ガールズちゃんねる

パートあるある

184コメント2018/02/27(火) 13:33

  • 1. 匿名 2018/02/04(日) 16:24:09 

    最近パートをはじめました
    パートあるあるを書き込んで下さい
    お悩み相談や、仕事を早く覚えるコツなど
    色んな事を話したいです
    私は、今までシフトだったので
    毎週日曜日が定休日のパートをしてます
    シフトの時と比べて買い物とかに行っても
    人も車も多いけれど
    生活のリズムが安定するような
    気がします

    +112

    -5

  • 2. 匿名 2018/02/04(日) 16:24:51 

    パートあるある

    +14

    -6

  • 3. 匿名 2018/02/04(日) 16:25:02 

    いちいち人の言葉を捻くれたように拾って拡散するババァがいる。

    +256

    -5

  • 4. 匿名 2018/02/04(日) 16:25:33 

    恐ろしく第一印象がいい奴は大抵裏がある

    +401

    -10

  • 5. 匿名 2018/02/04(日) 16:25:38 

    仕切る人がいる。

    +240

    -2

  • 6. 匿名 2018/02/04(日) 16:26:03 

    長年勤めてる正社員より偉そうなオバサンがいる

    +436

    -4

  • 7. 匿名 2018/02/04(日) 16:26:13 

    女職場は揉める。

    +339

    -8

  • 8. 匿名 2018/02/04(日) 16:26:13 

    辞めても生活に支障がない人ほど急にやめたりといい加減な人が多い。

    +204

    -13

  • 9. 匿名 2018/02/04(日) 16:26:15 

    いきなりシワよせを押し付けられる。

    +127

    -3

  • 10. 匿名 2018/02/04(日) 16:26:35 

    噂好きなババアがいる。
    そいつに嫌われるとあることない事何でも拡散される。

    +205

    -2

  • 11. 匿名 2018/02/04(日) 16:26:57 

    賃金は安い

    +194

    -4

  • 12. 匿名 2018/02/04(日) 16:27:10 

    何処からきてる?と聞く
    詮索婆が必ず居る

    +220

    -2

  • 13. 匿名 2018/02/04(日) 16:27:23 

    基本、誰も信用しないほうがいい。今日の味方は明日の敵、なんてことはザラにある。

    +346

    -3

  • 14. 匿名 2018/02/04(日) 16:27:25 

    子供のことですぐ休む
    シフト制なのに土日は出たがらない

    +204

    -30

  • 15. 匿名 2018/02/04(日) 16:27:42 

    年下上司に平気でタメ口で話しかけるおばさんがいる

    +173

    -2

  • 16. 匿名 2018/02/04(日) 16:27:45 

    同じパートという立場なのに、自分だけ上に立とうとするやつがいる。
    でも、そういう奴に限って人一倍仕事が出来ない。

    +222

    -3

  • 17. 匿名 2018/02/04(日) 16:28:07 

    初対面でプライベートを根掘り葉掘り聞いてくるババア

    +162

    -1

  • 18. 匿名 2018/02/04(日) 16:28:17 

    人間関係でいつも揉めてたり、仕事量が多い部署に配属になることもある。
    最初はひたすら忍耐するのみ。

    +34

    -7

  • 19. 匿名 2018/02/04(日) 16:29:04 

    必要以上にクールな人がいて、その人と仕事すると心がくじける。

    +133

    -7

  • 20. 匿名 2018/02/04(日) 16:29:20 

    子供が保育園~小学生ぐらいで子育て真っ最中の人が多い。

    +190

    -1

  • 21. 匿名 2018/02/04(日) 16:30:07 

    長い物には巻かれろ

    +82

    -4

  • 22. 匿名 2018/02/04(日) 16:30:08 

    若い子枠にも入れずお局達の枠にも入れない微妙な歳は本当困る

    +246

    -3

  • 23. 匿名 2018/02/04(日) 16:30:20 

    事務のパートしてます。

    大して重要な仕事あてられてるわけじゃないのに、辞め辛い…お局がウザすぎるから辞めたい(ノД`)

    +106

    -7

  • 24. 匿名 2018/02/04(日) 16:30:25 

    退勤の時間が迫っている時に限ってお客さんがめっちゃ来て残業する羽目になる

    +167

    -1

  • 25. 匿名 2018/02/04(日) 16:30:40 

    年上か年下か分からないうちの会話

    +82

    -1

  • 26. 匿名 2018/02/04(日) 16:30:49 

    休憩時間にお菓子を配る

    +95

    -1

  • 27. 匿名 2018/02/04(日) 16:31:16 

    >>4
    主です
    まさにそんな人が職場に居ます
    社員の前ではにこやかに話しかけて
    居ない所では前にも言いましたよね?
    メモしてないの?と圧力をかけてきます
    メモする時間なんて無いし
    ぶっつけ本番で早口で言われても
    後で思い出してメモ書き出来ません
    そんな職場だから人手不足なのねと
    納得しました

    +71

    -34

  • 28. 匿名 2018/02/04(日) 16:31:36 

    正社員には下に見下される、必ず。

    +26

    -7

  • 29. 匿名 2018/02/04(日) 16:32:35 

    派閥がある

    +85

    -0

  • 30. 匿名 2018/02/04(日) 16:33:10 

    パートとアルバイトの違いってなに?

    +31

    -5

  • 31. 匿名 2018/02/04(日) 16:36:06 

    >>5
    いるわ~
    そんな人に目をつけられた
    私の仕事のやり方をチラチラ確認してる
    間違ってたらすっとんで来て
    〇〇と教えた筈だけど何で間違えた?と
    理詰めで攻めてくる
    なんでもなにも二月からはじめたから
    そんな事言われても説明出来ないわ
    自分が古株だからって
    嫌な言い方するのは辞めて欲しいわ

    +121

    -0

  • 32. 匿名 2018/02/04(日) 16:36:41 

    >>27
    え・・ 主さん、仕事始めたばかりなのにメモとらないんですか??Σ(゜Д゜) それは改めた方がいいですよ。同じことを質問することは、基本NGだと思うので・・

    +155

    -13

  • 33. 匿名 2018/02/04(日) 16:36:58 

    シフト調整をパートに丸投げするお陰で
    パート同士の争いが起きる。

    +108

    -0

  • 34. 匿名 2018/02/04(日) 16:37:27 

    意外と高校生くらいのアルバイトの子の方が優しいし、一緒にシフト入るのが楽だったりする

    +186

    -2

  • 35. 匿名 2018/02/04(日) 16:38:52 

    >>7
    主です
    まさにそれで辞めました

    +23

    -1

  • 36. 匿名 2018/02/04(日) 16:40:09 

    余計なことを話さない。
    自分の居ないところでとんでもない話に膨れ上がってる場合がある。

    +137

    -2

  • 37. 匿名 2018/02/04(日) 16:40:25 

    >>27
    メモする時間は作るの!!
    教わりながら書くの!!

    +141

    -20

  • 38. 匿名 2018/02/04(日) 16:41:08 

    辞める辞める言う人に限って絶対辞めない

    +181

    -1

  • 39. 匿名 2018/02/04(日) 16:41:25 

    必ず40代後半~50代の自称「何でも知ってる」お局ババアいるよねw
    ちやほやされてる若い女を苛めて楽しいの?
    恥ずかしくないの?

    私なら自分より断然年下の世代は可愛がるけどな~

    +115

    -5

  • 40. 匿名 2018/02/04(日) 16:41:57 

    人経費を削るためにも、いかにパートを上手く使うか。
    そんなお店が増えていますね。
    ヘトヘトになり、お総菜に頼りがちになったりします。

    +116

    -2

  • 41. 匿名 2018/02/04(日) 16:42:43 

    >>32
    主です
    27にも書きましたがメモをする時間が無いのです
    ぶっつけ本番だから
    昨日指導をしてくれる人に言いました
    メモする時間を下さいと
    だから来週からはメモする時間が貰える
    と思います

    +18

    -40

  • 42. 匿名 2018/02/04(日) 16:43:33 

    >>37
    だよね
    教えてもらった事は走り書きのメモをノートに整理して頭に叩き込む

    +52

    -7

  • 43. 匿名 2018/02/04(日) 16:44:01 

    >>27
    仕事を教わる内はポケットにメモ帳とペン入れといてすぐ書くのは基本じゃない?
    早口だからメモ取れません!てそれただの言い訳だよ。

    +122

    -19

  • 44. 匿名 2018/02/04(日) 16:44:31 

    旦那の職業から、子持ちだと子どもの習い事まで根掘り葉掘り聞いてくる。

    +74

    -1

  • 45. 匿名 2018/02/04(日) 16:45:45 

    例えばスーパーとか、パートでしか働けないババアのくせにお客様を見下す発言が多い

    逆に客の立場からしたら、スーパーのパートでしか働けない様なおばさんなんか人間扱いしてないっつーのw

    +13

    -45

  • 46. 匿名 2018/02/04(日) 16:47:07 

    >>37
    主がどんな仕事をしていて
    書く時間もないかもしれないのに
    上から言うのやめな
    そんな思いやりの無い一言が
    新人を追い詰めるんだ

    +203

    -16

  • 47. 匿名 2018/02/04(日) 16:48:10 

    住所と年齢は必ず知りたがる。もし来られたら迷惑なので逆方向教えているw

    +47

    -0

  • 48. 匿名 2018/02/04(日) 16:48:41 

    いろんな理不尽や不満を割り切るスキルを身に付ける
    イヤな人には心の中で線を引く

    +47

    -1

  • 49. 匿名 2018/02/04(日) 16:49:15 

    >>45
    劣等感のかたまりのような
    人ですね

    +19

    -2

  • 50. 匿名 2018/02/04(日) 16:49:42 

    個人情報が拡散されている
    恐ろしい

    +40

    -1

  • 51. 匿名 2018/02/04(日) 16:50:13 

    スーパーの店員のおばちゃんなんて、客から見れば「ただのスーパーのおばちゃん」なんだから、偉そうな態度しないで下さい。

    +54

    -16

  • 52. 匿名 2018/02/04(日) 16:50:52 

    >>42
    ただ主を叩きたいなら
    書き込むな
    主は今の職場の状態をちゃんと
    説明してる

    +46

    -8

  • 53. 匿名 2018/02/04(日) 16:50:53 

    すごいテキパキ動いてる人とただただ時間潰ししてるだけみたいな人がいる。

    +91

    -0

  • 54. 匿名 2018/02/04(日) 16:53:06 

    お金なくてフルタイムで働いている筈なのに興味の対象が自分や自分の家庭でなく他人の事。そういう奴ほど優しい旦那だし自分のこと気にしろ!

    +8

    -3

  • 55. 匿名 2018/02/04(日) 16:54:55 

    >>41
    教えるのが嫌いな奴に当たったんだね。そういう人ってさっさと済ませたいから早口で言うだけで教育する気がない。自分とそして仕事が普通にできる職場仲間とわいわいしたいだけで面倒見悪いんだよ。

    +77

    -4

  • 56. 匿名 2018/02/04(日) 16:55:17 

    パートなのに謙虚さがない人。図々しい。

    +54

    -11

  • 57. 匿名 2018/02/04(日) 16:55:38 

    >>52
    37番のレス読んだけど主さんを叩いてないじゃん???

    +8

    -8

  • 58. 匿名 2018/02/04(日) 16:57:13 

    女パートの多い職場ほど男上司は見て見ぬ振りか大人しい。

    +107

    -1

  • 59. 匿名 2018/02/04(日) 16:57:55 

    一人のババァに話した事が次の日には全てのババァに伝わってる
    しかも話が誇張されてるから恐ろしい
    あいつら一体何者なの?

    +85

    -1

  • 60. 匿名 2018/02/04(日) 16:58:03 

    パートしかいないとこはダメ

    +78

    -1

  • 61. 匿名 2018/02/04(日) 16:58:50 

    >>51
    分かるタメ口で馴れ馴れしく話されるとムカつく

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2018/02/04(日) 17:00:57 

    子供が熱で、、、と急に休む人がいる。
    で、裏で「たぶん嘘だよ。」と言われてる。

    +66

    -2

  • 63. 匿名 2018/02/04(日) 17:01:23 

    昼はパートしかいないから、うまく接しないと居づらくなる。四年前初出勤のときパート同士のバチバチが凄くて新人の私はいつも悪口ばかり聞かされ後輩も誰もいなく辛かったです。(笑)

    +51

    -0

  • 64. 匿名 2018/02/04(日) 17:02:23 

    >>43
    ポケットにボイスレコーダーも入れるとか

    +12

    -1

  • 65. 匿名 2018/02/04(日) 17:02:59 

    >>56
    正社員にはヘコヘコしろ、って事?
    パートは格下とでも?

    +27

    -5

  • 66. 匿名 2018/02/04(日) 17:07:47 

    社員並の仕事をさせるパートが増えていることは厄介です。
    賃金も低いのに高いレベルの接客や仕事を求められるなんて、奴隷の練習のような仕事が増えすぎています。
    無意識にストレスもたまって悪循環です。

    +121

    -1

  • 67. 匿名 2018/02/04(日) 17:10:37 

    >>55
    主です
    そうかもしれませんね
    その人は基本早口です
    周りが騒がしいのでちゃんと聞き取れなくて
    すいません、聞き取れなかったので
    もう一度言って下さいとお願いすると
    眉間にシワを寄せてため息をつかれます
    それでも理解出来てなくて
    思い込みや不安なままやってしまうと
    間違った時のフォローが大変だと思うので
    不安が無くなるまで聞きたいのですが
    やっぱり迷惑かなと内心思ってます
    でもちゃんと理解しないと仕事は出来ないし
    難しいですね

    +64

    -2

  • 68. 匿名 2018/02/04(日) 17:15:19 

    >>47
    頭いいな
    私も根掘り葉掘り聞かれて
    誤魔化しながら答えたよ
    そんな人に限って自分の事は言わないのよね

    +38

    -0

  • 69. 匿名 2018/02/04(日) 17:15:22 

    社員より知識のあるベテランパートをちやほやする
    しかしベテランパートより仕事の出来る新人が入ると新人攻撃が始まる

    +29

    -0

  • 70. 匿名 2018/02/04(日) 17:15:56 

    人間関係大変な職場で働いてる人多いんですね
    私は薬剤師で時給2400円で週に3日勤務ですが、人間関係は特に問題ないですけどね…
    残業も特にないですし
    あるあると言えば、正社員にならないか?という誘いが多いですかね
    パートあるあるだと思います

    +6

    -32

  • 71. 匿名 2018/02/04(日) 17:17:25 

    自分の機嫌しだいで挨拶をしない人がいる

    +82

    -1

  • 72. 匿名 2018/02/04(日) 17:17:56 

    自分の家族の話とか相談事を職場でする人は、ここでしか話す人がいないのかな…と生暖かい気持ちになりながら聞いてる
    旦那さんと仲悪かったりする人に多い

    +38

    -1

  • 73. 匿名 2018/02/04(日) 17:20:20 

    週3で勤務可能だと言われたのに
    いざ働いてみると週4、5シフト
    を組まれる

    +90

    -0

  • 74. 匿名 2018/02/04(日) 17:21:49 

    びっくりするくらい(わざとか?と思うくらい)仕事出来ない人が入ってくることがある。

    +75

    -1

  • 75. 匿名 2018/02/04(日) 17:24:46 

    緊急で休む場合はシフト表を見て、その日休みのパートさんに電話して、休みを交換してもらわないとならない。仲のいいパートさんなら、お願いを聞いてくれるけど、意地悪なパートさんだと、すぐ断られる。

    これって、私の働いてる職場だけかなあ。

    +41

    -0

  • 76. 匿名 2018/02/04(日) 17:26:14 

    締めの日までの日給の日割り計算をする

    +15

    -0

  • 77. 匿名 2018/02/04(日) 17:26:16 

    新しい職場に行くと、ずっといる人達が最初はすっごく仲よさそうに見えるけど、実際はみんなさほど仲良くない事。

    私が思う職場あるあるです。
    もし主さんも溶込みにくいな…と思ってたら、気にしない気にしない!

    主さんも肩の力抜いて新しい事がんばってくださいね!

    +108

    -2

  • 78. 匿名 2018/02/04(日) 17:28:25 

    休憩時間はみんなが休憩室に移動してコーヒーと菓子を食べる。コーヒーの粉とお菓子は当番制。休憩時間はひとりで過ごしたくて休憩室に行かない人は陰で悪口言われる。私の職場。

    +37

    -0

  • 79. 匿名 2018/02/04(日) 17:29:57 

    主さん…
    私ね、5年働いてて、パートのリーダーやってて、教える立場でもあるんだけど、今でもポッケにメモ入ってるよ。

    +43

    -22

  • 80. 匿名 2018/02/04(日) 17:30:20 

    スーパーはカオスだよ
    よくも悪くも主婦や学生色々な人種がいる
    楽だからかな
    私は京大卒の元士業だけど結婚で引っ越してからスーパーで短時間パートしてる

    +15

    -10

  • 81. 匿名 2018/02/04(日) 17:32:29 

    パートのおばちゃんはしっかりしている人となぁなぁな人がいるので、教えて貰う時には案外高校生のアルバイトの長い子とかのがしっかりしていて、無駄話しなんかしてこないし、聞きやすかったりするよね。

    +57

    -1

  • 82. 匿名 2018/02/04(日) 17:33:14 

    >>75
    飲食店なんだけど、パートメンバーのグループラインで休む事を伝えると代わりに行きますって人がいる。
    見つからない時は店舗のグループラインてお願いする。
    お互い様だから!とそこはいい関係が築けてる。
    が、意地悪な社員は店舗ラインは業務連絡以外で使うなと…
    困ったね…

    +24

    -0

  • 83. 匿名 2018/02/04(日) 17:33:23 

    私の勤め先は結婚していてダンナさんの扶養に入ってるので108万?だったっけ?の壁を超えてはいけないパートさんばかりです。残業したら108万超えてしまうかもしれないので残業しない。
    ちなみに私はダンナはいません。

    +26

    -0

  • 84. 匿名 2018/02/04(日) 17:34:03 

    プライベートは詳しくペラペラ話さない方がいい。聞かれても控えめに当たり障りない程度で。どこに人の地雷や落とし穴があるか解らないから。

    +81

    -0

  • 85. 匿名 2018/02/04(日) 17:35:27 

    時給で働くので働いた時間の分だけしか給料もらえない。大型連休がある月(ゴールデンウィーク、盆、年末年始)は劇的に給料少なくて泣ける!

    +17

    -0

  • 86. 匿名 2018/02/04(日) 17:36:21 

    働かないと生活できない気の強いおばちゃんが仕切っている

    +63

    -1

  • 87. 匿名 2018/02/04(日) 17:41:18 

    勤続年数20年クラスのパートが職場を牛耳っている。

    +39

    -0

  • 88. 匿名 2018/02/04(日) 17:44:25 

    協調性のかけらもないワガママ放題のババアが長年放置され辞める辞める詐欺の癖にそいつのせいで新人パートが辞めていく

    +60

    -0

  • 89. 匿名 2018/02/04(日) 17:50:22 

    >>65
    当たり前じゃん。あなたお局確定! 今まで誰も言わなかっただけでそういう女だらしなくて偉そうと誰しも思ってるよ。

    +5

    -8

  • 90. 匿名 2018/02/04(日) 17:57:23 

    >>77
    主です
    ありがとうございます
    私は二月からパートをはじめたので
    今は人間関係を観察中です
    気にしない、臨機応変がとても苦手ですけど
    とりあえず一ヶ月を目処にして
    頑張ります

    +38

    -1

  • 91. 匿名 2018/02/04(日) 18:01:28 

    住所を聞くのは迷惑なのか…
    うちは台風や大雪なんかで出勤できないときに、パート同士でフォローしたりしてるから、新人さんには初対面でどこ住みかや交通機関とか聞くけどな。

    +35

    -1

  • 92. 匿名 2018/02/04(日) 18:01:34 

    >>65
    必要以上にヘコヘコする事はないけど正社員と対等と思っては駄目なんじゃない?

    +25

    -1

  • 93. 匿名 2018/02/04(日) 18:03:50 

    >>79
    主です
    おっしゃりたいことは良くわかります
    ありがとうございます
    今月からはじめたばっかりで
    一日の流れをざっと説明して貰ったのが
    昨日です
    メモ帳を取る暇も無いのです
    私の要領が悪いと言われれば
    それまでですね

    +18

    -6

  • 94. 匿名 2018/02/04(日) 18:04:00 

    退勤時に着替えてからタイムカードを押す新人が休憩時間に吊るし上げを食らう

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2018/02/04(日) 18:04:19 

    >>41
    一通り教えて貰ってから後でササッとメモするよー?
    ぶっちゃけ、教えてる時にメモ取られると説明が全然進まなくてやりにくいし、メモ取るのに必死で覚えてないよね…?

    +13

    -4

  • 96. 匿名 2018/02/04(日) 18:05:39 

    >>79
    5年働いたぐらいで偉そうに

    +27

    -19

  • 97. 匿名 2018/02/04(日) 18:06:04 

    長い間働いてるおばちゃんがいる。
    基本、偉そう。
    下手に出たら、色々教えてくれる。
    要らない情報まで教えてくれる。
    すごいですねー。へー。
    勉強になりました。
    ありがとうございます。やってみます。
    この言葉でオバチャンの心をつかんだら楽チン。

    +38

    -1

  • 98. 匿名 2018/02/04(日) 18:07:39 

    >>75
    私のパート先もそうだよ
    意地悪な人に連絡するのも憂鬱だし
    電話しても無理ですの一言で断られて
    とりつく暇もない

    +15

    -1

  • 99. 匿名 2018/02/04(日) 18:08:16 

    >>91
    うん、特に独身なら迷惑と思ってる人多いよ。どれ位時間かかるのか位はまだいいけど最寄駅とか何という地名?(新宿なら西新宿?)と詳しく初対面で聞くのは胡散臭いと思われるよ。

    +6

    -1

  • 100. 匿名 2018/02/04(日) 18:08:18 

    どうしょ、明日行きたくない。辞めたいわ。

    +44

    -0

  • 101. 匿名 2018/02/04(日) 18:10:09 

    自分にへこへこ・愛想よくしないだけで嫌う女が多いこと多いこと。女は自分の人間関係を本当押し付けてくる。

    +33

    -1

  • 102. 匿名 2018/02/04(日) 18:10:57 

    たまに、あれ?この人何でここに来たんだろ?っていう場違いな子がパートとしてくる笑
    そしてすぐ辞めてく

    +49

    -0

  • 103. 匿名 2018/02/04(日) 18:12:41 

    家族構成や住所、年齢、今までの仕事の殆ど嘘ついているよ。

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2018/02/04(日) 18:18:42 

    悪口は当然、嘘やデマを広めて喜んでる池沼ババァがうじゃうじゃ。

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2018/02/04(日) 18:19:30 

    自分さえよければいいセコい人がほとんどです

    +26

    -0

  • 106. 匿名 2018/02/04(日) 18:20:46 

    大事な日に休んだりしんどいことから逃げまくりなのに、したたかに給料だけはしっかりゲットしているカスもいる。

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2018/02/04(日) 18:23:57 

    勤め先が底辺の工場だと口先だけで実力のないバカとか、遊び半分のハンパ者と一緒に仕事しなきゃいけない屈辱感。

    +27

    -0

  • 108. 匿名 2018/02/04(日) 18:24:02 

    元バリキャリの人が面倒くさい。
    過去の栄光話もう要らないです。

    +28

    -1

  • 109. 匿名 2018/02/04(日) 18:24:54 

    高卒や専門卒の低学歴ババアが多く揉め事を起こすのもこのタイプ

    +9

    -10

  • 110. 匿名 2018/02/04(日) 18:25:15 

    おばさんはおばさんでも昭和の風を感じるタイプは覚悟が必要になる

    +8

    -1

  • 111. 匿名 2018/02/04(日) 18:26:21 

    高卒や専門卒の多い職場は人間関係悪いよ
    馬鹿しかいないから

    +15

    -13

  • 112. 匿名 2018/02/04(日) 18:26:28 

    自分は偉いと思ってるベテラン糞ババアが定年の崖っぷちに勢揃いしてるw

    +17

    -0

  • 113. 匿名 2018/02/04(日) 18:27:51 

    大学生の子供が熱で、旦那さんが風邪で、という理由で休む人がいる。
    正気か?

    +40

    -5

  • 114. 匿名 2018/02/04(日) 18:29:47 

    差して人生で苦労もしていないのにどうしてオバチャンはあんなに性格が悪くておまけにバカなの?あと利口げもいるけどバカはバカ。底辺にはクズしか集まらないの?

    +29

    -3

  • 115. 匿名 2018/02/04(日) 18:34:29 

    いつまでも10代のノリでギャーギャーとうるさいオバハンがいるよ。50目前なのにすぐ興奮するから何とも言えないくらい可哀想な生き物。

    +28

    -0

  • 116. 匿名 2018/02/04(日) 18:37:58 

    >>99
    交通機関の乱れから遅刻や休みのフォローのためって書いてあるやん。
    男性社員から聞かれたら警戒するけど、パートのおばちゃんから最寄駅を聞かれても胡散臭いとは思わないなー。

    +3

    -5

  • 117. 匿名 2018/02/04(日) 18:41:12 

    おばさんはコンプレックスが強いんだよ、周囲の扱いて悔しい思いをするから振り上げた拳を抵抗しにくい立場にぶつけるって訊いた

    +13

    -0

  • 118. 匿名 2018/02/04(日) 18:41:34 

    >>22
    私の事だ
    三十路、2歳児持ち

    +6

    -2

  • 119. 匿名 2018/02/04(日) 18:42:37 

    仕事より口先だけでうまくやり過ごそうとしてるパートは当然人生もスッカスカだろうと思う。イージーババァに責任感と言う文字はない。

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2018/02/04(日) 18:44:02 

    資格や学歴要らずのパートをするなら、割り切ってやるしかないです。
    楽して儲けたい人、賢くない人、我慢が足りない人が多くなります。
    金銭的に余裕があるなら、無駄なストレスを抱える前に逃げるが勝ちです。

    +36

    -0

  • 121. 匿名 2018/02/04(日) 18:44:35 

    私の職場に大学生の子を持つ親がいて、子供は県外の大学に行ってます。
    子供の所に行って来ると言ってたまに休みます。
    大学の入学式、三者面談(大学にも三者面談なんか、あるんだ?)
    あと、インフルエンザになったので看病に行ってくると行って休みました。
    大学生にもなってまで入学式、三者面談、インフルエンザの看病のために休んで子供の所に行くのって普通なんですか?しかも県外まで。
    過保護じゃないの?と思う。

    +3

    -22

  • 122. 匿名 2018/02/04(日) 18:45:36 

    子持ちは話題が子供の話しかない。どれだけ話しても顔も知らないし誰もあなたの子供に感心ないよ。

    +29

    -3

  • 123. 匿名 2018/02/04(日) 18:47:11 

    >>120
    そういう仕事って学歴も資格もない無駄に歳くったおばちゃんが偉そうにしてるんだよね
    それらが集まってるから厄介
    大卒や国家資格持ちはしかるべき場所で働いた方がいい

    +25

    -1

  • 124. 匿名 2018/02/04(日) 18:48:25 

    >>27
    新人がメモとらなかったらイライラするの当たり前じゃん!
    _φ(-ω-`*)メモメモ

    +7

    -4

  • 125. 匿名 2018/02/04(日) 18:51:10 

    フルタイムの低学歴おばちゃんパートの質の悪さは異常
    大卒もでてない
    かといってフルタイムで働かないと生活が成り立たないから、嫌味が凄い
    悪い意味で他人に過干渉

    +42

    -2

  • 126. 匿名 2018/02/04(日) 18:52:41 

    >>120
    ガチのバカってエグいし悪い影響力しかないから。同じエリアにいるだけで同類扱いされるし真面目にしてる者にとってはこんな邪魔で屈辱に思う存在はないよ。おまけにバカは仕事より「同僚に相手にしてもらえて嬉しいな!」と自分の事しか考えていないから無論職場のイメージも下がる。クビにした方が良い。

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2018/02/04(日) 18:58:34 

    >>116
    わかった上で書いてるんだけど? 教えないと書いてないのに勝手に決めつけるような性格あなた絶対職場で疎ましがられているよ。だからおばさんの多い職場は本当鬱陶しい。

    +2

    -1

  • 128. 匿名 2018/02/04(日) 18:59:14 

    仕事の邪魔でしかないバカをクビに出来る法律があればいいのになぁ。

    +12

    -0

  • 129. 匿名 2018/02/04(日) 19:02:36 

    学歴も資格もないからこそ将来考えないといけないのにそういうおばさんパートって人!人!ばっかよね。将来諦めて他人の観察に走るきもいおばはんばっか

    +12

    -0

  • 130. 匿名 2018/02/04(日) 19:03:47 

    でもこういうおばさんって結婚できてるのに不幸そうだよね。何で?独身資格ありの私から見ればそれだけで勝ちと思うけど。

    +8

    -3

  • 131. 匿名 2018/02/04(日) 19:12:08 

    ポロッと言ったことがいつの間にか違う人に伝わっててびっくりすることある
    他人の話をして何が楽しいのかしら?よっぽど自分に話題がないのね?って心の中で馬鹿にしてる

    +26

    -0

  • 132. 匿名 2018/02/04(日) 19:27:16 

    ベテランで仕切る奴=いじめもする

    +18

    -0

  • 133. 匿名 2018/02/04(日) 19:32:38 

    何処に住んでるか詳しく聞いて、自分の家や職場から近くないのにうちの家の周りをうろちょろして、どんな家に住んでるか調べたり、家に居るか居ないか車を見てチェックして何してたか聞いてくるストーカーおばさんが必ず何人か居ます。田舎ですが・・・

    +20

    -1

  • 134. 匿名 2018/02/04(日) 19:36:51 

    主さんに対して厳しいな
    なんか怒鳴りつけるようなコメントあったし
    お局の声で再生されたよ

    パートは新人のうちは努力と忍耐だと思う
    主さんには乗り切って欲しいな

    +38

    -3

  • 135. 匿名 2018/02/04(日) 19:38:20 

    自分のことは話さないのに
    人にあれこれ聞くおばさんがいる

    よその部署の人の事も詳しくて怖いよ

    +19

    -1

  • 136. 匿名 2018/02/04(日) 19:43:38 

    >>124
    主さんはちゃんと返事をしてるけれど
    読んでるか?
    自分のストレスを主さんに
    ぶつけるんじゃねーよ

    +22

    -1

  • 137. 匿名 2018/02/04(日) 19:44:15 

    いるいるw
    色々な人の個人情報を何故か知ってるんだよね
    なんで他人にあんなに興味があるんだろう
    他人の家庭事情なんてどうでもよくない

    +19

    -0

  • 138. 匿名 2018/02/04(日) 19:46:07 

    長くいるだけで偉そうにしてるのはなんなの?
    馬鹿らしいし底辺ぽい行動や思考だなといつも思う

    +24

    -1

  • 139. 匿名 2018/02/04(日) 19:47:17 

    >>134
    私も同じことを思ってたよ
    まるでお局みたいなコメントが
    チラホラあるよね
    誰だって新人の時があるよね
    何回も不安が無くなるまで
    聞いてもいいのかと主は悩んでる
    みたいだし

    主がんばれ
    でもがんばり過ぎたらダメだよ

    +34

    -0

  • 140. 匿名 2018/02/04(日) 19:50:38 

    >>138
    あるあるだね
    私のパート先には新人の悪口を
    本人の前で言ってるおばさんがいる
    新人の顔をチラッと見たら
    泣きそうな顔してたので
    フォローしたよ

    +24

    -0

  • 141. 匿名 2018/02/04(日) 20:05:15 

    荒れないと思っていたけど荒れてる。

    +16

    -0

  • 142. 匿名 2018/02/04(日) 20:05:26 

    パートだとやり過ぎると社員女性に嫌がられるから自分の与えられた範囲をきっちり守る事大切。

    +21

    -0

  • 143. 匿名 2018/02/04(日) 20:13:05 

    >>8
    スミマセン
    お金に困ってはいないので
    我慢してまで働かないです
    嫌になったら辞めます

    +24

    -0

  • 144. 匿名 2018/02/04(日) 20:15:22 

    メモの話だけど、私居酒屋でバイトしてた時、一通り説明が終わったら、メモとってたら、「メモは終わってから取る!!」って言われた。いろんなバイト先がある。しかもそこは、退勤のタイムカード押した後に、社員さんから長々と説教が始まる。
    1分でも早く帰りたいのに。
    シフトの延長当たり前で、何のためのシフト表だかわからない。しかも、シフト入ってない日に電話かかってきて、今日入れる?って聞かれて断ると、「あなたも、たまには協力してね」と嫌味を言われる。

    +32

    -2

  • 145. 匿名 2018/02/04(日) 20:19:17 

    パートのお局さんに嫌われると、そこを辞めろみたいな空気になってくる。
    店長よりお局のおばさんのが上みたいに見える。

    +34

    -0

  • 146. 匿名 2018/02/04(日) 20:23:32 

    仕事出来ない社員のお守り係みたいになる
    実際の仕事のほとんどはパートがやってる上に一応仕事も教えねばならない
    社員の失敗の尻拭いもする
    職場に真に必要な人材はどちらか…わからないが仕方なく働いている

    +10

    -2

  • 147. 匿名 2018/02/04(日) 20:34:04 

    男のくせに人の悪口言うの大好きで、お喋りなやつ職場にいます。
    辞めるって言ってみたり辞めないって言ってみたり言うことがバラバラなの何で??

    +13

    -0

  • 148. 匿名 2018/02/04(日) 20:44:03 

    同じくところで、長くパートしてると
    頼りにされる反面、社員から嫌われる面もあります。

    仕事ができる分、扱いづらいというか
    謙虚さって大事。

    +22

    -0

  • 149. 匿名 2018/02/04(日) 21:02:16 

    どうせパートだし、やめたくなったらすぐさよならできるので適当にやってます。
    次すぐ見つかるので、クビ上等ですし、パートやアルバイトに正確性と責任を求めるなら正社員とおなじ待遇にしてよ。怒られたり割りがあわない仕事ばっか。

    +34

    -3

  • 150. 匿名 2018/02/04(日) 21:10:13 

    パート今すぐ辞めたい
    とてもツライです。
    私を指導する人が決まっていなくて
    Aさんに言われてやったことが
    すぐにBさんから違うと言われ
    さらにCさんからこうして!と言われ
    反論せずに素直にきいています。

    あと、悪口を聞こえるように言うのを止めて欲しいです。

    +36

    -0

  • 151. 匿名 2018/02/04(日) 21:17:09 

    >>122
    私のパート先にもいるいる
    あからさまに興味無い返事も出来ないし
    仕事がやりにくくなるのは避けたいから
    旦那の愚痴も困るよ
    顔も知らない人の事を言われてもねぇ

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2018/02/04(日) 21:17:47 

    私も主と同じで パートを転職して数ヶ月

    一応、march卒だけど
    50代なので あと10年働ける職を考えて
    大手のスーパーで働き始めた

    自分の年齢もあるし
    覚える事も多くて、大変です

    まずは、常にメモを取ってます

    最初の1ヶ月は本当に辛くて
    大学生バイトに舌打ちされるし
    クラクラでした

    覚えれば不要になって
    楽になるから
    貰ったマニュアルを家で復習してたりしました
    2ヶ月目は一応、一通り出来るようになったけど
    今度はミスも出るようになって
    辛かった
    3ヶ月目になって、ようやく
    戦力になった感じがある

    1ヶ月目が1番、辛い
    辞めて、また「1ヶ月目」をどこかでやるのは
    辛すぎる〜と思う

    イジワルな人もいるけど
    スルーするわ

    +41

    -4

  • 153. 匿名 2018/02/04(日) 21:31:31 

    >>152
    誰も聞いてないのにmarch卒とか言うから嫌われるんじゃないの?

    +30

    -6

  • 154. 匿名 2018/02/04(日) 21:33:25 

    >>152
    主です
    とても励まされました
    ありがとうございます
    スーパーも中々大変だと聞いてます
    大学生に舌打ちされるなんて
    想像しただけで気が滅入りそうですね
    マニュアルがあればいいのだけれど
    とりあえず月曜からメモをする時間は貰える
    みたいなので走り書きでも何かを残したいと
    思っています

    私は前のパートを女性特有の人間関係で
    辞めたので今度の職場は男性も4割くらい
    います
    今の私に出来ることはしっかり挨拶をして
    分からないことをうやむやにしない
    指導を受けたら出来るだけ同じ失敗を
    繰り返さない
    人見知りだけど休憩時間に適度に
    雑談出来るようになる
    そんな事を考えています
    幸い周りの方は気を使って話しかけて
    くださるので無理は駄目ですけれど
    早めに馴染みたいと思っています

    +31

    -1

  • 155. 匿名 2018/02/04(日) 21:38:12 

    パートに発注とか任せるなよ経営に関わることだろ。

    +32

    -0

  • 156. 匿名 2018/02/04(日) 21:39:19 

    >>153
    パート先の人で
    知っているのは
    履歴書を見た人だけですよ?

    さすがに自分で言うほどの学歴じゃないですよ

    色んな意味で中途半端ですからね

    +12

    -5

  • 157. 匿名 2018/02/04(日) 21:40:57 

    居ない人の噂とかあら探しをしながら
    仕事してたのはビックリした
    自分も居ないときに言われてるのが
    わかったから
    新人とベテランなら仕事のスピードが
    違うのは当たり前だと思うけどな
    新人がサボってるわけではなかったし
    私が見るかぎりだけどさ

    +18

    -1

  • 158. 匿名 2018/02/04(日) 21:45:13 

    >>154
    主さん 152です

    休憩時間ってストレスフルですよね

    私も未だに休憩時間の雰囲気が苦手です
    なるべく休憩を取られない5時間以内の勤務にしてもらっています

    お互いに頑張りましょうね

    +27

    -1

  • 159. 匿名 2018/02/04(日) 21:58:08 

    本当にそうです!
    下手に休めも出来ない苦痛の60分の休みを取らされ悪口聞いているよりも休憩なしで働いて早く帰りたい。
    60分休んで拘束時間長いよりもとにかく早く帰りたい。

    +28

    -0

  • 160. 匿名 2018/02/04(日) 22:22:26 

    ちょうどパートしようかなぁ〜と思ってたのでこのトピ開いたけど怖くなったw

    +21

    -0

  • 161. 匿名 2018/02/04(日) 22:31:58 

    >>154
    主さんって真面目で偉いですね!
    頑張ってください p(^-^)q

    +16

    -1

  • 162. 匿名 2018/02/04(日) 22:39:58 

    人の悪口を言ってる人が居て自分もそう思ってても、絶対一緒になって話したりしちゃいけない。うまくかわさないと自分が悪口言ってたって言いふらされるから。
    あと、服装とか持ち物は地味で目立たないようにしたほうがいいかも。何気なく、上から下までチェックされてるよ。
    女って怖いですよね。

    +32

    -1

  • 163. 匿名 2018/02/04(日) 22:50:18 

    >>121

    まあ、単なる口実でしょうね。

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2018/02/04(日) 22:57:51 

    あるあるではなく、ぐちなんですが『私がいないとだめだから~私医療費タダだし(←ここポイント)生活に困ってないけど来てあげてる~』っていうえらそーなおばさんがいる…。子供は成人で無職だって…。

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2018/02/04(日) 22:59:56 

    >>152

    152様 みたいな 学歴なし、短大卒ですが

    ■1ヶ月目が1番、辛い
    辞めて、また「1ヶ月目」をどこかでやるのは
    辛すぎる〜と思う

    イジワルな人もいるけど スルーするわ ■

    本当に二人 私を退職に追い込む どブスがいますが、
    あの最初の数か月をまた・・・
    と 思うと 辞める決断がつきません。
    スルーする力も 大切なのかも・・・

    +11

    -0

  • 166. 匿名 2018/02/04(日) 23:03:50 

    居場所がなかったので、まず自分の居場所作りをした。
    誰よりも仕事を早く覚えて、何年か経った今正社員に仕事を教えたりしてます。
    快適です。

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2018/02/05(月) 00:07:35 

    >>158
    主です
    ありがとうございます
    今のパートはやりたかった仕事なので
    とりあえず一ヶ月頑張ります
    まずは月曜日にメモした事を復習する
    習慣をつけたいと思います

    +8

    -1

  • 168. 匿名 2018/02/05(月) 00:11:39 

    >>161
    暖かい返信をありがとうございます
    ただ年齢だけ重ねてきた人見知りの
    おばちゃんです
    励みになります頑張ります

    +12

    -1

  • 169. 匿名 2018/02/05(月) 01:11:41 

    新人の頃はみんな厳しくて誰も味方いないと思ってた。必死で仕事覚えてメモして叱られないようにしてた。接客業だけどお客さんから叱られるよりもおばちゃんパートから叱られる方が精神的にきつくて影で泣いてた。
    今は、そう怒られることもなくなったけど
    表面的に仲良くしてる感じ。

    +9

    -1

  • 170. 匿名 2018/02/05(月) 06:13:49 

    >>41分かる!メモ取りたくても見て覚えろってとこもあるし早口で説明するオバチャンもいるんだよね。
    自分らはこなしてるから、サッサと説明して、「さ、やってちょうだいっ」ってね。
    ボイスメモ使いたいね。

    +12

    -0

  • 171. 匿名 2018/02/05(月) 13:34:00 

    >>116
    個人情報は言わない方がいいと思うよ。
    履歴書でわかるけど・・
    店長がバイトの子の最寄り駅で待ち伏せしてたことがあったんだけど、それストーカーだし若い子はおびえててすぐ辞めた。
    履歴書も悪用されかねないからさ、私はおばさんだけど怖いなって思う。

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2018/02/05(月) 14:23:56 

    開店当時からの主さまが定年で辞めてしまわれて、地位?の争奪戦が始まった。

    元主さまは、いじめはもちろんしなくて、掃除もお客様へのクレーム対応も率先してなさる、本当に良い方だった。

    その次の世代の方々は、気分次第で下の人を無視したりする人柄で、主さまを煙たく思っていた模様。

    仲良しを気取りつつも自分が主になろうと牽制しあっていて、引く。主になっても、そんなんでは尊敬されたりはしないのにね。ホントにウンザリ。(´Д`)

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2018/02/05(月) 17:00:51 

    >>162
    前の職場でダサいと言われたことあるよ。

    倉庫の仕事なのでTシャツ、ジーパンで
    ヒラヒラのチュニックより
    よっぽど仕事に適した格好なのに。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2018/02/05(月) 17:05:52 

    >>102
    工場で結構動く仕事なのにショートパンツに
    タイツのおばあちゃんが来たときはびっくりした。

    まあその人採用しないといけないくらい
    人手不足だからw

    普通はしない。
    そしてすぐ辞めていかれました。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2018/02/05(月) 19:25:48 

    >>150
    私が新人の時も似たような感じだったよ
    Aさんに習ってと言われて
    Aさんが教育係になってくれたけれど
    Aさんが休みの時にBさんがそのやり方は
    違うと言ってきて
    Bさんが休みの時はcさんがAさんに
    このやり方の方が良くないですか?と
    意見していて
    いっそマニュアル作って欲しいと
    内心思ってたよ
    そんな事を言われても混乱するばっかりだから

    パートは今の所だけでは無いから
    もし辞めても経済的にとか問題無かったら
    辞めた方が良いと思います
    体と心が壊れてしまう前に

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2018/02/06(火) 08:57:37 

    確かに色んな職場があるから
    メモを取る時間が貰えないとか
    見て覚えてとか
    ぶっつけ本番で仕事をしながらとか
    あるね
    自分の新人の時を思い出してた
    ボイスレコーダーをポケットに入れて
    仕事したら一番間違いないような
    気がしたわ

    主。まずは一ヶ月みんなが言ってる
    みたいに努力と臨機応変で乗りきってね
    応援してるよ

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2018/02/06(火) 18:25:18 

    シフトで働いてるのに子供が居るからって
    土日優先で休まれるのは納得いかない
    譲ってもらうのが当たり前だと
    思われるとモヤモヤする

    +0

    -1

  • 178. 匿名 2018/02/06(火) 23:38:05 

    店長よりもパートのおばちゃん
    の方が発言力がある

    +5

    -1

  • 179. 匿名 2018/02/07(水) 12:21:46 

    パートでレジ係をやっています
    かごに品物を入れる時に
    腰の動かし方が気になる
    おばさんがいます
    元気で明るい良い人だけど
    どうしてもその変な動きが気になって
    笑いのつぼにはまってしまう
    笑ってるのばれないかヒヤヒヤするし
    腰を痛めないか気になる

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2018/02/08(木) 09:07:19 

    仕事を教えるときに圧をかけてくる人がいる
    あれはわざとなのか
    (私の事が嫌いだから態度に表してるのか)

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2018/02/09(金) 20:57:14 

    腹黒い人がいる
    人間だから多少の裏表はあると思うけれど
    感情を顔に出しすぎ
    自分が好きな人にはニコニコしながら
    話しかけてるのに
    私に注意する時は怖いくらいの真顔に
    なる人がいる
    心折れそうになる

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2018/02/10(土) 08:25:52 

    >>181です
    私に注意する時はではなくて
    私に話しかける時の間違いです

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2018/02/10(土) 21:57:33 

    主です
    みなさん励ましてくれてありがとうございます
    実は今日指導係の方がお休みで
    衛生面で几帳面な指導係の方に
    仕事を教えて貰いましたが
    指導係の方はこれくらいは大丈夫と
    教えてくれたけれど
    今日の几帳面な方は
    いつもそんな事をしてるの?
    ダメじゃない
    常識的に考えなさいと言われました
    この状態がとても困ります
    いつもの指導係の方のやり方を
    几帳面な方が否定したのですから
    教わる私は混乱します
    几帳面な方は偉いかたですので
    几帳面な方のやり方に変えた方が
    良いのかもしれませんね
    精神的な緊張感と慣れないパートで
    体がついてきてません

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2018/02/27(火) 13:33:16 

    みなさんお疲れさまです。
    パートしんどいですね(;_;)
    ほんと疲れますね(;_;)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード