ガールズちゃんねる

女性の4人に1人がバレンタインで”忖度” 義理チョコのお返しで欲しいのは「スタバカード1000円分」「並ばないと買えないスイーツ」

327コメント2018/02/04(日) 19:32

  • 1. 匿名 2018/02/03(土) 12:13:20 

    お返しは何がいいですか?
    女性の4人に1人がバレンタインで”忖度” 義理チョコのお返しで欲しいのは「スタバカード1000円分」「並ばないと買えないスイーツ」
    女性の4人に1人がバレンタインで”忖度” 義理チョコのお返しで欲しいのは「スタバカード1000円分」「並ばないと買えないスイーツ」news.careerconnection.jp

    マイナビは2月2日、バレンタインに関する意識調査を発表した。調査は昨年12月にインターネットで実施し、22~39歳の働く女性252人から回答を得た。 会社のバレンタインで”忖度”したことはある人は25%。4人に1人は忖度していることが分かった。


    お返しをもらえた場合、8割が「金額は気にしない」「あげたものと同額くらい」と回答していたが、義理チョコで貰うと「センスがいい」と感じるお返しは、

    「1000円入金してあるスタバのカード」(22歳/学生)
    「何時間も並ばないと買えない有名スイーツで日持ちするもの」(27歳/医療)

    という声が寄せられている。本命からは「普段料理をしない彼の手作りのディナーとクッキー」(24歳/教育)、「普段よりお洒落なレストランで感謝の言葉を入れたサプライズプレート」(26歳/公務員)など、特別感のある”こと”を挙げる人が多かった。
    女性の4人に1人がバレンタインで”忖度” 義理チョコのお返しで欲しいのは「スタバカード1000円分」「並ばないと買えないスイーツ」

    +6

    -97

  • 2. 匿名 2018/02/03(土) 12:14:42 

    来年から渡さなくていい権利がほしい!

    +369

    -2

  • 3. 匿名 2018/02/03(土) 12:15:11 

    私はスタバカード要らない

    +323

    -17

  • 4. 匿名 2018/02/03(土) 12:15:12 

    義理とか貰えたらなんでもいい。
    期待してないし。

    こっちも義務だから渡してるだけ。

    +154

    -5

  • 5. 匿名 2018/02/03(土) 12:15:18 

    スタバカードなんていらない
    図書券にしてくれ

    +234

    -22

  • 6. 匿名 2018/02/03(土) 12:15:23 

    バカと子供は覚えた言葉すぐに使いたがる生き物

    +84

    -8

  • 7. 匿名 2018/02/03(土) 12:15:49 

    こゆバカ女がいるから義理チョコ文化はなくならない。

    +280

    -20

  • 8. 匿名 2018/02/03(土) 12:15:49 

    アメでいい

    +20

    -9

  • 9. 匿名 2018/02/03(土) 12:15:52 

    バレンタインは法律じゃないから

    今で通り自由にする

    +29

    -3

  • 10. 匿名 2018/02/03(土) 12:15:58 

    amazonギフトカードください

    +146

    -8

  • 11. 匿名 2018/02/03(土) 12:16:08 

    こういう人がいるから..

    +87

    -0

  • 12. 匿名 2018/02/03(土) 12:16:37 

    めんどくさいな
    まじこんなので浮かれるの小学生だけでいいよ
    会社行ってみんながチョコムードなのウンザリ

    +207

    -1

  • 13. 匿名 2018/02/03(土) 12:16:40 

    「何時間も並ばないと買えない有名スイーツで日持ちするもの」(27歳/医療)

    これを義理のお返しに求めるとはなんと図々しい

    +480

    -3

  • 14. 匿名 2018/02/03(土) 12:16:42 

    >>7
    「こゆ」もやめたほうがいいよ

    +192

    -4

  • 15. 匿名 2018/02/03(土) 12:16:51 

    バレンタインにチョコ渡すのはジャップだけ。

    +4

    -26

  • 16. 匿名 2018/02/03(土) 12:17:06 

    ブラックサンダーとかあげでスタバのカード、並ばないと手に入らないスイーツを求めるんでしょw

    +274

    -1

  • 17. 匿名 2018/02/03(土) 12:17:09 

    ここに書かれてる人達と変わらない年齢だけど、正直渡すのも返すのも面倒くさいからやめて欲しいです。

    +114

    -0

  • 18. 匿名 2018/02/03(土) 12:17:25 

    義理チョコのお返しで並ばないと買えないスイーツは望まないわ

    +183

    -0

  • 19. 匿名 2018/02/03(土) 12:17:34 

    毎年夫がたくさんの数もらってくるけど(でかい病院勤務なので女性ばかり)、夫がモテてるわけじゃないのにお返しは1.5倍から2倍の値段用意しなきゃいけなくて苦痛でしかない。
    何が
    スタバカード?何が有名スイーツ?
    スーパー義理チョコはいらないからそのお金で自分で買ってくださいよー。

    +304

    -5

  • 20. 匿名 2018/02/03(土) 12:17:45 

    義理なのに、自分が渡したもの以上の見返りを求める会社の同僚。お返しにもらったものランクつけて愚痴ってる。そりゃ¥300にものにはそれくらいのものしか返って来ないよ。むしろ返ってくるだけ有難いよ。

    +199

    -1

  • 21. 匿名 2018/02/03(土) 12:18:31 

    やらんし要らん。美味いチョコは私だけのもんだよ。一粒たりともやらん。

    +106

    -2

  • 22. 匿名 2018/02/03(土) 12:18:40 

    私はお返しいらないタイプ。

    忖度チョコはほんと配る為のチロルチョコとかしかあげないし、ちゃんとしたブランド物のチョコあげる人にもお返しいらないからって言ってるよ

    +34

    -4

  • 23. 匿名 2018/02/03(土) 12:18:47  ID:3fn5wlXXAd 

    世の中がこんなに義理チョコ渡してるの知らなかった…
    うちの元職場パートさんがウキウキ渡してるから若いなとしか思わなかったけど渡すものだったのか。
    好きでもない人にあげないといけないってめんどくさい文化だね

    +71

    -2

  • 24. 匿名 2018/02/03(土) 12:19:48 

    図々しいババアにはハンカチでいい。

    +25

    -1

  • 25. 匿名 2018/02/03(土) 12:19:58 

    こんなの図々しいわ
    女でもこの記事読んでてイライラするんだから、男性が読んだらもっとムカつくだろうね
    勝手に安物チョコ押し付けてきて1000円のカード寄越せとか...

    +207

    -2

  • 26. 匿名 2018/02/03(土) 12:20:25 

    義理チョコの対価が並ばないと買えないスイーツって図々しくない?

    +155

    -1

  • 27. 匿名 2018/02/03(土) 12:21:19 

    お返しなんて期待してない

    +23

    -2

  • 28. 匿名 2018/02/03(土) 12:22:57 

    お返しありきでチョコ渡すとか乞食だわ
    もらう方が辛いんじゃないかな

    +67

    -3

  • 29. 匿名 2018/02/03(土) 12:22:58 

    本当にこんな図々しい女いるの?どんなバブル脳だよ。

    +102

    -1

  • 30. 匿名 2018/02/03(土) 12:23:09 

    だったら自分も相手に金券渡しなよ。
    自分はチョコ渡すくせに、相手にはスタバカードで好きな飲み物選ばせろっておかしいでしょ。

    +130

    -1

  • 31. 匿名 2018/02/03(土) 12:23:46 

    迷惑な会社チョコ

    +63

    -0

  • 32. 匿名 2018/02/03(土) 12:23:46 

    結構図々しいお返し考えてるんだね
    義理とはいえ、普段世話になってるから渡すものだと思うから見返り期待するならくれない方がマシ
    夫の会社の女性社員の方に気をつかうし、くれなくていいのに

    +49

    -0

  • 33. 匿名 2018/02/03(土) 12:23:46 

    もらったモノによる。
    100円ショップで売ってるアメを袋変えてお返し。
    あんたにはそれが相応しいという無言のメッセージw
    高価なもんは本命だけ。
    本命以外は100円ショップのもの。

    +13

    -3

  • 34. 匿名 2018/02/03(土) 12:24:35 

    こんなド厚かましい行為を風習化しないでほしい!

    +71

    -1

  • 35. 匿名 2018/02/03(土) 12:24:48 

    スタバカードも手作りも落書きプレートもイラナイ…オェ

    +17

    -2

  • 36. 匿名 2018/02/03(土) 12:26:02 

    うまい棒が良いです。
    1000円もするものあげてない。

    +31

    -0

  • 37. 匿名 2018/02/03(土) 12:26:47 

    シャネルのバッグがいいなー

    +8

    -17

  • 38. 匿名 2018/02/03(土) 12:27:05 

    他の奥さん達が旦那サンのチョコのお返しをいくらくらいで用意してるか気になる
    うちはだいたいプラス200円くらいのお返し用意してるけど、しょぼいかな

    +44

    -0

  • 39. 匿名 2018/02/03(土) 12:27:10 

    バレンタインコーナー見てて思うけど、バレンタインのときは安くても見栄えがそれなりの物売ってるけど、ホワイトデーは単価そのものが高いよね。
    男は安物でも文句言わないけど女は文句言う人がいるし。

    +57

    -0

  • 40. 匿名 2018/02/03(土) 12:28:24 

    義理チョコあげるの面倒とか勘違いするなとか言いながら配るのも頭おかしいと思うわ。
    結局は良く思われたいだけだろ。

    +27

    -1

  • 41. 匿名 2018/02/03(土) 12:28:28 

    >>13
    それ看護師だね。
    だから看護師と付き合いたくない男が多いんだよ。
    看護師って喫煙者母子家庭貧乏人の代名詞じゃん。
    看護師の子供に賢い子がほとんどいない。

    +12

    -37

  • 42. 匿名 2018/02/03(土) 12:30:34 

    この時期になるとゴディバの売れ筋が軒並み1000円以下になるんだから男の人は騙されちゃいけないと思う。

    +63

    -0

  • 43. 匿名 2018/02/03(土) 12:32:24 

    貰うためにあげる。
    こうなったら終わりだよね。

    +47

    -0

  • 44. 匿名 2018/02/03(土) 12:33:01 

    スタバカードの女、絶対1000円もするチョコなんてあげてない。
    よくて300円くらいでしょ。
    22歳の学生にもこんな悪習が引き継がれてるの?バブルみたいに3倍返し狙ってるよね。

    +92

    -1

  • 45. 匿名 2018/02/03(土) 12:35:00 

    乞食メンタル女子はどんな親にどう育てられたのかめっちゃ気になる。

    +41

    -2

  • 46. 匿名 2018/02/03(土) 12:35:25 

    看護師にはわざと安いのをやる
    と言っていた研修医
    よくわかってるじゃん!w

    +81

    -3

  • 47. 匿名 2018/02/03(土) 12:36:12 

    >>38
    調べ上げて同額にします

    +20

    -0

  • 48. 匿名 2018/02/03(土) 12:37:48 

    義理を押し付けられて3倍返しとか狂ってるよ。
    日本の伝統的には半返しだろ。

    +88

    -1

  • 49. 匿名 2018/02/03(土) 12:37:59 

    だから看護師と付き合いたくない男が多いんだよ。
    看護師って喫煙者母子家庭貧乏人の代名詞じゃん。
    看護師の子供に賢い子がほとんどいない。

    +15

    -20

  • 50. 匿名 2018/02/03(土) 12:39:03 

    親切を装って恥ずかしげもなく相手に負担を強いる子は要らない。

    +12

    -1

  • 51. 匿名 2018/02/03(土) 12:40:37 

    看護師っていうだけで拒否する男たち

    +8

    -5

  • 52. 匿名 2018/02/03(土) 12:42:14 

    >>19
    うちと一緒だ
    病院だからお返しは倍返し以上にしてる
    しょぼくして裏で何か言われても嫌だし
    本当に面倒くさい

    +21

    -0

  • 53. 匿名 2018/02/03(土) 12:42:34 

    浅ましい層が海老で鯛を釣るイベントだと思ってるのかな。

    +21

    -0

  • 54. 匿名 2018/02/03(土) 12:43:21 

    300円のチョコ渡して、1000円のものを返してもらうのは申し訳ないからいいわ。
    300円のチョコ渡したなら、お返しも300円のチョコでいいよ。それで十分。

    +18

    -1

  • 55. 匿名 2018/02/03(土) 12:46:19 

    こういう女叩き男が喜びそうな記事を捏造するのはやめてほしい。
    スタバカードもスイーツも興味ないわ。

    +11

    -6

  • 56. 匿名 2018/02/03(土) 12:46:36 

    私のツイッターでもフォローしてる看護師がバレンタイン面倒臭いけど何倍にもなって返ってくるから良し♪とか呟いてて本気でイラッとした

    +47

    -2

  • 57. 匿名 2018/02/03(土) 12:47:15 

    仕切り女がいなくなったので今年から無くなった
    やったね

    +11

    -0

  • 58. 匿名 2018/02/03(土) 12:49:53 

    高校生です
    友達が〇〇くんってお返しいいからチョコあげようかな〜って言っててなんだかなぁと思いました。
    どう思いますか?

    +22

    -2

  • 59. 匿名 2018/02/03(土) 12:50:24 

    私の場合は用意する数が少ないから
    義理チョコでも、そこそこの値段のする有名どころのものを用意してます。

    お返しが無い人もいるし、何倍返しの方もいるし。後者の方が「おぉ〜っ!紳士〜!!」と感動します。
    ちなみに、本命チョコを渡している彼氏は
    下手するとお返し無しです。止めたらやめたで、文句言われそうでよくわからん。

    +1

    -23

  • 60. 匿名 2018/02/03(土) 12:50:35 

    結婚したら夫がもらった分以上のお返ししないと、夫が職場で若い子に陰口叩かれて恥ずかしいよ
    昔は3倍が普通だったけど、今は1.5倍から2倍くらいかな

    +2

    -18

  • 61. 匿名 2018/02/03(土) 12:51:15 

    義理チョコ(毎年チロルチョコ配る)のお返しはゴディバが多いです。
    相手も大人だから、あげたものと同額と言っても、チロルチョコのお返しに
    チロルチョコなんて一回も無いし毎年楽しみにしてる。

    +1

    -23

  • 62. 匿名 2018/02/03(土) 12:51:44 

    バレンタインで一番迷惑してるのは既婚者の妻

    お返しは妻任せな旦那がほとんどだろうからね。
    こんな迷惑でくだらない事は無い

    +68

    -0

  • 63. 匿名 2018/02/03(土) 12:52:29 

    看護師には同額にしている。
    ただでさえ、通常の女性よりもランク低めな頭や生育歴だし、もったいなさすぎなので。
    貧乏育ちが多く喫煙者や母子家庭の育ちが悪いのばかりだから
    勘違いさせないようにする必要がある。

    +4

    -14

  • 64. 匿名 2018/02/03(土) 12:53:10 

    >>59
    はい?何が紳士?そんなんで紳士とか測られたくない。

    +22

    -1

  • 65. 匿名 2018/02/03(土) 12:55:20 

    >>59
    倍返ししたら紳士?
    相手迷惑だと思ってるだろうからあげるのやめたほうがいいよ

    +31

    -1

  • 66. 匿名 2018/02/03(土) 12:55:58 

    オフィスグリコでいいよ。

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2018/02/03(土) 12:56:47 

    男からしたら貰いたくもない物渡されて、お返しは倍返しとか罰ゲーム以外のなにものでもないよね。

    +35

    -1

  • 68. 匿名 2018/02/03(土) 12:58:46 

    >>60
    そう言ってるコジキ女いたわ。

    だから職場の男性みんなから
    ということで、1500円の品物渡してた
    妻たちの勝ちw

    +11

    -4

  • 69. 匿名 2018/02/03(土) 12:59:09 

    スタバカードといい
    >)「普段よりお洒落なレストランで感謝の言葉を入れたサプライズプレート」(26歳/公務員)
    といい、発想が貧乏くささを感じる。

    +33

    -0

  • 70. 匿名 2018/02/03(土) 12:59:44 

    合法の押し売り。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2018/02/03(土) 13:00:23 

    600円のチョコ配る予定。やりすぎかなーお返しは期待してないけど奥さんに気を使わせるとしたら悪いなぁ。私も旦那いるからわかるけど。

    +2

    -4

  • 72. 匿名 2018/02/03(土) 13:02:35 

    断っても角が立つだろうし、倍返ししなきゃいけないしってもうファンシーヤクザ。

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2018/02/03(土) 13:03:10 

    義理チョコ廃止の職場だから気楽だよ

    あげるものを考える
    買いに行く
    お返しにモヤモヤもしないから



    +15

    -0

  • 74. 匿名 2018/02/03(土) 13:03:52 

    >>71
    文房具お返しにあげるわ。
    300円位のでいいよね?

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2018/02/03(土) 13:04:07 

    >>63
    そこらへんのトピで同じこと書いてるね

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2018/02/03(土) 13:06:17 

    主人が会社でもらってきたチョコのお返しは私が用意してるんだけど今年からお返し無しにしたら来年から義理チョコも無しにしてくれるかなー?年賀状みたいに。

    +18

    -0

  • 77. 匿名 2018/02/03(土) 13:06:38 

    27歳/医療女は何時間も並ばないと買えない有名スイーツで日持ちするものをちゃんと義理チョコとしてあげろよな…まずはそこからだ



    +48

    -0

  • 78. 匿名 2018/02/03(土) 13:06:40 

    チロル配るからうまい棒でいいよ

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2018/02/03(土) 13:07:28 

    >>71
    配るならブラックサンダーでいいじゃん

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2018/02/03(土) 13:10:04 

    >>66
    ほんとこれでいいわ
    100円チャリーンて入れて好きなのとってで充分

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2018/02/03(土) 13:10:33 

    >>75
    それだけ看護師って男から嫌われてるんじゃない?
    看護師の女、売れ残りの代名詞だよね。
    看護師の女は、喫煙者母子家庭貧乏人ヤンキーだしランク低いからしょうがないかも。

    +5

    -12

  • 82. 匿名 2018/02/03(土) 13:11:18 

    600円のチョコ配る予定。やりすぎかなーお返しは期待してないけど奥さんに気を使わせるとしたら悪いなぁ。私も旦那いるからわかるけど。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2018/02/03(土) 13:12:12 

    なんにもいらないから
    あげなくていいですか?
    もらって当然だと思ってませんか?

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2018/02/03(土) 13:12:28 

    相手が看護師ならばわざと安ーーーいやつにする
    と研修医が言ってた。
    看護師って医師からも見下されているよね。

    +7

    -7

  • 85. 匿名 2018/02/03(土) 13:12:49 

    チョコ業界が儲けるだけのクソイベント
    もう廃止しろや

    +15

    -0

  • 86. 匿名 2018/02/03(土) 13:12:54 

    あげたくないもんあげて欲しくないもんもらうなら、そのお金で自分の好きな物買いたい

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2018/02/03(土) 13:14:26 

    歳暮や中元なら返すのに、返さない図々しい男もいるよ

    +6

    -4

  • 88. 匿名 2018/02/03(土) 13:15:34 

    看護師はダメやらない。

    +1

    -5

  • 89. 匿名 2018/02/03(土) 13:15:52 

    図々しいなー
    見返り求めてんじゃねええええ

    +12

    -1

  • 90. 匿名 2018/02/03(土) 13:16:35 

    スタバカードよりもクオカードが使いやすくて嬉しいな。

    +14

    -2

  • 91. 匿名 2018/02/03(土) 13:18:42 

    >>89
    貰ったら返すのは当たり前

    +2

    -12

  • 92. 匿名 2018/02/03(土) 13:19:14 

    >>91
    歳暮でも返すのにね
    女に甘てるんだよ

    +1

    -9

  • 93. 匿名 2018/02/03(土) 13:19:57 

    >>91
    お返しなんだし同額以下でね。

    +10

    -1

  • 94. 匿名 2018/02/03(土) 13:20:06 

    >>92
    それも「義理」の親しい間柄でもない女にたかる世の男共
    鬱陶しい

    +2

    -7

  • 95. 匿名 2018/02/03(土) 13:20:47 

    >>93
    男女賃金格差のため同額以上になるのは当たり前

    +2

    -14

  • 96. 匿名 2018/02/03(土) 13:20:49 

    旦那の職場の中国人は毎年、飴やらファミリーパックのチョコやお菓子を詰め合わせで配ってるんだけどお返しに困る。。
    500円くらいのを返してるけど、これってケチかな?(T_T)

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2018/02/03(土) 13:21:25 

    男はなんで貰うの?
    私だったら御礼したくない物は貰わない

    +5

    -3

  • 98. 匿名 2018/02/03(土) 13:21:57 

    >>97
    貰った以上、自分の責任だよね

    自分の行動に男は責任を持て!

    +0

    -9

  • 99. 匿名 2018/02/03(土) 13:23:06 

    お土産とか正直要らない物もらったりするけど、やっぱりお返しはする
    男はバレンタインだからって「乞食するな!!」

    +1

    -7

  • 100. 匿名 2018/02/03(土) 13:23:12 

    もう旦那に僕はお菓子作りが趣味とか言わせて手作りチョコ持たせて配らせたらw みんな引いて来年からくれなくなると思うw ただ会社で変な扱い受けそうだけど。奥さん達本当大変だよね。旦那の職場は男しかいないからチョコとか貰わないけどもし貰ったりしたら面倒だと思う。食べたいけど

    +14

    -0

  • 101. 匿名 2018/02/03(土) 13:23:43 

    バレンタイン=男の乞食イベントに日本は変わりつつあります

    +0

    -9

  • 102. 匿名 2018/02/03(土) 13:24:10 

    スタバは好きでがんすが
    スタバカードはいらないでがんす。

    +0

    -4

  • 103. 匿名 2018/02/03(土) 13:24:22 

    倍返しなんて当然だって
    恋人でもめおとでもないのに・・・

    +11

    -1

  • 104. 匿名 2018/02/03(土) 13:25:25 

    ゴディバが義理チョコはやめましょうと言ってます。


    やめましょう。

    +27

    -0

  • 105. 匿名 2018/02/03(土) 13:25:33 

    男の自己満足なんか妻にやってもらえよ
    職場や仕事関係の女にたかって、一部付き合わせるなら「倍返し」なんて安いもんだと思う

    +0

    -10

  • 106. 匿名 2018/02/03(土) 13:26:24 

    女の自己満足のための女のイベントがあるか?
    ないじゃん

    男は贅沢なんだよ
    5倍返ししておけ!乞食じゃないなら

    +1

    -14

  • 107. 匿名 2018/02/03(土) 13:26:37 

    日本の男がマジ嫌い

    +0

    -16

  • 108. 匿名 2018/02/03(土) 13:28:45 

    日本の男って女に甘えすぎ
    本来は男が女に渡す(家族、恋人)イベントを、日本式に勝手に改竄したのは日本の男じゃね?

    男の乞食イベントは日本オリジナルだぞ

    +5

    -15

  • 109. 匿名 2018/02/03(土) 13:29:33 

    何がバブルだよ
    バブルの時から日本の男は乞食という始末

    +1

    -16

  • 110. 匿名 2018/02/03(土) 13:31:39 

    急に男叩きが出てきたww

    +22

    -1

  • 111. 匿名 2018/02/03(土) 13:32:23 

    >>103
    恋人でも夫婦でもないならくれなくてけっこうです

    +10

    -0

  • 112. 匿名 2018/02/03(土) 13:32:35 

    >>106
    5倍返し当然だと思う

    親しい男でもちゃんと返せと思うのに、親しくもない男になんでそんなことしなきゃならないの
    大真面目に恵んでる、男に何の文句があるのか
    貰う側のくせして

    乞食にお金渡すのと一緒なんだよ
    乞食じゃないなら貰いっぱなしではなくて、御礼するでしょ

    +3

    -20

  • 113. 匿名 2018/02/03(土) 13:34:51 

    >>111
    恋人やめおとでも、男なんだから自分が渡すというスタンスで行けば?
    元のイベントに由来して

    +2

    -8

  • 114. 匿名 2018/02/03(土) 13:37:06 

    恋人でも返さない男いるよ
    別れたきっかけ話で聞いた

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2018/02/03(土) 13:38:11 

    >>112
    性格も育ちも悪そうな乞食女にはお返しなしの方向で。
    だからあんたお返しもらえないんだよ。
    相手もブスで汚いババアからのチョコに迷惑してんじゃないの?

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2018/02/03(土) 13:38:20 

    同じ東洋でも中華圏は花束を妻や彼女に渡すけど、日本男児は中国人の爪の垢を煎じて飲んでおけ
    お前らは無能すぎる

    +3

    -11

  • 117. 匿名 2018/02/03(土) 13:39:21 

    今まで単価500円くらいのチョコを、職員の女性みんなで割り勘して渡してたのだけど
    一昨年、女性たちで話し合って義理チョコを止めたことがあるの。
    そしたら、ある女性社員1人だけが当日
    男性社員全員分の義理チョコを配ってた。

    驚いたけど、どうでもいいやーって見てたのだけど
    事情を知らない男性社員が、ホワイトデーに例年通り女性社員全員にお返しをくれて申し訳なかった。
    男性上司に、頂くのは申し訳ないとこっそり相談したけど、お互いもう苦笑いするしかなかった。

    結局、今まで通りに戻したよ。
    人によっては、「みんなからです」って配った後で、個人的に別なチョコを用意してることもあるらしく面倒くさい。

    +18

    -0

  • 118. 匿名 2018/02/03(土) 13:41:12 

    >>115
    貰うものもらっておいて迷惑wwww
    上司に渡されたなら分かるけど(そこは断りにくい)
    日本の女性は管理職率すくないよ?

    +1

    -12

  • 119. 匿名 2018/02/03(土) 13:43:10 

    >>118
    統計では男性の管理職率が9割だからね
    これで男が断れないとか、どんだけチキンビビりなの

    ほんと根性ないよな

    +2

    -14

  • 120. 匿名 2018/02/03(土) 13:43:58 

    >>7
    こういうバカ女にお返ししたくないから
    義理チョコやめてくれと男から言わせたいよ。

    +8

    -1

  • 121. 匿名 2018/02/03(土) 13:47:28 

    ゴディバ義理チョコならスタバのカード求めてもいいけど
    ブラックサンダーだったらスーパーに売ってるうす焼き煎餅(3パック入り)の1パックで充分じゃない?

    +23

    -0

  • 122. 匿名 2018/02/03(土) 13:47:34 

    >>120
    どうせネカマだよ

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2018/02/03(土) 13:48:11 

    うざー
    ほんとくそみたいな手作りお菓子渡してくんな
    そんなものにお返し買いたくないんじゃ

    +17

    -0

  • 124. 匿名 2018/02/03(土) 13:48:21 

    >>119
    管理職がバレンタインで貰った男はセクハラ・パワハラで処分してくれればいいのにね

    +0

    -5

  • 125. 匿名 2018/02/03(土) 13:49:42 

    職場の男が「貰いたい」から全面禁止になっていないのが実情なんだよね
    管理職は貰った男を取り締まりしないわけ

    セクハラ男なんだけど

    +3

    -11

  • 126. 匿名 2018/02/03(土) 13:53:09 

    >>124
    仕事関係も全部バレンタインで貰った男はセクハラ・パワハラで処分対応にして欲しい
    海外職場で休暇が長い内に「うちの社員が取引先などでセクハラ・パワハラしていないか調査する期間」でもあるんだよね。
    何か発覚すると休暇後異動する社員が出る。

    なんで日本はそうしないの。

    +0

    -9

  • 127. 匿名 2018/02/03(土) 13:53:53 

    >>105
    集ってるのは女だよ。
    職場の人からの安物のチョコなんて誰も望んでないでしょ。食べたいなら自分で買うし。
    しかもひと月後に何倍もの額のお返しを要求、なければボロクソってタカリ以外の何物でもないよ。
    最初から義理なんてあげなければすべて解決。

    +20

    -1

  • 128. 匿名 2018/02/03(土) 13:56:58 

    >>127
    じゃあなんで「パワハラ・セクハラ」と「対応」しないの?
    男の方が日本では職場で発言的地位にあることが多いのに

    +0

    -14

  • 129. 匿名 2018/02/03(土) 13:58:02 

    一般職が多い女性が「参加したくもない搾取」を受けてるわけでしょ
    日本のバレンタイン

    +6

    -7

  • 130. 匿名 2018/02/03(土) 13:58:49 

    マイナスで操作するガルちゃんは女性職員が少ないのだね

    +0

    -8

  • 131. 匿名 2018/02/03(土) 13:59:44 

    タカリ男児と問うて日本男児

    +1

    -12

  • 132. 匿名 2018/02/03(土) 14:00:16 

    >>128
    発言的地位なんて言葉はない。
    それに義理チョコをパワハラセクハラだなんて馬鹿じゃない?コンプライアンス事例集でも読んだら?

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2018/02/03(土) 14:00:45 

    日本企業が始めた日本男性オリジナルの「女性から贈れ」イベントで、女性がたかってる?
    馬鹿を言うな

    +2

    -13

  • 134. 匿名 2018/02/03(土) 14:01:54 

    >>132
    関係ないなら「パワハラ」も起きないね
    でも起きるでしょ、それで自殺する人もいるでしょ

    そういうこと

    +0

    -8

  • 135. 匿名 2018/02/03(土) 14:04:03 

    >>133
    日本男児は責任位自分で取れよと思う
    人に被せてないでさ

    +0

    -14

  • 136. 匿名 2018/02/03(土) 14:07:06 

    >>133
    一社や二社じゃなくて、社会全体でやってるところがえげつないよな

    なんで日本の男はこんなにバレンタインで男に何か与えろと、社会が女を抑圧しているのか分からなかったが、日本の男が「乞食体質」と仮定して、やっと分かった

    +1

    -11

  • 137. 匿名 2018/02/03(土) 14:07:29 

    値段に見合わない高額なお返し要求。恥ずかしい奴だなぁ。女の代表面しないで欲しい。
    ギリなんて大容量のバラマキだしお返し求めてないわ。

    +10

    -0

  • 138. 匿名 2018/02/03(土) 14:09:18 

    「バレンタイン特集♡ 夫や彼氏に贈り物をしよう!」
    こういう特集も、会社で決めてるのは「男」なんだぞ

    男の方が社会的地位が高いから
    これを男の乞食と言わず何というのだ

    +5

    -14

  • 139. 匿名 2018/02/03(土) 14:11:47 

    >>138
    女が自発的にやってると思ってるなら、自惚れすぎか世間知らず
    ましてや親しくない男にまで渡せとする社会風潮
    おかしいよな

    男がやってるに決まってるだろ

    +3

    -10

  • 140. 匿名 2018/02/03(土) 14:13:14 

    なぜ親しくもない男にプレゼントを渡して楽しいのか?
    お前はそれして楽しいか?
    よく考えてみろよ

    +9

    -3

  • 141. 匿名 2018/02/03(土) 14:14:54 

    >>140
    女だったら楽しいはず♪>男脳

    貰う側は気軽にいえるよな

    +2

    -10

  • 142. 匿名 2018/02/03(土) 14:15:09 

    親しくもない人にはやらないでしょw
    喪女拗らせたフェミ婆のヒステリーにしか見えないけど。やりたくないならスルーしときゃいいだけの話。

    +12

    -0

  • 143. 匿名 2018/02/03(土) 14:17:21 

    義理チョコ文化なくせ!!!
    出来ればバレンタインという風潮も!!

    +5

    -2

  • 144. 匿名 2018/02/03(土) 14:21:36 

    >>140
    楽しいわけがないw

    だから、中元でも歳暮でも貰ったら御礼するというのが基本決まり
    遅れてもね

    貰いはするが御礼は渡したくないという男のバレンタイン
    全振りで乞食行為と罵られて当然

    +2

    -6

  • 145. 匿名 2018/02/03(土) 14:22:51 

    そもそも恋人でも男が渡せばいいんだよ
    本来のイベントを尊重して

    +4

    -4

  • 146. 匿名 2018/02/03(土) 14:23:49 

    >>145
    でも日本の男が嫌がるんじゃない
    腐った乞食根性が染み付いているから

    +0

    -8

  • 147. 匿名 2018/02/03(土) 14:27:17 

    義理チョコのお礼買ってるのって、だいたい奥さんか彼女だよね
    今みたいにネット通販で便利に色々買えなかった頃
    地方の友だちから買い物頼まれた事ある
    奥さんのセンス披露大会になっていた模様

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2018/02/03(土) 14:29:58 

    世界の一般男「チョコレートや花束なんて男は貰ってもうれしくない」→「そういう行事なら僕がプレゼントするよ」

    日本男児「チョコレートや花束なんて男は貰ってもうれしくない」→「僕の欲しい物を渡してくれる?」

    こうして日本企業は男が喜ぶチョコレート開発を始めしたとさ
    流石ガラパゴス日本という結果w

    +4

    -12

  • 149. 匿名 2018/02/03(土) 14:47:52 

    何故か男叩きになってて草
    渡したくないなら渡さなくていいよ

    ボイコットしてクソイベントなくそう

    +11

    -0

  • 150. 匿名 2018/02/03(土) 14:50:10 

    >>148
    可愛らしいロマチックなアイテム、チョコや花束が欲しいならゲイにでもねだってればまだマシなものを、女にやらせる日本の男はグロテスクだよな

    日本の男はゲイにあま~いチョコを貰ってればいいよ

    +1

    -11

  • 151. 匿名 2018/02/03(土) 15:30:46 

    花束やチョコレートを贈って欲しい日本男児が沢山いるんだろ
    個人を見ればいろいろいるだろうが、傾向としては女向けのプレゼントだろうに

    +1

    -9

  • 152. 匿名 2018/02/03(土) 15:33:45 

    好きな人や親しい人に。
    営業職が仕事のお客様に。
    そこまでなら、御返しをするのがマナーとは言われないから
    社内配布は止めよう。

    子供のイベント職場に持ち込んで持ち込んで
    義理でも貰えるのうれしい、という男も
    御返しは当たり前という女も
    どっちも幼稚。

    +7

    -1

  • 153. 匿名 2018/02/03(土) 15:34:21 

    女の子扱いや姫扱いに憧れ持ってるのは日本の男じゃね

    +2

    -11

  • 154. 匿名 2018/02/03(土) 15:38:03 

    完全にブス女が発狂してる

    多分、渡してる女性同僚が感謝されてるのを見て嫉妬したんでしょ?
    自分だけ除け者扱いされてるような疎外感を感じて

    私は関係ないといいつつ、仲間に入れないとスネる子供みたいの精神性の人だね

    +11

    -4

  • 155. 匿名 2018/02/03(土) 15:40:12 

    >>150
    ゲイはまだ認めてる分理解ができる
    しかし、日本男児みたいな女の子扱いされたいヘテロはよく分からん

    +1

    -11

  • 156. 匿名 2018/02/03(土) 15:41:31 

    >>13
    医者奥が5倍返しくらいしないとケチって言われるって何かのスレに書いてたけど
    本当なんだね。医療系はこんなのしかいないの??

    +9

    -1

  • 157. 匿名 2018/02/03(土) 15:55:43 

    >>129
    参加しなきゃいいじゃん
    チョコ渡すのは強制じゃないんだから

    +10

    -0

  • 158. 匿名 2018/02/03(土) 16:24:32 

    中学生の息子がもらったお返しにも気をつかうよ…。
    300円位のチョコだったら600位にするとか、ちょっとだけ高めの物をお返しする。
    ショボい男だと思われたら可哀想で…。

    +3

    -7

  • 159. 匿名 2018/02/03(土) 16:33:52 

    >>156
    ネタでしょw
    ただでさえ普通ランクの女よりスペック低いのに
    そんなことするわけないじゃん。
    うちは貰ったものと同額返す。
    5倍?そんなの初耳だし
    うちは図々しい従業員いたら即解雇。
    看護師なんかすぐ新しいの来るから平気
    甘やかすとかどんだけバカなのかしら?笑

    +3

    -10

  • 160. 匿名 2018/02/03(土) 16:53:40 

    >>112
    ブスや乞食ババアには絶対にお返ししない。
    どうしても職場の人に返す場合は、複数の男性集まって連名で安くあげている。おやつの時間に袋菓子でみんなで分けて〜
    って感じでバラしてる。笑
    彼はずっとこの方針を通してきたから、その分全部美人な私と結婚して私にお金使ってくれる。
    去年はシャネルのバッグ、
    今年は彼からルビーの指輪貰う。

    羨ましかったら自分も結婚すればいいんだよ。

    +1

    -9

  • 161. 匿名 2018/02/03(土) 17:11:46 

    >>49
    どこの底辺病院?
    病院勤務してたけど、喫煙者いなかったよ。
    医師と結婚して、院長夫人になった子も結構いるけどね。

    +0

    -7

  • 162. 匿名 2018/02/03(土) 17:12:10 

    >>160
    それ!いい方法ですね!
    ブスやババアから勘違いされたくないし
    俺も仲間に言ってみます

    +0

    -5

  • 163. 匿名 2018/02/03(土) 17:31:28 

    >>161
    昔は、
    看護師と結婚しても子供の頭が悪かったり
    お顔がブスだったりするよ。
    バカな看護師母親が勉強見られないからね。
    遺伝子最強!笑

    だから今の20代30代の若手医師は
    看護師なんか論外だと言ってる。
    普通の家庭より裕福なそこそこ学歴高い美人と結婚している。女医さんとカップルもいる。
    医師は賢いからわかってるんですよ〜。

    私立行っても看護師母親には気をつかいますよ
    大卒ママばかりなのに、看護師母親1人混じるだけで大学の時の楽しい話できなくなるから、
    看護師母親がいない時みんなで話に花が咲く!笑
    ちなみに、子供の頭が悪くて担任から家庭教師つけて下さいねと言われるのもなぜか看護師の子供。
    遺伝子最強!笑

    +5

    -6

  • 164. 匿名 2018/02/03(土) 17:44:27 

    >>161
    昔はモテない底辺医師ほど看護師とやむなく
    でき婚させられてる。
    今は看護師は対象外。

    +5

    -4

  • 165. 匿名 2018/02/03(土) 17:55:57 

    今のっていうか昔からそうだよ
    今のほうがまだ許容されてる

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2018/02/03(土) 18:34:46 

    男もいらないって断ればいいのに。

    +1

    -3

  • 167. 匿名 2018/02/03(土) 18:38:29 

    馬鹿みたいな風習、なくしてしまえ。

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2018/02/03(土) 18:40:33 

    昔から嫌で本命にしかあげたことない

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2018/02/03(土) 18:42:08 

    昔いた職場は先輩が皆からお金集めて義理チョコ買って男性社員に配る習慣あったけど正直数百円でも出すの嫌だったわ。でも1人だけ出さない訳にいかない。義理チョコなんてあげたい人が勝手にあげてあげない人はひどい奴みたいに思わないような社会になればいい。

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2018/02/03(土) 18:58:09 

    日本男児は返しもお礼もできない
    人間じゃないよな

    +0

    -5

  • 171. 匿名 2018/02/03(土) 18:59:05 

    義理って要は強制でしょ?社会による

    +4

    -1

  • 172. 匿名 2018/02/03(土) 19:03:30 

    ・男の理想
    ネカマ「夫が義理チョコもらってきて困る、お返ししたくないわ」

    ・現実
    常識「赤の他人から贈り物貰ったら返礼くらいしろ」

    +2

    -3

  • 173. 匿名 2018/02/03(土) 19:05:39 

    チョコレートや粗品くらいでええーと返さない男は、洗剤やタオルの中元とかも返さないの??

    +2

    -3

  • 174. 匿名 2018/02/03(土) 19:11:38 

    中元も品によるけど、シーズン買いと百貨店カードなどの割引合わせて箱入りで包んでいるが、ドラックストアと変わらない値段なんてザラにあるよ。千円以下。

    洗剤セットとかついでに自宅用も買ってる人いるだろうね。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2018/02/03(土) 19:15:03 

    あげたらお返しで得するからやってる部分あるんだろうね。うちはめっちゃケチなお局が毎年張り切ってバレンタインには女子みんなから300円ずつあつめて数人の男性にチョコ配ってます。女子は300円の負担で1000円近いデパート菓子をお返しにもらえてる感じ。男性もチョコなんていらないだろうにね。
    でも、一回お返しが女子みんなに10円の駄菓子一個ずつの男性いたよ笑笑。

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2018/02/03(土) 19:15:17 

    チョコレートだとゴディバ有名だけど、千円以下はなくて、ギリギリ千円が最安値くらいじゃない。

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2018/02/03(土) 19:16:54 

    >>174
    オイルセット700円とかで買えたりするよね。
    近所のスーパー並みの値段なんだけど置いてないから、贈呈品ではなく自宅用に買ったり、そういう使い方も絶対ある。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2018/02/03(土) 19:20:51 

    100円のチョコレートをスーパーで買って自分でラッピングして、「お返しちょうだいね〜」と配りまくってた同僚いたけど、周りはドン引きだったわ
    それ以上のお返しを望むのは浅ましくて恥ずかしいとは思わないのか?

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2018/02/03(土) 19:24:39 

    100円のチョコレートは渡したことないなー
    でも渡されたら返すか、受け取らない

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2018/02/03(土) 19:25:01 

    男の乞食度には本当に驚く

    +0

    -10

  • 181. 匿名 2018/02/03(土) 19:25:57 

    >>179
    100円だったらその日の内に、缶珈琲でも渡せば?w

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2018/02/03(土) 19:26:33 

    >>180
    だらしないよね
    金汚い男

    +1

    -10

  • 183. 匿名 2018/02/03(土) 19:28:32 

    >>181
    自家ラッピングだと100円では済まないから、缶珈琲を2個は最低ラインかも。

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2018/02/03(土) 19:32:07 

    >>155
    ゲイの話がでてるけど、日本テレビはオカマゲイばかり起用するが文化的や性格的に男のままのゲイはいる。
    逆に文化的や性格的にゲイなヘテロ男もいるだろう。

    女とセックスするから文化的や性格的に男であるとは、何も関係ない。

    +1

    -1

  • 185. 匿名 2018/02/03(土) 19:37:03 

    日本の男はあまり「男っぽくない」よね。
    文化なんだろうけど、付き合わされたくない。

    +1

    -8

  • 186. 匿名 2018/02/03(土) 19:39:12 

    女とセックスしたいだけの男でもゲイでもない、気色悪い奴多い気がする。

    +2

    -4

  • 187. 匿名 2018/02/03(土) 19:39:14 

    忖度って書いたチョコ何処かで売ってそう

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2018/02/03(土) 19:42:58 

    ツイフェミが何故か粘着してるけど、おたくらには関係のない話だよ

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2018/02/03(土) 19:45:42 

    家族や恋人なら~って言ってるのも謎。
    奥さんや彼女、娘さんなどと一緒にケーキでも用意しているなら、自分も何か用意すれば。
    花束くらい買って帰れば。

    日本の男って家でもゲストなの。

    +1

    -8

  • 190. 匿名 2018/02/03(土) 19:46:52 

    >>186
    日本には紳士どころか男がいません!!!

    +0

    -10

  • 191. 匿名 2018/02/03(土) 19:50:35 

    お姫様扱いして欲しいのは日本男児でしとさ、結論。

    +1

    -10

  • 192. 匿名 2018/02/03(土) 19:52:01 

    >>191
    だから、そういう男はなんでゲイにならないの?
    ゲイになることは誰も反対していない。

    +1

    -5

  • 193. 匿名 2018/02/03(土) 19:59:56 

    >>191
    レディーファーストが日本で定着しないのはこれでしょ。
    で、メンズファーストはあるとw

    何あの姫様扱いして欲しい日本男しぐさ。

    +1

    -9

  • 194. 匿名 2018/02/03(土) 20:05:57 

    メンズファースト日本文化
    男のプリンセス願望

    ウザイ

    +0

    -9

  • 195. 匿名 2018/02/03(土) 20:08:30 

    ツイッターと言えば「僕はチヤホヤされたい~」という男の願望イラスト?が数万のリツイートで流れてきた。

    日本男児って感じだった。
    アイドル願望も強い。

    +0

    -8

  • 196. 匿名 2018/02/03(土) 20:09:22 

    女なら許せるけど、男でこれはほんと痛々しい。

    +1

    -8

  • 197. 匿名 2018/02/03(土) 20:10:56 

    >>196
    男じゃないんだって
    そしてゲイでもない
    何だろうね?人型の新人類

    +0

    -6

  • 198. 匿名 2018/02/03(土) 20:16:50 

    勝手に送り付けといてお返し望むって迷惑極まりないな
    NHKと同じだわ

    +9

    -2

  • 199. 匿名 2018/02/03(土) 20:41:53 

    >>38
    これほんと頭悩ますよね。
    うちの旦那は女子の多い職場にいるから、
    1に書いてあるような厚かましい女子がいることを想定して、
    1.5〜2倍程度の価格の物を選んでる。
    旦那が仕事しづらくならないようにしなきゃって気を使ってるけど、毎年本当に憂鬱。
    そこまでしても厚かましい人は影で文句言うのが分かってるから余計に。


    +10

    -0

  • 200. 匿名 2018/02/03(土) 21:14:34 

    乞食男子のための日がバレンタインになるとは、聖バレンタインの殉教者も報われないな

    +0

    -6

  • 201. 匿名 2018/02/03(土) 21:25:30 

    日本男児には天罰が必要なんじゃね

    +1

    -5

  • 202. 匿名 2018/02/03(土) 21:30:50 

    >>197
    雄型の新人類
    ニポンオスマネン人

    人間の男性を真似しているが、真似しきれていないボロが出るw

    +1

    -1

  • 203. 匿名 2018/02/03(土) 21:38:05 

    こじらせ具合やばいだろ
    外に出ましょうね。

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2018/02/03(土) 21:39:30 

    女とセックスしただけ、したいだけで「男と認められる」とか明後向いているから、ゲイは男じゃないと思うんじゃない。
    別に普通男いるでしょ。

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2018/02/03(土) 21:40:03 

    >>204
    定義がひっくいよなw
    非人間的w

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2018/02/03(土) 21:41:49 

    女とセックスしただけ、したいだけで男なわけないだろ
    勘違いしている輩が多いことw
    男ですらない男に限って勘違いしているw

    +1

    -1

  • 207. 匿名 2018/02/03(土) 21:47:59 

    義理チョコだけでなくチョコレートあげたけど、返しが無かった論争なんて昔からあったと思うよ。

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2018/02/03(土) 21:50:03 

    ネットでネカマが「知り合いに上げました、迷惑じゃないといいなあ☆」とかやるから、男が自作自演していることがムカつく。
    本物女なら肉〇器、風俗でも働いてろ。迷惑なんだよ。

    +0

    -6

  • 209. 匿名 2018/02/03(土) 21:51:56 

    肉〇器好きな日本男の多さも関係しているかも。

    +0

    -6

  • 210. 匿名 2018/02/03(土) 21:58:26 

    大多数の男に生まれただけのヤツ
    一部の肉〇器

    このペアで多数の女が迷惑こうむってるのが、日本のバレンタイン
    勘弁してほしい

    +0

    -5

  • 211. 匿名 2018/02/03(土) 22:01:31 

    >>210
    一般の職場にでてきて欲しくないペア

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2018/02/03(土) 22:06:49 

    何か変な男叩き湧いてるね笑

    管理人はこういう人のID晒しなよ。
    自分が気に入らないコメントする人のじゃなくてさ・・・

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2018/02/03(土) 22:07:19 

    >>15 ドイツ在住ですがドイツ人もチョコ渡しますよ。

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2018/02/03(土) 22:10:39 

    >>1
    贈呈品に返礼を求めたくらいで図々しいとかいう男に合わせられるのは、一部の肉〇器でしょ

    +1

    -3

  • 215. 匿名 2018/02/03(土) 22:11:09 

    人なら社会常識に合わせて返礼ありと考えるだろう
    社交辞令なんだから
    個人的に親密でもない仲で何言ってるのか

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2018/02/03(土) 22:16:42 

    >>212
    変なの湧いてる?「女子会」不参加のばばっこ?

    +0

    -3

  • 217. 匿名 2018/02/03(土) 22:18:46 

    >>207
    中高生の初彼ができる頃から社会人になっても普遍的なよーーーくある言い分だと思う。
    「バレンタインの返ししない男は糞」

    なんで男は知らないの?
    水商売と一緒にしてるんじゃないの

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2018/02/03(土) 22:27:35 

    類は友を呼ぶなのかなー
    私の仲が良い子には肉〇器はいないから

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2018/02/03(土) 22:30:52 

    >>1
    「4人に1人は忖度していることが分かった。」忖度でマイルドに誤魔化しているけど、強要でしょ。
    そんなんやりたくないわ

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2018/02/03(土) 22:31:41 

    なんなら自分があげたやつより、明らかに安いお返しだった時も引くけどね

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2018/02/03(土) 22:50:54 

    >>217
    中高生とかバイトもできない年齢やしっかりしていると、彼氏に渡さないといけないと、お年玉貯金崩して買ったバレンタインにお返しがなかったなど、悲惨なバレンタインを聞いたことがある。

    毎年バイトもできない子がお年玉や小遣い貯めて買ったバレンタインを貰いっぱなしの男子・・・。
    文句も糞扱いもされる。

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2018/02/03(土) 22:52:22 

    コスパ重視のばら蒔きほどお返しの質にがめつくこだわってる印象。

    学生時代からそうだったな。
    チロルばら蒔いてる女がスルーした男子の悪口言ったり。
    あの頃の感覚のまま大人になっちゃった可哀想な人なんだろうね。

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2018/02/03(土) 22:57:58 

    お返しがどうのこうの言うのって下品。
    好意のある相手から心のこもったプレゼント貰ったら、きちんとお返ししなきゃと思うもの。
    お返しがなかったりショボかったならバレンタインが迷惑だっただけかもしれないよ。
    私は今までそうだったから。

    +3

    -1

  • 224. 匿名 2018/02/03(土) 22:58:57 

    義理もお返しもなしでいい。ほんとに。

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2018/02/03(土) 23:02:30 

    >>223
    それすら返さない男がいるんだって。

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2018/02/03(土) 23:03:12 

    >>223
    下品なのは乞食男。

    +0

    -3

  • 227. 匿名 2018/02/03(土) 23:05:03 

    若い子の相談に乗ると乞食男がいると分かるよ

    +0

    -2

  • 228. 匿名 2018/02/03(土) 23:08:14 

    せめて日本に男女賃金格差で女の平均収入が男のそれより高かったら分かるものを

    +0

    -3

  • 229. 匿名 2018/02/03(土) 23:10:08 

    男が女に金使うのと、女が男に金使うのが同じと思ってる男は「男尊女卑」

    +1

    -6

  • 230. 匿名 2018/02/03(土) 23:12:47 

    >>221
    自分でラッピングやるとタダじゃないしねえ・・・。

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2018/02/03(土) 23:13:50 

    学生の女の子は本当にバレンタイン可哀想。

    +1

    -1

  • 232. 匿名 2018/02/03(土) 23:15:19 

    日本の男なんかと付き合うことがそもそもの問題なんだって。
    あれ、男じゃない。

    +1

    -5

  • 233. 匿名 2018/02/03(土) 23:18:48 

    日本の乞食男は職場でパワハラ/セクハラ、職権乱用して、女性社員にバレンタインを強制している。
    忖度じゃねーよ、バーカ。

    +1

    -5

  • 234. 匿名 2018/02/03(土) 23:19:29 

    >>19さん
    看護師さんは、ブランドチョコを若手が買いに行くからお返し大変ですよね。
    それなりだから出費が凄い

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2018/02/03(土) 23:21:51 

    >>178
    市販品配るだけまだマシだよ
    私の知り合いの乞食女(30過ぎ処女、クソブス)なんて、100均材料使った手作り汚菓子をばらまいてる。
    しかもTwitterで堂々と「エビで鯛を釣る」って公言してやがるよ。

    +4

    -1

  • 236. 匿名 2018/02/03(土) 23:24:56 

    >>231
    学生以外も可哀想。
    男の乞食イベントに付き合わされて。
    そんなバレンタイン日本だけだし、他国では無いよ?って呆れる。

    +1

    -3

  • 237. 匿名 2018/02/03(土) 23:26:57 

    男にプレゼントするのが楽しいと思うなら、男が男にプレゼントすればいいんじゃない?
    なんで日本の男はそうしないの?

    +0

    -3

  • 238. 匿名 2018/02/03(土) 23:28:09 

    女子は友達交換しているじゃん

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2018/02/03(土) 23:31:24 

    >>237
    日本のバレンタインは元々おかしいんだし、男は男に、女は女に渡すイベントに変えれば。

    +1

    -2

  • 240. 匿名 2018/02/03(土) 23:34:51 

    不思議だよね・・・
    プレゼントを売り捌く多くの女がいる一方で、お返しなくていいから義理なくなれって言う人もいるんだから。

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2018/02/03(土) 23:36:20 

    >>236
    「日本だけ」
    世界トップの乞食男の生息地?

    +0

    -3

  • 242. 匿名 2018/02/03(土) 23:37:00 

    >>240
    「プレゼントを売り捌く多くの女がいる一方」忖度という強制に何言ってるんだが

    +0

    -2

  • 243. 匿名 2018/02/03(土) 23:38:19 

    >>242
    パワハラの意味分かってないよね
    強制しているのは上司でしょ、ほぼ男

    +1

    -1

  • 244. 匿名 2018/02/03(土) 23:39:51 

    ほぼ男が占める日本企業が「日本式バレンタイン」を広めたくせして。
    論理思考ができないの?

    +0

    -3

  • 245. 匿名 2018/02/03(土) 23:42:41 

    >>244
    女が勝手にやってるんじゃなくて、「男が社会的に強制」してるんだろうに。
    そして社会的に宣伝しているのも「男が多い日本企業」。

    日本以外ではこんな糞バレンタインイベントが無いことが、何よりの証拠じゃね。

    +0

    -3

  • 246. 匿名 2018/02/03(土) 23:44:49 

    >>91
    ギブアンドテイクを装って
    相手に損をギブしてるだけのヤーツ

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2018/02/03(土) 23:47:40 

    >>245
    女がそんなに男にチョコやらケーキやら、花束を贈ることを面白いと思うなら海外でもあるだろうしねぇ。
    男の強制性がないとは言えないよなぁ。

    +1

    -1

  • 248. 匿名 2018/02/03(土) 23:47:57 

    これ本命の返しじゃないの?
    義理の返しにスタバカードとか限定スイーツとか、そいつの頭がスイーツだわ。
    狂ってるとしか思えない。
    バレンタイン義理チョコ文化ある会社だけど、そんな考えの人いないよ。

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2018/02/03(土) 23:48:02 

    日本男の乞食度は世界一なのかも。

    +0

    -3

  • 250. 匿名 2018/02/03(土) 23:49:08 

    >>248
    本命かどうかは関係ない
    男が強制していることが問題

    +1

    -2

  • 251. 匿名 2018/02/03(土) 23:50:24 

    男にプレゼントしたい女がいるなら、自発性に任せろよ
    イベントに便乗して乞食するな!
    男のくせに!

    +1

    -5

  • 252. 匿名 2018/02/03(土) 23:51:39 

    イベントに便乗してパワハラ・セクハラが横行することも社会問題だよね>バレンタイン

    +1

    -1

  • 253. 匿名 2018/02/03(土) 23:53:32 

    >>252
    「義理」チョコとか、「渡したくなくとも僕に渡せ、強制チョコ」にはっきりと名前を代えると良い

    +0

    -2

  • 254. 匿名 2018/02/03(土) 23:56:11 

    >>251
    女にプレゼントしてほしいけど、女の社会進出と出世は邪魔する日本男ww
    女だったら無から金がでてくると思ってるのかね

    +0

    -5

  • 255. 匿名 2018/02/03(土) 23:57:12 

    私はお返しがなかった人にはその後物はあげないよ。

    相手は迷惑だったのかもしれないし、私を下に見てるのかもしれないし、とにかく深く関わらないほうがいいんだなと思うから。

    それで周囲に何か言われたら、迷惑だったみたいだから..ってしおらしく言っておくわ。

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2018/02/03(土) 23:59:40 

    >>254
    日本ほどグロテスクな「男尊女卑」文化圏って世界と言えどなかなかないんじゃないかな。

    +2

    -6

  • 257. 匿名 2018/02/04(日) 00:01:44 

    女性は気を付けてください。日本の男性に。
    世界有数の愚図っぷりが自国にうじゃうじゃいる地域ですよ。

    +0

    -6

  • 258. 匿名 2018/02/04(日) 00:04:53 

    >>254
    日本の環境では、女に強制的に贈らせた贈与品に倍返しなんて当然だろうにw
    ケチ臭いを通り越し、非人間的な搾取主義な男が多いんだろうな。

    気持ち悪い。

    +0

    -5

  • 259. 匿名 2018/02/04(日) 00:07:50 

    義理チョコとかまじめんどくせー。
    義理父チョコがまじでめんどくせー。

    お返しすらないのに、なんで毎年‥。
    嫁の無駄な心労を気づかってくんねえかな!
    やったらやったで、モゴモゴ何か言いよるし、
    良く聞こえねーわ‼
    モテねーじじいは、きしょいんだよ!
    ありがとう、だけにしてくれ。
    くだらん尾ひれトークまで束縛すんな。

    +1

    -3

  • 260. 匿名 2018/02/04(日) 00:10:20 

    菓子メーカーも「女が恋愛に積極的な日になるように」とか濁して「男の搾取主義を助長」。
    まずは男に「女に好かれる要素が少ない」「愛される資格がない男」の多さに着目しろよ。

    +2

    -5

  • 261. 匿名 2018/02/04(日) 00:13:02 

    >>258
    個人間から職場まで浸透・・・
    どうみても社会的だよなあ

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2018/02/04(日) 00:48:12 

    >>254
    割り勘男もそう考えると糞なんだよね、実は。
    己の乞食行為を自覚できない男が日本人は多すぎw

    +1

    -7

  • 263. 匿名 2018/02/04(日) 00:55:12 

    リベラルが好む「欧米では~欧州では~」を感情的になりカーっと言い返す、反発だけしている学のない男っているけど、欧米やら欧州では女性の社会コストを男性同等並み社会が支払っていこうとしている社会、セクハラなどの規制も刑罰がある。

    男女賃金格差の開きも日本ほど酷くない。
    社会的に出世する女性も年々増加している社会。

    だから、割り勘カップルも増えるでしょ。
    日本は女性の環境に労力も支援も払っていない、コストを男性同等並みに掛けてないだろ。

    男が論理的って大真面目に「自称」だなw

    +1

    -6

  • 264. 匿名 2018/02/04(日) 00:58:50 

    義理チョコにお返しは必要なし

    +5

    -1

  • 265. 匿名 2018/02/04(日) 00:58:59 

    社会の窮屈な側面は、より不遇な立場になりやすい社会的弱者が先に起こる。
    結婚や男女交際に金が掛かると忌避し始めた傾向、女性の方が強いし先だと思う。

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2018/02/04(日) 00:59:30 

    >>264
    受け取るなよ乞食

    +0

    -3

  • 267. 匿名 2018/02/04(日) 01:00:32 

    男が義理だろうと受け取らなければ、セクハラ・パワハラチョコも減るだろうに。
    日本の男の役立たずっぷり。

    +0

    -5

  • 268. 匿名 2018/02/04(日) 01:02:37 

    会社や仕事関係で女に接待を頼んでるだけだよな>バレンタイン

    +0

    -2

  • 269. 匿名 2018/02/04(日) 01:04:05 

    >>268
    一部の肉×器と男の職権乱用の成れの果て。

    +0

    -5

  • 270. 匿名 2018/02/04(日) 01:05:15 

    >>267
    セクハラチョコ!
    義理チョコってマジそれ!

    +0

    -2

  • 271. 匿名 2018/02/04(日) 01:07:55 

    くれるなら、スタバカードよりもクオカードがいい。
    スタバはコーヒー不味いから。

    +3

    -3

  • 272. 匿名 2018/02/04(日) 01:14:15 

    >>247
    男にチョコやらケーキやら、花束を贈ることを面白いと思うなら男がやればいい。
    私はやりたくない。
    やりたくない女は沢山いると知っている。

    +0

    -2

  • 273. 匿名 2018/02/04(日) 01:19:54 

    日本のバレンタインなんて男のための行事と偏ってる

    +0

    -4

  • 274. 匿名 2018/02/04(日) 01:21:49 

    男にバレンタインだからと女は何かくれるだろうと期待されるもの嫌、強制されるのも嫌。
    逆なら分かる。
    愛を表現しない男と女は一緒に居ないから。

    +1

    -3

  • 275. 匿名 2018/02/04(日) 01:24:16 

    一人で自分のレスに返信までしちゃって、相当疲れているんだね…
    チョコあげるよ

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2018/02/04(日) 01:44:57 

    発狂しすぎで笑える

    +7

    -1

  • 277. 匿名 2018/02/04(日) 02:20:31 

    「今日はクリスマス、職場の男性が私に何かくれるかも☆」
    って女がいたらハア?馬鹿じゃないって言うでしょ?

    「今日はバレンタイン、職場の女性が僕に何かくれるかも☆」
    って男がいてもハア?馬鹿じゃないって「言えない」パワハラ会社が日本には蔓延っているんだな

    +4

    -3

  • 278. 匿名 2018/02/04(日) 02:22:34 

    男のバレンタイン前の「チョコ募集」も乞食じゃん

    +0

    -5

  • 279. 匿名 2018/02/04(日) 02:24:07 

    >>274
    女の本音くさい

    +1

    -1

  • 280. 匿名 2018/02/04(日) 02:26:07 

    >>277
    「今日はバレンタイン、職場の女性が僕に何かくれるかも☆」

    「今日はバレンタイン、女性が僕に何かくれるかも☆」
    "職場"を抜かしても痛々しい

    +1

    -1

  • 281. 匿名 2018/02/04(日) 02:30:53 

    日本の定番行事であり歳暮や中元は返礼あることを基本としているのに、同じ社交辞令のバレンタインだけ返礼無しでも良いとしているのは、物乞いする気満々じゃね。

    日本の男の物乞いイベントにどうして付き合わなきゃいけないの?

    +2

    -4

  • 282. 匿名 2018/02/04(日) 02:34:37 

    あー分かった。
    日本「男児」って男は大人でも幼児扱いだから?文化的に。
    幼児なら政界とか日本「男児」にはやらせない方がいいのでは。

    +1

    -4

  • 283. 匿名 2018/02/04(日) 02:37:42 

    幼稚園児の息子にボロボロの手作りチョコやクッキーを貰うとお返しにこまる。
    子供は見た目的に食べたがらないし、男子の手作りは申し訳ないので結局クッキーやチョコなどをそこそこのお店で買って返してる。
    どの親も我が子の手作りは可愛いしあげたい気持ちも分かるけど、はっきり言って親の自己満だしもらう方はただただ迷惑でしかない。バレンタインは登園が億劫です。

    +5

    -1

  • 284. 匿名 2018/02/04(日) 02:43:59 

    >>159
    県立病院って書いてたから即解雇にはならんだろ。

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2018/02/04(日) 02:51:32 

    >>277
    「今日はクリスマス、男友達が私に何かくれるかも☆」
    って女は滅多にいないけど
    「今日はバレンタイン、女友達が僕に何かくれるかも☆」
    って馬鹿男はそこそこいるw

    男女で比較するといかに見積もっても、男の方が弁えていない物乞いがデフォになっているのに、当の男は気付いていない
    頭空っぽw

    +1

    -4

  • 286. 匿名 2018/02/04(日) 02:54:58 

    男って自分のこと客観視できない生き物なんじゃないの

    +1

    -5

  • 287. 匿名 2018/02/04(日) 03:13:19 

    日本の男は容姿だけじゃなく、行動も鏡見ろ馬鹿

    +1

    -6

  • 288. 匿名 2018/02/04(日) 05:17:45 

    中学の時先生にあげて、お返しがすっっっごく豪華だったの思い出したな〜〜〜笑

    お返し目当てじゃないよ!w

    おかし配るの楽しかったからだよw

    +4

    -3

  • 289. 匿名 2018/02/04(日) 07:12:59 

    旦那の部署の女性が2人でいつも800円のものをくれる。それを10人ほどに配る。
    で、お返しは同額のものをそれぞれに渡すから、こっちは倍のお金がかかる。
    彼女達は4000円の出費で配った男性から合わせて1万を超えるお菓子やら小物やらをゲットする。
    なんだかなーと毎年思うが、周りの目もありお返しを辞められず、安くても見栄えがするような物を旦那の代わりに探す私はイライラする。

    +7

    -0

  • 290. 匿名 2018/02/04(日) 08:12:22 

    >>263
    アメリカは知らんけど、欧州で暮らしていた私としてはこの意見も「何だかなあ」である。

    日本と違うのはまあ確実だけどね。いい意味でも悪い意味でも。セクハラなんか、日本では考えられないようなえげつないのあるからね。

    +2

    -1

  • 291. 匿名 2018/02/04(日) 08:15:22 

    義理チョコちょっと渡すだけでしょ?
    それに対して自分がそんな手間暇かけて貰える価値の女だと思ってるんだw
    じわるwww

    +6

    -1

  • 292. 匿名 2018/02/04(日) 08:33:14 

    チョコ会社の企てのせいで出費が増えて大迷惑
    気配りって言えば聞こえはいいけど悪習だよ
    毎年義務に近い形で出費を強いられて、
    興味なくてもわざわざインフル流行真っ只中に
    混雑の中買いに行かなきゃいけない
    相手も負担を押し付けられて、返さなければ評判を下げられる
    会社の人間なんて他人だし、今時そこまで労力割いてられないって

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2018/02/04(日) 09:37:40 

    旦那が化粧品会社に勤めてるから、女性が多いし、ちょこちょこ意識高い系の女性が多いから気を使う(グルテンフリーやカフェインレスの生活してる人や中にはビーガンの人もいるし、ダイエット中の人も)
    一回、プライベートや出張のお土産、バレンタインデーやクリスマスプレゼントなんかやめようってなったらしいけど、隠れて点数稼ぎに走る人が続出して消えたらしい。
    しかも、渡すなら金額統一してほしい。
    同じお返しじゃないと、ぶーたれる奴出るから、高いのくれた人には隠れてさらにコソコソ渡さないといけないらしいし。

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2018/02/04(日) 09:41:52 

    10人越えの部署から一まとめで500円のチョコレートをもらってきたんだけど。。
    500円で10人分、どうやってお返ししろと
    義理とかやめてほしい

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2018/02/04(日) 09:48:04 

    小学生の息子とお返しにクッキーとか息子と作ってお返ししてるんだけど、あるママから「男の子の手作りってちょっと…鉛筆セットとかハンカチセットとかでいいのよ?〇〇君は毎年そうよ?」って言われたわ、去年。
    いや、手作りの一口しかないチョコにどれだけの見返り求めるのよ。
    忘れたフリして今年もクッキーにする。

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2018/02/04(日) 09:50:57 

    めんどくせー

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2018/02/04(日) 09:52:04 

    バレンタインガなくなって困るのってこういう
    お返し目的の義理チョコ渡す人達だよね。
    周りはむしろなくなったら喜ぶのに。

    +5

    -1

  • 298. 匿名 2018/02/04(日) 10:14:31 

    15人ぐらいの事務所で働いてるんだけど、1人300円ぐらいのチョコを渡します。しかも女は私だけ。痛い出費です。
    男性陣が多い分お返しは立派(みんなでお金を出しあってひとつのものをくれます)で有難いです。
    が!
    お返しはいらないから、来年から廃止にしてほしい。

    +4

    -1

  • 299. 匿名 2018/02/04(日) 10:27:14 

    忖度を無理矢理使う風潮やめない?笑
    笑っちゃう
    忖度を入れて記事書いてるの全員おっさんなんだろうなぁ…トピズレごめん

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2018/02/04(日) 10:35:13 

    義理チョコのお返しを用意するのは妻だということをもっと社内の若い子に知って欲しい。独身男性は優しいから倍返しとかするかもしれないけど、うちは家計もあるからシビアだよ。値段調べて同価格帯のものしか返しません。

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2018/02/04(日) 10:37:50 

    >>295

    図々しいにもほどがあるわ。せいぜい鉛筆一本と消しゴムでよくない?

    +4

    -0

  • 302. 匿名 2018/02/04(日) 11:01:24 

    リクエストどおり明治の安いチョコにしたので
    同じのくれればいいです
    板チョコでもOK

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2018/02/04(日) 11:25:29 

    お米券みたいなチョコレート券が欲しい。
    1000円あげるから1000円のスタバカードで返して。

    +1

    -1

  • 304. 匿名 2018/02/04(日) 11:26:55 

    バレンタインは海外流にして欲しい

    +1

    -1

  • 305. 匿名 2018/02/04(日) 11:29:02 

    >>299
    セクハラ、パワハラ、と明確さに欠けるね

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2018/02/04(日) 11:30:16 

    バレンタインかぁ。
    その日うちの子の小学校が開校記念日
    だわw
    バレンタインって独身者が好き勝手に
    やってればいいのに。
    いちいち家族から作って〜
    ちょうだい〜
    とか言われるから超面倒くさい。
    仕事場もいちいち義理で用意とか
    マジ面倒くさい。

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2018/02/04(日) 11:31:28 

    >>285
    「今日はクリスマス、男友達が私に何かくれるかも☆」
    って女は滅多にいないけど
    「今日はバレンタイン、女友達が僕に何かくれるかも☆」
    って馬鹿男はそこそこいるw

    これにマイナス入れる馬鹿男がいるんだね
    「事実」すら受け入れられないってどういうこと?

    +0

    -3

  • 308. 匿名 2018/02/04(日) 11:32:44 

    小学生の男児でも娘に「バレンタインのチョコが~~」とか生意気言ってると殴りたくなるw

    +2

    -3

  • 309. 匿名 2018/02/04(日) 11:33:36 

    >>308
    「娘にセクハラ、虐めするお子さん」として学校に相談するしかないかも‥‥

    +0

    -3

  • 310. 匿名 2018/02/04(日) 11:42:03 

    >>308
    子供の頃から物乞い癖が付いてる男児w
    可愛げがないわ

    +1

    -4

  • 311. 匿名 2018/02/04(日) 11:44:10 

    義理チョコゴディバで烈火の如く激怒するオッサンの嫁がまた出てくるかなw

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2018/02/04(日) 11:52:48 

    私の職場の男達は、チョコ食べないから、
    タバコとビールのセットをあげてるよー!笑
    チョコより有難いって言われる。笑

    +2

    -1

  • 313. 匿名 2018/02/04(日) 11:56:37 

    >>310
    公共の迷惑
    ちゃんと躾して欲しいけど、父親もそうだから「癖」がつくんだろうなあ~
    物乞い癖

    +0

    -3

  • 314. 匿名 2018/02/04(日) 11:58:26 

    日本人の父親なんじゃない?

    +0

    -2

  • 315. 匿名 2018/02/04(日) 11:58:49 

    >>314
    子供可哀相・・・
    そりゃ物乞い癖つくわ・・・

    +0

    -2

  • 316. 匿名 2018/02/04(日) 12:07:55 

    父親が日本式バレンタインで乞食することを憶えていると、息子もそうなる
    そんなゲテ物と結婚するのは自由だけど、人様に迷惑かけるなよな

    +0

    -5

  • 317. 匿名 2018/02/04(日) 12:10:18 

    バレンタインだから何だかしらないけど、男児に菓子をあげる奇習なんか持ってません
    付き合いたくもありません

    バレンタインじゃないでしょう?それ

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2018/02/04(日) 12:17:21 

    日本男児「〇〇ちゃんからチョコ貰ったー」
    外野「良かったねー坊や(鼻ホジ)」

    ああ、今年も父親の奇習に染まった乞食男児が再生産されていくのかな

    +0

    -3

  • 319. 匿名 2018/02/04(日) 12:20:55 

    そういえば、ゴディバの広告にあったキャッチコピー「日本は、義理チョコをやめよう。」が話題になってるけど、かなり気を使って「義理チョコ」に限定した否定で、遠回しだよね。

    乞食男児で育ったヤツには本心が伝わってないんじゃね。

    +0

    -1

  • 320. 匿名 2018/02/04(日) 12:26:50 

    >>319
    日本製菓メーカーが「日頃の感謝を伝えるきっかけ」とか言って、義理チョコ推奨していたけど、中元や歳暮文化が既にあることない?日本らしい習慣が、それで足りないの?

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2018/02/04(日) 12:28:29 

    せめて性別無関係か男性に「男性は日頃の感謝を伝えるために、女性に贈ろう」とかの方がバレンタインらしくない?

    何あれ、馬鹿じゃないの
    気持ち悪い

    +1

    -1

  • 322. 匿名 2018/02/04(日) 14:43:36 

    去年は、デパートで限定のクッキーか何かを
    一緒に選んで買った。
    あまり面白くない気分だったので・・・。
    きちんと、それなりの金額にした。
    あまり気張っても勘違いされたら困るし。

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2018/02/04(日) 17:41:07 

    こいつド屑だわ
    女性の4人に1人がバレンタインで”忖度” 義理チョコのお返しで欲しいのは「スタバカード1000円分」「並ばないと買えないスイーツ」

    +0

    -1

  • 324. 匿名 2018/02/04(日) 19:23:57 

    >>323
    貰う乞食男とどっちもどっち

    +0

    -1

  • 325. 匿名 2018/02/04(日) 19:25:25 

    そもそも御礼をしなくて良いと相手がいっていないのに、社交辞令なら返しましょう

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2018/02/04(日) 19:26:09 

    >>324
    2件のいいねw
    ネカマでしょう
    男がやって男が騙される

    +0

    -1

  • 327. 匿名 2018/02/04(日) 19:32:25 

    学生時代「チョコ欲しい」「チョコくれる女子居ないかなー」などとあざとくねだる鬱陶しい物乞い男子に渡すチョコには、メモ帳に「お返しは要らないです、物乞い♡」と真実を書き記したメモと共に渡したという武勇伝があったので、バレンタイン物乞いと出会った際にはお試しください。

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。