-
1. 匿名 2018/01/30(火) 19:07:23
私は転職失敗したかもしれません。
ビジホに入社しましたが、覚えることが沢山ありすぎて、それを一気に覚えなきゃで頭がパンクしそうです。
また、常にチェックインの時に嫌な緊張感がずっとあって混んで来るともう自分どこまで案内したっけ?とテンパりまくりでしんどいです。
まだ一ヶ月なので仕方ない!と思っていますが人間関係も微妙だし辛いよー(><)+170
-3
-
2. 匿名 2018/01/30(火) 19:07:49
+4
-88
-
3. 匿名 2018/01/30(火) 19:08:14
+3
-11
-
4. 匿名 2018/01/30(火) 19:08:44
+18
-2
-
5. 匿名 2018/01/30(火) 19:10:13
>>1
まだ一か月なら、そんな感じですよ。一年経って今と同じ感じなら、また考え直しましょう。+233
-0
-
6. 匿名 2018/01/30(火) 19:10:25
慣れない最初のうちが一番辛いよね
今週より来週、今月より来月は少しは楽になってるよ。
同僚との1日のはじめの挨拶だけは、笑顔でなんとかがんばろう!+200
-1
-
7. 匿名 2018/01/30(火) 19:11:18
女の子向けのシールや文房具を作るメーカーに入ったら、女子校のりでついて行けずにすぐ転職した。
挨拶や電話対応、先輩にエレベーターガールしてるかなど、生活態度をお互いに10段階評価でつけあうとかキチガイな会社だった。+200
-3
-
8. 匿名 2018/01/30(火) 19:11:40
年収100万下がりました(泣)+153
-2
-
9. 匿名 2018/01/30(火) 19:12:24
仕事自体には慣れることができるが
人間関係が良くないのはつらいよね
前職が人間関係に関してはノーストレスだったので
今の職場は世の中こんな嫌な人いるんだ、とがっかりさせられる日々です+165
-0
-
10. 匿名 2018/01/30(火) 19:13:52
>>8
半分に減りました!30代半ば過ぎたので転職は絶望的!
ひたすら節約してます!+69
-0
-
11. 匿名 2018/01/30(火) 19:13:56
引っ越しを期に友だちに誘われたから入った保育園。
辞めた人がいて丁度入れ替わりで入ったけど、前のとことは全然違って特殊な保育の仕方なのに一切の引き継ぎなし。
私に確認なしで勝手にシフト変えられ、出勤時間ぴったりに出勤だけど、どこにいるの?って電話きたり、、、
イジメみたいなことされたから辞めた。
その友だちとは縁切った。+135
-4
-
12. 匿名 2018/01/30(火) 19:16:16
事務職からアパレル入ったけど仕事がきつすぎて人間関係もギスギスしてるし立ち仕事で足が浮腫むし臭くなるしその上年収まで下がりましたこの仕事向いてない人は向いてないと思う+123
-2
-
13. 匿名 2018/01/30(火) 19:17:40
主さんがんばって。
私も今パートだけど変わり目?
今のところもいいんだけど…
入ってみないと仕事の本当のところの内容や雰囲気がわからないなって困るよね。その点、派遣だと間に入る人にいろいろ細かく聞けるからいいのかしらね。+41
-0
-
14. 匿名 2018/01/30(火) 19:19:53
>>1
前職ビジホですが、チェックイン、アウト業務は接客ではなくスポーツ程度に思っていると楽かも
混雑していなく余裕がある時と超混雑時、通常のお客様と忙しそうでイライラしていて気難しそうなお客様と接客パターンを分けて、そのパターンで対処していく、みたいな
統一対応は理想だけど、ビジホじゃ無理です
トピズレすみません+88
-0
-
15. 匿名 2018/01/30(火) 19:21:58
中小企業で働いてたけど処遇面でやっぱり大企業がいいと思って大手金融に転職した。その会社がそうだったのかもしれないけど定時で帰る人なんていないくらい激務だし、年功序列でお堅い感じ、細かいルールが多すぎるしで疲れて4年で辞めて別の中小に転職。もちろん処遇は良かったけど。
転職口コミサイトというものをその後に知ったけど、見たらやっぱり評判悪かった。もっと早く知りたかった。+89
-3
-
16. 匿名 2018/01/30(火) 19:24:25
ブラック→超絶ブラック+62
-1
-
17. 匿名 2018/01/30(火) 19:26:57
介護施設から別の介護施設へ転職しましたが
最初は派遣6ヶ月で働いていた時に
書類が多くて合わないなと思って辞めようと思いましたが
正職が足りず無理やり常勤にされた感じ
一年は派遣会社から辞めるなと言われているので
どうしようか悩み中…
+38
-1
-
18. 匿名 2018/01/30(火) 19:29:18
どんな職場でも最初は大変ですし苦労しますよ。
未経験なら尚更努力は必要です。
でも失敗ばかりだから怒られてばかりだから
馴染めないから辛いからとその都度退職や転職していたら
それが当たり前に癖になって抜け出せなくなりますよ。
非正規でも長年勤めていれば時給が上がったり
パートやアルバイトから一つ二つ上に上がれたり
準社員になれたり知識や経験積んで資格取得もできれば
給料増える可能性はありますよ。頑張ってください。
私も高卒後に実家暮らしのフリーターになり職を転々として
親に諦められましたが、今の職場で時給800円のパートからはじめて
準社員の副店長になり準社員のままでしたが店長になりました。
一人暮らしもできるようになり実家から自立できました。
今は地方の営業所所属で複数店舗を担当する主任の正社員です。
担当店舗を巡回したり新店舗の応援をしたり会議があったり
連泊当たり前で忙しいですが充実しています。
+72
-47
-
19. 匿名 2018/01/30(火) 19:29:19
石の上にも三年
ガンバりましょう。
自分にも言ってます…+60
-8
-
20. 匿名 2018/01/30(火) 19:31:26
スーパー→スーパーに転職しようと思って悩み中(社員)+26
-1
-
21. 匿名 2018/01/30(火) 19:32:10
とんだブラック企業で残業禁止なのにすごい仕事量で2日目からなぜか会社の鍵を渡されて暗黙の了解で朝早くから出勤して仕事してました。
なんとか2年頑張ったけどストレスで激太りして辞めました。
ただ会社で知り合った人と結婚して2人で辞めたので、仕事は大変だったけどこの人と出会うためにここにきたんだなって割り切れました。+122
-2
-
22. 匿名 2018/01/30(火) 19:32:50
>>6
良いことおっしゃる!
感激しました!
かんばります!!+21
-0
-
23. 匿名 2018/01/30(火) 19:37:15
>>2
「最低コストで」…って。人を何だと思ってるのか。
物扱いしてるみたいで気分悪いね。
+110
-0
-
24. 匿名 2018/01/30(火) 19:37:24
私も女子校ノリの職場合わないなあ。
特に短大卒はそのノリが強い。
気だけ強くて仕事中にスマホ見る人多い。
3年続けても意味ない職場ってあるよ。
まあ続けたいなら続けてもいいけど。+127
-4
-
25. 匿名 2018/01/30(火) 19:38:58
人間関係で辞めて転職してもやっぱり人間関係で悩んでる。+82
-1
-
26. 匿名 2018/01/30(火) 19:39:13
職場って合う合わないありますね。辞めるも良いと思いますよ。ただし次が決まってからですが‥。+10
-2
-
27. 匿名 2018/01/30(火) 19:49:57
人間関係がどうにもガマン出来ず転職したが、どこも同じですよね、ムカつくやつはいる。仕方無いよね。
休みの日にうまく気持ち切り替えられたらいいんだけど+82
-1
-
28. 匿名 2018/01/30(火) 19:51:06
営業を辞めたい
職場の人間関係は悪くないけど、隣の芝生が青すぎる
でも他所で採用してくれるところがあるかどうか…自分がつくづく甘ちゃんで嫌です+28
-2
-
29. 匿名 2018/01/30(火) 19:52:52
営業辛いっすよね
でも人間関係がいいならいいじゃないですか?+21
-3
-
30. 匿名 2018/01/30(火) 19:57:58
最初はよかった
最初の上司がすごく厳しい人だったけどいろいろ勉強になったしマナーや慣例も実地で教えてくれて社内外からの信頼も得られるようになった
しかし当時の社長が役員としてヘッドハントで迎えた人が来てから
組織の変更や方針転換で急速にブラック化が進み、不可解な人事異動や社長の交代
その1年しないうちに会社は倒産
私は倒産直前に鬱で退職を余儀なくされて結果的には大失敗だったと思う+34
-1
-
31. 匿名 2018/01/30(火) 20:02:41
アラフォーです、年収半分になりました。+25
-0
-
32. 匿名 2018/01/30(火) 20:05:53
大手企業、の子会社で働いたけど所詮子会社なので、その大手企業とは雲泥の差。
大手企業から出向でくる人が多く、出向組対子会社組で雰囲気わるかった。
出向組もあからさまに見下してくるし。
あちらさんは年間125日休み、子会社組は96日休み。
三年経理の経験積んで辞めました。+37
-3
-
33. 匿名 2018/01/30(火) 20:10:23
パートだけどいい?
前より時給上がったし体力的には楽だけど、社員が頼りない。
肝心なことは連絡しないし、変更とかもその場にいる人にしか言わないから全員に伝わらない。
シフト締め切りやたら早いのに出来上がるのが月末ギリギリ。その間何も予定組めない。
シフト出来ても、また変更あるかもと毎回言う。そんだけ時間かけて何故シフト完璧に作れないのか謎過ぎる。シフト希望も極力少なくしろと言うし。
シフト変更勝手にされてて、連絡なし。
自分も新人だけど、更に新人さんと組まされ、誰にも何も聞けない状況もあるし。
なのに雑用とか頼んでくることが多い。
分からない事確認しても、私も分からないんです〜と言われる始末。
機嫌いい悪いが極端。
もう辞めます。+34
-0
-
34. 匿名 2018/01/30(火) 20:14:07 ID:gPJMbARutg
>>1
前職ビジホです。
混む時は大変ですよね( ๑´•ω•๑)
最初は誰でもできないし、まあそれは場数を踏んで慣れるしかないです。でも1ヶ月でもうチェックインしてるなんてすごいとおもいますよ!!!
体力勝負のところもありますよね。
夜勤はまだないですか?
+21
-0
-
35. 匿名 2018/01/30(火) 20:15:52
>>10
8です!お互い節約頑張りましょうね!+4
-0
-
36. 匿名 2018/01/30(火) 20:15:57
>>31
わぁ。同じくアラフォー。
ワタシも半分、いやそれ以下に。。。
転職した3年後、業績不振でいきなり給与10%減、賞与無しに変わった
会社にはその前にやることあるだろう、と思ったけど、他に行くところも無し、でしぶしぶ承諾。
そしたら3年後にはさらに業績低下で14%減。。。これで半分以下になった+20
-2
-
37. 匿名 2018/01/30(火) 20:26:56
事務職だったのに30前でクリエイティブ職に
就きたいと広告会社に転職。
雑誌広告の版下作成ですが激務&薄給で離職率ハンパない。
会社員とは言え自由業みたいな空気で服装ルーズ、
時間もルーズ、バイト上がりの元ヤンが仕切ってる。
完全に失敗しました。
中途で未経験歓迎=人が居つかないってことだった。+45
-0
-
38. 匿名 2018/01/30(火) 20:41:51
転職というか立場的には家事手伝いか無職でしたけど
田舎にあった実家の農業をずっと手伝っていました。
週5日毎日6時間以上は手伝いました。作業に甘えは許されませんでした。
雇用ではないので時給もなく季節により変動はしますが
生活費渡さないかわりに月に7~8万円もらっていました。
ご近所さんも農家が多くて受け入れてくれました。
でも区画整理による立ち退きや親の病気もあり農業を廃業しました。
私は無収入となってしまい働かないわけにはいかないので
スーツや履歴書を買って飲食店の面接を受けました。
ところが職歴は未記入で当然質問されましたが正直に話しても
何年も実家で引きこもりニートだった人の建前や言い訳だろうと
思われたようで信じてもらえず不採用でした。
他の飲食店やスーパーやコンビニなど応募しましたがダメでした。
やっとテナント店に採用されひと安心もつかの間、
待っていたのは厳しい現実でした。引きこもりニートと勘違いされ
全くの未経験なので戸惑い覚えるのに時間がかかり要領が悪くて
他人との距離感も下手で孤立して試用期間を経て解雇されました。
採用してもらえたのは他にテレアポ、介護、大手チェーン店の飲食店で
どこも結果は似たようなものでした。私が甘かったのですが
かなりのストレスで精神的に疲弊してしまい自宅で
自殺未遂をしてしまいました。闘病中の親にも泣かれて完全ニートになりました。
半年ほど経過してこのままではダメだと思いました。
そして転居先の近隣の農家を一軒ずつ突撃訪問して農業経験があり
時給が安くてもかまわないので雇ってもらえないかとお願いしました。
門前払いされたり不審人物扱いされたり断られたりしましたが
裕福そうな一軒だけ自宅に入れてくれて真剣に話をきいてくれました。
そして働けることになりました。やっぱり農業は私にあっていて
久しぶりに楽しいと思えて笑顔になれました。
数年経過した今も働いています。親の病気も完治して親を安心させられました。
30代フリーですが結婚したいです。農家に嫁ぎたいです。
+123
-8
-
39. 匿名 2018/01/30(火) 20:47:28
>>38な、長い。+41
-21
-
40. 匿名 2018/01/30(火) 20:52:19
>>39
ですよね、ごめんなさい。+24
-4
-
41. 匿名 2018/01/30(火) 20:56:13
>>38
頑張られたのですね
向いている農業の仕事がまた出来て良かったですね
どちらかの農家のおうちに嫁に行けること願っています!+104
-2
-
42. 匿名 2018/01/30(火) 20:56:59
>>38
大変だったね。農家の嫁に来て欲しいって言う人は引く手数多だと思うよ。結婚相談所とかキチンとしたところで紹介して貰うか、知り合いの農家の人に尋ねて紹介して貰ったらどうかな?
JAとか日本全国にありそうだし、そういうところに農家の人が集まりそう。+87
-1
-
43. 匿名 2018/01/30(火) 21:04:46
>>37
20年前版下やってました
懐かしい!
拘束時間長い割に薄給でしんどかった~
37さん、お身体大事に頑張って下さい…+9
-0
-
44. 匿名 2018/01/30(火) 21:06:01
>>33
パートさん、大歓迎ですよ!もっと話聞きたい
シフトで揉めるのうっとーしいですよね
辞めてしまうんですか?+8
-0
-
45. 匿名 2018/01/30(火) 21:07:08
スーパーの社員ってどうなんですか?
大変そうだけど…+6
-0
-
46. 匿名 2018/01/30(火) 21:27:58
結婚したとき、自営業の旦那の仕事を手伝ってほしいと言われて
正直仕事しんどかったし、承諾したはいいけど、
給料ゼロになってしまった泣
前の勤務先、ブラックだけど一応少ない給料はもらってたのに
失敗したなぁ~+9
-1
-
47. 匿名 2018/01/30(火) 21:31:52
営業がしんどくて、中小事務に
仕事は楽になったけど、前はいなかったお局様がいて毎日気が重い
あと仕事のスキルが身につかないことが怖い
ここ辞めたらもう雇ってもらえない気がする
もっと考えて転職するんだった…本当後悔…人生詰んだな…+33
-0
-
48. 匿名 2018/01/30(火) 21:45:04
>>40ごめんなさい。キツイこと書いてしまって。+10
-0
-
49. 匿名 2018/01/30(火) 21:50:02
>>8
私もその位下がりました(T-T)
転職しなければ有給も自由、給料も相場頼り高い上にめっちゃゆるゆるな職場だった。
なぜ辞めたのだろう、後悔しかない(>_<)+13
-0
-
50. 匿名 2018/01/30(火) 22:31:18
>>37
未経験でもクリエイティブ系入るのはなにかしら期待できる土台がある人なんだろうね
わたしは面接止まりで高い壁を感じてる。次回広告系は転職会議とかみて慎重にね
会社の規模が小さくても広告系はレビュー率高いし+14
-0
-
51. 匿名 2018/01/30(火) 22:35:33
今居る会社失敗だった。男が多い職場でパワハラにいじめがあって精神的に参ってる。+15
-1
-
52. 匿名 2018/01/30(火) 22:42:58
>>7
もしかして去年マイナビ転職に乗っていたところですか?+3
-0
-
53. 匿名 2018/01/30(火) 22:43:26
未経験で福祉の仕事に転職して半年。(障害者福祉サービス関係)応募した時の勤務条件が入社してすぐ変更になったし、スタッフ5人しかいないのに関係はぐちゃぐちゃしてる。開所して1年ちょっとしか経ってないにしても体制が色々とひどい…。
辞める方向で動いてるけど辞められるのかな…。+13
-0
-
54. 匿名 2018/01/30(火) 22:45:20
>>18
こういう人がいるから嫌だ。
自分はたまたま上手くいっただけなのに上から説教。
同じ職場にいたら辞めたくなるよ。
あなたがいなくてよかった。+37
-5
-
55. 匿名 2018/01/30(火) 23:03:18
民間から公務員に転職成功と思ったのに、市民から毎日暴言を受ける部署に配属。メンタルやられて退職することに…こんなことなら前の職場を続けたら良かった。世の中にはこんな卑しい人がいるのかとびっくりする+40
-0
-
56. 匿名 2018/01/30(火) 23:48:15
年収下がり、年間休日減り、退職金出ない会社に去年転職しました。
スキルアップしたいのと違う仕事をしてみたいと思い今の会社に決めました。
しかし、上司は部下を不平等に扱い、私は上司から好かれてないので出世コースから外されたため、ほぼ雑用扱いです。
同じ立場の子が辞め、自分に業務が負担になるなど、メリットが全くないので、今年転職しようか考え中…
転職しんどい+10
-0
-
57. 匿名 2018/01/31(水) 01:58:39
>>54
わかる。
自分が見てきて感じたことがすべてと思って説教してくるタイプ。会社によって人事制度でどうにかなることとならないこと違うのに。+13
-3
-
58. 匿名 2018/01/31(水) 02:05:03
このトピ勉強になる!+7
-0
-
59. 匿名 2018/01/31(水) 02:17:32
新卒で小売業の会社に就職しましたが、異動先で意地悪なおばさんだらけの部署で陰湿なイジメが毎日あり鬱になり数年間引きこもりになりました。
自殺未遂もしました。親を泣かせてしまいました。
それから数年後、なんとかアルバイトで社会復帰しようとしましたがまた人間関係で躓き、その後も色々あり転々とし、自暴自棄になりましたが5社目で今の職場やっと人間関係に恵まれた好きな仕事に出会え、今ではアルバイトから準社員になり人生諦めていましたが結婚もできました。忙しい毎日ですが楽しく働ける日々に感謝しています。今苦しんでいる方、諦めないで下さい。
+24
-0
-
60. 匿名 2018/01/31(水) 03:21:14
周りが嘘とか騙すとか責任転嫁とか、仲良さそうにみえて上辺ばっかで鬱っぽくなってきました。
前職は部署仲良かったから、会社自体がブラックじゃなかったら…と後悔ばかり。
最近は仕事の人間関係なんて上辺だし、仕事なんて一生懸命しなくていいやって。
何もかもどうでもよくなってきてる。
もう訳がわからないし、意味不明な変な人らばっかで理解することも輪に入ることも諦めた。
今の職場は転職失敗したっぽい。+6
-0
-
61. 匿名 2018/01/31(水) 05:31:59
最近新しい転職先で働きはじめましたが
いわくつきの求人だったらしく
歴代の方々はみんな短期間で辞めるところ
みたいです…
今まで転職何度もしていて職場の人間関係に
関してはもうわりきるというか諦めています
自分の経歴ではいわくつきの
求人にしか拾ってもらえないので
今仕事が決まっただけでもありがたいこと、
ここでなんとかやるしかないと思って頑張る
つもりですがどうなることやら…+13
-0
-
62. 匿名 2018/01/31(水) 11:13:13
10年勤めた会社を、人間関係がうまくいかず、精神的にキツくなって辞めました。
求職中で金銭的にもキツくて家に引きこもっているけど、どこかへ気晴らしに行きたいとか、新しい靴が欲しいとかそういう欲が出てきても、お金に余裕ないからいい加減仕事探さなきゃと思っています。
このスレ読んでると、励まされる反面、不安になるな(笑)
+9
-1
-
63. 匿名 2018/01/31(水) 13:45:28
>>12
座り仕事してた人に立ち仕事なんて無理だよ〜
+3
-1
-
64. 匿名 2018/01/31(水) 16:26:59
以前、エージェント経由で入社した会社が
超絶ブラックだった。
+2
-0
-
65. 匿名 2018/01/31(水) 17:00:01
なんでビジホに行っちゃったの…
大変なのにというのが私の本音です。
ちゃんとしたところだと低レベルな人間はいなくていいかもしれないけどね。
ためにはなる仕事だと思う。+3
-0
-
66. 匿名 2018/01/31(水) 17:03:21
>>12
やっぱり立ち仕事って足臭くなるのね。
変なところに感心してしまった。
それなりにパソコン使えて電話恐怖症でなければ
事務の方がいいと思う。
私はエクセルすら無理だし、計算がとてつもなくできない。+0
-0
-
67. 匿名 2018/01/31(水) 20:23:38
運が悪くなってるのか。。。お祓いに行きたい。
転職失敗した。来月辞めれるのはうれしい。+7
-0
-
68. 匿名 2018/01/31(水) 23:45:54
お祓い、、わかる+5
-0
-
69. 匿名 2018/01/31(水) 23:46:22
身体こわしたら遅いしね、、行動大事+4
-0
-
70. 匿名 2018/02/17(土) 07:03:03
もう少しで新しい会社に雇われて1ヶ月
歴代の人が辞めてく理由もわかってきたけど、
次の就職先探す方が、この環境に耐えることより
厳しいことなのかもしれない…
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する