-
1. 匿名 2018/02/01(木) 22:05:33
工業高校女子について語ろ~
私の高校時代の友人で、工業高校に行きたかったって子がいた。
理由は土木の勉強をしたいからだった。
みんなの周りで工業高校に通っていた女子、もしくは自分自身が工業高校出身って女性、どんな感じの性格??+9
-16
-
2. 匿名 2018/02/01(木) 22:06:41
陰キャ+12
-29
-
3. 匿名 2018/02/01(木) 22:07:09
女子が少ないからブスでもチヤホヤされるのかな。
アスコーマーチの剛力みたいに。+63
-34
-
4. 匿名 2018/02/01(木) 22:07:49
私の周り調べでは気が強い子が多い+21
-16
-
5. 匿名 2018/02/01(木) 22:08:24
珍しい主のタイプだね
主はたいていタメじゃないよね
私の知ってる子はパソコンに詳しくて、人見知りだけど仲良くなると可愛さ全開の子
+27
-7
-
6. 匿名 2018/02/01(木) 22:08:59
かっけーじゃん+37
-2
-
7. 匿名 2018/02/01(木) 22:09:33
本当に建築関係がやりたかった子と、あきらかにチヤホヤされたい系ドブス女の二極だった+118
-6
-
8. 匿名 2018/02/01(木) 22:09:39
実は勉強のできる子もこっそりいる。女が少ないからモテるとかチヤホヤされるからとか言ってる人いるけど、可愛くなかったら人数少なくてもやっぱりモテない。+143
-2
-
9. 匿名 2018/02/01(木) 22:10:28
中学時代、進学希望女子多かったよ。
クラスに女子は1.2人で、ブスでもモテるという噂。私も考えた。 実際の工業男子は、隣の女子高のみがターゲットだった。+78
-2
-
10. 匿名 2018/02/01(木) 22:10:39
情報技術なら割といる。+17
-1
-
11. 匿名 2018/02/01(木) 22:11:40
ヤンキーでバカで成績悪過ぎてそこしか入れなかった
+23
-4
-
12. 匿名 2018/02/01(木) 22:12:27
はい!工業高校出身です!
ブスでもチヤホヤなんてありえない
ブスはブス扱いですよ
かわいい子も彼氏いるだろうと高嶺の花扱いで男子はみんな近くの女子高と合コンしたりで校内で付き合ってる人はほぼいなかった
男と同じ扱いで体育の授業の前とかまだ教室に女子がいても関係なくみんな着替え始めてたし夏場は暑いからと休み時間にパンツ姿でウロウロしてる人もいたし普通にエロ本が回ってきたり…
若い男の先生とかだと平気で下ネタ三昧
女子は空気のようでした+111
-3
-
13. 匿名 2018/02/01(木) 22:13:50
毎日、工業高校の生徒とすれ違う
行きはともかく、帰りはかなりの確率で女1人に男5人みたいな集団がいる。
女が2人以上の集団はほとんど見かけない。
いつでも紅一点。
そりゃあもう楽しいだろうな+26
-0
-
14. 匿名 2018/02/01(木) 22:14:08
同級生は勘違いしちゃった子だった。
モテモテでぇ~って自慢ばっかりだったなぁ(´・ω・`)+26
-1
-
15. 匿名 2018/02/01(木) 22:14:37
>>1
主が工業高校に行ってないのに何を語るの?+44
-0
-
16. 匿名 2018/02/01(木) 22:15:36
オタサーの姫並に、勘違いする女子いるよね
「男だらけでもやっていけちゃう私♡」
「男といる方が安心する」とか言っちゃう痛いブスいたわ。+29
-0
-
17. 匿名 2018/02/01(木) 22:15:42
うちの中2娘は都立工芸高校希望してる
卒業生いるかな?
進路はどんな感じですか?+13
-1
-
18. 匿名 2018/02/01(木) 22:16:03
うちの息子、工業高校1年生。
彼いわく、全体の1割が女子だけど、本当にブスでも彼氏がいるらしい。+45
-2
-
19. 匿名 2018/02/01(木) 22:16:12
デザイン科だったからむしろ女クラだった
自分含め地味ブスとモヤシ男で構成されてて体育祭は地獄だったな〜+47
-0
-
20. 匿名 2018/02/01(木) 22:17:30
工業高校出身だよ。
もう10年以上前になるな〜。
楽しかったよ。
高校卒業後は就職するつもりだったから、工業高校選んだ。
そこそこ大きな会社に就職出来たよ。+63
-0
-
21. 匿名 2018/02/01(木) 22:17:57
今高一で工業高校行ってる-!
中1の時はあんまり勉強出来なかったけどめっちゃがんばって工業高校いけるレベルになりました+19
-3
-
22. 匿名 2018/02/01(木) 22:18:10
工業高校って大企業の求人もあるからFラン大学行った人より勝ち組も多い。+100
-0
-
23. 匿名 2018/02/01(木) 22:19:07
男子系の工業高校は本当ブスでも多少のデブでも彼氏すぐ出来るよね
中学の時の存在感無いブスが工業行ったらそこそこイケメンと付き合っててびっくりした
しかも、工業行った理由も共学は友達が出来ないかららしい+12
-4
-
24. 匿名 2018/02/01(木) 22:19:23
現役です
大人しい人もいればうるさい人もいます
女子は居ないような存在です笑+29
-0
-
25. 匿名 2018/02/01(木) 22:21:40
うちは市内に商業高校あるから、就職狙いの女子は大抵そっちに行く
男ばっかりの工業高校に行く子はちょっと変わってるイメージある+28
-0
-
26. 匿名 2018/02/01(木) 22:23:19
デザイン科があったからそこに行きたくて工業入ったよ
9割男子:1割女子だけど、ブスでもチヤホヤはない
ただガチで可愛い子はアイドル扱いされる
美人の友達は「◯◯ちゃーん!こっち向いてー!」ってよく声かけられてた
女子更衣室は生徒指導室の真隣で先生が見張ってたw
ヤンキー多くて校則ユルイ学校だったから制服着崩せたし、実習は楽しかったよー
+33
-0
-
27. 匿名 2018/02/01(木) 22:23:36
私もデザイン科で女ばっかりだった。美大や文化いく子やデザインやアパレルが多い。
科によって全然違うと思う。+42
-0
-
28. 匿名 2018/02/01(木) 22:24:41
おお!主仲間ーと思って見にきたらめっちゃディスられてる笑
工業行くブスもいれば共学に行くブスも女子校に行くブスもいるだろうよ〜。
私も土木科だったよ(^^)+21
-0
-
29. 匿名 2018/02/01(木) 22:26:56
工業の勉強がしたくて行くのは本当に一学年に1~2人だと思う
あとは頭悪くて行く高校無くて工業流れてったのが多いと思う+31
-2
-
30. 匿名 2018/02/01(木) 22:28:17
そもそも低学歴が行くとこだもんなぁ+8
-11
-
31. 匿名 2018/02/01(木) 22:28:37
高専も可?+8
-1
-
32. 匿名 2018/02/01(木) 22:29:09
私は商業高校だったけど
文化祭は在校生のみで開催して、オープンにしてないのに
なぜか毎年工業高校の男子生徒が紛れ込んでうちの教師に捕まり
先方の教師が迎えに来て平謝りしていた+9
-0
-
33. 匿名 2018/02/01(木) 22:32:47
凄いモテる+11
-4
-
34. 匿名 2018/02/01(木) 22:33:07
電気が好きで高卒で大手電力会社に就職できると聞き入って見たら、1対29で、まあ地獄でした。
途中からイジメと言う名のイジリで、デブ、ブス、死ねを罵倒されることもしばしば。
学校自体は専門教科以外は中学生並みのレベルなので勉強しなくてもなんとかなりました。しかしこのままでは将来に不安を感じ、高校2年の春から塾に入塾。見事、看護学校を卒業し今では全く関係のない仕事をしてます。看護師になってからイジメていた男どもから女の紹介の催促。
少しでも迷いがあるならやめておいた方がいいです。+23
-0
-
35. 匿名 2018/02/01(木) 22:33:39
どんなブスでも彼氏が途切れない+12
-3
-
36. 匿名 2018/02/01(木) 22:34:21
アラフォーで工業高校(土木系学科)卒です。
うちの学校は官公庁に就職する人が多かったせいか、親の言われるまま入りました。
もともと理数科目が苦手だったのと運動神経が皆無なのあって、専門科目にはついていけず、男子と一緒に受けた体育や武道の授業も苦痛でした。
女子はクラスに数人いたのですが、うわべだけなかよくしていた気がします。男子からは空気でしたw
結局、親の希望どおりに某自治体に就職できたのですが、ある程度勤めた時にいろいろあってメンタルをやられてドロップアウト。
今は専業主婦をしています。
長文失礼しました。+15
-0
-
37. 匿名 2018/02/01(木) 22:36:15
月一で告白されてた。
入学直後は6人。
はい、ブスです。
ええ、勘違いしましたわ。
わがまま許されまくったし。+10
-8
-
38. 匿名 2018/02/01(木) 22:39:13
工業入学→18で妊娠出産→離婚→飲み屋でアルバイト
まじでこればっかりだった+24
-2
-
39. 匿名 2018/02/01(木) 22:40:43
工業高校工業化学科卒。
もう何習ったのかも覚えてないww
学年1のバカクラスだった事は覚えてる。
クラスに女子が2人だったから異性というよりも男友達みたい扱いだった+24
-0
-
40. 匿名 2018/02/01(木) 22:40:55
私の地域では普通高校にはいれなかった子が行くイメージでした。もちろん、一部偏差値60越えの優秀なところもあるかと思いますが…+21
-2
-
41. 匿名 2018/02/01(木) 22:43:12
建築科でしたー!
女子だからモテるとか本当ないよ!笑
強めな男子が多かったからブスだと普通においブスとかいわれるし、昔流行った学校裏掲示板みたいなやつに名指しでブスって書かれるしでいいことなかった…授業は楽しかったけど
しかしまったく別の道に進んでる笑+24
-1
-
42. 匿名 2018/02/01(木) 22:43:33
工業高校ってそんなに底辺校じゃなければ下手に偏差値の低い大学に行くよりかは就職した方がいいです。
私は55の工業高校を出て地元の工業大学に行きましたが、高卒で有名企業に就職した子のほうが稼いでます。
大学が偏差値低いことも理由だと思いますが…+33
-0
-
43. 匿名 2018/02/01(木) 22:44:25
私の出身校の場合女子は3パターン。将来見据えてる賢いタイプか、男にチヤホヤされたいおバカか、本当に本当のオタクさんか。+19
-0
-
44. 匿名 2018/02/01(木) 22:44:44
中学二年生です。
私も将来は、お父さんの大工を次ごうと工業高校に行こうと考えた時がありましたが、私自身が学校という空間が苦手で今まさに学校に行けていない状況で高校に最後まで通えるかわからなかったので
工業高校はやめる傾向で行こうかなと思っています。
やっぱり自分が行きたい高校を選ぶべきだと思います❗️
長文になってしまい、すいませんでした(笑)。+12
-0
-
45. 匿名 2018/02/01(木) 22:46:24
男友達の話。
クラスに1人だけ女子いたけど、オナベだったらしい(笑)+2
-0
-
46. 匿名 2018/02/01(木) 22:48:42
ジュニアマイスターゴールド取る程頑張ると
就職先は大卒でもなかなか入れない
大手ばかり勧められる
真面目にコツコツと頑張ってる子の
将来はバラ色+27
-0
-
47. 匿名 2018/02/01(木) 22:49:04
入学して最初こそは同級生も先輩からも、結構な回数告白されたけど…中身バレてからは全く無くなりました!笑
だんだん男子と同等扱いに。おかげさまで本当に純粋に楽しい3年間でした。資格もいっぱい取って、就職も出来て、本当に工業高校でよかった!+23
-0
-
48. 匿名 2018/02/01(木) 22:49:43
工業高校出身です。
ブスでもモテるは違うかな。
モテないよ。全く。
男子は近くの高校の人と付き合ってる人が多かった。
体育祭になると、女子が押し寄せてきて、
なんだか、にらまれるような目付きされる。
+26
-0
-
49. 匿名 2018/02/01(木) 22:52:49
我が県には、織物産業で栄えた市が2市あり、そこの県立工業高校2校の染色デザイン科は、女子だらけです。
私が高校生の時は、ギャルだらけなんて言われてました。+7
-0
-
50. 匿名 2018/02/01(木) 22:53:23
実は勉強のできる子もこっそりいる。女が少ないからモテるとかチヤホヤされるからとか言ってる人いるけど、可愛くなかったら人数少なくてもやっぱりモテない。+12
-0
-
51. 匿名 2018/02/01(木) 22:53:39
>>46
