-
1. 匿名 2018/02/01(木) 18:41:51
主は郊外から都会に通勤しています。
地元と職場近くにスーパーがあるのですが
地元→マナーのなってない子連れがほとんど。走り回る、パックの肉をつついても知らん顔。
店員が注意したら逆ギレ。
カートに靴のままたたせる、ぶつかっても謝らないなど。
職場近くのスーパー→基本的にお行儀がいい。走り回る子はいない。パックをつつく子もいない。
触れたくらいでもちゃんと謝る。
職場近くの方が少し高めですが、気持ちよく買い物できるので、今はほぼそこかネットスーパーにしてます。
結婚して今のちいきにいますが、(姑がいるため)
同じスーパーでも地域によってここまで違うものか…と思ってしまいます。
早く引っ越したい…+40
-55
-
2. 匿名 2018/02/01(木) 18:42:35
だから人それぞれだってば+107
-19
-
3. 匿名 2018/02/01(木) 18:42:37
+3
-16
-
4. 匿名 2018/02/01(木) 18:42:40
地域ではなく、親の違い+151
-10
-
5. 匿名 2018/02/01(木) 18:42:55
荒れるネタの詰め合わせパック+24
-3
-
6. 匿名 2018/02/01(木) 18:43:14
+3
-6
-
7. 匿名 2018/02/01(木) 18:43:35
+93
-1
-
8. 匿名 2018/02/01(木) 18:43:42
こればっかりは
何とも言えない+8
-5
-
9. 匿名 2018/02/01(木) 18:43:46
ウチの地元も下手したらこういうお店ばかりにさせるようなヤバい子供と親ばかりだわ…子供が障子を破っても親が知らんぷりする結果、未就学児連れの入店お断りとしたカフェ! | Lenonlenon.tokyoあるカフェは未就学児連れの入店をお断りすることに!その理由は、子供が障子を破っても親が知らんぷりするためだった・・・
+57
-1
-
10. 匿名 2018/02/01(木) 18:43:57
同和地区とかヤバそうな餓鬼がうようよいるよ+39
-9
-
11. 匿名 2018/02/01(木) 18:44:03
人によると思うけど
都会にいても行儀悪い子は悪いよ+94
-1
-
12. 匿名 2018/02/01(木) 18:44:22
都会のスーパーとかカフェでも奇声あげたりギャン泣きわが子放置してる親はいるよ+84
-2
-
13. 匿名 2018/02/01(木) 18:44:22
同調圧力系頭ゆるゆるDQN親か、普通の親かの違い。+16
-1
-
14. 匿名 2018/02/01(木) 18:44:23
マナーはみんな同じ。
地域のレベルの違い。+29
-4
-
15. 匿名 2018/02/01(木) 18:44:45
都会で買い物→富裕層→教育がしっかりしている+62
-10
-
16. 匿名 2018/02/01(木) 18:44:51
民度が低い地域ってことが言いたいのかな?
私は子供が肉つついてたら叱るしつついた肉責任持って買うけど、そうじゃない親御さんもいるだろうね。地域より親御さんの問題じゃないかな。+26
-2
-
17. 匿名 2018/02/01(木) 18:45:03
人の問題だよね地域より
+7
-2
-
18. 匿名 2018/02/01(木) 18:45:06
主 何処の地域よ(笑)+10
-1
-
19. 匿名 2018/02/01(木) 18:45:15
地域というかスーパーによって変わる。
雰囲気悪いとか民度低いなってスーパーはある。
数百メートル先のスーパーは清潔で客も落ち着いてる。+52
-1
-
20. 匿名 2018/02/01(木) 18:45:18
激安24時間スーパーはDQN親子出現率高い。2度と行かん。+29
-2
-
21. 匿名 2018/02/01(木) 18:45:21
都心のスーパーや高級レストランにもうるせー子連れはいるよ
親が金持ちかそうじゃないかの違いだけ+13
-1
-
22. 匿名 2018/02/01(木) 18:45:54
地域性はあるよ。
例えば、高齢世帯が多い地域、幼児がいる世帯が多い地域、外国人が多い地域、などなど色々あるしね。
でも、同じような家族構成の世帯については、家によるし親子それぞれの社会性による。+14
-1
-
23. 匿名 2018/02/01(木) 18:46:04
そんなに地域差があるとは思わないや
どこにいても非常識な親子に出会う事はあるし…
でも主さんが目撃したようなそこまで酷い子どもは見かけた事がないかな+2
-2
-
24. 匿名 2018/02/01(木) 18:46:13
安い店は民度が低いのはスーパーも外食も一緒
+45
-0
-
25. 匿名 2018/02/01(木) 18:46:33
まぁいちいちトピに立たなくても自分の中でしっくりくるスーパーいけばいいし、ストレスたまるならネットスーパーそのまま使えばいいじゃん。
どこ行ったって変なのはいるから。+8
-1
-
26. 匿名 2018/02/01(木) 18:46:37
姑が住んでる地域の愚痴言いたいだけじゃん+5
-2
-
27. 匿名 2018/02/01(木) 18:46:39
スーパーに関しては子供より婆さんの方がマナー悪い。新鮮なのかしらみたいな感じで必要以上に握ったりつついたり。巨体で通路塞ぐから本当邪魔。+26
-1
-
28. 匿名 2018/02/01(木) 18:48:03
その土地に詳しい姑に相談したら?
めちゃくちゃ不快な顔するだろうけど+5
-1
-
29. 匿名 2018/02/01(木) 18:48:38
子連れのマナーじゃなくて客全体の民度だと思うよ
子連ればかりに目が行ってるだけ+13
-1
-
30. 匿名 2018/02/01(木) 18:48:51
また地域叩きトピ
はいはい大阪悪い+5
-7
-
31. 匿名 2018/02/01(木) 18:48:51
ちょっと高級嗜好のスーパー行くと、食材も豊富だし、人間自体があんまりいなくてイライラしないよ。+13
-0
-
32. 匿名 2018/02/01(木) 18:50:05
時間帯とかじゃない?+7
-1
-
33. 匿名 2018/02/01(木) 18:50:11
東京郊外だけどそんな子ども見かけない。
+4
-2
-
34. 匿名 2018/02/01(木) 18:50:18
>>1
パックに触れただけで謝る子供って逆に心配になるよ。
わざと触らないように躾はするけど。
主の中でここは素晴らしい!住まいの近くは民度低い!ってフィルターかけて見てる+2
-16
-
35. 匿名 2018/02/01(木) 18:50:20
面倒くせえ女だな
スーパーなんて1時間も2時間もいるとこじゃないだろ?
さっさと買い物すれば済むことだし少しくらい我慢しろよ。+9
-21
-
36. 匿名 2018/02/01(木) 18:50:29
都心に近いほど家賃も高いからそりゃ高収入な親子が多い=キチンとしてる可能性が高い。
でも、都会は都会でスーパーの通路が狭くてベビーカーが邪魔になったり、ファミレスがないから大人向けのお店に子連れも来たり…とか、住み分けがしにくい分、子供嫌いな人にとってはビミョーに思うこともあるかも。+27
-2
-
37. 匿名 2018/02/01(木) 18:52:04
田舎は嫌だと思ってるから無意識でそういう人探してるんじゃないの?都会と田舎じゃ出入りの人も違うよね。都会はセレブ子育ても品がいい 田舎はガサツ下品てさ。本当にそうなら都会は虐待もイジメもないの?そんな事はない どこでも一定数の割合でいるもんだよ+14
-5
-
38. 匿名 2018/02/01(木) 18:52:04
主は地域叩き系のトピに喜んで参加するタイプだろうね+4
-7
-
39. 匿名 2018/02/01(木) 18:52:07
県の西側に住んでて東側のイオンモールに行ったら子供連れさんのマナーが良くて驚いた
良いと言うかあれが普通なんだよなと落ち込んだ
県内でも全然違う+12
-0
-
40. 匿名 2018/02/01(木) 18:52:08
姑憎けりゃ地域も憎い。+10
-3
-
41. 匿名 2018/02/01(木) 18:52:25
育て方、親の問題だと思う。+7
-0
-
42. 匿名 2018/02/01(木) 18:53:12
今の住まい、同じ圏内に2件スーパーがあるのよ。
片方は24時間営業の安いスーパー(肉とか調味料とか業務サイズ)
片方はふつうのスーパー
やっぱり客層や振る舞いは全然違うよ。
だから緊急時以外はふつうのスーパーにしか行かない。
地域ってより、生活水準じゃないかな。+19
-0
-
43. 匿名 2018/02/01(木) 18:53:40
スーパーで買ったものを袋詰するテーブルに、子供を座らせている人、すごく嫌です。
食品置いたりするのに、なんでこんな所に子供座らせてんだろうって思う思います。
家のダイニングテーブルに普通座らせます?
それと同じで感覚だと私は思っているので。
でも、結局その人その人の育ってきた環境や、人格が違うから仕方ないのかな。
気になる人は気になるし、気にならない人はまったく気にならないみたいだから。
注意して殺されたりしても嫌だし。
今の時代見て見ぬ振りしかないのかなと思う。+18
-2
-
44. 匿名 2018/02/01(木) 18:54:29
駐車場に高級外車が並ぶスーパーと業務スーパーじゃ客層が全然違う
高級スーパーでは子連れの人あまり見かけないしたまにいてもお行儀いい子ばかり
+11
-0
-
45. 匿名 2018/02/01(木) 18:56:10
>>6
懐かしい、つるぴかはげまるくん……だっけ?+7
-1
-
46. 匿名 2018/02/01(木) 18:58:22
田舎エスカレーターは横並び+3
-1
-
47. 匿名 2018/02/01(木) 18:58:54
店や地域じゃなくて親の育て方だよね
スーパーでアルバイトしてる時お菓子コーナーで未会計のお菓子を食べてる子供がいて「お母さんは?お金払ってないとお菓子は食べられないんだよ」と話しかけたらお母さんがダッシュできて、謝ると思いきやうちの子に怒らないでください!お金払えばいいでしょ?と言われビックリしたわ+17
-0
-
48. 匿名 2018/02/01(木) 18:59:03
試食のマネキンしてます。低所得者の多い地域のスーパーガラの悪い人が多い。激安で倉庫っぽいスーパーもマナーの悪い人がよくいる。郊外のスーパーは試食だけ食べにくる乞食みないな人も多い。
やはり価格の高いスーパーや食材にこだわりのあるスーパーのお客はそれなりの人です。
食に対する意識って人柄を反映するかのかな。+18
-1
-
49. 匿名 2018/02/01(木) 19:00:40
度々がるちゃんでも話題になるけどスーパーってそんなに子連れいる?
イオンみたいなモール系のところ避ければそんなに気になる程見かけないけどね+2
-6
-
50. 匿名 2018/02/01(木) 19:03:01
地価が高い場所だとスーパーも高級スーパーになりがち。そういう場所ではマナーの悪い親子は見ないなぁ。
激安を売りにしてるとことかは、親子に限らずマナーが悪いよね。おばちゃんが食品を指でギューッ押して、買わない、みたいなのは目撃した。
イ○ンの作荷台でいきなり怒鳴りつけられたことあるわ、小さい子連れの母親に。どうやら私が居た場所を使いたかったみたいで…。どけよ、的な。黙って立ち去りました。
やっぱり地価の高いところでは、絡まれたりはしない。+18
-0
-
51. 匿名 2018/02/01(木) 19:04:01
>>1
子連れのマナーというより、そういう地域はそもそもの住民の程度が低い人が多いのでは?
子供のする事だから目立つだけで。
+10
-0
-
52. 匿名 2018/02/01(木) 19:06:18
スーパー以外でも電車のシートやファミレスのソファーに土足のまま子供を立たせてる親は何なの?
家じゃないんだから公共スペースはマナーを守って欲しい
+7
-0
-
53. 匿名 2018/02/01(木) 19:09:34
都会にも田舎にもバカ親はいるからね
子供を叱らないって方針の親は本当に厄介よ
怒ると叱るは違うだろって思うわ
+10
-0
-
54. 匿名 2018/02/01(木) 19:12:07
車社会か、電車移動がメインの環境下か否かでも違うと思う。
地方のほうが心なしか育児環境の自由度が高いのは、車社会だからなのかなとも思う。
上の子の時は都内住みで移動は公共の交通機関を利用する事が多かったのですが、下の子が生まれて、首都圏近郊の郊外に転居してそう感じましたね。
電車に乗る機会が減っただけでも、ストレスが幾分か軽くなったような気はします。
+5
-0
-
55. 匿名 2018/02/01(木) 19:12:26
また子連れ叩きだ+6
-4
-
56. 匿名 2018/02/01(木) 19:14:33
場所によるのはあるよね
地域っていうかコストコなんか無法地帯だよ+8
-1
-
57. 匿名 2018/02/01(木) 19:17:49
それよら広告の虐待マンガなんとかしてくれ。幼児を洗濯機に入れたりバケツに入れたり胸くそ悪い。実話なの?+2
-0
-
58. 匿名 2018/02/01(木) 19:21:46
>>7
これすごく嫌。
こういう↓子供乗せるカートがあるから、大きくなっても甘えて乗ってるのかな?+3
-0
-
59. 匿名 2018/02/01(木) 19:22:01
こんなに荒れそうなトピですらこの停滞具合ってがるちゃんの過疎化が深刻だね+2
-0
-
60. 匿名 2018/02/01(木) 19:23:38
それぞれの親のモラルいかんだから、地域によってマナーが違うかどうかは人それぞれ。
民度の低い地域も中にはありますが、住む場所を選ぶ事は出来ますからね。
転勤族なので、子供を連れて割に短いスパンでの転居を重ねて来ましたが、概ね政令指定都市近辺の中規模な自治体ならそう住民の民度は大差ないです。
+3
-1
-
61. 匿名 2018/02/01(木) 19:24:57
田舎に行くほど居酒屋に子供連れで飲むことが許される
ただ田舎すぎてもいけない+7
-0
-
62. 匿名 2018/02/01(木) 19:26:07
地域差はある
県や市という大きなくくりではなくて
町、学区などのピンポイントで
地価が高いスーパーは値段も高いし、客層も明らかに違う+9
-0
-
63. 匿名 2018/02/01(木) 19:28:07
>>34
躾けられない親ってこんな感じ+8
-0
-
64. 匿名 2018/02/01(木) 19:30:18
子連れマナーっていうより民度が低い地域とまともな地域はある
民度が低い地域の人は自覚ない+8
-0
-
65. 匿名 2018/02/01(木) 19:33:19
民度の低い地域の中にも幾分マシなエリアはあるし、富裕層が比較的多いとされる地域にもアレな家族は必ずいるんですよね。
都内はとりあえずあらゆる民度のあらゆる住民がいると感じる。
+4
-0
-
66. 匿名 2018/02/01(木) 19:33:58
子供2歳男子。スーパーでわざと離れていったり、走り回ったりして、毎回注意してますが、ぐずったりふざけたり。そんな中駅前の若者や、サラリーマンやOLが多いスーパーの場合、舌打ちされたり、迷惑~な顔を周りからあからさまにされますが、家の近所の住宅街の中にあるスーパーの場合、アラアラ、大変な時期よね~、お母さん大変ねー。転ばないでねーぼく。
とか、優しく見守ってくれる人が多いです。+5
-4
-
67. 匿名 2018/02/01(木) 19:37:13
またまた子連れ叩きトピですか。好きだね〜。+1
-1
-
68. 匿名 2018/02/01(木) 19:38:14
>>59
似たトピばっかりだし、コメントすることなくなるよね+1
-0
-
69. 匿名 2018/02/01(木) 19:41:14
>>66
釣りだろうけど
私は大変な時期よね~、お母さん大変ねー。転ばないでねーぼく。 みたいに言うけど手繋げバカ親って思ってます(≧∀≦)バックヤードでも今日もバカ親いたよってみんなで話してます+10
-3
-
70. 匿名 2018/02/01(木) 19:42:38
駅徒歩圏のマンションが3000万代の地域はDQNだらけ+3
-0
-
71. 匿名 2018/02/01(木) 19:43:40
都会から目線ですか。親の躾の問題です!+5
-1
-
72. 匿名 2018/02/01(木) 19:45:36
主を叩いてる人けっこういるけど、これは本当にそうだと思うわー。
所得高い地域はスーパーに限らず近所歩いてる人も汚くない。
+11
-0
-
73. 匿名 2018/02/01(木) 20:07:11
スーパーの駐車場でも手を繋がない人多くないですか?
自分が子供の頃普段めったに怒ったりしない父に
駐車場で弟とふざけっこしようとした時は駐車場でふざけるな!手を繋ぐこと!ってものすごく叱られた
今は平気で子供が1人でぽてぽて歩いてても親は後ろからのんびり歩いてるし、子供を降ろす時も上の子を先に降ろして下の子のチャイルドシートはずしてるから上の子が飛び出してた
車が徐行してたから止まってくれてたけど、誤りも注意もせずにスタスタ店に入って行った+5
-1
-
74. 匿名 2018/02/01(木) 20:07:39
昔から通ってた近所の飲食店が、最近子連れ入店お断りになってた。
至る所に注意書きが貼ってあって。
あー余程酷い客が来たんだなとは想像できたけど、店の雰囲気が良くなってて入りやすくなった。
マナー悪い子連れがいると空気悪くなる→機嫌の悪さが伝染していく→店全体の評判が悪くなる→お客が減る。
結果良い事ない。+8
-1
-
75. 匿名 2018/02/01(木) 20:12:03
マナーに厳しいイメージだったけど東京にいた時、スーパーで寝転んだり走り回ってる子を見たことあるよ。
田舎にいたときより親切にされることも多いし、
おしゃれな人も垢抜けない人も品の良い奥さんやキレてるおじいさん、人口が多いだけにいろんな人見る。+4
-1
-
76. 匿名 2018/02/01(木) 20:41:01
岡山はカートの荷台やカゴに子供を乗せるの当たり前
小学生くらいのデカい子をカートの下段に乗せるの当たり前+1
-1
-
77. 匿名 2018/02/01(木) 20:45:19
>>61
田舎では子供会の打ち上げしてるよ
居酒屋で+3
-0
-
78. 匿名 2018/02/01(木) 20:45:25
行儀悪い子大嫌い
+6
-2
-
79. 匿名 2018/02/01(木) 20:47:20
子連れの身障者スペース利用率がすごく目立つ
近くが空いてなかったら店の前に横付けしたり+1
-1
-
80. 匿名 2018/02/01(木) 20:50:15
パン屋でパン触る子
いつか
母親「◯◯君触らないで~」
子供「触ってないよ におい嗅いでるだけ」
辞めさせるのかと思ったら親はニコニコ見てるだけ
やめさせて!+8
-0
-
81. 匿名 2018/02/01(木) 20:56:09
民度の差は歴然
柄の良いエリアはきちんと躾されてる
酷い地区は子どもがデパートで騒いでも
親は注意もしてなかった
+8
-1
-
82. 匿名 2018/02/01(木) 21:02:17
地域によってマナーが違うんじゃなく
もはや人間の種類が違う
>>1の地域は別世界だわ+4
-0
-
83. 匿名 2018/02/01(木) 21:33:24
イトーヨーカドーのフードコート凄いよ
幼児が走り回るわ床に這いずってるわで
うちも子連れだけどこんな事まずない
ガヤガヤしてるくらいいいけど何故床を這いずり回させて平気なのか分からない
+6
-0
-
84. 匿名 2018/02/01(木) 21:37:35
田舎と都内で子育てしたけど、どっちもマナーが悪い人はいるし、他人に厳しすぎる人もいるよ。
ただ都内の方が密集して人が多い分地域柄は分かりやすく出てる気がするし変人も多い気がする。+5
-0
-
85. 匿名 2018/02/01(木) 23:43:40
主の言うことがなんとなくわかる気がする。
都会に嫁いで子育てしてるけど、たまに地元に帰った時に過保護とか神経質扱いされる。児童館ではずっと目を離さずに子供(1歳半)のそばにいるとか、チャイルドシート無しでは車に乗せないとかそんなレベルでちょっと小馬鹿にされる。+4
-0
-
86. 匿名 2018/02/01(木) 23:49:58
レジで並んでいる時、買い物かごを足で蹴りながら進んでいる人が多かったスーパーには2度と足を運んでいません。食べ物を地面に置いて尚且つ蹴るって信じられなかったので。中目黒のライフにて。+3
-0
-
87. 匿名 2018/02/02(金) 00:03:14
孫?を補助輪つきの自転車のままスーパーの店内で走らせた祖母らしき老女。店員は困惑顔ながら注意はいっさいせず、周りの客は呆気に取られ、孫は得意顔で乳製品コーナーで商品をベタベタ触る。ライフの土地を貸してる地主か何かですかね?86ですが。
2度と行かないのでいいのですが。
+2
-0
-
88. 匿名 2018/02/02(金) 00:25:46
スーパーの場所によります。
私の住んでる近くのスーパーは
大抵穏やかです。たまに腹立つ
おばちゃんはいますが笑
子連れの人もマナーがよくて
お菓子売り場にはいつもお菓子を真剣に選んでる親子~小学生がいて
笑ってしまいそうになります。
しかしショッピングモール近くの
スーパーになると一気に質が
やばくなります...棲みわけだなあと
思いましたね...。+3
-0
-
89. 匿名 2018/02/02(金) 12:32:04
>>1そこにどういう人達が住んでるのか、ねだんによって客層が違う。もともと日本人でない寄生生物に侵略されて知らない内に大量に棲息されてた。このどれか、全部だと思うよ、腫はどんな所に住んでるの?+1
-0
-
90. 匿名 2018/02/02(金) 12:35:24
>>30大阪なんて掃き溜め中の掃き溜め!道理であの害虫が大挙して居座るわけだ+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する