-
1. 匿名 2014/06/16(月) 00:09:33
温泉旅行に行くと必ず眠れません!!!
パリパリのシーツに柔らかい枕に憂鬱です。
周りの寝息が聞こえてくると焦って余計に眠れなくなります。
電気付けたら悪いし・・皆さんは、どうしていますか??
旅行先でも眠れる方法教えて下さい。+296
-3
-
2. 匿名 2014/06/16(月) 00:10:19
子供じゃあるまいし…。+12
-206
-
3. 匿名 2014/06/16(月) 00:11:02
眠れません
イヤーウィスパー、音が遮断されるのでいいですよ+64
-2
-
4. 匿名 2014/06/16(月) 00:11:40
私は変な寝顔してないかなとか寝言で変なこと口走ってないかなとか考えて眠れません。
自意識過剰みたいです。+95
-4
-
5. 匿名 2014/06/16(月) 00:12:11
分かる!
修学旅行とかでもいつも寝るの最後の一人だった。
もともと寝つきが悪いから環境変わると尚更厳しいんだよね…+319
-2
-
6. 匿名 2014/06/16(月) 00:12:18
一応寝れるけど、夜中何度も起きて寝た気がしません。
みんなぐっすり寝れてるのかな?+205
-2
-
7. 匿名 2014/06/16(月) 00:12:21
はいはーい!
修学旅行では部屋で1番最後に就寝。
+135
-4
-
8. 匿名 2014/06/16(月) 00:12:49
私も旅行先ではなかなか眠れません。
なので、眠る事を諦めて夜更かしします。
+127
-2
-
9. 匿名 2014/06/16(月) 00:13:07
バスタオル一枚持参して枕周りに敷きます。
できればもう一枚持って行ってかけて寝ます。
これでだいぶ眠れるようになりました。+51
-2
-
10. 匿名 2014/06/16(月) 00:13:22
枕か変わると眠れません。
若い頃はそうでもなかったのに、年をとるにつれだんだん眠れなくなりました。
けど、枕持参で旅行って恥ずかしいっ(>_<)+69
-2
-
11. 匿名 2014/06/16(月) 00:13:42
いつも一番最後です
光が漏れないように、携帯見て眠れるのを待ちます+74
-1
-
12. 匿名 2014/06/16(月) 00:13:56
旅行先がホテルか旅館かで違う。
旅館の方が眠れる。ホテルはなんか落ち着かない。+11
-4
-
13. 匿名 2014/06/16(月) 00:14:25
出典:imatter.silvercross.org
+12
-7
-
14. 匿名 2014/06/16(月) 00:16:10
私も眠れません。
布団の匂いが違うし、パリパリ感がきになって…。だから旅行が嫌いです。+91
-1
-
15. 匿名 2014/06/16(月) 00:16:23
前は平気だったのに、枕を変えてから眠れなくなった。一旦自分に合う枕を使うと、外で合わない枕ではなかなか眠れない。
なので、旅行はもちろん友達の家でも寝付きが悪くて毎回寝不足になる。+22
-1
-
16. 匿名 2014/06/16(月) 00:16:25
旅行先で宿で用意されてる浴衣?寝巻き?が苦手です。いつもはだけちゃうし寝にくい。
なのでmyパジャマ持参。+115
-1
-
17. 匿名 2014/06/16(月) 00:16:47
近所のかかりつかの内科の先生に頼んで
眠剤出してもらってます。
数日分なので内科でも大丈夫ですよ。
内科行けない時は薬局でドリエル買います。
だけど私個人的には眠剤よりドリエルの方が副作用強いのでなるべく飲みたくないです。
後眠剤飲む時はお酒飲んじゃだめですよ。
+41
-6
-
18. 匿名 2014/06/16(月) 00:16:59
枕もだし布団の質感も妙に気になる。
糊でパリパリのシーツより、家の柔軟剤フワフワのシーツの方が落ち着くんだよねー(^^)+22
-2
-
20. 匿名 2014/06/16(月) 00:21:35
寝れないし便秘になるし辛いです。+148
-0
-
21. 匿名 2014/06/16(月) 00:22:01
1人で寝るのが好きだから同じ部屋に人がいると眠れない。それが気を使わなくていい親や兄弟でも。旅行に限らず、彼氏と一緒に寝るのも好きじゃない。夜中何度も目が覚めて寝た気しない。+100
-3
-
22. 匿名 2014/06/16(月) 00:22:06
私もです(>人<;)
なんかやけに目が冴えるし落ち着かない(°_°)
怖がりなので起きてるのが1人となると余計怖くなり不安に襲われ寝れない(>人<;)
ホテルこベットとかふわふわだと寝返りうつたび揺れて起きる(°_°)
1人怖いから友達と寝ると揺れてなかなか寝れない(>人<;)+54
-0
-
23. 匿名 2014/06/16(月) 00:24:47
寝っ屁したらどうしよう((-_-;)と不安になり寝れなーい。
ビジホで1人なら かろうじてまだ寝れるけど。
+24
-4
-
24. 匿名 2014/06/16(月) 00:27:17
学生の時には修学旅行とか林間学校とかいっつも眠れなくて夜こっそり泣いたりしていた。
大人になった今も旦那の実家へ帰省した際、いつも初日はなかなか眠れない。
ホテルとかもダメ。
とにかく初日。二日目三日目からは大丈夫だったりする。+61
-0
-
25. 匿名 2014/06/16(月) 00:28:12
私はむしろ旅先だと爆睡しちゃう。特に海外で。煩わしい人間関係とか忘れ去って、開放感あるからぐっすり。
トピズレ失礼しました。+16
-6
-
26. 匿名 2014/06/16(月) 00:28:40
枕が固くて眠れない。+19
-0
-
27. 匿名 2014/06/16(月) 00:29:00
私もです!
翌日は寝不足で体調悪くなったり、乗り物酔いしたり(T . T)
>17さん参考になりました!
内科でも眠剤を処方してもらえるんですね!+37
-1
-
28. 匿名 2014/06/16(月) 00:29:55
26
もっと固いモノがあるやろ。+1
-26
-
29. 匿名 2014/06/16(月) 00:31:02
私も旅行行くと寝つき悪くて睡眠不足になり肌荒れする~( ;∀;)
人より後に寝て人より早く起きるから友達や彼氏にいつ寝てるの?って言われる。
先に寝た人がイビキとかうるさいと余計に寝付けない!+78
-2
-
30. 匿名 2014/06/16(月) 00:34:33
私も昔は全然寝れなかった。
多分2~3時間くらいしか寝れなかった。
でも大丈夫。
歳とってからは、疲れて即寝れるようになったw+14
-4
-
31. 匿名 2014/06/16(月) 00:36:23
前日はわくわくして寝れなかったり、旅行の用意で寝不足なのに、旅行当日もあんまり寝れない。
だから最終日は疲労がマックスに!
ついでに便秘にもなる。+91
-2
-
32. 匿名 2014/06/16(月) 00:36:41
さぁ寝よう!と構えると絶対に眠れないので、早めに温泉浸かって着替えてゴロゴロして、眠気がきたら早くてもそのまま寝るようにします。
自宅で不眠が続く日も、食後にうとうとしたらすぐ寝ちゃいます。お風呂は朝でいい!と割りきります。+9
-0
-
33. 匿名 2014/06/16(月) 00:37:52
子供じゃあるまいし… って、子供も大人も関係ありません!
体が自然と緊張してるんですよ(・ω・)
私もよく寝つき悪くなります!起きれなかったらどうしようとか寝なきゃとか色々と頭の中で思ってるうちに外が明るくなります(・_・;
+78
-0
-
34. 匿名 2014/06/16(月) 00:39:50
私も自宅以外では眠れなくなるので、泊まりのお出かけは憂鬱です。
子供の頃の修学旅行などは、みんなが眠っている中、一人眠れず朝を迎えた事も…
さみしいし辛いので、子供たちに遺伝していないことを祈ります。+26
-1
-
35. 匿名 2014/06/16(月) 00:41:05
私も小学校の修学旅行など泊まりの時は一睡もできず具合も悪くしてました
普段から寝られないので主人とか何時間でも眠っていられる人が羨ましいです+30
-0
-
36. 匿名 2014/06/16(月) 00:47:10
わかる!
眠れないし、便秘になるし!!!+37
-0
-
37. 匿名 2014/06/16(月) 00:49:33
神経が研ぎ澄まされているような感覚になる。寝息、時計の針、空調?クーラーみたいなの、外、隣の部屋、全て聞こえて煩くて眠るの時間かかります。実際は静かなんだろうけど煩くて感じる。+57
-0
-
38. 匿名 2014/06/16(月) 00:49:48
私も眠れません。
隣の部屋の物音や人の話し声が気になったり、廊下を歩く足音でも気にしてしまい なかなか寝付けないし夜中も何度も目が覚めてしまいます‥
かと、言っていい寝方も考えられず(^_^;)
いつも
家に帰って来てようやく爆睡してます。+24
-2
-
39. 匿名 2014/06/16(月) 01:01:17
パリパリとか使ってる柔軟剤とかよりも、彼氏の匂いが付いてない枕じゃ眠れない(´・_・`)
+4
-16
-
40. 匿名 2014/06/16(月) 01:05:01
眠れないこともないけど
朝の目覚めがすごくいい。
自宅だと、寝起き悪いのに…(^^;;
眠りが浅いのかなー?+5
-2
-
41. 匿名 2014/06/16(月) 01:08:28
てか、彼氏が寝かせてくれない(///∇///)+0
-25
-
42. 匿名 2014/06/16(月) 01:10:10
私も寝れません。
小学生の頃からそうでした。
修学旅行では、最後の上に更に暫く寝れなかった…
どこでも寝れるって人が羨ましくて仕方ない(T-T)
+35
-1
-
43. 匿名 2014/06/16(月) 01:19:08
今まさにホテルで寝付けない所です。
ベッドの硬さはちょうど良いのですが、緊張してるのでしょうか。
昨日は1時過ぎにぐっすり寝付けたつもりですが、何度も目が覚めました。
歩いて足が痛く火照っているので冷房を強めにしてます。+24
-0
-
44. 匿名 2014/06/16(月) 01:19:33
家じゃないんだ!
家じゃないんだ!
(^ω^)ウフフ
って感じで たとえ1人でも無言ではしゃいでしまうよね
ほんとに安眠したいとき
ごくたまにビジホの24hプランで泊まって寝に行くときがあるんだけど、
わざわざ寝るために来てるのに
ウキウキして 家より睡眠時間短くなるときがある。
我ながら 落ち着けよ、さっさと寝ろよ、って思う。+14
-2
-
45. 匿名 2014/06/16(月) 01:23:29
(^_^)v若い時よりは眠れるようになりました……!
と言うよりは、ホテルや旅館の温度・湿度設定や寝具の質が徐々に良くなったからでわ……!?
10年殆ど前のホテルや旅館は冷暖房を入れると、へんに乾燥して喉が乾いたり、布団の中も乾燥しすぎて不快な寝心地でした(。>д<)
+8
-2
-
46. 匿名 2014/06/16(月) 01:32:02
ベッドや枕の硬さのせいもあるし、部屋の空気というか家と違うと思うと寝れません。修学旅行のときとかは音楽を聴きながらなんとか自分の世界に入って寝る努力をしてました。同室の友達はすぐに寝るのに、いびきと体をボリボリ掻く音があまりにすごくて余計に寝付けなかったことを未だに思い出します。
旅行は楽しいのに、疲れていてもなかなか寝れない上に便秘でお腹がパンパンに。。家に帰ってから思う存分出してからぐっすり寝ますw+24
-1
-
47. 匿名 2014/06/16(月) 01:36:00
旅行先でもバスとか飛行機でも寝れないです!
修学旅行でのホテルでも皆が寝静まってからの寝息と焦りで余計寝れないし、皆が寝静まった車内でも1人でぼーっと景色眺めてたり(笑)+21
-1
-
48. 匿名 2014/06/16(月) 01:37:11
この前2泊3日の旅行行って夜は2日ともろくに寝れなくて
移動の新幹線で寝てた(*_*)
私はホテルでお化けが出ないかとか不安になって怖くて寝れないです・・・
29歳にもなって恥ずかしいですが自分が寝てる部屋以外はすべて
電気つけて、部屋は薄明かりにしないとダメです。
+21
-0
-
49. 匿名 2014/06/16(月) 01:48:09
私も子供の頃から寝つきが悪いです。
修学旅行とかは、しっかり寝ることとかは、もー諦めてましたね。
家でも「明日は早出で早く起きなきゃいけない!」なんて事があると緊張して眠れなくなります。
なので眠剤を処方してもらって
毎日じゃなくて、特別な日だけ服用してます。
普段はよく【蒸気でアイマスク】使ってます。
蒸れてイヤ!って人もいるみたいですが、私には合っているようで、寝つきも良くなりました。+17
-0
-
50. 匿名 2014/06/16(月) 01:52:02
旅行に行かなくても眠れません+11
-0
-
51. 匿名 2014/06/16(月) 01:53:21
枕というよりは、畳に布団が眠れない。
ずっとベッドなので、家の和室でも眠れない。
トイレも自宅以外ではうんちも出ない。+8
-1
-
52. 匿名 2014/06/16(月) 02:36:29
私もですがよそで寝れないのは神経質だからでしょうね
異様に整った部屋では特に・・・+9
-0
-
53. 匿名 2014/06/16(月) 02:44:35
わかります!
私も神経質な体質で、子供の頃から旅先では絶対眠れません。
いつも一番最後だったし、朝まで一睡も眠れない時もよくありました。
大人になった今では、お酒飲んでスマホいじってガルちゃんやって時間潰したり。。。あ!耳栓があると、いびきとか聞こえないからオススメですよ! 100均に売ってます。お酒飲まないなら、ドラッグストアで睡眠導入剤のドリエルを飲んでおくと良いと思います。
無理に寝ようとしないことです。
+12
-0
-
54. 匿名 2014/06/16(月) 02:47:04
贅沢だけど、宿泊先はシモンズのベッドがあるホテルにしてもらってる
シモンズだったら旅行先でもほぼ寝られるのは間違いないので……
+3
-0
-
55. 匿名 2014/06/16(月) 03:21:28
普段の方が眠れない…
旅先では早寝早起き‼
夜の友達とのお喋りを楽しみたいのに布団にゴロゴロしてると、いつの間にか寝てしまってる…
もったいない気分に毎回なる…
+6
-1
-
56. 匿名 2014/06/16(月) 05:04:38
私もです〜
今母の還暦祝いの旅行中なんですが、ひとり眠れず…
ガム食べたりして、布団のなかで過ごしてました(>_<)
日が昇ってきて、ホッとしています(笑)+12
-0
-
57. 匿名 2014/06/16(月) 05:26:32
旅行で疲れて真っ先に寝てしまう…
お酒を飲むとか、温泉にどっぷり浸かるとか
全力で遊んぶとか!
ダメですかね(´・_・`)+4
-1
-
58. 匿名 2014/06/16(月) 06:14:00
誰かと旅行に行って眠れない人は、シングルの部屋っていうのはどうかな?
海外だとなかなかそうはいかないけど、国内だとありだよね。
私は眠れない方じゃないけど、友達との旅行だったらシングルがいいなぁ。
別々の部屋さみしいとかいう人はちょっとキモイな…+7
-1
-
59. 匿名 2014/06/16(月) 06:17:28
一睡も出来ません
せっかくの旅行なのに睡眠不足のせいで体調不良になって翌日の観光がしんどいです+19
-0
-
60. 匿名 2014/06/16(月) 07:21:47
私もです。
普段から寝つきとても悪いですし、何かあるとすぐ寝られなくなります。旅行も寝られません。
翌日冷えがきますし便秘にもなりますし、あと何故か手が異様に乾燥します。
とりあえず寝られなくて翌日体調が優れなかった時用に薬を色々持って行きます。+11
-0
-
61. 匿名 2014/06/16(月) 07:23:29
修学旅行で皆が寝てるのに独りだけ寝れなくて辛かった…
その代り次の日のバスの中の記憶が全くない+2
-0
-
62. 匿名 2014/06/16(月) 07:39:03
セクロスするとすぐ寝れます+9
-3
-
63. 匿名 2014/06/16(月) 07:45:04
睡眠不足に便秘
だから私は、旅行がそんなに好きじゃないんだなー。
+2
-0
-
64. 匿名 2014/06/16(月) 07:54:51
なぜだか普段よりもぐっすり眠れます。疲れもあるのかと思ってたけど、朝も遮光カーテンで一切光がはいらないせいか寝過ぎてしまいます。+1
-0
-
65. 匿名 2014/06/16(月) 08:38:08
私も歳を重ねるごとに寝れなくなりました。
もし火事になったらどうしようとか考えてしまって。特に古い旅館とかホテルに泊まると、いつでも逃げれる準備を枕元にセットして緊張しながらなので、全然ねれません^_^;+4
-0
-
66. 匿名 2014/06/16(月) 09:12:52
元々寝つきが悪いうえ、旅行へ行くと興奮して眠れなくなります。
寝不足から子供の面倒をみたり次の日の予定に響き、吐き気やめまいを
もよおす事もあり困っていました。
ネットで調べたところ、レスタミンコーワというアレルギーを抑える
錠剤が導眠剤の成分が入っていて寝付きやすいと知り、旅行の時のみ
飲むようにしています。
通常の量より少なめに飲みますが30分程度で急に眠くなり、ぐっすり
眠る事が出来ます。
薬局で購入出来るし子供でも5歳から飲用出来るので副作用も少ない
様なのでお勧めです。
+8
-0
-
67. 匿名 2014/06/16(月) 09:26:23
わかります!私も子どもの頃からそうでした。
最近行った2泊3日の旅行では、2日ともほぼ一睡もできなくて辛かったです。
それでもどうにか倒れず普通に楽しめてたから、どうせ眠れないし…ぐらいに割り切った方が楽なのかな〜
+4
-0
-
68. 匿名 2014/06/16(月) 10:11:38
旅行中寝れるけど、飛行機では絶対眠れない。+0
-0
-
69. 匿名 2014/06/16(月) 10:38:32
家族旅行ならまだいいんだけど、
修学旅行が眠れなくてきつかった。
ずーっと人といるのも気が抜けなくて疲れて
早く帰りたくなった。+3
-0
-
70. 匿名 2014/06/16(月) 10:55:56
私は寝れない時、よくお散歩行ったりします。+1
-0
-
71. 匿名 2014/06/16(月) 11:10:17
旅行ではほぼ徹夜状態です。
うとうと~...はっ!Σ(゜Д゜)って感じで熟睡できないので翌日はグロッキーです。
ホテル、旅館、義実家、乗り物ぜーんぶダメ。
1度マイ枕を持ち込んだことがあったんだけどその時は眠れました。
やっぱり枕か匂いなのかなー?+4
-0
-
72. 匿名 2014/06/16(月) 11:40:12
怖がりなくせに怖い話が大好き
旅館やホテルに泊まると思い出す
なんてことない音にビクビクして寝てもすぐに目が覚めちゃう
+3
-0
-
73. 匿名 2014/06/16(月) 11:44:26
私も旅館のまくらやシーツダメだー
1日目は絶対熟睡できなくて、
2日目はすごい寝不足になってやっと眠れるw+2
-0
-
74. 匿名 2014/06/16(月) 12:56:41
ホテルのぺらぺらの布団が心元なくって落ち着きません。やっぱり自分の家が落ち着くな~+2
-0
-
75. 匿名 2014/06/16(月) 13:02:37
旅行先はもちろん、人がいると眠れません。
私の部屋に友達が泊まりにきたら、私のほうが緊張しちゃって寝つくのが遅いです。笑+4
-0
-
76. 匿名 2014/06/16(月) 13:47:40
旅行、落ち着かなくて眠れません
自宅でも人が泊まりに来ると眠れません
友人宅に泊まりにいってもです。。+2
-0
-
77. 匿名 2014/06/16(月) 14:31:44
外泊すると、不安で眠れなくて高確率で家に帰りたくなります。一泊でもダメです。ホームシックなのかな+3
-0
-
78. 匿名 2014/06/16(月) 14:36:11
あの糊の効いたシーツのカサカサ音が気になって仕方ない。
なんとかウトウトまでいきかけてても、隣で寝てる人が寝返りでもしたら
布団のガッサーーいう音で、またくっきりはっきり覚醒してしまう。+7
-0
-
79. 匿名 2014/06/16(月) 14:51:51
ごんべさんのように、持参したタオルでほっかむり(顎の所でしっかり結ぶ)
したり、フードに紐が入ったタイプのパーカーを着てフードかぶって
しかも紐を絞り気味にして、外部の気配をシャットアウトすると
けっこう眠れることに気付いたので、最近はそうしてる。
ただ、ものすごく不審だし見苦しいので
気心が相当知れた仲の人としか同室は無理。+1
-0
-
80. 匿名 2014/06/16(月) 18:15:56
耳栓は必需品。
睡眠薬を規定の半分減らして飲んだり…
(効きすぎると翌日1日眠いから)
あとどうしても眠れなくてひまなときは
iPodで音楽を聴いてます。
+1
-1
-
81. 匿名 2014/06/16(月) 19:15:14
ドコでも寝られる人がウラヤマしいよ+3
-0
-
82. 匿名 2014/06/18(水) 18:10:00
旅行行くと主人+子供2人が即寝♪
こんな嬉しい時間は滅多に無いので読書に集中、温泉にGO、1人売店でお土産見ちゃったり。
満喫してしまう☆+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する