ジュニアマイスター懐かし過ぎる。でもあれ、工業高校の協会が作ったものだから、国家資格よりも計算技術検定とかの方が配点高くて、社会に出るとあんまり役に立たない。+12
-0
-
52. 匿名 2018/02/01(木) 22:55:20
>>31
うちの地域は高専は偏差値63、工業高校は偏差値50前半〜48とかもあった。
一括りにしてはいけない…+17
-0
-
53. 匿名 2018/02/01(木) 22:59:36
環境化学の実験が楽しかったです。
でも就職は、全然関係無い食品関係の工場でした。
一年でやめてしまいました…
パートのオバチャンのイビりがつらい(泣)+3
-0
-
54. 匿名 2018/02/01(木) 23:03:20
>>15
発信者です。。
はい、確かに工業高校出身ではないですが、自分の知らない世界について語ってみたかったというか、みんなの意見を聞いてみたくて('ω')
ちなみに、その友人は男勝りの子でした。何事に対しても、根性がありました。
高校に入る前から、もしクラスに例え女子一人になっても平気と思っていたそうです。でも、男たらしではありません。むしろ男子とは、必要な時以外はしゃべらないという性格でした。
目標に向かって一生懸命やるまじめな子でした。私の通っていた高校は、もちろん工業高校ではなかったのですが、一応 専門高校だったので、その中で友人は土木の勉強ができる科に所属してました。男子の中で女子一人で実習を受けるたくましさがすごいなぁと思いました。私だったら、男子が多いって時点であきらめてしまうかも…実習についていくのが難しいし…
根性があるなぁと思いました。
ちなみに、彼女がよく口にしていた言葉が
「事務の仕事やサービス業はアルバイトですら絶対やりたくない」
です。
当時、私はそれを聞いて「('_')???」って感じでしたが、今思えば友人は、高校生時点で自分が向いている、向いてないと思っている仕事がわかるなんて、世の中の厳しさをすごくわかっていたんだなぁって思いました。私も、高校生時点で彼女みたいにちゃんと世の中のことをわかっていたらなぁと思いました。
+7
-5
-
55. 匿名 2018/02/01(木) 23:04:18
工業哀歌バレーボーイズしか浮かばん♡
ガッデム♡+4
-0
-
56. 匿名 2018/02/01(木) 23:04:51
工業高校は就職率高いけど、工業大学になると一気に就職先がアレになるよね…もちろん東京工業大学とか早稲田の工学部とか優秀な大学は話が別だけど。
無名の工業大学とかだと、ハウスメーカーの営業とかホームセンターとかだもん。
+12
-2
-
57. 匿名 2018/02/01(木) 23:05:12
モテない子なんていなかったけどなぁ+0
-1
-
58. 匿名 2018/02/01(木) 23:06:39
>>56
え?
就職だけはいいのが工学部なんだが?+1
-7
-
59. 匿名 2018/02/01(木) 23:07:10
>>56
営業???+1
-3
-
60. 匿名 2018/02/01(木) 23:08:29
意外と就職いいんだよ。
大卒では入れないような大企業に入れる。
地域にもよるだろうけど。+24
-0
-
61. 匿名 2018/02/01(木) 23:10:42
>>54
自分に適性とやりたい事をしっかり考えてる賢いお友達ですね。
女の子一人でも大丈夫ですよ。
そういう女の子います。+8
-0
-
62. 匿名 2018/02/01(木) 23:16:16
工業高校でもクラスのほとんどが女子だらけだった
女子40人に対して男子5人
ほぼ女子校のノリだったし絵を書いたり製図書いたりする授業が楽しかった+17
-0
-
63. 匿名 2018/02/01(木) 23:16:38
バカな普通科に行っても、バカな大学に行くか不利な就職活動になる。
それよりは工業とか商業高校に行って有利な就職をした方がいい場合もある。
資格を取れるしね。
真面目に頑張れば就職する大企業を自分で選べるよ。
そこそこいい国立大学卒業して営業職になるより、工業高卒の人の方が年収高い場合もある。
ケースバイケースだけど。+26
-0
-
64. 匿名 2018/02/01(木) 23:28:08
はいはーい\(^o^)/
工業高校出身です!!!
大学行くつもりなく働きたかったし、なんといっても建築関係の仕事につきたかった!大工になりたかった!ので工業高校を選びました。
卒業後2年くらい大工してたけど、体力的にあまりにキツくてやめちゃった(笑)やっぱり男じゃないと大工は無理だぜ!!!
あと工業高校は男女の距離が近い気がします。+27
-0
-
65. 匿名 2018/02/01(木) 23:28:09
わたしも工業のデザイン科卒
二年生からは実習ばっかで、高校というより専門か短大みたいで楽しかったけど、近所だからとか、行くとこなくてとか、美大附属落ちたからという理由で来てた子は楽しくなさそうで辞めた子もいた。卒業時バブル最盛期だったので、大手家具メーカーのデザイン室に就職できた。今は進学や地方公務員や非正規が多いみたい
入学する前はモテモテだよ!と言われてたけど、工業のデザイン・インテリア科あるあるで、うちもクラスは女子ばかり(笑)他科の男子達は他校の生徒と付き合ってた。そんなわたしもよその工業高校生と付き合ってたけど+13
-0
-
66. 匿名 2018/02/01(木) 23:28:26
デザイン科を15年前に卒業したおばさんですが、全校生徒の男女割合は8:2といったところでした。
クラスは女子ばかりで、女子校のようでしたよ。一歩外に出れば男子校のようで、不思議な感じでした。
課題に明け暮れていましたが、自分のやりたい事をたくさん経験できて、本当に充実した時間を過ごせました!恋愛以外は(笑)!あのね、全くモテないよ!大体、オクテな男子ばっかりで浮いた話なかったよ。ブスな子いたけど、陰湿にいじることもなかったように思う。+14
-0
-
67. 匿名 2018/02/01(木) 23:28:33
おじいちゃん先生が多かったからか化粧=口紅ってイメージがあるみたいでリップ塗らない限りは化粧してても怒られなかった
スカート短くない?って言われても昔と違って食の欧米化で足が長い子が多いので昔よりもスカートの丈が短く見えるんですよって嘘を教えると信じてくれるし本当に緩かった
授業だけはしっかり点数とって取りたい資格は取ってると何も言われないし+14
-0
-
68. 匿名 2018/02/01(木) 23:30:41
親の家業が電工だったコが工業高校行ったね
技術・家庭の選択も「技術」を選んで男子よりも出来栄え良い物作ってたから合ってると思う
今なにしてるか分かんないけど
同級生も地元の工業にいった
アタマのよさから言えば高専狙えたのに、なんで工業?って思った+5
-2
-
69. 匿名 2018/02/01(木) 23:33:34
私のとこだと
ブスの度合いによる
本気のブスはやっぱりモテない
普通のブスは確率がだいぶ上がる
ややブスはモテる
普通の子は美人扱い
やっぱり男子が圧倒的に多いから飢えてるしモノズキもいる
ただブスと付き合うと周りから冷やかされるので内緒にされる→私は内緒にされたw+5
-1
-
70. 匿名 2018/02/01(木) 23:33:57
男子ばっかの環境で私孤独!私可哀想!って受け身だとだいたい中退してく。私も頑張る!私も仲間に入れて!ってスタンスになった時に、クラスのみんなが受け入れてくれた。女子の少ない学科は3年間勇気が要るよ!あ、それから男子の中で生きてくなら冗談抜きで下ネタは必須だからね!笑+12
-0
-
71. 匿名 2018/02/01(木) 23:38:24
高専生だけど、いいかな?
大学受験したくない!っという不純な動機で入学したけど、高専生活楽しかった。
真面目に勉強したい人と、校則がゆるいのに惹かれてした人の二極化だったなー+7
-0
-
72. 匿名 2018/02/01(木) 23:41:09
私は単なる普通科の出身だけど柔道部で、試合とか練習でたまに工業高校の柔道部の唯一の女の子を見た。それがその女の子、それはそれは可愛らしい子だったのよ。ほんとに柔道するの?て感じの。しかもそこそこ強いしwモテてるのかまではわこらんかったけど、なんか守られてる感があったw+4
-0
-
73. 匿名 2018/02/01(木) 23:44:29
私が行ったとこは当時3科しかなくて
機械科は女子0
電気科は数名
土木建築科は10名ぐらい
男子は全体で500名ぐらい
全員彼氏がいたよ
機械科の男は女馴れしてなさ過ぎて気持ち悪かった+14
-0
-
74. 匿名 2018/02/01(木) 23:54:10
私の地域の工業大学は偏差値38ですよ
誰でも入れる言われてる。
工業高校になるとピンきりかな+12
-0
-
75. 匿名 2018/02/01(木) 23:57:10
大学の話だけど、工学部とかはまだいいけど、ライフデザイン学部とかインテリアデサインなんちゃら学部とかやたら学部名が長くて行っても意味のない大学あるよね。それなら工業高校でて就職したほうがいい。
+10
-2
-
76. 匿名 2018/02/02(金) 00:15:04
一般事業会社の人事で長年勤めてる管理職です
単に工業高校卒ということでは何とも言えません
しかし工業高校をあえて選んで、そこから高専に入るという道がある
高専卒となると今や引く手あまたです
また高専に行かない人であっても、長い会社員生活として見ると
大手の福利厚生を享受しつつ勤め、会社がリストラをしても生産部門を売り渡すことはあっても解雇することはそう多くありません
逆に中途半端は大卒よりも解雇のリスクは低いと言えます
最初の給与が低いと嘆く前に、長い将来を考えてもらうといいと思います+10
-1
-
77. 匿名 2018/02/02(金) 01:43:30
工業高校出身です
デザイン科だったので
教室の中は、ほぼ
女子高みたいでした
他の科は男ばかりだから
全体でみると女子が
5分の1しかいない
他の科との交流は
ほとんどないから
特にモテたりはなかった
+7
-0
-
78. 匿名 2018/02/02(金) 01:49:29
工業高校から大学工学部行ってゼネコン入って海外の主要建造物ばかりのプロジェクト関わってる友人いる。
高校1年迄はのんびりあまり勉強しなかったけど
今は凄いことになってる。
+4
-0
-
79. 匿名 2018/02/02(金) 02:00:41
大学進学する工業高校の生徒は基本地味で
基本やはり電化製品、機械もの好きですね。
文系の女性は休日、洋服見に行ったりですが
工業高校から理工学部の大学行く女性は
電気ショップ行きます。
新製品に敏感だったりもします。
+3
-0
-
80. 匿名 2018/02/02(金) 02:04:52
私も高校生の頃工業だったよ。男子ばかりのコースに入ったので。理由は私自身が小さい頃から車が本当に大好きだから。自動車学科に入った。
私は女一人だから体育の時は先生を独り占めできた
私と歳が近い先生だったから気があうし話しやすかった何でも…相談してた。彼氏は居たかな。
同じクラスじゃないけど…年下だったけどね汗
+5
-0
-
81. 匿名 2018/02/02(金) 03:45:13
いじめがやだで男子が多い工業に行った子が居た。
吹奏楽に入ったけど、その部活は女子が結構、居たから結局苛められたらしいけど+5
-0
-
82. 匿名 2018/02/02(金) 07:40:16
高校卒業後就職が絶対条件だったので工業高校行ってたよ。
+7
-0
-
83. 匿名 2018/02/02(金) 08:02:22
20年前、わたしの在校時は工高女子=100%建築科やインテリア科で、電気科や機械工学科は女子皆無だった。女子は入学お断りなの?と先生に聞いたら開校以来、希望者がいないだけだった(笑)
今、息子が同じ学校に通っているが、電気や機械にも1割くらい女子がいる。
時代は変わったなぁ
+9
-0
-
84. 匿名 2018/02/02(金) 08:36:19
うちの工業高校に通う息子の
クラスメイト、クラスに1人の
女子だけど去年のバレンタインデーに
男子全員にチョコあげたらしい。
それはそれで大変だよね。
+6
-0
-
85. 匿名 2018/02/02(金) 08:38:41
>>12
めちゃくちゃ分かるわぁ。。
一部可愛い子もいるのよね。でも、なんか崇拝されるというか男子の中で暗黙の了解で意外と彼氏がいない。
たまに勇気ある他学年の男子が告白してるけど
ブスでも、明らかなブスはモテないよね。
私がそうだったけど。
普通くらいの子が一番男を取っ替え引っ替えしてたな+2
-0
-
86. 匿名 2018/02/02(金) 08:42:25
>>30
この人頭悪そう。。+3
-1
-
87. 匿名 2018/02/02(金) 08:49:44
デザイン科だったから、女子も男子も半々くらい。
ギャルもいればおたくもいればめっちゃ可愛くて性格いい子もいた。
男子もそんな感じだけど不思議といじめとかはなかったな。
ていうか3年間同じクラスだからもうみんな慣れるよね
バカが行くところ〜とか言ってるけどどの学科も最低偏差値52以上あったからガチのヤンキーやバカは入れないと思う+8
-0
-
88. 匿名 2018/02/02(金) 08:51:28
昼休みにパソコン室でゲーム、プログラミングしてるガチの人がいた+2
-0
-
89. 匿名 2018/02/02(金) 09:04:17
友達の妹(40代半ば)が工業化学系学科を出て、化学系の地元企業で専門知識を生かした仕事してるよ。化学系も割と女子多いよね。
+4
-0
-
90. 匿名 2018/02/02(金) 09:10:35
一番楽しかった。
彼氏いなかったけど、女子もさっぱりしてる人ばっかで自由だった+5
-0
-
91. 匿名 2018/02/02(金) 10:07:33
>>34
高校卒業してから看護学校入ったんだよね?
高校卒業してからだいぶ経つけど、同級生はどうやって連絡とってきてるの?
無視しても、拒否っても、なんとかして連絡してくる執念深い男どもなの?
+3
-0
-
92. 匿名 2018/02/02(金) 10:27:24
ごめん、偏差値低めのヤンキー女子が行くところだと思ってる。
近所の学校がイメージ悪くて。+1
-4
-
93. 匿名 2018/02/02(金) 10:29:23
工業高専の女子は理系女子だよね。賢そう。+3
-0
-
94. 匿名 2018/02/02(金) 11:10:45
>>60
大卒でも大手に入れないってFランでしょ?
旧帝大レベルなら大手は狙えるよ。+1
-2
-
95. 匿名 2018/02/02(金) 11:59:16
>>84
おかえしも凄いんじゃない?
+1
-0
-
96. 匿名 2018/02/02(金) 12:14:06
>>94
マジでバカなの?
誰もそんな大学と工業高校を比べてないよ
半端な大学ならって話でしょ+0
-0
-
97. 匿名 2018/02/02(金) 13:51:58
>>94
狙えても必ず入れるとは限らないよ
大学新卒よりも
工業新卒だと就職出来る確率は
格段に上がると言う意味だと思う
+0
-0
-
98. 匿名 2018/02/02(金) 17:00:53
>>62
インテリア科?+2
-0
-
99. 匿名 2018/02/02(金) 17:01:31
わたしも工業卒だよー
クラスほとんど女子だったけどさ+2
-0
-
100. 匿名 2018/02/02(金) 21:42:11
リオデジャネイロオリンピックに出場した福士加代子選手も工業高校出身。しかも機械科卒。
インタビューの受け答え方を聞くと、「え⁉男子ばかりの学校出身だったのに、そんな受け答え方するの??」って思った。
高校時代、男子としゃべるときもそんな感じだったのかなぁ?
+0
-0
-
101. 匿名 2018/02/02(金) 22:24:28
中学時代、女の子同士の仲間感❔が苦手で、お弁当の時間とかグループつくったり、トイレ一緒にこぞっていったり。
そんな感じで私は女子少ない工業行こうと思った+1
-0
-
102. 匿名 2018/02/02(金) 23:33:35
工業高校だけど芸術科(音楽)なのでほとんど女子アートの方はもう少し男子多いけどやっぱり女子率高かった。遥か昔には保育科あったし芸術科は無くなったけど看護科もあるし進学科やら情報科やらあるから工業高校にしては女子率はやや高めだとおもう。自動車整備や建築に興味があって進学する女の子も少ないけどいるよ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する