ガールズちゃんねる

体調不良による欠勤、簡単に休みがとれますか?

98コメント2014/06/15(日) 20:36

  • 1. 匿名 2014/06/14(土) 16:55:07 

    水曜あたりから夏風邪をひき、軽い咳だけだったので、マスクをして出社しました。

    昨日の昼間から熱が出はじめ、今朝には熱が下がったので出社したのですが、また熱があがってしまいました。
    頭痛、関節痛、喉が痛くて休みたいのですが、店番を任され1人で対応しているので簡単には休めません。

    ノロにかかった時も、早退はしましたが会社に行きました。

    働いてる方は、ちょっとの体調不良では休みを取らず?取れず?仕事にいくとおもうのですが、どれ位の熱、体調不良で会社を休みますか?

    +50

    -10

  • 2. 匿名 2014/06/14(土) 16:56:16 

    38度超えたら休みます

    +91

    -9

  • 3. 匿名 2014/06/14(土) 16:58:10 

    体調不良による欠勤、簡単に休みがとれますか?

    +19

    -6

  • 4. 匿名 2014/06/14(土) 16:58:30 

    基本的にどんな状態でもたとえ熱でフラフラしてようと出勤しろと言ってくる会社だったけど帯状疱疹ができたら初めて「欠勤で構わない。」と言われたな。

    +67

    -8

  • 5. 匿名 2014/06/14(土) 16:58:40 

    簡単にとれるけど、意地でも行く

    +44

    -14

  • 6. 匿名 2014/06/14(土) 16:59:03 

    休めません…
    アパレルでシフト制なので人を探さないと。
    そもそも早番、中番、遅番に働いてる人がだいたい入っちゃってるから頼む人が少なすぎる。

    +111

    -6

  • 7. 匿名 2014/06/14(土) 16:59:07 

    うわ、ノロは家にいて欲しい。
    触ったドアノブでも感染するから。

    +225

    -1

  • 8. 匿名 2014/06/14(土) 16:59:24 

    平熱が35度くらいなので
    37.5以上で休みます

    +62

    -30

  • 9. 匿名 2014/06/14(土) 17:00:01 

    風邪で病院へ寄ってから出社するから遅れると電話したら病院に確認の電話を入れてきた上司がいた
    最低!

    +184

    -6

  • 10. 匿名 2014/06/14(土) 17:00:17 

    周りには申し訳ないけど微熱、咳、鼻水くらいなら行きます。てかそんな簡単に休めない!インフルなら休みますけど。

    +99

    -6

  • 11. 匿名 2014/06/14(土) 17:00:44 

    インフルエンザやノロなどは会社規定で、むしろ出社しちゃいけなかったりします。
    そうなるまでは行っちゃいます(^_^;)
    昼過ぎに明らかに様子がおかしいと思ったら早退するくらいですね。
    人がいないのでちょっとのことじゃ休めません!

    +105

    -1

  • 12. 匿名 2014/06/14(土) 17:01:01 

    スーパーのレジやってます。
    人数がギリギリで私が休んだらレジがまわせないので出勤しました
    5時間パートさんに残業をお願いして早退しました

    +45

    -3

  • 13. 匿名 2014/06/14(土) 17:01:05 

    自分の感覚的に気力でいけるなと思ったら仕事行く
    仕事に支障出るんじゃないかと思ったら休む

    +68

    -1

  • 14. 匿名 2014/06/14(土) 17:01:07 

    仕事の内容にもよる
    ただの事務だったら、電話一つでどうにでもなるけど
    シフト制や代わりが見つからない状態なら、インフルエンザだろうとも行かなければならない。
    両方仕事経験してみて、事務の方が自由だった

    +52

    -13

  • 15. 匿名 2014/06/14(土) 17:01:29 

    頭が痛いとか熱っぽいとか、ちょっとしたことでよく休む同僚がいるけど、会社でみんなから嫌われてる。

    だから、私はよっぽどじゃなきゃ休まない。

    +88

    -8

  • 16. 匿名 2014/06/14(土) 17:01:38 

    胃腸炎で休んだ。胃腸炎なんてって馬鹿にしてたらすっげー辛かった

    +63

    -2

  • 17. 匿名 2014/06/14(土) 17:01:38 

    サービス業です病欠しただけ休みを減らされます。
    簡単に休めません、日々体調を崩さないように努力しています。

    +26

    -2

  • 18. 匿名 2014/06/14(土) 17:01:53 

    3人しかいない事務所です。
    いつでも休めるけど嫌味ネチネチなので
    滅多なことでは休みません。

    +33

    -1

  • 19. 匿名 2014/06/14(土) 17:02:48 

    少々のことで休む人が多すぎる

    +48

    -19

  • 20. 匿名 2014/06/14(土) 17:03:02 

    私が勤めている所は割りと休める
    といっても体調をなかなか崩さないので年に一回もないけど

    頭痛や吐き気くらいじゃ休みません
    熱があったり、人に移すかもしれない時は休みます

    +30

    -0

  • 21. 匿名 2014/06/14(土) 17:03:16 

    体調管理も仕事のうちです
    簡単には休みません

    +53

    -10

  • 22. 匿名 2014/06/14(土) 17:03:59 

    休んだら他の休日に出勤して埋め合わせする

    +24

    -2

  • 23. 匿名 2014/06/14(土) 17:05:17 

    去年、子供がノロウィルスで
    と言ってた人が
    出社して大変だったよ‥‥。

    感染力がある病気で、
    無理されるのも困る。

    +100

    -0

  • 24. 匿名 2014/06/14(土) 17:06:06 

    休むと他の人にシワ寄せがくるから、自分の信用問題に関わる。しょっちゅう休む人はいざという時に誰からも助けてもらえない。

    +27

    -4

  • 25. 匿名 2014/06/14(土) 17:06:11 

    職種によるんじゃない?
    接客だけじゃないケドノロやインフルなどで周りも巻き込んで迷惑掛けるなら強制的に休ませないとだし、自分もそのつもりでいないとだよね。
    ただ人手が足りないと休みづらいケドただの風邪くらいなら休まない。
    多少の熱とかならマスクして仕事する。

    ただ体調不良は自己管理不足だと思う。
    デモ体弱い人は可哀想だよね。

    季節の変わり目で風邪引きやすかったり、気を付けてても仕方ないときはあるケドあまりに簡単に休まれると分かっててもいい気はしない。

    その分頑張ってるのが分かればいいよ、いいよってなるケドそうじゃなかったら周りからはウザがられるよね。

    +10

    -17

  • 26. 匿名 2014/06/14(土) 17:06:46 

    インフルエンザになって職場に電話したら、「代わりの人は?」と聞かれました。大袈裟と思われるかもしれないけど、這うように病院に行ったのにそう言われて腹が立った!!
    休むのも大変。

    +52

    -6

  • 27. 匿名 2014/06/14(土) 17:07:17 

    咳してるのにマスクしない人、勘弁してよ~
    「マスクした方がいいんじゃないですか」って言ったら「大丈夫大丈夫w」って。
    こっちが大丈夫じゃないんだけど!

    +98

    -2

  • 28. 匿名 2014/06/14(土) 17:07:54 

    16さん
    胃腸炎はほんとにつらいですよね
    インフルエンザ並に。。

    +41

    -1

  • 29. 匿名 2014/06/14(土) 17:11:25 

    インフルエンザなら休むけど、熱くらいでは休まない。
    肋骨折れた時に出社したら他の人に骨折れても休めなくなるから休んでって言われたけど。

    +31

    -3

  • 30. 匿名 2014/06/14(土) 17:12:07 

    14
    私は事務ですが、電話一本で簡単に休めませんよ。自分しかやってない担当業務がありますし。
    事務=気楽ではありません。

    +83

    -10

  • 31. 匿名 2014/06/14(土) 17:13:34 

    なかなか休めないよね

    +14

    -3

  • 32. 匿名 2014/06/14(土) 17:14:42 

    インフルやノロ以外は なるだけ休まない。

    インフルやノロで 出社されちゃあ、他の人に移すでしょ。そこは考えようよ。

    +59

    -1

  • 33. 匿名 2014/06/14(土) 17:19:04 

    『眠い』とか『何となくやる気でない』とかでも代わりの人がいたら休めます。

    +13

    -17

  • 34. お 2014/06/14(土) 17:20:55 

    40度あった時は流石に休んだ…
    でも上司に来れたら来てって言われて…
    頭おかしいんじやないかとおもった笑
    行けるかっ

    +57

    -2

  • 35. 匿名 2014/06/14(土) 17:23:39 

    インフルエンザになり休んだら病院の診断書持って来いと言われた。診断書代5000円。最初の病院代、薬代を合わせると一万円を超えた。しかもじばらです。しかし労働基準監督署に言えない自分をやった方情けないと思います。

    +15

    -6

  • 36. 匿名 2014/06/14(土) 17:24:00 

    今のパート先はママさんが多いからけっこう平気でみんな休む
    そして、あまりそのことに干渉しないから、休みやすいです。

    +54

    -3

  • 37. 匿名 2014/06/14(土) 17:24:27 

    とりあえず行く。周りが帰った方がいいんじゃないって言ってくれたら帰ります。

    +26

    -3

  • 38. 匿名 2014/06/14(土) 17:27:34 

    コンビニで働いています。
    体調が悪くでもかわりを見つけないと休めない。

    +20

    -3

  • 39. 匿名 2014/06/14(土) 17:30:04 

    同じ担当の人が出勤してれば、休めます。けどいないと、這ってでも行きます。喘息持ちなんでどうしてもしんどい時は早退させてもらいますが、嫌味いわれてるんだろーなと。
    こないだ猫に手首近くを噛まれて5針縫ったとき、これないの?っていわれたときはなんだかなと思いました。利き腕だし、痛みハンパないし。
    なんでこんな休みづらいんですかね(´・_・`)
    正直自分の体を大事にしたいです。

    +8

    -18

  • 40. 匿名 2014/06/14(土) 17:33:28 

    病院勤務なので、咳がでたり鼻水でたりなら休みます
    38℃くらいなら、解熱剤飲んで勤務します、スタッフが少ないので

    +11

    -2

  • 41. 匿名 2014/06/14(土) 17:36:24 

    私は前もって上司に相談しておきます。

    インフルになった場合、ノロになった場合など
    感染させたくないと。

    人と接する関係上、会社にも理解してもらいたいですね。

    +13

    -2

  • 42. 匿名 2014/06/14(土) 17:38:57 

    オフィス務めなら休む事は難しくないと思います。例えば経理なら月末とか決算日以外は普通に休めるし。
    ただ、頑張って出社しても咳うるさかったりしんどそうにしてるの見るのはちょっと嫌かな。
    逆に出社出来るなら頑張る!
    頑張れないなら出社しないで欲しい!
    休んで次の日元気に休んだ分も頑張ってね。って感じ。

    +19

    -4

  • 43. 匿名 2014/06/14(土) 17:45:42 

    義実家でパートとして働いています。最初は気にしてとけど年々図々しくなってきて今じゃ気にしません!じゃないとやってられないので!笑

    +8

    -4

  • 44. さ 2014/06/14(土) 17:49:20 


    障がい児と関わっているため
    熱が出たりすると
    感染の恐れがあるため
    すぐに休みます。

    病弱の子もいるので。

    +42

    -2

  • 45. 匿名 2014/06/14(土) 18:00:29 

    個人経営の小さな会社で、ギリギリの人数でやってるので、休めない。入院でもしない限り。

    +8

    -4

  • 46. 匿名 2014/06/14(土) 18:06:35 

    病院勤務なので、症状を詳しく聞かれますが取れます。院内感染を防ぐためです。
    でも基本的に医療機関を受診し、出勤再開時に診断書提出しなければいけません。
    患者に感染する病気をしてないか、もう感染リスクがないか知るためです。
    サボりは出来ませんね(^◇^;)

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2014/06/14(土) 18:07:36 

    吐き気、意識朦朧、激痛など
    仕事にならないと思ったら休みます。

    悪寒、熱くらいでは出勤しますかね。

    でもとっとと治すためにも休めるなら休んだらいいと思います。
    ずる休みと思われるかそうでないかは普段の行い次第でしょうからね。

    あと、人それぞれ熱がどれだけ出たら辛いかなんてわからないからね。

    +33

    -2

  • 48. 匿名 2014/06/14(土) 18:33:53 

    熱があっても出勤してて
    体に発疹が…
    午前中病院行って午後から出勤
    のつもりでしたが
    3つの病気に同時にかかり
    そのまま1ヶ月入院になりました(T_T)
    ギリギリまで行きますね!

    +9

    -7

  • 49. 匿名 2014/06/14(土) 18:43:14 

    以前勤めていた会社に、同じ部署の人間が出社する前の時間狙って欠勤連絡してくる先輩がいた。
    違う部署の人から「○○さん、お腹痛いから休むって」って毎回言付け形式。シフト制だったから、人数ギリギリの日なんかは本当に大変だった。
    しかし、「お腹痛い」って…小学生じゃないんだからさ…

    +10

    -4

  • 50. 匿名 2014/06/14(土) 18:44:26 

    具合が悪いのに無理して出勤する人をある意味尊敬するけれど、そんな状態で仕事をやられていたらこっちはこっちで、倒れたらどうしようとか心配で気が休まりません。
    具合がおかしくなったと思ったら、休んで欲しいですね。

    +25

    -3

  • 51. 匿名 2014/06/14(土) 18:44:39 

    休ませてくれません!!!

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2014/06/14(土) 19:20:39 

    喘息になったことあるため風邪は絶対ひかないと誓い(笑)、見事全然風邪ひくことなく入社してから一年半欠勤なし
    けど周りは風邪やらで結構休んでるな~
    私は持病がいよいよ悪化して行けない時のために日々体調管理して休まないようにしてるけど、持病でちょっと体調悪いとやっぱり休みたくなる....

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2014/06/14(土) 19:28:30 

    新規事業の企画責任者として仕事を行っており、仕事の進め方などを含めて全面的に任されているので、自己の体調に合わせての仕事は可能です。極端な話しい、出社する、しないも自己の裁量に任されているの実情。
    その分、結果がシビアに求められるわけですが。

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2014/06/14(土) 19:33:54 

    看護師してます。微熱くらいなら仕事いきます。
    まず、シフトみて判断します。でも、基本感染病は休みます。でも、風邪もバカにはできないですよ。こじらせると怖いです。自分を守るのは自分しかいないですよ~。
    無理しないにこしたことありません。

    +17

    -0

  • 55. 匿名 2014/06/14(土) 19:36:56 

    インフルとノロは何言われても休んでほしい。
    うちはそんなにうるさくない職場なのに、『病気でも頑張って仕事する私』って周りに褒められたい一心だったんだろうね。ノロなのに出社してきた人がいた。
    もちろんすぐに帰らせたけど時すでに遅く何人かに感染させちゃってね…。
    感染した人の中には更に子供にも感染させちゃった人もいて、その人の事すごい恨んでたよ。

    +16

    -1

  • 56. 匿名 2014/06/14(土) 19:39:53 

    事務職で、電話1本で休めますが
    担当業務に代わりが居ないので自宅でFAXやメールを使って仕事をします。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2014/06/14(土) 19:44:14 

    子供の体調不良以外では休みません。

    とりあえずなったことはないけれど、インフル、ノロになったら休むだろうなと思います。周りのために。

    熱が多少あっても、出勤してバタバタ仕事してる方が治りが早いです。(自分は。)

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2014/06/14(土) 20:14:29 

    サービス業です。熱出てフラフラだったとしても這ってでも行かなければ!という雰囲気です。自分のポジションの代わりはいないので(>_<)とりあえず体調悪くても出勤はマストで、遅番が出勤するまではうずくまりながらでも仕事です(T ^ T)早退はさせてもらえますが、、、そんな調子なので一度体調崩して熱が出るとなかなか治りません(u_u)体調崩さないように体調管理に努めています。

    +3

    -2

  • 59. 匿名 2014/06/14(土) 20:18:46 

    病院で働いています。
    子持ちのスタッフが多く、子どもの急な発熱でも電話1本で休めています。
    そのためか、スタッフ本人の体調不良も同じく電話1本で休めています。
    本人の体調不良でこんなに簡単に休めるのはどうかと思いますが。

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2014/06/14(土) 20:49:59 

    風邪なら休まないかな、40度とかいかない限りは。

    同部署の子が月2、3回のペースで風邪で休んでたけど、上司がその子以外に『休んでもらっても支障がない子だし、諦めてる。皆に頑張ってもらうことになるけど、よろしく』と言っていたのを聞いて、何とも言えない気持ちになった。
    すぐにブラックブラック言うけど、世の中そういうものだよね。

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2014/06/14(土) 20:53:10 

    接客業です。
    ノロやインフルはさすがに休めると思いますが、
    それ以外は無理…
    仕事中にぎっくり腰になったのに、帰れずに一日中休憩もなく立ち仕事だったときは泣きそうでした…

    +6

    -1

  • 62. 匿名 2014/06/14(土) 21:17:31 

    インフルエンザなのに無理してがんばって働いてます自慢する人いまだにいるよね。…休め。

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2014/06/14(土) 21:20:00 

    取れるよ。
    @大手企業

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2014/06/14(土) 21:30:50 

    基本は頑張っていきますが子供相手の職場なのに接客業でマスクは基本しないとなっているので咳がひどかったり熱があったりするときはお休みさせていただきます。
    シフト制なので簡単に休むとまではいきませんが他人のお子様に風邪が移ってしまったらと考えるとなかなか難しくて悩むところです…

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2014/06/14(土) 21:39:48 

    簡単に休める!
    無理して出る方がおかしい。
    日本人は、勤勉だな〜
    だから、自殺率が多いじゃない!

    +27

    -0

  • 66. 匿名 2014/06/14(土) 21:39:50 

    私、親がノロかかった時
    会社に連絡したら
    1ヶ月の休みくれた。

    有給休暇のない会社だから次月は
    とってもキツイ生活してました。

    正社員なのに、10年いるのに
    有給休暇なし、休み週1日
    給料手取り14万。ほんとキツイから
    親のノロなんかで1ヶ月休めた時は
    親に感謝した。

    +12

    -1

  • 67. 匿名 2014/06/14(土) 21:52:13 

    普通にやすめます。
    会社がもともと休みをとってね!ってところなので、リフレッシュ有休が月一であったり、逆に取らないと言われる( ̄ー ̄)

    +9

    -1

  • 68. 匿名 2014/06/14(土) 22:19:31 

    休めません。

    歯科助手してますが、医院で1人で働いてるので急性腸炎の時も熱39度でもどうにか頑張りました。
    このままだと身内の冠婚葬祭すら休みもらえないかもしれません。
    パート雇ってほしい

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2014/06/14(土) 22:25:31 

    販売店勤務です。
    そもそも欠勤なんて言葉は存在しません。
    風邪でフラフラでもレジで隠れてぶっ倒れてます。

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2014/06/14(土) 22:31:02 

    簡単に休みが取れ過ぎて、頻繁に休んだり遅刻する人を信用していない。

    +13

    -2

  • 71. 匿名 2014/06/14(土) 23:07:49 

    簡単にできるけど、周りの人に自分の仕事を頼みたくないので。
    感染するものや、起き上がることも出来ないレベルでなければ出勤します。
    健康管理って、ほんと大切です。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2014/06/14(土) 23:16:16 

    西友でバイトしてたけどバイトなのに熱あっても咳で声が出なくても休めなかったなあ
    早退させてもくれなかったし

    休みとること自体体調不良とかが理由じゃなきゃ言いにくい・休みとりにくいのにそれが理由でも休めないなんて何があれば休ませてくれるんだよw
    ディズニーランド行くから休みますとはワケが違うんだよ!これじゃ仕事出来ないから休むって言ってるのにw

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2014/06/15(日) 00:24:33 

    自分の代わりを出来る人間が一人しか居なく、その方もシフト目一杯の激務なので…肋骨にヒビが入ってようが、平熱35℃なのに39℃5分出ようが出勤しました。
    親が亡くなった時でさえ、気になって3日しか休みませんでした。
    自分がどうかしてるのか、そうさせた日本がどうかしてるのか……。
    日本人は働き過ぎですね。゚(゚´Д`゚)゚。

    +5

    -2

  • 74. 匿名 2014/06/15(日) 00:46:01 

    保育園の担任をしています。
    体調が悪くても行きます。
    休めません!
    普段から体調管理には
    気をつけているので
    5年間休んだ事ありません。

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2014/06/15(日) 00:53:46 

    銀行ですが、体調悪くても休みらえなくて辞めたいです。意識失いそうになったら少しロッカーで休んで、またすぐに窓口出されてってやってました。
    冠婚葬祭でも有給は認められず。親戚の葬式で、せめて定時で上がらせてくださいって言ったときもダメでした。
    メガですが、大手でも支店によっては本当ブラックです。

    +3

    -3

  • 76. 匿名 2014/06/15(日) 00:58:10 

    なんか、みなさんのコメント見てると、
    なんでそこまでするのか不思議ですね。
    病気のときは休みましょう。
    無理して出勤したりするから、そういうスタイルができあがってしまうのです。会社は、個人が潰れても守ってくれないですよ。スタッフ同士で助けあってください。

    +13

    -4

  • 77. 匿名 2014/06/15(日) 01:00:16 

    私の部署は少人数の為休めません。
    高熱が出て病院で点滴、熱が下がって出勤するも発熱、仕事が終わって夜間病院で点滴…の繰り返し。痛み止めが効かず座薬もらって出勤など。
    さすがに動けなくて休ませてもらって熱にうなされながら「明日は会社休めない〜でも動けない〜でも休めない〜」って、休む事が悪いことのようになってます。

    休んで!って言ってる人もいるけど、休めたらとっくに休んでますから。
    休みたいに決まってます。

    +5

    -2

  • 78. 匿名 2014/06/15(日) 01:02:30 

    基本休めません。シフト組んでるので他の人に迷惑かかるし…。
    同僚が子供が熱で~という理由で休みました。
    お互い様だから仕方ないけど、本音はそういう時見てくれる人確保しておいて!って思ってしまう。
    何度も続くとモチベーション下がる。

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2014/06/15(日) 01:05:06 

    体の具合が悪いときはちゃんと休んだ方がいいと思います。
    体調悪いのに出勤しても迷惑がられるし本当に体を壊しても
    会社は困らず本当に困るのは自分や家族だけですから。
    社会とはそういうものです。

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2014/06/15(日) 01:08:29 

    76さん。みんな休めたら休んでますよ。
    休めない状況なんです。
    好き好んで辛いなか仕事に行く人なんていませんよね…
    休める方にはわからないかもしれませんが…

    +2

    -7

  • 81. 匿名 2014/06/15(日) 01:14:10 

    悪い時は休みましょう。って方が何人かいらっしまいますが…
    それは休める状況にあるのに休まない人に向けた言葉ですよね…

    たぶんここに書き込んでるほとんどの方は休みたくても状況が許さない人達だと思います。
    私もそのうちの一人だから辛さがわかります。
    休日=病院通い の時もありますし。
    そんな簡単に休めないんですってばぁぁぁ(泣)

    +5

    -4

  • 82. 匿名 2014/06/15(日) 01:15:50 

    医者に怒られた。
    でも休めなくて出勤した。
    辛かったなぁ…

    +2

    -2

  • 83. 匿名 2014/06/15(日) 01:46:20 

    飲食店でパートとして1年前から働いてます。
    面接の時は子供が熱だしたりしたら
    遠慮しないで休んでいいよー!!って
    言われたけど
    今では休みづらくなってきて…(泣)
    子供が悪い時は親とかに無理言って
    子守りをお願いしてます(>.<)
    今も感染症の結膜炎になってしまい
    今週はずっと保育園を休んでます。
    親や夜勤明けでヘトヘトの旦那に
    子供をお願いして私は仕事に行ってます。
    昨夜から熱も出て子供が心配でしたが
    それでも仕事に行き、残業までさせられました…。
    休みたいと言えば休ませてくれるとは思いますが
    裏で何を言われてるか分からないので
    少々無理をして出勤してます。
    今では保育園が休みの祝日や日曜日も
    出勤している状況(>_<)



    +3

    -3

  • 84. 匿名 2014/06/15(日) 02:03:22 

    休めない状況にしてるのは自分達ちがいますかね。
    病気で辛くても仕事して、それが職場では当たり前になってしまってますね。身体大事にしてくださいよ~

    +6

    -1

  • 85. 匿名 2014/06/15(日) 02:14:33 

    休めない状況を作り出してるのは自分…って言える人は休める方なのでしょうね。
    恵まれている事に感謝して下さい。

    +2

    -8

  • 86. 匿名 2014/06/15(日) 02:27:24 

    一緒に働いてるパートさんが
    子供さんが熱を出して休んだ時

    子供が熱出したり体調悪くなるのは
    親の責任だ!!

    って上司が言ってた(泣)

    それ聞いて悲しくなっちゃった(T_T)

    +5

    -1

  • 87. 匿名 2014/06/15(日) 02:51:37 

    社会人1年目なので、今までの人生で今が一番体調管理に気を遣ってます。まだたいした仕事できてないので、多分休もうがどーってことないでしょうが、信用をつくらなきゃいけない時期だし。

    会社の先輩は、役職ついてる上司はなかなか休めませんが、主任は午後休とって病院行ったりしています。人も少ない中小ですが、割と寛容な方ですね、ここ見ると。

    83の人のように休めるのに休まないで、周りに迷惑かけるのはどうかと思います。

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2014/06/15(日) 03:46:44 

    所謂、ルーチンワークの人とそうでない人とでこの辺の事情は全くことなると思う。
    ルーチンの場合、自分が休んだことでの作業負荷が他者にいくため、休み難いのが実情だと思うけど、何らかの企画などの仕事の場合、そのプロジェクトの内容にもよるものの、個人個人に作業の役割やミッションなどが設定されているため、体調不良に限らず休みは、自己の作業とのバランスを考えさえすればいいので、比較的取り易いと思うよ。さすがにプロジェクトが佳境に入ってきているときだと難しいだろうけど。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2014/06/15(日) 05:37:29 

    うちの職場は有給扱いで休めるけど病院の診断書が必要です。ただ有給使うと一回に付き10000円給料から引かれて、皆勤手当の30000円も無くなるから、病気でもなかなか休めません。手術した際も週1日の公休日(平日)を手術日にして翌日から出勤しました。この時は給料マイナス覚悟で有給申請したんですがその日は駄目だと言われました。完全なるブラック企業です。

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2014/06/15(日) 07:00:31 

    新型インフルが流行った時にテレビで見たけど、日本は体調不良でも無理して出勤することが美徳になってるって…

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2014/06/15(日) 08:34:09 

    89
    長期に渡る休みならばともかく1日,2日程度の休みをとる場合でも、診断書が必要なんですか?
    それに、有給休暇なのに給料からお金が引かれるのでは、実質的に有給休暇扱いになっておらず、欠勤扱いになっているということだよね。というか、そもそも有給休暇というものがないのでは?と感じますが。
    いずれにしても、それが本当だったら、労働監督基準局にでもこっそり告発した方がいいよ。

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2014/06/15(日) 09:39:39 

    ほぼ、無理。


    有休ってなんだろう…………(泣)

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2014/06/15(日) 10:37:24 

    毎月…まではいかないけど、忙しいので月一回ペースくらいで休んでしまう。
    勤怠はさほど厳しくない会社だけど、きっと通用しない会社もありますよね。体調管理気をつけます。

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2014/06/15(日) 16:00:28 

    筋腫持ちで生理痛、生理一日目だけ酷いので半日休みを貰って、薬で痛みのピークが過ぎたら出社(痛みで鬼の形相になってる)
    勤務中に生理痛がきたら顔面蒼白で立ち上がれなくなるので、周りが心配して「もう帰ったら?歩けるうちに帰らないと帰れなくなるよ?」とお局様が本気で心配してタクシー呼んでくれる。毎月皆に迷惑かけてゴメン。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2014/06/15(日) 16:07:17 

    片頭痛持ちだけど、今の時期は片頭痛持ちは頻繁に痛みくると思うんだけど、ここにいる頭痛持ちさんは頭痛くなっても出社しますか?休みますか?知りたいです。

    休む+
    休まない-

    +1

    -6

  • 96. 匿名 2014/06/15(日) 16:46:26 

    ある程度は薬のんで出社するけど、やっぱりそういうのおかしいとは思う
    でも回りがそうなら自分だけって訳にもいかないし…
    体調管理は大事だけど、仕事によっては忙しくて食事抜いたり残業で睡眠時間少なかったりで仕事が原因で体調崩しやすかったりするし

    もちろんインフルやノロは休みます。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2014/06/15(日) 17:14:54 

    休めるよ。
    他にも書いてる人いるけど、休めないのは自分のせいでしょう?
    そんな会社に就職したのは誰なの?そこに入りたかった・そこしか入れなかったならそれも自己責任では?
    その辺もきちんと考えて就職努力したよ。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2014/06/15(日) 20:36:23 

    確かに生理痛は毎月だし痛みも個人差だし健康管理じゃどうにもならないよね、偏頭痛?も。風邪なら体調管理でどうにでも予防策あるけど。

    生理休暇下さい!とか心の底で思ってる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード