ガールズちゃんねる

青森県あるある

756コメント2018/03/03(土) 11:42

  • 1. 匿名 2018/02/03(土) 22:55:14 

    語りましょう!
    青森県あるある

    +112

    -11

  • 2. 匿名 2018/02/03(土) 22:56:02 

    太宰治の生誕地

    +175

    -4

  • 3. 匿名 2018/02/03(土) 22:56:14 

    青森県のファンです!よろしくお願いします!

    +211

    -13

  • 4. 匿名 2018/02/03(土) 22:56:22 

    アスパムはつまらない

    +276

    -16

  • 5. 匿名 2018/02/03(土) 22:56:30 

    林檎

    +160

    -4

  • 6. 匿名 2018/02/03(土) 22:56:35 

    ねぶたりんごジュース

    +250

    -3

  • 7. 匿名 2018/02/03(土) 22:56:36 

    ホームセンター!サンデー♪

    +343

    -3

  • 8. 匿名 2018/02/03(土) 22:56:40 

    味噌貝焼きが作れない男は一人前じゃない

    +14

    -67

  • 9. 匿名 2018/02/03(土) 22:56:46 

    なまはげ
    去年なまはげ館行きました

    +6

    -214

  • 10. 匿名 2018/02/03(土) 22:56:58 

    青森県に住んでる人いますか?
    聞きたいことが山ほどあります。
    移住したいです!

    +296

    -19

  • 11. 匿名 2018/02/03(土) 22:57:04 

    はんかくせトピたででないで寝ろじゃ

    +286

    -8

  • 12. 匿名 2018/02/03(土) 22:57:11 

    生きた、ゆるキャラ。リンゴ飴マン!

    +36

    -5

  • 13. 匿名 2018/02/03(土) 22:57:17 

    シャイニーでも青連でも、好きな方を愛すればよろし

    +235

    -1

  • 14. 匿名 2018/02/03(土) 22:57:19 

    店終いが早い

    +131

    -6

  • 15. 匿名 2018/02/03(土) 22:57:21 

    津軽弁
    南部弁
    下北弁

    +258

    -2

  • 16. 匿名 2018/02/03(土) 22:57:23 

    スーパーといえばユニバースだよね?

    +415

    -5

  • 17. 匿名 2018/02/03(土) 22:57:42 

    >>10
    仕事はないぞ

    +195

    -4

  • 18. 匿名 2018/02/03(土) 22:58:00 

    訛りが強すぎて何言ってるか分からない。

    +200

    -18

  • 19. 匿名 2018/02/03(土) 22:58:08 

    ジャスコがデートスポット

    +213

    -15

  • 20. 匿名 2018/02/03(土) 22:58:40 

    とりあえずじょっぱり飲む

    +45

    -14

  • 21. 匿名 2018/02/03(土) 22:58:54 

    青森県あるある

    +105

    -3

  • 22. 匿名 2018/02/03(土) 22:58:55 

    テレビで話す時は必ず字幕スーパーw

    +216

    -7

  • 23. 匿名 2018/02/03(土) 22:59:06 

    旦那の実家がむつ市だからたまに行くよ

    +80

    -5

  • 24. 匿名 2018/02/03(土) 22:59:08 

    リンゴジュースはストレート派

    +175

    -1

  • 25. 匿名 2018/02/03(土) 22:59:42 

    仕事ないんですか?
    じゃあここのかたたちはなんのお仕事を…?
    青森弁カッコイイですね。学びたいです。

    +49

    -23

  • 26. 匿名 2018/02/03(土) 22:59:43 

    工藤パンの看板がユ藤パンに見える
    青森県あるある

    +385

    -2

  • 27. 匿名 2018/02/03(土) 23:00:02 

    長年の十和田湖県境戦争は10年ほどまえに終息した

    +72

    -5

  • 28. 匿名 2018/02/03(土) 23:00:10 

    津軽弁の早口言葉

    しゃべれば しゃべったって しゃべられるし しゃべんねば しゃべんねって しゃべられるし どうせ しゃべられるんだったら しゃべんねでしゃべったって しゃべられるより しゃべってしゃべられだってしゃべられだほうがいいって しゃべってだって しゃべってけ!

    +217

    -5

  • 29. 匿名 2018/02/03(土) 23:00:36 

    青森県に生を受けてもうすぐ30年

    リンゴの違いが判りません(笑)
    王林しかわがんねーじゃ

    +217

    -11

  • 30. 匿名 2018/02/03(土) 23:00:42 

    恐山に行ってみたい

    +90

    -8

  • 31. 匿名 2018/02/03(土) 23:00:44 

    >>25
    トピズレ
    街BBSでも行っといで

    +2

    -20

  • 32. 匿名 2018/02/03(土) 23:00:50 

    古いけど演歌「帰ってこいよ」
    ちなみに歌ってるのは北海道の方です。

    +58

    -2

  • 33. 匿名 2018/02/03(土) 23:00:55 

    東北全般に言えることだけど陰湿なイメージ
    by埼玉県民代表の私

    +17

    -176

  • 34. 匿名 2018/02/03(土) 23:01:26 

    茶碗蒸しが甘い。栗の甘露煮が入ってる。
    義実家で初めて食べた時は違和感感じたが、今では好き。

    +318

    -2

  • 35. 匿名 2018/02/03(土) 23:01:31 

    りんご 一緒に食べられるね。
    分かる方いますか?

    +207

    -4

  • 36. 匿名 2018/02/03(土) 23:01:42 

    八戸は青森市より、盛岡市に親近感ありがち

    +322

    -3

  • 37. 匿名 2018/02/03(土) 23:02:09 

    おばあちゃんに会いたいー
    訛り強すぎて何言ってるかわかんないけど大好き

    +108

    -3

  • 38. 匿名 2018/02/03(土) 23:02:15 

    のっけ丼食べに行きたい

    +90

    -5

  • 39. 匿名 2018/02/03(土) 23:02:21 

    八戸三社大祭(ユネスコ無形文化遺産)

    +158

    -4

  • 40. 匿名 2018/02/03(土) 23:02:26 

    FMラジオで、青森県弘前市の生きた、ゆるキャラの林檎飴マンは全国のアイドル!
    青森県あるある

    +60

    -17

  • 41. 匿名 2018/02/03(土) 23:02:42 

    好きな津軽弁は何ですか?
    私は、さしね! と ちょすな!
    です。

    +127

    -9

  • 42. 匿名 2018/02/03(土) 23:03:07 

    ダンボール2箱りんご届くけどそんな食べられないよ
    嬉しいけどね(^○^)

    +99

    -1

  • 43. 匿名 2018/02/03(土) 23:04:02 

    毎日カップラーメン食べるの?
    糖尿病大丈夫?

    +5

    -54

  • 44. 匿名 2018/02/03(土) 23:04:05 

    りんごの名産地

    +53

    -3

  • 45. 匿名 2018/02/03(土) 23:04:08 

    東京都杉並区高円寺に、住んでいるリンゴ飴マン!
    青森県あるある

    +60

    -9

  • 46. 匿名 2018/02/03(土) 23:04:30 

    映画で有名な八甲田山
    夏はきれいでおすすめ
    よく猛吹雪で歩いたなと思うぐらい360度パノラマの登山道。

    +122

    -2

  • 47. 匿名 2018/02/03(土) 23:05:08 

    >>16
    毎週水曜日と土曜日は卵が98円(+税)。

    +130

    -2

  • 48. 匿名 2018/02/03(土) 23:05:10 

    by埼玉県民どうしたのよ(笑)

    +67

    -2

  • 49. 匿名 2018/02/03(土) 23:05:23 

    三戸にんにく有名ですよね?
    そして戸のつく地名が多い!

    +89

    -12

  • 50. 匿名 2018/02/03(土) 23:05:34 

    素朴な疑問
    寿司は、すす、って言うんですか?

    +23

    -39

  • 51. 匿名 2018/02/03(土) 23:05:40 

    背が高いスタイル良し

    +73

    -19

  • 52. 匿名 2018/02/03(土) 23:05:49 

    >>35
    引っ越しのサカイのCM。
    最近見かけないけど。

    +28

    -2

  • 53. 匿名 2018/02/03(土) 23:06:07 

    南部せんべいに水飴

    +154

    -3

  • 54. 匿名 2018/02/03(土) 23:06:39 

    大雪関連のニュースで必ずと言っていいほど出てくるのが酸ヶ湯。

    +225

    -1

  • 55. 匿名 2018/02/03(土) 23:06:48 

    >>41
    もちょこちょい
    かな。
    ちょす もいいよね。

    +71

    -4

  • 56. 匿名 2018/02/03(土) 23:06:49 

    >>48
    埼玉はコンプレックスの塊なのよ
    千葉はさディズニーを持ってる
    埼玉は…何もない
    暑くて寒くてそれで終了

    +47

    -14

  • 57. 匿名 2018/02/03(土) 23:06:50 

    八戸住みたい

    +92

    -24

  • 58. 匿名 2018/02/03(土) 23:07:37 

    青森県弘前市のアイドルはリンゴ飴マン!
    青森県あるある

    +40

    -16

  • 59. 匿名 2018/02/03(土) 23:07:37 

    さしすせそ

    さすすすす
    で発音できる

    +13

    -9

  • 60. 匿名 2018/02/03(土) 23:07:42 

    青森犬
    青森県あるある

    +190

    -2

  • 61. 匿名 2018/02/03(土) 23:07:59 

    >>49
    ニンニクといったら田子ニンニクよ~。
    にんにくソフトクリーム食べてきて~!

    +109

    -3

  • 62. 匿名 2018/02/03(土) 23:08:26 

    旦那の転勤で青森行った時にコールセンターの時給が700円でびっくりした
    扶養範囲内で稼ぐのもほぼフルタイム勤務が必要だった

    +136

    -2

  • 63. 匿名 2018/02/03(土) 23:08:32 

    ハッピードラッグ

    +138

    -1

  • 64. 匿名 2018/02/03(土) 23:08:48 

    神奈川県民ですが、旅行で青森駅近くのワ・ラッセに行った事が有ります!ねぶたが飾ってあって迫力がありました(^_^)

    +112

    -6

  • 65. 匿名 2018/02/03(土) 23:09:07 

    ケンミンショーの青森県代表が田中義剛なのが納得いかない

    +309

    -3

  • 66. 匿名 2018/02/03(土) 23:09:15 

    >>54
    青森市出身東京住みなんだが、酸ヶ湯のニュースの度に職場で「青森市って雪凄いね!」て言われる。
    酸ヶ湯を青森市の基準にしないでくれ…。

    +261

    -3

  • 67. 匿名 2018/02/03(土) 23:09:24 

    青森旅行を計画してるのでトピ嬉しいです。
    特急リゾートしらかみの電車旅です。四国からなので希望日の切符が取れるかドキドキしてます。
    あるある知りたいです。

    +99

    -3

  • 68. 匿名 2018/02/03(土) 23:09:27 

    >>50
    「すす」聞いたことないよー
    我が家では「お寿司」だよ

    +45

    -2

  • 69. 匿名 2018/02/03(土) 23:09:51 

    にゃんごスター。
    ドラムうますぎ!
    青森県あるある

    +181

    -1

  • 70. 匿名 2018/02/03(土) 23:09:58 

    ストーブ列車

    +89

    -3

  • 71. 匿名 2018/02/03(土) 23:10:26 

    あさ利のラーメン

    +126

    -5

  • 72. 匿名 2018/02/03(土) 23:11:03 

    あるあるが言えない他県の人って何なの?
    文盲なの?

    +6

    -14

  • 73. 匿名 2018/02/03(土) 23:11:18 

    福士加代子

    +58

    -5

  • 74. 匿名 2018/02/03(土) 23:11:30 

    >>67
    トピ違いも甚だしい

    +1

    -37

  • 75. 匿名 2018/02/03(土) 23:11:42 

    豪雪地帯でこんなに人口が多いのって青森くらいらしい

    +132

    -2

  • 76. 匿名 2018/02/03(土) 23:11:49 

    >>64
    トピ違い

    +1

    -18

  • 77. 匿名 2018/02/03(土) 23:12:15 

    のっけ丼\(^o^)/

    +27

    -3

  • 78. 匿名 2018/02/03(土) 23:12:16 

    ともだちって言う、おつまみ気になります

    +32

    -6

  • 79. 匿名 2018/02/03(土) 23:12:30 

    スーパーマーケットのカブで戦隊もののポイント貯まるやつで二点だとガッカリする

    +118

    -2

  • 80. 匿名 2018/02/03(土) 23:12:45 

    冬になるといろんな人りんごジュースくれる

    +22

    -2

  • 81. 匿名 2018/02/03(土) 23:12:49 

    夢はここから生放送、ハッピィ。

    +103

    -2

  • 82. 匿名 2018/02/03(土) 23:13:00 

    >>74
    他の県のトピの時は旅行で来るって人におススメ教えたり歓迎してたよ

    +54

    -2

  • 83. 匿名 2018/02/03(土) 23:13:21 

    >>52
    35です。ありがとう。
    おやすみなさい

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2018/02/03(土) 23:13:45 

    奈良美智!

    +102

    -2

  • 85. 匿名 2018/02/03(土) 23:13:53 

    え?
    横だけど慣行で来てくれた人のコメント、別にトピ違いじゃないよね?
    青森来てくれてありがとう!

    +124

    -2

  • 86. 匿名 2018/02/03(土) 23:14:18 

    >>16日曜日7倍ポイントだから買いに行かなきゃ~

    +44

    -2

  • 87. 匿名 2018/02/03(土) 23:16:24 

    >>34
    東京の茶碗蒸しは銀杏で、「栗高いからケチッたのかな」と最初思ってた。
    赤飯も甘いよね。

    +132

    -2

  • 88. 匿名 2018/02/03(土) 23:16:45 

    >>22
    その字幕さえ出せない時が多々。。。笑

    +27

    -0

  • 89. 匿名 2018/02/03(土) 23:16:45 

    >>34
    お赤飯も甘いですよね?
    私はごま塩かけて食べるので、甘いのびっくりしました。

    +118

    -2

  • 90. 匿名 2018/02/03(土) 23:17:07 

    高木恭造先生のまるめろ

    +11

    -1

  • 91. 匿名 2018/02/03(土) 23:17:22 

    初夏の萱野茶野、田代平高原、八甲田あたりは最高

    +60

    -3

  • 92. 匿名 2018/02/03(土) 23:18:01 

    >>33
    ほかトピにも書き込んでるよね?

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2018/02/03(土) 23:18:29 

    >>78

    なかよしじゃねーが?

    +92

    -1

  • 94. 匿名 2018/02/03(土) 23:18:53 

    ≫56埼玉県は、まだ恵まれてます。川越市菓子屋横丁、深谷市ネギ味噌せんべい。最悪な県は柴田理恵&観月あこの地元。駅前にはヤスヒーロー&身長135cm以下のレイナリンというデブスが、爆サイやガルちゃんでブレイクしてるよ。青森県弘前市の林檎飴マン&埼玉県所沢市のタワシオジサン&富山駅前のヤスヒーローは生きた、ゆるキャラ御三家!



    +2

    -27

  • 95. 匿名 2018/02/03(土) 23:18:53 

    オススメのお土産は「なかよし」
    おつまみのようなんだけど、イカとチーズが美味しい。

    +97

    -1

  • 96. 匿名 2018/02/03(土) 23:19:13 

    青森県あるある

    +111

    -4

  • 97. 匿名 2018/02/03(土) 23:19:16 

    フジテレビがない。県外に行ってチャンネル数の多さにカルチャーショックを受けた。

    +150

    -7

  • 98. 匿名 2018/02/03(土) 23:20:07 

    青森市に数年住んでました
    青森は食べ物は美味しいし海も山も近いし、本当にいいところだと思う
    もうずっと行ってないからまた行きたい

    +106

    -5

  • 99. 匿名 2018/02/03(土) 23:20:17 

    >>88
    △※◎♦℃☆%∞♯
    ↑ひどい時はこんな字幕が出てくるw

    +160

    -0

  • 100. 匿名 2018/02/03(土) 23:20:23 

    北と南で仲悪い

    仲間内でも陰口や悪口多くて県民同士もギスギスしてて仲悪い
    他県民には排他的
    体も弱くて産業も仕事もない無能の集まり

    +28

    -52

  • 101. 匿名 2018/02/03(土) 23:20:25 

    八戸支那そば しおでオススメ

    +56

    -3

  • 102. 匿名 2018/02/03(土) 23:20:49 

    >>71
    そこって餃子も美味しくて、よく並んでるとこですか?
    青森市の。違ってたらすみません。

    +30

    -1

  • 103. 匿名 2018/02/03(土) 23:22:04 

    医師のレベルが低い
    特に下北

    +67

    -5

  • 104. 匿名 2018/02/03(土) 23:22:08 

    わっち! あの司会者の芸人 青森に来てテレビ持てて良かったよね 売れない芸人でしょ? いつも料理の時出来上がって、食べるときヨイショ!って、言うの宮川なんたらのぱくっりだよね青空レストランの。なんかソレがモヤッとする

    +34

    -3

  • 105. 匿名 2018/02/03(土) 23:22:15 

    煮干ラーメンが超絶美味しかった!!
    また行きたい!

    +84

    -1

  • 106. 匿名 2018/02/03(土) 23:22:18 

    雪多いでしょ?と言われるけど、太平洋側はそんなに降らない
    八戸出身です

    +176

    -1

  • 107. 匿名 2018/02/03(土) 23:22:27 

    青森でも八戸は実は岩手のめんこい映るからフジの番組は見れる

    +184

    -2

  • 108. 匿名 2018/02/03(土) 23:22:36 

    お土産にはオーケー製菓のいかせんべいが喜ばれる。
    普通のスーパーで売ってるやつ。

    +39

    -3

  • 109. 匿名 2018/02/03(土) 23:23:05 

    けの汁美味しいね

    +83

    -1

  • 110. 匿名 2018/02/03(土) 23:23:15 

    青森県あるある

    +78

    -2

  • 111. 匿名 2018/02/03(土) 23:23:16 

    ちょくちょく『なんでも鑑定団』の再放送をしている。
    それも複数のチャンネルで。

    +97

    -1

  • 112. 匿名 2018/02/03(土) 23:23:19 

    青森県あるある

    +12

    -2

  • 113. 匿名 2018/02/03(土) 23:24:08 

    マエダストア
    ふじわら
    さとちょう

    +97

    -1

  • 114. 匿名 2018/02/03(土) 23:24:56 

    ねぶた漬けはご飯すすむよ~!
    お土産に買ってけろ~。

    +142

    -3

  • 115. 匿名 2018/02/03(土) 23:25:13 

    いづいは便利。
    標準語に訳しずらい。

    +92

    -2

  • 116. 匿名 2018/02/03(土) 23:25:21 

    八戸せんべい汁

    美味しい大好き
    青森県あるある

    +110

    -5

  • 117. 匿名 2018/02/03(土) 23:25:33 

    青森の魅力は?
    青森県あるある

    +214

    -4

  • 118. 匿名 2018/02/03(土) 23:25:42 

    >>109
    名前も可愛いよね

    +7

    -1

  • 119. 匿名 2018/02/03(土) 23:25:49 

    イカに漬け物つまったやつよくもらう

    +29

    -1

  • 120. 匿名 2018/02/03(土) 23:25:53 

    津軽鉄道
    スマップファンです!


    青森県あるある

    +68

    -2

  • 121. 匿名 2018/02/03(土) 23:26:18 

    男女ともたぬき顔の人が多い気がする

    +5

    -27

  • 122. 匿名 2018/02/03(土) 23:26:19 

    焼肉のタレと言えば、スタミナ源たれ
    大学で他県に行って、友達のアパートで焼肉パーティーした時に源たれがなくて違和感があった(笑)

    +182

    -5

  • 123. 匿名 2018/02/03(土) 23:26:42 

    津軽出身で県外住みですが、源たれはこちらのスーパーでも普通に売っています^^ただ地元で買うよりかなり割高です!

    +88

    -1

  • 124. 匿名 2018/02/03(土) 23:26:48 

    一度この目で見てみたい、弘前城の桜
    青森県あるある

    +215

    -2

  • 125. 匿名 2018/02/03(土) 23:27:18 

    酸ヶ湯は世界一の豪雪地帯らしいよ

    +95

    -0

  • 126. 匿名 2018/02/03(土) 23:27:32 

    ≫94リンゴ飴マンとタワシオジサンは甘いマスクのイケメンなのに、ヤスヒーローはブサメン!

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2018/02/03(土) 23:27:38 

    +22

    -0

  • 128. 匿名 2018/02/03(土) 23:27:41 

    スーパースター高見盛
    青森県あるある

    +80

    -7

  • 129. 匿名 2018/02/03(土) 23:27:46 

    カネサ味噌

    +66

    -1

  • 130. 匿名 2018/02/03(土) 23:28:05 

    八甲田ブリザード

    +22

    -1

  • 131. 匿名 2018/02/03(土) 23:28:19 

    >>61
    おいしい良質なにんにくって本当ににんにく特有の臭みがなくて甘いって聞いたことある
    だからそういうにんにくは案外ソフトクリームにしてもおいしいのかも

    +10

    -1

  • 132. 匿名 2018/02/03(土) 23:29:01 

    たぶん世界一有名な青森人(笑)
    青森県あるある

    +265

    -1

  • 133. 匿名 2018/02/03(土) 23:30:07 

    隊長!あの樹に見覚えがあります!

    +14

    -0

  • 134. 匿名 2018/02/03(土) 23:30:33 

    全国発売してください!
    青森県あるある

    +137

    -7

  • 135. 匿名 2018/02/03(土) 23:31:01 

    青森から仙台に来た人は『仙台はなぜこんなにブスばかりなんだ?』と言う。
    りんごジュースは高くてにごりのあるやつを好む。
    (元カレのみの話↑)

    +130

    -4

  • 136. 匿名 2018/02/03(土) 23:31:05 

    青森県あるある

    +7

    -56

  • 137. 匿名 2018/02/03(土) 23:31:16 

    デパートは
    ・さくら野
    ・中三(なかさん)
    ・三春屋

    +140

    -2

  • 138. 匿名 2018/02/03(土) 23:31:19 

    青森と言えばいちご煮〜

    +73

    -2

  • 139. 匿名 2018/02/03(土) 23:31:45 

    うちの親父と同級生
    青森県あるある

    +98

    -3

  • 140. 匿名 2018/02/03(土) 23:32:52 

    >>134
    今、埼玉に住んでるけど普通に売ってるよー

    +20

    -0

  • 141. 匿名 2018/02/03(土) 23:33:40 

    >>135
    知り合いで青森の人がいたけど、確かに美人だったなぁ。

    +119

    -3

  • 142. 匿名 2018/02/03(土) 23:33:42 

    帰省すると必ず中三の中みそを食べます!

    +59

    -1

  • 143. 匿名 2018/02/03(土) 23:34:08 

    青森県出身のアイドル、女優。
    青森県あるある

    +26

    -1

  • 144. 匿名 2018/02/03(土) 23:34:11 

    >>60
    転勤で現在青森市で暮らしています。
    県立美術館、お気に入りの場所です!
    3月から始まるシャガール展も楽しみです。

    +79

    -2

  • 145. 匿名 2018/02/03(土) 23:34:37 

    弘前って在日が多いって本当?

    +1

    -63

  • 146. 匿名 2018/02/03(土) 23:34:39 

    他県から青森市内に来て初めてスーパーふじわらの看板を初めて見た時「つめじわら」てなんぞや?
    ておもったら、そういう書体の「ふ」だった。笑
    青森県あるある

    +50

    -0

  • 147. 匿名 2018/02/03(土) 23:34:42 

    青森県あるある

    +169

    -2

  • 148. 匿名 2018/02/03(土) 23:35:08 

    実は隠れ美人県だと思う
    まぁまぁかわいい程度じゃなくてビックリするくらいの美女が沢山いる

    +183

    -4

  • 149. 匿名 2018/02/03(土) 23:35:51 


    青森県あるある

    +81

    -1

  • 150. 匿名 2018/02/03(土) 23:36:25 

    >>147
    頭で食べる時代ですw

    +14

    -1

  • 151. 匿名 2018/02/03(土) 23:36:52 

    青森は弘前=在日朝鮮人のイメージ。

    +0

    -113

  • 152. 匿名 2018/02/03(土) 23:38:31 

    焼きそばバゴーンで育ったから、初めてペヤング食べた時に「何これマズっ!」って思いました!

    +138

    -2

  • 153. 匿名 2018/02/03(土) 23:39:03 

    世界一有名な青森人はピコ太郎
    しかし青森で一番知名度があるのは伊奈かっぺい
    青森で知らない人は一人もいないはず
    青森県あるある

    +213

    -4

  • 154. 匿名 2018/02/03(土) 23:39:08 

    >>145
    県内全体で在日多いというか他県と比べても在日率が高い
    帰化人の元朝鮮系も多い
    それと創価学会員も人口に対して多くて創価率も高い


    +1

    -88

  • 155. 匿名 2018/02/03(土) 23:39:26 

    パックに入った卵豆腐みたいな茶碗蒸しが好きです。

    +120

    -1

  • 156. 匿名 2018/02/03(土) 23:40:08 

    味噌カレー牛乳ラーメン

    +80

    -2

  • 157. 匿名 2018/02/03(土) 23:40:27 

    >>121吉幾三なんてタヌキまんまだもんね笑

    +28

    -2

  • 158. 匿名 2018/02/03(土) 23:41:08 

    イオン下田に周りなんもなくて寂しい

    +114

    -0

  • 159. 匿名 2018/02/03(土) 23:41:28 

    青森出身の芸能人が方言で下ネタ言ってて引いた…カモだかガモだか、普通に言ってるの?

