-
1. 匿名 2018/02/01(木) 11:53:33
皆さんはどのくらいですか?
主は2年ごとにやってくる更新時期に他社へ乗り換えてます。
+103
-23
-
2. 匿名 2018/02/01(木) 11:54:19
更新時期とかはじめて知った+9
-35
-
3. 匿名 2018/02/01(木) 11:54:31
壊れたら。+183
-2
-
4. 匿名 2018/02/01(木) 11:54:39
この浮気者が+15
-20
-
5. 匿名 2018/02/01(木) 11:54:40
私も2年くらい。機種変します。
携帯端末高いですね…+175
-6
-
6. 匿名 2018/02/01(木) 11:54:41
+46
-3
-
7. 匿名 2018/02/01(木) 11:54:43
スマホ高いよね、なかなか買えない+199
-1
-
8. 匿名 2018/02/01(木) 11:54:44
iPhoneだけど新型が出て見送りその後の新作で買う+93
-1
-
9. 匿名 2018/02/01(木) 11:55:01
更新時期じゃないと違約金発生するもんね+163
-4
-
10. 匿名 2018/02/01(木) 11:55:04
壊れたら買い換える
高いじゃん+159
-2
-
11. 匿名 2018/02/01(木) 11:55:04
まだ5s使ってる+195
-8
-
12. 匿名 2018/02/01(木) 11:55:10
電話とLINE、たまのSNSが出来ればいいので、
長子が悪くなったらしょうがなく買い替えるけど、
iphoneも随分高くなったよねー+81
-4
-
13. 匿名 2018/02/01(木) 11:55:34
2年ごとに替えてたけど端末代がバカにならないから今は壊れるまで使ってる+192
-4
-
14. 匿名 2018/02/01(木) 11:56:16
反応悪かったり画面固まったりしてイライラ感マシマシになった頃。
だいだい4年くらい経ったら。+136
-5
-
15. 匿名 2018/02/01(木) 11:56:40
私も2年ごとに変えてるけどiPhone Xはボタン無いからちょっと迷ってる+28
-2
-
16. 匿名 2018/02/01(木) 11:56:58
キャリアのスマホ持ってる社会人の息子は2年ごとに買い換えてる模様
Simフリースマホの娘は前回のスマホが機械的にはずれだったようで
故障が相次ぎ1年ちょっとで買い換えた
Simフリースマホの私は使えるだけ使おうと思ってる、今3年目
+27
-4
-
17. 匿名 2018/02/01(木) 11:57:12
>>4
主です。
ごめんなさい。。。+4
-14
-
18. 匿名 2018/02/01(木) 11:57:41
壊れるまで使う+88
-2
-
19. 匿名 2018/02/01(木) 11:58:02
ソフトバンクはiphoneXから4年縛りになって2年目で機種変すると残りの2年分を負担してくれる車のリースみたいなプランできたよね+29
-1
-
20. 匿名 2018/02/01(木) 11:58:50
2、3年。
前回のは3年使って、充電がすぐ切れてしまうようになったので替えました。
かえた一週間後にスマホの中身が膨張してバッキバキに壊れてたから、危なかったなーと思う。+22
-2
-
21. 匿名 2018/02/01(木) 11:59:19
2年+5
-4
-
22. 匿名 2018/02/01(木) 11:59:55
不具合出てまともに使えなくなったら替える。
今のAndroidは来月で四年、その前のガラケーは五年使ってた。
機種変するとデータや設定が面倒だし、使い慣れれば愛着沸くし、タダだとしてもなるべく替えたくないかな。
携帯ちょくちょく替える人の心境が分からない。+169
-8
-
23. 匿名 2018/02/01(木) 12:00:04
>>9
それはキャリア契約の話で、機種買い換えはいつでもいいんだよ。+50
-8
-
24. 匿名 2018/02/01(木) 12:00:23
>>1
みたいなのはいいカモ+8
-11
-
25. 匿名 2018/02/01(木) 12:00:31
水没しちゃって、この機種はもう生産してないですね〜て言われたら変える。+8
-1
-
26. 匿名 2018/02/01(木) 12:02:11
三年目で壊れたので買い替えました+14
-2
-
27. 匿名 2018/02/01(木) 12:02:15
毎度TVでiPhone新作販売にアップルストアに行列するバカどもみて笑う+161
-4
-
28. 匿名 2018/02/01(木) 12:02:21
2年ごとの更新時期に買い換えないと、翌月から電話代が損するので不要でも無理やり新機種にしてるよ。
更新時期に買い換えない人は、一括購入でもローン購入でも、約2,500〜4,500円毎月不要な電話代を上乗せ請求されて損するよ。
+13
-31
-
29. 匿名 2018/02/01(木) 12:03:14
最低でも2年は使うつもりでいたけど、バッテリーの消耗が激しい。
あと1年あるのに。+68
-2
-
30. 匿名 2018/02/01(木) 12:03:36
>>28
そういう搾取システムの契約するのがそもそも間違い+61
-4
-
31. 匿名 2018/02/01(木) 12:03:51
あと二ヶ月でちょうど替える時期で格安スマホにしようかこのままキャリアにしようか今迷ってるんだけど、格安スマホっていってもプランをシミュレーションしてみたらそんなにキャリアと値段変わらなかった。
白ロムっていってもべらぼうに高いよね最近のは。最低でも二万は出さないとスペックががた落ちするのばかりだし+48
-2
-
32. 匿名 2018/02/01(木) 12:04:17
iPhone壊れないから5年位使ってます。
バッテリーの持ちは悪くなってるけど、不便は感じてないからそのまま使い続けてます。
端末高いし…頻繁に変える理由が分かりません(^^;)+86
-3
-
33. 匿名 2018/02/01(木) 12:04:32
このスマホ
気付けばもう5年目だ+86
-1
-
34. 匿名 2018/02/01(木) 12:04:39
機種変は更新時期関係ないんじゃなかったっけ?+99
-2
-
35. 匿名 2018/02/01(木) 12:04:40
>>28
それ機種代関係ない。料金プランの話だよ。+46
-2
-
36. 匿名 2018/02/01(木) 12:05:27
一番安いやつを1年毎に
バッテリーが1年で劣化し始める+3
-3
-
37. 匿名 2018/02/01(木) 12:05:30
壊れない限り、とか3年で買い換える人は、新しい携帯電話1台買えるくらいの金額をドブに捨ててる事に気付いてない・・・。
まだまだ使える状態でも2年で別の機種に買い換えないともったいないよ。
今まで使ってた分は下取りしてもらえるし。+23
-18
-
38. 匿名 2018/02/01(木) 12:05:34
金銭的に余裕が出来て欲しくなっちゃった時が買時+17
-1
-
39. 匿名 2018/02/01(木) 12:06:26
新しいの出る度にすぐ代える人いるけど、性能とか色々レビュー調べてから買いたいから、出てすぐに買うのなんて無理だ+22
-0
-
40. 匿名 2018/02/01(木) 12:06:48
壊れるまで使うと決めて、結局いまだにiPhone4使ってるんですけど、4持ちの方他にもいませんか?+19
-6
-
41. 匿名 2018/02/01(木) 12:08:18
>>37
それ、間違えてるよ。料金プランやキャリア変更しなければ、機種変更はいつやっても違約とかないです。+76
-3
-
42. 匿名 2018/02/01(木) 12:08:26
丁度、2年縛りが切れる頃にバッテリーの持ちが悪くなったり、電源入らなくなるのは策略なのか?
結局、9万円とかのスマホに買い換える事になる。
+76
-1
-
43. 匿名 2018/02/01(木) 12:08:32
二年で替えないと逆に損するって
二年で機種変する度に割引プランみたいなのがあるの?+44
-0
-
44. 匿名 2018/02/01(木) 12:09:15
>>30
auだけ唯一2年目以降端末代を電話台に上乗せ請求しない料金プランがあるね。
auでかつそのプランを利用しない場合、3社とも2年目以降は支払いの終わったはずの端末代を架空請求され続けるので、古い携帯を使えば使うほど毎月損をしてる事に。+5
-4
-
45. 匿名 2018/02/01(木) 12:09:16
最近かえたばかりですが、前のスマホは6年使いました。
その前はガラケーでしたが、ガラケーの時も5年以上は持ってました。+31
-1
-
46. 匿名 2018/02/01(木) 12:09:16
壊れるまで使うけど、たまに気分転換で変える。
本当は主さんみたいにしたいけど、家族全員同じキャリアで自分だけ変えるのも面倒でずっとドコモ…+17
-0
-
47. 匿名 2018/02/01(木) 12:09:36
>>34
関係ないけど機種代のローンを二重払いしなきゃだよ+19
-3
-
48. 匿名 2018/02/01(木) 12:10:07
最初からそう仕組まれてるか分からないけれど、大体1年半から2年を目処にして、スマホの調子悪くなり、故障とか増えてる気がする。
そして、機種変更せざる得なくてだから、もっとスマホ安くして欲しい。+42
-0
-
49. 匿名 2018/02/01(木) 12:10:41
10年前のガラケーがまだまだ元気に動いてるから使ってるけど。
スマホってなぜそんなに寿命が短いの?+55
-1
-
50. 匿名 2018/02/01(木) 12:11:19
>>9
しないよ+4
-0
-
51. 匿名 2018/02/01(木) 12:11:27
>>47
機種代は払う前提でしょう。そんな長期でローン組んでるの?+9
-0
-
52. 匿名 2018/02/01(木) 12:11:56
>>47
それは当たり前の話かと+6
-0
-
53. 匿名 2018/02/01(木) 12:12:22
>>47
払い終わったあとの話でしょ。+9
-0
-
54. 匿名 2018/02/01(木) 12:12:28
昨日スマホの横側に付いてる音量調節ボタンが取れた。
音量はそんなに変える事はないから困らないけど、スクリーンショットが出来なくなるのがつらい。
まだ本体代の分割残ってるし機種変するの悩んでる。
大抵、本体代払い終えて壊れたら機種変する。+9
-1
-
55. 匿名 2018/02/01(木) 12:13:30
2年に一度くらい+7
-0
-
56. 匿名 2018/02/01(木) 12:15:44
>>49
詳しいことはよくわからないけど充電の回数ってあるんじゃないかと思う
私もまだガラケーも使ってるけどガラケーは一回充電したら何日も持つけど
スマホって毎日充電したりするもんね
それだけスマホの方が電力使うんだよね+21
-2
-
57. 匿名 2018/02/01(木) 12:16:09
>>41
あなたが理解出来てないだけ。更新とか規約関係ない。
携帯電話を購入する時に受ける毎月の支払いから割引サービスは、最大2年で終了するので、25ヶ月目から今まで割引かれてた金額が上乗せされてしまい、電話代が一気に高くなる。
電話代金額変わってないよ?という人は、料金プランを理解出来てないだけ。
要するに端末分割支払いが完了したにも関わらず、ローンを支払い続けて状態。
25ヶ月目以降金額が変わらないのはおかしい話で、本来なら端末完済済みになったら月々の支払いが分割分相当額減らないとおかしい。
+40
-4
-
58. 匿名 2018/02/01(木) 12:16:53
>>40
私も未だに4sですよ(笑)
バッテリーの消耗激しいし通信ちょっと遅いけど小さめサイズで使いやすいしバックアップしてても新しく設定するのが難しそうだし高いし…で結局ずーっと使ってます。
そこまで不便を感じてないのでしばらくは使い続けます。+15
-0
-
59. 匿名 2018/02/01(木) 12:18:38
電池の持ちは悪いし、ガラケーみたいにバッテリー交換できなくなってるもんね。
2年持てばいい方だよ。+14
-0
-
60. 匿名 2018/02/01(木) 12:19:31
2年ごとに買い換えないと電話代過剰請求で損することを理解してない人がこんなにいるわけだから、そりゃ携帯会社は儲かるわ。
そもそも契約や料金プランが複雑すぎる。
わざとわかりにくくしてるよね。+91
-2
-
61. 匿名 2018/02/01(木) 12:19:40
2年縛り勘違いしてる人多すぎ
+22
-0
-
62. 匿名 2018/02/01(木) 12:19:52
ガラケーのときは二年以上使ったら安くなってたけど、スマホは違うのかしら+9
-0
-
63. 匿名 2018/02/01(木) 12:20:54
電池の消耗が著しく早くなったらその年の一番安い時期を狙って+7
-0
-
64. 匿名 2018/02/01(木) 12:21:30
>>62
サポート終わるから月額はたかくなる+27
-1
-
65. 匿名 2018/02/01(木) 12:22:02
格安スマホだから壊れるまで使う
最近スマホの調子悪いけど家ではWi-FiでiPad使ってて、スマホはラインと電話とカメラしか使わないから別に多少調子悪かったりしても大丈夫なんだよなと思って買ってない+17
-0
-
66. 匿名 2018/02/01(木) 12:22:19
普通2年でしょ?
2年以上同じの使っても料金メリット無いし
一番良いのは2年でキャリア乗り換えて一括ゼロ円やキャッシュバック貰ったほうが得だしね+22
-1
-
67. 匿名 2018/02/01(木) 12:22:30
早く下取りすれば21000ポイントくらいくれるよ
それを月々の支払いに回すからむしろ二年で機種変する+18
-0
-
68. 匿名 2018/02/01(木) 12:22:41
>>57
一括で買うし。+8
-0
-
69. 匿名 2018/02/01(木) 12:22:48
>>51
わたし2年ローンで組んでる。毎月機種代+電話代です
これは長期?皆さんスマホ買うときって一括?分割?+13
-0
-
70. 匿名 2018/02/01(木) 12:22:54
ほっしー!これ可愛いー!って思うのが出た時+15
-0
-
71. 匿名 2018/02/01(木) 12:23:17
>>41
料金プランも変更すると違約金がかかるのですか?
詳しい人詳しく教えてください。+5
-0
-
72. 匿名 2018/02/01(木) 12:23:19
>>68
そこ関係ない話だけど?+0
-3
-
73. 匿名 2018/02/01(木) 12:23:32
3~4年かな。
+9
-0
-
74. 匿名 2018/02/01(木) 12:23:56
>>61
2年縛りを理解してない人も多い。
別に強制ではないし、2年縛り嫌なら、無いプランがあるのにね。+8
-1
-
75. 匿名 2018/02/01(木) 12:23:59
>>69
私は一年か一括かな+2
-0
-
76. 匿名 2018/02/01(木) 12:24:06
>>57
料金プランを2年で変えればいいだけじゃない?+7
-0
-
77. 匿名 2018/02/01(木) 12:24:57
ちなみに、すぐ機種変する人は
浮気率が高いと聞いた。
まぁ、浮気しない人もすぐ機種変する人もいるし
なんとも言えない+3
-11
-
78. 匿名 2018/02/01(木) 12:25:55
>>69
分割で買うから騙されるんだよ+6
-0
-
79. 匿名 2018/02/01(木) 12:26:35
>>68
一括だろうがサポートは24カ月でしょ+18
-1
-
80. 匿名 2018/02/01(木) 12:27:42
>>68
一括購入も分割購入同じだよ。
月々の電話代の支払いから、24ヶ月に渡って端末代相当の金額を値引きされる割引サービスを受けてるでしょ?
25ヶ月目以降はその割引サービスが消滅するので、一括購入した人は月々の支払い金額が2,500-4,500くらい値上りする。
分割購入した人は支払い金額が一見すると変わらないように見えて、実は分割払いが完済したにも関わらず端末代を請求されて続けて、実際はまだローン支払い状態になっている。+9
-1
-
81. 匿名 2018/02/01(木) 12:28:41
今3年使ってるドコモのディズニースマホです。
壊れそうになってきたから来週発売のディズニースマホに替えます。
15年以上ドコモです
この買い換え頻度が得なのかずっとドコモなのが得なのか、皆さんみたいに詳しくないからわからないです…
もしも損なら教えて下さい。+15
-0
-
82. 匿名 2018/02/01(木) 12:29:45
>>43
古いのを使い続けても、2年で機種変更しても大して支払い総額が変わらないから。だったら新しくした方が良くない?+11
-2
-
83. 匿名 2018/02/01(木) 12:31:56
>>76
料金プランの変更だけだと、割引きサポート受けれないでしょう。
割引きサポートは端末購入とセットになってるから、結局新しい端末買っても買わなくても毎月同じ電話代払う事になるので、それなら買った方が得という話。
ただし例外あり。モバイルデータ通信をほとんど使用しない、wifi中心生活の人の場合のみ、auのピタットプランに変更すると、古いスマホを使い続けて大幅に電話代を安くできる。+1
-0
-
84. 匿名 2018/02/01(木) 12:32:43
2年ぐらいでバッテリーが切れるようにできてるよね。うまいことやってるよ+29
-0
-
85. 匿名 2018/02/01(木) 12:33:34
一昨年の11月に機種変したら今年の11月が更新月だよね?
いつもごちゃごちゃなる+5
-1
-
86. 匿名 2018/02/01(木) 12:33:56
こういう料金プランとか何年縛りとか訳わからないことが多すぎるからキャリアをやめて格安スマホにした
機械は自分で一括で購入し、SIMだけ毎月支払い
シンプルなのが一番+37
-3
-
87. 匿名 2018/02/01(木) 12:34:17
iPhone派なので、SIMフリー端末をMVNOで運用してiOSのサポート対象外になったら安くなっている1世代前のに買い換えてる。
3~4年くらいかな。+1
-0
-
88. 匿名 2018/02/01(木) 12:34:21
2年ごとにiPhone変えてる
キャリアはauで一括購入4s→5s→6s→8です
私が入ってる契約プランだと2年で機種変しないと毎月割がなくなって損だし、毎日使ってるからバッテリーも劣化してきてるだろうから2年で機種変するのがちょうどいい
古いiPhoneは機種変する時にauで下取りに出してます
+1
-5
-
89. 匿名 2018/02/01(木) 12:34:34
一括で買えば家電量販店のポイントも付くしね!
支払い総額は分割と変わらないけど、24ヶ月間は月額料金が分割より3000円ほど安い(先払いしてるから)
25ヶ月目から割引が切れて毎月4000円だったのが7000円になるので、2年ごとに機種変するのが”損をしない”って直感的にわかる。+7
-0
-
90. 匿名 2018/02/01(木) 12:35:05
スマホのバッテリー、1年半〜2年で持ちが極端に悪くなるのがムカつく。
何年も使い続けてる人すごすぎない?+27
-2
-
91. 匿名 2018/02/01(木) 12:37:22
>>85
11月〜12月じゃない?
確か翌月までだった気がする+4
-0
-
92. 匿名 2018/02/01(木) 12:38:22
そろそろ3年。そろそろ替えるよ。+4
-0
-
93. 匿名 2018/02/01(木) 12:38:32
>>85
機種変と更新月は関係ないって上でも書いてるじゃん。+3
-2
-
94. 匿名 2018/02/01(木) 12:39:36
キャリアはどこも2年縛りなの??+0
-0
-
95. 匿名 2018/02/01(木) 12:39:56
iPhoneだと2年更新時期にキャリアショップではなく、大型家電店で、最新機種じゃなくて一つ前の機種がオススメだよ。
店が在庫処分したがって大幅値引きしてくれる。
場合によってはキャリア会社自体大幅値引きしてる事もある。
全ての値引きと古いスマホの下取り合わせると、新機種が0円〜1万円くらいになる。
流石に最新機種だと全部の値引き使っても3万くらいはかかるかなぁ。+2
-0
-
96. 匿名 2018/02/01(木) 12:41:04
私も2年ごとに他社乗り換えで買い換えてるな
端末一括購入だと凄まじく割引されるし+0
-0
-
97. 匿名 2018/02/01(木) 12:44:07
スマホは出始めの頃のほうが長持ちだった
最初に買った機種は5年近く使えたけど、今の機種は2年ほどでバッテリーの調子悪くなりだす+8
-0
-
98. 匿名 2018/02/01(木) 12:44:26
今のスマホ7年たってしまった(∀)+11
-3
-
99. 匿名 2018/02/01(木) 12:45:03
ガラケーもとうず+0
-0
-
100. 匿名 2018/02/01(木) 12:46:38
こわれて補償使って買い換えたら3ヵ月でまたこわれた
絶対不良品だ
DOCOMOの野郎+4
-1
-
101. 匿名 2018/02/01(木) 12:48:26
買い替えは特に決めてないなぁ
たまたまキャリア変更した時とか格安に変更した時とかにスマホ本体を変えたって感じ+2
-0
-
102. 匿名 2018/02/01(木) 12:49:33
壊れたら一回は修理出す。
無料か5000円で済むから。
3年半年振りに先月機種変した。+8
-0
-
103. 匿名 2018/02/01(木) 12:49:53
長持ち派の皆さんは
充電もたなくなったら
どうしてますか?
携帯用充電器もかさばるし
バッテリー交換したいんですが
あまり良くないのかな?+6
-0
-
104. 匿名 2018/02/01(木) 12:50:15
割引アプリを入れようとして
「この端末は対応していません」
って頻繁に出てきたときに変えました+14
-1
-
105. 匿名 2018/02/01(木) 12:50:58
ズレますけどガラホにした方いますか?
ネット少し出来てLINEできればいいけど、LINE必要だからスマホにしたけど嫌で嫌で仕方がなくて+4
-0
-
106. 匿名 2018/02/01(木) 12:51:35
>>103
ポイントでバッテリー交換+6
-0
-
107. 匿名 2018/02/01(木) 12:53:45
>>79
そのサポートプランにしなきゃいいんだよ+0
-0
-
108. 匿名 2018/02/01(木) 12:55:30
>>83
どうせ2年で割引サポート終わるじゃん+0
-0
-
109. 匿名 2018/02/01(木) 12:56:09
>>94
2年縛りは任意だよ
一人でも割や誰でも割、2年契約プランを選んでるから2年縛りになるんだよ+7
-1
-
110. 匿名 2018/02/01(木) 12:57:59
タイムリーだ。今ショップにいてiPhoneの機種変更しています。
もうすぐ3年経ちます。朝起きたら電池が無かったり電話が繋がらなくなったりしました。+6
-0
-
111. 匿名 2018/02/01(木) 13:01:08
>>107
どうぞご自由に
損しそうだけど+1
-1
-
112. 匿名 2018/02/01(木) 13:05:57
>>103
二年くらいでバッテリー交換しました。私のは蓋空けてはめるだけだから楽だった。埋め込み型だと、メーカーに頼む事になる。+5
-0
-
113. 匿名 2018/02/01(木) 13:13:18
壊れたら変えます
機種変だけでも時間かかるから極力長く使いたい+6
-0
-
114. 匿名 2018/02/01(木) 13:13:22
良いじゃん別にもう
そもそもdocomo au SoftBankのキャリア使ってるってだけで損してるんだし+1
-13
-
115. 匿名 2018/02/01(木) 13:17:55
格安のビンボー人が強がってんな
ボロスマホ使ってるからコンプ丸出しなのか?+2
-12
-
116. 匿名 2018/02/01(木) 13:19:39
長く使いたくても2年後には損する料金プログラムがな~。
格安スマホはなんとなく手がでない。+9
-0
-
117. 匿名 2018/02/01(木) 13:23:06
>>91ありがとう
>>93
更新月にいつも買い換えてる
それは意味わかってる+1
-0
-
118. 匿名 2018/02/01(木) 13:24:08
>>115
横ですが、さっきから料金の事で言い合いになってるからだと思う+0
-0
-
119. 匿名 2018/02/01(木) 13:26:42
3年位使ってて画面が固まったりいきなり再起動するようになったから買い換えたよ+11
-0
-
120. 匿名 2018/02/01(木) 13:35:35
機種変は、更新時期関係ないよね。
更新時期以外に、解約すると、違約金が発生するかな。
私は、タブレを4年。
同じメーカーので、新しいのが出ないから、
そのまま。
今は、電池取り外せないから、
めんどくなった。+7
-0
-
121. 匿名 2018/02/01(木) 13:42:01
私は2年って言われたよー。
なんでだろうってずっと疑問に思ってる。
もう3年使ってるけど。+6
-0
-
122. 匿名 2018/02/01(木) 13:46:38
ゲオモバイルとかってどうですか?
そこで買った人教えて欲しいです!m(_ _)m+1
-4
-
123. 匿名 2018/02/01(木) 13:49:11
今使ってるのが3年2ヶ月くらい。
バッテリー交換も修理も1度もないけど、ゲームアプリのしすぎ?最近バッテリーの減りが早い気がする。
でも、壊れるまでこのままでいくかな。
通話、メール、LINE、外出先でのマップ検索と写真が撮れればそれでいい。
+8
-1
-
124. 匿名 2018/02/01(木) 13:50:21
大体2年ごとに壊れて変えてます。
正直新しい機種出てきても使いこなせないので、今のも壊れるまで使うと思います。
+5
-0
-
125. 匿名 2018/02/01(木) 13:53:45
>>105
ガラホのLINEて終了するんじゃなかったっけ?
違ったらごめん。+0
-4
-
126. 匿名 2018/02/01(木) 13:55:26
さすがにこの数年は人前で出すのは恥ずかしいんだけど
ガラケーをもう6~7年使ってる(。-_-。)
スマホってそもそも高いのにそんな頻繁に買い替えるの!?そんなに調子悪くなるの?
最近、無料wi-fi結構あるから、ガラケーとタブレットで何とかなってる+11
-1
-
127. 匿名 2018/02/01(木) 13:56:52
かれこれ5年ほど前に買ったスマホですがauの壊れたら同じスマホが届きますシステムなんで同じスマホを今三代目です。
最近インストール出来ないアプリとかも出てきたのでそろそろ機種変更かな~とは思ってます。+4
-0
-
128. 匿名 2018/02/01(木) 14:38:23
ここ見て請求金額サイト見たけど、
2年経って端末代は支払い終わってるはずなのに、金額は今までと同じ。
これは何故こういう仕組みになっているんですか?
結局は機種変更しないと損なだけ?
プラン変更しても意味ないですか?
アホにもわかるように説明してほしいです。
しかもソフトバンクの機種変更5000円割引キャンペーンも昨日で終わってるし‥+12
-1
-
129. 匿名 2018/02/01(木) 14:44:16
電池の減りが早くて充電器持ち歩かなきゃダメになったら、初めて考える。+2
-0
-
130. 匿名 2018/02/01(木) 14:46:34
今のスマホって10万くらいして高いから、2014年からずっと同じのを使ってる( ̄▽ ̄;)いい加減古いよね(><)
ガラケーの頃はコロコロ変えてたのに…。
最近のスマホはカメラの画質良くなってるだろなー+5
-1
-
131. 匿名 2018/02/01(木) 14:53:43
>>128
わたしも過去に端末の支払い終わったら
支払額少し減るのかなってワクワクしてた
んだけど、いつまで経っても変動なくて
問い合わせしたら、端末の支払い終了とともに
キャンペーンも終わってるから支払額が
そんなに変わらないって説明受けました。
それなら機種変しようってなってまた2年縛りで
その繰り返しって仕組みにさせたいのかも。
+18
-0
-
132. 匿名 2018/02/01(木) 15:18:42
私も2年ごとにMNP
機種変とかしたことないや
月月割が2年分なのでそれ超えると料金高くなるし
今ソフバンであまり良くないので、次はauに行こうかな+5
-0
-
133. 匿名 2018/02/01(木) 15:30:49
新機種のアイホン10万するんだもん
ビビるわーみんなお金持ってるね+12
-0
-
134. 匿名 2018/02/01(木) 15:41:52
はっきり言ってそんなに使い倒してないのに
なんでこんなに高額支払ってるんだろうな。
ホントに必要なのかな。でも暇な時
がるちゃんとかしたいしな。前まで暇なとき
何してたのかな。なければないできっと
どうにかなるのにな。
持たない勇気がほしい。+18
-1
-
135. 匿名 2018/02/01(木) 16:01:18
端末高いし引継ぎとか使い方変わるの面倒だから壊れるまでは使いたい!
ちなみに今四年同じのつこてる+6
-0
-
136. 匿名 2018/02/01(木) 16:06:35
そりゃギャラクシーの方が20倍売れるわな
日本メーカーもっと頑張れ+15
-0
-
137. 匿名 2018/02/01(木) 16:38:52
スマホからガラケーに戻したい。そんでもって格安SIMをスマホに挿す+4
-1
-
138. 匿名 2018/02/01(木) 16:56:20
>>60
ど、どういうこと!?!?+3
-0
-
139. 匿名 2018/02/01(木) 17:05:31
壊れるまで、3年とか4年とか使ってる人すごい。
スマホ(XPERIA)は2年すぎると明らかに調子が悪くなって壊れるよ。
前の2台とも充電できなくなったり、勝手に電源落ちるようになった。
今の機種(XPERIA Z5compact)は1年で様子がおかしくなってきて、だましだましで1年半たつところ。+6
-1
-
140. 匿名 2018/02/01(木) 17:49:00
>>86
そうだね、私もそうしようかな+1
-0
-
141. 匿名 2018/02/01(木) 17:51:12
>>139
クソAQUOSよりはマシだよ
AQUOSはまず最初から充電差し込み口がガタガタして一年ちょいで充電出来なくなる
もうAQUOSには絶対しない+6
-1
-
142. 匿名 2018/02/01(木) 18:45:30
10年使ったiPhone4を7pulsに変えたばかり。
機種代が8やXに比べてかなり割引になったから7+にしたけどOSサポート対象外になってなかったらもうちょっと使ってたかも。
画面が大きくなったのと操作速度が速くなった位で大した感動ないもんだね。
次変えるのはまたサポート切れるころかなぁ。+1
-0
-
143. 匿名 2018/02/01(木) 20:14:34
>>81
ディズニースマホってどんなのですかー?
わたしももってみたいんですが、
(ソフトバンクにもありますかね?)+1
-1
-
144. 匿名 2018/02/01(木) 20:26:47
うちは家族4人(大人)、格安スマホ+格安シムで、全員もうすぐ4年目。
充電池がやばくなったら家で詳しい人が変えてるし、2年縛りとかないし、まだまだ使えそう。
格安シムで機種を長持ちさせるなら、4人でもキャリア一人分より安いらしい。
同じGBなら、10年で家族で200万円~キャリアとは差額があるとテレビで見たことあるよ。
+3
-0
-
145. 匿名 2018/02/01(木) 20:48:56
楽天モバイルで月々使用料安いから飽きて欲しいの見つかったら買います+0
-0
-
146. 匿名 2018/02/01(木) 21:02:53
だいたい2年を目処に壊れるように製造してるらしいよ。
あとプランもわざとややこやしく、わかりづらくしてると聞いたことあるよ。+6
-0
-
147. 匿名 2018/02/01(木) 21:06:29
2年9ヶ月使ってる。
5月に替えようかな?と考えてるけど3、4月あたりは新学期でスマホデビューが多そうで在庫や安いスマホ残ってるかな?と気になってきた。
次は一番安い機種にしたいと思ってるので。+3
-0
-
148. 匿名 2018/02/01(木) 22:46:01
みんな私より長く使ってる。
私、1年しか持たない。早いと1年も持たないから、毎年買ってるよ。
初スマホを買ったのが2年前なんですが、もう3台目使用中です。+2
-0
-
149. 匿名 2018/02/01(木) 23:26:16
最近カメラの画質が落ちた気がする
本体が古くなったからって画質が落ちるってことないと思うんだけど、明らかに劣化した、謎だ+0
-0
-
150. 匿名 2018/02/01(木) 23:53:44
1年半~2年くらいで電池がもたなくなるから、5000円で新品と交換してもらってる。今のは2回交換して貰った。今年の夏に保証期間が終わるから、その前にもう1回交換してもらう予定。
昔は2年で機種変してたけど、新機種見せびらかしたい歳でもないので、今は限界まで使うよ!+4
-0
-
151. 匿名 2018/02/02(金) 06:51:14
格安スマホのトピはすごく伸びたけど、ここはそうでもないね。+2
-0
-
152. 匿名 2018/02/02(金) 09:55:00
がるちゃんはビンボー貧困層が多いからじゃね?+2
-0
-
153. 匿名 2018/02/02(金) 13:24:57
軽自動車と格安スマホトピは底辺ガル民に大人気でノビるよね~。+2
-0
-
154. 匿名 2018/02/07(水) 13:04:39
飽きるまで、今のスマホは長く使えるだろうけど、前の機種は8ヶ月でぶちった。
ストレージがなくて耐えられなかった。
その前は、3年、電池か直ぐ無くなるから、イライラするから変えた+0
-0
-
155. 匿名 2018/02/16(金) 11:50:10
半年に1回ぐらい
このスマホで
7台目+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する