-
1. 匿名 2018/02/02(金) 15:15:03
私は小学校から高校生まで人からナメられて馬鹿にされていました。
もう人からナメられたくないという思いから、ナメられないように自分は強いんだぞオーラを出したり、ツンツンしている自分を演じてしまいます。
でも、もう疲れました。
ですが、ナメられたくないという気持ちが邪魔をして強い自分を演じることをやめられません。
いつか自分の弱いところを見せられる人ができるといいな、と思っています。
同じ方いますか?+115
-3
-
2. 匿名 2018/02/02(金) 15:16:13
そのうちものすごく我慢強くなりそう
無理はしないで+110
-2
-
3. 匿名 2018/02/02(金) 15:16:23
ストレス溜まりそう+75
-1
-
4. 匿名 2018/02/02(金) 15:16:51
そうしてきたけど
後悔することもおおい+88
-0
-
5. 匿名 2018/02/02(金) 15:17:02
女や男に媚びる女はもうやめた
1人で行動するようになったら本当に楽だよ+94
-1
-
6. 匿名 2018/02/02(金) 15:17:10
なめてかかる相手にはガツンと言えるようになれたらいいんじゃない?
普段はそんなにバリア張ってることないよ。
力抜いて~。+83
-0
-
7. 匿名 2018/02/02(金) 15:17:58
人前では絶対泣けない+41
-2
-
8. 匿名 2018/02/02(金) 15:18:07
自分が他人をナメなければそれで良いと思うけど…+38
-3
-
9. 匿名 2018/02/02(金) 15:19:07
私そうだよ。強くいないとイジメられるもん。
おとなしい顔で背が低いから。
痴漢にもあうし、ストーカーされた事もある。
ほんと舐めんな。+74
-2
-
10. 匿名 2018/02/02(金) 15:19:16
ばかにしてる人ばかりじゃないと思うよ+23
-0
-
11. 匿名 2018/02/02(金) 15:19:56
弱いものに優しくできるのが
強さです。
自分をどうか大切に。+109
-2
-
12. 匿名 2018/02/02(金) 15:21:08
強い自分を演じてると言うことは強がってるってことだよね。
しんどいでしょ。
強いってなんだろうか。
+27
-0
-
13. 匿名 2018/02/02(金) 15:22:06
+4
-7
-
14. 匿名 2018/02/02(金) 15:22:26
背の小さい人や、弾かれて生きてきた人は剣のある性格になるよね。
子供の頃から背が大きい子や大切に育てられた子は舐められにくいから自信があるし、無駄な強さがない気がする。+61
-8
-
15. 匿名 2018/02/02(金) 15:22:39
>>11
11さんに全面的に同意だけど、
悲しいかなこういう精神の人がナメられたり損したりするよね。。。
+43
-1
-
16. 匿名 2018/02/02(金) 15:22:59
私もそうです
早生まれ、小柄だったせいか、からかわれたりナメられやすいのが嫌で強い自分を演出していました。続けてるとそれが普通になり自分で思ってたより強めで見た目とギャップのある大人になりました。思いやり忘れなかったら、頼りがいもあって良いんじゃないでしょうか。
+40
-1
-
17. 匿名 2018/02/02(金) 15:23:33
見かけは弱い方が楽だし、そう見られる方が大事にもされる
でも中身は強い方がいい
弱すぎると今後困難なことあった時に頼られるばかりだと思われて周りは引くよ+23
-0
-
18. 匿名 2018/02/02(金) 15:24:41
泣きたいときは泣けばいいから無理はしないで+10
-0
-
19. 匿名 2018/02/02(金) 15:26:27
舐められないために、道を譲らなかったり
レジで暴言はいたりする人いるね。
先制攻撃すれば相手が黙るのをわかってるんだよね。でも大人しそうな相手にしかしない。
弱虫!!!+55
-2
-
20. 匿名 2018/02/02(金) 15:29:55
心折れたらもう戻すことができないので
毎日何事も気にしてないふりして頑張って
生きてます。
天然と言われるのもいやで
ハキハキ、イエスオアノウ白黒
はっきりつける癖がついてしまった。
でも雑談するとボロが出るから
バレバレかもしれないけど。
もっと素直にかわいげがあれば
人生違ったんだろうなぁ。
あざとく生きたい!+13
-1
-
21. 匿名 2018/02/02(金) 15:34:53
アンパンマンが一番強い
優しさと自己犠牲が半端ない+31
-0
-
22. 匿名 2018/02/02(金) 15:36:34
自分を強く見せるため攻撃的にツンツンしてると、そういう人が周りに集まってくる気がする。電車とかでマナーの悪いオッサンとやたら同じ車両になったり。+10
-0
-
23. 匿名 2018/02/02(金) 15:37:24
>>1
私かと思った。
学生時代はそれで特に問題なかったけど、社会に出て舐められて、散々嫌な思いをしてキャラチェンジした。
仕事もできるように努力したしすっかり舐められなくなったのはいいけど、
男の上司ウケは最悪。評価にまで関わるレベル。
我ながら不器用だと思う。+17
-0
-
24. 匿名 2018/02/02(金) 15:41:37
根が弱すぎて嫌になるレベル。
大人になって「強くならなきゃ」って意識しないと強く(フリ)なれなかった。
でも振り返ると、世の中って生まれて持って気の強い人本当に多いよね。
幼稚園や小学校の何も考えてない頃から気の強い子ばっかりだったけど、生まれつき気の弱い私はいつも心臓ばくばくさせながら生きてたよ...+29
-1
-
25. 匿名 2018/02/02(金) 15:43:20
そう言う人間にはなりたくないと思って生きてる+9
-0
-
26. 匿名 2018/02/02(金) 15:44:03
主さんは、私と真逆なタイプのお方なのかも・・
私は、子ども頃からのんびりとした性格で、もしかしたら、キツイことを言われていたのかも知れないけど、誰かの言葉に傷付いたという記憶がありません。頑丈な鉄のような強い心の持ち主だと思いますが、弱い自分を演じているのだと思います。おそらく弱々しく見えるから、学校でも大人になってからも周りの方々が優しくしてくれます。弱いとこをさらけ出すのは、女性だけの特権で、ものすごく楽な生き方ですよ。+10
-7
-
27. 匿名 2018/02/02(金) 15:45:55
私は社会に出て揉まれて、最初は演出で強がってたのに、いつの間にか強い方がほんと自分になったよ。これで良かったと思う。可愛いげはないかもしれないけど、鋼の精神を手に入れた!仕事に関してはね。+9
-1
-
28. 匿名 2018/02/02(金) 15:46:03
私もそうです。
すごく傷ついていても平気なふりをしてしまいます。悲しくても笑ってしまいます。本気で辛くて悩んでいても、なかなか人に相談できません。
おかげで周りからはいつも楽しそうとか悩みが無さそうとか言われます。
本当は弱い自分をさらけ出して、周りにもっと甘えたいし頼りたいです。+32
-1
-
29. 匿名 2018/02/02(金) 15:52:17
逆に神経めちゃめちゃ図太い人が弱い人演じてたりね。
しかも強く見せてる人は、そういう図太い人に見透かされて結局舐められたり利用されたりするよね。
私も昔は強く見せかけてたけど、働き始めてから、精神の弱さ見せつけた方が周りから大切にされるし、舐められたり馬鹿にされたと思ったら、思いっきり被害者ぶったりしてます。。
どっちの自分にもたまに疲れるけど、本当は弱いのに強がってるときよりは生きやすくなってます。+16
-1
-
30. 匿名 2018/02/02(金) 15:52:47
舐められない為に強い自分を演じるのと、本当は弱いのに強い自分を演じるのは違うと思う。
だって、弱い人がいつも舐められるなんて事はないもの。
私は弱いけれど、強がって「大丈夫」って言ってしまうけれど、人に舐められた事なんてないよ。
+4
-0
-
31. 匿名 2018/02/02(金) 15:54:22
自分に対して強がるのは良いけど、周りにその矛先は向けないでね。
「私がこうなったのはまわりのせいだ!」と言わんばかりに強気の毒撒き散らす人多いから。
強がるも弱いふりも自分の意思一つだよ。+7
-0
-
32. 匿名 2018/02/02(金) 15:56:37
どっちにしても過剰なのは裏で色々言われてるよ。
私は、被害者ヅラの人よりは孤軍奮闘してる人の方が助けたくなる。+6
-0
-
33. 匿名 2018/02/02(金) 15:57:50
気が小さいくせに気が強いんですよね、私。
だからカッとなって言い返したりするくせに後で仕返しされたらどうしようって思っちゃう。だったら言わなきゃいいのに。バカだな私。+24
-0
-
34. 匿名 2018/02/02(金) 16:05:16
実はとか本当はとかって
疲れませんか
その時その時ありのままでいいと思う
弱い時も強い時も自分は自分だよ
嫌な時は拒否していいし
いい時は承諾したらいいと思う
まあちょっと頑張るくらいで
いいんだよ+4
-0
-
35. 匿名 2018/02/02(金) 16:06:48
相談や愚痴を聞く側だけど、解決したりすっきりしたらみんな周りからいなくなって人間不振。
舐めてかかってた付き合い年単位の男友達にはっきり嫌だといったら謝りもしないで消えてく。
もう人にどう接すればいいのかわからないよ。
どこが悪かったのか自問自答してる。+3
-0
-
36. 匿名 2018/02/02(金) 16:06:57
強がるのではなく、「本当に強い人間」になればいい(*^^*)
多くの人を相手にする、販売や営業の仕事をすると、
対人能力は上がるよ+11
-2
-
37. 匿名 2018/02/02(金) 16:08:02
弱いのに実・義の家族が皆して私にばかり頼ってくるから、強くいるしかない。
疲れた+4
-0
-
38. 匿名 2018/02/02(金) 16:08:48
悩みとか弱みとか人に話せない
ほんとは恋愛体質で超ネガティブの根暗だけど、彼氏の前でも明るくポジティブな人ぶってる
「そういう明るく前向きなところが好き」とか言われて、余計にこのキャラを崩せないでいる+11
-0
-
39. 匿名 2018/02/02(金) 16:09:48
でも強気強気の人ってだんだん疲れてくるよ。
私とは合わないなってこの頃思う。+9
-0
-
40. 匿名 2018/02/02(金) 16:13:17
頼るのが苦手で大丈夫ですと言ってしまう+6
-0
-
41. 匿名 2018/02/02(金) 16:20:33
性格はネチネチ、暗い、お金も余裕があるわけではないのに、とても社交的で明るい人(リア充過ぎて困ってます!)みたいな雰囲気を演じてる。バカみたいって自分でも思うよ(;_;)+9
-0
-
42. 匿名 2018/02/02(金) 16:22:32
背が高い人って舐められにくいよね。
従兄弟が長身で生まれつきガタイもよく、中身は気の弱いインドア派。荒れてる中学に通ってたけど、全然絡まれなかったと言ってた。+14
-3
-
43. 匿名 2018/02/02(金) 16:23:04
>>28
私もです、
もうしんどいです、、、+2
-0
-
44. 匿名 2018/02/02(金) 16:27:22
本当に気弱だと強いフリすらできない
いじめられやすいです+5
-0
-
45. 匿名 2018/02/02(金) 16:28:04
小さい頃から強がって何でも平気なフリをしてしまう
結婚して夫の仕事が多忙で殆ど家にいないことが多かった
初めこそ寂しいアピールしたけど、それを負い目に感じたら可哀想と思い
「1人でも全然寂しくないよ私は大丈夫」という態度を何年も取っていたら離婚の危機になった
もっと素直になればよかったと後悔
+6
-0
-
46. 匿名 2018/02/02(金) 16:39:05
>>42
そんな事ない。キャラもある。
小さい人の方が気が強いって事もある。
気が弱い高身長女+9
-0
-
47. 匿名 2018/02/02(金) 16:59:15
昔の自分がそうだった。
けど、大人になるにつれて自分の良いところを伸ばそうと思って変わったよ。背低くて幸薄顔だから、弱々しい影のある幸薄子にキャラチェンした笑
内面が弱いなら強くなるか、弱いのを前面に出すしかないと思う。自分偽ってると疲れちゃうよ。+3
-0
-
48. 匿名 2018/02/02(金) 17:07:33
気の小さい人が舐められんとして初対面でカマシてくること結構あるけど、対等な人間関係築こうとしてる側としては「あぁ、舐められて苦労してきた人なんだ…」と逆に哀れみの視線を持つだけだから、あまり効果的じゃないんだよなぁ。
小さい人、太ってる人、大人しそうな見かけの人はこの反応が顕著だよね。
そう考えるとガルちゃんでは定説の「(丁重に扱われてきた)美人は性格が良い」説も納得、といった感じ。+8
-0
-
49. 匿名 2018/02/02(金) 17:09:01
毒親育ちです。
子供時代に色々悩んでも親は相談に乗ってくれないし、とにかく自分で決めて進んできました。
絶対失敗したくなかったし、強くなりたかった。弱ってる姿を誰かに見せるなんて恥ずかしくて出来ませんでした。
大人になって精神を病んでしまい、精神科の受診とカウンセリングを受けるようになりました。
今は唯一カウンセラーの前でだけ弱い自分を見せる事が出来ます。だいたいカウンセリング時は辛くて泣いてます。+4
-0
-
50. 匿名 2018/02/02(金) 17:22:14
小柄なのでぶりっこ扱いされるのが嫌で、キツイ言い方したり気が強そうな振る舞いが身についてしまった
子供の頃~社会人になっても、体格のいい気の強い人にめっちゃ攻撃されるので
(体格良くてもおっとりした人には何も言われないけど)
女性相手なら甘えられるけど(キモがらないで下さい)男性の前だと強い女性!しっかり見せないと!って演技してしまう+9
-0
-
51. 匿名 2018/02/02(金) 17:25:07
>>46
あなたは違うと思うけど、小さいと背が高い子にぶりっ子攻撃されたり、いじめのターゲットに狙われやすくなって大変なのよ・・・
背が低いから仕方なく見上げて話してるのに、「上目遣い!ぶりっこして色目使ってる!!」と言われる身にもなってよ・・・+7
-0
-
52. 匿名 2018/02/02(金) 17:32:12
背が高い人って悪い奴に絡まれにくかったり狙われにくいからうらやましい
そのおかげか、男女ともにおっとりした人が多い気がする+11
-0
-
53. 匿名 2018/02/02(金) 17:40:23
職場とかでたまにやたらツンツンしてる人いるけど、トピ主さんみたいな理由があるのかもね。
そういうの聞くと同情するけど、そのやり方が通用する相手って同じような虚勢張ってる人に対してだけな気がする。
まともな人はそもそも普通に接するし、いちいちツンツンしてる人のことはめんどくさいって思ってる。
一部のバカの挑発に過度に反応することで、大多数のまともな人からも心の中ではバカにされちゃうと思う。
損だと思う。+4
-0
-
54. 匿名 2018/02/02(金) 17:44:26
職場ではそうなる。
家帰ってどっと疲れが出るわ。+1
-0
-
55. 匿名 2018/02/02(金) 18:47:40
がる民って漫画やドラマみたいな設定好きだよね+2
-0
-
56. 匿名 2018/02/02(金) 19:07:29
くちびるが悲しみにつまづくたんびに
強がりが出ちゃうけど本音じゃないのよ+0
-0
-
57. 匿名 2018/02/02(金) 20:00:45
おとなしめの人が舐められたくなくて先制パンチしたた後の一瞬のドヤ顔、哀れだよな。+0
-0
-
58. 匿名 2018/02/02(金) 20:16:39
真逆です。
小さい頃に軽くいじめにあったので、常にビクビクして人の顔気にして。とにかく嫌われないように、気を使ってばかりでした。
でも最近ようやく、自分は自分と思えるようになりました。意見も言えるようになったし、それで衝突してもうじうじ引き摺らない小ざっぱりした性格になったというか、素がそうなのか。
でも、ビクビクしてたときの方がやっぱりモテた気がします(笑)+5
-0
-
59. 匿名 2018/02/02(金) 20:35:20
ナメられる要素をひとつでも減らすよう努力してます。
立ち居ふるまいや容姿を整えると扱いがまるで変わる。
バカにしてくる人は、至るところで損してるから放っておいてよし。関わらない。+4
-0
-
60. 匿名 2018/02/02(金) 20:40:52
本当は弱い人が強いフリする。
笑ってゆるして~の人みたい。+1
-0
-
61. 匿名 2018/02/02(金) 21:42:07
逆に背が高くて長女気質で舐められない人って甘え下手なタイプが多いんだよね
強くもない人が無理に強がってると
あり日いきなりポッキリ折れそうだ+0
-2
-
62. 匿名 2018/02/02(金) 21:43:22
本能のまま行動する野蛮人と違って、思慮深く繊細で理知的な人間だと思う。+2
-0
-
63. 匿名 2018/02/02(金) 21:56:59
背が低くてやせていたから、いじめの対象になりがちだった
それで武道やってる友達から
空手の受け、剣道、柔道の締め技の手ほどきをうけたら
それ以降、パタッといじめられることはなくなった+2
-0
-
64. 匿名 2018/02/02(金) 23:22:04
カバはウンコの時に、しっぽでびちびち振り撒くじゃん?
あの感覚が必要なんだと思うよ+1
-0
-
65. 匿名 2018/02/02(金) 23:26:14
カバは体重300キロぐらいあるしウンコプター(う◯このヘリコプター)しても平気なんじゃない?+0
-0
-
66. 匿名 2018/02/02(金) 23:40:28
元々、依存・束縛・独占欲が強い小心者です。
高校の時にこれが原因で友達に縁を切られ、以降は、ひとりでも大丈夫!強くならなきゃ!の一心で生きてきました。
強くなりすぎて、現在、三十路独身です。
甘え方とか、弱味の見せ方とか、もう忘れてしまった……ある意味、あの頃の自分は強かったんだなと思います。+1
-0
-
67. 匿名 2018/02/03(土) 02:10:09
いつか、ホントに強くなろうょ。
ナッ、!+2
-0
-
68. 匿名 2018/02/03(土) 03:52:32
>>1
具体的にどういう場面で悩んでいるんですか?+1
-0
-
69. 匿名 2018/02/03(土) 03:57:19
学生時代小柄で華奢な女の子達少なからずいたけど、全員がいじめられてたわけじゃなかったよ。体格の良し悪しでヒエラルキーが決まりやすいのって男子によくあるパターンじゃない?+2
-1
-
70. 匿名 2018/02/03(土) 10:12:07
私はイジメられて育ったのに誰にも相談できずいつも強がっていました。そのせいかアラフォーの現在どう人に甘えていいのかどう自分をさらけ出していいのか分かりません。自分で言うのもなんですが素直じゃない訳ではないですし意固地になってる訳でもないです。好きな人にも弱みを見せられずに…。この様な性格は直るのでしょうか(泣)+1
-0
-
71. 匿名 2018/02/03(土) 15:16:55
>>14
私まさにこれ。
子供の頃からクラスでも1番体が小さくて、からかわれまくってました。
気が強くないとバカにされると思って徐々にキャラ変したらチビのくせに生意気と言われるようになり、いつも仲間外れでした。
他の方が言ってる様に、段々無理して気を強く張ってるのが本当の自分になっていきますよ。
私がそうです。
大人になってからは芯が強い、ブレないと言われる様になりました。
人それぞれかもしれませんが…+1
-0
-
72. 匿名 2018/02/03(土) 21:48:32
私はそういう人に怖い話をします+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する