもたまに作る。+8
-0
-
335. 匿名 2018/02/06(火) 00:59:42
たこ焼きの屋台の話で、「あんたの股間にぶら下がってるのはちょうちんか何かかいっ?!!」と、タンカを切った女将みたいな人のセリフを未だに覚えている。+10
-0
-
336. 匿名 2018/02/06(火) 01:04:55
>>320
いつきまりこだと思います…+4
-0
-
337. 匿名 2018/02/06(火) 01:13:32
>>172
先に出された海原雄山の料理を皆が堪能し絶賛の言葉が飛び交う中、ひとり山岡が落ち込んでる。
それを見た海原雄山は自分の料理を食べ「ん?この蕪は煮すぎた。他人に任せたとは言え海原雄山の料理。無かったことにしてくれ」+4
-0
-
338. 匿名 2018/02/06(火) 05:31:14
日本全県味めぐりに出てくる料理、実際は美味しいんだろうけど魅力を感じない。ストーリーが面白くないと料理も輝かないのかな。山岡さん栗田さんが新婚だった頃までに出てきた料理は「食べてみたい」と思うものが多かった。
一番食べてみたいのは、道場六三郎の店で皆が怒涛の勢いで食べてたスッポンの唐揚げです。+9
-0
-
339. 匿名 2018/02/06(火) 06:14:39
>>328
このお粥ね+8
-0
-
340. 匿名 2018/02/06(火) 09:00:03
>>338
わかる
日本全県は、各地の料理を紹介してるだけって感じ。
一回に出てくる料理が多すぎるのかな。
私も新婚時代までが一番面白かったけど
その中でもオーストラリア対決だけはやっぱり
同じような意味でつまんなかったし。
逆にその頃の話で
菜の花畑を見に行く回なんかは
川魚の串焼きと菜の花の塩漬けだけなのに
妙に美味しそうで未だに覚えてる。+6
-0
-
341. 匿名 2018/02/06(火) 09:11:11
日本全県味めぐり対決はあまり好きじゃない。
カレー対決や鍋対決は料理法や材料で争えるけど同じ県でそれぞれの郷土料理を出して、こっちが勝ち、こっちは負けってよくわからない。発表内容がうまくできたほうが勝ちってこと?
例えば北海道対決になったら、いくらや蟹を出して勝ってラーメンやジンギスカン出して負けたら、モヤモヤしないかな?+5
-1
-
342. 匿名 2018/02/06(火) 09:17:03
味めぐり対決は実際にいる人が出てたりするからねぇ。わたしたちの○○部会は負けたの?って読んで思わないのかな。
全県味めぐり対決って山岡が日本の国際化を進めるために始めたんだよね。全県めぐるのてす、そうじゃないと日本の真の国際化は不可能ですと言ってる。全県巡っても国際化なんて無理でしょ。+3
-0
-
343. 匿名 2018/02/06(火) 10:03:46
>>199
こんな海原雄山みたことない!!+1
-1
-
344. 匿名 2018/02/06(火) 10:31:55
>>343
それコラだよ
本物はこれ+7
-0
-
345. 匿名 2018/02/06(火) 14:19:08
>>335 田畑さんの伯母さんだっけ?
田畑さん、スケバン総長あがりで大手新聞社勤務ってどうなってんだろうか+5
-0
-
346. 匿名 2018/02/06(火) 23:07:43
>>264
でも雄山も満更でもないよね。+1
-0
-
347. 匿名 2018/02/07(水) 00:05:11
ステーキの話はどれも好き。そそる。
大南牧場の肉って美味しいんだろうな~+1
-0
-
348. 匿名 2018/02/07(水) 00:18:39
コミックスの目次が全部味めぐりだとちょっとがっかり感。+5
-0
-
349. 匿名 2018/02/07(水) 00:20:37
職は三代ってタイトルの、
独身栗田さんにボンボンが言い寄って、なぜかレストランで生肉五種類くらい食べさせるクイズした回の話が面白かった!+3
-0
-
350. 匿名 2018/02/07(水) 00:25:52
生き別れとか悲しい過去&特別の思い出料理のパターンの話が面白かった。人情あふれる感じで。
母なるリンゴ、トンカツ大王とかドイツ?人の奥さんのじゃがいもパンケーキの話とか。+4
-0
-
351. 匿名 2018/02/07(水) 00:28:24
結婚後も、いじめをゆるすな、とかVS金上シリーズとか、まりこの晩餐会とか、
ストーリーがちゃんとあるのは面白かったです!
+4
-0
-
352. 匿名 2018/02/07(水) 02:26:17
岡星冬美さんとホームレスの辰さんの話が好き。
冬美さんが妊娠中の話と出産後の話。
冬美さんって本当に優しい女性なんだよ。
山岡さんが栗田さんと結婚した時はショックだった。山岡さんは冬美さんみたいな人と結婚してほしかったな。+4
-0
-
353. 匿名 2018/02/07(水) 09:22:02
美味しんぼには色んな酷い人も出てくるけどその中でも一番酷いやつがこれ(倒されてるやつ)
。奥さんが真実を知って、愛想つかしてほしい。+5
-0
-
354. 匿名 2018/02/07(水) 09:22:27
+6
-0
-
355. 匿名 2018/02/07(水) 09:26:39
>>354
こいつ最悪((怒)!+7
-0
-
356. 匿名 2018/02/07(水) 09:36:57
.+4
-0
-
357. 匿名 2018/02/07(水) 09:48:05
.+4
-0
-
358. 匿名 2018/02/07(水) 09:56:00
-+5
-0
-
359. 匿名 2018/02/07(水) 10:13:25
>>358
最後、山岡のアドバイスでマカロニの穴に具材つめて、
手間暇かけてるから許す!的なオチでええ…となった記憶が。+7
-0
-
360. 匿名 2018/02/07(水) 10:57:40
>>359
こいつがバレるのビビって失踪して奥さんはショックで自殺も考えたらしい。
いなくなってなんで自殺するという考えに至る?
栗田は今の奥さんが愛してるのはあなた(クズ)なのに、今さら引き離そうなんて…と言ってるけど男がこうするのも無理もないと思う。
2ちゃんねるでも美味しんぼクズで検索すると、こいつが出てくるし。
料理も男の子牛肉煮込みのが美味しいと思う。+8
-0
-
361. 匿名 2018/02/07(水) 11:01:07
そもそも店主が悪いよね。
久美子さんは背の高い方の男が好きだったのに、娘さんの気持ちを無視してこんな約束して。
嘘はいつかバレるから、実際にいたら後でダメになると思う。+7
-0
-
362. 匿名 2018/02/07(水) 11:28:46
>>353
時代劇(大江戸捜査網とか)によく出てくる話やわぁ(笑)
お嬢さんの腹に好きなやつの子が宿ってるのにクズが承知で嫁にもらうってのが多い。
「あの子はお前の子なんだよ!」的な。んで黙って色男去ると(笑)
+4
-0
-
363. 匿名 2018/02/07(水) 18:06:25
この話胸糞悪いよね~今からでも奥さんに自分の口から真実を話してほしい!!+5
-0
-
364. 匿名 2018/02/07(水) 21:30:45
結局話してないんですか?
話しても夫婦で築いた絆があるから的な?
+3
-0
-
365. 匿名 2018/02/07(水) 21:32:23
外国人の超能力者が、机に居ながらにしてみんなと一緒に鰹節工場をみて回る話は不思議だった。+2
-0
-
366. 匿名 2018/02/07(水) 23:59:57
山岡って最初週末婚みたいなの望んでて栗田母にめっちゃ怒られたんだっけ?+4
-0
-
367. 匿名 2018/02/08(木) 05:22:53
>>348
味めぐりに限らず、目次に同じタイトルがズラーッとと並ぶようになってから「美味しんぼ」読むのやめた。最近はどうなってるかわからない。一話完結で食の絡むわかりやすい話がいいな。印象に残ってるのは「鯛の鯛」とか「ソルトピーナツ」かな。
+3
-0
-
368. 匿名 2018/02/08(木) 18:52:33
>>366
そうそう。それで大きいマッシュルーム食べさせて納得させた。栗田母はそのあと海原との確執に踏み込んで、難題を出す嫌なやつ。
ちなみにデカイマッシュルームは近城も食べたのに、あとでオーストラリアで今まで見たこと無いことになってる。+4
-0
-
369. 匿名 2018/02/08(木) 22:55:03
>>368
確かにあのお母さん娘可愛さを盾にズケズケと色々言うし表情がずっと怒ってるしで嫌な感じだった!姑に絶対したくないタイプ
マッシュルームの矛盾は初めて知りました~~+5
-0
-
370. 匿名 2018/02/09(金) 09:42:11
>>369
近城はこんなバカデカイマッシュルームはうまいわけない!とわけわからんこと言ってて、食べたら、美味しい!オーストラリア人はなんでもバカデカイなら喜ぶと言ったのを取り消す!とジュディに言う。またこの巻のジュディは山岡達の通訳を承けたまわるのに、日本大嫌い‼と言いまくる。日本が嫌いなら、日本人相手の仕事なんてしなけりゃいいんだ!と言われてるけどそれに尽きる。+3
-0
-
371. 匿名 2018/02/09(金) 16:11:44
柚餅子の縁って話知ってる人いるかな?
新丸子と下丸子?で会えないカップルが何年かぶりに会う話。柚餅子美味しそうだし、珍しくトミーが山岡と栗田さんの喧嘩を静めようとしてて面白い。+1
-0
-
372. 匿名 2018/02/11(日) 04:21:55
この間ルパン三世パート1放送してたんだけど
その時の五右衛門は海原雄山と同じ人の声で
着物着てるし若い海原雄山にしか見えなかったわw+1
-0
-
373. 匿名 2018/02/11(日) 11:00:06
>>372
同じ声で長髪ってだけで若い海原雄山に見えるってすごい想像力。
画像の男が若い海原雄山、女性は山岡とし子(海原の妻=士朗の母親)+2
-0
-
374. 匿名 2018/02/12(月) 01:07:08
>>373
へぇ、これが雄山の若い頃と奥さん...父も母も山岡のゆで卵の目をしてないじゃないか笑
まだ飛沢の方が雄山に似てる気がする+3
-0
-
375. 匿名 2018/02/12(月) 11:02:19 ID:MlqXPdQOtP
>>374
確かに飛沢に似てる!
飛沢は料理を出されたら、はぁ…と言ったり、そんなことしたら生臭いんじゃないの⁉とか、料理をつくった人の前で、酷い料理なんか食べないで、僕の頼んだ特製弁当をどーぞと出したり、小学校戻って礼法習い直せのレベルに描かれてる。+2
-0
-
376. 匿名 2018/02/20(火) 14:10:45
えっ!海原雄山って本名なの+3
-0
-
377. 匿名 2018/02/20(火) 14:48:52
美味しんぼでびっくりした発言
山岡が朝、キッチンに立つ栗田さんを見て、
どうしたんだよ、朝っぱらから料理をするなんて。
山岡家では朝食を食べないのか?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する