ガールズちゃんねる

孫におばあちゃんと呼ばせない人

324コメント2018/02/03(土) 20:45

  • 1. 匿名 2018/02/02(金) 18:42:42 

    昔はおばあちゃんって呼ぶのが当たり前でしたが、最近は名前や違う呼び方で呼ばせる方も多いですよね。皆さんはどう思いますか?

    +19

    -111

  • 2. 匿名 2018/02/02(金) 18:43:04 

    ぱやぱや
    孫におばあちゃんと呼ばせない人

    +58

    -62

  • 3. 匿名 2018/02/02(金) 18:43:47 

    好きにしたらいいんじゃない?

    +220

    -28

  • 4. 匿名 2018/02/02(金) 18:43:57 

    人は人
    うちはうち

    +202

    -18

  • 5. 匿名 2018/02/02(金) 18:44:01 

    ガルちゃん
    主婦ちゃんねる化してる

    +162

    -10

  • 6. 匿名 2018/02/02(金) 18:44:11 

    ガールズ(じゃない)チャンネル、開き直ったな。

    +118

    -7

  • 7. 匿名 2018/02/02(金) 18:44:12 

    おばあちゃんでいいのにね〜〜

    +393

    -19

  • 8. 匿名 2018/02/02(金) 18:44:22 

    チャーチャンです。

    +21

    -66

  • 9. 匿名 2018/02/02(金) 18:44:31 

    あーちゃんとか呼ばせないで
    寒気する

    +559

    -41

  • 10. 匿名 2018/02/02(金) 18:45:11 

    私、ずっと〇〇子さんっておばあちゃんのこと呼んでる。やっぱりおかしいけど、今更おばあちゃんとは呼ぶの嫌かな。

    +32

    -33

  • 11. 匿名 2018/02/02(金) 18:45:30 

    うちの母は姪っ子にばぁばと呼ばせてる

    +183

    -36

  • 12. 匿名 2018/02/02(金) 18:45:52 

    ババアの若作りに付き合わされる孫かわいそう

    +480

    -20

  • 13. 匿名 2018/02/02(金) 18:46:01 

    ここは孫がいるような人もたくさんいるの?

    +148

    -8

  • 14. 匿名 2018/02/02(金) 18:46:08 

    もうね、それ本当にやめて!
    私、祖母のこと「ママ」って呼ばされてたの
    母のことは「お母さん」だから
    「若くしておばあちゃんなんて呼ばれたくないわ」って
    小学校低学年あたりまで、あまり意識せず過ごしてきたけど、きちんと理解したときの気持ち悪さは本当にトラウマレベル

    おばあちゃんは若くても、おばあちゃん
    ね?

    +586

    -15

  • 15. 匿名 2018/02/02(金) 18:46:11 

    まあ別に他人のことはなんでもいいかな。
    自分はばーちゃんて呼ばせると思うけど。

    +96

    -2

  • 16. 匿名 2018/02/02(金) 18:46:11 

    義母がニックネームで呼ばそうとしてて息子が「ばぁば」というと拒否するのでやめてほしい。
    ただただ痛い

    +387

    -13

  • 17. 匿名 2018/02/02(金) 18:46:31 

    バーァバで良いやん

    +119

    -27

  • 18. 匿名 2018/02/02(金) 18:46:36 

    中身が空っぽの婆さんほどあだ名や名前で呼ばせたがる

    +223

    -21

  • 19. 匿名 2018/02/02(金) 18:46:37 

    実母ばーちゃん、姑はばぁば

    +161

    -4

  • 20. 匿名 2018/02/02(金) 18:46:45 

    姑がそう。名前+おばちゃんで呼ばせてる。

    +15

    -10

  • 21. 匿名 2018/02/02(金) 18:46:48 

    義母が
    ◯◯ちゃんて呼ばせる
    むり〜〜
    どっからどーみてもBBA

    +347

    -12

  • 22. 匿名 2018/02/02(金) 18:47:10 

    うちの実家は幼稚園までばぁばで、その後おばあちゃんに。
    義実家は、なぜかマミーと呼ばせていて困る。
    直すこともないみたい。
    いとこもみんな呼んでるから。

    +20

    -18

  • 23. 匿名 2018/02/02(金) 18:47:34 

    子供が大きくなった時に呼び辛いような言い方をさせてるのは馬鹿としか思えない

    +167

    -3

  • 24. 匿名 2018/02/02(金) 18:47:53 

    義母はあーちゃんって呼ばせてる
    あーちゃんってなんだろうと思ってた
    おばあちゃんのあーちゃんなんだね

    +228

    -15

  • 25. 匿名 2018/02/02(金) 18:47:54 

    友達の子供が〇〇ちゃんがね、〇〇くんがね、って一生懸命幼稚園のお友達の話をしてくれてるのかと思ったら、〇〇くんに正月5000円もらったからね、とか言い出すから、え?と思ったらじいじとばあばの話だった。笑
    混乱するよね。
    その家の呼び方でいいとは思うけどね。

    +157

    -5

  • 26. 匿名 2018/02/02(金) 18:47:55 

    グランマ

    +33

    -23

  • 27. 匿名 2018/02/02(金) 18:47:57 

    ばあばも嫌だよ。なんなの、ばあばって。

    +318

    -37

  • 28. 匿名 2018/02/02(金) 18:48:01 


    おばーば

    +11

    -2

  • 29. 匿名 2018/02/02(金) 18:48:02 

    ウチの子は
    ママちゃんと言ってる。

    +4

    -35

  • 30. 匿名 2018/02/02(金) 18:48:17 

    義母ちゃんて呼んでる

    +11

    -10

  • 31. 匿名 2018/02/02(金) 18:48:18 

    2歳、バァバ呼びです
    最近色んな言葉を覚えて「バァバは、おばあちゃん、ジィジはおじいちゃん」と言っていたら「バァバで良いよ!」と…
    そんなにおばあちゃんって呼ばれるのに抵抗あるのかな?

    +137

    -14

  • 32. 匿名 2018/02/02(金) 18:48:35 

    >>22
    ミイラやん

    +18

    -1

  • 33. 匿名 2018/02/02(金) 18:48:47 

    オバア

    +4

    -8

  • 34. 匿名 2018/02/02(金) 18:49:28 

    ばあって響きがババアみたいで嫌らしいね。
    姑が幼稚園の先生におばあさんって呼ばれて怒った。おばあちゃんって呼んでほしいんだって。おばあさんってほんとに老いぼれた老婆のように感じるらしい。

    +20

    -23

  • 35. 匿名 2018/02/02(金) 18:50:07 

    姑はばあば。
    60超えたババアがばあばとかキモいわ。
    ババアで十分だろといつも心の中で思ってる。

    +208

    -47

  • 36. 匿名 2018/02/02(金) 18:50:19 

    子どもの前では「おばあちゃん」と呼ぶけど
    いないときは実母だからつい「お母さん」と呼んじゃう

    +28

    -4

  • 37. 匿名 2018/02/02(金) 18:50:20 

    韓流ドラマの見過ぎが影響してオンマって呼ばせてる人がチラホラw

    +4

    -28

  • 38. 匿名 2018/02/02(金) 18:50:38 

    最近、「グランマ」って呼ばせてる人いるよね。特に英語やらせてたり、インター通いだと・・・英語圏ハーフならまだ分かるけど、なぜ日本人の子がグランマ???ママ、パパみたいに子どもでも呼びやすいからっていう理由もないし、ただただ謎w

    +169

    -8

  • 39. 匿名 2018/02/02(金) 18:50:53 

    ばあば

    ・・・て気持ち悪くて無理

    +152

    -48

  • 40. 匿名 2018/02/02(金) 18:51:28 

    バァちゃんって言ってるわウチの子

    +90

    -4

  • 41. 匿名 2018/02/02(金) 18:51:46 

    あーちゃん。嫁の私も「あーちゃん」と呼んでます。

    +6

    -42

  • 42. 匿名 2018/02/02(金) 18:51:47 

    近所の男の子は家で「この糞ババァ!」って言って椅子ぶん投げて暴れてたよ。学校では面白いコだったのに怖かった。

    +4

    -24

  • 43. 匿名 2018/02/02(金) 18:52:10 

    まだ若くておばあちゃんと呼ばれるのに抵抗があるのはわかる。
    かといってあーちゃん、ママ、名前にちゃん付けとかはナシだけど。
    でもどう見てもおばあちゃんの年齢で抵抗見せてるのは引く。

    +174

    -6

  • 44. 匿名 2018/02/02(金) 18:52:35 

    「ばあば」と呼ばせるのが流行ってるみたいだけどなんで?乳母とか使用人を呼んでるみたい。普通に「おばあちゃん」でいいのに。

    +171

    -16

  • 45. 匿名 2018/02/02(金) 18:52:51 

    叔母が孫にグランマって呼ばせてる(笑)寒すぎるー

    +125

    -5

  • 46. 匿名 2018/02/02(金) 18:52:59 

    私、義祖母に○○ちゃんって呼ばさせられてるよ…。もう慣れたけど初めはすごく戸惑った

    +2

    -9

  • 47. 匿名 2018/02/02(金) 18:53:43 

    >>29

    ママちゃん呼び、実は結構困る。最近って高齢の親御さんも多いから、初対面で子どもが「ママちゃん」って呼んでると一瞬迷う(笑)安全な方をとって「お母様」って言うと「いやだ~祖母です~~」みたいな。「いや、そうだと思ったけど万が一考えたんや。普通にばあちゃんってことがすぐに分かる呼ばせ方してくれや」って思ってる。

    +256

    -3

  • 48. 匿名 2018/02/02(金) 18:54:24 

    うちのお母さんもばぁちゃん呼び嫌がるよ
    孫が生まれたのギリギリ40代だったから、気持ちはわからなくもないw

    +10

    -19

  • 49. 匿名 2018/02/02(金) 18:54:34 

    何がばあばだよ! クソババーでいいよ!

    +54

    -25

  • 50. 匿名 2018/02/02(金) 18:54:50 

    身内にジジ、ババ呼びいるわ
    本当なんなのあれ

    +12

    -20

  • 51. 匿名 2018/02/02(金) 18:55:41 

    うちの義母もあーちゃんと呼ばせてる
    割とメジャーなんだねあーちゃん

    実母は呼び捨てさせてる

    2人ともばーちゃん、ばぁば等は嫌らしい

    +9

    -22

  • 52. 匿名 2018/02/02(金) 18:56:14 

    今から25年ぐらい前、幼稚園の同級生の子が、
    お母さん=お母さん
    おばあちゃん=ママ
    って呼んでた。お母さんのママだから、って。
    おばあちゃんが嫌がったかららしいけど、実際おばあちゃんなのに嫌がるって変だなーと思ってた。
    精神的にアレだったのかな?

    +74

    -1

  • 53. 匿名 2018/02/02(金) 18:56:30 

    ばあばは1歳くらいの子だと言いやすいんだよね。ワンワンとかとか同じ感覚。
    うちの息子は1歳〜1歳10ヶ月くらいまでは、ばあばで義母は年だから逆に恥ずかしがっていた。
    1歳10ヶ月過ぎた頃から突如ばーちゃんになった。

    +26

    -1

  • 54. 匿名 2018/02/02(金) 18:56:57 

    トピズレだけど甥っ子姪っ子からあだ名で呼ばれている
    産まれた時からおばちゃんと一度も呼ばれた事がない

    +12

    -6

  • 55. 匿名 2018/02/02(金) 18:57:54 

    一生変わらず呼べる呼び方をさせてやるのが一番。
    パパママでさえいい年がくると呼びにくい。
    弟はパパママ呼びを中学でからかわれてお父さんお母さんに直してたわ。

    +28

    -1

  • 56. 匿名 2018/02/02(金) 18:59:38 

    >>21
    うちも!!
    うちも○○ちゃんって呼ばせる。
    もうどんだけ女でいたいんだよって感じ
    還暦とっくに越えてるのに…

    おばあちゃんって呼ばれるの、幸せなことだと思うんだけね。女が先行しちゃうとね。なんか見てて気持ち悪い

    +89

    -6

  • 57. 匿名 2018/02/02(金) 18:59:59 

    うちはおばあちゃんは嫌だから、姑が飼ってる犬の名前+ママで呼んで欲しいと義姉を通して言われたから娘はそう呼んでる 面倒くさい

    +25

    -5

  • 58. 匿名 2018/02/02(金) 19:00:19 

    義母が、
    そぼちゃん、そふちゃんって呼ばせてと意味わからねぇことを言っていた。
    バカなんか?日本語おかしいぜ?

    +119

    -4

  • 59. 匿名 2018/02/02(金) 19:01:13 

    え?コレって最近の風潮ではないよね???
    もう、30年くらい前からあるよね???

    +8

    -3

  • 60. 匿名 2018/02/02(金) 19:01:19 

    おばあちゃんと呼ばれること、幸せだと思うけどな。
    早くそんな日が来ないかな。

    +106

    -2

  • 61. 匿名 2018/02/02(金) 19:01:47 

    母方祖父母と父方祖父母
    どんなふうに呼び分けていますか?

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2018/02/02(金) 19:02:22 

    40代で 娘が子どもを産んだので おばあちゃんになってしまった。
    ちょっと「おばあちゃん」に抵抗があるので 小さい間だけ名前で呼んでもらう事にした。
    複雑なのよ〜〜〜

    +13

    -34

  • 63. 匿名 2018/02/02(金) 19:02:25 

    あーちゃんってマイナスつくんだ…
    もう亡くなったけど祖母のことあーちゃんって呼んでたな~
    ちなみに祖父はじーw

    +19

    -11

  • 64. 匿名 2018/02/02(金) 19:02:30 

    私は「おばあちゃん」がいいなぁ。
    でも息子の草食ぶりや娘のゴーイングマイウェイぶりを見てると
    そう呼んでくれる孫が産まれてくることがあるかどうか・・・

    +54

    -0

  • 65. 匿名 2018/02/02(金) 19:02:56 

    ばぁば、じぃじって、きもくない?

    おじいちゃん、おばあちゃんでいいやん。

    +114

    -14

  • 66. 匿名 2018/02/02(金) 19:02:59 

    別になんでもええんやげど

    孫とばーさんがいて、子供が「(ばーさんの名前)ちゃん」って言ってるの聞いちゃうと、ヒエッってなる。

    +56

    -3

  • 67. 匿名 2018/02/02(金) 19:03:07 

    孫は欲しいけど、おばあちゃんとは呼ばれたくないって、
    我が儘でイタイ年寄りが増えたなと思っている
    孫が成長していく段階で何回呼び方変えさせるつもりなんだろう
    普通に「おばあちゃん」でいいじゃん

    +121

    -1

  • 68. 匿名 2018/02/02(金) 19:03:09 

    ようこちゃん

    +4

    -15

  • 69. 匿名 2018/02/02(金) 19:03:21 

    祖父母は名前+ジジ、ババ
    曽祖父母はおじいちゃん、おばあちゃん

    誰かと会話で出す場合はおじいちゃん、おばあちゃんって言ってるって。
    因みに子供は小4と小1です。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2018/02/02(金) 19:03:52 

    義母がばぁばです。
    けどまだ片言で上手く話せないので、ババァ!
    って聞こえます。
    義母は失礼だな〜とか笑いながら言ってるけど立派なババァだろ。って思ってナイス息子!ってほくそ笑んでる私。

    +19

    -18

  • 71. 匿名 2018/02/02(金) 19:04:47 

    ばあさんで十分

    +14

    -3

  • 72. 匿名 2018/02/02(金) 19:04:51 

    私は〇〇(地名)のおばあちゃんって呼んで育ったし周りもそれが多かったけど、今はどうなんだろ

    +44

    -0

  • 73. 匿名 2018/02/02(金) 19:05:51 

    >>9
    うちの義母はそれ。
    義姉に子どもができた時40代だったしね。

    +1

    -3

  • 74. 匿名 2018/02/02(金) 19:07:50 

    うちの義母も、あーちゃんと呼ばせたがってる。
    息子が、バアバと、呼ぶたびに、
    ちがうー!あーちゃん!とかいうけど、
    はっきりいって気持ち悪いです。

    +109

    -6

  • 75. 匿名 2018/02/02(金) 19:08:05 

    友達が母親の事をママ、祖母をお母さん、曾祖母をおばあちゃんって呼んてたよ。
    最近その友達に子供出来たけど自分の事をママと呼ばせて以降は繰り上げ?て呼ばせてたけど違和感しかなかった。

    +9

    -1

  • 76. 匿名 2018/02/02(金) 19:09:45 

    年とか関係無いでしょ
    孫から見れば何歳だろうがお婆さんだから

    +56

    -1

  • 77. 匿名 2018/02/02(金) 19:10:18 

    精神的に未熟なのね・・・

    おばあちゃんはおばあちゃん

    何を目指してるんだか

    +80

    -3

  • 78. 匿名 2018/02/02(金) 19:10:23 

    幼稚な人が増えた証拠

    +56

    -3

  • 79. 匿名 2018/02/02(金) 19:11:42 

    >>35自分が60超えた時、ババアと呼ばれなね♩自ら言ってね

    +10

    -3

  • 80. 匿名 2018/02/02(金) 19:13:15 

    義母が、息子にあーちゃんって呼ばせたがる。

    が、息子は教えこんだわけでもないのに
    ばーばと言うww

    +24

    -3

  • 81. 匿名 2018/02/02(金) 19:13:29 

    うちの義母は、ババ と呼ばせている。
    うちの亡くなった母は、おばあちゃん と呼ばせていた。
    義母がなぜだかおばあちゃんって言われると本当に婆さんみたいだから、ババにして って言ってた。
    いや、おばあちゃんだよね?と思ったけど。

    現在うちの子供、20歳を超えて。
    人前で声を掛けるとき、一瞬困ってるw
    成人男子が ババ って…笑
    まあ、二人の話だから好きにしたらいいさ、と私は放置。

    +7

    -4

  • 82. 匿名 2018/02/02(金) 19:13:32 

    うちの母親の事はばぁばと呼んでる。姑は頑なに『私は○○ちゃんよ。おばあちゃんは存在しないの』って言い続けてて小学生になった長男・次男は呆れてるけど、まだ赤ちゃんの三男が姑が自分のおばあちゃんだと気づくまでは○○ちゃんと呼ばせるらしいよ。

    +7

    -3

  • 83. 匿名 2018/02/02(金) 19:13:35 

    私は「ばぁちゃん!」って呼ばれたい。「あいよ!」って答えたいわ。

    +81

    -3

  • 84. 匿名 2018/02/02(金) 19:13:54 

    自分は母方の祖母をチャーチャンと言ってた
    たぶん子供でばーちゃんと言うところを
    そう発音出来なかっただけなんだろうけど、
    その後大人になってもずっとチャーチャンで、
    両親も祖父も叔母も自分合わせで皆んなチャーチャンと呼ぶようになったなー

    父方の祖母はばーちゃんだったけどねw

    +8

    -3

  • 85. 匿名 2018/02/02(金) 19:14:08 

    私の母親、おばあちゃんになったのが60ちょっと前くらいで【まみちゃん】って呼ばせてる。
    よその人から【おばあちゃん】って言われるのが嫌らしい。
    だって孫連れてたらおばあちゃんだろうよ。娘連れて孫つれて母いたらどう見てもおばあちゃんになるじゃん。
    おかあさんとかいってくれたらいいのに。とか言ってたけど、おかあさんは孫の母親でしょ。
    プライドが許さないんだろうけど、難しい。

    +8

    -5

  • 86. 匿名 2018/02/02(金) 19:14:21 

    癖がつくから普通に呼ばせた方が良いのにね
    大きくなっても田舎のばぁばの家とかお父さんのじぃじとか言っちゃうようになるよ
    孫なんだから普通にお爺ちゃん、お婆ちゃんでいいんだよ

    +27

    -1

  • 87. 匿名 2018/02/02(金) 19:15:45 

    大きくなって間抜けな呼び方をさせられてたと気付くんだよ
    でも今までと違う呼び方をするのも照れくさい
    呼ばされてる方の身になれ

    +29

    -1

  • 88. 匿名 2018/02/02(金) 19:16:26 

    私は祖母にあだ名で呼べって言われて
    ずっと読んでて子供の頃はそれで良かったけど
    思春期辺りからどう呼べば良いか分からなくなって
    呼ばなくなったよ。
    呼ばせる側は
    そういうことちゃんと考えてほしいわ。

    +31

    -2

  • 89. 匿名 2018/02/02(金) 19:16:29 

    ウチの実家は『おばあちゃん』と『ジジ』
    父は私が産まれた時も母との協定を破って『パパ』と先に呼ばせた。
    「呼び名はお父さん、お母さんで行こうね」って約束したらしいんだけど、パパの方が言いやすいから先に言えるようになるだろう。って。
    孫の時も『おじいちゃん、おばあちゃん協定」を破って『ジジ』と先に言わせた。
    普段は規律と礼節を重んじる人だから、孫パワーってすごいなと思う。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2018/02/02(金) 19:18:07 

    >>39
    先輩(男性)は、孫に「じいじ」「ばあば」と娘さんが呼ばせたがるので、仕方なく甘んじてるらしいけど、上の子は問題なかったけど下の子は、「じぃじ」は言えるのに「ばぁば」の方は、「ばー」になってしまうようで、たまに「ばばぁ」と呼ぶらしく、もう、じーちゃんばーちゃんと呼べって言ったらしいw

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2018/02/02(金) 19:19:24 

    大人になったとき可笑しな呼び方だと恥ずかしいけど今更直すのも違和感あって恥ずかしいんだよね

    +9

    -1

  • 92. 匿名 2018/02/02(金) 19:19:54 

    名前で呼ばせる人痛いなーって思う。
    彼氏の母親がそのタイプなんだけど。
    私は普通におばあちゃんって呼ばせる。
    私も名前じゃなくておばあちゃんって呼ばれたいし。

    +22

    -4

  • 93. 匿名 2018/02/02(金) 19:19:58 

    叔父叔母が孫にニックネームで呼ばせてて、それは別にどうでもいいけど、娘や娘婿までニックネームで呼んでるのは変だなと思う。
    普通なら、おじいちゃんとこ行って遊んでおいでって言うのを、〇〇君とこ行って遊んでおいでって。

    +6

    -1

  • 94. 匿名 2018/02/02(金) 19:23:12 

    この間小学生の娘が、私の祖母の事を
    「おばあさま~」って言ってた。なにかのアニメに影響されたみたいだけどおばあちゃん顔真っ赤にしてたな。もちろん周りのじじ、ばば大爆笑だった(笑)おばあちゃんが「恥ずかしいからやめてね」って言ったら「わかりましたわ。おばあさま♪」って言ってた(笑)また爆笑。

    +19

    -1

  • 95. 匿名 2018/02/02(金) 19:24:40 

    お祖母ちゃん、お祖父ちゃんって単に関係性を意味する言葉なのにね。老けている人に向かって言うお婆さん、お爺ちゃんではないでしょ。まあ孫を持つくらいなら大抵は年齢それなりに高いはずだけど。

    孫から見た祖父母はお祖母ちゃん、お祖父ちゃんで合ってるのに抗う人の意味がわからない。
    年齢を意識しすぎる人って自分が老けてると思っているから嫌がってるだけ。
    そのメンタルがすでにババアでありジジイ。

    +10

    -2

  • 96. 匿名 2018/02/02(金) 19:25:06 

    >>91
    結局呼ばなくなるよ
    ねーとかって呼ぶ

    +8

    -1

  • 97. 匿名 2018/02/02(金) 19:25:09 

    ネットの書き込みで、義母がママって呼ばせたがって嫌だみたいなのみてもウソだと思ってた。
    でもウソじゃなかった。
    義母が、私の妊娠中に、子供には何て呼ばせるつもりか聞いてきたから、お母さんにしますって返事したら、じゃ私のことはママって呼ばせるわね。って言ってきて、鳥肌。
    夫がバカかって一蹴して終わったけど。

    +45

    -5

  • 98. 匿名 2018/02/02(金) 19:25:16 

    うちの親は姪っ子にノンナって呼ばせてる
    何語だっけな?

    +2

    -4

  • 99. 匿名 2018/02/02(金) 19:25:57 

    おばあちゃんとお孫さんが
    ご来店されて、
    おばあちゃんは自分でも孫にも
    「グランマ」と呼ばせていて
    すっごく驚きました(°Д°)
    60代くらいに見えたけど、、

    +9

    -1

  • 100. 匿名 2018/02/02(金) 19:26:45 

    うちの義母は
    ばぁばとかおばあちゃんよばれるのが嫌って言ってる。
    うけつけないんだって。
    私間違えてばばぁって呼んでしまった(笑)

    +6

    -6

  • 101. 匿名 2018/02/02(金) 19:28:00 

    母をママ
    おばあちゃんをお母さん
    呼びさせてる方は気をつけて!
    うちの夫は、未だに、義母をママ呼び、義祖母をお母さん呼び。嫁の私にまでその呼び方を強要。
    義祖母(83歳)をおばあちゃん呼びしたら、おばあちゃん?ちがいますよ、と言われました。
    家庭の中のことだから、他人には関係ない、と言いますが、結婚したらそこに他人が入るわけで。
    家庭の中にもある程度の、世間体?みたいのは必要だと思います。

    +47

    -4

  • 102. 匿名 2018/02/02(金) 19:28:40 

    最近のガルチャンは主婦ちゃんになってる
    もう、ガルチャンではなくなったの?

    +5

    -7

  • 103. 匿名 2018/02/02(金) 19:28:54 

    うちの母も娘にあーちゃんて呼ばせてるわ
    名前の頭文字が『あ』だかららしいけど
    生まれる前あーちゃんて呼ばせるって聞いたとき恥ずかしいからやめてって言ってたけど産まれて忙し過ぎていつの間にかあーちゃんて呼んでる娘、、
    恥ずかしいです、、

    +10

    -2

  • 104. 匿名 2018/02/02(金) 19:28:55 

    グランマってのもね。グラニーならわかるけど。
    いや、それでも日本人が言うのは変だけど。

    +6

    -1

  • 105. 匿名 2018/02/02(金) 19:29:41 

    そういえば関係ないけど幼稚園の子ども、ママとも同士で子ども達遊ばせてて私がトイレで席外したんだけど帰ってくる時入り口に入ろうとしたら丁度娘とA君のママが喋ってて次に娘が言った一言が A君のおばあちゃん~って言ってた!!もうその場にいた全員が一瞬沈黙し、最後はみんな笑い飛ばしていたけど、私暫く戻れなかったな。
    確かにA君のお母さん年齢の割にはすごく年取ってみえるんだけど。いや。。子どもって見た目で判断して言ってしまうんだって思ったよ。

    +2

    -8

  • 106. 匿名 2018/02/02(金) 19:29:51 

    ママってありえないでしょ!!!
    子供にとってママは1人だけだよ。
    なんで同じ土俵に上がろうとするんだろ!?

    +55

    -2

  • 107. 匿名 2018/02/02(金) 19:32:18 

    うちの義母も面倒くさい。自分の母(旦那から見たらおばあちゃん)が健在だからって理由で「おばあちゃん二人だと孫ちゃん混乱しちゃうから、〇〇(名前)ちゃんだよね〜」

    は?何その取ってつけたよう理由。
    認めろよ、ばぁちゃんなんだから。

    +13

    -6

  • 108. 匿名 2018/02/02(金) 19:33:49 

    これ、とっても困ってるんですけど...

    義母さんが「◯ーちゃん」(たとえばゆうこさんなら、ゆーちゃんとか)って呼ばせてる場合、義母さん本人同席のときに子どもに義母さんのこと何て言ってますか??

    おこずかいもらって、お礼を本人から言ってもらいたいときとか、「ゆーちゃんに、ありがとう言って」とか言いますか?!

    +31

    -1

  • 109. 匿名 2018/02/02(金) 19:34:08 

    婆がごちゃごちゃ言ってたらもうあの人の事は呼ばないでいいって教えてやればいい

    +10

    -2

  • 110. 匿名 2018/02/02(金) 19:34:52 

    うちは私の両親だけは大きいママと大きいパパで、大ママ大パパです。うちの母も両親のことは死ぬまでママとパパと呼んでいたので、その流れで自然と。
    外ではちゃんと父母祖父母と言いますよ。批判されそうだから一応ね。

    +4

    -7

  • 111. 匿名 2018/02/02(金) 19:36:02 

    義母は、おばあちゃんと呼ばれるのが嫌で「ばあば」って呼ばせてるけど私は嫌なので…「おばあちゃん」と呼べるよう練習しています。

    +17

    -5

  • 112. 匿名 2018/02/02(金) 19:36:26 

    父方の祖母がそうでした。
    40代でおばあちゃんになったからかもしれませんが、母に「絶対おばあちゃんって呼ばせないでよね」って言ったそうです。
    私が小学生くらいになってだんだん察してきたとき、なんて呼んだらいいかわからず、名指しで呼ばないように気もつかいました。
    お正月に結婚の挨拶をしに彼と一緒に行った時「◯◯(私)のおばあちゃんです」って自分の事を祖母が言った時「は?」って思いました。
    長々とすみません。

    +10

    -1

  • 113. 匿名 2018/02/02(金) 19:38:07 

    もう、バーさんとジーさんで統一してほしいです。

    ばぁば、じぃじが特に気持ち悪いです。

    +31

    -5

  • 114. 匿名 2018/02/02(金) 19:38:24 

    >>9

    はい。義母でーす。

    +2

    -5

  • 115. 匿名 2018/02/02(金) 19:39:15 

    オオママ(ママのママだから)

    +4

    -3

  • 116. 匿名 2018/02/02(金) 19:39:21 

    友人の話。
    名前+ちゃん呼びさせた義母さん、普通におばあちゃん呼びの実母さん。
    保育園の敬老の日の似顔絵に実母さんしか描かなくて、理由を聞いたら「おばあちゃんのお顔でしょ?」だったそう。
    スカッとしたわー、と笑ってたわw

    +34

    -3

  • 117. 匿名 2018/02/02(金) 19:40:58 

    ひいばあちゃんがいるから、ひいばあちゃんを「おばあちゃん」、ばあちゃんを「ばあさま」と呼んでいる息子6歳

    +6

    -1

  • 118. 匿名 2018/02/02(金) 19:41:42 

    父さん母さん
    爺ちゃん婆ちゃん

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2018/02/02(金) 19:44:03 

    45歳で孫2人。最近話しだしてばあばと言われる。複雑だわ。

    +9

    -12

  • 120. 匿名 2018/02/02(金) 19:44:44 

    流石にこのトピはばばぁすぎるでしょう

    +5

    -2

  • 121. 匿名 2018/02/02(金) 19:46:12 

    私のおばあちゃん、下の名前は菊代だけど
    私が幼い時「菊代様」と呼ばされてたよ。
    意味を理解してから、地味にイラっとした。笑

    +16

    -0

  • 122. 匿名 2018/02/02(金) 19:48:15 

    義姉がこどもに親(私からすると義両親)のことをパパチャマママチャマと呼ばせてる。
    子ども、今は30過ぎてるのにまだパパチャマママチャマ。かなり寒い。外でも呼ぶときに、パパチャマーだし。

    この家と合わないです…

    +32

    -3

  • 123. 匿名 2018/02/02(金) 19:50:40 

    ばあちゃんって呼ばれたいなぁ
    優しいばあちゃんがいればなぁっていつも憬れてたから、自分が優しいばあちゃんになりたい

    +22

    -1

  • 124. 匿名 2018/02/02(金) 19:52:02 

    義母が私の子供にばあばと呼ばせてるけど、息子も中高生になりばあばと呼びづらくなり、あのさーと呼んでる。外では俺のおばあちゃんって言ってる

    +6

    -3

  • 125. 匿名 2018/02/02(金) 19:52:03 

    うちの母がそう。
    私より先に妹が子供産んだとき、自分の名前の「りえこ(仮名)」を「リンリン」にして呼ばせていた…少々ひいた。
    当然、後に産まれた私の子供にもそう呼ぶようしつけてたけど、旦那のおかあさんは「おばあちゃん」だし、呼び方で区別が出来ていいかも、と思うようになった。
    母も年々シワシワのおばあちゃんになって、リンリンなんて名前が可愛らしく感じてきたし。

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2018/02/02(金) 19:53:20 

    私の娘と同い年くらい(2歳)の孫を連れたおばあちゃんが話しかけてきたから、「おばあちゃんとお散歩して、いいねー」と言ったら、「うちはおばあちゃんて呼ばせてないんです‼」と軽く怒られた 笑
    そんなの知らねーよ‼

    +72

    -1

  • 127. 匿名 2018/02/02(金) 19:53:22 

    私の甥っ子姪っ子たちはじいちゃん、ばあちゃんって呼んでる。
    夫の甥っ子はばぁば、じぃじって呼んでる。

    夏に子供が産まれるけど夫は、おじいちゃんおばあちゃん、お父さんお母さんって呼ばせる!って言ってくれた。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2018/02/02(金) 19:55:38 

    私の友人の父親は、孫に自分のことをおとうちゃんと呼ばせていた。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2018/02/02(金) 19:57:15 

    >>32
    www古っ

    +3

    -1

  • 130. 匿名 2018/02/02(金) 19:59:40 

    うちはあーちゃんって呼ばせてる。
    私のばあちゃんが生きてるから、ばあちゃん呼びだと紛らわしいので、ばを取ってあーちゃんにしました。

    +1

    -14

  • 131. 匿名 2018/02/02(金) 20:00:23 

    ちょっと違うけど、うちの旦那が結婚前に、いとこのおばさんをママとよんでた。それを聞いて、すげーマザコンと思い、別れようかと本気で考えた笑

    小さい頃から、いとこのおばさんにそう呼べと言われたらしく、気を付けてる今でもたまに言ってる。小さい頃からの刷り込みはぬけないのね

    +4

    -2

  • 132. 匿名 2018/02/02(金) 20:00:37 

    義母は自分のことを「マミ」「マミたん」と呼んでいる…やめて欲しい。
    娘はすっかり「マミ」で覚えてしまい、娘が保育園で義母の話をすると、保母さん達は私(ママ)の話をしていると勘違い。
    紛らわしいし、正直気持ち悪い。

    +36

    -3

  • 133. 匿名 2018/02/02(金) 20:00:41 

    >>119
    何でここに本当のおばあちゃんがいるんですか?
    あなたみたいなおばあちゃんが妄想トピで俳優相手に妄想してるのか?
    どうやったら前みたいなガルチャンになるの?
    運営社が変わったの?

    +3

    -6

  • 134. 匿名 2018/02/02(金) 20:04:27 

    うちの義母も75歳であーちゃんって呼ばせる
    あーちゃんとかうちだけだと思って、身内が見たら身バレするのでは⁈と思ってたけど、案外いることに驚きです!
    基本的に年寄り扱いしたらキレる

    +9

    -4

  • 135. 匿名 2018/02/02(金) 20:05:15 

    >>120
    酷いですね
    ガルチャンがおばあちゃんに乗っ取られてる
    水森かおりのせい

    +2

    -3

  • 136. 匿名 2018/02/02(金) 20:05:50 

    うちは中学生の孫も小学生の孫も幼稚園児も、おばあちゃん(実母)のこと名前呼びしてるよ。

    大人になるとなかなか名前で呼ばれる機会ってなくなるので、新鮮でいいんじゃないかと思ってる。
    もう人生も後半だし、呼び方くらい好きにさせてあげようよ。

    +7

    -12

  • 137. 匿名 2018/02/02(金) 20:05:54 

    こう見えて60なんですって自分で言ってるおじさんは、孫からダディと呼ばれてる
    ナルシストだし
    忙しい自慢するし
    きもい!

    +6

    -1

  • 138. 匿名 2018/02/02(金) 20:05:56 

    義母が最初おばあちゃんていわれるのは、やだと言ってた。うちの母親よりよっぽど老けてシワシワなのに、おばあちゃんて言わせないなんて、なんだよ、と思ってた。けど、ほかに呼び名ないし、自然とおばあちゃんて呼ばせるようになった。
    痩せてる人って、老けるの早いし皺が多い。最近の大塚寧々をドラマで見て思った。おばあちゃんも痩せてる。
    出会ったときは、60前だったけど、60かと思うくらい老けてた。

    +8

    -4

  • 139. 匿名 2018/02/02(金) 20:06:13 

    うちも義母があーちゃんって呼ばせてる!
    義姉妹達もみんなであーちゃんあーちゃん…
    正直引いてます。

    義祖母がばぁちゃんだから分けてるの!って言われたけど…うーん(-_-)
    現在1歳の私の娘にもそのうちあーちゃん呼びさせるのかと思うと今から震える。

    +22

    -4

  • 140. 匿名 2018/02/02(金) 20:07:42 

    呼称にこだわるほうが痛々しい。

    むしろ若く見える人(おばあちゃんに見えない人)が「おばあちゃん!」って孫から呼ばれてるのを見て、「え!おばあちゃんなんですか?全然見えない!」と思われるほうがいいんじゃない?

    逆にどう見たって年並みのシワがあって、おばあちゃんと呼ばれても違和感ない見た目なのに、「あーちゃん!」とか「大(おお)ママ」とか呼ばせてるほうが無理があって痛々しいわ。

    +62

    -1

  • 141. 匿名 2018/02/02(金) 20:07:47 

    友人のお子さん(2歳)は、友人の口真似で言葉を発するらしく友人の母、つまりその子にとっての祖母を「ママ」と呼ぶそうです(笑)友人のお母さんは大声で呼ばれて毎回とても恥ずかしい思いをするそうです。

    +0

    -1

  • 142. 匿名 2018/02/02(金) 20:08:02 

    うちは子どもに分かりやすくするのに
    おばあちゃんとばあばに分けてます
    ばあばも批判対象だったんですね…

    +1

    -2

  • 143. 匿名 2018/02/02(金) 20:09:15 

    何歳でも孫ができたら「おばあちゃん」だろーが!!

    +23

    -1

  • 144. 匿名 2018/02/02(金) 20:09:41 

    義母も交えての外食で、私の娘がばーちゃんばーちゃんといつものように話しかけてたら、
    「ばーちゃんばーちゃんって、ホンマにおばあちゃんみたいに聞こえるやんーそんな人前でー」って…
    イヤ、孫からしたらおばあちゃんですよね?
    何者のつもりでいたのですか?

    +28

    -4

  • 145. 匿名 2018/02/02(金) 20:09:47 

    おばさんはガルチャンはご遠慮下さい
    これ以上ガルチャンをババチャンにしないで下さい

    +3

    -3

  • 146. 匿名 2018/02/02(金) 20:10:14 

    ジジ、ババ
    ジィジ、バァバ
    ごめん、どれも違和感。

    お爺ちゃんとお婆ちゃんですよ

    +20

    -2

  • 147. 匿名 2018/02/02(金) 20:13:23 

    せっかく孫ができたのにおばあちゃんて呼んでもらわないの?
    もったいない
    まだ我が子は小学生だけど孫ができたら絶対おばあちゃんって呼ばれたい(*´ω`*)

    +15

    -0

  • 148. 匿名 2018/02/02(金) 20:14:08 

    >>144
    はい立派なばあちゃんです。

    +4

    -3

  • 149. 匿名 2018/02/02(金) 20:15:15 

    既出かもだけど、うちの実家の母が
    「祖母ちゃん」て呼ばせようとしてる。
    きもい。
    父まで影響されて
    「祖父」と呼ばせようと
    生後2ヶ月の甥に「祖父!祖父だぞ!」とか言ってる。
    めちゃくちゃ気持ち悪い。

    +22

    -0

  • 150. 匿名 2018/02/02(金) 20:15:33 

    お婆ちゃんはお婆ちゃん
    お爺ちゃんはお婆ちゃん

    +4

    -3

  • 151. 匿名 2018/02/02(金) 20:15:54 

    これとはちょっと違うけど、私いまだに自分の母をママと呼んでしまう。祖母も健在だから、子供を混乱させてしまいそうで直さなくちゃとは思ってるんだけど…。ちなみに義母もまだ50代前半だし、おばあちゃんと呼ばせるのはちょっと申し訳ない気がする。

    +3

    -15

  • 152. 匿名 2018/02/02(金) 20:16:29 

    >>148
    おばあちゃんはガルチャンに何でいるの?

    +2

    -4

  • 153. 匿名 2018/02/02(金) 20:16:44 

    ばあばも無理

    +12

    -2

  • 154. 匿名 2018/02/02(金) 20:17:41 

    姑は、ばあたんって呼ばせたいらしい。
    まだ子どもは話せないけど、何が何でもおばあちゃんにさせる
    ふざけてんじゃねーぞ、ババア
    早よ逝け

    +16

    -7

  • 155. 匿名 2018/02/02(金) 20:19:49 

    口悪いおばちゃんはガルチャンにいらない

    +6

    -2

  • 156. 匿名 2018/02/02(金) 20:22:30 

    ばあばとかwバカっぽいw

    +28

    -3

  • 157. 匿名 2018/02/02(金) 20:25:21 

    ばあばより
    おばあさんの方が品がいい感じがする

    +10

    -1

  • 158. 匿名 2018/02/02(金) 20:27:54 

    >>61
    苗字か住んでる地域出して呼ぶよ。どこどこのおじいちゃんとか。

    +2

    -1

  • 159. 匿名 2018/02/02(金) 20:28:38 

    そもそも、おばちゃんとおばあちゃんはガルチャンにいらない

    +3

    -5

  • 160. 匿名 2018/02/02(金) 20:33:24 

    若い時に子ども生んだから30代に孫ができる可能性もあるけど、そうなっても普通にばぁちゃんでいいわ、しょーもな。

    +18

    -0

  • 161. 匿名 2018/02/02(金) 20:33:24 

    うちの義母も孫に「大ママ」と呼ばせていてめっちゃイラっとします。だって「ママ」じゃないやん。60越えてんだし、変に抵抗すんなよ恥ずかしいなって思ってます。いつかばーちゃんと呼ばせたい。ちなみに実母は「ばーちゃん」で定着してます。

    +27

    -3

  • 162. 匿名 2018/02/02(金) 20:35:05 

    小さい子がうまく喋れなくて「ばあば」って言ったのを大人まで一緒になって「ばあば」って言ってたらそりゃ直るわけないじゃんね。今は大人は幼児語使わないようにってのが主流なのになんでばあばだけ。

    +9

    -1

  • 163. 匿名 2018/02/02(金) 20:37:18 

    子どもにとって、お母さんのお母さんはおばあちゃんなんだから、なんでおばあちゃんって呼び方に抵抗あるのか謎でたまらない。うちの母は見た目もいつもかなり若く見られるし、容姿もきれいなほうだけど、自分からババって言ってるよ。見た目が老けてるのにあーちゃんとか…顎が外れそうになるわ

    +23

    -1

  • 164. 匿名 2018/02/02(金) 20:39:45 

    おばあちゃんはおばあちゃんだろうよ
    何当たり前の事トピにしてるのか?

    +9

    -1

  • 165. 匿名 2018/02/02(金) 20:39:59 

    うちは旦那の祖母(子供達にとってはひいおばあちゃん)がいるので、実母・義母はばあば、実父・義父はじいじ、祖母はおばあちゃん、
    このよう呼び分けています。
    ちなみに娘は2歳、息子は0歳。

    +2

    -4

  • 166. 匿名 2018/02/02(金) 20:41:09 

    いとこ含めあーちゃんと呼んでたから、逆におばあちゃんに違和感。

    +1

    -10

  • 167. 匿名 2018/02/02(金) 20:48:44 

    友達の義母だけど、孫にマリリンって呼ばせてるらしい。モンローかよw

    +15

    -3

  • 168. 匿名 2018/02/02(金) 20:57:30 

    うちは義母に名前で呼んでって言われてえ〜と思ったけど「結婚してからずっと奥さん、お母さん、○○くんのママ、って呼ばれてきたから」と聞いて納得したよ。
    いーじゃん、呼び方くらい。

    +3

    -13

  • 169. 匿名 2018/02/02(金) 21:11:21 

    義母は自分の息子である旦那には「○○さん」と名前で呼ばせた人。
    孫には「ねえたん」と呼ばせると言い張り、結果、子供たちが小さい頃は念願かなってそう呼ばれてた。
    子供が小学校高学年になった今「姉じゃないじゃん、なんで?きもい」と気持ち悪がられ、結果「あの人」呼ばわりされている。

    +11

    -5

  • 170. 匿名 2018/02/02(金) 21:12:45 

    うちの義母が姪にはあだ名で呼ばせて孫にはママンて呼ばせてる。キモー!

    +8

    -8

  • 171. 匿名 2018/02/02(金) 21:16:15 

    旦那が祖母をママと呼ばされていて
    娘ができて何と呼ばせるかずっと迷ってて
    母親(私)を お母さん
    祖母(姑)は 〇〇ちゃん
    曽祖母 は ママ
    になった…

    +0

    -9

  • 172. 匿名 2018/02/02(金) 21:17:02 

    バイトの人は嘘っぽいコメントはいらない
    全然面白くない

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2018/02/02(金) 21:17:16 

    うちの母が名前でちゃん付けで呼ばせてます。
    私は出産したばかりだけど、そういう呼ばせ方しないで!うちはおばあちゃんって教えるから!!と強めに言っておきました。
    なので私の子に対しては「おばあちゃんだよー」って言ってくれてます。

    +11

    -1

  • 174. 匿名 2018/02/02(金) 21:25:07 

    義母にこのトピ見せてやりたいわ…。

    +23

    -4

  • 175. 匿名 2018/02/02(金) 21:27:17 

    義母と実母と
    違うんだろうね

    +2

    -1

  • 176. 匿名 2018/02/02(金) 21:30:47 

    義母がマミーって呼ばせてる。
    いい歳して恥ずかしい。
    うちの子は周りの目を気にして絶対呼ばない。
    マミーと呼べと言われ、おばあちゃんとも呼べず、どう呼べばいいか分からず結果子供から話しかけることがなくなってる。

    +19

    -4

  • 177. 匿名 2018/02/02(金) 21:36:57 

    お母さん(お父さん)のお母さん=おばあちゃん。
    高齢の女性=おばあちゃん。

    同じ言葉だからダメなのかな?
    私は、若くして子ども産んだから、子どもの友達の前で、自分をおばちゃんと呼び始めたのはまだ22歳の頃だった。違和感なく思ってたからきっと孫が生まれてもおばあちゃんでへいき。
    …なはず…。

    +3

    -1

  • 178. 匿名 2018/02/02(金) 21:39:26 

    >>168

    友達はいないのかね

    +0

    -2

  • 179. 匿名 2018/02/02(金) 21:46:10 

    あーちゃんだのばあばだのとバカの家に生まれると子供も大変だね

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2018/02/02(金) 21:46:54 

    「あーちゃん」「ばあば」って一定の割合でいるみたいだけど、何を真似してるのかな?アニメや絵本で心当たりないんだけど、ドラマとか?

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2018/02/02(金) 21:55:11 

    うちの義母、ばぁばなんて気持ち悪い!というけど頑なにおばあちゃん呼びを嫌がり、
    おばあちゃまかな?
    〇〇ちゃんかな?
    とか言ってる
    いや、ばーちゃんってよばすから。
    どう見てもシワシワなのにちゃん付けとか嫌だしおばあちゃまってなんだよ。
    気持ちわりー

    +8

    -2

  • 182. 匿名 2018/02/02(金) 21:57:54 

    実母はおばあちゃん
    義母をばぁばと呼んでる


    言い間違いしてババアと呼ぶ日を待ち望んでます。

    +8

    -3

  • 183. 匿名 2018/02/02(金) 21:58:50 

    老いを受け入れてない必死な感じでみっともないよね…

    +22

    -0

  • 184. 匿名 2018/02/02(金) 22:02:16 

    ばあちゃん、じいちゃんの呼び方が一番好き。

    +14

    -0

  • 185. 匿名 2018/02/02(金) 22:12:32 

    うちの両親が名前呼びだわ…

    もともとお互いに名前を○○さん、○○ちゃんと呼び合う両親で、子供が産まれる時になんて呼ばす?って聞いたら○○さん、○○ちゃんそのままがいいと言われ。
    なんか面倒だったからその通りにした。
    子供達は幼稚園の時から外ではおばあちゃん、おじいちゃんって話すけど、本人には名前呼び。
    そう言われたら寒いね。

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2018/02/02(金) 22:16:34 

    義母が義姪にお母さんと呼ばせてる。
    出戻りの娘はママらしい。

    うちの娘にも
    お母さんよー!って言ってたから
    ドン引きして夫にお母さんって呼ばせるの止めてって言ってもらった。

    たまに義母の家に遊びに行って
    間違えてお母さんと呼ぶ娘に
    即座におばあちゃんだから!と訂正するけど
    義姪がお母さんと言って混乱させるから
    遊びに行かせたくない。

    +8

    -2

  • 187. 匿名 2018/02/02(金) 22:26:12 

    うちは実母が○○ちゃん(あだ名)と呼ばせたがるから困る。
    私はおばあちゃんって教えてるから1才の子どもは多分混乱してる。
    いい加減諦めてほしい!

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2018/02/02(金) 22:28:00 

    義母のことをおばあちゃんって教えてるのに、義母自身がバァバですよーって言うから困惑してる。

    +3

    -2

  • 189. 匿名 2018/02/02(金) 22:31:48 

    おじい、おばあって呼んでたよ
    私がおばあちゃんになれたら、おばあって呼ばせたいな
    なれるかなー

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2018/02/02(金) 22:36:04 

    普通にお婆ちゃんでいいのに、老け込んだ気がするから嫌とかってあだ名で呼ばせたりするんだよね。
    自分は、年取ったらお婆ちゃんって言われたい。
    中年になったら、おばちゃんがいいな。
    お姉さんなんて無理矢理呼ばせる人も嫌だ。

    +5

    -1

  • 191. 匿名 2018/02/02(金) 22:37:59 

    >>167
    モンローじゃなく、マンソンかも。

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2018/02/02(金) 22:38:04 

    うちの義母もあーちゃんて呼ばせようとしてる。
    名前にあなんて入ってないのに意味不明。ばーちゃんと言おうもんなら、ばーちゃんなんて居ませんけど?とか言う。
    しかもいまだに自分の一人称下の名前。いい加減やめろ〜孫5人もいるんだ諦めろ〜

    +7

    -2

  • 193. 匿名 2018/02/02(金) 22:41:07 

    ばあたんって呼ばせてる。
    まだ若いし許してくれ~!

    +4

    -7

  • 194. 匿名 2018/02/02(金) 22:41:27 

    義母は勝手にママちゃんと呼ばせてる。
    やめてくれよ気持ち悪い。
    どうしてもおばあちゃんとかばあばが嫌らしい。
    そのこだわり意味わからない!

    +10

    -2

  • 195. 匿名 2018/02/02(金) 22:44:24 

    >>137
    自分で言う事じゃないよね。
    他人が
    「この人、こう見えて60歳なんですよ」
    って言うならわかるけど…。

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2018/02/02(金) 22:49:29 

    義両親60代半ば。
    じぃじ&あーちゃん呼びを強制。
    実両親50代前半だけど、
    おじいちゃん&おばあちゃん呼び。
    義両親の必死さを感じてしまう。

    +7

    -2

  • 197. 匿名 2018/02/02(金) 22:51:02 

    うちも○○ちゃんって呼ばせてる
    本当やだw

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2018/02/02(金) 22:53:55 

    義母のやつ
    74歳にもなってばあばと呼ばれるのを嫌がってやがる。
    どっからどう見てもおばあさんなのに。
    ◯◯ちゃーちゃんて呼ばせようと必死。
    ちゃーちゃんてなんだよ!!息子がちゃーちゃんなんて呼ぶと思うとわたしが恥ずかしいからやめてくれ!

    +10

    -3

  • 199. 匿名 2018/02/02(金) 22:59:11 

    義母が義姉の子供に〇〇ちゃんと呼ばせてる。
    私のこどもにも呼ばせるつもりっぽくて本当に無理。虫唾が走る。

    +5

    -3

  • 200. 匿名 2018/02/02(金) 23:02:12 

    イタイばあさん多過ぎ
    孫からしたら自分がいくつだろうが おばあちゃんだわ。自覚しろ

    +21

    -0

  • 201. 匿名 2018/02/02(金) 23:04:41 

    >>140
    ほんとこれ。
    孫ができた事により、「お爺ちゃん」「お婆ちゃん」になれたんだから、素直に受け止めればいいのにね。

    +16

    -1

  • 202. 匿名 2018/02/02(金) 23:05:54 

    いるいる

    うちの叔母。
    孫に、下の名前をちゃん付けで呼ばせてます。
    ご本人は大満足よ。

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2018/02/02(金) 23:08:52 

    もう62だよ?見た目もしわしわのくせに、頑なにおばあちゃんって呼ばせない義母が大嫌い。往生際が悪い。
    いいですよーだ、娘にとってのおばあちゃんは私の母だけで。

    +18

    -5

  • 204. 匿名 2018/02/02(金) 23:31:50 

    うちもあーちゃんと呼ばせようとしてた。私はあえて義母の前で娘におばあさんが呼んでるよ、おばあさんが言ってたよって、おばあさんと呼び続けている。

    +17

    -3

  • 205. 匿名 2018/02/02(金) 23:37:23 

    亡くなった母。息子が生まれる前、おばあちゃんと呼ばれたくないと断言。当時、母は55歳。祖母が「48歳でおばあちゃんになったけど。」と言うと「知らんわ。」と。私が「じゃあ、何て呼ばれたいの?」と聞くと「ゆり子お母さんかな~」と言ってました。息子は母が亡くなった今も「ゆり子お母さん」と母のことは言ってます。

    +6

    -6

  • 206. 匿名 2018/02/02(金) 23:44:58 

    知り合いは孫にマミーと呼ばせてるよ
    ちなみに孫は小4男子…

    +6

    -7

  • 207. 匿名 2018/02/02(金) 23:52:16 

    うちの母親は、54で初孫。おばあちゃんて呼ばれるの全く嫌でないと言ってた。
    それに、くらべ義母のほは、56で初孫。おばあちゃんてやだと。
    お前のほうがよっぽどシワシワで、ばあちゃんだっての。見た目気にするならもっと食べて太ったら。やせすぎて貧相なんだよ。

    +10

    -7

  • 208. 匿名 2018/02/02(金) 23:56:06 

    義母は「〇ーちゃん」と呼ばせようとしてる。
    姪っ子に全く同じ「〇ーちゃん」がいるから訳分からなくなる。

    +6

    -3

  • 209. 匿名 2018/02/03(土) 00:03:38 

    いるいる、実母だけどw
    グランマとか、名前にちゃん付けorさん付けで呼ばれたいらしい。どこまでも自分のことばっかり考えてるイタイ人

    +21

    -1

  • 210. 匿名 2018/02/03(土) 00:04:40 

    いるよね
    あーちゃん、いーちゃんって呼ばせたり名前で呼ばせる人笑

    +16

    -0

  • 211. 匿名 2018/02/03(土) 00:09:55 

    >>176
    いるんだ。うちの義母だけかと思ってたw

    おばあちゃんやバアバ何がそんなに嫌なのか。栄誉な事やんて思う。

    +8

    -2

  • 212. 匿名 2018/02/03(土) 00:10:26 

    名前を伸ばして呼ばせてるばあさんは痛い人ばっかり。
    まーちゃんとか、はーちゃんとか、そう呼ばれて嬉しいのかな?
    孫におばあちゃんて呼んでもらえた方嬉しいと思うけど

    +10

    -1

  • 213. 匿名 2018/02/03(土) 00:11:36 

    うちの母は
    おばあちゃま、と呼ばせているw
    ある意味珍しい

    +12

    -0

  • 214. 匿名 2018/02/03(土) 00:14:54 

    うちの義母も自分のことをおばあちゃんと呼ばれるのが嫌で甥たちにあーちゃんと呼ばせている。うちの子はまだ話せないが、必死にあーちゃんと呼ばせようとしている。はっきり言って嫌です。

    関係ない人におばあちゃんって呼ばれるのが嫌ならまだわかるけど、自分の孫ならがおばあちゃんって呼ばれるのが嫌って、よくわからないです。

    それ以外も上っ面だけにこだわる面倒な性格です。

    +15

    -2

  • 215. 匿名 2018/02/03(土) 00:17:11 

    うちの同居の義理の母も自分のことを「おばあちゃん」と呼ばせない。というか私の娘がまだ半年なんだけど、「おばあちゃんだよー」とか「おばあちゃんですよー」とか自分で言えない言いたくないみたい。
    おじいちゃんになる義理の父は、「じいちゃんですよー」って自分で言ってくれるから、私も「おじいちゃんだよー。抱っこ良かったねぇ」とか言ってあげられるけど、どうも義理の母は抵抗があるようで、自分で「おばあちゃん」とまだ言えないでいる。

    夫は、「自分がばあちゃんなことを受け入れられないなんて、なんて精神的に未熟なんだ」と言ってくれているのでほっとしている。

    「おばあちゃん」と呼ばせます。

    ここ開いてこんなに呼ばせたくない人が世の中に沢山居るのかとびっくり。

    +12

    -3

  • 216. 匿名 2018/02/03(土) 00:20:44 

    春に出産予定なのですが実母がおばあちゃんやバァバと呼ばれたくないとか言ってて、グランマと呼ばせようとしてて痛い…
    51歳で確かに少し若いかもしれないけど絶対グランマとか私が恥ずかしいからやめて欲しい(>_<)

    +11

    -1

  • 217. 匿名 2018/02/03(土) 00:30:20 

    孫いる時点で自重しろよ
    なにが老け込んだ気がするだよ
    実際老けてんだよ
    孫いるんだから立場自覚しろ
    と思ってるのでおばあちゃんと呼ばせてます

    +19

    -0

  • 218. 匿名 2018/02/03(土) 00:36:47 

    47歳の叔母が孫に「大ママ」って呼ばせてる・・・
    ばばあとかおばあちゃんでいいやん!

    +6

    -1

  • 219. 匿名 2018/02/03(土) 00:37:32 

    ばあちゃんはばあちゃんだからばあちゃんでいいわ。ばあばとか寒気する。

    +4

    -1

  • 220. 匿名 2018/02/03(土) 00:50:01 

    義実家が、ばあばちゃん、じいじちゃんと呼ばせようとする。

    絶対に嫌なので、意地でも、おばあちゃん、おじいちゃんと呼ばせる。

    +7

    -3

  • 221. 匿名 2018/02/03(土) 00:54:44 

    小学生のころ、友達の真似して普段はおばあちゃんって呼んでるのに、ばぁば って呼んだら ババアに聞こえたらしく激怒された。
    その時におばあちゃん以外で呼ぶのはやめよって思った

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2018/02/03(土) 01:04:25 

    うちの母は40代で孫ができたので、
    おばあちゃんって絶対に呼ばせない。
    おばあちゃんって言ったら睨んで無視するし、名前で呼ばせてる。

    +4

    -2

  • 223. 匿名 2018/02/03(土) 01:05:02 

    うわっ…うちの母だ。娘たちに、あーちゃん、じぃじ呼びさせてる。外でおばあちゃんって言われたら影で文句言ってる。いやいや、おばあちゃんやんって思うけど。ていうかあーちゃんって何?未だに分かんない。

    +9

    -0

  • 224. 匿名 2018/02/03(土) 02:00:32 

    ちゃんとバカにされてる。

    +0

    -1

  • 225. 匿名 2018/02/03(土) 02:00:51 

    息子が「ママ~!」って呼ぶたびに「はーい、ママだよ!」って返事してた姑
    そして、そう言われるたびに「ちがうでしょ!ばぁばでしょ!!」と返した息子…

    最終的に姑みずから自分のことを「ばぁば」と言うようになりましたww

    ちなみにわたしは何も言っていないww

    +5

    -3

  • 226. 匿名 2018/02/03(土) 03:30:29 

    何度もイヤですと言ったけど、それでも頑なに大ママと呼ばせようとする義母。絶対に曲げない。
    どうしたらいいの?

    +5

    -1

  • 227. 匿名 2018/02/03(土) 03:41:04 

    おばあちゃん・おじいちゃん一択。
    可愛い孫が呼んでくれるのに嬉しくないんですか?と言いたい。怖くて言えないけど。。

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2018/02/03(土) 04:31:19 

    過保護のカホコでジージ、バーバって呼んでたの可愛いと思ったけどな

    義兄弟のうちはちゃーちゃんとかあーちゃんとか呼ばせてて義母は嬉しそうだったけど気持ち悪かったのでうちはばぁちゃんって呼ばせてた

    +3

    -4

  • 229. 匿名 2018/02/03(土) 06:01:34 

    実家→じいちゃん、ばあちゃん
    義両親→じいじ、〇〇ちゃん

    でも義母に嫌悪感とか全く無い。寧ろ気が若くて可愛いと思っているのは、ここのトピでは異質なんだろうな。

    +3

    -2

  • 230. 匿名 2018/02/03(土) 06:02:32 

    子どもが上手く発音できなくて、ばぁばってなるのは分かるけど、良い年した大人がばぁばとか気持ち悪いよね
    関係ないけど、自分の子どもをチビとか呼ぶのも恥ずかしい感じがする

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2018/02/03(土) 07:27:50 

    義母もうちの娘に「あーちゃん」って呼ばせたがって本当に困った。
    でも私が頑なにおばあちゃん呼びを貫いてたら、そのうち娘がおばあちゃんって発音できるようになって、義母が諦めてくれた。
    あー良かった。

    +3

    -1

  • 232. 匿名 2018/02/03(土) 07:38:05 

    ウチの義母は
    義母の名前2文字に「たん」をつけて
    「○○たん」と呼ばせています...
    本当に気持ち悪い。

    子供達はまだ小さいから
    外出先とかでも呼ぶので
    すごく恥ずかしいのでやめさせたいです。

    +4

    -2

  • 233. 匿名 2018/02/03(土) 07:51:26 

    うちなんて、ばぁばからばぁばちゃんって変えさせようとしてる…

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2018/02/03(土) 07:57:52 

    うちの母親は兄を早くに産み
    兄も早くに長女を産んだため
    32歳?33歳?とかで
    おばぁちゃんになったので
    一番上の孫にだけ
    〇〇ちゃんと呼ばせてる笑





    +4

    -6

  • 235. 匿名 2018/02/03(土) 08:00:12 

    自分がいざ祖母になった時、考え方が変わるのが女である。

    +4

    -1

  • 236. 匿名 2018/02/03(土) 08:04:04 

    うちなんて、旦那の家族全員自分の母親のこと名前で呼んでるし孫にも強要するよ。

    なーにがりえちゃんだよ。

    きもいわ

    指摘するとキレるし、家族やめたいです。

    +7

    -3

  • 237. 匿名 2018/02/03(土) 08:11:31 

    義母が名前ちゃん呼びさせるから、私も子供と一緒に義母を名前ちゃん呼びしてる。義母が途中で嫌がっても続けようと思ってる。義父は最初からおジジ。

    +4

    -1

  • 238. 匿名 2018/02/03(土) 08:21:04 

    私41歳娘が17歳。
    子育て懐かしすぎて40代でお婆ちゃんになれたら
    嬉しいなーって思う。

    呼び方は「お婆ちゃん」だと言いづらいだろうから
    「ばーちゃん」って呼ばせるつもり!

    年取ったママなのねーって思われるより
    若いばーちゃんねーって思われた方が嬉しいけど

    +12

    -0

  • 239. 匿名 2018/02/03(土) 08:40:14 

    私の母は自分からばあちゃんはねって孫に
    話しかけてる。姑は今年50なんかして
    まだ若くいたいのかばあちゃんって呼ばれたくないとか言い出してほんと気持ち悪い~。
    名前で呼んでとか言い出したらゾッとするわ

    +5

    -2

  • 240. 匿名 2018/02/03(土) 08:41:59 

    うちの義母も◯◯ちゃんって呼ばせてる
    正直すごく嫌
    うち息子だからずっと呼べる呼び方で育ててあげたいのに…
    主人側の甥っ子達(小学生)が先に◯◯ちゃんと呼んでいた為、うちだけ変えられない…
    その甥っ子ももぅ5年生だよ…
    そろそろヤバいでしょ

    +4

    -1

  • 241. 匿名 2018/02/03(土) 08:47:19 

    下の名前にちゃん付けで呼ばせる人結構いるんだ
    実際にそう呼ばせてる人の話聞いた時
    なんかゾッとしたw

    +11

    -0

  • 242. 匿名 2018/02/03(土) 09:10:23 

    割と若くして祖母になったけど、ばぁばでいいと呼ばせて居たけど、彼氏が出来た途端に名前にちゃん付けして!と練習。少しあきれた。

    +3

    -1

  • 243. 匿名 2018/02/03(土) 09:37:24 

    呼び方ぐらい好きに呼ばせてあげたら良いじゃん。そんなに厭かな?

    +3

    -2

  • 244. 匿名 2018/02/03(土) 10:06:13 

    この夏出産ですが、母が、○子(母の名前)ママって呼ばせたいわ〜とか頭おかしい事言い出したのでw

    キモッwそんなこと言ってたら、○子ババって呼ばれちゃうよwって言っといた。

    じいちゃん、ばあちゃんでいーだろ。

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2018/02/03(土) 10:20:53 

    I♡ばぁばとか書いてある服見ると寒気する...

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2018/02/03(土) 10:35:08 

    うちは同居で曾祖母がいるので、子どもは曾祖母をばぁちゃん、祖父祖母をじぃじ、ばぁばと呼び分けています。

    +3

    -1

  • 247. 匿名 2018/02/03(土) 10:41:31 

    孫におばあちゃんと呼ばせない人

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2018/02/03(土) 10:52:19 

    そんなやついないだろーって思ってたら義母があーちゃん呼びがいいって言い出した。
    最初は〇〇ママって呼ばせようかな〜とか言ってて流石に旦那がキレた。

    +0

    -1

  • 249. 匿名 2018/02/03(土) 11:00:58 

    >>44
    ばあやっぽいよね

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2018/02/03(土) 11:05:35 

    祖父母のことを「おじいちゃん、おばあちゃん」って呼んでる子を見ると、ちゃんと躾けられてる感じがする
    「じいじ、ばあば」だったら、あるよね〜って感じ
    ママとかだったら引く

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2018/02/03(土) 11:25:49 

    ばあちゃん
    じいちゃん

    おばあちゃん
    おじいちゃん

    ババア
    ジジイ

    言い方は複数ある

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2018/02/03(土) 11:29:08 

    じーちゃん
    ばーちゃん

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2018/02/03(土) 11:33:02 

    私今20歳だけど母方の祖父母はジジ、ババだ…
    父方はばあちゃんだけど
    この年でこんな呼び方はがるちゃんではフルボッコかな?
    今更じいちゃんばあちゃんに変えられない

    +4

    -0

  • 254. 匿名 2018/02/03(土) 11:36:59 

    うちの母は45歳でおばあちゃんになったけど、姪はまだ呼び名はママしか言えないから二人でいると本気で高齢出産した親子に勘違いされるらしく早くおばあちゃんになりたいと言っている

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2018/02/03(土) 11:39:26 

    我が家の場合

    私(母)側
    母→ばーちゃん/父→じーちゃん/祖母→おっきいばーちゃん(小さいけどね)

    夫(父)側
    義母→○○さんと名前で呼んで欲しいらしい
    ただ、誰もそんな呼び方をしないので、2才の娘は一度も義母を呼んだことがない。
    好きにしたら良いけど、呼んでもらえないのを娘の言葉が遅いせいにしないで欲しい。呼びにくい上に覚える機会がないだけだから。

    +2

    -2

  • 256. 匿名 2018/02/03(土) 11:40:03 

    うちの母も60過ぎてるのに、絶対ばあちゃんなんて呼ぶな、呼ばせたら縁を切るまで言われた。
    あきこだからあーちゃんって呼ばせてる。
    髪もほとんど白髪でどこからどう見てもおばあちゃんのルックスなのに、幼稚園のお迎え頼んだ時に園長先生から「今日はおばあちゃんのお迎えなのね」って言われて、ブチ切れてた。
    まさかこんな親だったなんて、想像していなかったな。
    ファッションも痛々しくて見ていられません。
    年齢を受け入れられないんだろうなとは思うけど、娘としてはつらい!

    +8

    -0

  • 257. 匿名 2018/02/03(土) 11:47:34 

    スレ違い承知で言いたい。

    私、甥姪に○○ちゃんと呼ばれている。
    初めての甥っ子がハタチの時に生まれたから周りが気にしてちゃん付けにしてくれたんだけど、30も半ばにきて小さい子達からの○○ちゃん呼びはキツイわ。

    +1

    -1

  • 258. 匿名 2018/02/03(土) 11:48:25 

    義母が名前にちゃん付けで呼ばせたがっているけど、お婆ちゃんが何なのか混乱しそう出し気持ち悪いから「お婆ちゃんだよ〜」とか「ばぁーば」と本人目の前で発言してる。
    兄嫁と義母が名前が同じだし尚更お婆ちゃんって呼ばせる理由があるのに、グランマだのあーちゃんだの理解し難い。

    +4

    -2

  • 259. 匿名 2018/02/03(土) 11:58:20 

    孫からして関係がおじい、おばあなんだから当たり前じゃん‼️見た目どうのこうのじゃないのに。 
    夫が妻にママと言ってるのと一緒で気持ち悪い。

    +7

    -0

  • 260. 匿名 2018/02/03(土) 12:00:30 

    老い先短いんだから好きに呼ばせてあげればいいじゃない
    旦那さん可哀想

    +1

    -5

  • 261. 匿名 2018/02/03(土) 12:07:06 

    ちょっとズレるけど、私の母親は娘(母にとっては孫)が生まれたとたん、アドレスを〇〇mamaに変更してドン引き…。
    あなたはgrandmaです!!!!!!!

    +7

    -1

  • 262. 匿名 2018/02/03(土) 12:08:34 

    うちの母が50代前半の時に兄の子が生まれた。
    母曰く「まだ50前半なのにおばあちゃんは嫌!」
    といって名前の一文字目にちゃん付け(例・まゆみならまーちゃん)で呼ばせてた。
    お嫁さんは「おばあちゃんにありがとう言いな〜」とおばあちゃん呼ばわりw

    今は兄も離婚して元嫁とも孫とも音信不通ですけどね。
    元嫁さん、なんかごめんね。

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2018/02/03(土) 12:11:33 

    >>130めっちゃマイナスだけど、うちもそうです。曾祖母がまだ二人と、祖母が二人なので呼び方変えないとややこしい!別にいいじゃん、呼び方くらい

    +1

    -1

  • 264. 匿名 2018/02/03(土) 12:13:08 

    おばさま
    おじさま

    おばあさま
    おじいさま

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2018/02/03(土) 12:23:40 

    私が息子に足のことをあんよと言ってたら「名前はきちんとした正式名称で覚えさせなきゃだめ!」と言ってた義理母。なのできちんと「おばあちゃん」と呼ばせてたのですが、この間自分で自分のことを「ばあば」と呼んでいた。ちょっともやっとする。

    +5

    -3

  • 266. 匿名 2018/02/03(土) 12:34:23 

    50過ぎの叔母が私の息子に対して、「私のことは○○(名前)ちゃんと呼ばせることにしたわ!」って言ってて普通にひいた。

    子供が外で恥をかいてしまうとか、考えないのかなぁ。
    自分がどう呼ばれたいかってそんなに重要?

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2018/02/03(土) 12:36:44 

    団塊世代のうちの親は甥にちゃん付で呼ばせて?た。
    先に孫が生まれた友達がそうだったからみたい。

    年寄りもいるし、ちょうど良かったみたいよ。

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2018/02/03(土) 12:37:48 

    義母が〇〇ちゃんで呼ばせようとします。
    娘はまだ1歳3ヶ月で話せませんが、私がおばあちゃんから貰ったよ等と言うと、必ず〇〇ちゃん!と訂正されます。
    娘が話せるようになってもおばあちゃんと言わせるつもりです。
    外で祖母の事を〇〇ちゃんと呼ぶなんて恥ずかしいと思わないのかなと不思議です

    +4

    -2

  • 269. 匿名 2018/02/03(土) 12:46:21 

    幼稚園児のうちの息子に、
    義母が、◯◯ちゃんって呼ばせたがってる。
    でも息子は「ばぁば」って呼ぶんだけど、
    自分のこと「◯◯ちゃんはね〜」って呼んで息子にアピールしてる。
    マジうざい。
    自分で◯◯ちゃんて、、おまえいくつだよ。

    +4

    -1

  • 270. 匿名 2018/02/03(土) 12:54:27 

    お父さんお母さん
    おじいさんおばあさん
    なにが嫌なのかわからない。
    係累の年上を敬う素敵な呼び名だと思う。

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2018/02/03(土) 12:56:03 

    じぃじとばぁばもちょっと甘ったるいなーと思っている。口の回らない月齢なら仕方ないけどね。

    まして、◯◯ちゃんと呼ばせるなんて、気持ち悪い。
    いつまで少女気分なんだ?

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2018/02/03(土) 13:15:06 

    義母があーちゃんと呼ばせようとしてて、あ付く名前でもないのに何で?って思ってた。義母より若い母はばあちゃんと呼ばせるって言ってた。

    +1

    -2

  • 273. 匿名 2018/02/03(土) 13:19:35 

    同居の義母がおばぁちゃん呼びさせない。
    ばぁばも嫌らしい。還暦過ぎてるのに面倒くさい。義父の事はじぃちゃん、って呼ばせてるのに。

    ちなみに実母は自ら「おばば」って言い出した。
    それはそれでちょっとな……笑

    +1

    -2

  • 274. 匿名 2018/02/03(土) 13:23:59 

    明日はそぼの家でそばをうつので学童お休みしますって言うんだよってこどもに言ったら泣いた。

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2018/02/03(土) 13:29:51 

    おばあさまと呼ばせられたw 生け花茶道の師範だったのでお上品だったわ。いつも和服ビシッ!お料理も家の片付けも非の打ち所がなく優しいけど怒ると怖かった祖母。
    季節の花が咲く庭を手入れし、その花を家に生けて孫が言うのもなんだけど立派な祖母でした。会いたいな。

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2018/02/03(土) 14:07:29 

    おばあちゃんが二人なので⚪⚪(おばあちゃんの名前)バァーバって呼ばせようかと。
    まだ、バァーバとしか言えませんが。

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2018/02/03(土) 14:12:16 

    旦那のお母さんがそれだ
    まだ40代ってのもあるけど
    いっつも私はバァバじゃないって
    言ってる
    私の母はバァバよーって言ってるから
    息子もバァバと言ってる。

    +3

    -3

  • 278. 匿名 2018/02/03(土) 14:21:33 

    必死な感じがかえって痛い
    どうみても母親ではない

    +4

    -1

  • 279. 匿名 2018/02/03(土) 14:23:52 

    姑があーちゃんって子供に教えるのがすごい嫌だ!
    学校とかでからかわれたらとか思わないんだろうか。きも!

    +1

    -2

  • 280. 匿名 2018/02/03(土) 14:29:26 

    うちの実父がおじいちゃんって呼ばれたくないみたいで「じぇー(J)」と呼ばせようとしてる。おじいちゃんって呼ばれても返事しないって。まだ11ヵ月だからしゃべられないけど孫の呼びかけを無視するとかひどすぎるしただただ気持ち悪い。

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2018/02/03(土) 14:44:01 

    義母は自分がまだ40代ということもあってかおばあちゃんとは呼ばれたくないようで、息子はまだ4ヶ月なのですが今から「絶対〇〇(名前)さんって呼ばせる!」と意気込んでいます。
    気持ち悪いし息子が戸惑いそうで嫌だな〜というのが正直な気持ちなんですが、夫や本人にはやめてほしいとは言えず…。本人のいないところであの人はおばあちゃんだよ、おばあちゃんって呼んであげて、と刷り込もうと思います(笑)

    +5

    -1

  • 282. 匿名 2018/02/03(土) 14:58:40 

    ばぁば、だったのがいつのまにか
    ばば、呼びしてる(笑)

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2018/02/03(土) 15:03:54 

    ○◯ママと呼んでと言われ、絶対無理。

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2018/02/03(土) 15:19:12 

    精神的に未熟な人が祖父祖母になって、精神面が追いついてない状態。

    +7

    -0

  • 285. 匿名 2018/02/03(土) 15:31:16 

    いまほ、じいじ、ばあば
    が流行りのようですよ。

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2018/02/03(土) 15:37:51 

    じぃじ
    ばぁば
    子供が言うのは可愛いけど自分らで言うのはキモすぎる。

    +5

    -2

  • 287. 匿名 2018/02/03(土) 15:38:07 

    姑は孫には自分のことはままさん、義理弟や義理妹のことはにぃい、ねぇねって呼ばせてる。
    そいつらより歳下の私(嫁)のことはおばさん呼ばわり
    意味わからん

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2018/02/03(土) 15:41:49 

    ばばあでいいやん、もう

    +4

    -1

  • 289. 匿名 2018/02/03(土) 15:46:47 

    ばぁば、じぃじ呼び 寒気する

    +4

    -3

  • 290. 匿名 2018/02/03(土) 15:57:45 

    姉の嫁ぎ先では、70過ぎの姑を孫にマミーと呼ばせてるらしい。
    そんなこと結婚前にわからないよね~

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2018/02/03(土) 15:57:54 

    悪あがきはやめとけ!
    あんた達が何歳だろうと、孫からみたらもう立派なおじいちゃんおばあちゃん!!

    【義母(おばあちゃん)】
    オーマ→大ママ→ママ
    【義父(おじいちゃん)】
    オーパ→大パパ→パパ

    子供も私も保育園の先生も大混乱、大迷惑!
    もう「ジジ」「ババ」でいいじゃないか!

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2018/02/03(土) 16:15:37 

    ばあちゃんが一番良い。呼び方変えてもばあちゃんなのには変わりないし。

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2018/02/03(土) 16:35:23 

    2歳3歳くらいの子がおばあちゃんって呼んでたら育ちがよく見える。

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2018/02/03(土) 16:37:11 

    >>11おばさんでよくない!?

    +1

    -1

  • 295. 匿名 2018/02/03(土) 16:39:18 

    ジィジ、バァバって気持ち悪いよね。3歳くらいまでは可愛いだろうけど大きくなったら気持ち悪いわ。呼び方変えるのって難しいから大きくなっても変じゃないように呼ばせないと子供がかわいそう。

    +3

    -2

  • 296. 匿名 2018/02/03(土) 16:40:58 

    >>280
    Jはちょっと面白いw
    ワイルドなおじいちゃんなら似合うねw

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2018/02/03(土) 16:43:14 

    ◯◯(地名)のおばあちゃん、が一般的じゃないのかな?本人といる時はおばあちゃんって呼ぶ。

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2018/02/03(土) 16:44:24 

    グランマー!って呼んでるの聞いたことあるよ。どんな上品そうな一家なのかと振り返ったらふっつーの家族だった。恥ずかしすぎるよね。

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2018/02/03(土) 17:13:13 

    実母が名前にちゃんをつけてよばせてる
    最初はなんやそれと思ったけど、どっちのおばあちゃんの事かすぐわかるしいいかなと思う
    ただ義母がしてたらすごい腹立ちそう

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2018/02/03(土) 17:14:31 

    >>234
    10代で出産されたんですか?

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2018/02/03(土) 17:32:44 

    結婚した時義母に名前で〇〇ちゃんって呼んでと言われた。でも気持ち悪いし私はお義母さんって呼んでるけど旦那も旦那のいとこ達もみーんな義母の事は〇〇ちゃんって呼んでる。孫が産まれたらきっと孫にも〇〇ちゃんって呼ばせたがるんだろうなって思うと寒気がする。おまけに60歳過ぎて自分の事も〇〇ちゃんって言ってる。ずーっと女女してるしたぶん母親にも祖母にもなれない人なんだろうなと思ってる。

    +4

    -1

  • 302. 匿名 2018/02/03(土) 17:34:10 

    婆ちゃんって呼ばれないなら孫をかわいがる資格ないよね

    うちはどちらもおばあちゃんって呼ばれて喜んでるけど
    友達んちは、おばあちゃん禁止だって。
    まともな人だと思ってたのに、痛々しい

    +3

    -1

  • 303. 匿名 2018/02/03(土) 17:43:21 

    じぃじとばぁばの呼び方が気持ち悪いって、、、
    どこが?全くわからない
    人が言ってても気になった事ない


    +3

    -2

  • 304. 匿名 2018/02/03(土) 17:49:14 

    うちも義母がばあちゃん呼ばわれを嫌がり子供に「あーちゃん」と呼ばせてます…
    何よりびっくりしたのが、私の実母はその時既に孫持ちで、ばあちゃんと甥っ子姪っ子に呼ばれてはいましたが「貴女のお母さんはばあちゃんで、私はあーちゃんね」って言い放った事。私の実母、義母より年下なんですけどー!( ̄O ̄;)

    +4

    -1

  • 305. 匿名 2018/02/03(土) 17:50:22 

    >>47

    うわー いらつくーーー!

    人に変な気をつかわせてるくせにーー

    +3

    -1

  • 306. 匿名 2018/02/03(土) 17:55:43 

    >>126
    可愛そう ひどい話やね

    うわーーー イライラするー

    他人に自分の変なルールで文句言うな、っての
    非常識すぎ

    +3

    -1

  • 307. 匿名 2018/02/03(土) 18:00:05 

    義母はばぁば。私の母は○ちゃん。私の祖母をばあちゃんとよんでます。まわりの人は祖母をばあちゃんだと思ってる。ほんとはひいばあちゃんだけどまぁ本人たちがいいならいいのでは?よんでくれるのも小さいうちかなと。

    +2

    -1

  • 308. 匿名 2018/02/03(土) 18:00:47 

    うちは「おじいちゃま」「おばあちゃま」と呼んでほしいらしい。
    間違いではないから別にいいかと思ってます。

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2018/02/03(土) 18:01:09 

    うちの2歳児は、うちの母をお母さんと呼ぶ。
    父親の事を、お父さんと呼んでいる。
    そして、私が何故か おばあちゃん おじいちゃん と呼んでいて意味がわからない。

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2018/02/03(土) 18:04:56 

    孫がすきなら、孫がいくつになっても呼びやすく話しかけやすいようにしてやればいいのに

    孫に自分のなりたいイメージを押し付けるな!

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2018/02/03(土) 18:08:21 

    義母が〇〇くんがばあば!ばあばって呼ぶから、おばあちゃんだって周りにバレちゃうじゃないのー
    って言ってては?ってなったわ。

    +5

    -0

  • 312. 匿名 2018/02/03(土) 18:13:14 

    パパ、ママ、じぃじ、ばぁば、ねぇね、にぃに、、、
    って呼ばせようと思ってたのに実母が
    「おばあちゃんにして!ばぁばだと千と千尋の湯婆婆みたいだから!」って言われた……

    孫におばあちゃんと呼ばせない人

    +1

    -2

  • 313. 匿名 2018/02/03(土) 18:13:53 

    そのニックネームに似合う面かよとドン引きしたから
    私はもし孫ができたら好きなように呼んでもらったらいいと思ってます。
    「〜って呼んで」「ばあちゃんってよばれても振り向かない」なんて言ってお嫁さんや孫を困らせないと心に決めてます

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2018/02/03(土) 18:17:40 

    >>303
    皇后陛下ですらお孫様たちにそう呼ばせてたのにね。

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2018/02/03(土) 18:22:21 

    実はダサイ印象になると思う。
    若く見せたいって欲望が透けて見ママ友の家では母親を「ママ」祖母を「○○ちゃん」と呼ばせている。

    うちは、姑ではないが小姑が「○○ちゃん」
    と呼ばせている。
    しかし、どうみても50代のBBA。
    職場で息子の写真見せて「お孫さんですか?」
    って言われて憤慨してたけどそれが世間の評価だよ(笑)

    呼び名で若ぶるのはかえって価値を下げる(笑)

    +2

    -1

  • 316. 匿名 2018/02/03(土) 18:24:42 

    小学生にもなって親をパパママって呼んでる子供も気持ち悪い。
    普通直すでしょ?
    じいじ、ばあばも小学生くらいで直すのんじゃない?

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2018/02/03(土) 18:29:45 

    >>9
    うん、寒気する!

    ◯◯(下の名前)ちゃんあーちゃん
    って呼ばせていて、
    小学生の孫と話すときも自分のことを
    こう読んでいる、もうすぐ61歳。

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2018/02/03(土) 18:48:57 

    うちの母は、潔く(・∀・)
    自分のことは ババアと言っています。笑
    息子が喋るようになったらなんて言うんやろ。笑

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2018/02/03(土) 18:56:15 

    うちの姑のことです。
    おばあちゃんと呼ばれるのは抵抗があると言って
    「みーちゃん」と呼ばせてと言ってきます。
    姑はひろみという名前なのでみーちゃんだそうです。年は65歳です。
    義姉もみーちゃんと呼ばせて居るの、仕方なくみーちゃんと呼んでいます。

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2018/02/03(土) 19:12:01 

    >>300

    そうなんですよ(ーー;)

    今、母51?かな?笑
    兄が33で兄の長女が高校2年生です。

    自分たちが早く結婚したから
    私にも20歳過ぎた頃から
    結婚しないの?ってうるさくなりました笑

    二人とも今でも夫婦仲がいいので
    羨ましいですが
    あまり早くに結婚しても
    自由がなくて大変だなーと思います

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2018/02/03(土) 20:20:49 

    「おばあちゃん」て呼ばれて何が嫌なん?
    孫に「お母さん」とか「ママ」とか呼ばせて、年いって産んだ子か?って思われる方がよっぽど嫌。

    と、母が言ってたなあ。
    私の娘はずっと「おばあちゃん」と呼んでるよ。
    娘にとって、私の母がおばあちゃんなのは単なる事実だもん。

    +2

    -2

  • 322. 匿名 2018/02/03(土) 20:43:14 

    私は自分のおばぁちゃんのこと
    大きいママって呼んでたなぁ

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2018/02/03(土) 20:44:27 

    うちの母は孫達に
    ばぁって呼ばせてる

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2018/02/03(土) 20:45:20 

    おばぁちゃまって可愛いけど
    なんかいいとこの家しか許されないイメージがある笑

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード