-
1. 匿名 2018/02/04(日) 17:43:27
別に漫画家になりたいとか
絵を描く職で食べていきたいというわけではないけど絵が上手かったら楽しいかな?と思いつつ本を買うのも照れ臭いしモヤモヤしてます
このテキスト良いよとかあれば教えてほしいです
+23
-0
-
2. 匿名 2018/02/04(日) 17:44:40
ピクシブ講座とか参考になりますよ!
でもピンポイントすぎて知りたいことを探すのが大変かもしれない…+14
-0
-
3. 匿名 2018/02/04(日) 17:45:54
![絵がうまくなりたい人のつぶやき]()
+25
-5
-
4. 匿名 2018/02/04(日) 17:46:08
初心者は何から始めればいいのでしょうか?+13
-1
-
5. 匿名 2018/02/04(日) 17:46:28
ボールペンでイラストを描く本、コンビニに置いてあったりするよね
主さんはどんな系統の絵が描きたい?+7
-0
-
6. 匿名 2018/02/04(日) 17:47:53
手をかくことから初めて見て+7
-0
-
7. 匿名 2018/02/04(日) 17:48:21
どんなジャンルの絵を目指してるのかな?
でも上手い人ってどんなテイストでも上手いよね+11
-0
-
8. 匿名 2018/02/04(日) 17:50:17
漫画の模写とかしてた+8
-0
-
9. 匿名 2018/02/04(日) 17:51:10
![絵がうまくなりたい人のつぶやき]()
+28
-1
-
10. 匿名 2018/02/04(日) 17:51:12
まずは簡単な模写でもいいから真似して描いてみることかなぁ。+6
-0
-
11. 匿名 2018/02/04(日) 17:51:27
図書館にもあるよ。
「イラストのかきかた」「手のかきかた」
みたいなん。
紙に描いて、裏返して透かしてみると変なところ自分でもわかるからいいよ~。
+14
-0
-
12. 匿名 2018/02/04(日) 17:52:32
イラストじゃなくがっつりと描きたいけど失敗が恐くて踏み出せない。
遠近法が、デッサンが、構図が、と突っ込まれそうなのも恐い。+18
-1
-
13. 匿名 2018/02/04(日) 17:54:59
好きな漫画やイラストや絵画をトレーシングペーパー買ってきてトレースしまくる
慣れてきたら絵を見ながら模写
まずは絵を描くということに慣れるのが大事
模写してても段々と自分の絵と言うのが出てくるよ
表に出すわけでないならトレースしたって別に問題ないしね+12
-0
-
14. 匿名 2018/02/04(日) 17:55:15
基本は円らしい。因みに手塚治虫はコンパスより正確に円を描けたっていうのは有名な話。![絵がうまくなりたい人のつぶやき]()
+15
-2
-
15. 匿名 2018/02/04(日) 17:55:21
もうちょっとサラサラってかわいい絵が描けたら楽しいだろうな~って思う+9
-0
-
16. 匿名 2018/02/04(日) 17:56:06
>>12
人に見せなくても自分で描いたの一晩置くだけでも「あっ、ここなんか違う」って気づくからyou踏み出しちゃいなよ+19
-0
-
17. 匿名 2018/02/04(日) 17:56:07
そんなに固くならずに、塗り絵からとか でもいいんじゃない?スマホでも塗り絵アプリあるし
毎日絵に関わることが大事だと思うよ
![絵がうまくなりたい人のつぶやき]()
+14
-1
-
18. 匿名 2018/02/04(日) 17:58:39
動物のプチイラストの描き方
7. かんたんに描けるかわいい動物 - ボールペンで描く!プチかわいいイラスト練習帳illust.poneko.net7. かんたんに描けるかわいい動物 - ボールペンで描く!プチかわいいイラスト練習帳1. かんたんな形から描けるイラスト2. かわいい形を練習しよう・その13. かわいい形を練習しよう・その24. 表情があれば何でもかわいい!5. プチかわ☆シンプル☆人物イラスト6. 人に...
+7
-0
-
19. 匿名 2018/02/04(日) 17:59:42
子どもの頃は上手な方だったのに、大人になるにつれてどんどん下手になった笑。
描く機会が減ったからなのかな。
それでも感覚は覚えてるはずだと思うんだけど、別人の如く下手なんだよな。+16
-0
-
20. 匿名 2018/02/04(日) 18:03:52
手間だけど、淡色(水色やベージュ)の色鉛筆で下描きの下描きみたいなのするといいよ
それで少し上手く描けるようになった+7
-1
-
21. 匿名 2018/02/04(日) 18:04:37
>>18
ここのゾウを描いてみた![絵がうまくなりたい人のつぶやき]()
+28
-0
-
22. 匿名 2018/02/04(日) 18:05:27
産後、絵の線がガタガタになって上手くかけなくなった
絵に精神状態が出るよ+7
-0
-
23. 匿名 2018/02/04(日) 18:06:42
サラサラ描いてる風でも上手い絵は、ちゃんと頭の中で構想練ってるんだと思う+9
-0
-
24. 匿名 2018/02/04(日) 18:10:46
見たものや想像したものを具現化(実際にデッサンする)のは、才能の一部だよね
努力で克服できるのかな?+5
-0
-
25. 匿名 2018/02/04(日) 18:11:26
小学生の頃ドラえもん書く練習してたわ+3
-0
-
26. 匿名 2018/02/04(日) 18:11:40
自分の書いた絵売ってお小遣い稼ぎしたい+6
-1
-
27. 匿名 2018/02/04(日) 18:14:22
絵が上手い人尊敬する。![絵がうまくなりたい人のつぶやき]()
+18
-2
-
28. 匿名 2018/02/04(日) 18:19:59
>>24
描き続けると上手くなる例はたくさんある![絵がうまくなりたい人のつぶやき]()
+14
-0
-
29. 匿名 2018/02/04(日) 18:24:20
こういう遊びをしたい人生だった。
![絵がうまくなりたい人のつぶやき]()
+26
-0
-
30. 匿名 2018/02/04(日) 18:27:17
>>27
何かと思ったらぬりえか!w+2
-0
-
31. 匿名 2018/02/04(日) 18:28:11
これとか惚れるわ![絵がうまくなりたい人のつぶやき]()
+28
-0
-
32. 匿名 2018/02/04(日) 18:33:46
まず好きな絵、描きたいジャンルの絵を用意します
薄い透ける紙(書道の半紙みたいな)を絵に重ねて写す、を繰り返します
慣れてきたら重ねずに模写をしてみます
さらに慣れてきたら(人間の絵なら目とか髪とかを)ちょっとずつ自分流にアレンジしてみます
さらに慣れてきたらちょっとずつ動きを入れてみます、例えば顔の向き、指の形、服とか
というかここまでこれたらそれはもうかなり上手いはずですね
+8
-0
-
33. 匿名 2018/02/04(日) 18:34:46
まず、ミッフィーとかキティちゃんとかの、少ない線と色で描けるのを真似してみたらいいんじゃないかな+4
-0
-
34. 匿名 2018/02/04(日) 18:35:06
>>21かわいい+3
-0
-
35. 匿名 2018/02/04(日) 18:36:38
かいてみて、まず反転させてみる&時間をおいてもう一回見ると、手グセわかるよね+4
-0
-
36. 匿名 2018/02/04(日) 18:40:28
お手本を見ながらじゃないと描けない上に色塗るのヘッタクソなので、線画やデッサンまでで止めたのが一番上手い場合はどうしたら
ちなみに好きな役者さんを模写しました![絵がうまくなりたい人のつぶやき]()
+14
-6
-
37. 匿名 2018/02/04(日) 18:47:25
写真とかみながらだけど写実的な絵ならまだしも、デフォルメしたキャラクターとかは描けない
あと色塗りが苦手+3
-0
-
38. 匿名 2018/02/04(日) 18:47:52
回数重ねるしかない。
もしくは模写したらコツがつかめるかも。
By元美術教師+11
-0
-
39. 匿名 2018/02/04(日) 18:52:34
>>3
ピーマンかな?かぼちゃ?ハロウィンで活躍しそう
横から生えてるのは、手なのかツインテールなのか、頭はかんむりなのかウ○コなのか、
とにかく説明が必要なキャラだわ+2
-1
-
40. 匿名 2018/02/04(日) 18:58:02
上手い絵と、惹かれる絵って違うことあるよね
芸術は奥が深い+10
-0
-
41. 匿名 2018/02/04(日) 19:02:06
>>39
しょうこお姉さんが描いたスプーというキャラだよ
実物とは似ても似つかないよ+5
-0
-
42. 匿名 2018/02/04(日) 19:04:05
トピ主です!
採用されておどろいてます
ここまでたくさんコメント有難うございます!
ジャンル…なんと書けば良いのでしょう
取り敢えず、人物画を書いてみたいです
>>31>>36見たいに模写レベルの高いものではなく漫画っぽい物が書いてみたいです
とくに全身となるとバランスも取れてないですし遠近感?や奥行きもないのでペタッとしているので
手を描くのも難しそうですね
+6
-0
-
43. 匿名 2018/02/04(日) 19:08:54
>>36にマイナスばっかりだけど、ここは絵が今よりもっと上手くなりたい人のトピだよね?
別に絵が壊滅的に下手な人専用のトピじゃないよね+2
-0
-
44. 匿名 2018/02/04(日) 19:10:08
>>27
うまいけどさぁ!!(笑)+1
-0
-
45. 匿名 2018/02/04(日) 19:13:18
>>29
う…うまい!!(笑)
でも笑わせないでよ
Σ\(^ω^)+2
-0
-
46. 匿名 2018/02/04(日) 19:23:32
私も絵トピでちょっと描けたらいいなとか
コラボできたらいいなとか思ってます。
アプリ入れたばっかりで全然分からないけど。+6
-0
-
47. 匿名 2018/02/04(日) 19:24:17
>>36
渋いですね!+3
-0
-
48. 匿名 2018/02/04(日) 19:24:56
私も上手くなりたいです。絵の描き方アプリをいくつか探してみました。アニメを模写してみます。+3
-0
-
49. 匿名 2018/02/04(日) 19:27:39
>>14
やってみたけど難しい(´д`|||)![絵がうまくなりたい人のつぶやき]()
+11
-0
-
50. 匿名 2018/02/04(日) 19:30:02
スプーだああああ!+1
-0
-
51. 匿名 2018/02/04(日) 19:30:50
いつも手で描いてるけどタッチペン使うと
変わるんですかね?変わらないかな?+1
-0
-
52. 匿名 2018/02/04(日) 20:01:44
デジタルだと線すらまっすぐ書けないよ!+3
-0
-
53. 匿名 2018/02/04(日) 20:05:11
慣れだよ、慣れ!+6
-0
-
54. 匿名 2018/02/04(日) 20:09:10
上手くなりたいというか、心象風景を完璧に絵で再現できるようになりたいな(^。^)
今は90%くらい+1
-0
-
55. 匿名 2018/02/04(日) 20:17:49
>>54
90%すごい!+4
-0
-
56. 匿名 2018/02/04(日) 20:22:45
3年前くらいに描いた自分の絵をみると頭が大き過ぎたり、目の焦点が合ってなくてバランスが悪い…。今も全く上手くはないけど、きちんと全体のバランスを考えて描くよう意識するようになりました。当時はバランスが悪いことに自分で気がつけなかった…+6
-0
-
57. 匿名 2018/02/04(日) 20:36:11
昔から瞳を描くのが好き
だからか全身を描くのが苦手です
アンバランスになる…![絵がうまくなりたい人のつぶやき]()
+6
-0
-
58. 匿名 2018/02/04(日) 20:37:48
久しぶりに昔好きだった漫画を読んだら当時は興味なかったキャラにハマったので生まれて始めてお絵描きしたくなった。
で、子育て中のため大っぴらにできないから、スマホアプリダウンロードして、お風呂で温まる時間を使って見本もなく記憶だけを頼りに指先で必死に描いてるんだけど、上手くなる気がしない。。。+5
-0
-
59. 匿名 2018/02/04(日) 20:52:22
男性を描くのが難しかった。今までかわいい女の子ばかり描いてきたので。もっと上手くなれるように頑張ります。![絵がうまくなりたい人のつぶやき]()
+11
-11
-
60. 匿名 2018/02/04(日) 21:10:05
>>31
上手いけど中高生レベルかな+6
-11
-
61. 匿名 2018/02/04(日) 21:15:00
充分、上手だと思うけどな。
+9
-0
-
62. 匿名 2018/02/04(日) 21:39:46
>>60
中高生でこんなレベルだったら尊敬するわ
いや、まあいるだろうけどこれが平均的レベルではないよね?+19
-0
-
63. 匿名 2018/02/04(日) 21:44:49
>>16
いいこと言うね。
勇気出してみようかな。+6
-0
-
64. 匿名 2018/02/04(日) 22:33:12
手が描けない
動きがつけられない
骨格とか筋肉の観察が足りないんだと思う+5
-0
-
65. 匿名 2018/02/04(日) 23:05:46
ひとつひとつのパーツに集中してしまって後から見るとなんかバランスが…って方は描いてる途中でちょくちょく鏡かカメラを通して見てみると違和感がわかって描き直しやすいですよ!
(上から目線に感じたらごめんなさい)+4
-0
-
66. 匿名 2018/02/04(日) 23:34:21
>>17
ミュシャっぽくていいね!
人の絵をトレースするのおススメだよ、線の流れや形がわかる。写経みたいな感じでモリモリと。
絵描きさんによって、「この角度好きなんだな〜」とか「この髪の毛の流れよく描いてるなぁー」とか「この辺なんか誤魔化してる?」とか「色がないとこの体案外バランス悪い?」って色々見えてくる。
最初は塗り絵の線画とかだとトレスしやすいと思う。
トレスで知った事含めて、良くも悪くも描き方のテンプレートが出来ると、色々なもの描きやすくなると思う。パクリはダメだけどね。笑+8
-0
-
67. 匿名 2018/02/05(月) 00:31:04
>>59
上手い人に比べたら微妙かもしれないけど、全身(足入ってないけど)を描ききるのってすごく難しいですよね
上手くなりたい願望はあるけど私はそんな根気ない
こういうのを繰り返して上手くなっていくんだろうな+6
-0
-
68. 匿名 2018/02/05(月) 02:18:21
>>31
自分に?+1
-0
-
69. 匿名 2018/02/05(月) 13:51:50
アンパンマン、ドラえもんから練習だ!+0
-0
-
70. 匿名 2018/02/05(月) 14:43:41
人並みには、描けるようになりたい。
この前姪っ子と【絵しりとり】やったら、
「下手すぎて分かんないよー」って
めっちゃイライラしてたw
絵ってホントむずかしい。+1
-0
-
71. 匿名 2018/02/05(月) 14:47:58
職場に字はめっちゃ下手(読めない)なのに、
イラストや絵が上手い男の人がいて、
凄いなー!って思った。
逆に絵が上手いのに、
何で字めっちゃ下手なんだろう…。不思議。
+5
-0
-
72. 匿名 2018/02/08(木) 09:45:04
絵を描くモチベーションを高めるためにツイッターでイラストレーターさんや漫画家さん、アニメーターさんをフォローしてるのだけど、流れてくる絵を見て満足してしまうっていう…本末転倒…+2
-0
-
73. 匿名 2018/02/08(木) 21:37:02
絵はセンスがないと厳しいと思う。音楽でいうゴールデンタイムじゃないけど
幼少期から描いてないと本質的な意味で上手くはなれないんじゃないかな~。+2
-0
-
74. 匿名 2018/02/09(金) 09:30:57
遺伝もあるのかなあ
父方にも母方にも絵が上手いの何人かいて美大出た人もいるんだけど+0
-0
-
75. 匿名 2018/02/20(火) 07:17:18
ポーズ集とかを見て模写してるのだけど、たまに
普通のイラストが描きたくなって描いてもバランス良く描けなくて、また模写に戻る。以下ループ…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する












