ガールズちゃんねる

『大草原の小さな家』の“ローラ”「鼻の整形、豊胸、フィラーやボトックス注入もやったけど、もうしない!」

174コメント2018/02/16(金) 11:42

  • 1. 匿名 2018/02/03(土) 22:51:47 


    『大草原の小さな家』の“ローラ”「鼻の整形、豊胸、フィラーやボトックス注入もやったけど、もうしない!」
    『大草原の小さな家』の“ローラ”「鼻の整形、豊胸、フィラーやボトックス注入もやったけど、もうしない!」japan.techinsight.jp

    大ヒットドラマ『大草原の小さな家』のローラ役で日本でも多くのファンに愛された元人気子役のメリッサ・ギルバート(53)。彼女は2015年、豊胸手術に用いたシリコンを胸から抜去したと明かしてメディアに大きく報じられていたが…。 このほどメリッサ・ギルバートが『First For Women』の取材に応じ、ショービズの世界に身を置いているがために「年をとるのが怖かった」として、こう述べた。


    「女性は年をとって太ること、それに自分らしくあることも許されない。ハリウッドは、そういう考え方がまかり通っている場なの。」
    「そのような環境にいたせいで、私も他のみんなと同じ道を突っ走ってしまったわ。鼻の整形、豊胸、フィラーやボトックス注入もやった。でも、もうしないわ!」

    「豊胸手術の際に胸に入れたインプラントは、抜去してもらったの。フィラーやボトックスもやめたわ。だって私は53歳の女性だから。年齢を重ねることを受け入れようとしているところなの。」

    若い頃はほぼ平らな胸に悩み、『大草原の小さな家』のシリーズ終盤を撮影した数年間はパッド入りのブラジャーを着用させられていたそうだ。




    +237

    -5

  • 2. 匿名 2018/02/03(土) 22:53:10 

    崩れてる!

    +202

    -202

  • 3. 匿名 2018/02/03(土) 22:53:18 

    大草原、懐かしい!!ローラ可愛かったよ。大人になって整形してたとは…

    +673

    -2

  • 4. 匿名 2018/02/03(土) 22:53:24 

    かわいいのに

    +306

    -3

  • 5. 匿名 2018/02/03(土) 22:53:32 

    草生える

    +10

    -23

  • 6. 匿名 2018/02/03(土) 22:53:33 

    俳優組合の偉いさんだよね

    +149

    -2

  • 7. 匿名 2018/02/03(土) 22:53:46 

    大変だね、、、

    +79

    -1

  • 8. 匿名 2018/02/03(土) 22:53:49 

    失礼ながら
    この人たちもう亡くなっていると思ってた。

    +35

    -58

  • 9. 匿名 2018/02/03(土) 22:53:54 

    小さい時、容姿のことで何か言われたのかな?子役って大変だよね。

    +312

    -3

  • 10. 匿名 2018/02/03(土) 22:54:14 

    ロブ・ロウの元カノ

    +112

    -1

  • 11. 匿名 2018/02/03(土) 22:55:23 

    自伝で、運命の人と出会ってしまった!と書いてたダンナさんと別れてしまったのね

    +29

    -1

  • 12. 匿名 2018/02/03(土) 22:55:34 

    アルマンゾ役の人って今どうしてるんだろ?

    +144

    -0

  • 13. 匿名 2018/02/03(土) 22:55:52 

    確かに整形豊胸っぽい

    +286

    -3

  • 14. 匿名 2018/02/03(土) 22:56:12 

    そういえば、ビバヒルのブレンダが出てたよね
    『大草原の小さな家』の“ローラ”「鼻の整形、豊胸、フィラーやボトックス注入もやったけど、もうしない!」

    +302

    -2

  • 15. 匿名 2018/02/03(土) 22:57:06 

    思ったより普通だった。
    あれこれいじったって書いてるからもっと悲惨な事になってると思ったよ。

    +362

    -3

  • 16. 匿名 2018/02/03(土) 22:57:19 

    なんで今頃...

    +13

    -3

  • 17. 匿名 2018/02/03(土) 22:58:28 

    懐かしいね
    小中学生の頃3チャンで見てたよ

    +232

    -0

  • 18. 匿名 2018/02/03(土) 22:59:39 

    70年代とかに活躍した女優さんの写真検索したら、全盛期のに混じって比較的現在のやつとかも出てくるんだけど、いじっている人はなんか不自然だからわかってしまうんだよね。
    目とか鼻程度ならわからないけど、リフトアップとかかなり不自然。
    お金も手段も持っている彼女達でもこんな仕上がりなら、一般人は無理しない方がいいなとつくづく思う。

    +144

    -0

  • 19. 匿名 2018/02/03(土) 23:00:28 

    ハリウッドも大変なんだね。

    +60

    -1

  • 20. 匿名 2018/02/03(土) 23:00:40 

    凄い異物感
    韓国もいずれみんなこうなるのね

    +99

    -4

  • 21. 匿名 2018/02/03(土) 23:00:59 

    >>1

    最後の写真の男優さん素敵!

    +25

    -1

  • 22. 匿名 2018/02/03(土) 23:00:59 

    ローラを演じていた頃のちょっとビーバーっぽい歯が可愛かった。
    きっと矯正して直したんでしょうね。

    +199

    -2

  • 23. 匿名 2018/02/03(土) 23:01:10 

    この自然な感じで十分綺麗なのにね。
    『大草原の小さな家』の“ローラ”「鼻の整形、豊胸、フィラーやボトックス注入もやったけど、もうしない!」

    +646

    -1

  • 24. 匿名 2018/02/03(土) 23:02:06 

    >>21
    お父さん役の俳優さんですね。
    もう亡くなられています。悲しい。

    +233

    -1

  • 25. 匿名 2018/02/03(土) 23:02:32 

    いやーー!!ローラ可愛かったのに面影ない!

    +86

    -0

  • 26. 匿名 2018/02/03(土) 23:02:46 

    インプラント丸出しのバスト
    『大草原の小さな家』の“ローラ”「鼻の整形、豊胸、フィラーやボトックス注入もやったけど、もうしない!」

    +176

    -3

  • 27. 匿名 2018/02/03(土) 23:03:01 

    久々にロブロウを思い出した

    +33

    -2

  • 28. 匿名 2018/02/03(土) 23:03:35 

    >>21
    超カッコいいよね!

    +354

    -8

  • 29. 匿名 2018/02/03(土) 23:04:02 

    まだ53歳なんだ!子供の頃に、ずいぶん古い作品だと思って見てたけど、そうでもないんだな。

    +312

    -1

  • 30. 匿名 2018/02/03(土) 23:04:09 

    ネリーって子意地悪だったよね。
    『大草原の小さな家』の“ローラ”「鼻の整形、豊胸、フィラーやボトックス注入もやったけど、もうしない!」

    +435

    -1

  • 31. 匿名 2018/02/03(土) 23:04:42 

    >>26
    叶恭子に似てる

    +86

    -0

  • 32. 匿名 2018/02/03(土) 23:04:46 

    お父さん役の俳優とお母さん役の女優は、本当はすごく仲が悪かったらしい。
    そんな事をみじんも感じさせなかったのは、さすが俳優ですね。

    +372

    -0

  • 33. 匿名 2018/02/03(土) 23:04:58 

    メリッサギルバートも整形してるの?

    +14

    -0

  • 34. 匿名 2018/02/03(土) 23:07:12 

    え!お父さん役の方亡くなったの?
    寂しい…。

    +94

    -2

  • 35. 匿名 2018/02/03(土) 23:08:09 

    >>14
    ブレンダも豊胸していたわ。
    豊胸とは、関係無いと思うけど乳癌が発覚し、でもマネージャーが保険を払っていると嘘をついて払っていなかったから
    費治療が高額になりすぎるため治療を受けれなくて癌が進行してしまった。

    +120

    -2

  • 36. 匿名 2018/02/03(土) 23:09:02 

    NHKで放送したのはもう35年くらい前ですね。

    +115

    -2

  • 37. 匿名 2018/02/03(土) 23:10:34 

    >>26
    叶恭子と同じおっぱいのかたちしてる。

    +79

    -0

  • 38. 匿名 2018/02/03(土) 23:11:27 

    >>10
    ロブ・ロウを検索してきたら、目元がとても気になる人だった。

    +14

    -0

  • 39. 匿名 2018/02/03(土) 23:12:36 

    >>28
    男のグズだよ、この人

    +40

    -12

  • 40. 匿名 2018/02/03(土) 23:12:49 

    もう53歳なんだ~。
    このドラマ大好きだったな。

    +64

    -1

  • 41. 匿名 2018/02/03(土) 23:13:15 

    大丈夫。芸能人はみんなやってるから。

    女優さんとか芸能人で、年を取ってもシワやたるみがなく、いつまでも若く綺麗な人は何をしているのか? : Dr.高須幹弥の美容整形講座 : 美容整形の高須クリニック
    女優さんとか芸能人で、年を取ってもシワやたるみがなく、いつまでも若く綺麗な人は何をしているのか? : Dr.高須幹弥の美容整形講座 : 美容整形の高須クリニックwww.takasu.co.jp

    女優さんとか芸能人で、年を取ってもシワやたるみがなく、いつまでも若く綺麗な人は何をしているのか? : Dr.高須幹弥の美容整形講座 : 美容整形の高須クリニック美容整形、脂肪吸引、豊胸、若返りなら高須クリニック【東京赤坂・横浜・名古屋・大阪】中文网站美容...

    +6

    -7

  • 42. 匿名 2018/02/03(土) 23:13:40 

    お父さんがカッコよかった!
    子供心に「なんでうちのお父さんはあんなじゃないの?」って思ってたw
    ここは日本じゃー!!

    +129

    -5

  • 43. 匿名 2018/02/03(土) 23:13:47 

    もうしない
    >>
    いや、やるな

    +6

    -1

  • 44. 匿名 2018/02/03(土) 23:13:52 

    うわー!なつかしい!NHKで毎日夕方にやってたよね。本も読んだけどとっても面白かった。
    開拓時代の家族の生活が興味深く描かれているよね。子供も手伝いを沢山したり、母と一緒に刺繍をしたり、詩を朗読したり。
    たまに登場するごちそうの描写も美味しそうだった。
    わくわくしながら観ていたなぁ。

    +218

    -1

  • 45. 匿名 2018/02/03(土) 23:14:20 

    >>30
    でも実生活ではローラとネリーの役の子は大親友だったとか。むしろ姉のメアリー役の人が意地悪だったらしいよ。

    +297

    -3

  • 46. 匿名 2018/02/03(土) 23:14:30 

    マイケル・ランドンが理想の父であり理想の男性だった。
    未ださがせていない。

    +194

    -3

  • 47. 匿名 2018/02/03(土) 23:15:17 

    >>39
    病気になった時、続編作れないようにセット燃やしたから?

    +36

    -2

  • 48. 匿名 2018/02/03(土) 23:15:47 

    宮崎あおいちゃんの鼻に似てるなぁと思った。

    +13

    -2

  • 49. 匿名 2018/02/03(土) 23:15:48 

    ネリー役の子が一番優しく、大人しい性格だった。ローラはお転婆、メアリーは意地の悪い子で実際は物凄く仲が悪かった。ネリーとローラは今でも無二の親友なんだよね。

    +233

    -1

  • 50. 匿名 2018/02/03(土) 23:16:09 

    >>12
    以前の大草原トピに画像あったよ。

    +13

    -3

  • 51. 匿名 2018/02/03(土) 23:19:01 

    アルマンゾ役の人
    『大草原の小さな家』の“ローラ”「鼻の整形、豊胸、フィラーやボトックス注入もやったけど、もうしない!」

    +195

    -0

  • 52. 匿名 2018/02/03(土) 23:19:18 

    数年前、DVDセットを購入。
    めっちゃ記憶がよみがえりました。

    +50

    -0

  • 53. 匿名 2018/02/03(土) 23:19:40 

    イケメン父さん、膵臓がんで亡くなりました。
    52歳でした。
    『大草原の小さな家』の“ローラ”「鼻の整形、豊胸、フィラーやボトックス注入もやったけど、もうしない!」

    +102

    -2

  • 54. 匿名 2018/02/03(土) 23:19:58 

    ネリー役の人いい人そう。
    『大草原の小さな家』の“ローラ”「鼻の整形、豊胸、フィラーやボトックス注入もやったけど、もうしない!」

    +284

    -1

  • 55. 匿名 2018/02/03(土) 23:22:01 

    チャールズ・インガルスは理想の旦那で父親
    マイケル・ランドンはろくでなしと聞いた

    +147

    -1

  • 56. 匿名 2018/02/03(土) 23:23:30 

    >>28
    チャールズは理想のお父さんって感じだったなぁ
    役を演じられたマイケル・ランドンさんは50代鳴かばの若さで亡くなられたんだよね、、
    大人になって見ると渋さに加えて温かみもあってカッコいい人だと思う

    +64

    -1

  • 57. 匿名 2018/02/03(土) 23:23:33 

    >>47
    メアリー役の女優とデキてたんだよ
    妻帯者なのに

    +96

    -4

  • 58. 匿名 2018/02/03(土) 23:24:35 

    マイケルランドンの私生活の悪い話聞いてから
    少し人間不信に陥った
    結構影響力のあるドラマだったんで。

    +119

    -2

  • 59. 匿名 2018/02/03(土) 23:25:01 

    女性は年を取って太ること、そして自分らしくあることも許されない
    日本も同じ、ロリコン大国だし

    +110

    -2

  • 60. 匿名 2018/02/03(土) 23:26:00 

    >>14
    ブレンダ出てたんだ!可愛い!!
    子役から活躍してる人はハリウッドの闇の部分に翻弄されてる人が多そう

    +80

    -0

  • 61. 匿名 2018/02/03(土) 23:26:01 

    ローラとメアリーが寝る時に被ってたナイトキャップに憧れて、類似品をつけて寝てました。

    +165

    -0

  • 62. 匿名 2018/02/03(土) 23:27:43 

    アルマンゾが熱出たとき氷のお風呂に入れてたのが衝撃だった

    ネリーの役の子のほうがかわいいと思ってたな

    +100

    -1

  • 63. 匿名 2018/02/03(土) 23:27:59 

    >>57
    え!子役から一緒だから娘みたいなものなのに!

    +127

    -1

  • 64. 匿名 2018/02/03(土) 23:29:22 

    好きなドラマ見てるときは俳優さんのこと調べないようにしてる~

    ハリウッドだとイメージ崩れること多いよね(*_*)

    +74

    -0

  • 65. 匿名 2018/02/03(土) 23:29:42 

    マイケルランドンは、酒とタバコをこよなく愛する人だったのが、癌の進行早めた。
    抗ガン剤しないで自然食治療ってのが父さんらしい。

    +82

    -3

  • 66. 匿名 2018/02/03(土) 23:30:06 

    >>30
    小公女セーラのラビニアに似てない?

    +29

    -0

  • 67. 匿名 2018/02/03(土) 23:30:09 

    Huluで全話配信してるね

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2018/02/03(土) 23:31:00 

    >>57
    確か子供もたくさん居たはず

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2018/02/03(土) 23:31:58 

    チャールズは馬を買いに行った先の奥さんといい感じになりそうだったのをきちんと断ったのに、マイケルは違うの?

    +64

    -1

  • 70. 匿名 2018/02/03(土) 23:32:07 

    全盛期のロブロウと付き合ってたけど
    ロブロウもスキャンダル起こして失脚したんだよね

    +27

    -1

  • 71. 匿名 2018/02/03(土) 23:34:13 

    ローラがアルマンゾを、マンニだか、マンリって呼んでたのが子ども心に謎だった。ベスはミドルネイムでわかるけど。

    +25

    -2

  • 72. 匿名 2018/02/03(土) 23:35:28 

    あのテーマ曲が脳内を流れる

    +121

    -0

  • 73. 匿名 2018/02/03(土) 23:37:54 

    >>21
    その人かなり意地悪だったみたい
    現場でも子役の容姿を腐す事やってたんじゃないかな

    +22

    -2

  • 74. 匿名 2018/02/03(土) 23:38:01 

    >>54
    なんだか藤田弓子に似てるな
    そういえば坂上忍が声あててた男の子はまだ活躍してるのかな
    あの子ももう50歳近くになってるか

    +69

    -1

  • 75. 匿名 2018/02/03(土) 23:39:11 

    ネリー役の人は実生活で兄から虐待されてたらしいよ
    それで大草原の~で暴れる事で発散してたって本人が言ったらしい
    逆に優等生キャラのメアリーは煙草吸いまくりだったって

    +113

    -1

  • 76. 匿名 2018/02/03(土) 23:39:29 

    >>72
    草原を子ども達が降りてくるあの曲ですか。

    +110

    -2

  • 77. 匿名 2018/02/03(土) 23:41:30 

    私はここ読みながら、タッカーじいさん凄いね~洗面器はフライパン~が聞こえてきた。

    +85

    -0

  • 78. 匿名 2018/02/03(土) 23:41:49 

    >>57
    メアリー・スーアンダーソンだっけ
    あの子に押し切られて付き合ってたみたいだね
    役の父さんとは違い誘惑に勝てなかったか

    +86

    -3

  • 79. 匿名 2018/02/03(土) 23:45:18 

    >>14
    そういや、乳がん患ってたよね。
    元気かな、、

    +17

    -0

  • 80. 匿名 2018/02/03(土) 23:46:40 

    このドラマ、父親がよく観てた

    +18

    -0

  • 81. 匿名 2018/02/03(土) 23:47:13 

    >>54
    ネリーってあの意地悪だった子?
    悪役だった子ってどうしても悪いイメージを持ってしまうから、こういう素敵な画像を見て当時の印象をやわらげることができると嬉しい

    +127

    -0

  • 82. 匿名 2018/02/03(土) 23:47:42 

    >>47
    大爆発させたらしいね。
    みた記憶ないけどそんな最終回ヤダ。

    +25

    -0

  • 83. 匿名 2018/02/03(土) 23:48:31 

    アルバートの最期が悲しすぎ。。
    あんまりや。

    +47

    -2

  • 84. 匿名 2018/02/03(土) 23:49:42 

    メリッサ・ギルバートと気が合わなかっただけで
    メリッサ・スーアンダーソンがいじわるだったわけじゃないよ
    メアリー役の子は撮影中キャリー役の子たちのシッターをやったり
    学校の勉強に遅れたくなくて勉強してたりして
    ローラとつるまなかったから派閥からはぶられてただけ

    +98

    -0

  • 85. 匿名 2018/02/03(土) 23:50:59 

    右上は、お父さん役の実子が亡き父の代わりに出たみたい。
    あとはキャスト。
    『大草原の小さな家』の“ローラ”「鼻の整形、豊胸、フィラーやボトックス注入もやったけど、もうしない!」

    +66

    -0

  • 86. 匿名 2018/02/03(土) 23:51:45 

    豊胸は、りんごだよね。涙

    +20

    -0

  • 87. 匿名 2018/02/03(土) 23:53:24 

    ローラが妊娠したときに、キャロラインも妊娠って回が切なかった。
    お母さんは勘違いであがったんだよね。

    +104

    -0

  • 88. 匿名 2018/02/03(土) 23:55:53 

    >>30
    大好きだった
    立て巻きロールに憧れた

    +40

    -0

  • 89. 匿名 2018/02/03(土) 23:57:33 

    ローラがアルバートを弟だと認める回が好き。

    +41

    -0

  • 90. 匿名 2018/02/03(土) 23:59:21 

    >>87
    それは生々しいなw
    幼少の頃父親に見せられてたけれど、悲惨な死に別れのシーンが結構多くて切なくて心に残ってる

    +38

    -0

  • 91. 匿名 2018/02/04(日) 00:00:43 

    メアリー役とローラ役はコミュニケーション不足でいきちがいがあったと後に二人とも認めてる。

    メアリーが降板したときにそれをきいたローラは祖父と「ばかなこだね、降板を申し出なければずっとキャスティングしてもらえるのに」とか話していたと回想している。

    一方でメアリーの方は、後半は役があるから一応画面には入れられてるけどストーリーとは全く関係ないシーンばかりで悩んでいた。
    教会にきているだけ、実家に集まってるときに座ってるだけ。
    決心したのは村を上げてのフットボールの試合の話で、旗を振って応援しているだけだったとき。
    これでメアリー役はこのドラマに必要がないと思い知って降板を申し出た。
    遺留はされたけど、盲目のメアリーが活躍できるストーリー展開には限界がきているとみんなわかっていたとも話している。

    立場が違うと感じ方も違うってことだね。

    +120

    -0

  • 92. 匿名 2018/02/04(日) 00:01:36 

    もう40年位なるんじゃないかな?
    毎週観てた。
    5人家族の時代が1番面白かった。

    +105

    -0

  • 93. 匿名 2018/02/04(日) 00:04:29 

    >>39
    何人も腹違いの子供作ってたよね。

    +16

    -0

  • 94. 匿名 2018/02/04(日) 00:04:43 

    父さん役の人とメアリー役の人が付き合ってたっていうのがショックだわ
    小さい頃から親子役やってたのに、よくそんな関係になれるよね‥‥

    +129

    -3

  • 95. 匿名 2018/02/04(日) 00:05:09 

    どうでもいいけど、外国人の言葉を日本語訳にするとみんな独特の同じような喋りかたになるよね。
    〜だわ!、〜なのよ!
    みたいな。何か笑っちゃう

    +74

    -0

  • 96. 匿名 2018/02/04(日) 00:10:36 

    >>32
    知りたくなかった…

    +38

    -0

  • 97. 匿名 2018/02/04(日) 00:13:08 

    後半は急に大人の女性になって、アルマンゾをロックオンする事を演じないとダメだったからパッド入りブラは仕方ないね。

    +44

    -1

  • 98. 匿名 2018/02/04(日) 00:13:11 

    >>39
    なんでですか。
    教えてください。

    +0

    -4

  • 99. 匿名 2018/02/04(日) 00:17:06 

    >>57
    欧米人は容赦なく名誉棄損で訴訟しかけてくるからゴシップ広めるのはやめた方がいいよ。
    世界的には無名の掲示板でも世界中からアクセスできるのを忘れない方がいい。
    それと真の意味での匿名掲示板じゃないってこともね。

    +8

    -7

  • 100. 匿名 2018/02/04(日) 00:18:33 

    お母さんの吹き替えの日色ともえさんの声が、すごくマッチしていて好きでした。

    +114

    -0

  • 101. 匿名 2018/02/04(日) 00:18:55 

    メアリー役の人は、「青い珊瑚礁」のヒロイン役を断った後、その後釜のブルック・シールズをすごくバカにしたコメントして、ビックリした事がある。
    それ以来、この人には良い印象がない。

    +53

    -1

  • 102. 匿名 2018/02/04(日) 00:21:46 

    なんかアンチメアリーがいっぱいいるんだね。
    当時のこと鮮明に覚えてるってことは相当なお年なんだろうけど、昔の作品の出演者なのに執念深くて怖いわ

    +15

    -27

  • 103. 匿名 2018/02/04(日) 00:22:30 

    子供時代を懐かしんでトピを開いたのに、知りたくない現実が満載だった…。
    だから大人になりたくなかったんだよ…。
    子供に戻りたい…。

    +88

    -6

  • 104. 匿名 2018/02/04(日) 00:25:53 

    >>100
    あー分かる、今でも脳内再生余裕です

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2018/02/04(日) 00:27:35 

    一般人でも見た目の老化や貧乳は気になるけど、芸能人はその比じゃないだろうな
    芸能人だからとガンガン欠点を言われるだろうし、今の時代だとメディアが世界中に「○○劣化!太った!整形!」ってデカデカ発信するんだもん
    過剰整形(メンテ?)しちゃう気持ちはわかるよ

    +23

    -0

  • 106. 匿名 2018/02/04(日) 00:29:49 

    >>101
    ローラ役の子も自分の気に入らないキャストの悪口をインタビューとかでいいまくっててすごく感じが悪かったよね。

    +30

    -0

  • 107. 匿名 2018/02/04(日) 00:30:56 

    >>29思った!今頃80過ぎのおばあさんなのかと思った

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2018/02/04(日) 00:33:39 

    >>94
    それ、根拠のある話なの?
    後年キャストが集まるときにメアリー役の人もたびたびきていたよ。
    そんなことが知れ渡ってたら来れないと思うけど。

    +20

    -2

  • 109. 匿名 2018/02/04(日) 00:34:22 

    最近わCSで放送されたからじゃないかな?
    私はシーズン5までは見たかな。

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2018/02/04(日) 00:36:37 

    >>103
    私も。作品は別と思いましょ。
    幼かったから素直に憧れる事ができた作品だもの。

    +35

    -0

  • 111. 匿名 2018/02/04(日) 00:41:08 

    アメリカのドラマは後から聞いたらギョッとする話よくあるじゃん
    フルハウスのジェシーおいたんが子役の子に手を出してたとか

    +52

    -0

  • 112. 匿名 2018/02/04(日) 00:42:29 

    >>57
    はぐれ刑事の藤田まことみたいだね・・・。

    +21

    -1

  • 113. 匿名 2018/02/04(日) 00:44:35 

    53歳だと
    杉田かおるや三原順子・いとうまいこ・土屋かおりと同じ歳

    +36

    -0

  • 114. 匿名 2018/02/04(日) 00:49:55 

    1番目はアルバートなんどけど、次にメアリー役のメリッサ・スー・アンダーソンが好きだっただけに、父さん役のマイケル・ランドンと付き合ってたとか、意地悪だったとか、ブラック・シールズをバカにしたとか衝撃的な話を聞いてショックを受けました。
    検索したらローラがインタビューでメアリーの事をボロクソに言って「荷馬車から突き落とされた事がある」と告白したり、シャナン・ドハーティがローラの元夫と浮気をしたそうで、シャナンに会ったら「鼻パンチしてやりたい」と語ってる記事を見つけました。
    あんなに長い間放送されてたドラマだし、共演者が皆和気藹々でいるのは難しいだろうけど、でも色々ショックだわ…。

    +53

    -1

  • 115. 匿名 2018/02/04(日) 00:50:29 

    子供心に、あの坂道をかけまわっているオープニングにいつもヒヤヒヤしていたw

    でも実際草原とか見るとローラの真似してたわ〜。懐かしいね

    +52

    -0

  • 116. 匿名 2018/02/04(日) 00:54:04 

    懐かしすぎる!
    家族で見てた、誰かコメントであったけど、大人になると知らなくていいことも知ってしまうね…なんか切ないわ。

    +27

    -0

  • 117. 匿名 2018/02/04(日) 01:00:34 

    >>30
    雑貨屋の娘で、村じゃ比較的裕福なんだよね
    お母さんがババ臭くてヒステリックで恐いんだけど
    お父さんはハゲてて親切ですごくいい人なんだよ
    なんで、このいい人があんな怖いおばさんと結婚したのか子供心に不思議だった

    +114

    -0

  • 118. 匿名 2018/02/04(日) 01:11:25 

    作品が懐かしくて開いたらゴシップネタばっかりでがっかり
    しかもいじわるだったとか誰と誰がつきあってたとか
    確認しようもないことについてのコメントにすごい+がついてるのにもびっくりした

    +18

    -2

  • 119. 匿名 2018/02/04(日) 01:17:42 

    ローラ役のメリッサが暴露本出しちゃったからね。日本語にも翻訳されてる。
    でもそのあと、何かの番組でキャストがそろって出演したりしてるみたいだから、
    今はわだかまりはないんじゃない?

    『大草原の小さな家』の“ローラ”「鼻の整形、豊胸、フィラーやボトックス注入もやったけど、もうしない!」

    +34

    -1

  • 120. 匿名 2018/02/04(日) 01:20:38 

    シリーズ長いと家族より一緒にいるから色々とありそう。日本の渡鬼も終わった後に、弥生姉さんあたりが暴露したら私もショック受けるわ。

    +34

    -1

  • 121. 匿名 2018/02/04(日) 01:24:54 

    >>117
    オルソン夫人はたまーに可愛いところがあったよ。オルソンさんが外商に出た先の宿の女主人を好きになる回。

    +52

    -0

  • 122. 匿名 2018/02/04(日) 01:31:07 

    メアリー役の人も暴露本じゃないけど回想録は出してる。
    日本語訳は出なくて英語のだけだけど読んだことがある。
    それを読めばここに書いてある父さん役の人との侮辱めいた書き込みがでたらめだってわかるよ。
    『大草原の小さな家』の“ローラ”「鼻の整形、豊胸、フィラーやボトックス注入もやったけど、もうしない!」

    +47

    -0

  • 123. 匿名 2018/02/04(日) 01:31:27 

    ローラとネリーが大人になって話すシーンがある。ネリーがあの時はひどかったって仲良く話すシーン。
    ローラもメアリーも今はそんな感じだと願いたい。

    +41

    -0

  • 124. 匿名 2018/02/04(日) 01:33:52 

    >>117
    オルソン夫人は意地悪っちゃ意地悪だけど、心底悪人ではなかったよ
    黒人嫌ってたけど、盲学校の子供たちと旅するうちに心を変えて、黒人差別するオッサンに抗議するシーンとか良かったもん
    大体あの人困るとすぐ泣くし(笑)
    オルソン夫妻の離婚危機の話のときも、いざ本当に離婚って状況になったら「どうしよう~、わーん」って泣き出してた

    +55

    -0

  • 125. 匿名 2018/02/04(日) 01:51:20 

    >>124
    目が見えなければ肌の色で差別することもないのにね
    みたいなことを黒人の目の不自由なこどもが言ってるのを見たとき
    自分もこどもだったけど衝撃で今でも覚えてる。
    あの話のオルソン夫人は最後すごくかっこよかった。

    +44

    -1

  • 126. 匿名 2018/02/04(日) 02:03:29 

    オルソンさんのところに養女にきたネリーそっくりな子が最強。

    +39

    -0

  • 127. 匿名 2018/02/04(日) 02:05:14 

    ウィリーは絶対カッコよくなってると思うけど、今の画像を探せない自分がいる。

    +15

    -1

  • 128. 匿名 2018/02/04(日) 02:13:40 

    確かに高い鼻じゃないけど、美しいカーブだったのに。
    鼻は本当に難しい。やりすぎても不幸になるから。
    かといって鼻フックみたいな人を見ると、悩む気持ちもとてもよくわかる。

    +15

    -0

  • 129. 匿名 2018/02/04(日) 02:17:23 

    >>57
    それマジで?
    娘役の子とできてたの!?

    +0

    -6

  • 130. 匿名 2018/02/04(日) 02:43:00 

    「もうしない」って、もうやるとこないくらいにやっといてから・・・

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2018/02/04(日) 03:16:22 

    >>14
    ブレンダの子役時代初めて見た!
    可愛い!

    +14

    -0

  • 132. 匿名 2018/02/04(日) 04:47:16 

    >>35
    ドナちゃんの豊胸はバレバレバレリーだったけど、ブレンダもやってたのね

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2018/02/04(日) 06:19:01 

    >>39何で?何かしたの?このドラマやキャスト好きだったので気になります

    +1

    -2

  • 134. 匿名 2018/02/04(日) 06:22:47 

    >>57ショックだわ(; ゚ ロ゚)

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2018/02/04(日) 06:25:39 

    >>74養子にしたアルバートですよね。

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2018/02/04(日) 07:40:40 

    でもなんとなくわかる

    あのドラマを観てた当時から、ローラ役の人って容姿にコンプレックスありそうだなーって思ってたもん

    ドラマ自体、ローラをそういう風に描きがちだったよね
    メアリは金髪で碧眼で美人でモテる
    ローラはみそっかすでそばかすだらけ

    ぺちゃぱいに悩んで、胸にりんごを詰めたシーンもあったよね
    アルマンゾにも最初は相手にしてもらえなかったりとか

    +40

    -0

  • 137. 匿名 2018/02/04(日) 07:46:37 

    メアリーと父さんの関係やメアリーの性格とか書き込んでる人いるけど、どこで知り得た知識なの?
    それを知りたい。
    多分ネットの書き込みだと思うけど。

    +15

    -0

  • 138. 匿名 2018/02/04(日) 08:13:41 

    >>137
    まだネットが出来る前のアメリカのゴシップ雑誌に載ってたよ
    それを日本の映画雑誌だかにそのまま掲載されてた
    はっきりと父さんがインタビューで告白したって

    +15

    -2

  • 139. 匿名 2018/02/04(日) 08:14:26 

    >>122のメアリー役の人きれいだね。

    +21

    -0

  • 140. 匿名 2018/02/04(日) 08:31:05 

    >>138
    ゴシップ雑誌の意味知ってたら事実じゃないってわかるよね?
    それに仮にアメリカでそんな事が事実だったら今頃作品自体抹殺されて放送すらできないよ。
    子どもに対する保護に関するお国事情知らないの?
    でもあなたが書いてくれたおかげではっきりデマだと証明されたわ。
    ありがとう。

    +8

    -9

  • 141. 匿名 2018/02/04(日) 09:24:46 

    エドワーズさんが、ドラマと原作では大違い

    ドラマでは「熊五郎」って感じのワイルドなおじさんだったけど、実際はのっぽでひょろひょろした草食系男子だったんだよね

    +23

    -0

  • 142. 匿名 2018/02/04(日) 09:44:57 

    キャロライン役の人が当時を顧みてオルソン夫人役の人がいてくれたからなんシリーズもわたり続けてこられたって話してた
    彼女はムードメーカーでチャールズ役のマイケルランドンの横暴さから皆を守ってくれたんだって
    わからんもんだね

    +48

    -0

  • 143. 匿名 2018/02/04(日) 09:54:08 

    ネリーが想定外の男性と恋に落ちて結婚、出産あたりが印象深い

    +18

    -0

  • 144. 匿名 2018/02/04(日) 09:59:37 

    >>126
    誰だっけ?
    えっと、えっと、ナンシーだ!!
    他に良さそうな子がいたのに、わざわざ昔のネリーそっくりの悪ガキを養女にしたんだよね
    「昔私にやったのと同じように甘やかしてて困る」って、ネリーがローラと話してなかった?
    ネリーはパーシバルと出会ってから別人みたいに素敵な女性になったわー

    +32

    -0

  • 145. 匿名 2018/02/04(日) 10:24:15 

    >>140
    何か勘違いしてない?二人が付き合ってたのは彼女が成人してからよ
    子供のうちに手を出してたらあんな長く続くワケないじゃん
    そんなスキャンダルがあったのは本当だって事
    信じたくない人は気にしなきゃいい

    +18

    -1

  • 146. 匿名 2018/02/04(日) 10:28:12 

    最後の方でオルソン夫人がレストラン出したんだけど、経営がなかなかうまくいかなくなったときに「フライドチキンだけのお店」を開かないか?とフランチャイズの話を持ってきたのが、カーネルサンダースだったのを覚えてる。
    夫人は「フライドチキンだけで商売なんて出来るもんですか」みたいな事言って断ったんだけど。

    +34

    -0

  • 147. 匿名 2018/02/04(日) 10:30:49 

    >>140
    割とたくさんの日本人でもこんな話知ってるのに何で書き込みにつっかかるのさ
    デマだか真実だか広めたのはハリウッドですよ
    バカが引っかかったって言いたいんでしょうけど文句言う相手違うだろ

    +17

    -3

  • 148. 匿名 2018/02/04(日) 10:37:31 

    お父さん役のマイケルランドンが大好きでした。
    プライベートは関係なく、かっこよかった。
    彼は根っからの子供好きで子煩悩だったらしい。
    もう既に亡くなっているのが残念。
    母とよく夕方茶の間で楽しみにして観てました。
    素敵な人。
    『大草原の小さな家』の“ローラ”「鼻の整形、豊胸、フィラーやボトックス注入もやったけど、もうしない!」

    +26

    -1

  • 149. 匿名 2018/02/04(日) 10:52:13 

    >>39
    今ある Metoo の被害者の可能性もあるからね。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2018/02/04(日) 11:10:10 

    日本ではゴシップ記事でも大騒ぎになるけど欧米ではゴシップ雑誌読む層はそういうレベルの人という認識だから相手にされないよ。
    まぁ、作品を汚したいアンチが喜んで転載して釣られたんだろうけど。
    いずれにしても作品初期の完成度の高さ、評価は揺るがないでしょうね。
    なんで意地になって何度も何度も繰り返し同じことを掘り起こして書いてるのか理解に苦しむけど、何十年も前のゴシップネタを信じ込んで書きたててる人は好きにしたらいいよ。

    +10

    -5

  • 151. 匿名 2018/02/04(日) 11:14:56 

    どんな酷いゴシップあっても、この作品は嫌いになれない。
    私はパーシバルが好きだった。身長も低く決してイケメンじゃないのに、ズバズバ発言してネリーの告白後は凄く優しくて。
    パーシバルの中の人は男性愛者で、もう亡くなってるらしいけど、気持ちは変わらない。

    +23

    -0

  • 152. 匿名 2018/02/04(日) 11:18:21 

    >>147
    逆になんであなたはトピずれの話題にそこまでこだわるの?
    ここはローラ役の整形のトピだよね。

    +8

    -2

  • 153. 匿名 2018/02/04(日) 11:20:40 

    >>23
    整形する必要ない顔なのに…。
    でも整形する人ってそういう人の方が多いかも。
    そのままでも十分に可愛いかったりキレイなのに、自分では満足出来てないと言うか。

    +12

    -1

  • 154. 匿名 2018/02/04(日) 12:46:19 

    「大草原の小さな家」はドラマより原作が好き派。
    ドラマは子供心にも人間関係ピリピリしてたの分かったよ。お父さんお母さん、ローラとメアリー

    原作はピリピリしなくてひたすら食べ物が美味しそうですごく好きだった。

    +9

    -2

  • 155. 匿名 2018/02/04(日) 12:53:37 

    >>127
    今は俳優じゃなく株式の仲買人やってるみたい
    『大草原の小さな家』の“ローラ”「鼻の整形、豊胸、フィラーやボトックス注入もやったけど、もうしない!」

    +14

    -1

  • 156. 匿名 2018/02/04(日) 13:29:45 

    >>11
    アルマンゾと別れたの?うわ、それはショック…!
    病気になったというのは聞いてたけど

    +2

    -6

  • 157. 匿名 2018/02/04(日) 13:56:41 

    懐かしい。今は何となくターシャ・ドューダーを見ると思い出すな。小学校の図書室で大草原の小さな家の料理本をよく借りてた。今でも好きです。

    +8

    -1

  • 158. 匿名 2018/02/04(日) 13:57:37 

    >>88
    でも結婚して、少しやさしい役になったような

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2018/02/04(日) 14:33:48 

    >>156
    アルマンゾじゃないよ(笑)それはドラマでしょ
    自伝に書かれてたブルースなんとかって人。メリッサ・ギルバートの二人目?三人目?の夫。

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2018/02/04(日) 14:36:23 

    >>155
    この人はメリッサ・ギルバートの血のつながらない弟。二人とも義両親の養子。でも義弟の方は義家族と縁切りしてるらしい。

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2018/02/04(日) 14:49:37 

    整形云々よりも、マイケル・ランドンやなんかの裏話の方でショック受けたよ。

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2018/02/04(日) 15:10:57 

    >>124
    逆 (じゃないけど) に、ドラマではお母さんはすごく理解があって優しい人に描かれてたけど、原作の小説を読むと決してそこまで心の広い人じゃなかったようだしね。特に、ネイティブ・アメリカン (インディアン) に対しては猛烈な差別意識と嫌悪感を持ってたみたい。ドラマの中では、彼らもわたしたちと同じ人間だくらいの勢いだったけど。

    +17

    -1

  • 163. 匿名 2018/02/04(日) 15:52:52 

    >>160
    ローラ役のメリッサは生後間も無く養子に出されたせいか、父さん役のマイケル・ランドンに必要以上に懐いてしまったらしい。お父さんを求めてしまったのかな?「僕は君のお父さんでは無いんだよ」とやんわりたしなめられたとか・・・ちょっと可哀想だけど、よっぽどだったのかもしれないですね

    +15

    -0

  • 164. 匿名 2018/02/04(日) 16:34:59 

    マシューラボートー、初恋です。後に坂上忍が声やってたと知ってびっくりしたわ。
    本当のお父さんが働き手目当てで引き取りに来た時に目が見えないふりをして、インガルス一家とまた暮らす事を選んだ回が泣けた〜〜
    『大草原の小さな家』の“ローラ”「鼻の整形、豊胸、フィラーやボトックス注入もやったけど、もうしない!」

    +13

    -0

  • 165. 匿名 2018/02/04(日) 16:41:57 

    >>164
    この画像の二人も実際の義兄弟だったかな?
    右の男の子はすぐに降板したけど。

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2018/02/04(日) 16:57:08 

    パーシバルがネリーに魔法をかけたの

    今でも覚えているセリフ
    意地悪ネリーが変わった理由
    パーシバルはユダヤ教徒でネリーより背が低かったなー

    +10

    -0

  • 167. 匿名 2018/02/04(日) 18:12:42 

    おじいちゃんがよく見てた、どんな話なの?

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2018/02/04(日) 18:13:43 

    意地悪だし一番強烈なキャラだったけど、ネリーは憎めなかったわ。
    ネリーを演じたアリソン・アーングリンは初めはローラ役のオーディションを受けたらしいね。でも落ちて次に受けたメアリー役も不合格だったとか。アリソンが演じるローラもメアリーも観てみたかったけど、アリソンがネリーを演じたからこそ強烈で忘れられないキャラクターが出来上がったんだと思う。
    吹替の声も好きだったなぁ〜。

    +15

    -0

  • 169. 匿名 2018/02/04(日) 20:41:52 

    ローラ一家がキリスト教的にとても正しい一家・生き方で子供ながらに息苦しく見てて自分はお父さん役の人苦手だった
    ネリーってフルハウスのキミーみたいな感じでいい子ちゃんローラの出来ない事をやらされる役って感じオルソン夫人もでもかえって人間味があって主人公たちより共感っていうか
    お父さん役の人母親に虐待されて育ったとかで現実でも虐待から子供たちを救う活動とかしてた
    大草原の小さな家でも後半ぐらいから脚本とかに関わってたみたいだけど自分の理想の「父」を色々反映させようとし過ぎて周りとうまくいかないって事があったとか
    ローラ役の人の整形話じゃないのに長々とごめん

    +6

    -2

  • 170. 匿名 2018/02/04(日) 21:54:15 

    昔、ローラみたいな顔になりたかったな
    メアリーよりローラの顔に憧れた。
    華やかさはないかもしれないけど整っているからか…

    +4

    -2

  • 171. 匿名 2018/02/04(日) 22:54:30 

    実際に演じていた俳優よりも、
    もしかして、吹き替えの声優さんたちこそ
    素晴らしかったのではと言いたい。

    それぞれの声がもう適役というか。
    あの顔には、聞いていた日本語吹替えの声しか浮かばない。
    むしろ、声の演技なくして、ここまで日本で愛されたか、と。

    +15

    -0

  • 172. 匿名 2018/02/05(月) 00:28:52 

    原作は開拓時代の話だし中西部のプロテスタント白人家族が主人公だから、当然
    現代の感覚からしたら野蛮で差別的な所が多かった。
    清教徒的な禁欲を押し付ける価値観というか、あくまでもキリスト教徒である自分達
    が正義って感じ。
    ドラマは勿論もっと現代人でも共感できるハートフルなファミリードラマだったけど。

    毎週家族で見てたけど子供心に道徳の授業みたいだし重い話も多くて少し苦手だった
    マイケルランドンは脚本だか制作にも深く関わっていたみたいだから、番組のなかで
    権力を持っている立場ではあったんだろうね。

    今ハリウッドで権力者が力で女優や子役を支配してセクハラしてたのが明るみに
    なってるから、このドラマからはそういうことが出てこないことを祈ります。

    マイケルランドンはスキャンダルはおいといて、色気のある俳優さんだな~とは思う。
    家のオトンとは大違いだわ。

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2018/02/05(月) 00:49:48 

    >>171同感!それぞれの声﹙吹替えの﹚今だに覚えてる…英語の方が違和感もったくらい

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2018/02/16(金) 11:42:09 

    懐かしい。
    パーシバルとネリーのプロポーズのくだり今でも覚えてる。
    「僕の背はこれ以上伸びない」
    「私の背もこれ以上縮まない」

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。