-
1. 匿名 2018/02/04(日) 16:29:24
リビング用に購入を検討中です。おすすめや買う時の注意点などあれば教えてください。+52
-3
-
2. 匿名 2018/02/04(日) 16:30:29
目がチカチカするから同色で揃えた
+112
-3
-
3. 匿名 2018/02/04(日) 16:30:47
うちはペットいるから購入予定
今は百均のもの
お話聞きたい+50
-1
-
4. 匿名 2018/02/04(日) 16:30:52
ずれる。+139
-7
-
5. 匿名 2018/02/04(日) 16:31:28
裏側に結局ゴミが出るから、掃除するのも面倒だし、あんまり清潔とはいえないなと思ってやめました。+184
-8
-
6. 匿名 2018/02/04(日) 16:32:45
コルクのやつに興味があるんですが、やってる方いますか?+23
-3
-
7. 匿名 2018/02/04(日) 16:32:55
ずれたり隙間にホコリが入ったり、だんだん角がめくれてくる+170
-2
-
8. 匿名 2018/02/04(日) 16:33:07
子供産まれるからしこうとおもいます。
小さい子供のうちはあったほうがいいですよね?傷の予防もかねてです。+125
-1
-
9. 匿名 2018/02/04(日) 16:33:57
汚れたらそこだけ洗えて、飽きたら配色変えれるし良いですよ(^^)
でもずれるのと厚みがないのが難点。+75
-1
-
10. 匿名 2018/02/04(日) 16:34:07
子どもが小さいとき使ってたけど、隙間にたくさんゴミのカスが入る…掃除するの面倒くさい。。+169
-4
-
11. 匿名 2018/02/04(日) 16:36:09
木目の大判で分厚いのにした。子供と意思疎通が出来るまではひくつもり。+15
-0
-
12. 匿名 2018/02/04(日) 16:36:59
頻繁に剥がさないなら
2センチの厚さで
大判のやつがおすすめです。+99
-1
-
13. 匿名 2018/02/04(日) 16:37:25
子どもが小さいときはあってすごく良かった!
フローリングにラグだけじゃやっぱり硬いし、寒さ対策にもなった!
1歳すぎて歩けるようになったらどんどんはがしていくけど( ̄▽ ̄;)+68
-4
-
14. 匿名 2018/02/04(日) 16:38:15
猫と犬がいるから、ジョイントマットにした。
「いつでも1枚だけ交換とかできるし!」ってね
結果は違ってた。
ペットの爪で穴があくのは想定内だったけど、
夏の湿気で膨張することを考えていなかった。
新しいのを1枚交換すると、絶対に合わずにズレるよ。+92
-3
-
15. 匿名 2018/02/04(日) 16:38:54
こーゆータイルカーペット敷きたいけど畳の上ってやめたがいい?
防音タイプのを敷きたいけどカビとかダニの原因て聞くから躊躇してる。+49
-2
-
16. 匿名 2018/02/04(日) 16:39:20
コストコの持ってます
ワンちゃん用に敷いてる+10
-2
-
17. 匿名 2018/02/04(日) 16:40:11
ニトリの大きなサイズのやつがおすすめ。
普通のやつは小さいからチマチマくっつけるのが面倒くさい!+52
-0
-
18. 匿名 2018/02/04(日) 16:41:28
+2
-14
-
19. 匿名 2018/02/04(日) 16:41:49
>>6
コルクはすっっっっっごい剥がれてくるよ!
オススメしません!+65
-0
-
20. 匿名 2018/02/04(日) 16:43:39
>>15
畳の上に直接は絶対にやめた方がいいよ
どうしてもなら畳とカーペットの間に除湿&防ダニシートを敷いてからかな+82
-1
-
21. 匿名 2018/02/04(日) 16:43:42
東リのタイルカーペット
リビングにひいてます。
すごく快適+28
-2
-
22. 匿名 2018/02/04(日) 16:44:41
お値段高めのを無理して購入しました。
かなりいいです。
事前に調べた時は、ずれる・不衛生と散々な口コミだったのですが、お値段相応のものを出せば問題ありませんでした。
頻繁に手洗い必要かと思ったけども掃除機でかなり綺麗になるし、一度お水をこぼした時は軽く撥水されて直ぐに拭き取れました。
半年使用しましたがフローリングもかなり綺麗にキープされています。
東リの製品がオススメです。+83
-4
-
23. 匿名 2018/02/04(日) 16:46:00
裏側に信じられないくらいゴミが溜まる。
多分ダニも凄いと思う。
+82
-2
-
24. 匿名 2018/02/04(日) 16:47:47
賃貸は退去時に傷があると大変
床の張り替えが高値
分厚いマットが安心
+18
-0
-
25. 匿名 2018/02/04(日) 16:48:20
>>6
>>19
うちはちょっとお高めの質の良いコルクマット敷き詰めたんですが、自然にはがれてくるってことはなかった。
ただね、猫飼ってるので、猫がそこらじゅうのコルクマットで爪研いで、掃除してもしても追いつかないくらいコルククズだらけにしてくれたので、数年後、全部はがしたw 全ての部屋という部屋、廊下と玄関まで全部敷き詰めたのに・・・。
猫さえいなきゃ、冬すごく暖かいし、素足で歩いて気持ちいいし、おススメなんだが。
+25
-2
-
26. 匿名 2018/02/04(日) 16:48:52
トピ画間違ってるよ!+2
-4
-
27. 匿名 2018/02/04(日) 16:50:37
パズルみたいに車や飛行機やアルファベットとかになってるやつはいつの間にパーツ紛失するから無地のにしといたほうがいいよ。+25
-0
-
28. 匿名 2018/02/04(日) 16:51:20
>>6
子供が小さかった五年以上前から敷いてる。冬は上にホットカーペット。
端っこはカッターで切りそろえて。
微妙に日焼けするから、買い足したところは色がちがっちゃうけど、家具の配置に合わせてサイズ調整できるのが便利。
水拭き、水洗いは基本しないし、裏にゴミが入り込んでくっつくからキレイ好きには向かないと思います。+19
-2
-
29. 匿名 2018/02/04(日) 16:52:43
畳の上だと、湿気やカビが心配。
実家がフローリングの上にひいてるけど、ワンコがトイレを失敗した時に、その部分だけ洗えるから便利。+9
-2
-
30. 匿名 2018/02/04(日) 16:54:11
主です。皆さん、コメントありがとうございます!東リのタイルカーペットがやはり良いみたいですね。頻繁に剥がしたり洗ったりすると吸着力が減りますか?+28
-0
-
31. 匿名 2018/02/04(日) 16:55:57
音も吸収してくれるし、子供が転んでもクッション性があるからひいて良かったよ。 でも、裏にゴミが溜まる。毛とか何処から入るのか不思議な位溜まる。
コルクのをひいたけど、そんなに剥がれなかったよ。+29
-0
-
32. 匿名 2018/02/04(日) 16:57:27
子供が居るからリビングは床一面敷いているけど使っているうちに浮いてきた。
調べたら湿度を吸って?だか何かで膨張するらしく、びっしり敷くのではなくある程度隙間を作って敷くのがいいらしい+9
-0
-
33. 匿名 2018/02/04(日) 16:57:38
タイムリー!昨日、ジョイント式にしました。
ペットを飼ってるので滑り止め付きのものにしました。
滑り止めが前面についてるお陰で掃除機をかけても絨毯がくっついてこなくて今のところ買ってよかったです。絨毯と違って毛も短いし餌の食べ残しの掃除が楽になりました。
難点は、敷いたらソッコー爪とぎをされて繊維が飛び出した。ペット用は滑らないだけで、爪とぎの耐久性はないとみた。+16
-0
-
34. 匿名 2018/02/04(日) 17:00:32
ロイヤルホームセンターで買ったやつ使ってるけどズレないよ
定期的に上げて掃除機はかけるけど
でも買い足そうと思ってまた行ったら半年たってないのにでこぼこの形状がかわってて嵌められなくなってた
買うなら予備も買ったほうがいいと思う
布のカーペットより絶対清潔。水拭き出来るし、洗濯機で洗う必要ないし+9
-1
-
35. 匿名 2018/02/04(日) 17:00:45
どうやってもお洒落になりずらい
インテリアに拘るならやめた方が無難+15
-0
-
36. 匿名 2018/02/04(日) 17:03:14
コルクのやつであのジグソーパズルみたいな継ぎ目じゃないやつないかなあ。+7
-1
-
37. 匿名 2018/02/04(日) 17:09:52
かわいい+53
-1
-
38. 匿名 2018/02/04(日) 17:11:50
アパート暮らしの頃は下の階に気を使って(震動が減らせるかな?と)ひいてたけど
マイホームになってからは使ってない
裏側が結構ほこりとかたまって不衛生だときいて。
だけど頻繁にめくって掃除も面倒くさい
多少の床の傷も黙認+12
-1
-
39. 匿名 2018/02/04(日) 17:13:01
>>15
カビは解らないけどとにかく、どっからこんな埃が!?ってのがあるよ+14
-1
-
40. 匿名 2018/02/04(日) 17:15:01
>>6
猫がいるのでカーペット家中に敷き詰めてます、廊下はコルクマットです。
が、猫の爪もあるけどボロボロ表面が剥がれてゴミが出るのでオススメしません。
結局コルクの上に薄いカーペット敷いてます。
ちなみに別の部屋は静床ライトです。
結構なお値段しますが防音に関してはバッチリなので、ペットやお子さんのいる家ならオススメ。
床の面積をキッチリ測ってカーペットを敷き詰めれば、ズレる事もほぼないですよ。
カーペットの端に設置出来る見切り材もあるので、それを付ければズレは完璧です。
隙間のゴミが気になる時は、たまに剥がして掃除機かければOK。
汚れたらそこだけ剥がして洗えるのも、ブロック式カーペットの利点ですね(猫がたまに吐くので洗ってます)+4
-1
-
41. 匿名 2018/02/04(日) 17:21:54
高いやつもあるのはわかってるけど、貧乏くさいイメージがある。
ペットや小さいお子さんがいる部屋は汚れた部分だけサッと洗えるから、ちゃんと掃除するなら、まぁ衛生的かもしれないけど+7
-0
-
42. 匿名 2018/02/04(日) 17:22:36
+25
-0
-
43. 匿名 2018/02/04(日) 17:23:04
>>42
それジョイマン。+39
-0
-
44. 匿名 2018/02/04(日) 17:23:51
>>43
30秒で返事とか、すごいね+31
-3
-
45. 匿名 2018/02/04(日) 17:24:40
>>42
HEAR WE GO! COME ON
運動は~ 大事~ 坂東は 英二~
ナナナナ~ ナナナナ~ ナナナナ軟骨~
いきなり出てきてごめん まことにすいまメ~ン+15
-6
-
46. 匿名 2018/02/04(日) 17:26:59
集合住宅で子供いてジョイントマット敷いてる人!
ジョイントマット敷いたからって、ドタバタさせないで!上下隣の部屋に響いてます!!
ジョイントマット敷いたからって、それで対策できてると思わないで!+30
-11
-
47. 匿名 2018/02/04(日) 17:27:46
前にネットで六角形のマットを敷き詰めてるリビングの画像見たけど、敷いてない所との境目が気にならなくてお洒落で素敵だった
でもどこで見たのか忘れてしまい、どこで売っているのか分からず
+3
-1
-
48. 匿名 2018/02/04(日) 17:28:19
コルク2年くらい使ってるけど剥がれてこないよ。
高品質で少し値段高めのにしたけど繋ぎ目もどこ?ていうほどわからなくて見た目も綺麗です。
普通のジョイントマットより、コルクは夏もひっつかなくてさらさらしてるし快適ですよ。+9
-1
-
49. 匿名 2018/02/04(日) 17:29:13
絶対購入しない商品だわ+2
-8
-
50. 匿名 2018/02/04(日) 17:34:22
以前別トピで東リをオススメされてたのを見て先週末注文して今配送待ちです。
「アタック270」という商品にしました。
楽しみ!+8
-0
-
51. 匿名 2018/02/04(日) 17:44:28
ジョイマンはジョイントマットトピの恒例の流れですねw+9
-0
-
52. 匿名 2018/02/04(日) 17:46:11
東リのスクエア2400オススメです!
お値段高いですが、厚み、フカフカ度が全然違いました!
床が冷たくなくて快適です。+6
-1
-
53. 匿名 2018/02/04(日) 17:54:58
ジョイマンはジョイントマットトピの恒例の流れですねw+4
-0
-
54. 匿名 2018/02/04(日) 17:56:03
恒例なので私も。+13
-4
-
55. 匿名 2018/02/04(日) 18:09:12
ジョイントカーペットって吸着になってるのでも、安いのだと裏側にホコリがたまるの?+4
-0
-
56. 匿名 2018/02/04(日) 18:15:03
子供がいるから和室にフローリングみたいなジョイントマット敷いている。
カビるのとダニがわくのが嫌だから、面倒臭さいけど週一でジョイントマットを外して掃除機かけてます。+4
-0
-
57. 匿名 2018/02/04(日) 18:21:56
貧乏くさいイメージ
いつでも片付いてない家にあるイメージ+7
-6
-
58. 匿名 2018/02/04(日) 19:03:29
フローリングに直にカーペットひくとおしりが痛いのでジョイントマット引いていますがずれるしゴミが下に溜まると掃除が面倒。
フローリングの方は何をしいていますか?+1
-0
-
59. 匿名 2018/02/04(日) 19:14:54
ジョイントマットを敷いて一冬過ごしたら、フローリングだけとのあまりの違いにもうジョイントマット無しでは過ごせない。ついには玄関のフローリングにも敷いてしまった。足裏の冷たさが全然違う。+8
-0
-
60. 匿名 2018/02/04(日) 20:02:44
ディノスの通販で50センチ角の8畳リビングに6畳分敷きつめてます。
ハサミでカットすれば床全面できるんだけどめんどくさいから真ん中だけ敷いてます。
こどもが激しく運動するとズレるけどすぐに直せるから別に気にはならないかな?
部分洗いできるし使い心地いいですよ。+3
-0
-
61. 匿名 2018/02/04(日) 20:32:53
>>25全く同じです!
ここでしか研ぎません(困)
コルクがいちばん研ぎやすいのかな?
爪とぎの為に何を用意したら良いのかわかりません。カーペットの部屋までコルク片で散らばる。毎日、ほうきか掃除機!
ダンボールはゴミが増えるし、ゴム製のではしない猫もいるとかで。。+2
-0
-
62. 匿名 2018/02/04(日) 20:38:16
>>1
これジョイントマットって言うの?タイルカーペットでは?ジョイントって呼ぶのはパズルみたいな形のじゃなくて?+12
-0
-
63. 匿名 2018/02/04(日) 21:22:22
>>21
うちも東リです!お値段するけど剥がれてくることもなく快適。床暖房にも対応してるから安心して床暖房も使用できます
+1
-2
-
64. 匿名 2018/02/04(日) 22:32:20
1人目の子供が生まれた時タイルカーペット買ったけど、ずれるずれる。
部屋全部にぴったり敷くのもお金かかるし、遊ぶスペースにだけ厚みのあるジョイントマットを敷いて、ハイハイとか日常生活はフローリングで大丈夫ですよ。+5
-0
-
65. 匿名 2018/02/04(日) 23:01:19
>>61
25です。爪ひっかかりやすいんだろうね、コルク。クズが散らばるだけじゃなくて、爪とぎでぼろぼろになったコルクマットが貧相で汚らしくて。
床一面ぜんぶそんなぼろぼろ。すっかりはがしてしまったあとはとても幸せになりましたよ。
爪とぎはね、うちはコルクマット全部取り去ったあと、それを一枚ずつ猫に与えてるよw ばりばり研いでますよ。 替えは山ほどあるんでw
ダンボール箱の中にセットしてます。
コルクマット敷き詰めた部屋気に入ってたんだけどなあ、普通に水拭きだけで済むし、柔らかいし、猫も走り回っても足が滑って腰い痛めたりとかしないし、さらさらして気持ちよかったのに…。あと本当に下から来る冷気がなくなって暖かかったのよ冬が。+3
-0
-
66. 匿名 2018/02/04(日) 23:07:21
>>12
でも厚手すぎると、
ドアが開かなくなる場合もあります。+3
-0
-
67. 匿名 2018/02/04(日) 23:20:49
畳の上に引く意味あるのかな、と思う。
+3
-0
-
68. 匿名 2018/02/04(日) 23:34:34
東リのタイルカーペット敷いてます。
敷く時にキッチリハマる様にカットするのが大変だったけど、ズレる事も無いし裏にゴミもたまらない。
私は敷いて良かったと思ってます。+4
-2
-
69. 匿名 2018/02/05(月) 03:13:49
子供と猫がいるので使ってます。西松屋とかの大判タイプで充分です。カットして部屋の端まで敷き詰めました。
猫が走れば爪痕で削れるし、子供がお絵描きの延長で汚したり食事とかでも汚れるし、取り替えに捨てるのに迷わない。高かったら捨てるに捨てれない。+3
-0
-
70. 匿名 2018/02/05(月) 13:20:09
これ寒くないですか?
+2
-0
-
71. 匿名 2018/02/05(月) 20:14:23
>>70
敷いていてはがしたら全然違うよ。
キッチンの寒さが嫌で敷いていてはがした後は妙に寒々しいからわかる。+1
-0
-
72. 匿名 2018/02/05(月) 21:54:06
友達の家にあるけど冷たいから寒い。
うちは厚めのラグにした。ラグの方がホットカーペットも敷けるし温かいよ。+1
-0
-
73. 匿名 2018/02/06(火) 00:07:33
私は結婚してから初めてフローリング生活になってどうにも落ち着かないから居間にジョイント畳を敷いてる
ジョイント畳もランクが色々あるけど、ホームセンターで一番厚くて高いのにした
それでも四畳半で15000円ちょい
旦那は最初嫌がってたけど、結局畳の上でゴロゴロするようになった+1
-0
-
74. 匿名 2018/02/06(火) 06:54:52
カッターで切れるから 角の凸凹も自分でできるよね。隅々まで敷き詰められる。12畳LDKに敷いています。オーダーカーペットより安くつきましたよ。汚れやすいテーブル・椅子下には さらにビニール製の同色ダイニングラグを敷きました。
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する