    +3

    -27

  • 160. 匿名 2018/02/03(土) 23:41:35 

    新山千春

    +63

    -3

  • 161. 匿名 2018/02/03(土) 23:41:38 

    わだばゴッホになる! 棟方志功

    +101

    -1

  • 162. 匿名 2018/02/03(土) 23:41:54 

    >>154
    在日率かなり低いよ

    +122

    -0

  • 163. 匿名 2018/02/03(土) 23:42:16 

    >>134これで生姜焼き作ると超美味いよ 生姜焼足すだけだが

    +28

    -0

  • 164. 匿名 2018/02/03(土) 23:42:27 

    青森県あるある

    +10

    -71

  • 165. 匿名 2018/02/03(土) 23:42:37 

    娯楽がパチンコしかない

    +60

    -10

  • 167. 匿名 2018/02/03(土) 23:44:28 

    りんご娘 顔は微妙だけど身長でかくてスタイルはいい ご当地アイドル1位になったんだっけ?

    +85

    -1

  • 168. 匿名 2018/02/03(土) 23:45:03 

    なかよしはお土産店より隣の駅内コンビニで買った方が安い

    +27

    -0

  • 169. 匿名 2018/02/03(土) 23:45:10 

    木村藤子さん
    青森県あるある

    +87

    -3

  • 170. 匿名 2018/02/03(土) 23:45:19 

    >>151
    弘前在住ですが、そんなの聞いたことないよー。
    私も私の周りも純粋な日本人だよー。なんでそんな間違った情報があるの?

    +124

    -0

  • 171. 匿名 2018/02/03(土) 23:45:49 

    テレビの番組が、入るという

    +69

    -0

  • 172. 匿名 2018/02/03(土) 23:46:08 

    スタミナ源たれ

    静岡県民ですがハマりました。
    青森に行った際に箱買いしてきました!
    今夜は唐揚げの漬けタレに使いました。

    +102

    -2

  • 173. 匿名 2018/02/03(土) 23:46:15 

    いいともが昼と夕方の二回入っていた

    +107

    -4

  • 174. 匿名 2018/02/03(土) 23:46:36 

    >>154
    青森の市場の中にあるお店で、お店の名前の横に韓国の国旗の真ん中の丸がまんまのってた。

    +1

    -21

  • 175. 匿名 2018/02/03(土) 23:46:55 

    十和田市現代美術館
    春になると官庁街通りの桜も綺麗
    青森県あるある

    +110

    -1

  • 176. 匿名 2018/02/03(土) 23:47:15 

    >>154
    ??
    全国の中で在日の割合も創価の割合もかなり低い県だよ

    +128

    -1

  • 177. 匿名 2018/02/03(土) 23:48:44 

    なんで毎回、叩かれるのにトピたてるの?

    +3

    -29

  • 178. 匿名 2018/02/03(土) 23:48:58 

    >>148確かに。多いかも 細い人も多いし。青森は、細いか極端なデブの、どっちか。そして男が不細工馬鹿多い 女は美人なのに

    +96

    -5

  • 179. 匿名 2018/02/03(土) 23:49:03 

    >>170
    新井浩史のせいじゃないかな?弘前で新井性は在日だと思う。
    てか隠してる人もいるしね。
    実際青森県は在日多いと思うよ。

    +16

    -51

  • 180. 匿名 2018/02/03(土) 23:50:14 

    >>169
    金スマの飯島愛さん思い出すね。

    +14

    -0

  • 181. 匿名 2018/02/03(土) 23:50:16 

    >>154
    ほんとにー??
    ソース教えて。
    地元青森で全国転勤してるけど、他の県の方が多いイメージだけどなぁ。

    +75

    -1

  • 182. 匿名 2018/02/03(土) 23:50:17 

    なにもなくて可哀相だね。
    by埼玉県民

    +1

    -60

  • 183. 匿名 2018/02/03(土) 23:51:20 

    夫の仕事で住んだことがあるのですが
    町内会費を集めに来られた時に
    「来週引っ越すのですが」と
    伝えたところ
    次の日、ゴミ捨て場に大きく
    「よそ者はとっとと出て行け!」と
    書かれてました。

    +5

    -67

  • 184. 匿名 2018/02/03(土) 23:51:23 

    職場のイケメンで都会的な雰囲気な人が実は青森市出身で、普段は標準語だからお願いして津軽弁をしゃべってもらった
    その日からイケメンと訛りのギャップの良さに目覚めてしまった
    ありがとう青森

    +166

    -3

  • 185. 匿名 2018/02/03(土) 23:52:04 

    >>33 一人で100押したい!

    +1

    -36

  • 186. 匿名 2018/02/03(土) 23:52:22 

    >>183
    それは青森っていうか、その人が変な人だったんだよ…

    +86

    -5

  • 187. 匿名 2018/02/03(土) 23:53:25 

    >>179
    こいつのせいで松山ケンイチまで在日扱いされるのがウザイ。
    違うから!

    +105

    -0

  • 188. 匿名 2018/02/03(土) 23:53:57  ID:6zUA3jAgRi 

    青森に20年ほど住んでる
    嫌いじゃない、全然嫌いじゃないけど
    大好きでもない笑
    雪の降らない地方に住めるチャンスがあれば
    ぜひ行く笑

    +109

    -4

  • 189. 匿名 2018/02/03(土) 23:54:25 

    青森県は在日が住む部落があると言い切っているガルちゃんトピがあり、間違った情報が事実になってるのかも。

    +100

    -1

  • 190. 匿名 2018/02/03(土) 23:54:36 

    遠足は浅虫水族館!子供の時はよくキディランドに遊びに連れて行ってもらっていました(^。^)

    +131

    -2

  • 191. 匿名 2018/02/03(土) 23:55:26 

    函館生まれ育ちですが津軽弁がわかる(´`)

    +74

    -2

  • 192. 匿名 2018/02/03(土) 23:56:15 

    青森は在日多いいよ。

    +2

    -67

  • 193. 匿名 2018/02/03(土) 23:56:22 

    >>188
    わかるー(´・ω・`)

    +11

    -1

  • 194. 匿名 2018/02/03(土) 23:56:40 

    八戸地域はねぶた祭見たことない
    津軽弁も話せないし聞き取れない

    +131

    -0

  • 195. 匿名 2018/02/03(土) 23:57:41 

    青森といえば吉幾三

    +49

    -2

  • 196. 匿名 2018/02/03(土) 23:58:00 

    >>177やめてほしいよね。

    +2

    -3

  • 197. 匿名 2018/02/03(土) 23:58:28 

    このトピ何だろ?(笑)

    +5

    -9

  • 198. 匿名 2018/02/03(土) 23:59:11 

    在日が多いってデマどっから来たの?
    修学旅行の時先生が「もし国籍が日本じゃない人がいたら後で先生のところまで来てね」と言うと
    「どう見ても日本人しかいねーべ」となんの悪気もなく生徒がツッコミ入れるところだよ

    +87

    -1

  • 199. 匿名 2018/02/03(土) 23:59:35 

    >>29
    林檎、ふじ、王林、ジョナなら食べてわかるでしょ?

    +22

    -8

  • 200. 匿名 2018/02/03(土) 23:59:42 

    新築祝いを送ったら姑からスタミナ源が段ボールに20本目届きチベスナに。二人暮らしでどう捌けと?

    +13

    -0

  • 201. 匿名 2018/02/03(土) 23:59:50 

    確かに弘前?テレビで映ったらこの人も在日なのかな?って思っちゃう。

    +0

    -49

  • 202. 匿名 2018/02/03(土) 23:59:51 

    消して欲しい、、、

    +0

    -32

  • 203. 匿名 2018/02/04(日) 00:00:11 

    実はむつ市出身の細川ふみえ

    +42

    -0

  • 204. 匿名 2018/02/04(日) 00:00:26 

    青森県人になって半年ですが最近三八上北がどの地域をさしてるのか分かるようになった( ´・∀︎・`)

    +62

    -0

  • 205. 匿名 2018/02/04(日) 00:00:31 

    >>45
    りんご飴マン、弘前でしか有名じゃないみたい。

    +24

    -1

  • 206. 匿名 2018/02/04(日) 00:00:33 

    海の幸に恵まれてるのに名物が味噌カレーラーメンという不思議さというか残念さ。

    +27

    -1

  • 207. 匿名 2018/02/04(日) 00:00:54 

    オワコン

    +1

    -19

  • 208. 匿名 2018/02/04(日) 00:01:00 

    源タレで作る唐揚げ最高ーーー!

    +76

    -0

  • 209. 匿名 2018/02/04(日) 00:01:38 

    大変おぎる!

    +9

    -0

  • 210. 匿名 2018/02/04(日) 00:02:01 

    在日韓国・朝鮮人 [ 2015年第一位 大阪府 ]|都道府県別統計とランキングで見る県民性 [とどラン]
    在日韓国・朝鮮人 [ 2015年第一位 大阪府 ]|都道府県別統計とランキングで見る県民性 [とどラン]todo-ran.com

    在日韓国・朝鮮人(人口100人あたり) 全国平均0.39人 1位大阪1.28人 2位京都1.07人 3位兵庫0.83人 4位東京0.72人 5位愛知0.47人 6位山口0.47人 7位滋賀0.35人…45位宮崎0.05人 46位徳島0.05人 47位鹿児島0.03人


    在日率、青森県は47都道府県中42位です

    +101

    -2

  • 211. 匿名 2018/02/04(日) 00:02:48 

    ガモ…
    ファラ…ガモ…

    +6

    -2

  • 212. 匿名 2018/02/04(日) 00:02:51 

    >>201
    昔ながらの城下町で小さい町なんですが・・・

    +21

    -2

  • 213. 匿名 2018/02/04(日) 00:02:59 

    母が青森出身。
    亡き祖母が送ってくれた、筋子と山本食品?のねぶた漬が懐かしい!また食べたいなー

    +90

    -0

  • 214. 匿名 2018/02/04(日) 00:02:59 

    温泉が多いし安い!温泉巡り好きにしかわからないと思うけど、青森はみんな温泉の使い方がきれい。

    +74

    -1

  • 215. 匿名 2018/02/04(日) 00:03:44 

    好きな芸能人が青森出身だけど名前出したくない。

    +16

    -0

  • 216. 匿名 2018/02/04(日) 00:03:54 

    せばだばまいねびょん!(津軽弁)

    +128

    -1

  • 217. 匿名 2018/02/04(日) 00:04:33 

    ベジータベータとカツゲン
    どこに売ってます?

    何軒もスーパーはしごしてもないの

    +26

    -0

  • 218. 匿名 2018/02/04(日) 00:06:04 

    ガルちゃんは青森県アンチなの?
    嫌韓トピ、芸能人叩きトピみたい
    書き込み内容が同じで驚いた
    他県の楽しいトピとは違うみたいだよ

    +56

    -2

  • 219. 匿名 2018/02/04(日) 00:06:10 

    >>192
    むしろ在日?なにそれ?って人が多いよ

    +93

    -0

  • 220. 匿名 2018/02/04(日) 00:06:31 

    三内丸山遺跡

    +75

    -0

  • 221. 匿名 2018/02/04(日) 00:07:01 

    >>135
    それ私も思った事ある!
    青森の人は意外と可愛い人多い気がする。

    +102

    -5

  • 222. 匿名 2018/02/04(日) 00:07:24 

    >>217
    ベジータベジータは販売終了しました。

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2018/02/04(日) 00:07:27 

    >>210
    人口が多い県は上位になるよ。在日の割合は青森が一位。

    +2

    -45

  • 224. 匿名 2018/02/04(日) 00:07:31 

    >>218
    イジメ関連の自殺が多くて、在日が多いとかいうデマがばらまかれたみたい

    実際は自殺が多いのは日照時間が少ないせいなんだけどね・・・
    鬱になりやすい

    +64

    -1

  • 225. 匿名 2018/02/04(日) 00:08:07 

    レスしないほうがいい終了。

    +20

    -0

  • 226. 匿名 2018/02/04(日) 00:08:30 

    >>223
    在日割合は47都道府県中42位です
    ソースは>>210

    +19

    -1

  • 227. 匿名 2018/02/04(日) 00:09:44 

    旦那の実家が青森です
    まだ数回しか行ったことないけど…
    今年はホタテもイカも高いみたいですね

    +46

    -1

  • 228. 匿名 2018/02/04(日) 00:09:53 

    >>221
    可愛い人が多いというか
    目が大きめで二重で色白が多いから、あとはよほどバランスが大きく崩れていなければ、今のご時世それだけでかわいい扱いしてもらえるという・・・

    +64

    -2

  • 229. 匿名 2018/02/04(日) 00:10:29 

    ドラッグストアという名の酒屋(メガ)

    +37

    -0

  • 230. 匿名 2018/02/04(日) 00:10:37 

    青森が嫌われるのこの人のせいでしょw
    青森県あるある

    +92

    -7

  • 231. 匿名 2018/02/04(日) 00:10:44 

    >>182
    目くそ鼻くそ
    その言葉そのまんま返す

    +23

    -1

  • 232. 匿名 2018/02/04(日) 00:10:47 

    運営に消してもらおう

    +14

    -0

  • 233. 匿名 2018/02/04(日) 00:11:01 

    >>223
    人口100人あたりの割合のランキングなんだけど
    それで42位

    +28

    -0

  • 234. 匿名 2018/02/04(日) 00:11:22 

    >>230
    誰?

    +9

    -1

  • 235. 匿名 2018/02/04(日) 00:13:22 

    >>224
    そうなんだ。知らなかった。
    偶然に、青森郷土料理ホタテ味噌貝焼き関連で見た工藤静香トピで青森県のことが散々叩かれているのを見た。

    +20

    -1

  • 236. 匿名 2018/02/04(日) 00:14:10 

    ほのぼの語れるトピかと思ったら、変な人が絡んできたせいで…。

    +61

    -1

  • 237. 匿名 2018/02/04(日) 00:14:11 

    秋田の大館出身ですが高校が弘前で3年間通ってたよー!!

    +68

    -0

  • 238. 匿名 2018/02/04(日) 00:14:46 

    青森県あるある

    +0

    -15

  • 239. 匿名 2018/02/04(日) 00:16:08 

    >>200
    お友達や職場の人にでも配りましょう!(でも持っていくまでが重たいか…。)

    +10

    -0

  • 240. 匿名 2018/02/04(日) 00:16:40 

    こいつね、、青森のイメージ下げてるよ
    青森県あるある

    +93

    -4

  • 241. 匿名 2018/02/04(日) 00:17:00 

    八戸出身の祖父、好物は海老。
    じいちゃんのの好きな食べ物は?ってわざと聞いてイジってしまう。
    毎回毎回真面目に、『イビ』と答えてくれる。
    『エビ』と聞こえない。
    じいちゃん、かわいいです。

    +83

    -0

  • 242. 匿名 2018/02/04(日) 00:17:15 

    バラ焼き
    りんご
    にんにく
    ホタテ
    しじみ
    まぐろ
    つがる半島
    奥入瀬渓流
    アスパム
    龍飛岬
    下北半島
    八甲田山
    弘前の桜
    ねぶた祭り
    津軽三味線
    青い森鉄道
    ストーブ列車

    青森名物は数えたらきりがないくらい。

    +104

    -3

  • 243. 匿名 2018/02/04(日) 00:17:19 

    >>222
    そうなんですね(;_;)

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2018/02/04(日) 00:17:53 

    >>235
    自殺率が高いのは青森県の問題点だからそこは責められてもしかたないんだけどね・・・
    しかし日照時間少なくて鬱になりやすいのは気候の問題だからいかんともしがたい

    +61

    -2

  • 245. 匿名 2018/02/04(日) 00:18:03 

    いな かっぺい

    +15

    -0

  • 246. 匿名 2018/02/04(日) 00:18:30 

    スーパーカーってバンドは地元では有名?あまり知られてない?
    スーパーカーファンの自分からしたら青森は聖地です

    +81

    -3

  • 247. 匿名 2018/02/04(日) 00:19:30 

    >>246
    ごめん、知らない

    +13

    -12

  • 248. 匿名 2018/02/04(日) 00:19:39 

    ずっと片思いしてる人が青森出身
    お互い転勤でもう1年近く会ってなくてやっと忘れつつあったのにこのトピで思い出してしまった

    +28

    -0

  • 249. 匿名 2018/02/04(日) 00:19:44 

    >>242
    世界遺産の白神山地も仲間に入れてください!

    +44

    -0

  • 250. 匿名 2018/02/04(日) 00:20:35 

    十和田湖もー

    +43

    -0

  • 251. 匿名 2018/02/04(日) 00:21:27 

    >>246
    知ってるー。
    でも若い人は知らないかも。

    +21

    -0

  • 252. 匿名 2018/02/04(日) 00:21:41 

    八戸や下北は漁業が盛ん
    北海道あたりとかぶってるけど、イカが有名
    魚介類が美味しいし、安いよー

    +69

    -0

  • 253. 匿名 2018/02/04(日) 00:22:21 

    弘前で買い物する時はカブセンター!

    +48

    -0

  • 254. 匿名 2018/02/04(日) 00:23:20 

    >>246
    スーパーカー、20代の頃聴いてました。
    前衛的なサウンドでカッコ良かった。
    他県出身で現在青森県民より。

    +37

    -2

  • 255. 匿名 2018/02/04(日) 00:24:32 

    スーパーはユニバース
    ホームセンターはサンデー

    +87

    -1

  • 256. 匿名 2018/02/04(日) 00:24:36 

    カルディで売ってるポロショコラはラグノオのだよ〜♪
    青森県あるある

    +134

    -0

  • 257. 匿名 2018/02/04(日) 00:24:51 

    朝の八甲田美味しい^_^
    期間限定とかも含めたら色々な味あるけどなんやかんやでプレーンが一番好き!

    +52

    -1

  • 258. 匿名 2018/02/04(日) 00:25:45 

    >>223
    割合ランキングって書いてあるでしょ
    42位の県が多い訳ないでしょ

    +39

    -1

  • 259. 匿名 2018/02/04(日) 00:26:18 

    ラグノオのいのちが好き

    +66

    -4

  • 260. 匿名 2018/02/04(日) 00:27:03 

    祖母が青森にいるんだけど、自宅のお風呂には入らず毎日近くの銭湯に行ってた。
    湯上りポカポカなまま、雪が積もる田んぼの中を通って帰ってた。なつかしーい!

    +81

    -0

  • 261. 匿名 2018/02/04(日) 00:27:18 

    ラグノオは気になるリンゴも!

    +76

    -1

  • 262. 匿名 2018/02/04(日) 00:29:42 

    去年の四月から引っ越してきました!
    リンゴは好きでも嫌いでもなかったけど、こちらにきて初めて食べた「トキ」という品種が美味しくてすっかりファンになりました!あとリンゴにも品種によって食べられる時期が違うという事も知り奥が深いなと思いました。

    +61

    -0

  • 263. 匿名 2018/02/04(日) 00:30:25 

    久々に八戸さ帰りてえじゃ…
    せんべい汁とイカ刺し食べたい…

    +65

    -1

  • 264. 匿名 2018/02/04(日) 00:32:50 

    アップルスナック

    +23

    -1

  • 265. 匿名 2018/02/04(日) 00:32:53 

    夏はほや・・・
    冬はなまこ・・・

    新鮮なスルメイカで作る手作り塩から・・・

    +35

    -1

  • 266. 匿名 2018/02/04(日) 00:33:42 

    青森県あるある

    +112

    -0

  • 267. 匿名 2018/02/04(日) 00:35:23 

    菅野美穂、あべさだお主演映画「奇跡のリンゴ」のモデルになった実際の農家の人が周りから超嫌われてると知りビックリ。

    +72

    -0

  • 268. 匿名 2018/02/04(日) 00:35:31 

    津軽は豪雪、南部は雪ほとんど降らない

    弘前、青森他津軽の皆さま、雪大丈夫ー?

    +66

    -0

  • 269. 匿名 2018/02/04(日) 00:36:09 

    名川のサクランボ。
    ブランドイメージのある山形産よりお値段は割安だけど、歴史も古く、文句なく美味しい。
    宣伝がうまくないだけだと思う。
    青森県民は、アピールがヘタで格下に甘んじてるのは、サクランボだけじゃない。美人も多い。
    もったいないなあと思う。控えめな県民性なのかな。

    +108

    -4

  • 270. 匿名 2018/02/04(日) 00:36:48 

    旦那の出身地で、青森市住んで6年。
    女性はけっこう気が強くて口が悪いイメージ。
    優しい方に出会えてないだけなのかな。
    もう自分の地元(他県)に帰りたい。

    +23

    -36

  • 271. 匿名 2018/02/04(日) 00:38:07 

    もういい加減雪の多さにうんざり

    +61

    -0

  • 272. 匿名 2018/02/04(日) 00:38:25 

    ♪このおーもいーおもーいきーみにとどけぇ~♪
    青森県民ならわかるはず!
    高校生のときカラオケの大定番でしたw

    +15

    -12

  • 273. 匿名 2018/02/04(日) 00:38:32 

    >>269
    控えめというか引っ込み思案だよね、みんな

    +50

    -4

  • 274. 匿名 2018/02/04(日) 00:39:02 

    棟方志功は、青森県出身だが、富山県にも、縁あるよね。

    +12

    -0

  • 275. 匿名 2018/02/04(日) 00:41:07 

    繁華街に行く時、「まちに行く」って言わない?
    他県では通じない

    +135

    -3

  • 276. 匿名 2018/02/04(日) 00:41:45 

    岩手に住んだ後、青森に引っ越してきました!
    岩手はどこにいっても宮澤賢治推し、こじつけが酷かったので、青森もやたら太宰推しなのかと思ってたら違った。

    +70

    -3

  • 277. 匿名 2018/02/04(日) 00:42:09 

    誰がわさねぶた漬けかせでけろ
    北海道だば売ってねぇんだじゃ

    +50

    -2

  • 278. 匿名 2018/02/04(日) 00:43:19 

    おじいさんおばあさんが一生懸命話してる標準語に字幕が出ると切ない

    +66

    -0

  • 279. 匿名 2018/02/04(日) 00:44:17 

    青森県産にんにく買いますよ。富山県富山市のアルビスというスーパーに売ってます。

    +19

    -1

  • 280. 匿名 2018/02/04(日) 00:45:17 

    >>276
    暗いし自殺したし、なんか典型的な津軽人だなーと思う気質ではあるが、なんとなく目を逸らしたい部分でもあるのだ>太宰治

    +7

    -9

  • 281. 匿名 2018/02/04(日) 00:46:18 

    >>267

    スタンドプレイを嫌う(嫉妬する)県民性と関係あるんでね?

    +6

    -6

  • 282. 匿名 2018/02/04(日) 00:46:32 

    源たれ美味しい!
    塩味は唐揚げにピッタリだし
    なんの料理に使ってもいける!!

    +53

    -1

  • 283. 匿名 2018/02/04(日) 00:47:25 

    >>269
    美人は多くても、私美人です!と出て行くような人は少ないからね

    +86

    -1

  • 284. 匿名 2018/02/04(日) 00:48:19 

    ワイハー
    (驚いた時に使う)

    +118

    -0

  • 285. 匿名 2018/02/04(日) 00:49:16 

    中みそ(中三の味噌ラーメン)がソウルフード!

    +52

    -0

  • 286. 匿名 2018/02/04(日) 00:49:39 

    地元企業が強い

    +9

    -0

  • 287. 匿名 2018/02/04(日) 00:50:26 

    奥入瀬渓流綺麗だよー
    十和田湖も素敵だし
    現代美術館にもきてー
    春の官庁街の桜もいいんだよ!

    陸の孤島の十和田に観光に来て泊まっておくれ!

    +82

    -0

  • 288. 匿名 2018/02/04(日) 00:50:50 

    引っ越してきて思ったのは、年齢性別関係なく、車のマナーが良くない。皆わしがわしがの精神で譲り合う気持ちが微塵も感じられない。
    店の店員もそう。客が商品見ててもおかまいなしに入ってきて品出し始めたりする。客より自分の
    仕事のが大事ですって感じ。
    あと、いつも行列の出来る某人気ラーメン屋。並んでる人の列に家族とか友達とかが普通に合流してくるけどどういう神経してんの? 他の県ではありえない。
    全体的に民度が低い。

    +19

    -42

  • 289. 匿名 2018/02/04(日) 00:50:53 

    >>148

    私もそう思う。隣県の秋田が美人で有名だけれど津軽美人も本当に美しい。

    +94

    -3

  • 290. 匿名 2018/02/04(日) 00:51:18 

    >>287
    母の実家が十和田にあるけど
    泊まるようなところ市内にある・・・?

    +22

    -2

  • 291. 匿名 2018/02/04(日) 00:52:07 

    学生時代4年間弘前市に住んでいました
    青森県は津軽地方と南部地方では、言葉も気質を違うなあと感じることが多かったです
    最初、津軽弁に慣れなくて、皆から叱られているような感覚でした(笑)

    +54

    -0

  • 292. 匿名 2018/02/04(日) 00:52:58 

    >>288
    ごめん、青森県は車文化ではあるがそんなに交通量も多くないし
    そんなに譲り合いが必要な道もない

    +52

    -8

  • 293. 匿名 2018/02/04(日) 00:54:19 

    >>283
    それもありますが、一番困るのは
    そいつが農薬を使わない→虫がめちゃ増える→周りの農家の農薬代がかさむ
    というシャレにならない実害がでてるみたいですね。

    +43

    -0

  • 294. 匿名 2018/02/04(日) 00:55:03 

    弘前大学病院は全国に先駆けて研究の学閥制だったかを廃止したんだよね。上手く言えないけれど、ある病気に関しての研究を大学病院の垣根を取り払ってみんなで研究し合おうと言うやつw

    +50

    -1

  • 295. 匿名 2018/02/04(日) 00:56:54 

    弘前高校と弘前大学の人たちの崇められ方がハンパない

    +66

    -2

  • 296. 匿名 2018/02/04(日) 00:57:12 

    >>290
    市内にホテルも旅館も宿泊施設あります

    +23

    -0

  • 297. 匿名 2018/02/04(日) 00:57:55 

    弘前高校は御三家だが
    弘前大学は・・・?

    +27

    -0

  • 298. 匿名 2018/02/04(日) 00:57:56 

    わさお〜♡
    青森県あるある

    +135

    -0

  • 299. 匿名 2018/02/04(日) 00:59:02 

    >>296
    今、十和田市広くなったよね?
    市の外れの方じゃないよね・・・?

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2018/02/04(日) 00:59:31 

    途中であだまおがしいのがでできたすけぇそったのはんつけさして気にしねぇで青森のいいどこば探すべ
    わーごだーしばれるしねぷたぐなってきたすけぇはーねるじゃ
    おめだぢも夜更かししてねぇで早ぐ寝ろ

    ↑これ分かったら南部弁のスペシャリストw

    +74

    -0

  • 301. 匿名 2018/02/04(日) 01:01:19 

    青森高校→弘前大学
    弘前高校→弘前大学

    は大変な秀才。

    +17

    -37

  • 302. 匿名 2018/02/04(日) 01:01:37 

    弘前高校だったけど、周りの男子は「聖愛の子は可愛い!!」が口癖だったよ。

    +44

    -8

  • 303. 匿名 2018/02/04(日) 01:02:34 

    >>299
    市の中心街。調べるとはやいですよ。

    +7

    -0

  • 304. 匿名 2018/02/04(日) 01:02:40 

    >>301
    嘘つかないでー
    秀才は東大行くし、まあまあ頭良ければ東北大行くよー

    +86

    -1

  • 305. 匿名 2018/02/04(日) 01:03:00 

    福家って温泉によく行きます!

    +15

    -1

  • 306. 匿名 2018/02/04(日) 01:03:33 

    三沢基地
    三沢のクラブ

    +44

    -0

  • 307. 匿名 2018/02/04(日) 01:04:23 

    >>303
    そうなんですね
    ありがとうございます
    いつも祖父の家に行くのに交通からして苦労するので

    ちなみに私幼稚園十和田でした
    カトリック幼稚園

    +9

    -0

  • 308. 匿名 2018/02/04(日) 01:04:27 

    青森が在日多いと思われるのは顔立ちもあると思う

    韓国人みたいながっしりした顎をして目が細くて
    顔が四角い人が多い
    それと喫煙率と肥満率も高い

    あと、ズケズケ感が凄くて何かコンプレックスが根底にあるのかマウントを取りたがる人が男女ともに多いよ

    +5

    -64

  • 309. 匿名 2018/02/04(日) 01:05:19 

    弘前市生まれ42歳ですが、親が転勤族で岩手の北部で育ちました。20数年前までは盛岡より八戸がずっとずっと都会で、買い物も食事も八戸によく行きました。
    岩手にはないものが八戸にはたくさんあった。室内アイスリンク、垢抜けたカフェやお店、化粧品店等々。
    今は盛岡も大きくきれいになったけど。
    久々に八戸に行きましたが、一頃よりはさびれたけど、やっぱり盛岡よりも、ディープで重厚な雰囲気があり、青春を懐かしく思い出しました。

    +67

    -2

  • 310. 匿名 2018/02/04(日) 01:06:28 

    乳幼児のいるお母さんなら必ず行ったことがあるヒロロの3階

    +22

    -0

  • 311. 匿名 2018/02/04(日) 01:06:51 

    >>308
    津軽の顔のことかな?

    ただ津軽人の特徴は細長い卵型の顔で、細めの目、高い鼻だよ
    南部人は丸顔、大きな目、しっかりした眉毛が特徴
    両方色白

    +45

    -6

  • 312. 匿名 2018/02/04(日) 01:08:13 

    あどはだり

    +22

    -1

  • 313. 匿名 2018/02/04(日) 01:10:03 

    アンチさんがいるけど
    青森に来たことない人なのか
    書くこと書くこと的外れだね

    +74

    -5

  • 314. 匿名 2018/02/04(日) 01:13:27 

    五所川原
    大型店建てすぎじゃない?便利ですごくいいけど…なぜか心配なっちゃうんだよね

    +45

    -0

  • 315. 匿名 2018/02/04(日) 01:15:20 

    在日や創価が多いと誤解されるのは、新井浩史が在日だからと松山ケンイチの実家が聖教新聞取扱店だからかな。
    数少ない有名人が在日やら創価の疑いがあるから誤解されやすいのかもね。
    でも、自民党が圧勝する県だから他県に比べて在日や創価が多いわけじゃ無いよ。

    +75

    -0

  • 316. 匿名 2018/02/04(日) 01:15:43 

    もうすぐえんぶり

    +42

    -0

  • 317. 匿名 2018/02/04(日) 01:16:47 

    県民トピで、勝手にマウントされるのは青森県だけじゃない?しつこい絡まれ方すごいね。恨みがある人なのかもしれないよ笑

    +47

    -2

  • 318. 匿名 2018/02/04(日) 01:17:26 

    在日割合は全国的にみても下位だし
    創価はどこにでもいるんじゃないのかね?

    むしろ自民党が強い保守王国だねぇ

    +70

    -0

  • 319. 匿名 2018/02/04(日) 01:17:56 

    >>316
    あーあーよーいやさー

    +13

    -0

  • 320. 匿名 2018/02/04(日) 01:17:57 

    青森出身で他県に住んでる方に質問
    ボタンが押ささるとかの◯◯ささるって標準語だと何て言う?
    私は今だにボタンが押ささ…押さ…ボタン押しちゃうね!って感じでしどろもどろになるw

    +103

    -3

  • 321. 匿名 2018/02/04(日) 01:17:58 

    >>270
    ほんとそう
    口が悪い
    これが他県の人が驚く一つのマイナスイメージ

    事情を知らずとかで間違った事をしている知らない人(観光客とか)に対して
    (本人は分からないで困っているのに)
    聞こえるように意地悪く悪口を言うのが青森県民

    気さくでフレンドリーな他県であれば、手を貸してくれたり、教えてくれたりするのが普通

    県民性がそうだから、学校や社会、会社内でも同じような雰囲気
    困っている人を傍観して、周りで聞こえるように悪口を言う意地悪ないじめ体質がある
    ※隠蔽されることが多くなかなか表沙汰にならない

    だから、他県からも誰も住み着かず発展しない足でまといの県民
    虐め、陰口、悪口、意地悪い県民性

    +11

    -40

  • 322. 匿名 2018/02/04(日) 01:19:27 

    >>41
    けんどでらでらってはんでろー

    道路が雪が変に溶けて滑りやすい状態になってるよー(だから気を付けてね)
    車で帰る人にそう声をかけます

    +16

    -0

  • 323. 匿名 2018/02/04(日) 01:22:29 

    だはんで

    +50

    -0

  • 324. 匿名 2018/02/04(日) 01:22:47 

    >>300
    ぜんぶ、わがったじゃ
    青森はいいどごばりよ
    みんな、ながよぐ
    はやぐ寝るべ

    +50

    -1

  • 325. 匿名 2018/02/04(日) 01:22:52 

    弘大頭良くないじゃん!

    +9

    -20

  • 326. 匿名 2018/02/04(日) 01:24:15 

    八食センター

    +76

    -1

  • 327. 匿名 2018/02/04(日) 01:25:28 

    一生行くことがない県

    +1

    -32

  • 328. 匿名 2018/02/04(日) 01:25:54 

    県民性詳しい方は、どこの県民の方ですか?

    +32

    -0

  • 329. 匿名 2018/02/04(日) 01:27:51 

    >>315
    松山ケンイチの実家が聖教新聞取扱店って本当?
    新井の彼女の実家も聖教新聞取扱店だよ。新井の彼女と松山ケンイチ勘違いしてるんじゃない?

    +14

    -5

  • 330. 匿名 2018/02/04(日) 01:28:17 

    ガルちゃんで青森県トピは、今後立てなくても良いね。

    管理人さんお願いしますね(笑)

    +3

    -31

  • 331. 匿名 2018/02/04(日) 01:28:21 

    なにか間違った県民イメージを持たれてるようだが
    普通に買い物してるだけでも
    知らないおじいちゃんおばあちゃんに話しかけられるような県民性だよ

    +70

    -1

  • 332. 匿名 2018/02/04(日) 01:28:24 

    お節は大晦日に食べる。

    +48

    -0

  • 333. 匿名 2018/02/04(日) 01:29:38 

    >>235
    工藤静香のお母さんが青森出身だっけ?
    だからって青森が叩かれる筋合いは無いけどね。
    みそ貝焼きは美味しいよ。ご飯のおかずになる。

    +53

    -1

  • 334. 匿名 2018/02/04(日) 01:30:24 

    >>326
    大好き!!
    いろんなニオイが充満してるけど、それもまたいい。

    +10

    -1

  • 335. 匿名 2018/02/04(日) 01:32:00 

    〜ささる、いづい(いんづい)、だからさー!のあいづち…
    標準語にはどうしても直せない言葉

    +60

    -1

  • 336. 匿名 2018/02/04(日) 01:33:08 

    だからさー!は
    だよねだよね!で代用してる

    +20

    -1

  • 337. 匿名 2018/02/04(日) 01:34:05 

    どんだんずー

    +53

    -0

  • 338. 匿名 2018/02/04(日) 01:34:38 

    >>329
    残念ながら聖教新聞取扱店なのは本当。
    でも、松山ケンイチが創価なのかは分からない。
    新井の彼女が創価というのは全く知らないし、彼女むつ市出身なの?

    +9

    -0

  • 339. 匿名 2018/02/04(日) 01:35:29 

    松山ケンイチとピコ太郎と吉幾三と三代目エリーは青森のイメージ上げてるよ。
    新井浩史は確実に青森のイメージ下げまくってる。
    青森県あるある

    +105

    -0

  • 340. 匿名 2018/02/04(日) 01:36:15 

    全国どこに住んでいても、良い人もいれば、悪い人もいるよね。青森県で嫌な思いをされて、それが県民性だという考え方もあるんだね。

    +75

    -1

  • 341. 匿名 2018/02/04(日) 01:36:44 

    十和田湖が素晴らしい

    +46

    -0

  • 342. 匿名 2018/02/04(日) 01:38:07 

    ハッピードラッグ

    +50

    -0

  • 343. 匿名 2018/02/04(日) 01:38:59 

    >>338
    そうなんだー知らなかった。でも松山ケンイチ嫌いじゃないけどね。
    新井の彼女出身は知らない、あまり興味がないから(笑)新井嫌いだし。
    でも聖教新聞売ってるらしいよ。在日に宗教って芸能界では最強らしいし。

    +10

    -0

  • 344. 匿名 2018/02/04(日) 01:39:14 

    知らない人の悪口言うような強者いるだろうか?
    臆病な人が多いのに

    +23

    -1

  • 345. 匿名 2018/02/04(日) 01:39:42 

    同じ県でも、津軽と南部で方言が違うからお互いわからない時がある

    +58

    -0

  • 346. 匿名 2018/02/04(日) 01:42:24 

    津軽「わ」
    南部「おら」
    下北「わい」

    +49

    -0

  • 347. 匿名 2018/02/04(日) 01:43:50 

    ガルちゃんやってる時点で皆同じ民度☺

    +31

    -0

  • 348. 匿名 2018/02/04(日) 01:44:24 

    八戸は、青森県の中でも雪も少ないし住みやすいと思う

    +89

    -1

  • 349. 匿名 2018/02/04(日) 01:44:49 

    太子納豆、うまい♪

    +51

    -0

  • 350. 匿名 2018/02/04(日) 01:44:55 

    >>348
    風の冷たさに覚悟されよ

    +29

    -1

  • 351. 匿名 2018/02/04(日) 01:45:04 

    青森出身で今も実家あり、県外に住んでいます。
    個人的な見解ですけど青森の男ってピコ太郎みたいな顔長いやつ多くないですか?
    かっこいい人も居たけど県外に出てる青森県人の男、大体顔長い人多い気がする。
    在日の噂は新井浩文さんから来てるのかな?
    あと青森県人はりんごの種類を当てられるっての嘘だと思う。
    市内だから十和田バラ焼きも黒石やきそばも八戸せんべい汁も知らない。
    お漬物に醤油かけないし、けっこう場所によって食生活違うよね。

    +23

    -17

  • 352. 匿名 2018/02/04(日) 01:47:18 

    浅虫水族館♪
    イルカショーが楽しい!

    +46

    -1

  • 353. 匿名 2018/02/04(日) 01:49:32 

    東京生まれ東京育ち。
    結婚して、主人の転勤で1年青森市内に住んでいました。

    もう、青森大好きすぎて、転勤が終わったとき主人と二人で泣きました(笑)正直、仕事があるなら青森に住みたいと今も思っています。

    住んでいる間、電話の仕事をしていましたが、津軽弁がわからなすぎて困ったことも良い思い出。職場の人も皆良い人ばかりだったなぁ。とにかく、青森にはいい思い出しかないです。

    東京に戻った後、母を亡くして落ち込んでいたときに、主人から気分転換に旅行に行こうよどこ行きたい?と聞かれ、間髪いれずに青森に行きたい!と言いました。大好きな八甲田山とあさ利のラーメン。自然があまりに大きくて、素晴らしくて本当に好きです。青森の良さがもっと広まればいいのになぁ!

    +191

    -5

  • 354. 匿名 2018/02/04(日) 01:50:39 

    弘前城の桜
    奥入瀬渓流の新緑
    青森観光を楽しみたいだけなのに
    楽しいトピが大変でしたね

    +91

    -0

  • 355. 匿名 2018/02/04(日) 01:52:09 

    どっとはれ

    +8

    -0

  • 356. 匿名 2018/02/04(日) 02:05:57 

    あめる…

    +79

    -0

  • 357. 匿名 2018/02/04(日) 02:13:04 

    むっつい
    からぽやみ(←合ってるか分からないけど)

    親とかの津軽弁聞いて何となく使ってるけど、ネットとか見てるとたまに自分が使ってる津軽弁違うんだって思うことある
    ちゃんと聞き取れてなかったみたい

    +35

    -0

  • 358. 匿名 2018/02/04(日) 02:14:48 

    >>242
    見事に八戸を抜かしてますね

    +27

    -1

  • 359. 匿名 2018/02/04(日) 02:18:46 

    東海自動車2代目福士です!

    +68

    -0

  • 360. 匿名 2018/02/04(日) 02:24:28 

    小学校まで青森に住んでいましたが、昔ロボットレストランてありませんでしたか?
    ロボットが食事を運んでくるの。

    +5

    -0

  • 361. 匿名 2018/02/04(日) 02:27:53 

    >>275
    それ郡部の人限定w

    +2

    -5

  • 362. 匿名 2018/02/04(日) 02:29:10 

    >>361
    八戸でも青森でも言ってたよ

    +26

    -0

  • 363. 匿名 2018/02/04(日) 02:35:08 

    シソンヌのじろうさん
    弘前市民として応援してます
    頑張って欲しいです

    +32

    -0

  • 364. 匿名 2018/02/04(日) 02:42:36 

    意外にピコ太郎は頭いい学校終わってるんだよね?
    青森高校の次くらいの頭いい学校じゃなかったけ⁈

    +67

    -0

  • 365. 匿名 2018/02/04(日) 02:43:42 

    どさゆさごう

    +15

    -0

  • 366. 匿名 2018/02/04(日) 02:54:40 

    「だべ!?!?」


    って、津軽弁だと思ってるのですが、中居くんがよく使ってるから、あれは神奈川の言葉なんですか??

    +34

    -1

  • 367. 匿名 2018/02/04(日) 02:58:24 

    ブルースの女王、淡谷のり子

    +36

    -1

  • 368. 匿名 2018/02/04(日) 03:05:13 

    東京から逃げて弘前に帰りたくなったー!!
    久しぶりに弘前公園の桜見たいな

    +58

    -1

  • 369. 匿名 2018/02/04(日) 03:25:23 

    >>4

    アスパムで売ってるアップルパイめっちゃうまい。

    +50

    -1

  • 370. 匿名 2018/02/04(日) 03:32:49 

    今は亡き祖父母の家が青森です。
    星がとても綺麗。天の川が見える。
    東京は全然見えない…

    +30

    -1

  • 371. 匿名 2018/02/04(日) 03:36:28 

    >>353
    私も関東から県南に転勤してて、北東北が大好きになった。
    離れた今も懐かしくて泣きそう

    +29

    -0

  • 372. 匿名 2018/02/04(日) 03:36:30 

    エルム
    ラーメン街道すいてて、いつも心配さなる
    エルム周辺で用たりる

    子供と行くならジャスコ‼遊ばせられるし図書館も綺麗だし、いいっきゃ‼
    雪かぎ大変だばって、仕事あれば帰りてーじゃ

    ねぶたもいいけど、たちねぶたの方が好き(≧▽≦)やってま~れ やってま~れ

    +46

    -2

  • 373. 匿名 2018/02/04(日) 03:36:32 

    生まれも育ちも弘前だけど、りんご飴マンてここ見て初めて知った…。

    +31

    -2

  • 374. 匿名 2018/02/04(日) 03:41:56 

    弘大出身でーす
    りんご農家だらけ〜
    道が狭い
    タクシー運転荒すぎ
    モータースクーウウー!!のCM
    さくらまつりの時期でも雪降ったりする

    +50

    -2

  • 375. 匿名 2018/02/04(日) 03:44:58 

    青森行ったらホタテの寿司を食いに行け

    +29

    -0

  • 376. 匿名 2018/02/04(日) 04:06:01 

    夫が青森県人。
    内面は情熱的なのに表現が下手。だから傑出した政治家はいないのでは?頑固で一途だから刻々と変わる情勢についていくのも苦手ではないかと。

    +41

    -1

  • 377. 匿名 2018/02/04(日) 04:58:58 

    今日はまっこ市

    +34

    -0

  • 378. 匿名 2018/02/04(日) 05:02:09 

    >>353
    あなたいい人だね。
    大学や転勤で来た人って、青森の愚痴しか言わないから。
    雪多くて、何言ってるかわからないと馬鹿にする感じ。
    きっとあなたが素敵な人だから、みんな優しくしたんだと思う。

    +139

    -2

  • 379. 匿名 2018/02/04(日) 05:04:14 

    青森の男性って優しい人が多くないですか?
    今まで数人に会ったけど、皆穏やかで優しかったです。

    +45

    -5

  • 380. 匿名 2018/02/04(日) 05:17:26 

    長い間青森県なにも縁が無かったけど、最近友人になった人がが青森の方。季節の食べ物リンゴや昆布、どんな味?って聞いただけなのに山ほどのイギリスパン、くじらもち、おきりこみ送ってくれました。サプライズで箱いっぱいのさくらんぼや、美味しいリンゴジュースなどなど。
    こちらは埼玉で狭山茶くらいしかなくて特産品だらけの青森が羨ましいです。

    友達もとても良い人で青森大好きになりました。春の桜、夏のねぶた、秋の白神山地、冬の雪!どの季節も魅力的で!どの季節を選べば良いのか,,,友人もいつでもおいでーって言ってくれます。青森へ訪れるのが夢です。
    この季節雪かき毎日何度も大変と伺っていますが、ここにいる皆さまご自愛なさって下さいね。
    へばね~(使い方合ってるかな?)です。

    +88

    -1

  • 381. 匿名 2018/02/04(日) 05:36:41 

    >>300
    全部わかった。笑
    途中で頭おかしい奴が出て来たからそんな奴は仲間外れにして気にしないで青森のいい所探そう。
    私は寒いし眠たくなって来たからもう寝る。
    皆んなも夜更かししてないで早く寝て。
    って事ですね

    +20

    -0

  • 382. 匿名 2018/02/04(日) 05:41:27 

    >>10
    結婚も青森で考えてるなら生まれてくる子供のためにも本気でオススメしない
    中学は荒れてるとこ多くてもいじめハブり当たり前にあるよ
    私は東京に出てきてやっと自分が性格悪いことに気がついたくらい当たり前にある

    +4

    -32

  • 383. 匿名 2018/02/04(日) 05:49:23 

    >>382
    もしかして下北地区出身?
    下北出身の人が皆んなそんな話してた。
    津軽や南部ではそんな荒れてるような子余り見た事ない
    てか田舎だしどうやって荒れるの?

    +28

    -4

  • 384. 匿名 2018/02/04(日) 06:00:29 

    おばあちゃん家が青森です!

    いちご煮食べたい!!!

    +38

    -0

  • 385. 匿名 2018/02/04(日) 06:06:56 

    青森出身のおっさんが「ネジ持ってきて」て言うから『ネジ』持ってったら『ネギ』だった。ゴメンなさい。

    +48

    -0

  • 386. 匿名 2018/02/04(日) 06:10:24 

    青森で育って20年。いまは神奈川県に住んでますが、堤にある王味っていう餃子屋さん、めちゃくちゃ美味しい!あと青森といえば味噌カレー牛乳ラーメンよね♪

    +40

    -1

  • 387. 匿名 2018/02/04(日) 06:55:44 

    県外から来た医者に、腹ニヤニヤするって言っても通じない

    +51

    -0

  • 388. 匿名 2018/02/04(日) 06:57:38 

    北海道や岩手県に比べると大きく見えないけど、案外細長い。
    下北在住ですが、青森市や八戸市に遊びに行くのも一日がかかり。
    弘前やエルムとかにも行きたいけど、かなり余裕が無いと行けない。
    関東に遊びに行くと、他県にあっという間に移動出来ることに驚く。

    +48

    -0

  • 389. 匿名 2018/02/04(日) 07:00:20 

    バラ焼きが十和田名物になったのが未だに謎
    バラ焼き=スタミナ源たれで味付けした肉炒めだったのになぁ

    +37

    -0

  • 390. 匿名 2018/02/04(日) 07:00:51 

    >>382 大賛成!

    +0

    -3

  • 391. 匿名 2018/02/04(日) 07:06:44 

    >>383
    どこ辺り出身?
    南部も年によって違うけど中学高校荒れてたよー
    今でもデキ婚DQNいっぱいいる

    +7

    -3

  • 392. 匿名 2018/02/04(日) 07:13:49 

    水は本当に美味しい
    関東から実家に帰った時に水道水ガブガブ飲んだ

    +57

    -1

  • 393. 匿名 2018/02/04(日) 07:17:33 

    よほど辛い思い出があると性格歪む
    育った環境が悪かったせいにしたくなる
    大人になって上手くいかないことも
    子どもの頃の環境のせい…
    故郷をしつこく罵倒するのは
    県民性というより、その人個人の人間性

    +25

    -1

  • 394. 匿名 2018/02/04(日) 07:25:22 

    ガルちゃんの色んなトピでしつこく絡むアンチ気質な人は、東京在住の孤独な青森県出身者?
    切ない、、、

    +6

    -10

  • 395. 匿名 2018/02/04(日) 07:32:04 

    ネガティブですが不親切な人が多いです。
    陰口も多いです。

    +5

    -19

  • 396. 匿名 2018/02/04(日) 07:33:58 

    老害
    青森県あるある

    +0

    -16

  • 397. 匿名 2018/02/04(日) 07:34:33 

    >>382
    >>390
    自演?

    +19

    -0

  • 398. 匿名 2018/02/04(日) 07:38:38 

    自演別なトピで見かけたことある同一人物かもw

    +9

    -0

  • 399. 匿名 2018/02/04(日) 07:46:40 

    まさかとは思いますが
    ガルちゃん名物がっかりちゃん!
    最悪()

    +8

    -1

  • 400. 匿名 2018/02/04(日) 08:02:32 

    何これ?
    陰口
    性格悪い奴
    どこにでもいるだろ

    青森にだけいるのか?

    それから
    在日部落
    あるんなら
    地名を言ってみろよ!

    きいたことも
    見たこともないぞ

    +35

    -2

  • 401. 匿名 2018/02/04(日) 08:07:58 

    一戸、二戸、三戸、飛んで、五戸

    六戸、七戸、八戸~♪

    0655で流れた時嬉しくて
    録画保存した(=^・^=)

    +40

    -0

  • 402. 匿名 2018/02/04(日) 08:10:40 

    >>396
    ジャニヲタ ww

    +5

    -1

  • 403. 匿名 2018/02/04(日) 08:11:37 

    青森美人が知られていないのは田舎過ぎて世に出る機会がないからw
    テレビが来ることもなけりゃスカウトも来ない
    自分からオーディション受ける機会も積極性もない
    青森から都会に出る人はだいたい東京じゃなく仙台に行く
    でも私は強く青森美人を推したい!!転勤で色んな地域住んでるけどこんなに美人(しかもスタイルもよくて色白でハーフっぽい透明感のある儚げ美人ばっかり)がたくさんいるところは青森が一番だと思う
    芸能事務所の皆さ〜ん、青森は穴場ですよ〜!

    +103

    -8

  • 404. 匿名 2018/02/04(日) 08:14:29 

    イカメンチ、納豆はんぺんフライなどローカルお惣菜が美味しい!
    納豆はんぺん食べたいな〜

    +19

    -2

  • 405. 匿名 2018/02/04(日) 08:15:00 

    ハーフ顔美女が大好きなわたしにとって青森は天国だった
    また美女に囲まれた生活がしたい
    変態でごめん…
    でも青森は本当に美女率が高い

    +91

    -3

  • 406. 匿名 2018/02/04(日) 08:21:20 

    >>403
    中高校生が修学旅行先や、旅行先で、芸能事務所の人に声をかけられるのは現在も同じ。
    騙される子は少なく親に報告する。

    +13

    -0

  • 407. 匿名 2018/02/04(日) 08:21:28 

    こんな顔立ちの美人が多い

    美人押ししつこくてごめんねwほんとに見惚れるくらいの美女が多くてついテンション上がっちゃって
    青森県あるある

    +79

    -7

  • 408. 匿名 2018/02/04(日) 08:24:58 

    「むっつい」って津軽弁だけど便利な言葉だと思う!

    ※スポンジケーキなど食べて、口の中の水分がなくなったときなどに使うよ

    +56

    -0

  • 409. 匿名 2018/02/04(日) 08:28:31 

    >>407
    昔だけど大学時代そんな子たくさんいたよ。綺麗な子多いのは本当。

    +46

    -2

  • 410. 匿名 2018/02/04(日) 08:32:19 

    青森好きすぎるじゃ
    でもおらいえはなが悪ぐて地元さは一生帰れねぇんだよ
    いいどごいっぱいあったすけたまには帰りたぐなる

    +25

    -3

  • 411. 匿名 2018/02/04(日) 08:38:06 

    強がっているが上京してる人が羨ましい
    地元住まいは負け組だと思っている

    +11

    -8

  • 412. 匿名 2018/02/04(日) 08:46:12 

    >>275
    言いますよ。懐かしい
    小4になったら親無しで街に行っていいよって言われてました。
    片道良い値段するバス乗ってデパート見て楽しかったな。

    +21

    -0

  • 413. 匿名 2018/02/04(日) 09:05:20 

    >>32
    おいわきやまって岩木山の事なんだってつい最近気づきました@関東民

    +6

    -1

  • 414. 匿名 2018/02/04(日) 09:06:54 

    青森好きです
    南部地方在住ですが、人が優しい
    他県出身者にもとても親切
    雪も少なく物価も安く住みやすいです
    地域の皆さまにいつも助けられています
    新幹線で三時間、飛行機で一時間
    関東への日帰りも可能です

    +44

    -1

  • 415. 匿名 2018/02/04(日) 09:07:13 

    >>65 岡山の河本より、いいじゃん! でも松ケンとか出て欲しいよね(^^;

    +6

    -0

  • 416. 匿名 2018/02/04(日) 09:08:17 

    >>47
    それユニバースだげだべさ(笑)
    マエダとかカブとかジャスコやってねーはんで(笑)

    +14

    -4

  • 417. 匿名 2018/02/04(日) 09:29:01 

    岩手生まれ、現在東京在住ですが、両親が八戸出身です。親戚はみんな八戸にいます。年に1回くらいは1人でも遊びに行きますが、温泉は朝から開いてるし、美味しいものいっぱいあるし、岩手の実家より好きです。青森っていえば、せんべい汁です‼️
    28さんが載せてくれてる早口言葉、言えた。笑

    +24

    -4

  • 418. 匿名 2018/02/04(日) 09:34:13 

    実は地元民しか知らないが、親が青森出身の芸能人が結構いる。
    代表格は松本潤。
    ちなみにもう数年以上前ですが、さくら野とチーノで帽子も被らずマスクもせずの松潤を見ました。
    ちなみに玉木宏と吉高由里子がお忍びでデートするくらいだから青森来たら変装しなくても芸能人が自然体でいれるよう一般人が静かでいてくれるのがメリットかも。
    実は群馬出身の櫻井翔の陰に隠れてしまってるけど、ちょくちょく八戸アピール・南部アピールしてくれている人。実は一時家庭事情で八戸にいたこともあるとか…
    オーラ半端ない。あれはスターになる。東京出てきて街でたまたま他の芸能人を何度かみかけたけど、松潤のオーラは半端なかった。顔も端正。普段の素行が…だろうが、尿潤と言われようが犯罪犯さない限り応援させていただきます。
    あと六戸の松嶋菜々子とか、木村文乃・片瀬那奈と川島海荷も親が津軽だと公言してるし。
    あと、スポーツ選手だけど吉田沙保里の父は八戸、木村沙織の両親は津軽。
    隠れ美人・美男子や素晴らしい才能の持ち主が多い事が分かる。
    長文失礼いたしました@東京在住八戸市民

    +97

    -4

  • 419. 匿名 2018/02/04(日) 09:39:31 

    今日は黒石のマッコ市!!
    今年は子供の部活で朝から動くので参戦出来ず 泣

    毎年夜中から並んで日用品買い溜めして大量のマッコ箱貰って来るのになー!!
    4時にさとちょうで整理券貰ったら5時開店のサンワドーの行列並んで買い物してマッコ貰って、ベニマで買い物してマッコ貰って、ホーマックで買い物してマッコ貰って、整理券貰ったさとちょうは最後にゆっくり買い物、、、
    あぁ〜部活が無ければ完璧なスケジュールだったのに!!

    +20

    -0

  • 420. 匿名 2018/02/04(日) 09:44:42 

    青森県が嫌われる!?富山県は、もっと差別されて叩かれてる。柴田理恵&観月あこのせいで。方言がシモネタみたいだし清楚女子育成するミッション女学院ないし、AV女優が多いから。北信越で唯一ハロプロ美女が、いないしNGT48中井りかはガルちゃんで嫌われるし、差別されます。ドラえもん作者の地元県なのに魅力最下位です。青森県が、うらやましい。東北は全県、美人の聖地。

    +22

    -3

  • 421. 匿名 2018/02/04(日) 09:48:53 

    リンゴ娘。全員ブレイクしてください!
    青森県あるある

    +38

    -3

  • 422. 匿名 2018/02/04(日) 09:50:30 

    人が優しい!
    お向かいさんが朝早くに家の前に、ブルトーザーが置いていった雪を除雪機で飛ばしておいてくれる。
    うちにも除雪機あるから、お向かいさんより早く起きたらお向かいさんと隣の家の前を飛ばしておく。
    お隣さんからよく卵やら野菜やらお礼をよく貰う。
    うちもお向かいさんにビール箱であげる。
    お年寄りばかりの集落に越してきたけど、本当にみんな優しくてたすかる。
    仕事から帰宅すると玄関に玉ねぎ20キロと10個のブロッコリー置いてあったときは笑った。
    親兄弟と職場にお裾分けさせて貰いました。

    +30

    -4

  • 423. 匿名 2018/02/04(日) 09:50:47 

    弘前の高橋のラーメンおいしいよー。色々出店のお話はきても、絶対他に出店しないと決めて、弘前だけと決めているとこがまたいい。

    +23

    -1

  • 424. 匿名 2018/02/04(日) 09:52:01 

    マッコ市は三上呉服店で学生服を買う。

    +12

    -0

  • 425. 匿名 2018/02/04(日) 09:52:48 

    父方の実家が弘前。祖母が実はすんごい美人だと思ってる。色白で色素の薄い瞳と髪色、ぱっちり二重のくりくりの目。ばーちゃん似と言われ育ったけど、ばーちゃんの方がずっとかわいい。

    +35

    -1

  • 426. 匿名 2018/02/04(日) 09:55:18 

    五所川原育ち、今は大学で青森市に住んでます

    ブルベ美人多いです
    なにしたらそんなに肌白くなるの?ってくらい遠くからでもわかる透明感…羨ましい…
    なのに津軽のそういう美人に限って古臭いギャルメイクで黒ピンクのジャージを着てデブスな彼氏と歩いてる印象
    青森市に引っ越してきて思ったのはやっぱり県の中心なだけあってそういうヤンキーかぶれが居ないので純粋な美人が多い! (笑)
    美人な友達はみんな控えめで「私なんか〜」て謙虚だからモデルとか女優になる人少ないんだと思う

    +39

    -5

  • 427. 匿名 2018/02/04(日) 09:57:21 

    弘前の峰っていうラーメン屋さんの味噌ラーメンが好き

    +21

    -1

  • 428. 匿名 2018/02/04(日) 10:01:02 

    南部せんべいは青森県発祥!

    +18

    -2

  • 429. 匿名 2018/02/04(日) 10:02:15 

    青森ってその地区ごとに神様って呼ばれてる人、いるよね?宗教的な意味じゃなくて不思議な力がある人たち。他県では聞いたことほとんどないけど、どーなんだろ?

    +19

    -1

  • 430. 匿名 2018/02/04(日) 10:05:17 

    水が美味しいし野菜が美味しい。

    +31

    -0

  • 431. 匿名 2018/02/04(日) 10:07:32 

    世話好きというか、喜ばれるのが好きな県民性なのかもしれない
    私も友達にサプライズとか仕掛けるの好きだし、青森のアレ食べたいと他県民から言われるとどっさり箱ごと買って贈っちゃう
    実家では、お隣からりんごやらお米やらを貰ったらビール箱買ってお返しするし、常にご近所からの差し入れがあった。本当キリのない物々交換みたいなwwwww
    鍵をかける習慣がない地域だったので玄関に手籠いっぱいのさくらんぼとかブドウが置いてあった。しかも差出人不明www
    だからおばあちゃんがよく「今帰ったら玄関さブドウあったんだばって、おめだべ?置いでったの。まんずいっつもめやぐだなぁ、ワイハ!!!おめじゃねんずな!へば誰だべ…」って心当たりある人に電話してたwwww

    +45

    -3

  • 432. 匿名 2018/02/04(日) 10:08:21 

    今日なんのテレビ入るの?←このテレビ入るってのが方言だっていうのをついこの間知ったw
    ゴミ投げるとかね。
    あ〜あさ利のラーメン食いたい。

    +45

    -1

  • 433. 匿名 2018/02/04(日) 10:09:54 

    え!むっついって津軽弁だったの!?

    +28

    -1

  • 434. 匿名 2018/02/04(日) 10:10:31 

    ばやばやする。

    +27

    -0

  • 435. 匿名 2018/02/04(日) 10:10:44 

    喫煙率が高め。

    +15

    -0

  • 436. 匿名 2018/02/04(日) 10:13:05 

    横浜か仙台に転勤になりそうなんだけど…家賃とかすごく高くて、その値段なら弘前の最近できたマンション住めるじゃ!って一人でつっこんでしまった
    青森県は色々安い。
    青森県あるある

    +18

    -0

  • 437. 匿名 2018/02/04(日) 10:16:21 

    甘いものしょっぱいもの、とにかく濃い味が好き、タバコ大好き、だから短命県
    みたいな話題が出た時マツコがいいじゃない!好きなこと死ねるんだから!許してあげて!!みたいなこと言ってた
    私もダラダラ年金で暮らすより好きなもの食べて70前にはさっさと死にたい (笑)

    +55

    -0

  • 438. 匿名 2018/02/04(日) 10:17:12 

    青森の方からいつも新米の時期にお米を大量に貰います
    あまり話題にならないですがお米が美味しい地域だな~と思ってます

    +35

    -0

  • 439. 匿名 2018/02/04(日) 10:17:30 

    まるかい

    +14

    -1

  • 440. 匿名 2018/02/04(日) 10:22:45 

    五所川原らへんの町出身で今は青森市に住んでるんだけど、青森市の衰退やばすぎない?
    今は五所川原とか弘前の方が栄えてるし若者が買い物するところなさすぎ
    わざわざ買い物するために月一で実家に帰ってエルム行ってる

    +51

    -1

  • 441. 匿名 2018/02/04(日) 10:26:26 

    >>438
    他県民ですが昔働いてた職場に青森出身の人がいて家庭の事情で青森に帰ったんだけど
    毎年、木箱でりんご送ってくる 笑
    名産品なども送ってくれて、これ美味しかったよー!と報告するとまたそれを大量に送ってくる
    だから安易に美味しかった報告できない 笑

    物あげるの好きな県民性なんだろうか…量が……
    ありがたいんだけどね!

    +22

    -0

  • 442. 匿名 2018/02/04(日) 10:28:57 

    大間のマグロ!

    +16

    -0

  • 443. 匿名 2018/02/04(日) 10:34:50 

    とにかく水が綺麗。
    東京から青森の実家に帰省すると1日で肌と髪が変わります、本当です。
    特別なことしてなくても肌が綺麗な人が多いわけだ〜
    空気も関係してるのかも

    +34

    -2

  • 444. 匿名 2018/02/04(日) 10:38:14 

    したっけ、○○でさ〜。みたいなのみんな言いますか?
    つい上京してからも出ちゃいますけど方言ですよね?

    +7

    -1

  • 445. 匿名 2018/02/04(日) 10:42:41 

    >>418
    若貴兄弟の先祖も弘前ですよね〜。
    若い頃にお墓参りに来ててニュースで観ました。
    松阪投手のお母さんも青森県人ですね。
    友だちが遠い親戚でサインがあった。
    縁が多い人って意外と多いですよね。

    +28

    -0

  • 446. 匿名 2018/02/04(日) 10:43:42 

    パティシエのリンゴスティック
    これお土産に買っていくとすごい好評!

    +38

    -1

  • 447. 匿名 2018/02/04(日) 10:44:43 

    源たれに変わる焼肉のタレはない!

    +32

    -0

  • 448. 匿名 2018/02/04(日) 10:51:07 

    >>400
    デリケートな話だけど、私も在日部落って30代になってから知った
    知ったと言っても詳しくは知らないし、深い部分はまったくわからない
    青森県もだけど、東北地方はほとんど無いからみんなわからないんだと思う
    在日は本当に微妙なくらい少ないから、ポツリポツリって感じでいるけど(パチンコ屋さんとか焼肉屋さんとか)
    人の多い市内でも、1つの学校に1〜2人もいるかいないかな気がする

    部落と言う言葉は集落みたいな使われ方だからね
    全国の部落に関しての話題になる時は、まずわからないからピンと来ないし、最初か
    ら話題の中に入らないよね
    デリケートな事は知ったかで語れないしね

    +34

    -1

  • 449. 匿名 2018/02/04(日) 10:55:55 

    弘前と八戸とむつがもっと栄えたら楽しそう
    青森市は不便すぎていまいち愛着わかないんだよね

    +16

    -1

  • 450. 匿名 2018/02/04(日) 10:56:36 

    かねちょう~~たけだ♪
    っていうCM、未だに覚えてるな。

    +17

    -0

  • 451. 匿名 2018/02/04(日) 10:57:58 

    >>440
    私も五所川原と弘前で全然買い物は足りちゃう
    美味しいお店も青森市に行かなくても五所川原や弘前、またその近辺の町にあるもんね

    ましてや、はるか夢球場出来てプロ野球見れるようになったし、青森市から段々と離れて行くな…
    ねぶたは青森市が一番だけどね
    ( ´ ▽ ` )

    +33

    -0

  • 452. 匿名 2018/02/04(日) 10:58:34 

    あさりのネギラーメン、スマステーションで紹介されてからまた行列増えたよね

    +18

    -0

  • 453. 匿名 2018/02/04(日) 10:59:20 

    >>444
    ごめん、仙台だけど使うよー

    +3

    -0

  • 454. 匿名 2018/02/04(日) 11:00:42 

    仙台に住んでますが
    初冬になると青森から出稼ぎに
    来る方が多くなります。
    建築関係はやっぱり冬は
    仕事がないんだなとつくづく大変だなと思います。

    +31

    -1

  • 455. 匿名 2018/02/04(日) 11:02:31 

    >>314青森市です。 アウガも潰れたし、買い物は浜田方向のドンキとかしかないから 五所のエルムよく行くよ いいよね~栄えてる感じが笑 新町だって、閑散としてるし。見ると来ないわ

    +37

    -1

  • 456. 匿名 2018/02/04(日) 11:03:03 

    >>440
    それでもわざわざ五所川原近辺には住みたくはないな

    +10

    -2

  • 457. 匿名 2018/02/04(日) 11:04:08 

    夫が青森に単身赴任中。
    遊びに行ったら楽しくて、長期休みの度に子供と泊まりに行っています。
    年末は初めての雪国体験、そり遊び楽しかったな~
    のんびりしているし食べ物は美味しいし、青森に住みたくなってしまいました。
    でも冬は雪が多くて想像以上に大変なんだろうな。

    +48

    -1

  • 458. 匿名 2018/02/04(日) 11:11:19 

    ねぶた漬けのおにぎりおいしいよ

    +23

    -1

  • 459. 匿名 2018/02/04(日) 11:12:40  ID:2Dnh1ODH3K 

    うぬうぬどけんどわだればひがれるろ❤️

    +26

    -1

  • 460. 匿名 2018/02/04(日) 11:12:40 

    はーい桜とりんごとお城の街
    弘前市民です\(^o^)/

    もうすぐ雪灯籠祭り始まります!
    ぜひお越しください\(^o^)/

    +26

    -1

  • 461. 匿名 2018/02/04(日) 11:14:23 

    ラグノオの、りんごスティックと同じサイズのパッケージの米粉ガトーショコラおいしいよ
    ポロショコラも好きだけどこれも好き

    +35

    -0

  • 462. 匿名 2018/02/04(日) 11:19:39 

    >>432私はさっき知ったよ笑 何のテレビ入るの?は、普通の言葉だと思ってた じゃあなんて言うの?うつる?ていうの?

    +18

    -0

  • 463. 匿名 2018/02/04(日) 11:21:00 

    >>33
    そういうこと言うあんたの方が
    陰湿だって思わない?

    +2

    -0

  • 464. 匿名 2018/02/04(日) 11:22:25 

    青森市にあるELMって喫茶店!
    美味しいって聞いて夫と行ったけど、ランチと食後のパフェ頼んだら、ランチにメロンソーダとミニパフェ付いてきた笑っ
    食べきって食後のパフェきたら、それにもメロンソーダ付いてきた笑っ
    とても美味しかったんだけど、パフェに付いてきたメロンソーダは余してしまった笑っ
    次行く時は気をつけて注文しようと思ったけど、まだやってるのかなー?

    +46

    -0

  • 465. 匿名 2018/02/04(日) 11:24:44 

    >>300 >>324
    おめだぢなぁんぼなまっちゅーんだ!!

    +10

    -0

  • 466. 匿名 2018/02/04(日) 11:27:28 

    りんご食べでらな?りんごわんか持って行がねな?りんごジュースも持って行がねな?白菜だのあるな?おめだで人数だはんでなんぼあってもたいねべ?
    あげるの大好き青森県民(笑)

    +36

    -0

  • 467. 匿名 2018/02/04(日) 11:29:07 

    >>105
    どこの煮干しラーメン美味しかった?
    ハマるよね〜。青森に生を受けて45年。煮干し
    ラーメンのうまさは最初わからなかったのに、
    今は大ハマりです。

    +19

    -0

  • 468. 匿名 2018/02/04(日) 11:34:10 

    >>464
    青森市のエルム、秋頃からやってないよ( ; ; )
    店主が亡くなったらしい
    でも新春に再開するって店のドアに張り紙してた気がする
    だからもうやってるかな?でも人が入って行く様子がないからまだやってないのかも

    +24

    -0

  • 469. 匿名 2018/02/04(日) 11:34:20 

    秋田美人は実はずれてて
    本当は青森美人だったって聞いたことある。

    +43

    -3

  • 470. 匿名 2018/02/04(日) 11:35:12 

    まさっていう青森市の中央学院の近くのラーメン屋がおススメって言われたけどまだ行けてない

    +4

    -1

  • 471. 匿名 2018/02/04(日) 11:35:39 

    >>270
    私と友達になる?ww
    青森市内に住んでるよ♫

    +27

    -0

  • 472. 匿名 2018/02/04(日) 11:35:44 

    >>464その喫茶店もう、50年?近くやってるらしい笑 私の母が中学生の時行ったことがあったみたいで。 名物はでっかいパフェだよね 私も若いとき行ったなあ 今はやってるか分かんない笑

    +16

    -0

  • 473. 匿名 2018/02/04(日) 11:38:41 

    >>444
    津軽地区の者だけど、「したっけ」は使わないかなぁ。北海道の人がしたっけって使うよ!語尾に「さ」はつける!

    +20

    -0

  • 474. 匿名 2018/02/04(日) 11:43:46 

    リンゴ飴マン、、、。正直よくわからないです。Twitterに機会があればよそに行ってみたいとかあるし。

    +4

    -0

  • 475. 匿名 2018/02/04(日) 11:45:02 

    五所川原のエルム、今改装しててまたお店増えるね!ますます買い物がそっちで充実してしまう
    青森市はアウガ潰れたし商店街もガラガラだし若い人が買い物するにはわざわざ浜田のドリタとかサンロードまで行かないとだしね
    そういえば匿名で青森県だか青森市に多額の寄付金きたらしいけどスポーツ施設作るんだっけ?

    +29

    -1

  • 476. 匿名 2018/02/04(日) 11:45:28 

    りんご飴マン弘前に住んでるよね?

    +8

    -0

  • 477. 匿名 2018/02/04(日) 11:46:13 

    >>288
    だから青森からはお偉いさんが出ないんだよな。
    青森県民はこれをよ〜くわかってる。
    そうなの!マナー良くないの。あつかましいんだよね。地元だとオラオラするんだけど、東京行くとオドオド。人の足引っ張るのが好きで、それでもヘコたれずに続けて始めて応援するから、面倒臭い人多いの。それでもこの豪雪地帯で生き抜く姿はなかなかみんなすごいよ。女的には雪掻きを寡黙にやる男は頼りがいあるし。なんだかんだで私は青森好きです。(^-^)

    +36

    -2

  • 478. 匿名 2018/02/04(日) 11:47:23 

    >>270
    ちょっとわかります!クラスに一人はいる物静かな子でも青森県民だとうちに秘めた闘志?プライドが凄いです。
    強くなければいけない。みたいなのがあるのかも。青森県民がご迷惑をおかけしてます。私も青森県民です。

    +37

    -0

  • 479. 匿名 2018/02/04(日) 11:47:33 

    昨日のハッピィでやってた十和田のパンケーキ屋さん行きたい!期間限定で4月までらしいから早く行きたいんだけど十和田に行く機会が無いんだよなぁ…遠い…

    +23

    -0

  • 480. 匿名 2018/02/04(日) 11:50:15 

    青森好きなんだけど雪がなぁ…
    教習所通ってたけど初めて路上でたらホワイトアウト笑
    免許取ったけど全然乗ってない
    雪道運転できる方尊敬する

    +24

    -0

  • 481. 匿名 2018/02/04(日) 11:50:39 

    堀北真希さんのお母様と
    木村文乃さんの ご両親は青森出身って知らなかった。

    +38

    -0

  • 482. 匿名 2018/02/04(日) 11:55:48 

    >>440
    青森市在住です。
    ほんとヤバイよね。マンションとか建ててさ、
    バカみたい。金持ちしか行けない街にしちゃっ
    てる。若い市長に期待したけど全然。
    アウガが市役所になっちゃったよw

    +28

    -1

  • 483. 匿名 2018/02/04(日) 11:57:58 

    片瀬那奈は両親揃って青森県じゃなかった?
    片瀬那奈も津軽弁言えるらしい

    +38

    -0

  • 484. 匿名 2018/02/04(日) 11:58:33 

    >>260
    あちこちに銭湯があって、そのほとんどが温泉なんだよね。羨ましい。

    +22

    -0

  • 485. 匿名 2018/02/04(日) 12:00:53 

    新幹線、弘前までのばしてほしかったー!

    +24

    -0

  • 486. 匿名 2018/02/04(日) 12:03:57 

    転勤族だからわかるんだけど、
    ケンタのチキンまで美味しいんだよ!



    +10

    -1

  • 487. 匿名 2018/02/04(日) 12:07:12 

    青森市内に住んでるけど買い物するところいっぱいあるよ!

    中三にはジェラートピケ、Mila Owen、FRAY I.Dとか青森じゃ他に置いてない人気ブランドもいっぱいあるし!エルムなんか行かなくてもいいかな(*´ω`*)

    エルムは楽しいけど人が多くてゆっくり買い物できないイメージ笑

    +36

    -1

  • 488. 匿名 2018/02/04(日) 12:09:46 

    >>471私も青森市~友達なろう!笑青森の人ガルチャンやってる人多いのかな?笑

    +23

    -1

  • 489. 匿名 2018/02/04(日) 12:16:12 

    >>124

    弘前城の桜は日本一!
    弘前が第二の故郷です。津軽の人は情に厚い。津軽衆大好き。
    移住したい( ;∀;)
    100円バスが運行する地域に住みたい。弘前LOVE♡

    +32

    -0

  • 490. 匿名 2018/02/04(日) 12:20:14 

    男性は寡黙で照れ屋が多い
    女性は気が強くてハッキリものを言う人多くてビックリした

    +33

    -0

  • 491. 匿名 2018/02/04(日) 12:21:50 

    アウガ潰れたんだ?びっくり。青森離れて15年近くだから全く知らなかったな〜

    +17

    -0

  • 492. 匿名 2018/02/04(日) 12:22:04 

    野辺地出身なんだけど誰か知ってる?

    +56

    -1

  • 493. 匿名 2018/02/04(日) 12:22:59 

    北海道民です。
    青森は中学の修学旅行で行ったきりですが
    札幌には青森出身の人が結構います。
    人柄の良い方が多いと思います。

    リンゴは毎朝食べます。

    ラグノオのお菓子はどれも美味しです。
    美味しい物も多そうなので今度ゆっくり周ってみますね〜

    +18

    -0

  • 494. 匿名 2018/02/04(日) 12:24:33 

    え、青森の人ってハーフっぽい顔立ちが多いの?
    それは何で?

    +25

    -1

  • 495. 匿名 2018/02/04(日) 12:25:27 

    青森代表 津軽弁本当に嫌だわ!
    テレビの影響強すぎだわ!津軽弁喋れないのに嘘だー!リンゴの種類詳しいんでしょ?知りませんよ

    +19

    -1

  • 496. 匿名 2018/02/04(日) 12:30:46 

    林檎の聖地は青森県、長野県、岐阜県、富山県の四天王だけど青森県が最もブランド力が最強です!

    +34

    -0

  • 497. 匿名 2018/02/04(日) 12:31:47 

    青森県産のホタテは美味しい!

    +37

    -0

  • 498. 匿名 2018/02/04(日) 12:38:39 

    >>420
    転勤で青森から来たけど、富山で頻度は少ないけど
    ビックリするくらいキレイ、可愛い人たち見かけるよ~

    +13

    -1

  • 499. 匿名 2018/02/04(日) 12:39:51 

    青森市内中心部のマッキネッタという雑貨店兼カフェが好きで時々行ってたんだけど、
    去年の9月ごろに足を運んだら、もぬけの殻になっていてビックリした。
    〇月〇日付で閉店しましたといった貼り紙もなく、突然に。
    固定客も多かっただろうし、移転オープンしてからそれほど日が経っていなかったのに。
    どうしたんだろう。

    +7

    -0

  • 500. 匿名 2018/02/04(日) 12:42:06 

    >>498

    わのともだぢも、ハーフみだいだっけの。
    まんず、めんこい顔だじゃ。
    へだな芸能人だば負げるはんでの。せば。

    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード