- 1
- 2
-
501. 匿名 2018/02/04(日) 11:01:06
ここで文句もいいけど恵方巻きを押し付けて大量廃棄させてる
スーパーコンビニに抗議メールしたほうがいいわ。社長宛にね。
ボロボロになる位、糞ミソに文句言うべき。こういう悪い企業が鬼だよ。
豆を投げつけて撃退しないと。+26
-2
-
502. 匿名 2018/02/04(日) 11:04:01
日本はやっぱりまだ男社会で、男があちこちの仕事の現場で指揮して商売をしているから、こんな風に、大量に作ってもOk!勿体ない?そんなの関係ない!余ったら捨てればいい、誰か下の者に買い取らせて押し付ければいい、なんだよ。
+32
-2
-
503. 匿名 2018/02/04(日) 11:12:49
こんな丸かじりなんて下品な食べ方は元々日本に無い文化。
企業のこのごり押し感といい絶対在日が絡んでそう。
関西で喜んでやってる人達の先祖はあっち系だと思うわ。
気持ち悪過ぎる。+18
-18
-
504. 匿名 2018/02/04(日) 11:14:16
地方の風習を全国区に広めることに意味が無いし、
そこに無理があるから問題は起きるわけで。
乗せられて買う人もいけないね。
来年からはもう辞めましょう。悪しき風習になるよ。+15
-0
-
505. 匿名 2018/02/04(日) 11:14:23
昨日ヨーカドーへ行って恵方巻きを買ってきました
例年ヨーカドーのものが好きで行ってますが、昨年までは午前中の段階で大量に出来上がっていて売り場に並んでいた
でも今年はそれほど大量には並べず、残りが少なくなると店員さんが補充していましたよ
良い傾向だなと思った+7
-2
-
506. 匿名 2018/02/04(日) 11:17:13
一部の地域の習慣を、他の地域の風習でもあるかのように、公告業界と食品業界が全国区レベルのものにしようと仕掛けて毎年大騒ぎ。
でも、他の地域の人は、「こんな風習は、うちの地域で別に前からないよね?ここ数年で急に騒ぎ出したけど(怪訝な顔)」で、他の地域では、一部ミーハーか、子供がいる家庭がやるくらい。あとは、恵方巻きとして食べず、単に半額になったから買うだけの人も多い。
結果、大量廃棄なんだから、元々やってた地域以外に無理矢理のゴリ押しすんなよ。+12
-0
-
507. 匿名 2018/02/04(日) 11:18:57
関西ではおかんが簀巻きで作ってくれるもの。当たり前に家族揃って食べるもの。他地方のひとがマネしてこんな粗末にするなら食べなくてよろしい。作らなくてよろしい。+26
-3
-
508. 匿名 2018/02/04(日) 11:21:48
>>503
最低!!
関西が嫌いかなんか知らんが、他県の人間がよその地域の食文化をとやかく言うな。+16
-9
-
509. 匿名 2018/02/04(日) 11:23:16
恵方巻きって高いから自分で作ってる。
そういう家庭も多いだろうから、考えて作ればいいのに…。+19
-0
-
510. 匿名 2018/02/04(日) 11:25:14
うちも食べない。
ちょっとしたイベント多すぎて
面倒くさい。
+12
-3
-
511. 匿名 2018/02/04(日) 11:26:54
子供の頃からずっと節分=恵方巻き。
母が今年は北北西やで〜食べる時は無言で食べるんやで〜って言ってみんなで食べる。楽しい思い出しかない。
それを韓国だ在日だ下品だって絡める奴が下品。ゲス!+16
-11
-
512. 匿名 2018/02/04(日) 11:27:25
>>507
それを言う相手は、風習のない地域の「他の地方の人」じゃなくて、元々なかったものでお金儲けしたい「他の地方の商売人」だよ。
「他の地方の商売人」にゴリ押しで恵方巻きを売り込みされて、風習のない地域の人達もうんざりしている。
関西の中でも、この風習のある人は、他の風習のない押し付けられてる一般人を責めても筋違いだわ。
こっちだって、関西の人が押し付けたなんて思ってないしね。(もし、そんなこという人がいたら、頭おかしいし、ごく少ない)+13
-2
-
513. 匿名 2018/02/04(日) 11:29:25
米や食材を無駄にするならやらなくて良い。勝手にマネして大量に作って余らせてアホかと思う。恵方巻きとか関西のイメージ悪くなるからもう他県はやるなよ。+6
-1
-
514. 匿名 2018/02/04(日) 11:30:04
昨日スーパーで恵方巻きコーナーすごいたくさん人がいて買うの大変だった。
種類もたくさんあって、すごい量が陳列されてた上に、まだ裏から店員さんが新しいの持って来てた。(18時頃)
値段も高くてびっくりしたけど、2割引になってるやつ買ったよ…
海鮮系の恵方巻きなんて1本で1500円くらいしてたよ。
予約だけにしたらいいのにね。そうすればこんなに破棄しなくて済むじゃん。
これは心が痛む写真。+22
-0
-
515. 匿名 2018/02/04(日) 11:30:26
恵方巻きの風習は部落や湯女からきてるんだよね。
下品すぎて恵方巻き買ってる人を軽蔑しながら買い物したよ。+6
-18
-
516. 匿名 2018/02/04(日) 11:30:46
恵方巻楽だから買ったよ
主婦の夕食作りが楽になるようなイベントは廃れないと思う+6
-1
-
517. 匿名 2018/02/04(日) 11:31:05
ホームレスにも配れば+7
-0
-
518. 匿名 2018/02/04(日) 11:31:08
生活保護者には現金じゃなくこういう破棄される物やリサイクル家電とか与えとけば十分だよな!無駄な物もお金も無くなる。一石二鳥。何で血税湯水のように使わせなきゃなんねんだよ。
+12
-1
-
519. 匿名 2018/02/04(日) 11:32:08
でも恵方巻を生活保護に配ったら、また、キーーーーってなるんでしょ+2
-9
-
520. 匿名 2018/02/04(日) 11:32:23
>>512
他県のひと=一般人だと思っちゃったんだね。頭悪いな。+0
-3
-
521. 匿名 2018/02/04(日) 11:32:53
>>515
きてねーよバカ+5
-2
-
522. 匿名 2018/02/04(日) 11:33:36
>>514
へー他県のスーパーだとそんなに高いんだ。笑
+0
-2
-
523. 匿名 2018/02/04(日) 11:36:30
なんで恵方巻のトピばかりここ最近
4・5立ってない??いくら関東の人多いからっていくつもいらない+3
-0
-
524. 匿名 2018/02/04(日) 11:37:58
関東人はなんでも真似。メシマズ。+4
-8
-
525. 匿名 2018/02/04(日) 11:38:39
恵方巻って、あまり需要ない癖に毎年いろんな形で売り出してくるよね?
正直、恵方巻にみたてたロールケーキとかどうでもいい。+17
-0
-
526. 匿名 2018/02/04(日) 11:46:14
>>520
一般人の消費者と言う意味で書いたのだけど?
関西(と、関西の方の風習)が否定されたり、貶められている訳でもないのに、私自身も別に非難していないのに、何だかピリピリしてるんだね。
元々楽しまれておられる地域の方は、楽しまれたらいいんじゃないか、いいことじゃないかと思う。それだけかな。
+3
-4
-
527. 匿名 2018/02/04(日) 11:46:42
まるかじりが嫌
切って食べたいから結局切る。でもそれが面倒
でもそれだと恵方巻きの意味ない
だから買わない
あと高い+12
-0
-
528. 匿名 2018/02/04(日) 11:46:52
こんな大量の売れ残りが…廃棄が…て有難くない絵面見せるより
予約しないと、並ばないと手に入りません!って品薄商法で攻めた方が
日本人相手には売れる気がするんだよなあ
売り方を完全に見誤ってるよね
+18
-0
-
529. 匿名 2018/02/04(日) 11:48:58
>>526補足
恵方巻きの風習のなかった地域の一般の消費者と言う意味で、です+2
-1
-
530. 匿名 2018/02/04(日) 11:50:48
>>454
いくらデマだろうが恵方巻きのニュースで太巻きかぶりついてる構図を女子アナや可愛い女の子にさせてる時点でそういう風な事を連想させて見せようって意図がマスコミ側には少なからずある。+9
-2
-
531. 匿名 2018/02/04(日) 11:51:03
>>29
賛成 食べ物系のイベントは辞めてほしい。+6
-0
-
532. 匿名 2018/02/04(日) 11:53:06
クリスマスケーキはケーキ屋。
恵方巻きはお寿司屋や寿司チェーン店が頑張って売ればいい。
コンビニやスーパーはいつものどおりの品をいつも通り売ってくれ。+19
-0
-
533. 匿名 2018/02/04(日) 11:54:56
ただでさえ恵方巻きには馴染みがないのに、スーパーで売ってるの見たら照り焼きチキンやら何やらわけのわからない物を巻いていて食べる気失せる。+7
-0
-
534. 匿名 2018/02/04(日) 11:57:28
恵方巻が悪いのではなく、発注する店や異常に作りすぎる店や業者が悪いんでしょ?
クリスマスケーキやチキンも同じじゃん。
+8
-0
-
535. 匿名 2018/02/04(日) 12:00:33
職場(回転寿司)でも朝早くから恵方巻巻いたよ。
大量に巻いたけど全部売れたのかな〜。
張り切って大量に巻いて売れ残ったら材料費も人件費も無駄なだけだよ。
+4
-0
-
536. 匿名 2018/02/04(日) 12:03:23
昔から節分は恵方巻き。一言も喋らず恵方を向いて食べるのが小さい頃からやってたことだからなんの抵抗もないんだけど、大イベントとして取り上げられて無残にもスーパーのお惣菜コーナーにでーんと陳列、たくさん売れ残ってるのを見ると切ない。本当に必要な人はうちみたいに予約してると思う。夕方受け取りに行ったらタイムセールで恵方巻き半額!とかアナウンスされてて、予約した人は定価のまま。誰でも彼でも買うから大量に入荷!じゃ、本当の消費者の購買意欲までもが萎えるよ。来年は予約なんてもうしない。行ったら売ってるし、半額だもん。+3
-1
-
537. 匿名 2018/02/04(日) 12:05:41
アホらしい祭りだな
食べ物を無駄にして
+3
-0
-
538. 匿名 2018/02/04(日) 12:14:09
恵方巻き=フ○ラって考えた事なかった
だから下品になるのか
私はただ女の子が太巻き食べてるくらいにしか思わなかったけどな…
たとえ下ネタ説が嘘でも
電マもそもそもはマッサージのために作られたのにAVで別の用途に使われて下ネタの道具にされてるのと同じだね+3
-2
-
539. 匿名 2018/02/04(日) 12:18:42
昨日デパート行ったらどこもかしこも恵方巻き売っててビビった。ただの総菜屋やまいせんや韓国総菜屋とか。もう寿司屋とか太巻き屋だけで売ればいいんじゃないかな。全然風習として根付いてないところで売りまくるなんてアホすぎる。+5
-0
-
540. 匿名 2018/02/04(日) 12:20:21
食べの物投げるものはよくて、食べ物を食べるのはダメ+1
-3
-
541. 匿名 2018/02/04(日) 12:22:41
色々な食品業界が、うちも乗っかれる!儲けられるチャンス到来!と大はしゃぎなんだろうね。
巻ければなんでもいい、うちも参加します!と
和菓子も、あんこ巻きを恵方巻きとして出してたりして、スーパーで苦笑したわ
+4
-0
-
542. 匿名 2018/02/04(日) 12:28:45
配ればとかタダにすればじゃなく
作らなくていい。+4
-0
-
543. 匿名 2018/02/04(日) 12:29:57
恵方巻きって、普段の巻き寿司からすると馬鹿みたいに高いよね。半額でも、そんな値段するほどの内容の巻き寿司?って思うもん。
お正月に、普段は安井紅白の蒲鉾が正月のおせちとして馬鹿高いのと似てる。売り手の嫌らしさを感じる。+5
-0
-
544. 匿名 2018/02/04(日) 12:32:48
恵方巻叩き期間終われば
次は関西弁だなんだとどうせまたいちゃもんが始まる。
多様性が日本の強みだったのに
なんでもかんでも圧力掛けて打って同じに平らにしてったら
新しい物が生まれてきにくくなる。
東京の人だけじゃなくマスコミもそういう洗脳してるよね+6
-2
-
545. 匿名 2018/02/04(日) 12:32:57
品切れしてたら苦情くるしね。+2
-5
-
546. 匿名 2018/02/04(日) 12:34:58
○豆まきと海苔巻きで節分を楽しむ。
○かぶり付きたい人は1/3位に切った海苔巻きを、恵方を向いて食べる。(経済的)+2
-3
-
547. 匿名 2018/02/04(日) 12:40:54
うちは子どもが食べたがるから毎年買ってたけど(丸かじりはしない)、今年はお寿司屋さんに行きたいというから店で食べてきた。
19:30ごろ食べ終わって、帰りにパン買おうとスーパー寄ったら大量(7~80本くらい?)に積まれていて、全品半額になってた。ちっちゃいスーパーでこれだけって、大きいとこならどんだけ廃棄になるのかと。そことは別のそこまで大きくないショッピングセンターは、スーパーの売り場だけで3ヶ所寿司売ってて、テナントの回転寿司屋も表で恵方巻売ってるくらいだし。
あれ見ちゃうと、来年以降定価で払って買う気にならないね。+4
-0
-
548. 匿名 2018/02/04(日) 12:43:07
そもそも恵方巻きなんて言葉すら知らなかったような地域に
え?節分は恵方巻き食べるんですよ?当たり前でしょう
みたいな勢いで浸透させようとして
食べる習慣が無いんだからそんなに売れるわけ無いじゃん+7
-0
-
549. 匿名 2018/02/04(日) 12:44:04
それなりに需要はあると思うから、もっと事前予約を大がかりにするほうがいいのかね。
二週間前なら思いきって二割引くらいにするとか。
当日は高くてあんまり買えない!となれば、欲しい人は予約するんじゃないだろうか。+5
-1
-
550. 匿名 2018/02/04(日) 12:44:37
前から、恵方巻きに関するトピに、関西だから色々いちゃもんつけられてると勘違いしてる人が少し混じってるみたいだね
正直、東京の人も、別に関西を特別視して意識したり、ライバル視なんてしてないと思うよ
正直、どこの地方も、ただの地方。それは東京も同じ。
それなのに、関西が言われてる!な人は、自意識過剰。はたまた東京を意識している自分の自己紹介なのか。関西の方でも、どこの地域が何が特別でもなく普通にとらえて冷静な方も多いだろうに。
恵方巻きも、やりたい楽しんでる地方の人はやればいい。それだけのことを、恵方巻きと関西を貶されてる!と勘違いしてキーキーして、なんか大変そう+3
-7
-
551. 匿名 2018/02/04(日) 12:45:46
>>519
売れ残りの飼料行きをだよ。+3
-0
-
552. 匿名 2018/02/04(日) 12:55:10
風習のないところに無理矢理流行らせようとするからだよなぁ。しかも、大量に作って、売れ残りで捨てるの?勿体ないね+11
-0
-
553. 匿名 2018/02/04(日) 13:00:18
巻き寿司大好き。具がいつもよりバージョンアップするから節分が楽しみ。+4
-6
-
554. 匿名 2018/02/04(日) 13:02:12
埼玉県住みだけど、恵方巻きってここ数年で流行りだした感じです。
なので、私の周りは全然浸透していない。
なんだか高いし。
海苔巻きは好きだから恵方巻き関係なく食べたい時に食べる。
+7
-0
-
555. 匿名 2018/02/04(日) 13:04:12
スーパーでまともに買うと後で半額になりまくるから、正価で買った人は半額で山積みの状態をみたら、仕方ないとは言え、モヤモヤするだろうね。+13
-0
-
556. 匿名 2018/02/04(日) 13:07:51
恵方巻、高いし、中身そそられない。
もう、販売しない方が良い。+8
-0
-
557. 匿名 2018/02/04(日) 13:10:52
>>550
そうかな?関東の上品な方々が貼られてる画像も見た方がいいですよ。
関西のゲスな文化
大阪の馬鹿げた
関西からずけずけ来たくせに
関西のくだらない風習関東に押しつけないでくれ
やっぱり関西は下品だね。何もかも
田舎大阪人のバカが勝手にやってるだけ
大阪のアホなヒマ人がやってただけ+6
-20
-
558. 匿名 2018/02/04(日) 13:15:08
恵方巻に限らず
食べ物が粗末にされるのは悲しい
豚の飼料になるだけまだマシはマシだけど
+9
-0
-
559. 匿名 2018/02/04(日) 13:16:22
こういうの流行らそうとする勢力はどこ?
明らかに無理矢理じゃん
マスメディアを動かすチカラ+15
-0
-
560. 匿名 2018/02/04(日) 13:17:00
関西に思い入れのある、東京を凄い意識している人が混じって、思い込みと被害妄想でシャドウボクシングをしているみたいだね。お疲れ様です
何と戦ってるんだ(笑)+3
-8
-
561. 匿名 2018/02/04(日) 13:18:18
>>1
施設とか・・・無料で配ればいいのに
いろいろ問題はあるだろうけど
豚のえさ・・・って無駄にしてないアピールなんだろうけど、なんか悲しい+8
-1
-
562. 匿名 2018/02/04(日) 13:18:42
コンビニ
売れる分だけ予想して発注したくてもSVがやって来て勝手にPCの注文数爆上げする
で、大量の恵方巻がやって来て当然大量に売れ残るんだけど
それは店の損失、ゴミ箱には大量の恵方巻‥
+15
-0
-
563. 匿名 2018/02/04(日) 13:22:25
ハロウィンと恵方巻き
定着させる事が出来るのはどちらか?
定着させれるのか?
今、テレビの力が問われている+1
-5
-
564. 匿名 2018/02/04(日) 13:23:39
毎年思うんだけど、去年の売り上げ統計データとか見て「だいたいのれくらい発注すれば良いだろう」ってならないのかな?
爆発的に売れる物とは思えないし。+16
-0
-
565. 匿名 2018/02/04(日) 13:25:57
関西の人間だけど恵方巻きはかんぴょう、甘い卵焼きが苦手で食べない。最近は、マグロ、カツ、シーチキンが入ってて食べやすくなってるのもあるけど、それなら普段の日に買ったほうが安い。+14
-0
-
566. 匿名 2018/02/04(日) 13:27:02
ハロウィンも、大概おかしいよね
海外の人が日本のお盆に、日本のお盆を模して更にパーティーして大はしゃぎしたら、何で?あんたら仏教とは関係なくね?そもそも騒がないし、と戸惑うし違和感を持つレベルでおかしい+20
-1
-
567. 匿名 2018/02/04(日) 13:35:02
義母が恵方巻買ってきてうちに持ってきたせいで食べる羽目になった
食べたけど美味しくなかったし食べ辛いし嫌いになった+6
-0
-
568. 匿名 2018/02/04(日) 13:38:17
>>12
誰に?
従業員が食べきれる量じゃないし、客に配ったら来年から買う人いなくなるでしょ+3
-0
-
569. 匿名 2018/02/04(日) 13:39:31
渋谷ハロウィン
渋谷ハロウィンで痴漢される女子が続出+6
-1
-
570. 匿名 2018/02/04(日) 13:40:36
今日コンビニで半額で売られてた・・+0
-0
-
571. 匿名 2018/02/04(日) 13:42:55
>>562
SVとは?
+4
-2
-
572. 匿名 2018/02/04(日) 13:44:02
小売業は売り上げデータは勿論、毎日天気も気にして企業に天気予報士を置いている
だから、恵方巻きの売上予想も分かっている
分かった上で過剰供給する意図が知りたい+7
-0
-
573. 匿名 2018/02/04(日) 13:44:44
>>152
152です。
本部の予算を無視して、昨年の実績+数パーセントくらいの恵方巻を販売しました。
値引きもほとんどなく売れ残ったのは数本でした。
その数本も廃棄せずに、小さな店なのでお昼に従業員で少しずついただきました。
このくらいで良いと思うんだけどな。
+14
-0
-
574. 匿名 2018/02/04(日) 13:45:08
食べなかったー+4
-0
-
575. 匿名 2018/02/04(日) 13:45:08
バレンタインがチョコって言うのも日本でお菓子屋が始めた
関西でも恵方巻きも昔はそんなのなかったよ
一部小さな地域でやってたかどうかはわからないけど
これって商売人がただ儲かりそうだからやってるだけじゃん
関西だけじゃなくて関東も他の地方も
商売人がやっててそれに人々が乗せられてるだけ
関西が、関東が、ってごちゃごちゃ・・・あほか+9
-5
-
576. 匿名 2018/02/04(日) 13:46:59
全国区にとにかく根付かせよう、存在を知らしめて興味を引こうっていう執念を感じる
ほかの寿司類を退けてでもPRするのは異常。欲しい消費者以外からは執拗に取られるよ+9
-0
-
577. 匿名 2018/02/04(日) 13:47:19
豚が美味しくいただいたなら、よかつた+0
-4
-
578. 匿名 2018/02/04(日) 13:50:29
旦那が元々太巻きが好きだから義母が500円くらいのを人数分買ってきたんだけど、そのまま食べる前提だからなのか甘じょっぱいのの甘さが強くてイマイチだった。
普通のシンプルな太巻きの方がいい。+2
-0
-
579. 匿名 2018/02/04(日) 13:50:52
日本の文化でも何でもない、ただの商業戦略
しかもまずいし。
日本人もテレビのごり押しに乗らなくなってきた。いい傾向だと思う。+4
-0
-
580. 匿名 2018/02/04(日) 13:50:56
この恵方巻きを全国区の風習にしたら、絡めて物を売ることが出来る色々な食品業界の人が儲かるから、商機!とばかりに必死なんだろうね
+8
-1
-
581. 匿名 2018/02/04(日) 13:51:54
>>577
豚にいったのはほんの一部だろうよ。
殆どは廃棄だよ。
愚かな国。+7
-0
-
582. 匿名 2018/02/04(日) 13:53:06
スーパーの惣菜売り場で働いています。
恵方巻は普段より高いというけど、普段と全く同じ物を売ってるわけじゃないです。
ウチの店では千円以上する恵方巻は予約だけで、店売りの商品は海鮮巻きや黒毛和牛巻きでも千円以下です。
五目巻きは普段と同じ400円弱です。
それなのに上乗せしてるから廃棄しても儲けてると思われてるとしたら悲しいです。
ぼったくってる店ばかりじゃないですよ。
+2
-1
-
583. 匿名 2018/02/04(日) 13:53:10
>>575
バレンタインは成功したけど
恵方巻きは数年前からプッシュしているが
まだ序の口かな+2
-0
-
584. 匿名 2018/02/04(日) 13:53:24
こんなに、売り捌けるのかな?っていうぐらい、どの店もすごい量売ってるよね。
関東出身の我が家は、無言で一気に食べたくないと家族から要望により、それ以来、豆まきだけして節分過ごしてる。野菜も高騰してるから、食べ物大切にして欲しいな。+6
-0
-
585. 匿名 2018/02/04(日) 13:53:51
私が恵方巻きを知ったのは、30年程前の南野陽子のラジオ『ナンノこれしき』で
ヘー関西は面白い事するなと思った
今関西に住んで10数年
節分の日の夕飯は手抜きさせてもらってます
でもコンビニとかで変なキャンペーン張って全国区にする必要は無い
関西の縁起もんでいいよ+7
-0
-
586. 匿名 2018/02/04(日) 13:57:38
昨日、スーパーの閉店間際に行ったけど、もの凄い量の恵方巻きが売れ残ってたよ。
半額でも全然売れてなかった。
馬鹿みたい。+15
-0
-
587. 匿名 2018/02/04(日) 13:58:21
>>575
関東も、他の地域も、それまでなかった風習なんだから、儲けたい売り手にうんざりして乗ってない人も多いと思うよ
関西発だろうと、どこ発だろうと、どうでもいいし、押し付けや洗脳は、されたくもない、まっぴらごめんなんじゃないの+7
-0
-
588. 匿名 2018/02/04(日) 13:59:11
基本的に作りすぎなんだよ。
品薄も売り切れも聞いたことないのに、開店前から大量に準備して、大して減りもしないのに昼頃にまた追加、で夕方にまた追加だもんね。
恵方巻きの知名度は全国的に確かに上がったけど、その風習が他地域で定着するか?といったらそうじゃないのに、ハロウィン同様に市民権得たと勘違いしてるところがイタイね。+11
-0
-
589. 匿名 2018/02/04(日) 13:59:45
近所のスーパーでプルコギ弁当が売れ残っているけど、
いつまでプルコギ弁当を出し続けるのだろう?+3
-0
-
590. 匿名 2018/02/04(日) 14:00:22
要らないなら私にください+2
-2
-
591. 匿名 2018/02/04(日) 14:01:36
セブンのお偉方さんとかが、売れ残ったら廃棄すればいい、原価と廃棄コストと利益を考えると云々とか言ってるらしいけど、いつからこんな経済馬鹿がトップになるようになっちゃったんだろうと、本当に情けなく思う。
日本の食糧自給率30%ぐらいしかないんだよ?
戦争にでもなって食料輸入できなくなったら、単純計算で国民の30%しから生きられるだけの食料しか日本では作れないのに。
でも、これだけ経済(金、紙切れ)至上主義になって、食べ物を大量に無駄にしている現在の業は、いつか食糧難という形で返ってくる気がしてならない。+12
-0
-
592. 匿名 2018/02/04(日) 14:01:47
ハロウィンの経済効果は減少していると聞いたが+2
-0
-
593. 匿名 2018/02/04(日) 14:03:18
ハロウィンも恵方巻きも、もううんざりだよね、国民は。
どこまでごり押しすればすむのかと。+11
-0
-
594. 匿名 2018/02/04(日) 14:03:35
近所のスーパーで買った恵方巻き。
酢飯じゃなかった。失敗作⁉︎
地味にショックだった、、
+3
-0
-
595. 匿名 2018/02/04(日) 14:05:56
>>557
上品なのが好きな方かと思いきや、コメントはかなり下品な方で残念でした+5
-0
-
596. 匿名 2018/02/04(日) 14:06:05
今の恵方巻って、刺身とか入ってるもの多いから、翌日以降売ったり寄付したりは難しいのかもね。
寄付というのも、本来は廃棄処分するものを渡されるというのは受けとるほうも複雑だろうと思う。
よく聞くよね、被災地にゴミみたいなボロ服とか使用済み下着とか洗ってない毛布とか送りつけてくる人がいるとか。
賞味期限内としても、本来はお店で売れるような物ではないのを寄付すればいいというのは、これと同じかなと思う。しかも自分の腹を痛めず、企業が被るわけだし。
大量廃棄自体は問題だから、来年以降もっと予約販売中心になったらいいなと思う。
特にノルマ商法のコンビニなんて、飛び込みで買う人なんて本当に少なそうだし、扱うのやめたらいいのに。+7
-0
-
597. 匿名 2018/02/04(日) 14:08:50
>>591
ごめんね、食料自給率も眉唾の可能性がある
財務省が税金を上げたくて、借金国家の印象操作
農務省は農協を解体したくない思惑で、食料自給率の印象操作をしているらしい
間違っているかもしれないけど、大体こんな感じ+1
-0
-
598. 匿名 2018/02/04(日) 14:08:51
恵方巻き量産するのも年賀状余らせるのもやめたらいいのに
店員や郵便局員に自爆営業させてみんなしんどい思いして物は余って
+10
-0
-
599. 匿名 2018/02/04(日) 14:09:39
私は小さい頃から節分には巻き寿司を食べて育ったけど、押し付けがましくしてうざがられるくらいならやめてほしい。
大量破棄するほど作るなよ。
なんで加減がわからないんだろう。+9
-0
-
600. 匿名 2018/02/04(日) 14:10:47
これだけ食べ物捨ててるのに、節分の日しか全く話題にならないのが悲しい
日本は「食品廃棄量」が世界トップクラス!政府発表は1900万トン、民間調査は2700万トン!?|健康・医療情報でQOLを高める~ヘルスプレス/HEALTH PRESShealthpress.jp毎日大量の食品が廃棄される freeangle / PIXTA(ピクスタ) 日本の食品廃棄量が世界でも1、2位を争うほど高いのをご存じだろうか。 政府広報によれば、日本では年間1900万トンの食品廃棄物が出ており、これは世界の7000万人が1年間食べていける量だという。民間...
日本では年間1900万トンの食品廃棄物が出ており、
これは世界の7000万人が1年間食べていける量だという。
民間の調査では、2700万トンという報告もある。
日本は食料の多くを海外からの輸入に頼っているが、
その半分近くを捨てていることになる。+12
-0
-
601. 匿名 2018/02/04(日) 14:13:46
>>557
ちなみに言葉遣いも人間性も凄く下品な貴方はどこの方ですか?
+5
-2
-
602. 匿名 2018/02/04(日) 14:14:31
売ってくれよ!
2日くらいすぎても食べれるわ!!
+17
-1
-
603. 匿名 2018/02/04(日) 14:15:51
>>601
これコピペ
恵方巻を理由に関西叩きしてる人達のコメントの+6
-1
-
604. 匿名 2018/02/04(日) 14:16:19
昨日、何の日か知らなくてスーパーに行って、お惣菜コーナに行ったら、寿司、弁当コーナーすべて恵方巻きで
「なんなんだーっ」って世界の中心で叫んだわ+28
-1
-
605. 匿名 2018/02/04(日) 14:16:21
ここ近年店頭出だしたとかのコメント多いけど
12年前位に清瀬に住んでたけど、確か大樽で恵方巻き売り出してて、ニュースで恵方巻きの事やってたから、私も取り合えず買おうとしたけど、売り切れてしまったよ。
+0
-1
-
606. 匿名 2018/02/04(日) 14:17:34
一部の心ない人が書いてるだけだろうに全体と捉えて貼ってみたり、関西は虐められてる、関西発のものがおとされていると拘ってる人がいて、なんか酷い具合に凄いね
風習自体は、別にいいんじゃなの+7
-0
-
607. 匿名 2018/02/04(日) 14:19:29
>>604
選択肢がないにも程があるね
何が何でも買わせたいのかw+4
-1
-
608. 匿名 2018/02/04(日) 14:19:33
こんなに破棄するならメロンや給食半分になった学校に寄付すれば良いのに…+5
-1
-
609. 匿名 2018/02/04(日) 14:20:33
コンビニの予約しろ予約しろってしつこいよね
1回買ってみたけどパサパサでご飯じゃなかったよ+12
-0
-
610. 匿名 2018/02/04(日) 14:21:14
トピによって人の層が違うと思う
リンク先は東西対立煽る人が多くて酷いから、こことはまた違う。+5
-0
-
611. 匿名 2018/02/04(日) 14:21:34
>>1
このピンクの細長い具は何なん?+5
-0
-
612. 匿名 2018/02/04(日) 14:22:51
最初は恵方巻も珍しくて面白いねって感じだったのに
今はスーパー業界のごり押しがすごくて嫌なイメージしかない。+19
-0
-
613. 匿名 2018/02/04(日) 14:23:51
昨日、買おうと思ったら高過ぎて止めた。もう少し庶民的な値段にしてくれたら家族分、買ったのに勿体ない!+15
-0
-
614. 匿名 2018/02/04(日) 14:25:53
>>610
例の、ここでリンクを貼られた、恵方巻きを買いますか?のトピ、多分5ちゃんねる(旧2ちゃんねる)辺りから来たガル男がひっかき回して煽ってたんだろうね
しょうもない画像を貼りまくってたわ+3
-1
-
615. 匿名 2018/02/04(日) 14:29:03
昨日、何の日か知らなくてスーパーに行って、お惣菜コーナに行ったら、寿司、弁当コーナーすべて恵方巻きで 、恐怖感を覚えた+17
-0
-
616. 匿名 2018/02/04(日) 14:29:17
土用丑の日のうなぎ!
あれも大量にスーパーで列べられるけど売れ残ってるよね?
今年は鰻が足りないって言ってるけど
そもそも毎年殺しすぎなんだと思う+23
-0
-
617. 匿名 2018/02/04(日) 14:32:18
そんなにお弁当コーナーまで恵方巻きだらけだったの?それは、さすがにやり過ぎだよー
会社の上部が、これで稼ぎたくて指示したのかな+10
-0
-
618. 匿名 2018/02/04(日) 14:37:43
昨日、閉店間際のスーパーで安売りしてた
でも安くしても1本500円
高いわ作ってかなり時間経ってるのに
+17
-0
-
619. 匿名 2018/02/04(日) 14:43:09
在庫余るの恐れてか近所のスーパーはかなり小さくして安ーく売ってたwそれでも誰も買っていない+7
-0
-
620. 匿名 2018/02/04(日) 14:47:38
2月は色々なものの消費が落ち込むというし、何がなんでも稼ぐ口実が欲しいんだね、食品業界は。
どこの大手の公告会社が噛んでるんだろう+9
-0
-
621. 匿名 2018/02/04(日) 14:51:38
残り物を豚にって…豚を何だと思ってるんだ
そんな飼料を食べた豚を人間が食べるんだよ+8
-2
-
622. 匿名 2018/02/04(日) 14:53:44
>>611
カニかまかな~?+5
-0
-
623. 匿名 2018/02/04(日) 14:53:48
子供達に食べ物は粗末にしては駄目だと教えてるのに、その教える立場の大人達が何やってんのよ+8
-0
-
624. 匿名 2018/02/04(日) 14:59:16
>>622
ネギトロに見えるけど、豚さん生魚食べるのかな
+6
-0
-
625. 匿名 2018/02/04(日) 15:12:47
確かに恵方巻高かった
半額で350円ぐらいで買ったけど、元々の値段では買わないぐらいスカスカだったよ。
こんな大量に半額にしないと売れ残るんだったら安くしてみんなに早めに買ってもらった方が絶対いいのにとは思った。+12
-0
-
626. 匿名 2018/02/04(日) 15:22:47
半額になってたから覗いてみたけど、元値が高すぎてお得感が無いのと、どうやって食べるのよ?!ってくらい太すぎて買わないで帰ってきた。
あんなの子供にも食べさせにくいし、もう売るのやめたらいい。+11
-1
-
627. 匿名 2018/02/04(日) 15:22:50
基本、寿司の盛り合わせとかでも海苔巻きは一切手を着けない方。食べるなら軍艦かサラダ巻きか鉄火巻きぐらい。普通のかんぴょう巻きは景色の一部。海苔巻きにワクワク感や特別感が湧かない。+3
-1
-
628. 匿名 2018/02/04(日) 15:25:22
昨日夜に西友行った時、もしかしたら安くなってるかな?と覗いたけど定価だったから辞めた。鰯の塩焼きと豆のサラダで一応節分らしい夜ご飯にしたからいっか。
+8
-1
-
629. 匿名 2018/02/04(日) 15:26:29
関西の風習って大阪?和歌山出身の母からそんな風習聞いた事無かったから。+5
-0
-
630. 匿名 2018/02/04(日) 15:27:04
神奈川、スーパーでハーフサイズのネギトロ太巻きが大量に売れ残ってた。売り場の担当者と店長が売れ残りを見ながら話し合ってたけど普段売ってるネギトロをぶっとくしただけの物を誰が買うの?って素人でも疑問。
ちなみに関西出身だけど親は太巻き買ってたけど自分が家庭を持ってからは買わなくなった。
+7
-1
-
631. 匿名 2018/02/04(日) 15:30:03
昨日の夕方くらいに豆まきして、晩御飯はカレー。
夜中11時くらいに、徒歩1分のスーパーで一本500円の恵方巻きが100円になってたから旦那が3本買ってきた。今朝皆で美味しく頂いたわ。
翌日に切り分けてテーブルに座って喋りながら食べて、もはやただの太巻き。まあ関東人だとそれくらいの意識なんだよねえ。+9
-2
-
632. 匿名 2018/02/04(日) 15:30:48
こういうの赤字にならないの?
プロなのに経営戦略ないの?
無駄に作るのやめたら?
クリスマスケーキとかも店頭で売れないで廃棄じゃん+12
-0
-
633. 匿名 2018/02/04(日) 15:33:18
>>611
マクド○ドのピンクスライムを連想するね。+3
-0
-
634. 匿名 2018/02/04(日) 15:33:23
高い材料なのか知らないけど、馬鹿みたいに高くしてるから余計に売れない
関東でもはやらせようと必死だけど無理そう+9
-0
-
635. 匿名 2018/02/04(日) 15:33:54
コンビニの押し売りやめてよ!
我が家は金曜から恵方巻地獄…
旦那の仕事の付き合いで毎年買わされます。
セブンにファミマにローソン…
食べたくないけど、高かったしがんばって食べるしかない恵方巻地獄…+6
-1
-
636. 匿名 2018/02/04(日) 15:37:29
スーパーのチラシ見て恵方巻き特集で一面使われてて、心底どうでもよかった
普段の食材がこっちは買いたいんだよ+16
-0
-
637. 匿名 2018/02/04(日) 15:40:04
バレンタイン、ハロウィンはまだ日持ちするお菓子とかあるからいいけど
生クリームのケーキや寿司って日持ちしないから、売れ残りすごいと見てて悲しくなる+16
-0
-
638. 匿名 2018/02/04(日) 15:42:59
昨夜もスーパーで半額になってたけど、すごい売れ残ってた。バカなの?+11
-0
-
639. 匿名 2018/02/04(日) 15:45:01
意外に高いからね
みんなたくさんは買わないよ+7
-0
-
640. 匿名 2018/02/04(日) 15:46:09
>>637
わかるわ〜、人間の都合で用を成さぬ(食べられない)まま廃棄や家畜飼料用になるのは虚しさを感じる。+6
-0
-
641. 匿名 2018/02/04(日) 15:47:46
豆だけでいいと気づき今年は買わなかった、これからもそうする。+8
-0
-
642. 匿名 2018/02/04(日) 15:48:57
こういうの見ると悲しい気持ちになる。必要以上に生産しないという選択肢はないのかな?せめて予約オンリーにするとかさ。色々な季節のイベントのたび思う。+15
-0
-
643. 匿名 2018/02/04(日) 16:00:39
もっと値段下げれば買ってあげるのに。その具材安く売ってくれれば、それも買ってあげる。とにかく目先の欲で値段ぼったくりすぎなんだよ。+9
-0
-
644. 匿名 2018/02/04(日) 16:05:10
こんな勿体無いことするならはじめから良心的な価格で売ればいいのに+13
-0
-
645. 匿名 2018/02/04(日) 16:05:24
恵方巻きが高いのは廃棄費用も含まれてるから
あまり値引きしないで高いままなんだよ。
+8
-0
-
646. 匿名 2018/02/04(日) 16:17:30
>>645
ん〜〜買った人は廃棄代まで払ってるのかぁ。
売れ残っても痛手は少ないけど、売れたら丸儲けだね。+4
-0
-
647. 匿名 2018/02/04(日) 16:20:48
リアルにもったいないおばけ出そう
+7
-0
-
648. 匿名 2018/02/04(日) 16:21:09
捨てないで半額とかで売って欲しい!
当日も4本買ったけど今日も食べたいし!+4
-1
-
649. 匿名 2018/02/04(日) 16:21:33
今年は手巻き寿司にしたよ
+2
-1
-
650. 匿名 2018/02/04(日) 16:25:20
恵方巻というか、ノリ巻き美味しいけどわざわざ節分だからって食べない。
とくにこの時期は高いし。
自分の食べたいときに食べるから変なイベントで強制するのやめてほしいし、毎年の廃棄のニュース聞くの嫌だ。誰も求めてないもの大量に作って廃棄とか、どれだけ食べ物無駄にしてるのか。+5
-0
-
651. 匿名 2018/02/04(日) 16:26:22
どうせ廃棄になるんだよなぁと思いながら作るの切ないよね+10
-1
-
652. 匿名 2018/02/04(日) 16:30:50
もともと東京には食べる習慣がない。
メディアが勝手に仰いでいるだけ。+24
-1
-
653. 匿名 2018/02/04(日) 16:31:31
逆に普段より安く提供したらいいのにね・・・+25
-0
-
654. 匿名 2018/02/04(日) 16:31:54
毎年毎年毎年毎年もったいない!!
小さい頃母親からご飯が食べられない国の人がいるんだから残さないの!とは言われたものだけど、そういうのガン無視だもんね。
食べ物のゴリ押しやめてほしい。
やればやるほど誰も食べないよ+17
-1
-
655. 匿名 2018/02/04(日) 16:35:12
コンビニってかなり早い時期から恵方巻の予約取ってるじゃん。
予約分だけ作りゃいいんじゃないの?
こんなに廃棄して無駄を出すなら、予約なんて無意味だよ。
何の為の予約なのか。+29
-0
-
656. 匿名 2018/02/04(日) 16:41:01
やるなとは思わないけど、勿体ない位余らすならやめようよ…。お金稼ぐのは結構だけど、他の動植物の命に当たる食べ物を必要以上に粗末にするのは気分良くないわ。+6
-0
-
657. 匿名 2018/02/04(日) 16:45:25
こんなのノルマや販売目標にされたら
パワハラだわ。
社長自ら販売、購入すればいい。+19
-0
-
658. 匿名 2018/02/04(日) 16:55:49
普通の家庭ならもったいないお化けとか、そういう躾を小さい頃から受けてるじゃない
それでもこんな状態なのは仕掛けてる人がまともな日本人の感覚を持っているのか疑うわ
+7
-1
-
659. 匿名 2018/02/04(日) 16:56:59
某サイトからのコピペ↓
この「節分の日に、その年の恵方に向いて無言で一本の巻き寿司を丸かぶりすればその年は幸運に恵まれる」という縁担ぎが、かなり過去において大阪のごくごく一部に存在したことは確かだ。節分丸かぶり寿司キャンペーンの「元祖」である大阪府鮓商生活衛生同業組合によると、その起源は、「幕末から明治時代初期にかけて大阪・船場の商人が商売繁盛、無病息災、家内安全を願ったのが始まり」「船場の花街で働く女性が階段の中段に立って、巻き寿司を丸かぶりすると願い事がかなったという故事にちなむ」「船場の旦那衆が節分の日に行った艶っぽい遊びが発端」「節分の頃は新しい香の物が漬かる時期で、江戸時代中期、香の物入りの巻き寿司を丸のまま恵方に向かって食べ、縁起を担いだ」など、諸説があるという。
「諸説がある」というのは、要するに、「はっきりとしたものでなく、それほど重要視もされていなかった」ということと同義であり、事実、近代以降、大阪では一般に定着した風習ではなかった。
だってさー。もう完全予約制にしたらいいよ。
伝統と言えば聞こえはいいけど、そんなに歴史あるもんでもないのね。+13
-5
-
660. 匿名 2018/02/04(日) 17:01:57
どのコンビニがやり始めたんだろねメディア巻き込んでさ
罪は大きいよ+10
-0
-
661. 匿名 2018/02/04(日) 17:03:54
そろそろ利益のための大量生産大量消費、考えましょうや日本さんよ。恵方巻なんかはデータ取れてるでしょうに、あまり売れないって。無駄なことに金かけるなら従業員の給料上げてよく売れる商品に力をかけるとかさぁ、考えられないのかなぁオエライさん方は+17
-0
-
662. 匿名 2018/02/04(日) 17:07:29
これは…色んな形で日本をダメにする何か…怪しい組織の力を感じる。メディアの韓国ごり押しとか…何か日本をダメにしようとする力を…+10
-3
-
663. 匿名 2018/02/04(日) 17:08:39
>>602
具のみを売るならまだいいけど、2日経った飯はやはりボソボソするよ
しかも中身に生物があったら怖いし、レンチンもできないし。+6
-0
-
664. 匿名 2018/02/04(日) 17:11:16
食べにくい、生もの入ってて日持ちしない、大きすぎる、値段が高い
人が寄り付かないわけだ+15
-0
-
665. 匿名 2018/02/04(日) 17:11:55
完全予約制でいいと思う
当日は手巻きする人のために材料だけ売るとか…
鮮魚は半額になれば誰か買うだろうし、海苔は日持ちするし
+12
-0
-
666. 匿名 2018/02/04(日) 17:20:53
恵方巻なんて文化は無い。+13
-4
-
667. 匿名 2018/02/04(日) 17:22:00
なんで売り切れていいんだから、売れると思う分だけ作ればいいのに。+2
-0
-
668. 匿名 2018/02/04(日) 17:22:03
こんなのちょっと前までなかったのに。やらないよ。+6
-0
-
669. 匿名 2018/02/04(日) 17:24:26
うちは九州ですが、数年前から恵方巻スーパーでも見るようになりました!
昨日夕方5時くらいに買い物行ったら、もう半額だったから買ってきた!
500円位の中巻が2本入ったの。
隣に1000円位の太巻きも半額だったけどまず食べきれない。
無駄に豪華な食材使って高めに売価設定したのに大量廃棄って…。
かなり山積みされてたよ。+7
-0
-
670. 匿名 2018/02/04(日) 17:25:04
最近海苔が高いんだよ!
うち味のりの50束のヤツ切らしてるけど買い足せずにいるのに、のりをこのために数を確保するために業者さんが出し渋ってたのかと思うと、しかも大量廃棄って…!+1
-1
-
671. 匿名 2018/02/04(日) 17:25:38
くっそ高いし、食べにくいし、買わんよ誰も。
老人子供に優しくカットして普通に売れ。+9
-1
-
672. 匿名 2018/02/04(日) 17:26:34
私の地域にも元々恵方巻き食べる風習ないし、節分やってるお家ってどのくらいあるのだろう
そもそも。+1
-0
-
673. 匿名 2018/02/04(日) 17:27:21
バカなブームを作ったもんだよほんと
ひっそりと大阪の一部でやってりゃ良かったのに+14
-0
-
674. 匿名 2018/02/04(日) 17:29:58
食品業界と公告業界が猛烈に全国区にと推し進めた結果だろうね。でも浸透しきれてないし
大量廃棄か、勿体ないね+5
-0
-
675. 匿名 2018/02/04(日) 17:30:04
何も食べるものがなくて困る人はいないんだから、足りないくらいでいいんだよ!
他の物買うんだよ!
どうしても食べたい人は予約するし。
今年割引で買った人は来年もそうするだろうし、今年頼まれて予約した人はバカらしてくもう頼まないよね!
家族分恵方巻頼むなら、同じ金額出して寿司食べれるし!+12
-0
-
676. 匿名 2018/02/04(日) 17:30:32
地元のスーパーも大々的にやってるけど
大量に売れ残ってる山積みの太巻き(900~1500円くらい)が
5時すぎくらいに半額になり
みんなそこから、半額かーって一斉に買っていくのが風物詩になってる
うちもそのタイミングで店に行ったら
半額だから買っていこうかなって感じ
海鮮薪は具が豪華で普通に美味しいしね
定価じゃ絶対買わないよ+14
-1
-
677. 匿名 2018/02/04(日) 17:32:10
恵方巻きもバレンタインチョコもやめればいい
誕生日、X'mas、お年玉、バレンタイン、、一年にどんだけ金を使わせるんだ!+9
-0
-
678. 匿名 2018/02/04(日) 17:33:16
近所のスーパー、五目の一番安いので598円
我が家は4人家族、一人一本買ったら2600円くらい
2000円で海鮮のやらお肉のやら色んな種類できたよ
高すぎて市販の恵方巻きなんてとても買えない+4
-0
-
679. 匿名 2018/02/04(日) 17:34:15
うん。うちの地方も恵方巻きの習慣ないから、半額になった海苔巻きを買う日でしかない。
元値がアホみたいに高くて、半額でも値段に見合わないものは、スルー。
買っても、勿論方角をみてなんてやらずに、切って食べて終わり。+6
-0
-
680. 匿名 2018/02/04(日) 17:37:56
決まった方角を向け
だまって全部食え
こだわり店主のラーメン屋かよ
家でくらい楽しく笑って食事したいわ+7
-0
-
681. 匿名 2018/02/04(日) 17:38:06
よく立ち寄るスーパーでみたら、半額でも買わない、値段に見合ないものばかりだったから、買わなかった+3
-0
-
682. 匿名 2018/02/04(日) 17:40:01
昨日ローソンの買ったけど、正直いつも売っている鮭のおにぎりの方が美味しい+4
-0
-
683. 匿名 2018/02/04(日) 17:46:50
デパートでもスーパーでも、もうすぐ閉店なのにまだ結構残ってる食品あるよね。生ものは間違いなく廃棄と思うと、残しちゃダメと教育されてきた日本人は胸が痛む。
恵方巻きもそうだけど、売れ残るとわかってる上で大量に作るのはなぜ?安く売るために材料を大量仕入れするため?
材料だけでなく、調理する光熱費もかかるよね。最初から売り切る分量だけ作る=経費が浮く=その分人件費は同じにする=労働時間が減って実質的に賃金アップ。
そういうシステムは絶対不可能なんでしょうか。+9
-0
-
684. 匿名 2018/02/04(日) 17:47:39
>>677
ほんこれ。
無意味なイベントに踊らされて年中散財してる。ひな祭りや端午の節句などはいいけど、商売と絡めた最近のイベントは迂闊にのりたくないな。+6
-0
-
685. 匿名 2018/02/04(日) 17:54:08
私の働いてるスーパーで、去年400本作って足りなかったから今年は600本作るって言ってたけどどうなったんだろう+0
-2
-
686. 匿名 2018/02/04(日) 18:00:45
豚のご馳走+2
-0
-
687. 匿名 2018/02/04(日) 18:01:11
クリスマスとバレンタイン廃れてくれないかな
恋人同士で過ごす日みたいになってるし
チョコ配るの面倒、お返しも面倒そう+5
-0
-
688. 匿名 2018/02/04(日) 18:03:19
豆も食べ物なんだけどな。外に向かって撒きまくってるけどw+5
-0
-
689. 匿名 2018/02/04(日) 18:13:08
>>26
歳がバレる( ̄▽ ̄;)+4
-0
-
690. 匿名 2018/02/04(日) 18:16:48
毎年恵方巻きを食べさせた
福豚(フクトン)として豚肉売り場に並べればいいと思うの。+5
-1
-
691. 匿名 2018/02/04(日) 18:18:46
これらの食材を作り輸送するためにどれだけの水やらガソリンが使われたことでしょうか
アーメン+4
-0
-
692. 匿名 2018/02/04(日) 18:19:36
恵方巻きは関東にいらんやろ。
西日本だけで地域の風習でやればいいやん。+10
-1
-
693. 匿名 2018/02/04(日) 18:20:25
昨日昼ごろスーパー行ったら大量にあって
店員さん同士が、これはマズイですね、、、って相談してて、しばらくしたら半額シールが貼られていた。
+10
-0
-
694. 匿名 2018/02/04(日) 18:22:25
>>48
西日本全員敵に回す埼玉県民!
今日から埼玉県民大嫌いです!
ぷい!。・゜・(ノД`)・゜・。+4
-4
-
695. 匿名 2018/02/04(日) 18:23:25
>>503
日本の文化伝統はほとんど関西がオリジナルだよ+5
-5
-
696. 匿名 2018/02/04(日) 18:24:17
コンビニ店員ですけど
コンビニで恵方巻きなんか売らなくて良い。+9
-0
-
697. 匿名 2018/02/04(日) 18:26:27
>>692
西日本もいらん。
やりたい人だけ家で作ればいい。+8
-1
-
698. 匿名 2018/02/04(日) 18:29:31
>>87
私も思った。
何でだろう?埼玉って聞くとダサイタマに脳内変換される。+2
-0
-
699. 匿名 2018/02/04(日) 18:31:34
食べ物を粗末にしすぎるから罰としてタンカーの原油が日本の海に流れ込んでるのかね+0
-3
-
700. 匿名 2018/02/04(日) 18:34:51
予約分と、ほんの少しだけ作ればいいのに。
余ってると買わない、少ないと欲しくなる?
そんな心理だと思うけど…?
店舗も本社も、例年の販売量からロスがないように出来るはずだよね?
+7
-0
-
701. 匿名 2018/02/04(日) 18:37:11
>>694
大阪人なんで大阪トピ見ますけど
大阪や関西叩きを埼玉の人がやってるかのようにしたがる人がよく出没します。
埼玉を嫌いな人がなりすまして書いてます。+18
-1
-
702. 匿名 2018/02/04(日) 18:52:13
ひゃー今年も酷いもんだな。
よくコンビニとか毎年あるノルマ達成できなかった分を社員やバイトに自腹買い取りさせるのとどっちがマシかといえば、飼料になる方がマシかな?
セーコーマートのホットシェフとかの様に店で調理して販売するという販売方式なら少しは無駄を減らせるんじゃない?
そんなに難しい料理じゃないし、そんなに調理に時間はかからないと思うけどなぁ・・・+7
-4
-
703. 匿名 2018/02/04(日) 18:52:45
もうやめなよ。
いつか廃棄した食べ物のツケが回ってくるぞ。
+32
-0
-
704. 匿名 2018/02/04(日) 18:55:01
もったいないよね。私は巻き寿司大好きで毎年スーパー行けば買うけど、そもそも巻き寿司好きじゃない人は買わないしね。前年度の売り上げをみて作ればいいのに、、+11
-3
-
705. 匿名 2018/02/04(日) 18:56:43
巻き寿司状態じゃ無くてもう具だけで売ってくれた方がありがたいな。
我が家は手巻き寿司で良い。関西人じゃないし、元々の由来が卑猥だし。
+10
-2
-
706. 匿名 2018/02/04(日) 18:59:36
なんかばかばかしくて今年からやめた。
豆まきだけで充分よ。
ついでにバレンタインもやめるよ。
+20
-1
-
707. 匿名 2018/02/04(日) 19:07:13
ホームレスにあげたらいいのに+15
-0
-
708. 匿名 2018/02/04(日) 19:09:25
廃棄するなら店員じゃなく、店にペナルティー設けたら?
どの位破棄したか表示するとか、次年度は恵方巻きは売らせないとかさ。本当に勿体無い!
+13
-1
-
709. 匿名 2018/02/04(日) 19:09:37
埼玉むかつく+2
-13
-
710. 匿名 2018/02/04(日) 19:12:02
買わされます笑
食べたけど矯正した歯が動きそうで怖かった笑+2
-2
-
711. 匿名 2018/02/04(日) 19:13:48
セブン-イレブンは本部からのきつい指導で、ディリー品の見切り販売を禁止している。
ひどい話だよね
弁当とかも食べれるものが日常的にゴミ箱行きだよ。+28
-1
-
712. 匿名 2018/02/04(日) 19:15:00
安く売ってくれれば買うのに+7
-0
-
713. 匿名 2018/02/04(日) 19:17:39
昨日、京樽に握り寿司買いにいったら
節分なので恵方巻のみの販売になってて
何も買わずに帰ったよ
握り寿司食べたかった~+15
-2
-
714. 匿名 2018/02/04(日) 19:18:02
両親と祖母が汗水たらして愛情いっぱいに育てたお米が恵方巻きになってるか分からないけど、こうなってると思うと涙が出るよ+43
-0
-
715. 匿名 2018/02/04(日) 19:18:56
廃棄量を想定しての値段設定だろうね。
完全予約なら値段抑えられそう。
恵方巻きは昔からある、子供の頃から食べてたよ。
スーパーのは不味そうだけど、寿司屋のは美味。
他県へ勝手に持ち出しといてイラネって叩くなんて頭おかしいの?こっちからするとマネすんなって思うわ。文句言うなら企業に言いなさいよ。+10
-6
-
716. 匿名 2018/02/04(日) 19:22:21
毎年寿司屋で予約して買うわ
+1
-2
-
717. 匿名 2018/02/04(日) 19:27:42
関東の人はお上品だから、
丸かぶりなんて受け付けないのよ
それなのに+23
-2
-
718. 匿名 2018/02/04(日) 19:32:08
ただの海苔巻きなのに恵方巻きってだけで高いんだよねー
大家族だと高くつく!+11
-0
-
719. 匿名 2018/02/04(日) 19:49:14
>>24
いやほんとに。
米だって、食用としての品質を求められない飼料米に助成が手厚くなったから、
食用米は高くなると言われてるのにね。
日本なんて海を封鎖されたらあっという間に飢える、このことをみんなどれくらい理解してるんだろう。
恵方巻きの大量廃棄とか平和ボケの極みだよ。
食べ物を大量廃棄して平気な顔してられる自給率じゃないよ。+20
-0
-
720. 匿名 2018/02/04(日) 20:01:40
今日もまだ売れ残りが置いてあったりするのかな?+0
-2
-
721. 匿名 2018/02/04(日) 20:04:29
昨日の夜21時過ぎにスーパー行ったら案の定毎年同様大量に余ってた。1/3の値段になってたから買ったけど、美味しくなかった。本当何で毎年あんなに作るのか理解不能。+13
-0
-
722. 匿名 2018/02/04(日) 20:11:08
ただの海苔巻きや太巻きが…って言ってるが、太巻きも鉄火や穴子は700円くらい。ちょっと豪華なやつは1280円くらいせんか?山芋やキュウリだと500円くらいだが。
恵方巻ってサーモンやマグロ、穴子とか入ってるからそこまで暴利なわけじゃないと思う。私は味が単純な方が好きだから普通に巻物買ったけど。+6
-0
-
723. 匿名 2018/02/04(日) 20:14:27
恵方巻きに限った話じゃないよね。日本の食べ物の廃棄。クリスマスだってチキンやケーキ沢山廃棄出るよ。+9
-0
-
724. 匿名 2018/02/04(日) 20:14:43
売れないってわかってるんだしもういい加減やめればいいのに
そもそも巻き寿司系って日本の食べ物だから家でも作るし、よほどでなきゃわざわざ買わないよ
業界はいい加減食べ物粗末にするのやめて+9
-0
-
725. 匿名 2018/02/04(日) 20:18:09
>>715
他の地域の消費者は、元々やってた地域の人に文句なんて言ってる人の方が少ないよ。その風習も、全く貶してない人が大方。それを真似しようともしてないかな、やるとしても、子供のいる家庭でせがまれてとか、ミーハーの人くらいで、興味ない人の方が多い。だって、昔からやってないもん。そして、この風習やその地域を叩いてるのは、どっちかというと頭のおかしい一部だよ。
おらが地域でも真似して金儲け!とやってる、自分達地域の商売人や広告屋に、元々うちらの地域の風習でもないのに、これを利用して金儲け!とやってるから、馴染んでもいないし、大量廃棄?馬鹿じゃないの無駄にして、いい加減に止めろ、と言ってるんだわ。
+6
-0
-
726. 匿名 2018/02/04(日) 20:20:01
スーパーで働いてるけど
人手不足で製造計画に実際の製造が追いつかなくて
計画分作り終わったのが夜8時
閉店10時で売れるわけない
翌日半額シール貼ってあっても大量廃棄+19
-0
-
727. 匿名 2018/02/04(日) 20:20:16
もったいないねぇ。食材も人件費も何もかも無駄。
作りすぎなんだよ。無かったら無いでいいんだから。
何でもスーパーに山積みになってて値引きシール貼られて、ちょっと生産量落としちゃダメなのかい?+16
-0
-
728. 匿名 2018/02/04(日) 20:20:32
ノルマを科す弊害+7
-0
-
729. 匿名 2018/02/04(日) 20:24:12
スーパーに勤めてます。ノルマは無いので、毎回は買いませんが、こんな風に廃棄されるのを見ると過剰な気がします。
通常の作業場だけでは間に合わず、従業員の休憩室で作ったりしてて買う気が失せます。
+12
-0
-
730. 匿名 2018/02/04(日) 20:30:27
捨ててないならいいと思う
食べられる為に育てられてる豚に美味しいもの食べさせてあげてもバチは当たらない+3
-2
-
731. 匿名 2018/02/04(日) 20:34:16
もうさー足りないくらいでいいのに
生産+9
-0
-
732. 匿名 2018/02/04(日) 20:35:25
バレンタインデーのチョコやクリスマスケーキも同じでしょ
いいじゃん+4
-5
-
733. 匿名 2018/02/04(日) 20:46:31
毎年売れ残るのになんで大量に作るの?経営陣はバカなの?
スーパーで見たけどお年寄りは買ってたよ。作る量考えたら年寄り二人暮らしだと買った方が早いし安いからね。
でも子供もいて家族の人数か多いうちだと出来てるの買うより具を買って作る方が安いから出来てるのは買わないと思う。
今年は恵方巻きの具が売っててくれたから安上がりで済んだ。
+2
-0
-
734. 匿名 2018/02/04(日) 20:52:37
関東人からしたら恵方巻きなんかの文化ないよ。関西だけでしょ。+10
-2
-
735. 匿名 2018/02/04(日) 20:54:14
恵方巻高いよね
我が家は買わなかったよ 刺身買ってごはん炊いてどんぶりにしちゃった+4
-0
-
736. 匿名 2018/02/04(日) 20:54:24
節分は年越し蕎麦を食べる風習がある地域だから、
昨日は鶏肉のコマ切れをスーパーに買いに行ったけど、全部売り切れで、水炊き用を切って使った。
節分の蕎麦ももう廃れ気味なのかもしれないけど、地域の風習にあった品ぞろえにすればよいのに。+8
-0
-
737. 匿名 2018/02/04(日) 20:55:13
コンビニで日々廃棄されてる食べ物なんて1年に1度の恵方巻きどころの騒ぎではないのに、恵方巻きやクリスマスケーキとかイベントものだけ騒がれるのは違和感だな。
働いてたけど百貨店の食料品売り場の廃棄も相当なもんだよ。+9
-0
-
738. 匿名 2018/02/04(日) 20:55:29
関西で流行ったからと、馬鹿の一つ覚えみたいに関東でも習慣にしようとするのやめたら?
各地の特色がなくなるじゃん。+14
-1
-
739. 匿名 2018/02/04(日) 20:58:17
並んでるの見たけど、1人であれを食べ切るのは結構きつい。
恵方巻きって細巻版とかダメなのかな?w+3
-2
-
740. 匿名 2018/02/04(日) 20:58:20
>>48
押し付けたんじゃなくて勝手に奪って真似たんでしょ?+7
-4
-
741. 匿名 2018/02/04(日) 21:01:08
消費者が買わないからって
消費者の責任にするな+8
-0
-
742. 匿名 2018/02/04(日) 21:04:03
昨日の夜七時には、近所のスーパーで
半額になっていたよ。
しかもかなり大量。
なんだかなー。+6
-0
-
743. 匿名 2018/02/04(日) 21:04:39
スーパー行ったら一番安いので、おそらく1人分くらいの大きさで400円で売ってた。
それでも棚から溢れ出る量が残ってた・・・高いのは全然減ってない。
一人用っていってもさ、太巻きだけを400円出して買う?それだったら普通に弁当ものとか、色んな惣菜買ったほうが栄養的にも満足感的にも良くない?+7
-1
-
744. 匿名 2018/02/04(日) 21:07:15
廃棄する位なら子供食堂に送ったらどうなのよ?+9
-0
-
745. 匿名 2018/02/04(日) 21:08:39
日本には節分に海苔巻きを食べる習慣なんて無いからね
しょうがないね+6
-3
-
746. 匿名 2018/02/04(日) 21:10:21
もったいない
毎年余ってるのだから
考えようよ+7
-0
-
747. 匿名 2018/02/04(日) 21:13:51
太巻きと何が違うの?
節分の日だけ恵方巻きって名前になるの?
本当くだらない+8
-0
-
748. 匿名 2018/02/04(日) 21:16:45
スーパーや製造会社に言えよ。恵方巻に罪はない。関西叩きの口実にするな+7
-2
-
749. 匿名 2018/02/04(日) 21:20:20
ホント日本って食べ物を無駄にする国だよね。先進国の中でもぶっちぎりじゃないの??+8
-0
-
750. 匿名 2018/02/04(日) 21:21:23
毎年廃棄してるけど、在庫管理何やってんだ?馬鹿なの?+6
-0
-
751. 匿名 2018/02/04(日) 21:25:26
恵方巻きを作ったのは、セブンイレブンって本当ですか
そういえば20数年前はなかったよね。
変なの流行らせるな。
日本文化じゃありません
+23
-5
-
752. 匿名 2018/02/04(日) 21:28:25
うちは家族で仲良く手巻き寿司派+10
-0
-
753. 匿名 2018/02/04(日) 21:28:30
予約販売が中心で店頭分は最低限の数にしろとあれほど言ったのに+20
-0
-
754. 匿名 2018/02/04(日) 21:30:45
うちは豆とめざしは食べたよ+7
-0
-
755. 匿名 2018/02/04(日) 21:31:57
恵方巻商法はばちあたり。
こんなので運が上がるわけない。+26
-0
-
756. 匿名 2018/02/04(日) 21:36:54
普通に海鮮のとか食べたいけど、無駄に高いからね…いっか、ってなる。+5
-0
-
757. 匿名 2018/02/04(日) 21:38:06
何年やれば学習すんだよ。
本当に食べ物粗末にするのは許せない。+23
-0
-
758. 匿名 2018/02/04(日) 21:39:46
ふと突然に恵方巻き食べようって感じにはならないだろうから、どこもカタログ販売やってるし、受注生産のみでやればいいのに。
ロスが減ればその分値段も安くできるんじゃないのかな?
+6
-1
-
759. 匿名 2018/02/04(日) 21:42:54
いつものお惣菜売り場が恵方巻きに占拠されてた
2日までは色んな種類の一品物や弁当があったのに。わざわざどかしてまで売ろうとするな
客の中にはいつものお惣菜を求めて来てる人だっているんだ!+18
-0
-
760. 匿名 2018/02/04(日) 21:45:00
若い人は、やらない
メディアに洗脳された老人世代は自分でつくる
もう、もったいないから止めた方がいい+14
-1
-
761. 匿名 2018/02/04(日) 21:45:51
だったら安く売りなさいよ!+10
-0
-
762. 匿名 2018/02/04(日) 21:47:38
こんなニュース、テレビで流れてたっけ?+8
-0
-
763. 匿名 2018/02/04(日) 21:49:45
恵方巻き買わずに手巻き寿司したって人が
ちらほらいるけど節分ってお寿司食べる日だっけ?
豆まきだけじゃないの?
+25
-0
-
764. 匿名 2018/02/04(日) 21:53:45
一口サイズにカットされた納豆巻きを食った
そんだけ食えば充分だろ+5
-0
-
765. 匿名 2018/02/04(日) 21:55:08
家は豆を地面にバラまいたりいちいち高い太巻き食えるほど景気が良くない
金が欲しい…+10
-0
-
766. 匿名 2018/02/04(日) 21:55:09
海苔巻きはかぶりつくよりも食べやすい大きさで食べた方が美味しいよ。+8
-0
-
767. 匿名 2018/02/04(日) 21:55:19
何が恵方巻きなの?食べ物を粗末にして恵方も運気アップもないわ。+24
-0
-
768. 匿名 2018/02/04(日) 21:57:07
安く売れば買う人もっとふえるのに+8
-0
-
769. 匿名 2018/02/04(日) 21:58:04
買ってる人や見てる人も見かけたけど結局買わず。高いから手巻きでいっかーになった。別に豆まきとか一気に丸かじりとかしないしただなんとなくで。店側はあんなに大量に出して全部売れると思ってるんだろうか?
+8
-0
-
770. 匿名 2018/02/04(日) 22:03:04
>>769
確かに太巻き黙ってかぶりついてもごはん食べた気にならない。
にゅうめんしたけど
足りない、、、+7
-0
-
771. 匿名 2018/02/04(日) 22:03:09
>>65
るっせえんだよ!ダサい玉県民!
食べたく無かったら食うな!このカマトトぶりっ子ボケ!+1
-8
-
772. 匿名 2018/02/04(日) 22:03:13
夏の恵方巻きとか言ってイオンが夏もやろうとしてたなw+11
-2
-
773. 匿名 2018/02/04(日) 22:03:21
お店の方、今回破棄した分は来年増やさないで逆にもっと減らした方がいいかなと。需要が減ってますよ!+7
-0
-
774. 匿名 2018/02/04(日) 22:04:24
これ来年から勇気を持って恵方巻きやめたスーパー出て来たら熱烈支持する事にしたい。
多分どっか大手が勇気を出して辞めたら他もやめやすいと思うんだよね+15
-0
-
775. 匿名 2018/02/04(日) 22:07:27
家族4人分の恵方巻買うと高くついちゃうから今年は買いませんでした。お金ないしテレビだけかぶりついて盛り上がってんなーと。+8
-0
-
776. 匿名 2018/02/04(日) 22:11:29
近所の手頃な恵方巻で398円か598円でした。海鮮系とかはもっと高いのもあった。この値段でも高いしわざわざ買わなくていいかなと思っちゃった。+8
-0
-
777. 匿名 2018/02/04(日) 22:13:22
広めようとするスーパーやコンビニが悪い。
本当に勿体ないよ。
材料が泣くよ。
今年うちは豆まきすらやらなかったよ。+9
-0
-
778. 匿名 2018/02/04(日) 22:13:39
地域イベントの押し売りでしかない。
こんなに捨てることになるならはじめから作らなくてもいいよ。ほんとに必要な人は自分で作るか普通の巻き寿司で代用するだろ。+5
-0
-
779. 匿名 2018/02/04(日) 22:15:12
食品工場の派遣であちこち行くけど大量の廃棄なんて恵方巻きだけじゃないのに、何故マスコミは目の敵のように下げるんだろう。+3
-2
-
780. 匿名 2018/02/04(日) 22:16:11
景気が良ければ買う人も多い。みんな節約してるんだよ。+2
-1
-
781. 匿名 2018/02/04(日) 22:16:22
この手のニュース見てから我が家では恵方巻きはやらないことにした。
豆まきだけ。
なんかスッキリしたわ。+7
-1
-
782. 匿名 2018/02/04(日) 22:17:31
恵方巻は売れないからやめた方がいい。主婦から言わせるとこの時期、進級や進学等で出費がかさむのに恵方巻を買おうとは思わない。家で簡単に作れるし。+10
-0
-
783. 匿名 2018/02/04(日) 22:18:39
こないだ、セブンイレブンで恵方巻のしつこい勧誘をうけた。仕事なんだろうけど話が長くうざかった。+4
-0
-
784. 匿名 2018/02/04(日) 22:20:31
昨日スーパー行くと山のように積んである恵方巻、、半額になってたがみんな素通り。変な文化作るのやめよう。+9
-0
-
785. 匿名 2018/02/04(日) 22:27:50
今時小学生だって、新聞に出てなかったとしても、ネットで食料品の大量廃棄の情報を知ることが出来る。
「残さず食べなさい」「食べ物に感謝しなさい」と育てている一方で、かたやこれでは、大人は言ってることとやってることが違うと子供でも思うよ。
酷いもんだわ、写真…。食べ物を粗末にしないで欲しい。+8
-0
-
786. 匿名 2018/02/04(日) 22:28:53
貧しい人々に寄付なりすればいいのに…
勿体ないことするよね!+3
-0
-
787. 匿名 2018/02/04(日) 22:31:18
恵方巻き大好きだから昨日も今日も食べたよ。
地元のスーパーは恵方巻き買う人で賑わってたけど恵方巻きの習慣がないとこではこんなことになってるんだね。+2
-2
-
788. 匿名 2018/02/04(日) 22:37:42
豆まきだけしたよ〜
玄関に柊と豆殻飾って+3
-0
-
789. 匿名 2018/02/04(日) 23:05:04
関西人が東京で文化の押しつけをやったせいで食べ物が無駄に・・・
最初に企画したのはセブンイレブンの社員の関西人なんだろうね+3
-3
-
790. 匿名 2018/02/05(月) 00:04:55
お馬鹿な大手スーパーは夏も恵方巻き出しそうだよね
夏にあんな喉に詰まりそうな物食べられない+4
-0
-
791. 匿名 2018/02/05(月) 00:17:20
昨年なんか2月3日が土用の丑だったらしくて鰻の恵方巻まで出てた。+1
-0
-
792. 匿名 2018/02/05(月) 00:39:42
あんまり買ったことないんだけど、1000円とかするんだ?
ようするに、これだけ捨てたとしても儲かる値段設定にしてあるんだろうね。
さすがに儲からないのに続けないと思うし。
しかし、いまだに関西人ガーとか言ってる人もいるんだねえ。
そんなレベルの話じゃなくなってるよ、これ。+6
-2
-
793. 匿名 2018/02/05(月) 00:52:11
>>792
正直、普段の海苔巻きと大して変わらないのに1000円も出したくないよ。
家族四人だと4000円だもん。馬鹿みたい。+4
-0
-
794. 匿名 2018/02/05(月) 04:45:49
>>737
生活保護者に現物支給にして、それらを回せればいいのにね。+3
-0
-
795. 匿名 2018/02/05(月) 04:57:55
こんな文化日本には無かったと言ってる人いますが、少なくとも30年以上前からあったと記憶しています。
どうですか?西日本の皆さん!+1
-6
-
796. 匿名 2018/02/05(月) 11:55:25
>>772
節分って本来、年に4回あるからね。
そこに便乗して4回やってたよ、私がいた店舗。メインは2月だけど正直くどいと思った。+2
-0
-
797. 匿名 2018/02/05(月) 15:12:34
今ピカッとでやってる。
年々廃棄量が増えてるって。
捨てている映像をみると、よりエグいな、これ。
商品がなくなった状態で欲しい人がいる、そうしたら少なく作っていると儲けの機会を失うから作るのを止められないらしい。結局儲けつくて仕方ない、それで勿体ないことになっても仕方ないと思ってるの?
馬鹿過ぎるよ…本当に勿体ない。食べ物を粗末にしないでくれよ。+0
-0
-
798. 匿名 2018/02/05(月) 20:09:13
廃棄もったいないね。食べたい+0
-0
-
799. 匿名 2018/02/21(水) 17:27:00
恵方巻は本部が決めた本数昨年比で比べ売れなかったら何故だと現場をどやす。本部は知らないとしらをきる。
恵方巻減らしたらお客様から少ない増やせ、余らしたら多過ぎ。
恵方巻やめろしか言えない。
+0
-0
-
800. 匿名 2018/03/02(金) 14:04:01
>>789
九州出身の野田さんですが?
あと、勝手に真似しておいて押し付けたって何?押し付けたら儲かる仕組みになっているとでも?
文句があるなら守銭奴の地元企業に言いなさい
これくらいの道理も分からないようなら書き込みなさんな+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
恵方巻は買いますか?デパートでもスーパーでもコンビニでも、恵方巻の広告が出ていますね。 私は雰囲気に流され毎年何となく買ってしまいます。(^_^;) 皆さんは節分に恵方巻を買っていますか? 作る派の方がいらっしゃるようでしたら どんな恵方巻を作るか是非教...