-
1001. 匿名 2018/02/02(金) 04:00:39
人格者な自分も引き寄せられるかな
性格良くなりたい+24
-0
-
1002. 匿名 2018/02/02(金) 06:22:13
なんかいつも仲良くなれない人ばかり引き寄せる。
友達ほしいと思いながら
恋愛もしかり
最近全て諦め気味になってしまった。+20
-0
-
1003. 匿名 2018/02/02(金) 09:29:15
引き寄せって他人の声と自分の心の声を混同させないことも大事ですよね。
「幸せになりたい」「結婚したい」と思ってても本当は独身の彼氏いない今も十分幸せかもしれない。
でも周りから結婚することが幸せと刷り込まれて、自分は今十分に幸せだけど結婚してないから不幸なんだと思ってしまうと、いくら結婚すると引き寄せても難しいのではと思う。
結婚したいというのは心の声ではなく、世間の声に合わせてるだけで本音はもしかしたら違うかもしれない。
世間の声と自分の心の声を混同させないようにしたいと思うこの頃です。+29
-0
-
1004. 匿名 2018/02/02(金) 09:39:38
>>1003
幸せの基準が「他人からどう見られるか」とか「人から羨ましがられるか」になっていると、もう違うよね。
結婚している自分の姿が、幸せにワクワクと想像できないんだったら、ちょっと今はその方向じゃないんじゃないかな。
逆に、「人に流されているのかな?」と思っても、結婚している自分を想像してすごく楽しくて嬉しいのなら、その方向で間違ってないんだと思う。+35
-0
-
1005. 匿名 2018/02/02(金) 10:31:33
>>1002
引き寄せを意識しすぎると辛くなるだろうけど、引き寄せとか関係なくあなたには友達も恋人も出来るし引き寄せとか関係なくあなたは幸せになれるから大丈夫。その時のためにも大切な友達と遊びに行きたい場所とか素敵な恋人とのデートで着たい服とか楽しく準備しておくと楽しめるし慌てずにすむよ!+35
-0
-
1006. 匿名 2018/02/02(金) 10:50:10
分かり易く物質の引き寄せに成功した方いますか?
流れ切ってごめんなさ~い
結婚したい人のもとへ
素敵なエンゲージリングと最高お相手が届きつつあります!
(よし、断言!! 今はまだ準備中ってことで早まれば尚良い)
+34
-0
-
1007. 匿名 2018/02/02(金) 11:39:38
このトピック大好きですo(^o^)o
心がほっこりします!
みなさんありがとうございます!
マーフィーの法則YouTubeで調べてみます☆+32
-1
-
1008. 匿名 2018/02/02(金) 12:22:16
引き寄せとか全く考えずに倍率が高いライブの抽選待ちの時「四公演中一公演くらいは当たるだろうなー」と行けるでしょと当たり前のように気軽に思っていたら二公演当たりました。
しかも座席数が少ない公演まで。
新幹線予約しなきゃ!
+41
-0
-
1009. 匿名 2018/02/02(金) 12:39:50
恋愛だけど、楽しく前向きにるんるんしてたんだけど、そういう何もない時に
ふと頭によぎったことがあって、モヤモヤすると現実化する!と思って正直に
彼に問合せしたら、雰囲気悪くなってしまった…
もう終わるかもしれないほどに。
るんるんしてたのに何でそんなの引き寄せてしまったんだろう。。。+12
-0
-
1010. 匿名 2018/02/02(金) 13:50:01
>>1009
なぜに問い合わせしてしまったの 汗
モヤモヤは一人で解決すべきで、人に解決してもらうもんではないよ~+18
-0
-
1011. 匿名 2018/02/02(金) 13:53:58
>>1006
時間はかかってしまってるから、引き寄せとは言いきれないかもだけど、
理想のお相手とエンゲージリングと外国でのウエディングは実現しましたよ。
本当に心から願っていることは、
執着が強いせいか、なかなかすぐには叶わないけど、
たとえ時間がかかっても必ず実現する気がします。+23
-0
-
1012. 匿名 2018/02/02(金) 13:59:32
>>1009
私もそういうのある!
だから考察してみた。
多分だけど、その「前向きルンルン」っていうのは「気分」なのね。
気分も大事なんだけど、潜在意識ではないから・・・
潜在意識は何か不安を感じていて、
それが「突然のモヤモヤ」としてあがってきたんだと思う。
で、結局それが実現したんじゃないかな。
あと、「前向きルンルン」というのは「浮かれてる気分」ってことで、
「普段にない楽しいことが起こっている」っていう意識の状態だったんじゃないかと思う。
そうすると、潜在意識は、「まてよ。そんなに楽しいことばかりの人生じゃないぞ・・・」と、
警告としてモヤモヤ気分を送ってきたんじゃないかな。
結論・・・
嬉しい楽しい時で、この状態が続いてほしい時は、逆に平常心を心がける。
で、試してみたらどうだろうか???
長くてごめん。+13
-0
-
1013. 匿名 2018/02/02(金) 14:00:50
>>1005
引き寄せの法則の一番のひっかけのところを
こんなに易しい言葉で書けるなんてすごいわ+21
-0
-
1014. 匿名 2018/02/02(金) 14:59:10
引き寄せの法則に限らないけど、人によっては個性も性格もバラバラなので他人に合う方法が自分に合うとは限りません。
ヘアスタイルやファッションでも好みや似合うものは人それぞれだよね?
また、年齢によっても合う方法は変わってくる。
たとえば個人で人と競って勝敗を決めるのが好きな人と競い合うのは嫌いで他人と協力して何かを一緒にやるのが好きな人。
この二人が自分が幸せに感じること、幸せになる又は成功しやすい方法ややり方は異なるはず。
あと何か嫌なことがあっても、別にそこは「終着点」ではない。死ぬまでの間のことは「過程」に過ぎない。
だから嫌なことがあっても一つ一つの出来事を深く考えすぎず、美味しいもの食べたり、たくさん運動して深く眠って忘れたり、好きなことして過ごすといいよ。+22
-0
-
1015. 匿名 2018/02/02(金) 15:33:37
長くなるんだけど、聞いてほしくて書いてみる。
私、引き寄せとかそういうのを知るキッカケになったのが、上原愛加さんの本だったのね。
普段本なんて読みもしないのに、たまたまネットでみたプリンセスレッスンがなぜか気になって、買って読んだらすごく楽しくて、あっという間に読み終えて…その日にあった良いことをノートに書く事からはじめました。
はじめてからしばらく経ったある日、小さめの可愛いノートを買って『これは願いが叶う魔法のノート』なんて見開きに書いて、欲しいもの、こうなったらいいなって思うことを思い付いた時に書くようになった。
そしたら新しい仕事が決まり、飲み会で知り合った人から連絡があり、しばらくしてその方とお付き合いが決まり、欲しいものも全てではないけど、私の元に来てくれた。
仕事が始まってからは、毎日が大変で今ではプリンセスレッスンからは遠ざかってしまいました。
引き寄せの情報は色々見ていたけど、良い気分はなかなか続かなくて…そんな中、このスレを見つけた。
スレを見つけた日、たまたま用があって買い物へ行った。
しばらく自分の買い物をしていなかったんだけど、欲しいものに出会って買ったら、凄く久しぶりに心がふるえた。
これってスレ効果かな、なんて思った時、プリンセスレッスンを思い出して、またやろうかなと思った矢先…もらったムーン○イトってクッキーの袋の裏に『ふんわりまろやかな卵の味わい』って書いてあって…『ふんわりまろやか』はプリンセスレッスンで出てくる言葉なのね。
ふんわりまろやか、なんてなかなか使う言葉じゃないし、ドンピシャでこの言葉に出会うなんて!って思ったから、また今日からプリンセスレッスン始めてみる!!
落ち込んだり悩んだり、そんな自分もちゃんと受け入れて、常に感謝の気持ちを忘れず、自分に出来る事をして…今度は自分に合った仕事と、今も変わらず付き合ってくれる彼との結婚を叶えたいな。
みんなの願いも叶いますように!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!+66
-0
-
1016. 匿名 2018/02/02(金) 15:58:01
マイナスの感情や悪口について私が思ってること。
嫉妬したり憎んだり悲しくなるなどのマイナスの感情を悪いものだと決めつけ、絶対に人を悪く言ってはいけない、何があってもポジティブでいないとならない。
そう考えること自体とても不自然だと私は思う。
怒りすぎたり、悪口ばかりを言い続けることはその人の内面に何かしら問題があったり、本人の中で何らかの苦しい気持ちがあるのかもしれないから、そこは変えていったほうが楽になると思うけどね。
でも、常にポジティブでないといけないとその時々に感じる自分の感情を無視し続け、無理やり感謝したり喜んだりと違う感情を保とうとするとその人はだんだん自分が何をしているときが幸せなのか分からなくなるし、何より無理をするとメンタルを病むよ。
そもそも無理なことは続かないし、不自然なことは自分の本質から離れていくのでオススメしません。
大事なのは良い感情にも悪い感情にも執着せず、そして自分の感情(他人の感情も)を「事実」だと勘違いしないこと。
また、喜怒哀楽それぞれは単なる感情の一つにすぎないので優劣の差もなければ良いも悪いもない。ある出来事に対してそのとき自分が抱いた思いに過ぎない。
たとえば怒る気持ちを抑えつけすぎて「この人のこういう部分って嫌だな」とふと感じるささいな気持ちすら自分が思うことを許せなくなると、そのとき感じていれば「あーもーあの人きらい!」みたいにその場限りで消えたはずの感情が昇華されずに自分の中に抑圧された形で溜まり続ける。
すると「私は嫌な思いを考えたり、表に出すことをこんなに我慢しているのになんで周りは好き勝手やるんだろう。私ばっかり我慢している。苦しい。辛い」など無自覚に恨みになったり、違う形に歪んでいつか爆発するのでその方が良くない。
また、「ここは私は嫌だと思う、あるいは間違っていると思うから直してほしい」と、感情的になりすぎず相手や周りに正当に主張する力を同時に失う。
だからマイナスの感情があってもやたらと忌み嫌ったり不安に考えなくていい。
生きているなら体も心も変化して当たり前。
喜び、楽しいこと、辛い出来事、悲しい気持ち、それら含めてあっていい。
変な不安に囚われすぎなければ引き寄せするのに悪い影響なんてない。
笑っても怒っても憎んでもその人が心から幸せになりたいと思って生きていたらちゃんと幸せになれる。+45
-0
-
1017. 匿名 2018/02/02(金) 16:34:35
>>1009です。
>>1010
うわーごめんなさい(´;ω;`)そこに白黒つければ完璧に頑張れるような気がして…
ダメだなぁ私。。ありがとうございます。
>>1012
そう…!まさにそれです!そうなんです!非常に分かりやすい!
いつも「良い調子だ、なんでもこいや!」の状態の時によく起こりとてつもなく険悪とかになったり落ち込んだりします。平常心か、ほんと気を付けます。。
+11
-0
-
1018. 匿名 2018/02/02(金) 16:35:12
>>985 ぜひお願いいたします!+9
-0
-
1019. 匿名 2018/02/02(金) 16:58:43
>>1016
何か泣きそうになりました。
どんな気持ちも自分のものだし、全部悪いにしなくて、受け止めていくことが大事なんですね~+18
-0
-
1020. 匿名 2018/02/02(金) 17:57:09
>>1016
わかるよ~。
自己肯定感もさ「自分はすごい!」って思うことではなく「私ってダメなところあるけど、そのままでいいんだ~」って思うことだと思うんだよね。
ありのままの感情を受け入れることが、ありのままの自分を受け入れることに繋がる。
悲しいのに「ポジティブに考えよ!」とすれば、悲しんでる自分を否定してることになり、それってポジティブとは程遠いと思う。+33
-0
-
1021. 匿名 2018/02/02(金) 18:18:36
引き寄せがうまくいかない時って
「良いことを考えなきゃ!
悪いこと考えたら、現実になっちゃう!」と思うのかな?
ポジティブ思考となんだか似ているな~と思ってしまった。
人間だから、そういつもポジティブには考えられないし
マイナス思考になる時もあるのに
「マイナス思考はダメダメ!」と、それを否定して抑え込んでしまう。
本当は、マイナス思考がわいてくることも認めて大丈夫なのに。
私はなんでもポジティブに変換するポジティブ思考がどうも合わなくて(笑)
和田裕美さんの「陽転思考」という本を読んだことがあります。
良くないことが起きた時に
ダメなこと、マイナスな考えもいったん受け入れたうえで
「〇〇があって良かった」と、その経験から何か良かったことを見つけるというもの。
やみくもなポジティブ思考じゃないので、私にはしっくりきました。
気持ちの切り替えが早くなりました。
引き寄せとは違うのですが、もしどうしても悪い方へ考えてしまう方は
気持ちを切り替えたり、心を軽くする方法を持っておくのも手ですよ。+25
-0
-
1022. 匿名 2018/02/02(金) 18:43:25
>>1000
996です。
レスありがとうございます。
そうなんですよね。美人に限らず好みは人それぞれなんですよね。
具体的に芸能人だと誰みたいなとも言ってなかった。
父はしょっちゅう家族に文句を言ったりと我儘でこっちもイライラしてしまいますが、そのオーラに負けないようにがんばります(笑)
自分が着たい、これはこうしたいと思う心のままに行動していきたいと思います。
もっと素敵な人達と巡り合いたいです。+10
-0
-
1023. 匿名 2018/02/02(金) 19:02:39
ネガティブな感情を認めることは大事だけど、あまりにネガティブな感情に圧倒されてしまう時は、何かどこかおかしくなってるよ。
匂いのモトを絶たないと…
仕事を辞める、悪い人から離れる、
など、自分を守るためにやらなきゃいけないことがあるよ。+22
-0
-
1024. 匿名 2018/02/02(金) 19:18:31
自分を愛する、をできるようになってから引き寄せかなりスムーズになったかも。
なかなか難しいので、好きな動物のキャラクター=自分だと思ってシミュレーションしてみた。
今まではどれだけ努力しても「まだまだ!その程度?」とか酷いこと自分に言ってたけど、同じことをシナモンにやっていたと想像したら可哀想すぎて泣けてきた。どれだけ頑張っても罵倒されてボロボロになっているシナモン。。そこで自分で自分をどれだけ虐めていたか気づきました。
今はかなり精神的にも楽で穏やかな気分です。皆さんも好きなアイドルや動物などでやってみて。+45
-0
-
1025. 匿名 2018/02/02(金) 19:21:49
>>1024 の続きです。
どうしてもネガティブになってしまう人も、好きな人(動物でもok)がネガティブになっていたらどうするか?と仮定するととるべき行動がわかるよ
私の場合なら、シナモンがネガティブになって落ち込んでいたら「何ネガティブになってんの!?」て責めずに、「そっか、そういう日もあるよね。いつも頑張ってるもんね」とかなんとか言いながら否定せずじっくり話聞くかな。+24
-0
-
1026. 匿名 2018/02/02(金) 19:26:30
>>1024
ごめん可愛すぎて笑ったw
わたしもそれやってみる!
わたしはついイラつくだけとわかってても殺伐とした掲示板のぞいたりしちゃうんだけどポインコにそんなサイト見せたくない!と思ったら回避できそー!笑
ありがとうございます!+39
-0
-
1027. 匿名 2018/02/02(金) 19:32:56
>>1026 殺伐としたサイトを見せられるポインコ、確かに可哀想かも。。+28
-0
-
1028. 匿名 2018/02/02(金) 19:43:35
>>1026
ポインコって何かな?って思って調べたらあの鳥さんか!キャラは知ってたけど名前初めて知った。
あの鳥さん可愛いよね〜。
確かに自分が大事にしている人や動物、キャラ相手ならよしよし〜って可愛がるよなぁ。
>>1024の方法すごいね!早速試してみる!
有益なコメントがたくさんあって参考になります。
みんなありがとう!!+23
-0
-
1029. 匿名 2018/02/02(金) 19:47:37
>>1027
ほんとかわいそうだよねwww+14
-0
-
1030. 匿名 2018/02/02(金) 20:44:21
最近仕事で嫌な事続いてるけど、終わったらよく頑張った!偉いぞ自分!って褒めるようにしてる。
だけど今日はさすがに凹みまくってヘトヘト。自分を励ます気力もないっていうか…むしろ月曜からの仕事が恐くなってしまった。
こういう時彼氏でもいたら頑張れるのにな。引き寄せで彼氏だけは中々出来ない。
魅力ないからかなって落ち込む。+41
-0
-
1031. 匿名 2018/02/02(金) 20:49:02
今日気づいたことがあったので、聞いて下さい。
私は今まで、「私自身より、お金のほうが大事」という思い込みの中で生きてきたみたいです。
自分が楽しいか、幸せかどうかよりも、
それは儲かるか、お得か、
という視点で物事を判断してたと思います。
だから、「これ以上の待遇の会社はないから」という理由でじっとパワハラに耐えてたり、
お金がもったいないからという理由で
欲しいものではなく安いものを選んだりしてました。
でも、これからはお金よりまず、私の気持ちを大事にしたい。
お金を増やすことを第一に考えるんじゃなく、私が喜ぶことを第一に考えよう。
そう思いました。
長い自分語り、失礼しました。+43
-1
-
1032. 匿名 2018/02/02(金) 21:14:24
同じようなことを最近思ったよ
お金は代えがきくどころか、そこら中にあふれてるけど
自分の喜びや経験は代えがきかないよね+23
-0
-
1033. 匿名 2018/02/02(金) 21:22:48
>>1022
>>996さんが、自分が着たい服を着て素敵な笑顔で微笑んでいる姿が目に浮かんできたよ。+10
-0
-
1034. 匿名 2018/02/02(金) 21:28:37
>>853です!
実は仕事で辛いことが年末から続いていました。眠れない日とありました。
日に日に「私はこんな仕事がしたい」「こんな環境で働きたい」「でもそんな都合のいい会社はない」「そうだ!独立しよう!」と夢見るようになりました。
そして最近は会社が危機的状況に陥り、会社の仕組みなど根本的なところから建て直しをすることになりました。このときには「いよいよ私も退職しようか… 」と考えてたのに、気が付いたらその建て直しのメンバー?というか責任者?に私が選ばれ、私が「こうなったらいいなー」と思ってた理想を話すと、これに同意見の人が多数いて、段々と私の理想の職場に近付いてきました。
独立はしてないけど「こうなったらいいな~」が今の職場で実現してきたことに驚きです。これは引き寄せかもしれません。
まだまだ試行錯誤ですが、引き寄せ続けていこうと思います。+43
-0
-
1035. 匿名 2018/02/02(金) 22:19:34
>>1030
今日もお疲れ様でしたー!
いつも一生懸命頑張ってるあなたを大好きになる人が絶対現れます!
とりあえずゆっくり自分を癒してください(*^▽^*)+21
-1
-
1036. 匿名 2018/02/02(金) 22:25:10
ネガティブのことについて色々意見出てるけど、ポジティブに持っていくのは無理な時あるし、無理してる状態になってる。
逆にそれをそのまま受け止めてネガティブを否定しないっていうのも大切な作業でもある。
ただ、もう疲労困ぱいでしんどくてドロドロなりそうで自分の気持ちを受け止めるのもしんどい時はどうしたらいいんだろう?引き寄せとは程遠い状態だよね…+20
-0
-
1037. 匿名 2018/02/02(金) 22:44:13
>>1036
嫌なことは無理して受け止めなくていいよ。
ネガティブな問題は時間が解決してくれることもあるし、一気に全てを受け止める必要なんてない。
一生受け止めなくてもいいかもしれない。
しんどくてたまらないときはただ淡々と日々をこなすうちに何か新しい答えが見えることもある。+18
-0
-
1038. 匿名 2018/02/02(金) 22:57:15
>>1037
ありがとう、気持ちがしんどくてしんどくてどうしたらいいか分からなかったから。
じーんと来ました、ありがとう^_^+20
-0
-
1039. 匿名 2018/02/02(金) 23:01:26
執着しまくっていた時期があったけど、9年前に付き合っていた人を再び引き寄せました!+37
-0
-
1040. 匿名 2018/02/02(金) 23:13:05
>>1035さん
ありがとうございます!1030です。
そのお優しい言葉に泣きそうです。
そういう風に言っていただけるだけでもわたしは幸せ者ですね(/ _ ; )+14
-0
-
1041. 匿名 2018/02/02(金) 23:32:35
弱った人や優しい人が集まってくる、このトピが引き寄せているようだ(^.^)
みんなが幸せになれますように。+38
-0
-
1042. 匿名 2018/02/03(土) 01:41:55
オールドコーチのショルダーバッグが欲しいけど、新品は発売修了しているので中古しかない 。引き寄せの法則がほんとにあるなら出会えるかしら?と思い「1ヶ月内によい状態で◯円くらいのものに出会えますように」と願って忘れていた。とある店で願ったまんまのバッグが見つかった。実物は重かったので買うのは断念したが、引き寄せたことにびっくりした。+30
-0
-
1043. 匿名 2018/02/03(土) 02:38:56
彼氏いない事に焦ってるせいか、引き寄せも上手くいってない気がする。
+8
-0
-
1044. 匿名 2018/02/03(土) 02:39:28
引き寄せとは違うかもですが、語らせてくださいm(_ _)m
自分にとって必要なものは必ず手に入るし、
必要でないものは持つことはない様な気がしています。
いつからかこう考えるようになってからは、
小さい事であれば、ファッション関係や身の回りのモノ
大きいことであれば、仕事や家族、結婚、子供、家、などなど
自分が必要なヒト、モノ、コトは最善なタイミングでやってくる!と
自分の人生に対してどこか安心して大船に乗った気持ちで淡々と過ごす様になってから
事細かくオーダーしなくても、心地のいい方向に進んでいってる気がします。
頼まれごとであったり、たまたま自分の目にとまった興味深いもの、
今まで無理せずやってきた事や知識だけで淡々と過ごしています。
最近はやってきたものに対して心地の良いものかどうか判断する事も少なくなってきていて、
地上天国とはこの事か!という感覚です^^
こちらのトピはとても居心地が良くて、入り浸っておりますが
これも何かの縁だと感じ、コメントさせて頂きましたm(_ _)m
+44
-0
-
1045. 匿名 2018/02/03(土) 05:39:42
>>948
これその通りだと実感してる
前の方に1ヶ月休みたいと思ってたら1ヶ月入院することになったって書き込みがあって、潜在意識は私たちの思う善悪というものを判断しないから容赦ないんだと思う
だから色々指定してしまうけど、叶いにくくなるというジレンマ。それがまたおもしろいよね
私は、悪気なく願いを叶えてくれる私のことが大好きな無邪気でお節介な友達のイメージを持ってる
ありがたいけど私の好みをもっと知ってほしいからイメージを送り続けてる
それが定着したらタイムラグなんてほぼなくなるのかなと予想してる+16
-0
-
1046. 匿名 2018/02/03(土) 10:21:05
前に小さな引き寄せコメした者です。
昨日、スーパーで食べたかったけど買わずじまいだったスイーツ、今日こそ…と思ってたら2割引で買えた(笑)
残りあと2つだった、ラッキー!
引き寄せというほど大層なものではないけど、こういう小さなラッキーに目をとめるようになったから、何もない日々も楽しめるようになったかも。
うまく流れをつかんで、人だったり仕事だったり、大きな引き寄せに期待したいな。
+23
-0
-
1047. 匿名 2018/02/03(土) 10:31:29
具体的に、とか、何かわかるかも。
素敵な人に出会いたいと縁結びで有名な寺社仏閣でお願いしてたけどずっとパートナーはできず。
よくよく考えてみたら、確かに出会ってはいた!
でも、出会っても結ばれなかった、出会いたいと願うだけじゃダメなんだなーと思い始めてた時にこのトピが。
こじつけかもしれないけど、勉強させてもらってます。+9
-0
-
1048. 匿名 2018/02/03(土) 10:59:51
運命の人については、私は長らく婚活してたけど、
自分にとってどういう人がベストか分かった&自分がその人にふさわしいと心から思えた時、そのすぐあとに出会えたよ。
イケメンで〜、金持ちで〜、みたいな、
世間の価値観による理想の人像を無理やり思い描いてた時はダメだった。
そもそも、そういう人が自分にぴったりなのか自信なかったし。
譲れない条件とどうでも良い条件がめっちゃクリアになった時、
そしてそれがリアルに結婚相手としてあり得ると実感できた時、出会いはすぐに起こると思う。+20
-0
-
1049. 匿名 2018/02/03(土) 11:02:22
中島美嘉が離婚したね
結婚するときマスコミに
「売れ残らなくて良かったー!」
とか言ってプチ炎上したけど、
30代で独身なんて恥ずかしいっていう
思考を持ってると、
現実化するんだなって思った
独身どころがバツついたやん+4
-5
-
1050. 匿名 2018/02/03(土) 11:15:49
>>1048
>世間の価値観による理想の人像を無理やり思い描いてた時はダメだった。
そもそも、そういう人が自分にぴったりなのか自信なかったし。
それすごいわかる。
頭で考えている理想や妄想と現実的に自分が付き合って安心する・世間体とか関係なく本心から幸せだと感じることって案外食い違ってることが多い。
不思議なんだけど自分の本音って世間の雑音や余計なノイズ(美人でないとモテない、若くないと結婚できない→だから美人になりたいなど)にかき消されて自分では分からないことが多い。
そういう余計な思い込みが外れたら無理してメイクや美容、ファッションに力を入れる部分がなくなって自然に楽しめるようになったり、そのままの君が好きだよ、可愛いよ!って言ってくれる人がどこからか現れたり。
自分の心からの望みがわかると不自然な生き方をしなくなるから楽になるし、心から望んでることは不思議と叶ったりするんだよね〜。
これは本当に面白い。+26
-0
-
1051. 匿名 2018/02/03(土) 11:35:15
>>1050
自分の本音がかき消されるのって、自分に自信がないからだろうね。
自分なんかより、まわりのみんなの言うことのほうが正しいんだって思っちゃうんだよね。
自分を愛せてないともいう。
だから、やっぱり、自分を愛するのは引き寄せの基本なんだろうなー。
前の方の書いていた、「プリンセスレッスン」もそういうことだよね。
自分を愛してとても大切にすると、引き寄せは加速する。+34
-0
-
1052. 匿名 2018/02/03(土) 12:13:39
>>1049 バツが恥ずかしいと思っていると、自分がバツになるか、それよりも惨めな境遇にならないか心配だよ。+6
-0
-
1053. 匿名 2018/02/03(土) 12:20:35
昨日社内のボウリング大会があったんだけど、参加するからには絶対景品貰って帰る!って思ってたら、まさかのチーム優勝になり景品貰えた(^◇^)
思えばこれまで結婚式や二次会、会社の忘年会等では高確率で景品を貰ってきた。これも引き寄せかな?
今度は結婚相手を引き寄せたいな♡+24
-0
-
1054. 匿名 2018/02/03(土) 12:25:12
理想の人を引き寄せた方々は、そういう方と実際付き合ったり結婚してから、そういえば!って気付いてるんでしょうか?
それとも、ずっと考えてたら引き寄せてたのかな?
要は忘れるって作業がいるのかどうかを知りたいです(^.^)あーでもそこは執着とつながるから大事なことなのだろうか…+17
-0
-
1055. 匿名 2018/02/03(土) 13:03:19
>>1051
だね。あと思い込みを外すこと。
◯◯でないと××にならない(できない)。
物凄く苦労しないとお金は稼げない。
美人でないと愛されない。
でも世の中見てたらそんなことないよね。
方法やアイディアは非常識でも他人を傷つけたり迷惑かけず、また反社会的でもなく自分に合った方法で楽しんで成功したり豊かにある方法はある。
商品を考えだして印税生活したりね。
あと美人しか愛されないなら美人は全員幸せになっているはずだし、世界は美人とイケメンで溢れているはず(笑)
でも実際は美人だって不幸になったり振られたりしてるし、世間一般的に美人と言われない人が大事にされたり愛されることもたくさんある。
それにのびのびと綺麗になることを楽しんでいることと美人でないと価値がないと時に自分を責めるように美しさを求めることは別物。
だから、こうでないとこうできないという偏った思い込みが自分の思考が世界を作っていると思う。
人間は無意識に自分が強く信じているものしか見ていない。+30
-0
-
1056. 匿名 2018/02/03(土) 13:15:24
自分の愛し方が分からない。
+17
-0
-
1057. 匿名 2018/02/03(土) 13:18:42
【理想のパートナーが欲しい】
っていうことが、例えば世間体や親を安心させる為など
付随する理由があればあるほど、軽やかさがなくなって
叶うまでのタイムラグがあるような気がします。
シンプルに、この人素敵!とか一緒にいたいなぁ!とか
あれやこれや考えていない時のほうが、トントン拍子で事が進んだり♪
ガルちゃんがとてもいい勉強になるのは
結婚している方の《1人になったらやってみたい事》のトピであったり
子持ちの方の《育児が落ち着いたらやって見たい事》関連のトピには
独身の方には当たり前の日常が、とても貴重な事として語られていたりします^^
思う存分寝たい!とか、実家に気兼ねなく帰りたい!などなど
ないものねだりではないですが、
自分と逆の環境からの景色をみてみると、とても興味深い気づきが得られますよ!
なので私は思いっきり今を楽しんでいる時の方が結果的に良きパートナーや友人と出会うことになっていたりします!
+52
-0
-
1058. 匿名 2018/02/03(土) 13:50:44
>>1055
横だけど参考になりました!
だけどそのブロックがなかなか外せない〜笑
ひたすらアファるしかないのか…笑+5
-0
-
1059. 匿名 2018/02/03(土) 14:33:46
>>1057
今カップ焼きそば食べながらこのトピ見てる独身ですが、参考になりました。
彼氏と遠距離で休日もうだうだしてる時もありますが、結婚したり子ども出来たらこんな時間にカップ焼きそば食べてがるちゃんとか見れないし、目一杯今を楽しもうと思いました!+45
-0
-
1060. 匿名 2018/02/03(土) 14:37:20
>>1056
私もそうです。
自分を愛するって可愛がる、甘やかすってこと?
私は自分に厳しい方なので、なんか甘やかしてたらしっかりしろよ!このダメ女!てなってしまいます…
あと痛いって認識になってしまう。うーん自分を愛してあげたい!+4
-1
-
1061. 匿名 2018/02/03(土) 15:10:27
>>1060
愛の定義はきっと無限にありますよ!
普段、自分に厳しい人には甘やかす位で丁度バランス取れるますし
普段から自分に甘く、ありのままで〜_(┐「ε:)_となってる事が多い方は
多少自分で自分にムチ入れる事でバランス取れますし!
愛は優しさも厳しさもひっくるめて愛だと思います〜
押したり引いたり、ドラクエのレベル上げの様にゲーム感覚で
自分を客観的に見る所から始めると分かりやすいかもです!+11
-0
-
1062. 匿名 2018/02/03(土) 15:35:10
977です。
お返事くれた方本当にありがとうございます!!
今まで物質的な引き寄せ(掃除機や洋服など)はうまくいってたんですが、恋愛とか目に見えないものに関しては全然うまくいかなくて(><)
確かに理想の彼氏リストを書いてみても、こんな素敵な人出会えても私なんかには不釣合いだよね、とワクワクどころか暗い気持ちになってしまってました…もうちょっと自分に自信持てるようにまずは些細なことでも自分を褒めてみようと思います!
最近色々あって元気をなくしてましたが、このトピ見てたら久しぶりに楽しくなってきました!!
皆さんありがとうヽ(;▽;)+23
-0
-
1063. 匿名 2018/02/03(土) 16:06:26
海外だとガルちゃんできないの!?海外に住むからお分かれだ〜!!+11
-0
-
1064. 匿名 2018/02/03(土) 16:16:34
2、3日前おいしいチーズケーキもらったって書いたらさっきおいしいチーズもらってたべたよ~
食べ物は結構簡単に叶う~+28
-0
-
1065. 匿名 2018/02/03(土) 16:17:30
1064です
チーズケーキでした
ケーキが抜けてた+10
-0
-
1066. 匿名 2018/02/03(土) 16:38:52
小学生のころ、
「黒ナンバープレートの車を
1日3回目撃したら いいことがある」
っていうジンクスが流行ったんだ。
でも、1回2回みたことで、すでにラッキー?
あれ??じゃあ3回見ちゃったら3回ラッキーなわけで、3回見たいって願い事はかなってる。てことはそれ自体がいいことの正体?て思ってた。
それからは、願い事がかなったらラッキー(幸運)が減るんかしら?と考えてたけど、自分自身が思い込むことで制限してしまって、じつは無限なのかもしれないなぁ。。と最近思うんです。+14
-1
-
1067. 匿名 2018/02/03(土) 17:07:18
彼氏が凄く欲しいんだけど、婚活パーティーとか街コンに行くのが凄く嫌です。
わがままなのはわかってます。このままじゃダメだと思って実際何回か行きましたがやっぱり苦手な場所だし変な人が多かった。
自ら行動しないわたしみたいな人が引き寄せをやっても効果ってなかなか出ないんですよね。なので、紹介なんかの出会いを引き寄せたいんですが年齢的にも中々…
どうしたら周りみたくうまくいくのか毎日悩んでます。+24
-0
-
1068. 匿名 2018/02/03(土) 17:20:17
>>1067
自分のことを魅力的って思えてますか?
とにもかくにもここから。
自分を魅力的に思えているなら、そんな自分をどんな男性が好むかもわかるし、婚活しなくても出会いは引き寄せられますよ。+25
-0
-
1069. 匿名 2018/02/03(土) 18:00:00
みなさんの考えを教えてください。
エナジーバンパイアとか、さげまんとかってどう思いますか?
もし自分がそうかもって思い当たるふしがあったら、引き寄せが加速してそうなるのかな…。
治せるのかな…。+4
-0
-
1070. 匿名 2018/02/03(土) 18:35:38
>>1056
暖かくして温かいものを飲んで
たくさん寝てあげてください+23
-0
-
1071. 匿名 2018/02/03(土) 18:52:36
>>1069
おもしろい役割だなと思います
そういう人が自分の前に現れたことも多分私がなってしまったこともありましたが、何かしら気づかせてくれることが多かったです
合わない環境にいるとか合わない価値観の人に合わせてしまっていることに気づかないままだったりとか、誰かしらそういう不調和を起こして場を荒らすことがあった時は、後から考えると無理があったのだと気づきます
その人そのものの性質というより誰もがなり得る関係性から生じる役割だと思っています+12
-0
-
1072. 匿名 2018/02/03(土) 19:30:26
>>1068
1067です。
自分が魅力的…そういえば年を取るたびに自信は無くなっていました。
婚活しなくても出会いは引き寄せる事が出来るってなんだか目からウロコです。
まず今の自分を愛して魅力的と思えるようになります(^^)ありがとうございます
+25
-0
-
1073. 匿名 2018/02/03(土) 19:36:34
>>1067
周りと比べても仕方ないよ。
多分、今は周りの上手くいってそうな人しか見えてないし、上手く見えてる人たちの本当のところはわからない。
趣味を増やしてみたらどうかな?
登山とかスポーツ系、ボランティア、あと資格取れる講座とか。
他人と一緒にやるもので、できたら男性が多いもの。でも自分が全く興味のないものや、やりたくないものはやめる。
あと最初から彼氏絶対ほし〜!って思わないで、男女問わず友達や知り合いを増やしてみようと軽く思うのが大切かな。
恋人ほしいってギラギラしている人はちょっと怖い。それより一人の生活を楽しんでいて「彼氏募集中なのでいい人いたら紹介してください」っ周りにサラッと伝えて誠実に生きているといいよ。
異性にだけいい顔せず周りに対してちゃんと誠実に接している姿を見ている人はちゃんといる。
そこさら縁があれば紹介してくれたりするかもしれないし。(紹介されなくてもあなたに魅力がないわけではないから落ち込まないでね。人と人の関係は縁だから)
+23
-0
-
1074. 匿名 2018/02/03(土) 20:12:20
>>1071
誰もがなりえる、そうですね。目からウロコでした。
相手をエナジーバンパイヤだと思ったり、相手にとって自分がさげまんだと感じる時は、ちょっと距離をとって関係を考えなおしてもいいのかも。+7
-0
-
1075. 匿名 2018/02/03(土) 22:09:15
>>1069
私は元からそんな役割の人なんかいないと思ってる。
今まで会ったこともない。
>>1069さんが書いていらっしゃる通り、エナジーバンパイヤやさげまんがいると思ってしまうと引き寄せでそういう存在を作り上げて、そのような現象も引き寄せてしまっているだけかと。
幸せや可能性は無限だから。+5
-0
-
1076. 匿名 2018/02/03(土) 22:23:49
>>1069
ただ停滞した運気の状態だと思う。
いつもいい状態の人はいないし。
あなたが誰かにそう言われたのだとしたら、
相手の思いあがりもはなはだしい。+2
-0
-
1077. 匿名 2018/02/03(土) 22:51:11
>>1059 カップ焼きそばって響きだけですごく幸せを感じてしまった。
美味しいよね〜+25
-0
-
1078. 匿名 2018/02/03(土) 23:05:01
努力せずに引き寄せられるかどうかの疑問がよくあるけど、
感謝の気持ちがあれば、自然に努力すると思う。
引き寄せの本質は、
今あるものにフォーカス(願望をすでに叶ったものとする)→感謝の気持ちがわく→自分も世界も幸せにしたくなる→行動てな感じで繋がっていく。+15
-0
-
1079. 匿名 2018/02/03(土) 23:55:30
>>1070
おっしゃる通り自分の身体を労わるのが第一ですよね。
今年の冬は寒すぎて着込んでも電車で汗かいてよくくしゃみしたり、
冷え症で酷い日はお風呂入るまでは内蔵まで冷やしてる感覚の時もある。
5年前くらいから就寝時間が遅くなっててほぼ毎日睡魔に襲われたり夕方怠くなってる。
これって、身体の調子を悪くしてる→考え方も凹み気味になる→身体的にも精神的にもストレスが溜まる→ますます身体に負担がかかるという負のスパイラル。
自分をいじめてるんだよね。
引き寄せもですがまず身体のために睡眠から少しでもどうにかしないと。+9
-0
-
1080. 匿名 2018/02/04(日) 00:19:43
今妊活中なので、元気な赤ちゃんを授かるイメージを膨らませてるのですが、それと同時にもし赤ちゃんに障害があったら…妊娠が継続しなかったら…等とネガティヴな考えが時々浮かびます。誰しも元気な赤ちゃんを望んでいるはずなのに皆がハッピーな結果になるとは限らないし。ひとの誕生に関する事は引き寄せは効かないのかな?+9
-1
-
1081. 匿名 2018/02/04(日) 00:29:10
>>1080
妊活に一番必要なのはリラックスかなと思う。+18
-0
-
1082. 匿名 2018/02/04(日) 00:34:54
人間の行動の基準はかなりシンプルで、
メリットとデメリットを天秤にかけて、メリットが大きい方を無意識のうちに選択してるだけ。
努力できないのは、結局努力しないことのメリットの方が大きいからに他ならない。+20
-0
-
1083. 匿名 2018/02/04(日) 00:41:27
メリットの方が大きければ、どんなデメリットがあっても関係なくそこに向かおうとする。
だからやることは一つ。願望が叶うことによるメリットを、叶わないことによるメリットより大きくすることだけ。あとは勝手に進行する。
願望が叶わないのは、叶わないことで得られるメリットが大きいから。自分でも気づかないようなメリットが隠されてる。それを見つけなきゃならない。
例えば、不幸でいることであらゆる問題から逃げられる利点があるとか。
なんの努力もいらない。
全ては勝手に進行することなんだ
+15
-0
-
1084. 匿名 2018/02/04(日) 00:45:16
>>1082
あと好きなことやってるとそれを無理してやってるとか努力だと感じない気がする。
ギター好きな人がとにかく四六時中ギター離さず触っていて、下手とか上手いとか関係なく楽しんで演奏したり弾き方を工夫したり、憧れる人の演奏や好きな曲をたくさん弾いていたらいつの間か上達していた、みたいな。
私は好きなことしてるときはご飯も食べず気付いたら徹夜とかしてたし、それを苦痛だとは思わなかった。上手くいかなくて悩むときやスランプもあるけどそれ以上に楽しかった。
自分の好きなことに対して世間の声とか周りの評価を無視して自分がいいと思うことを何の気負いもなく夢中で打ち込んだり突き進める人は天才だし、世間から評価されなくたって自分を幸せにするという点では天才といっていいはず。+20
-0
-
1085. 匿名 2018/02/04(日) 04:34:55
引き寄せが上手く行かないなんてありえない
万人が万事を引き寄せている
今目の前にある現実を上手く引き寄せられなかった結果だなんて嘆かないであげて
潜在意識はいつだって本人にふさわしいことや物を送り続けてる、受け取って堪能してあげて
いつも私にふさわしいことや物を与えてくれてありがとうと目の前の自分自身を受け入れてあげて、全部自分自身のカケラだから
引き寄せの法則を意識して使いたいのなら、今の自分にふさわしい物が常に引き寄せられていると受け入れることがスタートだよ
いつもありがとう次はあんなのがいいなって、幼い子のように軽やかにドキドキワクワクすることが自分を別の次元に連れていけるきっかけの魔法になる
どの次元にいる自分も素敵だよ
飽きたらさっさと次にいこう
色んな経験をするために生まれてきたんだから+40
-1
-
1086. 匿名 2018/02/04(日) 07:10:00
自分が好きになれないと思ってる方へ。
あなたは嫌いな人がいますか?
劣っていると感じる人や、見下している人や、ああはなりたくないと思う人がいますか?
そういう人が多ければ多いほど、潜在意識では、実は自分が嫌いなんです。
前に、美人だけどブスをけなす人の話がありましたが、その人も潜在意識では自分が嫌いなんです。
私のおすすめは、自分も含め、どの人もかつては無垢な可愛い赤ちゃんだったと思い出すこと。
そうすると、自分も含め、嫌いな人への愛もだんだん感じられるようになって、魅力的になっていきます。
ただ、この方法ももちろん、万人にぴったりなわけではないですが、前半をヒントに、オリジナルの愛し方、許し方を探してみて下さい。+13
-1
-
1087. 匿名 2018/02/04(日) 09:20:09
>>1064
すごい!
私はまだできない+5
-0
-
1088. 匿名 2018/02/04(日) 10:45:29
>>1086
わかる気がします
周りに優劣つけたり、評価する人って自分にも評価をつけてるので、何かあった時に(世間的にこうあるべしを成し遂げられないと)自信を無くしやすい。+16
-0
-
1089. 匿名 2018/02/04(日) 12:33:19
結婚している自分を想像しているけど、実際出来なかったらどうしようという恐怖感の方が強い…。+6
-0
-
1090. 匿名 2018/02/04(日) 13:18:22
>>1089
恐怖と表現をされているのですが、結婚が出来ない事のリスクは何ですか?
逆に結婚をすると全ての恐怖がなくなるんだろうか?
いずれにしても、今の立ち位置で恐怖よりも幸せを感じる生き方をしなければ、結婚しても別の恐怖を呼びよせる。+7
-0
-
1091. 匿名 2018/02/04(日) 13:57:12
プリンセスレッスンを経て最近引き寄せを初めました。みなさんのコメント、とても為になります!
今までは引き寄せって興味あるけどどうしたらいいの?潜在意識とは?という感じでよくわからないことが多かったけれど、
このトピのおかげでコツが掴めてきました*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
映画好きなので>>845さんの説明でストンと理解できたし、ネガティブな考えについて悩んでいたら>>1016さん、>>1021さんが良いヒントを下さりとても救われました
みなさんの素敵なコメントを引き寄せられて嬉しいです♡♡
私も心地よさのイメージとしてユーミンの「やさしさに包まれたなら」を浮かべていたので、同じように感じた方にすごく共感できました!
これから自分を信頼して、ゆっくり丁寧に自分の気持ちに寄り添いつつ「やさしさに包まれた」日々を過ごして行きたいと思います
みなさん、本当にありがとうございます!!+13
-0
-
1092. 匿名 2018/02/04(日) 16:40:17
まだ見てくれる人いるかな?
ポジティブとか、引き寄せとか、潜在意識って、優等生のいい子ちゃんにならなければいけないわけじゃないんですよね、
むしろわがままにならなきゃいけない。
私はこうしたいの!私は○○が欲しいの!私は○○になりたい!
ってガンガン自己主張しないといけない。
謙虚になったり、周りに気を使ったりする必要ない
それが自分の本心で生きること、
自分の願いに素直に生きること
=ポジティブ。なんだと思う
恋愛もお金も思い通りにしてるサエコって
まさにそんな感じ。
私はローラもサエコと同じタイプだと思ってる。
二人とも自分の欲しいものに一直線に進んでいく、
外野に何言われても気にしない。
自分がいちばん!ってかんじ。
絶対にいい子でも優等生でもない。+24
-0
-
1093. 匿名 2018/02/04(日) 17:02:04
>>645の続きなんですが
部屋に臭い籠るなぁ、この時期は閉めっぱなしだしなぁ
と思って、忘れて買い物してたら消臭剤が目につきました!笑
ただ、それにも羽のイラストが・・・
え~~~~、なに??? 引き寄せ? 天使からのメッセージ?
読み解けないです トピ違いでしょうか 私の潜在意識に何かある!?
ただの偶然かなぁと思ってみたり、混乱してます
買った方がよかったのかなぁ お値打ち野菜が欲しかったのは叶ってますが(*^_^*)
+9
-0
-
1094. 匿名 2018/02/04(日) 17:21:19
>>1080
私もそのことはずっと疑問に思っていますし、ことがことだけに、「本人の考えのせい」なんてとても言えないし、思えません。
ただ、今の1080さんが、「どんな未来であっても、私は大丈夫。私は今もこれからも幸せ」と思うことはできると思います。
そう思うと、可愛い赤ちゃんの姿にフォーカスしやすくなるのではないでしょうか。+7
-0
-
1095. 匿名 2018/02/04(日) 17:26:30
>>1089
「何才になったら諦めて、自分の好きなことして生きよう!」とか考えると、気楽になりますよ。
婚活じゃないですが、仕事で鬱一歩手前まで行った時、「死ぬ前に貯金使い切ろう。行きたいところへ旅行に行こう」とか考えて乗り切りました。
死ぬくらいなら、会社辞めようって結論になっただけですけどね。+8
-0
-
1096. 匿名 2018/02/04(日) 18:30:38
>>1092
>むしろわがままにならなきゃいけない。
私はこうしたいの!私は○○が欲しいの!私は○○になりたい!
ってガンガン自己主張しないといけない。
謙虚になったり、周りに気を使ったりする必要ない
これはちょっと違うと思う。
変な我慢する必要はないけど、周りに一切気を遣わずやりたい放題、わがまま言ったりガンガン自己主張する必要はない。
自分のやりたいことがあるなら変に力を入れず淡々とやればいい。
自己主張しなければ「ならない」と思っている時点でなんか無理してる感を感じるし、他人に争う必要ないのに攻撃的になっている印象を受ける。
他人に批判されても自分がやっていることが正しいと思うなら気にしないだけ。
でも他人の権利を侵害したり、迷惑をかけたり、傷つけたり、嫌な思いをさせていも構わないっていうのは私は違うと思う。
他人に気を遣いすぎてやりたいことやれないのは謙虚じゃなくて卑屈。
自分のやりたいことやるのに変な気負いはいらない。他人の顔色を伺いすぎるのは良くないけど、逆に他人の迷惑になってるのにお構いなしなのも人としてどうかと思う。+9
-2
-
1097. 匿名 2018/02/04(日) 18:34:17
潜在意識からの抵抗が本当に厄介だわ、、
未だにどうすればいいかわからない+21
-0
-
1098. 匿名 2018/02/04(日) 18:59:02
引き寄せって言葉はあんまりピンとこないけど、
アファメーションっていうの?
ホント効果ある
いま洗面台の前で
youtubeで潜在意識書き換えのアファメーションってやつを流して、
鏡で自分の顔見ながらつぶやいてたら、
(私は愛されています〜とか言うやつ(笑))
開始6分でお目当ての彼からライン来た!
まーじーでーと思った
偶然って言ったらそれまでだけど、
肯定的なアファメーションは気持ちがいいから
何もなくてもやって損はないね
+29
-0
-
1099. 匿名 2018/02/04(日) 19:07:41
>>1098 少し前の書き込みにも似たようなことが書いてあったから、私もYouTubeで探して聞いてるよ。変化はまだだけど+9
-0
-
1100. 匿名 2018/02/04(日) 19:38:58
よぉーしみんなで幸せになるぞー
準備はいいか?
お目当ての彼がいる人、
明日デートに誘われても行けるか?
転職したい人、
明日面接でも大丈夫か?
ようは準備のことだぞ
準備してなければチャンスがきても
スルーしてしまうんだぞ
人によってはチャンスに気が付かないんだぞ
結婚したい人、
憧れの職業につきたい人、
いつその日が来てもいいように
しっかり準備するのだ〜+50
-0
-
1101. 匿名 2018/02/04(日) 19:40:52
引き寄せの法則に出会ってから4年くらい経つけど、ようやくわかって来た気がする。
失敗したらもうダメ。この人じゃないとダメ。こうしないとダメ、とか
不安とか失敗回避をモチベーションにした願望は、さらにひどい現実を引き寄せることに気づいたよ。
どういうシナリオで進むのか楽しみだなぁとワクワクしながら生活することにした。
信頼だね。お任せする。
潜在意識は裏切ることはしないからね。
+49
-0
-
1102. 匿名 2018/02/04(日) 19:42:52
>>1090
コメントありがとうございます。
結婚できないと困ることは、世間体に肩が狭いくらいです。+6
-0
-
1103. 匿名 2018/02/04(日) 19:49:02
私は中高生の頃に不登校で暗い青春時代でした。
情緒不安定で心療内科にも通ってました。
その頃は「普通の人になりたい」とずっと思ってました。
普通に学校行って、友達がいて、彼氏がいて、受験や部活をして…そういう普通の生活に憧れてました。
今はもうアラサーになりましたが、結婚して、子供もいて、仕事では管理職に就いてます。昔の私が憧れてた「普通の人の生活」というものを送ってます。
今日は久々に自分の親が田舎から上京してきて、食事をしたのですが、私が席を外してるとき親は私の夫に「人ってこんなに変わるもんなんだな」と私のことを何度も言ってたそうです。
親はまだまだ私のメンタル面を心配してるようですが、私の変わりぶりには本当に驚いていたようです。
親から「今も心療内科に行ってるの?」と聞かれました。心療内科はもう何年も行っていないので、自分が通ってたことすら忘れてました。
今は特別お金持ちでもなければ、Instagramに出てくるような周囲が憧れるようなキラキラした主婦生活を送ってるわけではないです。
悩みや将来への不安もあります。
それでも昔の自分を思い出すとあの頃じゃ信じられないような穏やかな人生を歩んでいます。
学校すらまともに行けなかった私が仕事に奮闘して管理職に就いてることも驚きです。
人生って何かあるかわからない。
すごく不思議な気持ちでいっぱいです。
考えてみたら、過去の「普通の人になりたい」という気持ちは時間をかけて引き寄せられたのかもしれません。
そして漠然と今の生活を送っていましたが「これから、どうしていきたいのだろう?」と久々に考えていきたいなと思いました。+64
-0
-
1104. 匿名 2018/02/04(日) 20:07:21
>>1100
しまった、明日面接とデートだったらダメだ。
まずは準備ありきだね、ハッとさせてもらいました!
早速準備に取りかかります!
気付きをありがとう!+25
-0
-
1105. 匿名 2018/02/04(日) 20:09:27
>>1102
こちらこそお返事ありがとうございます。
引っ張られてしまうデメリットはすごく少なく、しかも他人の評価であり>>1089さんの気持ちが起源ではないですね。
では、結婚するメリットは何ですか?
それを具体的に形で表現して、デメリットが入る隙間がないくらいそれを見たり考えたりするのを習慣にすれば叶うと思いますよ。
+7
-0
-
1106. 匿名 2018/02/04(日) 20:55:31
【あるがまま と わがまま】
またまた引き寄せとは少し違うかもですがm(_ _)m
あるがままとわがままの境界線ってなんだろう。。と考えていたら
たくさんの気づきで得た事なのですが
あるがままは 自分にもあるがままを受け入れているし、相手のあるがままも受け入れている
わがままとは自分のあるがままは受け入れているが、相手のあるがままは受け入れていない
自分の自由度の幅は安心感から来るものなので、
きっと本当の意味であるがままに生きている方は爽やかだし軽やかだと思います^^
究極ですが、あるがままに生きていると
誰かや何かに~してほしいって考える事もなくなってきます。
+20
-0
-
1107. 匿名 2018/02/04(日) 20:55:55
>>1102
世間体がどうこうって言うだけなら変な形で焦る必要ないよ。結婚して幸せな人もいれば不幸な人もいて、独身でも幸せ不幸なんて様々だよ。
単に自分が世間の声だと思い込んでる「嫁き遅れはどうたらこーたら」っていう妄想を自分自身が自分に投げつけているだけかもしれないし、もし本当に世間が好き勝手言ったところでそう言う世間の声だけが唯一の正解なの?世間は好き勝手言うけどいざというとき世間が私を幸せにしてくれるわけじゃないよね。
結婚や恋愛だって結婚や恋愛している人が自分の優越感を保つためにマウンティングして独身の人やシングルを馬鹿にしているだけかもしれないし、その逆も然り。
なんだろう、何か自分を強く責める癖みたいな考え方があるのかな?
でもさ、世間の声なんて大したことないぜ。
周りから何を言われても、自分の中で今の自分を意味もなく責める声が聞こえたら「ふーん。だから?で、あなたの言うこと聞かないと何か怖いことになるの?」って笑い飛ばしちゃえ。
実際、何も悪いことなんか起きないよ。
雑音は無視して自分の本当にしたいことしよう。+27
-0
-
1108. 匿名 2018/02/04(日) 22:11:51
>>1100
わかった!やる!+9
-0
-
1109. 匿名 2018/02/04(日) 22:27:22
>>1100
竹内まりやの「毎日がスペシャル」という曲を思い出した。
雨の日の憂鬱な気分でも占いでラッキーと出なくても寝癖で髪型決まらなくても、ナイスなボディーでなくても、人気者でも優等生でなくても、今日が記念日でも誕生日でなくても、毎日スペシャルなんだという曲。
+30
-0
-
1110. 匿名 2018/02/04(日) 22:29:03
あまり連絡欲しくない人からの着信。
勿論出なかったけどこれも引き寄せなんだろうか。+7
-0
-
1111. 匿名 2018/02/04(日) 22:54:34
>>1110
なんでも引き寄せと絡めて考えなくていいんじゃないのかな。連絡をとる必要ないならスルーして、とくに理由考えずに忘れればいいだけ。+15
-0
-
1112. 匿名 2018/02/04(日) 23:31:39
引き寄せしてることは誰にも言ってないけど、友人と仕事の話になり、辛いこともあるけどプラスに受け止めてることを話したら「ポジティブに言い聞かせてるだけで、それって現実逃避では?それを続けてるといつか潰れしまうよ」と言われた。
確かにこのトピでもポジティブに傾きすぎるのではなく、ありのままの感情を受け入れることの大切さはよく出てたし、私もそう思う。
でも本当に今は毎日が苦しくて、朝が来るのが怖い日もある。そればかり考えてると潰れそうになるから、なんとか自分を励ましてポジティブに乗り越えてきた。
でもこれって現実逃避?意味がないのかな…?
仕事でなくても辛い時期ってあると思うんですが、そういうときの乗り越えかたって皆さんどうですか?+21
-0
-
1113. 匿名 2018/02/05(月) 00:30:16
>>1112
仕事で辛い時期とのこと、お疲れ様です。
質問したいのは、24時間ずっと辛いですか?
仕事終わって家に帰ったり、休みの日にご飯食べたり好きなことしてのんびりしているときは「その瞬間は辛いことしてない」よね。
なのに仕事してないときも「わざわざ」辛いことを考えたり、思い出しているのはなんでだろう?
辛い感情に引きずられすぎて、実際は嫌なことをしていないときや起きていないときもマイナスの感情ばかりに意識を向けてる癖がある気がする。
私もそうなんだけど、嫌なことがあるとそればかりに意識がいって今はその状況じゃないのにわざわざ過去に感じた嫌な感情を執拗に思い出してイライラしたり、まだ起きてもいない未来の悪いことをあれこれ想像することで心をいっぱいにしてしまう癖がありそう。
でもこれ考え方の癖だから、自覚したらやめることできるよ。自分では意外かもしれないけと、嫌なこと考えるのが好きなんだよ(笑)
好きというと語弊があるけど、常に嫌なことや悪いことを考えて最悪の状況を予測していないと落ち着かない、いきなり嫌な思いをするより事前に落ち込んでおく方が心の準備ができるからその方がいいと思考がその考え方の癖に対して依存状態になっているだけ。
でもさ、そういう未来の悪い妄想ってしていて今まで何かの役に立った?冷静に考えたらそんな妄想する価値は本当にある?
辛いときに辛いなぁと感じるのは普通だけど、家にいてリラックスしているときは過去にも未来にも意識を向けず今のリラックスしている状況に意識を向ければいいんじゃないかな。
ご飯食べてるときは食べているものを味わって、テレビ見ていたらテレビの内容に集中する。
あえて辛いこと考える選択をしているのは自分だから、その依存から抜け出すこととも自分が選べばいい。
その上で今の仕事が合わなくて辛いなら転職しよう。あなたに合った良い職場は他にもいっぱいあるから大丈夫。
+27
-0
-
1114. 匿名 2018/02/05(月) 00:40:34
>>1112
前にも書かれてありましたが、無理なポジティブ思考は自分の本心に蓋をしてるので確かに無理して燃え尽きてしまう可能性はあると思います。
でも1112さんは、辛いことを感じながらも、そこからいいこと(前にも出てましたが、陽転思考)を見つけることが出来てるのでいいのではないでしょうか?
辛い時期は、状況がこうなるといいなーと想像して、今目の前のことを一生懸命やります。こんな仕事していて何に繋がるの?なんて思わずに。
例えば職場のAさんのせいで仕事がやりにくい!給料が低い!などと不満がある場合は、Aさんが居なくなりますように、とお願いするのではなく、楽しく働いていて貯金が貯まっている自分を想像する。そして心配せずに、今目の前にあること(仕事や、家族と仲良くするなど)一生懸命取り組む。自分と潜在意識を信じること。絶対事態は好転する。+22
-0
-
1115. 匿名 2018/02/05(月) 00:50:01
>>1112
あまりに辛いときは、進んでる方向そのものが間違っていることもあります。
その職場で、その仕事を続けているのは何のためですか?
大局を見失って、ただ耐えるだけが目的になっていませんか?
嫌な仕事をせずに、ストレスなく、暮らしていくことは可能ですよ。+15
-0
-
1116. 匿名 2018/02/05(月) 01:03:58
こちらの皆さんは温かいですね。
辛い気持ちで久しぶりに開いたら、少し心が穏やかになりました。
子育てと旦那との関係に心身疲れきって、今は引き寄せを意識する余裕もないけど、また穏やかな生活を送れるのかな…。イライラしたり我慢の限界を感じない生活がやってくるのかな…。旦那と別れたい気持ちも変わるのかな…。
望みがあるなら、もう少し気持ちが落ち着いて前向きになったら、引き寄せを試してみたいです。
+27
-0
-
1117. 匿名 2018/02/05(月) 01:39:54
>>1115
ストレスなく日々生活することって本当に大切ですよね。
私の話なんですが、初社会人で務めた会社は三年目くらいから仕事が難しくなりいくら考えても理解が出来なかったり周りにいつも迷惑ばかりかけてたり、
なにより向かい席の女先輩が職場の約8割の人に嫌われてる人で、私は書類を手渡しでじゃなく机越しから投げられたり話しかけても目を見て話してくれなかったりと毎日つらくて、失礼だけど上司に相談してもどうにもならなそうな問題なのでストレスフルだった。
ある日を境に私がいる部は一年後に絶対人手不足となり毎日多忙だろうし、その先輩とのやりとりがメインになることが目に見えてて、なによりメンタルがどうなってしまうのかと長時間考えて思い切って退職しました。
正社員じゃなくなり金銭的には物足りないですが、退職してからは仕事内容も難しくなく同じ部の人達も全員普通でいい人達で職場での呼吸が大変楽になりました。
数年前から家の事情や年齢から出てくる悩みも増えたので、もし今もあの職場だったらきっと私の身体はひどいことになっていたかもしれません。
職場だけでもストレスが減っているからか当時よりは運気もあがっている気がします。
生きていて感じることや気分をどうするかは自分次第。体を生かすも痛めるのも自分次第。
と言っても私自身神経質で根はネガティブな性格なので、まだまだ修行中の身です。
長々と失礼しました。+11
-1
-
1118. 匿名 2018/02/05(月) 01:41:08
YouTubeのアファ動画ってこれ?
コメ欄にも願い叶った人がいる
+7
-1
-
1119. 匿名 2018/02/05(月) 01:50:44
>>1117の続きですが、辞めてから「あの人はああいう人なんだから仕方ない」と割り切れていたら辞めていなかっただろうなと思います。
あの頃は今以上にまだまだ子供でした。
飲み会で「俺、私もあの子は苦手」と教えてくださった先輩たちはその人にちょっと変なことを言われても大人な対応をしているのを見て凄いなと思いましたし、そんな人はきっと自然といい運を引き寄せてる方々なんでしょうね。+8
-1
-
1120. 匿名 2018/02/05(月) 02:06:24
>>1119
>辞めてから「あの人はああいう人なんだから仕方ない」と割り切れていたら辞めていなかっただろうなと思います。
あのときああすればよかったと思っても実際に自分が経験しないと学べないことや心で理解できないことはあるから、そのときした自分の行動を責めたり後悔する必要はないよね。
反省(自分を責めず未来に繋がる行為)と後悔(過去に囚われすぎたり執着して今を生きていない、動けない)ことは違うから。
そのときしたことはそのときの自分ができる限りの行動だからそれはそれでいい。そういうことも含めて今がある。受け入れたくない出来事も嫌なことも、いろんな過去をひっくるめてその人の人生は素晴らしい。
どんな選択をしても自分が幸せだ、これでいいんだって楽な気持ちで思えるのならそれでいいんだと思う。
1119さん、ストレス少ない職場に行けて良かったですね(^^)+12
-1
-
1121. 匿名 2018/02/05(月) 04:11:18
>>1116
産後クライシスじゃないのかな?
>>1116さんだけに特別に起こっているのではなく、今の日本全体が抱えている問題。
自分が偶然『シークレット』を手にしたのは>>1116さんと同じような状況下でしたよ。
今思うと、その出来事こそが引き寄せです。
著者のロンダ・バーンさんがシークレットの原案になる本を引き寄せたのも逆境の渦中。
>>1116さんも苦しい時期にここを見たこと自体が>>1116さんの幸せを目指す潜在意識による引き寄せで、これからどんどん良くなっていく合図ではないでしょうか。+11
-1
-
1122. 匿名 2018/02/05(月) 06:25:14
現実がうまく行かないのも、何かやらかすのも
毎日が辛いのも
あとで振り返った時に、あの出来事には意味があり
結局必要だったと気づく、その時は苦しみでしかないけど感謝すべき出来事に変わる。
いつかわかる時がくるので、人事を尽くして天命を待つ。どんな結果になるかは潜在意識におまかせ。
ゴールのセッティングがブレなきゃ
点と点とが繋がってゴールにたどり着く。+26
-1
-
1123. 匿名 2018/02/05(月) 06:41:10
もちろん潜在意識に結果をお任せするだけではなく、どうなるかという目的を明確に持ったり、具体的に行動することも大切だと思うんだけども
潜在意識を信頼したら、自然に行動するようになるんだよね+19
-1
-
1124. 匿名 2018/02/05(月) 06:49:19
引き寄せとは関係ないけど笑
サザ◯さん見てたら結構勉強になるなぁと。
少し前のアニメで、波平がコップに水が半分入ってるとしたらどう考えるかって。
半分もある。
半分しかない。
これは色んな例えでよく聞く話だけど、そういう部分少し変えたら世界は楽しくなるかも。
小さな幸せに気づけるはず。+18
-0
-
1125. 匿名 2018/02/05(月) 08:21:33
>>1117
私も、自分が引き寄せた仕事で、ずっと続けていたかったけど、ある人との人間関係が極度に悪化してしまって、仕事を辞めざるを得なくなったことがあります。
そうなってしまったのは自分の考え方のせいだと思って、なんとか明るくポジティブにと努めたのですが、多分潜在意識はその職場を辞めたかったのでしょうね。
状況はどんどん悪化していきました。
今になって考えてみると、その仕事を続けたかった理由は、仕事に慣れているから楽とか、お給料が良いとか、体裁が良いとかだったんですが、潜在意識はそんなのガン無視ですね 笑
つまらない!居心地悪い!
って、子供みたいにフィーリング重視です。
+15
-1
-
1126. 匿名 2018/02/05(月) 09:13:39
>>1113
仕事がうまくいかないと帰ってから落ち込みます。
これは気持ちの切り替えがうまくいかないからだろうと思います。
休日は結構忘れて過ごしてます。
でも仕事行くときは今日も何かあるかもしれないとネガティブに考えてます。
それはきっと何か悪いことが起きてもショックを受けないように心が準備してるんだと思います。
どちらにしてもプライベートでも仕事を引きずるのはいかがなものか、と最近は思ってるところでした。
仕事が終わったら今目の前のことに集中して、仕事のことは考えないようにしたいと思います。
アドバイスありがとうございます。+3
-1
-
1127. 匿名 2018/02/05(月) 09:17:07
>>1114
無理なポジティブではなく、陽転思考のように辛いことは辛いと認め、流れに乗って身を委ね、ピンチはチャンスだと運命を信じていこうと思います。
アドバイスありがとうございます。+7
-1
-
1128. 匿名 2018/02/05(月) 09:27:15
>>1115
転職も全く考えてないわけではないです。
今の仕事は数年働いてて、小さな壁はあったものの今回は初めての大きな壁にぶかつかりました。
今は辛くてもこの壁を乗り換えたら何か新しい道が開くのでは?という期待もありますし、でもその前にこのまま自分が潰れるのは?という不安が入り交じってます。
もしこのままやって潰れそうなら辞めようとも思います。+2
-1
-
1129. 匿名 2018/02/05(月) 12:22:04
>>1120
努力も足りなく甘えかなとも思いましたが、自分の一番大事なものはなにかと考えた結果での退職だったので、悔いはありません。
ひとつのいい経験になったと思います。
あたたかいお言葉、ありがとうございます。
>>1125
私もお給料が安定してるというのが理由で仕事を続けてましたが、軽い鬱状態が一年近く続いたため気持ちと身体を優先しました。
フィーリング大事ですよね。
+3
-1
-
1130. 匿名 2018/02/05(月) 14:07:51
>>1112
昔から赤提灯とかでサラリーマンが仕事の愚痴を吐き出していたから、仕事はストレスの溜まるもの、お給料は我慢料って考え方が根強い社会だからね。
その中で自分を見失うとツライね。
ネガティブに考えてしまう原因を全て紙に書き出して、次になぜ仕事を辞めないかを別の紙に書き出す。
見比べて職場に残りたい原因の方が自分にとって大事なら、その仕事の魅力的な部分がもっともっと多くを占めるようにだけ考えて全力で仕事をするみたいな方法を引き寄せ関係の本で読んだ記憶がある。+7
-1
-
1131. 匿名 2018/02/05(月) 14:25:35
>>1130
アドバイスありがとうございます。
休憩時間にコメント読ませてもらいました。
ずっと頭で考えてパンクしそうだったので、客観的に紙に書き出してみようと思います!
会社を辞めれば仕事のストレスは確かになくなりますが、経済的な面や転職活動などの新たな問題やストレスも生まれます。
客観的に紙に書き出して考えたみたいと思います。
+8
-1
-
1132. 匿名 2018/02/05(月) 14:50:15
引き寄せきました!!笑
大したことじゃないんですが、引っ越してきてまだ知り合いいなくて友達ほしいなぁと思ってたら、すっごく話しやすい人と仲良くなれました。
境遇も似てるから、初対面なのに色々話せて本当楽しかった。まだ知り合いってほどですけど、これだけで今は十分です!!
朝鏡に向かって笑顔で挨拶の練習したり、イメトレした甲斐がありました笑笑+32
-0
-
1133. 匿名 2018/02/05(月) 15:12:31
>>1131
補足ですが、病気になってしまったら元も子もないから、最初は期間を決めたりすると良いかもしれませんね。
上手くいって、少しずつ変化が現れて手応えを感じ始めたらストレスも比例して減ると思います。
そして、自分が目指しているところに達すると、今見えないものが見えて同じ現象でも捉え方が変わるからね。+4
-1
-
1134. 匿名 2018/02/05(月) 15:49:56
>>1131
仕事で行き詰った時も、まだ1ミリでも未来がある、どうにかすれば仕事が面白くなる、と信じられるなら大丈夫だと思います。
でも、自分を引き止めるものが「給与」「安定」だけだったらツライです。
「給与」「安定」に潜在意識はワクワクしないみたいで、
ワクワクしたい、楽しみたいと望んで、むしろどんどん今の状況を悪化させてくるような。
万一そんな感じなら、傷が浅いうちに転職を視野に入れたほうが、いい引き寄せができそうです。+2
-1
-
1135. 匿名 2018/02/05(月) 17:51:09
>>1133>>1134
コメントありがとうございます。
今日、通勤途中にネットで転職サイトを覗いてみました。
しかし思ったような求人はなく、ここがいいな!と思ったら、まさかの自分の会社の求人(白目)。笑
そう考えると他の会社よりも恵まれてるんだよな~と思います。
私は子供がいて、親の介護もあり、そのへん会社は休みが取りやすい環境です。そして給与も悪くない。
退職できない?退職しない?のは、このあたりの事情もあります。
でも人間関係にストレスを感じてます。
ただ誰かに意地悪されてるわけでも、モラハラされてるわけでもなく、色んな人の悪口を聞かされたり、その板挟みになることにストレスを感じるようになりました。
いつか自分が悪口のターゲットになるのでは?という不安もあります。
理不尽に仕事を押し付けられることもあります。
これくらいなら許容範囲では?と思う一方で、日に日にモヤモヤして憂鬱な自分もいます。
しかし育児、介護をしている私を雇ってくれるところは中々難しいでしょう…。
何のために働いてるか?といえば、本当は「やりがい」や「キャリアのため」「目標達成のため」とかカッコいいこと言いたいのですが、ズバリ「お金」ですよね…。
子供の教育資金を貯めたい、旦那の給与だけでは不安…など。
そして実家などのサポートがないので、子供の病気等は私が休むことになり、そのあたりの理解がある職場で働くことが希望です。
そうなると…今の職場が適切なんだなと思います。
数年後、子供が大きくなり、介護等も落ち着けば今とは違った視点で転職活動も可能です。
そのときまでは割りきって働いたほうがいいのかもしれないですね。
でも心身病んでしまったら元も子もないので、アドバイスであったように期間を決め、そのときにまた振りかえってみようと思います。
悩みトピではないのに長々とすみませんでした。
でも新しい視点を持つことができました。
ありがとうございました。+11
-3
-
1136. 匿名 2018/02/05(月) 18:04:26
引き寄せを行う前に、なかなか良いイメージが思い描けない時
どうしてもマイナスイメージがわいたり、自分に自信が持てない時
ビジュアルの力を借りるという方法もありますよね。
新月の願いと、コラージュを組み合わせたものとか、色々あります。
雑誌や広告の写真を切り取っておいて、写真がたまったら
大きめの紙にペタペタ貼るだけ。
絵が描ける方は、絵を描いても良いかも。
言葉に頼らず、写真や絵がバッと目に入って来るので、感覚的にイメージできます。
「幸せな結婚」だったら、笑顔のブライダルモデルさんの写真を使ったり。
「海外旅行」だったら、行きたい街の観光名所の写真とか。
全部じゃないですけど、いくつか叶ったものがあります。
かねてから訪れたいと思っていた街を訪れたり。
仕事に関する願いが実現したり。
もう、利用できる手段はどんどん利用しちゃいましょう。+11
-1
-
1137. 匿名 2018/02/05(月) 18:21:53
>>1136
ビジュアル化することも良いですよね
私も「宝地図」みたいに、ときめいた雑誌の切り抜きやこういう場所に行きたい〜ってコルクボードに写真貼り付けて部屋に飾ってます☆ 眺めてるだけで楽しい!!+8
-1
-
1138. 匿名 2018/02/05(月) 18:42:43
私は多分わざわざタイムラグや失敗と思われる現象を引き寄せている気がする
こういうトピや友達と引き寄せの法則って…と語り合ったりこんなものを引き寄せてしまった…って報告し合ったり、引き寄せの法則を使ったコミュニケーションが楽しくて仕方ないのでわざわざ遠回りしてる感覚がある
宣誓と報告だけになってしまうのが寂しくてクリア直前でとめている感じがする。理想を叶えることより人とのコミュニケーションがほしかった。それこそが今までの私の欲しいものだった
理想を叶えた先に楽しいコミュニケーションをたくさん用意してあげようと思う
たくさん話ができて楽しかった
素敵なトピに出会えて嬉しい
ありがとうございました+19
-0
-
1139. 匿名 2018/02/05(月) 18:54:28
私は好きなアーティストがいて、数年前にライブ後に本人に会えるという抽選がありました。
私は今までこういうのに当たったことはなく、スマホのメールに書いて平成〇年〇月〇日、私〇〇はライブ後に〇〇に会えてました。とても優しくかっこ良かったです。ありがとうございます。みたいな内容のメールを自分宛に送信し、保存。
お風呂に浸かっている時などにその日の起こるであろう光景を思い浮かべてました。こんな壁で、こんな服でこんなことを話して、そんな日々を過ごし、家族にも私〇〇に会うから!と宣言。
リアルに想定できて、間違いなく会えると確信した時にもう考えるのはやめました!
抽選の日、見事メールが届き、本人にも会えました!私にとっては一番の願い事でした!+40
-1
-
1140. 匿名 2018/02/05(月) 19:32:42
現在結婚どころか恋愛のれの字も無関係な感じのアラフォーですが、最近まるで結婚が決まった人であるかのように、指輪の検索とかしたりします。どれがいいかなぁなんて。そんなことも良さそうだよね。+23
-0
-
1141. 匿名 2018/02/05(月) 19:44:53
>>1140
すでに恋人や結婚相手のいるような生活をするのもいいよね。食器を揃えたり、ご飯作ったり、家の中でどう過ごすか、外に出かけるならどこに行きたいかとか実際にやってみるといいと思う。
時間が合う限り一緒に行動したいのか、それともたまには自分の時間を持ってそれぞれ別行動できないもの息がつまるのか、食の好み、お金の使い方、インドア派かアウトドア派か、などなど。
五感を使って具体的にイメージするとどんな人となら一緒に生活できるのか又はしやすいのか、世間体や見栄、もしくは単なる妄想じゃなくて本当に自分が無理せず合う人はどんな人かわかる気がする。
あと、一人で過ごすのに慣れすぎると自分の意思を尊重しつつ、しかし他人のペースに合わせる能力(同じ家の中で共生する力)が失われやすいから、違いを楽しめる、何に対してどこまでなら相手に合わせられるのか、あるいはどうしても譲れないものは何かを何となく考えてみるのもいいかも。+4
-1
-
1142. 匿名 2018/02/05(月) 20:07:01
私はhappyさんを知ってすごく楽になれました。+1
-2
-
1143. 匿名 2018/02/05(月) 20:33:06
>>923
うーん、本屋にて自分で4月始まりのスケジュール帳を買いました☆シンプルなもの
その時期に叶いやすいアドバイス付きの専用手帳も売ってるんですねw
すでに1月始まりの100均の手帳を使ってるんですけどね、覚え書き程度の日常を綴ってます
使い方次第で変わるの!? 楽しい予定でいっぱいに~~~!! 現実化~~~!!\(^o^)/+4
-2
-
1144. 匿名 2018/02/05(月) 21:27:02
今、仕事でめちゃくちゃえこひいき激しくて私と何人かだけ厳しく理不尽なことを言われたりして悩んでます。
せっかく明るく心を穏やかに過ごそうと思っていてもその人に理不尽なことをされたり言われたりすると気持ちがどんよりしてしまいます。
こういう場合ってどういうふうに心をもっていけばいいと思いますか?
ちなみに私は、自己肯定感がかなり低いのでよけいに当たられやすいんだと思います。
+6
-2
-
1145. 匿名 2018/02/05(月) 23:55:22
>>1139
すごー!
わたしも会いたい人がいるからやってみよー!+4
-1
-
1146. 匿名 2018/02/06(火) 00:03:54
>>1015です。
プラスを押してくださった皆さん、ありがとうございます!
嬉しくてまた書き込んじゃいました。
まだ数日だから、なかなか当時の感覚(良いことをフォーカス)は戻らなくて、手帳にも色々書き込んだりしてるけど…。
それだけ日々の事に勝手におわれて、そういう感覚が鈍ったんだなってなっとく出来たよ!
これからまた、今の私に合ったペースや書き方で続けてみるね。
心なしか自分を責める時間は、気持~ち減った…気がする!
パジャマはジャージだけどね…。
+3
-1
-
1147. 匿名 2018/02/06(火) 00:19:33
>>1118
マーフィーの法則のなのかな?
それかどうか分からないけど、聞いてみようかな。
ありがとう^_^+3
-1
-
1148. 匿名 2018/02/06(火) 00:45:06
このトピでチーズケーキ引き寄せとかあったなあ、チーズケーキ…じゃなくても甘いもの食べたい、なーんて。
と今朝家を出る時に考えてたら、夕方頃に今日ちょっと出かけていたという母から「甘いものが食べたくなってドーナッツ屋でドーナッツ買ってみた。あなたの分もあるから。」とメッセージが入ってました。美味しかった(笑)
もう一つは毎回1~2時間は待つ耳鼻科に今日通う日なので定時退社しようと思ってたのに30分残業になってしまい、
諦めながらももしかしたら空いてるかもしれない、と自分を騙しながら耳鼻科へ向かったら
受付患者さんが少なくて待ち時間は30分で治療を受けられました。
治療後待合室に戻ったら治療前にはそんなにいなかったのに結構な人がいてびっくりしました。
今日は朝から体調が優れなくて行くのやめようかなーと思いながら行ったのですが、もしかして引き寄せ(られ)たのかな?+16
-1
-
1149. 匿名 2018/02/06(火) 02:02:38
私は今、上階からの騒音に悩んでいます。引き寄せの法則にあるように、今より快適な家に引っ越して楽しく過ごしている自分を想像するようにしているのですが、騒音が聞こえてくると気持ちが落ち込み、どうしていいかわからなくなります。こういう状況も引き寄せで良い方向にもっていけるのでしょうか?+6
-2
-
1150. 匿名 2018/02/06(火) 07:29:21
>>1144
ここのトピでも何回か出てるけど上原愛加のプリンセスレッスンを参考にするといいかもしれない。
プリンセスレッスンによると、自分のことを大切にして愛してあげるという自己肯定感を持つことで、他人からも大切にしてもらえる女性になれるという。
そして苦手な相手については、その人にとっての精一杯であるという解釈が書かれてる。
ディズニープリンセスのシンデレラも義母たちに虐められ、苦手だと感じていた。
さらに義母の猫ルシファーも意地悪。
そのルシファーを嫌う犬に対してシンデレラは
『嫌な人にも、ひとつくらい良いところもあるはずよ』
とアドバイスしてる。
嫌いな人はいても、いい。
相手もそれが精一杯なんだと、嫌なところばかりではないと割りきって、自分のことを大切にするように意識してみるといいかもしれない。+19
-0
-
1151. 匿名 2018/02/06(火) 07:34:12
>>1149
引き寄せっておまじないでも、魔法でもないと思うんだよね。潜在意識に訴えて、その方向に無意識に進んでいき、選びとっていくのが引き寄せだと思う。
騒音に関しては実際に引っ越すなり、マンションなら管理会社に相談するなり、行動にうつしたほうがいいと思う。+7
-5
-
1152. 匿名 2018/02/06(火) 07:37:52
何かから逃げるために不幸をあえて選んでしまってる時は
一歩踏み出して成長、成功するか
不幸のままだけど目先の快楽があるか。
どっちか一つのシナリオしか選べないけど
どっちがいい?
って話を思い出す。
+3
-3
-
1153. 匿名 2018/02/06(火) 07:47:09
>>1152
日常はこういう無意識の選択の連続。
この選択は意識していないと気づかないので
この瞬間に気づくことが必要になってくる。+12
-1
-
1154. 匿名 2018/02/06(火) 09:21:54
上原愛加さんのプリンセスレッスン 本オススメされてる方いるけど、自分には合わなかった。
年齢層が若めか、引き寄せ初心者にはいいと思う。
自分はガッツリオヤジ系っぽい雰囲気の引き寄せ本が好き…+12
-0
-
1155. 匿名 2018/02/06(火) 14:03:24
勉強になります!
私はまだまだ初心者だけど、なんかワクワクしてきました(* ゚∀゚)
+8
-0
-
1156. 匿名 2018/02/06(火) 14:35:26
なんかトピ読んでるだけで願いが叶いそうな気がしてきた。
こりゃ私結婚して幸せなってるわ+59
-0
-
1157. 匿名 2018/02/06(火) 16:05:09
>>1154
引き寄せ関連の本は合う合わないあると思う。
同じ引き寄せでもキラキラ女子系、スピリチュアル系、ビジネスマン向け…とか色々あるしね。
自己啓発系の本なら引き寄せは大体乗ってるから幅広いよね。
+20
-0
-
1158. 匿名 2018/02/06(火) 17:19:55
ちょっとハードルが高すぎる人を好きになってしまいました。(芸能人などではない)
条件的、環境的にも年齢的にも私を選ぶとは思えないような人。
どうにか引き寄せたいと思って、頑張って前向きに考えてたりしてみるけど、心の奥には「私じゃダメだろ、もっと若くてかわいい子を選ぶだろう」って思いが常にある。
こんなんじゃ引き寄せられるわけないですね。
自分の心をうまくコントロール(切り替え)られるようになりたいです。+19
-0
-
1159. 匿名 2018/02/06(火) 18:12:46
>>1158
運がいい人や恋愛がうまくいく人って
「引き寄せできなかったらどうしよう?」
「振られちゃうかな?」と考えるのではなく
「引き寄せられなかったら、そのときはそのとき」
「振られちゃったら、きっと縁がなかったんだな」
と結果に執着しない気がする。
恋してると不安にもなるけど、それが実は恋の醍醐味でスパイスにもなってるし、今を楽しんで恋してみたらどうかな?
どんな女性も恋してる女性は綺麗だよ!+35
-0
-
1160. 匿名 2018/02/06(火) 20:35:20
恋した〜い
優しくて思わせぶりしなくてちゃんと働いてるイケメンと付き合いた〜い
+8
-0
-
1161. 匿名 2018/02/06(火) 21:31:57
>>1159
1158です。
ありがとうございます!
そうですよね、最初は好きな人ができて「彼を振り向かせるために綺麗になるぞ~」って思ったり、毎日ウキウキしてたんだけど、最近はなんだか悪いことばっかり考えてしまって、この恋を楽しめてなかった気がします。
確かに彼にも結果にも執着しすぎてるのかも。
恋愛以外の他のことにも目を向けつつ、「綺麗になるぞ~」っていう思いは大切に、片思い特有のテンションの上がり下がりさえ楽しんでいきたいと思います!
あと、ずっと恋してなかった私に、数年ぶりにこんなドキドキする思いをさせてくれてる彼に感謝!
このトピは優しい人ばっかりですごく幸せな気分になります。
本当にありがとう。+28
-0
-
1162. 匿名 2018/02/06(火) 21:53:01
自分の事じゃないんだけど、今日ちょっぴり引き寄せました〜
とある県の温泉券をもらったんだけど、自分の住んでる所からは遠いので、その県に住んでる友達に要る?って尋ねたら、ちょうどその子は今月その施設に宿泊する予定があったそうです笑 (別に有名な場所ではありません。)
友達が喜んでくれたので、良かった!
今までの経験上こういうシンクロがある時は、機嫌や調子がよく、いいことがある前触れのことが多いから楽しみだー。+30
-0
-
1163. 匿名 2018/02/07(水) 00:33:41
>>1151 横ですが、意見が分かれているので自分の体験を書きます。
うちが賃貸に引っ越した時は、上の階には優しいファミリーが住んでいました。
しばらくして独身の一人暮らしに代わったら、足音がうるさく、特に週末は友人を呼んで明け方まで歩き回るようになりました。
そこで、管理会社に連絡をして、誰だかわからないように上の階全世帯に注意の文書が配られました。
すると、そのすぐ後に上の階の住人が体を壊して実家に帰って行きました。
その後は空き部屋のままうちが引っ越しました。
カッカしないで落ちついて管理会社に連絡して対応してもらったおかげで引き寄せたかもしれませんね。+7
-4
-
1164. 匿名 2018/02/07(水) 00:41:43
最近引き寄せの法則に興味を持って、運気が変わる2月3日から実践を始めました!私は妊活中なので子供を引き寄せられるように、赤ちゃんが出来る。って思い続けてます!ずっと授かれるのかな…ってネガティブだったのを絶対妊娠する!って気持ちを切り替えただけでも気が楽になりました。皆さんのコメント読んでると励みになります!引き寄せるぞー!+27
-0
-
1165. 匿名 2018/02/07(水) 01:40:19
このトピがきっかけで、また引き寄せについて興味を取り戻したら前より理解できるようになってきた!ありがとう(*^^*)+20
-0
-
1166. 匿名 2018/02/07(水) 03:02:29
このトピはすべてが丸っと詰まってる気がします♪
【知る→分かる→行動する→出来る→分かち合う】
が成功の原理の様ですが
成功って解釈によっては大きいことの様に思いますが、
ささやかな幸せが続いている日常も成功だと思っています^^
私はこちらでは特に知る事と、分かち合う事が出来て、とても感謝しています。+22
-0
-
1167. 匿名 2018/02/07(水) 07:02:50
>>1163
このトピでも
「努力せず何も動かなくても引き寄せはできる派」と
「引き寄せにも努力は必要だけど、それが楽しいことなら苦じゃない派」
にわかれてたはず。
私は引き寄せをイメージするだけでは全ては解決できない、と思う。
例えば東大に行きたいと思えば、引き寄せだけではなく、やはり勉強もしないと東大には行けないと思う。
落ちるかもと不安を抱えながら勉強するより、受かる自分をイメージして勉強したほうが合格率も上がる…というのが引き寄せだと思う。
騒音問題も静かな生活を送る自分をイメージすることで感情を落ち着かせ、実際に行動することが引き寄せになると思う。
自分がこういう生活が送りたい!というのが明確なら、行動もうつしやすいし、引き寄せしやすいんじゃないかな。+15
-0
-
1168. 匿名 2018/02/07(水) 07:57:05
>>1167
読んで頂きありがとうございます。
言葉足らずでごめんなさい。
私は、いい気分でいるといい状況を引き寄せるということが言いたかったのです。
イメージしたり紙に書いたりするのも引き寄せですが、『シークレット』にも書いてあるよう、好きな音楽を聴いたり、美味しいものを食べたり、好きな物の写真を見ていい気分を保つようにする。
そうするといい物がよってきます。
トピの元である『シークレット』のDVDを見たり本を読まれたならば、そのくだりがあります。
落ちついた気持ちで管理会社に連絡すれば、いい状況になる。
いい気分にはいい状況が寄って来る。それも引き寄せではないでしょうか?+8
-1
-
1169. 匿名 2018/02/07(水) 08:22:20
>>1167
多分、「どっちがその人にとって気分がいいか、真実と思えるか」による。
ゴールに至る道は一つじゃないから。+6
-2
-
1170. 匿名 2018/02/07(水) 08:41:08
>>1169
そうそう。そういうことなんです。
プラスを押しても反応しないのでコメントをさせていただきました。+6
-0
-
1171. 匿名 2018/02/07(水) 08:53:37
子供を保育園に預けて仕事してるけど、もう少し働き方に余裕持ちたいな、でも収入減るのは嫌だし…とずっと思ってた。
昨日"働く時間減ったら収入減る゛って誰が決めた?自分自身がそう思いこんでるだけだとふとした瞬間に気付き、思い込みの鎖がほどけた気分に。
だったら"働く時間減っても収入アップ"だって引き寄せられると腑におちて、すごく気分が楽になりワクワクしてきた!
+34
-0
-
1172. 匿名 2018/02/07(水) 14:35:47
思ったんだけどリア充トピ?とか美人で得したことトピとかその手のトピに感謝の言葉とともに願望を書き込んだら効果あるのかな?wwww+1
-0
-
1173. 匿名 2018/02/07(水) 16:04:07
棚ぼたな引き寄せ出来てる人ってたぶん、会ったら、
あー!この人なるほど!!って思うと思う。
努力を努力って思わないタイプでとにかく何もかも楽しんでる人。すごい人間的に魅力的な人ってみんなそうだなぁて思う。
共通点としては、愚痴がとにかくない!!+25
-0
-
1174. 匿名 2018/02/07(水) 17:43:42
改めて人生振り返ってみたらけっこう引き寄せなのかなって思う出来事けっこうあった!今の旦那と結婚出来たのも引き寄せだと思う。最近当たり前になっちゃってたけど結婚出来たこの環境に感謝していこうと思いました。
愚痴系のトピは読むのやめます。+19
-0
-
1175. 匿名 2018/02/07(水) 18:21:25
このトピの前の方で、潜在意識のことが話題になってましたね。
下記はビジネス誌のWeb版の連載ですが
尼僧の方の言葉なので、表現は違いますが
これって潜在意識のことなんじゃないかなと思いました。
面白かったので、興味のある方は読んでみてください。神さま仏さまのメッセージは、簡単な練習で誰でも受け取れる!ご神仏のメッセージを受け取れる尼僧が教える、ご神仏とつながって人生を変えるコツ | 神さま仏さまがこっそり教えてくれたこと | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jpさまざまなご神仏からのメッセージを受け取っている真言宗の尼僧が、そうして受け取ったメッセージからわかった、ご神仏の力を最大限に借りて幸運に生きる方法を紹介する。
+8
-0
-
1176. 匿名 2018/02/07(水) 18:53:31
出会いの場に行くのがとても苦手なのでひょんなことから出会えてお付き合い出来たら嬉しいけど…
それはワガママなんですかね…(/ _ ; )+17
-0
-
1177. 匿名 2018/02/07(水) 20:01:25
>>1176
私も同じです!!
最初はワガママかななんて思っていたのですが、引き寄せを始めてから知らない人から駅等で話しかけられることが増えました
私はナンパが出会いでもいいかな派(チャラすぎるのは嫌ですが)なので、いつか出会いがあるかなと思いながら好きな服やお気に入りのコスメをに囲まれて過ごしてます
ナンパでも紹介でもいいから素敵な人と出会えたらなと思いつつ、自分磨き中です+20
-0
-
1178. 匿名 2018/02/07(水) 20:18:55
>>1177
>>1176
素敵な人と笑顔で挨拶できるって、小学生時代の一学期の目標みたいな書き方で
引き寄せに挑戦したら叶いました♪ 次は、自己紹介を済ませるにしようかなと思います(^-^)
ただし、スーパーでのおばちゃんを含みます笑 そこから広がるかもしれません☆+13
-0
-
1179. 匿名 2018/02/07(水) 20:22:45
>>1175
おお〜仏様からのメッセージとなっていますが、潜在意識による、引き寄せと方法はほぼ同じですね。
私の以前行っていた教会の牧師さまも、「教会を建てる為の費用が手に入りますように」と祈っていたら、ある方からの寄付で祈っていた必要な額を頂けたそうです。
宗教とか神さまとか宇宙とか名前は変われど、メッセージの受け取り方や引き寄せ方は同じなのかもしれないですね。+7
-0
-
1180. 匿名 2018/02/07(水) 20:47:06
ここ最近引き寄せの事をいろいろ考えてる中、実家から持ってきたカーテンよく考えたら床引きずってるし色もそんな好きじゃない。なんで何年も使ってたのか。。理想の素敵な女性はこんなん使わんなと思い新しいカーテン注文しました。楽しみです。
ちょっと視点を変えて行動すれば環境が変わっていく。簡単にいかない事もありますがそこにはいろんな可能性が秘められてる。
自分を大切にしていこうという気持ちになりました。私も良い出会い引き寄せる!
+17
-0
-
1181. 匿名 2018/02/07(水) 23:12:33
理想の人
出会って、誘われるところまでは行くけど
付き合えない。
なぜか付き合えない。
というか性格が合わない。
いつもこれ
理想の人にはいつも出会えるんだ。
願った一週間後とかに
なぜか分かる人いる?+9
-0
-
1182. 匿名 2018/02/07(水) 23:49:42
私も今まで自己啓発本というとお堅いビジネス書を読んでいたんですが、読解力が無いのか頭に入ってこず。特に子育てをしながら、夜寝る前に読むので疲れで眠たくなるんです。
こちらでプリンセスレッスンの本のお話を聞いて、正直今まで避けてたんですが、たまたま図書館で目につき借りて読みました。
すごい読みやすくて、分かりやすいし良いですね。小説を読んでるようで、柔らかい文章が寝る前に心地よいです。
教えていただいた方ありがとうございます(^ ^)+11
-0
-
1183. 匿名 2018/02/08(木) 03:30:04
でもさ、叶ってると思って行動だったら
彼氏いたら作らなくてもいいし
仕事もあれば就活しなくていいしになるよね。
せっかくいい出会いがあっても私には彼氏がいるから浮気になっちゃうよね?
説明できる人よろしく+4
-2
-
1184. 匿名 2018/02/08(木) 03:32:18
片思いでもそうだけど
潜在意識で付き合ってるって思ってて
相手にリアルに彼女できたらどうするの?+4
-0
-
1185. 匿名 2018/02/08(木) 06:25:13
>>1183
叶っているとイメージして行動する、というのはそのイメージに近いことが実現する確率が上がるという意味だと思います。
実際は仕事ないのに、仕事をしてる自分を思い浮かべて就活しないっていうのは本末転倒では。
おっしゃってる意図と違ってたらすみません+7
-0
-
1186. 匿名 2018/02/08(木) 08:42:39
>>1177さんはどんな風に引き寄せしてますか?
+0
-0
-
1187. 匿名 2018/02/08(木) 10:10:52
最近とても心が不安定で落ち込んでいましたが、このトピを読んでいて少しずつまた
前向きになれるような気がしてきました。
なんとなく、すごくシンプルなことが一番大切なんだろうと感じます。
・早寝早起き
・掃除をする
・身だしなみを整える
・挨拶は気持ちよくする
・笑顔を心掛ける
まだ引き寄せできるほど自分にパワーが戻っていない気がしますが、
まずはこのあたりを意識して生活していこうと思います。+16
-0
-
1188. 匿名 2018/02/08(木) 10:17:12
>>1183
叶った時のワクワク感をリアルに感じているとそこに現実が引き寄せられる。
ポイントはワクワク感。感情ね。+7
-0
-
1189. 匿名 2018/02/08(木) 12:11:53
28年彼氏いないけど
これも引き寄せてるからなの?+3
-0
-
1190. 匿名 2018/02/08(木) 13:13:02
>>1183
引き寄せに興味があるから、こちらのトピにいらっしゃるのですよね^_^
質問の答えになっているのかわかりませんが。。
今目に見えている事だけを現実と捉えるのか
目に見えていない部分も含めて現象と捉えるのか
リアルな現実とワクワク(いいイメージ)を自分にぴったりのバランスで暮らしてみると
ほんの少し人生に彩りができるように思います。
十人十色、そのバランスは違うから、最後は心地の良い自分なりのレシピになるのだと思います。
シラけて生きるのも人生、ワクワクして生きるのも人生
どちらも正解不正解はないのでお好きな生き方でいいかと思います。+13
-0
-
1191. 匿名 2018/02/08(木) 14:04:48
>>1183
いろいろな捉え方があると思うのですが、私が思う
「叶っていると思って行動」とは、「叶っている途中だと信じる」という事です。
例えば「彼氏がほしい」とします。
引き寄せとは、「彼氏はすでにいる」というよりも、
「私の彼氏は必ず存在している」と信じるということです。
それは真実ですよね。地球上のどこかに必ず未来の彼氏は存在している。
確かにいるはずです。
あとは、「いつ出会うか」だけの問題です。
それは「とても楽しみでわくわくする待ち時間」です。
そして出会いがあった時に、
「あぁ、私が待っていたのはこの人だ。」と気づくのではないでしょうか?
「彼氏ができない」と嘆くのではなく、
「彼氏ほしいなぁ」と漠然と願うだけでなく、
「私にぴったりの彼氏はいるの。絶対にね。」と信じる。
信じるから不安にはならない。楽しみに待つ。
そういうシステムではないでしょうか?
+16
-0
-
1192. 匿名 2018/02/08(木) 16:22:25
必ずいると信じてはや30年、、
どこにいるんですか?+4
-2
-
1193. 匿名 2018/02/08(木) 16:25:19
>>1181
これはどう説明できる?
これもきになる
だって本人はこういう人と幸せになるのを想像してるわけでしょ。
しかも出会えて誘われてまでいる。
でも付き合えないのは意味がわからない。+2
-2
-
1194. 匿名 2018/02/08(木) 16:35:17
>>1193
自分に本当に合う人がどういう人かを学べてないってことじゃない?
だって、「理想の人」なのに「性格が合わない」って・・・
性格は抜きにした、見た目、ステータスなどが「理想の人」ってことでしょ?
それって見栄や、世間的な価値観から作られた「理想の人」で、
その人が本来理想とする異性とは違ってて、
潜在意識もその人と本音では付き合いたくないから、うまくいかないのでは。
+5
-1
-
1195. 匿名 2018/02/08(木) 16:45:22
>>1183
彼氏が(潜在意識で)いるから、何もしないと結局彼氏にフラれちゃうと思う。笑
仕事も何もしなくて(ある程度の役職は会社独自の試験とか受けてるはずよ笑)向上心なかったら楽しくなくて辞めちゃうかもよ?笑
彼氏と楽しい時間過ごす!喜んでもらう!甘党かなー。お菓子あげたい!!じゃお菓子の練習でもしよう!とか。
この会社に入って自分はこれをしてる!これをするための知識を今のうちに基礎勉強してたら楽チンだし、自分はいずれこれをするから必要なことだなーとか。
他の人もかいてるけど、ワクワクドキドキとにかく自分が楽しく負担にならないように◡̈難しく考えず楽しみましょう!+6
-0
-
1196. 匿名 2018/02/08(木) 17:10:20
人からどう思われるとかは一切気にならない。
だからこそ性格の合わない人とは付き合わない主義でずっといないんだけど
よく考えると物とかだって完璧なものないし
結局は私が人の個性を認めてないのかなって思った。
性格まで完璧を求めてるから付き合うに至らないのかも。
条件はバッチリならあとは相手に適応してあげたなら普通にバッチリな彼氏できたことになるしなぁー。
性格にまでいちゃもんつけるからなのかな。
つぎは頑張りたい+7
-1
-
1197. 匿名 2018/02/08(木) 17:34:55
昨日、主人が仕事帰りに甘い物お土産にかっきてくれないかなーと願ったら叶った!
いつもは全然買ってこないのに!
ネガティヴ過ぎて、難病治ってるところとか、体調が落ち着いてやりがいのある仕事に就いている自分とかをイメージするのは難しいから、日々小さな事から願って、自分に自信をつける練習する!
身近な事の願い方のコツはちょっとわかった気がする。
言葉にするの難しいけど、私の場合、雑念を払って人からどう思われるかを気にしないと心がフラットになって軽くなるってわかった。+9
-0
-
1198. 匿名 2018/02/08(木) 17:39:11
ブロックっていう言い方が正しいかわからないけど、
引き寄せってすんなりいくときは、その望みの大きさにかかわらずすんなりいくよね。
同じ望みで、何度も引き寄せ失敗を繰り返してしまうっていう場合は、
そこに何か人生のテーマがあると思う。
そのひとの思い方のクセとか、子供のころから醸成された信じ込みとか、
何か、人生をかけて取り組むようなものが隠れてる。+11
-0
-
1199. 匿名 2018/02/08(木) 17:44:31
私はとにかく、人の良い部分だけを見るようにしています。すると、どんな人も必ずプラスとマイナスがあること。100%の悪人も、100%の善人もいないことに気づきます。
例えば私はお姑さんと一緒に仕事をしていますが割と上手くいっています。
そりゃ、嫌味くらい言われることもあるし、イラっとすることもあります。
だけど、そこで「嫌味を言われた!嫌な姑だ!嫌いだ!」まで悪い方へ捉えると、どこまでも嫌いになってしまいそうで、あえて自分にストップをかけ、「彼女も今まで子育てに同居に義理親の介護に、そりゃあ大変な人生を歩んできたんだな。私なんかじゃ計り知れない苦労もあったんだろう。
嫁には嫌味の一つも言いたくなるよね。性格は明るいし、接客は上手いし、私が学ぶこともたくさんあるじゃないか。」とあえて学べるところを探します。
すると不思議と、話せば分かり合えるような、あちらも私を受け入れてくれたような、だんだんいい関係性を築けるようになりました。
長くなりましたが、私にはこれも陽転思考だなぁと感じた具体例です。
+26
-0
-
1200. 匿名 2018/02/08(木) 17:46:10
>>1198
というより、私の場合は、「それが叶っちゃ困る」という雑念がどこかにあった気がするな。
私の場合は、なかなか子供ができなかったんだけど、このご時世に子供を持つことへの恐怖心とか、子供に障害があったら怖いとか、仕事と両立することへの不安とかがあった。
それらが全部払しょくされたら、あっという間に引き寄せた。+7
-0
-
1201. 匿名 2018/02/08(木) 17:54:58
じゃあ私彼氏できたら困るって思ってるのかな。
まあもういない生活に慣れちゃったからな
普通に欲しかったけど+8
-0
-
1202. 匿名 2018/02/08(木) 18:05:09
>>1201
何か困ることがあるのかもね。
彼氏の前では女らしく振舞わなきゃと思いこんでて、内心それに反発してるとか。+3
-3
-
1203. 匿名 2018/02/08(木) 18:22:23
>>1199
あなた素晴らしいね・・・!見習いたいです。+13
-0
-
1204. 匿名 2018/02/08(木) 18:40:30
部屋のキレイ
下着も新しく
料理は完璧
恋愛映画などでモチベを上げる
全身脱毛済
そしてモテる
でも彼氏できたことない。
引き寄せやってる。
けれど待てども暮らせどもで理想の人に出会えない。
なぜでしょう?+13
-2
-
1205. 匿名 2018/02/08(木) 18:41:47
>>1204
自分のこと好きですか?+16
-0
-
1206. 匿名 2018/02/08(木) 18:42:35
>>1204
今は20代なのでモテるけどこのまま行くと30代で彼氏いたことなかったら絶対彼氏できないと思うんでよね。
引き寄せ信じてもう3年くらいやってるんだがね〜+7
-0
-
1207. 匿名 2018/02/08(木) 18:44:35
>>1205
自分のことは好きな時もあるし、そうでない時もあります。
家庭環境が良くなかったので
ちょっとした環境要因で自信をなくすことが多いです+8
-0
-
1208. 匿名 2018/02/08(木) 18:51:11
>>1207
自分のことを好きになると、引き寄せの法則で、同じようにあなたのことを好きな人を引き寄せると思いますよ。
たとえば、自分のことを好きじゃないのにただ外見だけ磨いても、「あなたの外見を好きな人」を引き寄せてしまって、出会っても「この人じゃない」感があると思います。
うまくいっている時の自分だけじゃなくて、うまくいっていない時の自分も同じように愛せるようになると、引き寄せのいい流れが加速してくるはずですよ。+25
-0
-
1209. 匿名 2018/02/08(木) 18:56:03
>>1204
自分は部屋の掃除もサボりがちだし、「脱毛もしたいけど高いしな~」とか、引き寄る準備をしてないからダメなんだ、自分でストップをかけてるんだ。って思ってたんだけど、こういうパターンもあるんですね…。+4
-0
-
1210. 匿名 2018/02/08(木) 19:09:37
>>1207同じです。
そもそも自分を好きになるって凄く難しく感じます。
わたしはかれこれ10年以上彼氏いませんが引き寄せでノートに書いてたりしても叶わなくて後から見返すと恥ずかしくて情けなくなったりしてます。
何書いてんだろ…(/ _ ; )って。
自分には合ってない引き寄せのやり方なんですかね?
だけど彼氏は欲しいので諦めたくない気持ちは充分にあります。+16
-0
-
1211. 匿名 2018/02/08(木) 19:40:44
特定の人は引き寄せられないの?+1
-1
-
1212. 匿名 2018/02/08(木) 21:23:44
>>1211
>>1193
>>1192
>>1189
>>1183
このトピの初めから赤文字になってるコメント読んだほうがいいかと思います。
違うかもですが、同じような質問で同じような方のような気がする。+8
-1
-
1213. 匿名 2018/02/08(木) 23:49:48
引き寄せできないじゃん!って憤ってる方は、自分のことを信じてないんだと思いますよ。
信じてたらうまくいかなくても、そんなにイライラしないと思う。+7
-2
-
1214. 匿名 2018/02/09(金) 00:20:29
>>1197です。
1日1つずつ願ってみることにしました。
お土産効果で引き寄せ信じてみることにしました。
今日は落ち着いた気持ちの自分になりたいと考えていたら、主人に「何か今日は穏やかだね。」と言われました。
何も言ってないのにびっくり。
怒らないようにとか優しくしようとか全く思ってなかったのに穏やかと言われて、
単純な具体的な物ではなくその先にある物のイメージって意味が少しわかった気がします。
あと、手帳での引き寄せ方法が以前から気になってたのですが、今の自分と剥離し過ぎているだろうと書く前にわかってしまい、叶わないことを後で見続けるのが絶対悔しいと思い、手帳を準備しては毎回何も書けないで終わっていたのですが、
今日、何かストンと腑に落ちました。
自分が本当は願っていることじゃないから、書きたくなかったんだと。
例えば理想の自分を思い描き「トラベル英会話ができる様になりたい」「英語を毎日勉強する」と思っても、勉強できなかった時や結果が出せなくて辛い思いをするのが嫌だと感じ、手帳に書けませんでした。
だから、友達や仕事相手と笑いながら会話をしているイメージを持てばいいんだと気付き、どうしても手帳に書きたいなら今日叶った願いや、思い付いた願い事、引き寄せをイメージした時の自分の気持ちを書いておく方が、気持ちが揺らいだ時に引き寄せるフラットなとこに戻れる自分だけのHow to本になると思いました。
きっと明日にでも外国人がいる集まりや、英語ペラペラの友達から連絡が来ると思います。
また報告します。+11
-0
-
1215. 匿名 2018/02/09(金) 00:25:56
家に帰って母と夕ご飯を食べる時にテレビを点けてるんですが、
大体毎日テレビの文句を言うので悩ましいです。
変な服着てる、滑舌が悪い、汚い顔、なんで良い所でCM入れるの腹立つ、カメラマンアップにし過ぎ醜い…など
内容によってはそれは言い過ぎだよって言ってるんですが、悪口は運気を遠ざけてる行為ですよね?
私も街を歩いてると目の前にスマホ持ってこっちに近づいてぶつかりそうになる人などにイラッとして心で悪態をついてしまいます。
イラッとするのは仕方ないとして、声に出してないとはいえ悪態ついてしまう内は自分のことが好きメーターが増えません。
その分別のことで自分をほめたり嬉しく思ったり幸せだと感じたら声に出すようにしてます。+12
-0
-
1216. 匿名 2018/02/09(金) 00:40:49
1215続きです。
母は歳の割に結構きれいだしセンスも良く、良いことも悪いこともはっきりと言うサバサバした性格です。
人の悪いところ(私や家族の悪口も躊躇なく言います)も言い過ぎな時もありますが、若さを保つための生活習慣や自分の意思表示がしっかりしててすごいと尊敬します。
最近は身内の良い所も悪い所も受け入れられるようになってきました。
次は知人や職場のちょっと苦手な人も完全にこう思えるようになりたい。+6
-0
-
1217. 匿名 2018/02/09(金) 01:04:00
>>1204 「もし今この瞬間彼氏が目の前に現れたら?」とリアルに想像したときに、なんかもやもやしたり焦ったりといった感情わいてくる?
「なぜ私はモヤモヤしたんだろう?」と自分に問いかけると深層心理のブロックがわかるんだって+8
-0
-
1218. 匿名 2018/02/09(金) 01:21:34
20代半ばになるしそろそろ恋愛というか異性になれないと、と思いながら去年まで一人で街コンに行ったり合コンにも何度か参加しました。
高校から20前半まで同じような年齢の異性と一切話す機会がなく、私自身大人しい方で人と話すのが苦手なんですが;
私は1204さんではないんですが、>>1217さんの言う通りやってみるともやっとしました。
それは普段から思ってる「趣味に集中したい」「まだ本気で”恋愛”をする気が湧かない」でした。
そんな気持ちで街コン合コンに行き、結構な人から連絡先を聞かれてごはんに行ってもそれ以上続かないわけですね。
年齢で焦ってるんだろうなと思います。+9
-0
-
1219. 匿名 2018/02/09(金) 01:27:40
>>1217
いつでも準備できているのでモヤモヤとかはないです。
上に書いたこと以外にもメンタル的にも彼氏いるつもりで生活しているので、
友達に嫉妬したりとかもなく、世の中のカップルみても幸せそうだなぁ〜♡と思えます。
だからモテるのはモテるのかなぁと思います。
けど頭のどこかで自分の初めてに相応しい人をずっと探し求めてるので、探すという状態、足りてない状態に慣れすぎてしまったのかなーと。
あと私の見た目とギャップにズレがあるので
なかなか出会うところまで行ってもうまくいかないのかなと思いました。
いるつもりで生活するからモテるけど
そのいるつもりで生活することによっていたことないと分かってもらえないから矛盾するというか、、
でも歳的に可愛がられる歳じゃないので、やっぱいるつもりでモテてる方がいいのかみたいな。
要は理想の人に会えないんです。
あとはいい子ぶってストレス溜めて爆発するタイプです+7
-0
-
1220. 匿名 2018/02/09(金) 01:36:32
物は簡単だけど人の引き寄せは難しいよね!
相手にも性格あるから!+5
-0
-
1221. 匿名 2018/02/09(金) 01:48:50
『引き寄せ』という単語を『自分』に置き換えれば分かりやすいかな、と思います。うまくいかない人へのアドバイスによくある「“引き寄せ”を信じきれてない」も「“自分”を信じきれてない」に変換すると分かりやすいかと。馬鹿だから引き寄せを神様のように感じて「ネガティブなことを考えたらバチが当たる」とかビクビクしてたけど自分自身だと思えば何をどうを感じようが自分の自由だしそれで怯える必要もない。それに気づいてからアファメーション?も「私は理想通りの男性と出会い結婚します!」ではなく「私こういう人と結婚するからよろしくね~」とゆるーく自分に向かって語りかけるようにしています。『アンチ引き寄せ』になりかけてる方は引き寄せは信じなくてもいいから自分自身を信じてあげてほしです。長文失礼しました。+18
-0
-
1222. 匿名 2018/02/09(金) 01:59:34
>>1214です。
今、寝ようと思ったら、そういえば、イーオンのお試しレッスンあと1週間で締切の情報を昨日知って、申し込もうと思ってたことを思い出しました!
既に引き寄せてたかもしれない!
さっき忘れながら書き込んだ、笑いながら会話するイメージとかまさにそのままじゃないですか(笑)!
明日は違うこと願ってみます。+7
-0
-
1223. 匿名 2018/02/09(金) 07:34:30
>>1213 これ、合ってると思う。
自己肯定感が低のは潜在意識がそうなっているからで、自分を好きになるように潜在意識に働きかけると、自分が素晴らしいと思う自分像とのギャップに違和感を感じ、近づくような言動をするようになる。
違う言い方をすれば、引き寄せやアファメーションというものの本質は自己肯定感を上げる作業だから。+10
-0
-
1224. 匿名 2018/02/09(金) 07:49:00
毎日仕事でイヤミ言われたり理解できなくて困ってばかりでどうして自分はこうなんだって落ち込むんだけど、そんなダメな所も自分なんだ!って頑張り過ぎないようにしようと思う。
こんなわたしを愛してくれる優しい男性と早く出会いたいなぁ。
酒癖が悪かったり変な人と出会ってきたので、勿論そういうのは無しで!+5
-0
-
1225. 匿名 2018/02/09(金) 08:21:41
>>1219
見た目と本当の自分にギャップがあると、なかなか自分と合う人は現れないと思いますよ。
引き寄せというより、当たり前のことですが、例えばゆるふわ系、女子アナ系の格好してたら、周りの人は中身もそうなんだろうと思ってしまいます。
だから、本当に合う人を見つけたかったら、万人に好かれる服装じゃなくて、自分を表現する服装をしないと。
モテる回数がそれで減ったとしても、モテの質は上がるんじゃないでしょうか。+6
-0
-
1226. 匿名 2018/02/09(金) 08:38:22
この週末から週頭にかけて、何か楽しい嬉しいハプニングが3つ起こる、と引き寄せします。
結果はご報告しまーす^^+10
-0
-
1227. 匿名 2018/02/09(金) 10:42:43
めっちゃ参考になる〜〜
ここの人たちと友達になりたいわw
こうやってあーでもない、こーでもないとか、
こーしたらいいかもよ?とか
話し合ってくと、
頭もクリアになるし、
ストレスや不安も吹き飛ぶよね+23
-0
-
1228. 匿名 2018/02/09(金) 11:11:09
>>1225
私は女子アナみたいな格好が好き。
でも私がいいなと思う人のタイプは綺麗系より可愛い系
無理して女子アナやってるわけじゃない。
あと彼氏いたことないと思われないことが嫌。
そういうピアな子を好きになる人に好かれたい。
けどよく人から堂々としてるとか自分に自信ありそうとか言われる。
自信ありそうじゃなくすれば、見た目じゃなくて中身を見てくれる男性と出会えるのかな?
出会いが職場とか定期的にあう場所なら性格を伝えられるけど婚活みたいな場合みんなやっぱ見た目の雰囲気できつめけられてしまうから。
転職するしかないのかな。+4
-1
-
1229. 匿名 2018/02/09(金) 11:15:47
引き寄せがうまく行く人は普段何なってるんですか?
私は今まで結構上手く行ってきたのですが
転職してイライラが止まらなくなり
雑念がたまりだしてから
全くと言っていいほどできなくなりました。
転職活動中とか暇な時が一番引き寄せうまい。
+4
-0
-
1230. 匿名 2018/02/09(金) 11:23:36
もう引き寄せとかスピリチュアルとかはまって、抜け出して、またハマって…と10年くらいたったけど、
このトピで『自分を信じること』がどれだけ大切で、重要なのかわかったよ
自分を愛すること、自分を否定しないこと、
この辺はできつつあるんだけど、
「自分を信じる」これができてなかった
自分を信じてないってことは、
いくら顕在意識で願っても、潜在意識が「私には無理、できない」って思ってるってことだから、叶わない
どれだけ努力したとしても、無意識が失敗へ向かわせる。
そして、「ほらやっぱり私はだめじゃん」
という結果になる。
でも実はこれ、願った通りなんだよね
“私はそんなのできない”と考えた通りの結果。
自分を信じられれば、引き寄せのこともなんの曇りもなく信じられる
蛇口をひねったら水が出るくらいに当たり前だと思える
+16
-1
-
1231. 匿名 2018/02/09(金) 11:50:17
私は引き寄せって言葉がなんかピンとこないし、
なんか自分で力使ってぐぐーっと引っ張るようなイメージあって、
それ違わない?とか思ってたんだけど、
結局引き寄せって、同期なんだなって理解できた
自分と同じものと同期する
ラジオの周波数みたいに。
○○に合わせれは、ハッピーチャンネル。
○○に合わせれば、底辺チャンネル。こんな感じ
「自分」は今この瞬間変化できる
どのチャンネルに合わすかは自分で決められる
ハッピーチャンネルに合わせたいなら、ハッピーな気分を選択すればいいだけ。チャンネル変えるように簡単に。
テレビみて社会や芸能人の愚痴や悪口ばっかり言ってる人は、そういう人と同期する。そのチャンネル内で生きることになる。
朝からジョギングして、掃除して、丁寧に朝ごはん作って、ヒーリングミュージック聞いてるような人に、闇の世界の人はアクセスできない、繋がれない
どんな人と出会いたいか?
自分が望むものとチャンネルを合わせる
1日中テレビゲームして、食事はカップラーメン、みたいな人に出会いたいなら、自分もそうして、周波数合わせる。
自己管理ちゃんとできてて、休日は趣味のハイキングしてるようなさわやかな男性がいいなら、自分も同じ周波数に合わせる
なりたいものがある人は、その人になりきってしまえばいいっていうのも、同期するから。
例えば客室乗務員なりたいなら、
それらしい格好して、客室乗務員がやりそうなことをする。そうすると同期する(同じものになる)ので、叶う。
同じ物体になってしまえばいい
人間も物質も、突き詰めれば、波動。
光の振動?らしい
だから望むものや望む相手と同じ振動になってしまえば、そうなる
ぐちぐちとネガティヴな人は、どれだけ願っても同じものとしか繋がれない
毛玉だらけのセーター着てるような人は、同じく毛玉だらけのセーター着てるルーズな人としか出会えない
引き寄せよりも、私はこっちの方が納得できた
+30
-0
-
1232. 匿名 2018/02/09(金) 12:34:05
物はそうかもしれないけど
人はなかなかうまくいかないよ。私はね。
行動したからこそ言えるし
でも自分を信じて、明るい未来を信じてるから
最後まで諦めず自分の今の状況にあった意見、アドバイスを求めてる。
諦めモードならこんなところ見ないで生きてるよ。
何が原因なのかを突き止めたいし、同じ状況なの人がいたら分かり合えると思って書いた。+7
-0
-
1233. 匿名 2018/02/09(金) 13:47:32
>>1232
そうだよね。
みんな何かを求めて読んでるんだよね。
私はあなたと逆に物より人の方がうまくいくなぁ。
物を引き寄せた!って話を見ると、魔法使いか!ってびっくりしちゃう。
人だと自分と波長が合う人が集まるからわかりやすいなぁ。
結局、友達も夫も似てるもの。
+6
-0
-
1234. 匿名 2018/02/09(金) 13:49:51
みんなでこうやって引き寄せについてお話するの、楽しいね。
すごくいいことが起きそうでわくわくします(^^♪+19
-0
-
1235. 匿名 2018/02/09(金) 14:07:29
>>1210
私は引き寄せもまだよくわからないし、アドバイスはできないけど、
ノート見返して、何やってるんだろ…ってやってる1210さんをすごくかわいいって思うよ。人間くさくていいじゃない。
だから、そんな自分を嫌わないで、自分ウケる〜くらいにして、自分を愛おしく思ってほしいです。少なくても私はなんかかわいいと思ったし。
私もたまに前に書いたノートみて、叶わなかったなーと思うことはあるし。
なんかごめんね。でもね、泣きたくなるって読んでどうしても伝えたかったの!
アラフォーおばさんより。+19
-0
-
1236. 匿名 2018/02/09(金) 14:10:08
>>1210
1235です。
ごめん!泣きたくなるなんて書いてなかった!
失敬!+11
-0
-
1237. 匿名 2018/02/09(金) 14:11:03
でも確かにどんだけ失敗しても次は必ずって思える人は強いかもね!
ただそんなこと言って
東大5浪とか、婚期逃すのはどうかと思うけど。
そういう人は結局諦めた方が良かったってこと?
自分を信じず、これくらいでいいやと思った方が結果的にはうまくいくもんね。
現役慶應とか、20代で結婚とか、、
難しいね。いろいろ。
考えすぎて逆に引き寄せってただの偶然じゃないかと思えてきた。笑+8
-1
-
1238. 匿名 2018/02/09(金) 14:26:43
>>1196
人間関係で0か100かで決めてしまうのはもったいないかもね。
「この人はこんな所は価値観合うけど、ここは私と違うなぁ」
なんてことは誰とでもあるわけだし。
だからこそ人生面白いわけだし。
私はちょっと大げさなんだけど、
「この地球上にこの瞬間に一緒に生きてる人類の仲間たち!」
くらいの気持ちで人と接する癖をつけたのね。
そうすると、自分の価値観と違う人に対しても「人間って奥深いなぁ!」
とか、「人間って弱い生き物だわ」って勝手に感心したり同情したりして、
マイナスの感情を処理するようにしてるよ。
ちなみに私はこの謎の上から目線を「宇宙目線」と勝手に名付けてる☆+14
-0
-
1239. 匿名 2018/02/09(金) 15:41:23
このトピ好きです(^^)
質問なんですけど引き寄せはネガティブな事を考えるのはだめみたいな感じじゃなくて、全ての感情を受け入れる(感じきる)ことが大事などとよく言われますが、それがどうも難しいというか色々試してみてはいるんですけどなかなかうまくできないんです。
どなたかこのやり方や意味がわかる方いらっしゃいますか?イメージでもいいので教えていただきたいですm(__)m+4
-0
-
1240. 匿名 2018/02/09(金) 17:13:38
願いが叶う法則があるとしたら
こんなシンプルなことだと思う
もっとシンプルに考えたらうまくいくかも?
朝は早く起きる。
起きたらラジオ体操でもしてスッキリして、よーし今日も元気だー!とか言いながら身なりを整える。
ちゃんとした朝ごはんをちゃんといただきますしてから食べて、仕事へ行く。
挨拶はさわやかな笑顔で。仕事中はテキパキハキハキ
自己管理をちゃんとする
太らないように適度な運動、
正しい食生活、
ちゃんと掃除、整理整頓する
休みの日は思い切り遊ぶ(小学生の休み時間みたいに)
こういう小学校で習うようなことじゃないかな。
挨拶は大きな声で元気よく!とか
食事は給食みたいに栄養バランスの良いものを。
授業中は勉強に集中して、休み時間はおもいっきり遊ぶ。
きっと引き寄せたいような魅力的な人って
こんな基本的なことがちゃんとできてるはず
自己管理がきちんとできててステキな人が、
ルーズでだらしのない人を好きになるわけがない
どこを魅力的だと思うのか?という話
目標を持ってイキイキ生きている人が
不満だらけの暗い顔してる人に惹かれるわけがない
こういう基本的なことをクリアする
話はそれからじゃないかな
+3
-4
-
1241. 匿名 2018/02/09(金) 18:29:10
>>1239
感情ってちゃんと感情を認めて受け入れると、消えてしまうそうです。
それを無理やりなかったことにしようとすると、恨みになって、残るみたいです。
ただ、怒っているなら怒っている、悲しんでいるなら悲しんでいるで、その感情を認めるなら、まず何か行動を起こすだろうと、私は思います。
パワハラのひどい職場や、モラハラDV亭主といっしょにいて、「感情を認めよう」とすれば、辞めるなり、離婚するなりなるのが当たり前だと思います。+5
-0
-
1242. 匿名 2018/02/09(金) 21:08:44
願えば願うほど逆のことが起きる人いますか?
「仕事でわからない事がなくなり何事もスムーズにいきます」って願っても失敗して怒られたり。
「浮気をしない素敵な男性と出会ってトントン拍子で結婚!」って願っても出会いすら無かったり。
こういう場合って引き寄せ辞めた方がいいんでしょうかね?+5
-0
-
1243. 匿名 2018/02/09(金) 21:32:25
自分がいくらこんな人がいいと思っても相手にもタイプがあるわけで人の引き寄せはうまく行きません。+1
-1
-
1244. 匿名 2018/02/09(金) 22:21:24
え?+1
-4
-
1245. 匿名 2018/02/09(金) 23:11:02
特定の人は引き寄せられないのかも
なぜなら、潜在意識は他人も自分もわからないから
山田くん
年収1000万、趣味はゴルフと料理、身長175、お笑いが好き…
⬆︎
この人を引き寄せたく、法則をやってみるも、
引き寄せられたのは、同じ条件の田中くんだったり。
説明が難しいけど、区別はないんですよ
それがわかれば引き寄せはぐっと加速するはず
大切なのはエネルギーだから。
こんなエネルギー(波動)な人がいいと要求して、
エネルギー通りの人があらわれる。
同じエネルギーしてるなら、山田くんかもしれないし、田中くんかもしれない。+5
-0
-
1246. 匿名 2018/02/09(金) 23:17:54
>>1225
ギャップがあることは一概に悪いとは言えない。
強そうに見えて脆いところのある人や、気弱そうなのにここぞというときはしっかりしているみたいなのに惹かれる人はいる。
ただ自分が浮気性なのに相手に誠実さを求める、みたいな場合は難しいと思う。なんだかんだ最終的に長続きするのは人として倫理観や価値観が似ている者同士だから。
>>1228
>あと彼氏いたことないと思われないことが嫌。
そういうピアな子を好きになる人に好かれたい。
本音では誰とも付き合いたくないのでは?
異性と付き合うと穢れるとか、なんか恋愛について過度に潔癖な印象を受ける。
あとは失敗を恐れるような気持ちもあるのかなぁ。
遊ばれたくない、男女関係で失敗したくない、恥をかきたくない。
私の見た目だけでなく中身を見てくれる人じゃなきゃ絶対に嫌だという思いが強すぎると異性が引く気がする。
真面目な人と付き合いたい気持ちは当然あっていいんだけど、人との関係性は少しずつ進むもの。
最初にガードが固すぎたり、本気じゃない奴は寄ってくるなと無意識に強く思うと態度に出るから誰も近寄れない。
それにあんまり人を疑う気持ちが強すぎると返って誠実さを装った人間に騙されやすい(偽物の方が本物らしく見える)からね。
>自信ありそうじゃなくすれば、見た目じゃなくて中身を見てくれる男性と出会えるのかな?
それとこれとは一切関係ないです。
というか、見た目は内面の一番外側の部分。
美醜だけでなく装いや身嗜み、雰囲気、話す口調や態度などひっくるめてその人の「外側」になる。
確かに男性は視覚情報を重視するけど、男性だって馬鹿ではないので見た目だけで判断する人はそうはいない。見た目だけで言い寄ってくるのは馬鹿かヤリたいだけの男。
あと1228さんは芯が強いところあると思うんだけど、そういう強さを自分自身ではあまり良いようには感じてないみたいだね。自信があるように見える女や強い女は好かれない、モテないとマイナス要素だと思ってる?
ここらへんの齟齬も恋愛面に影響してそう。
ピュアに見られたい、恋愛経験がない儚げな女子に見られたい、そういう風に思ってくれる男らしい人に引っ張ってほしいと感じてそうだけど、本質は自分の意思があるタイプに思える。
その辺の魅力を自分の中で肯定できると良い方向に人間関係が変わると思う。+7
-0
-
1247. 匿名 2018/02/10(土) 00:32:46
このトピ優しい人ばかり^_^+14
-0
-
1248. 匿名 2018/02/10(土) 00:36:00
>>1228
1228さんのコメント読んでて思ったことは、自分のあるがままを丸ごと好きでいられてるのかな?ってことです。あるがままっていうのは、100%の自分成分でOKっていう感覚です。
りんごがオレンジジュース大好きな人に片思いしててオレンジになりたいって思ってもなれませんよね。でもりんごパイがめっちゃ好きな人はいて、そういう人は引き寄せられるはずなんです。
で、100%自分成分でいたときに心地よく感じるのはりんごパイが好きな人といるときなんです。
例えオレンジジュースが好きな人と付き合えたとしても、それは自分が多少無理して付き合ってるからどこかで自分で居られる感覚がなくなると思います
そうなると1228さんに引き寄せられるのは、1228さんに合った人なんですよ。そして1228さんが自分オリジナルの魅力をあげるほど、1228さんに引き寄せられる人の質も上がるはずです。+8
-0
-
1249. 匿名 2018/02/10(土) 01:24:14
親友って、わざわざアピールしたり確認しなくても気づいたら自然に集まってるようなものだよね
「私たち親友だよね」と確認しあって、親友だよと周りにアピールしてる時点で、お互い不安がってるやん!と。
引き寄せの感覚もまさにそれなんじゃないかと思える。+9
-0
-
1250. 匿名 2018/02/10(土) 01:37:40
類は友を呼ぶんだなと学生の頃から実感してました。
楽しいことは好きですが大勢でわいわいするのは苦手な性格なので、社会人になった今では趣味を通じ沢山の人とは出会えましたが、友人と呼べる人は片手に収まるくらい。
ですが気楽です。
無理に付き合うと窮屈になって良くないので。+6
-0
-
1251. 匿名 2018/02/10(土) 01:44:21
さんまのファンの女の子が中学生の時千円札に「さんまさん大好き」って書いてそのお札使ったのね
いつかさんまに届くかもしれないと思って
そしたら数年後に本当にさんまの手元にそれが届いて
さんまも財布の中のお札に自分へのメッセージが書いてあるのに気づいてびっくりして何十年もその千円札大事にしてたの
それでずっとラジオとかテレビで書いた子探してたんだけど
30年経ってやっと相手がさんまの呼びかけに気づいてご対面してた
そういうことってあるんだよね
相田翔子が自力整形したって言ってたのもみんな笑ってたけど似たような事のような気がする
歯茎が見えるのが嫌で隠れろ隠れろって押してたらだんだん本当に隠れたらしいw
+23
-0
-
1252. 匿名 2018/02/10(土) 01:54:31
自分自身が特殊な(?)性格だと友達少ないんだよね。
まず自分と合う性格の人に出会うこと自体があまりない。
物で例えると私は毎日陳列されるくらい当たり前の商品じゃなくて月に数個しかお店に並べられないような部類なんだろうね。
一般的な若い女性が言う、かわいい、おもしろい、これ好き、って言うものに対して自分はそう思うのが少なかったりする。
羨ましい反面、私は私にしかない良い所がきっといくつかあるんだと思うようにしてる。
できれば心地よく共通の好きなものとか話せる友人を引き寄せられないかな。+10
-0
-
1253. 匿名 2018/02/10(土) 04:40:46
>>1252
どんなものがお好きですか?♪
サブカル的なものお好きですか?
私はサブカル的なもの大好きなのですが、隠れキリシタンの様に普段はあまり披露していません(笑)
というのも、やはり普段は王道と呼ばれる様な雰囲気の中が居心地良かったりするからです^^
結構好きなものが一緒の方とたまり物凄く盛り上がるのですが
最終的に距離感間違うと自分の方が知ってることアピール合戦になったり
とても疲れるのです(´-`).。oO勝手ですね(*´-`)
だからこそ偶に出逢う同じ趣味の方なんかは、奇跡的だからこそ付かず離れずの距離で大切に関係を育ててます。
なので普段のごく普通な自分も演出して、逆にいろんな世界を楽しんでいます♪
+11
-0
-
1254. 匿名 2018/02/10(土) 04:42:35
>>1253
たまり× たまに○の間違いがありますm(_ _)m+4
-0
-
1255. 匿名 2018/02/10(土) 05:03:30
>>1239
答えになっているかわかりませんが。。。
〈ネガティブの感情について思うこと〉
例えばイライラムカムカする→怒りの感情は第2感情らしいです。
その奥に大体抱いてる感情が
○寂しさ○不安○罪悪感 など
はっきりと怒り以外の感情が出てる時はわかりやすいのですが
イライラムカムカする!という感情は自分自信の奥にある本当の感情が分からないと
後々消化不良になってしまい易いようにおもいます。
けど、怒りも悪いって事ではなく、自己防衛反応みたいな役割もあるようなので
自分以外の人に当たり散らすのは別問題ですが
なんとなくムシャクシャする!くらいの時は、ただただ怒ってることを書き出してスッキリする方もいれば
お風呂で大声で叫んだり歌ったりして発散する方もいたり、否定はせずに怒り切ってもいいかと思います^^
そしてその感情の本当の意味が知りたくなった時に、自分の中で分析作業に入ってはっきりしたら
以外と引きづらずに次のステップに進めていたりする気がします(*´-`)
+5
-0
-
1256. 匿名 2018/02/10(土) 05:56:19
>>1242
願い方を少し変えるといいかもしれません。
『仕事の理解が深まり、いつもスムーズに仕事がはかどっています!』
『誠実で素敵な男性と温かい家庭を築いています』
など勝手な一例ではありますが
極力自分の中にある好ましくない現象はあえて文章に反映せずに、
さらに言えば、その先のイメージももっと大きく広げれるような方がワクワクする気がします!
耳心地のいい言葉での祈りは自分自身も唱える度に心地良くなると思いますので^^
+15
-0
-
1257. 匿名 2018/02/10(土) 06:37:16
>>1241さん
>>1255さん
1239です。
返信どうもありがとうございます!
今まで感じるのはその瞬間の気持ちのことだと思っていたのですが、その奥にある気持ちに気付くということだったのですね!
その辺がわからずただただ同じ感情を繰り返してその気持ちを自覚していただけでした。これじゃ意味ないですね笑
すごく勉強になりました。ご丁寧にありがとうございました(^^)+4
-0
-
1258. 匿名 2018/02/10(土) 07:04:24
婚活がうまくいかない方というのは一般に、男性に対する不信感が根強い気がする。
男性に対する信頼感を育てると、いい出会いがありそう。+8
-0
-
1259. 匿名 2018/02/10(土) 07:47:54
主さん、まだ見てるかな?
私も主さんと同じく、ついネガティブなことを考えてしまうタイプです。
頑張って明るいキラキライメージを思い描いても、真実味を感じられないせいか、すごく疲れてしまう。
主さんはその後、引き寄せ成功しましたか?
+6
-0
-
1260. 匿名 2018/02/10(土) 09:02:17
>>1256
1242さんの言う通り、願い方にもコツがあります。否定語は入れない方が叶いやすいです
「仕事で分からないことがなくなり〜」という願い方だと仕事で現状分からないことがある、という意識に引っ張られやすくなります。
「浮気をしない素敵な〜」というのも浮気というワードに引っ張られ易くなります。
仕事で分からないことがなくなるのが目的ではなく、スムーズに仕事が出来るのが目的ですよね。
また浮気をしない男性と会うことより、心から信頼出来る素敵な男性と、と願った方がワクワクしませんか?
+11
-1
-
1261. 匿名 2018/02/10(土) 09:03:35
>>1260
すみません、1242さんに対して、1256さんのアドバイスの通り、ですね^^;
+0
-0
-
1262. 匿名 2018/02/10(土) 10:22:29
>>1253
サブカルかどうかは考えたことがないんですが、好きなものがオタクっぽいものが多いですね。
過去にそれ系の好きなもの同士の人達と出会いお話ししたりもしましたが、その中でも私はマイナーなものが好きなことが多いです。他の人の語りやアピールに押される(笑)
そこから距離感が出来て自然と離れていきます。こちらからもあちらからも。
他の人達は波長が合うからか今でも楽しそうにしてると思います。いいなあ。
1253さんと同じく、私も普段は普通を装って色んな人達と交流してます。
それもまた楽しいですよね。+4
-0
-
1263. 匿名 2018/02/10(土) 10:35:03
潜在意識が万能だからと
魔法のように全てが自分の都合のいいように上手く行ったり、なんでもありだと思うと現実味がわかない気がする。
電気を扱っているようなもので、その恩恵を受けるためにはそれなりの手順や技術がいるし、デメリットも存在してる。
+4
-0
-
1264. 匿名 2018/02/10(土) 10:46:39
>>1263
だから、ネガティブな感情も、逆の結果の引き寄せも、失敗も資料になる。
失敗するたびに何か改善したり、上手くいくまで別のことを試してみたりする。
自分の波動と同じものが共鳴するこの法則は
万有引力の法則と同じように存在する自然法則の一つとすれば
引き寄せの法則は
何か夢のような魔法の世界の話ではなく、扱うことにテクニックが必要な厳格な法則に支配された世界なのかもしれない。+5
-0
-
1265. 匿名 2018/02/10(土) 13:10:34
勉強になります!+2
-0
-
1266. 匿名 2018/02/10(土) 14:35:53
>>1263
まず、人間の感情は電気であるという説がある。
おっしゃるように、電気を扱っているのと同じ。
電気の仕組みを詳しく知らなくてもスイッチを入れると電気が着くことは多くの人が知っている。
スイッチを入れなければ電気は着かない。
世の中は法則で動いているから、ある決まったアクションで法則が動き出す。
また、電気で人の暮らしを豊かにすることも出来るし、電気椅子のように人を殺すことも出来る。紙一重。自分の使い方次第。
ざっと、『ザ・シークレット』がそんな感じ。
そのスイッチの入れ方に焦点を当てたのが『ザ・パワー』。+3
-0
-
1267. 匿名 2018/02/10(土) 15:35:44
引き寄せ使っても婚活しか出会いがないから意味ないのかな?+1
-0
-
1268. 匿名 2018/02/10(土) 16:24:29 ID:HsYIno6DXC
ちょっと違うかもだけど、
日本って謙遜が美学でマナーみたいなところあるけど、
「私なんて…」
って自ら低価格ぶら下げておいて、
良い彼氏も就職先も見つかるわけない
そんな安物、誰が大切にするの?って話
よい就職先は、よい人材が欲しいし、
よい男性は、よい女性が欲しい
普通に働いてる男性が、中華ブランドの2流品のテレビ買わないよね
普通に国産ブランド買うはず。
2流品を買うのはフリーターだったり、日雇い労働者とかそんな人たち。
私なんかそんな価値ないです…
とか言って、自分を2流品にしない。
胸張って私はステキよ!
私は大切にされる価値があるんだよ!
て思ってると、
ステキな彼氏やステキな就職先と引き寄せ合うことができると信じてるし、私は実際そうなってるなー
+23
-0
-
1269. 匿名 2018/02/10(土) 16:29:40
>>1267
もちろん、婚活にも使える法則だし、実際婚活を引き寄せで成功させたという人もたくさんいるよ。
ただ、さらに引き寄せ上級者は婚活なしでも運命の人を引き寄せるし、もっとすごい人は、引き寄せと意識せずとも、自然体に理想の人を引き寄せてる。
だから、婚活してる時点で、ちょっと引き寄せがうまくいっていないのだろうね。
何かしらそこに強い執着があって、引き寄せを妨げているんじゃないかと思う。
まずは何か、小さなものの引き寄せをしてみたらどうかな。
そういう体験を積むうち、引き寄せは当たり前のことなんだって腑に落ちてくるし、じゃあなんで運命の人は引き寄せられないんだろう?
って、自分で実験、研究してみたくなってくると思うよ。+5
-0
-
1270. 匿名 2018/02/10(土) 16:30:40
出会い無くても、自分を好きになって「わたしなんて…」って思わなくなったら彼氏出来るのかな。
+9
-0
-
1271. 匿名 2018/02/10(土) 16:36:43
>>1270
出会いなかったら始まらないよね
出会いを引き寄せるって何を行動するのさ。
婚活ばっか行ってても行動とは全く言えない気がするし。
願って行動しようにも、何をすればいいかがわからない+3
-1
-
1272. 匿名 2018/02/10(土) 16:42:56
良い男性ほど相手に求めない気がする。
駄目男ほどいい女を求めるから
恋愛ばかりは行動、努力が報われるとは限らない
よい男が良い女を選ぶ世界ならこんな苦労しないよ。
100点の男は90以下が好きだろうし
100点の女を好む人なんて0とか15とかの男だよ
恋愛、人間関係を引き寄せた人はどんなことしてるのだろう+2
-3
-
1273. 匿名 2018/02/10(土) 16:43:36
>>1270
その可能性は高いと思うな。
自分を自然に認めて大切にできる子って、誰からも好かれるしモテてる。
別に媚を売らず、合コンに行かずとも、周りがほっとかない。+3
-0
-
1274. 匿名 2018/02/10(土) 16:43:38
>>1270
できる!絶対できる!
ていうか、
まずは自分がそう信じることからなんだけどな〜
それしなきゃなにもはじまらないよ+9
-0
-
1275. 匿名 2018/02/10(土) 16:47:29
私なんてって思ってなくても関わるコミュニティで人生なんて変わるから意味なくない?
前の会社では愛されてたけど出会いはなかったし
今の会社ではひとにそもそとたいせつにされてない。そもそも人を大切にしない、できない人間っているからね。
たくさん行動してきたから思うけど意味ないよ
いつも自分を信じてきたけど疲れた+1
-2
-
1276. 匿名 2018/02/10(土) 16:50:18
>>1272
それは、人間をスペックで、条件を採点するような目で見てるから、そういう考えになるんだと思うよ。
辛口でごめんね。
私の方があいつよりスペックは上、と思ってても、結婚して相手に幸せにしてもらおう、と考えてる内容は一緒だったりする。
つまり、スペックは違えど同じ波動。
類友の法則。
結婚に打算を持ち込まない人や、相手を幸せにしようと考える人は、ピュアな人同士結婚してるよ。
そして、結婚後も苦労をともに乗り越えていってる。+11
-0
-
1277. 匿名 2018/02/10(土) 16:50:59
文句言ってても、人にいじわるする人でも
とても素敵な男性と結婚してるし
逆に恋愛はいい女になればなるほどできないのではないかと思う。
もちろん若い頃に共学とかの場合はいい女は最強だと思うけど。
女子ばっかで過ごして来た人はダメな女の方が結婚して行く。出会いが婚活だから。婚活がそもそもダメだから。ダメに向いてる+2
-4
-
1278. 匿名 2018/02/10(土) 16:53:16
私はピュアに恋がしたいと思ってるよ。
でも私に近づいてくる人はピュアじゃないよ。
相手のことを大切にしたいからこそ自分と同じ考え方を持ってる人と出会いたいのに。
どうしてなんだろう。
辛口でも意見くれて嬉しいです。+8
-0
-
1279. 匿名 2018/02/10(土) 16:55:53
凄く極端な話になるけど例えば、
自分がニートでこのまま専業主婦になりたくて養ってくれる男性の紹介欲しいなーって願ってたら、出会いが無いニートの状態だとしても自分を愛して好きなら叶うものなの?
これはお嬢様とかでもない限り難しいそうだよね。+0
-0
-
1280. 匿名 2018/02/10(土) 17:02:18
ニートを養うってだけならてきとーに婚活行けば見た目さえ問題なければそういう人はできると思う。
条件だけで人を見てる人の方が早く結婚できるよ。
問題は中身で、中身が引き寄せられないと言っている。+1
-1
-
1281. 匿名 2018/02/10(土) 17:05:55
>>1277
文句言ってて、人に意地悪するような女性の旦那さんは、やっぱり似たようなところある人だと思うよ。
外面だけでは、本質はわからないものだよ?
年取ると、夫婦は合わせ鏡だなあとつくづく思うよ。+7
-0
-
1282. 匿名 2018/02/10(土) 17:06:14
>>1271
婚活は行動のうちに入ると私は思いますが、もし自分が毎日気分良くいられるように過ごすことを心がけると、例えば他の方からこんな集まりあるんだけど、こない?等と声をかけられて、出会いの機会が増えてくると思いますよ。これはあくまで例ですし、前に書かれてた人がいるようにナンパが増えたり。たまたま入ったお店やイベントで気があう人が増える、ということも起こったりします。+7
-0
-
1283. 匿名 2018/02/10(土) 17:11:51
婚活を頑張り過ぎて、疲れて、
「あーろくな男いないなー!」って考えてると、
その思考通り、会う男会う男、ろくでもない男になる。
そんな悪循環に陥っているなら、いったん思考をフラットに戻すために、婚活休憩して、好きなことしてみては?と思う。+9
-0
-
1284. 匿名 2018/02/10(土) 17:46:45
>>1278
わかる。同じです。
今しつこく連絡くる人は、1年以上前に婚活で知り合った人なんだけど、酒癖が凄く悪くてお店を出禁になったくらいのひとだった。
わたしと飲んだ時も公共の場で、セックスだの下ネタを大声で言って小学生のようにはしゃいでた。
シラフの時はまったく喋らない。
だけど顔はいいから女だけはよってきてワンナイトする。「付き合わないよ」ってちゃんとグギは刺しておくらしい。
こんなんだからわたしは完全に冷めてるのに、連絡くるってことは引き寄せてしまっているのでしょうか?
わたしは純粋な恋愛がしたい。
+0
-0
-
1285. 匿名 2018/02/10(土) 17:55:16
>>1278
うーんとねー
またちょっと、キツく聞こえちゃうかもしれないけど、
やっぱり、あなたの思考の大元のところが、ピュアじゃない男性を惹きつける原因になってると思うのね。
多分、すごく正直に自分を見つめてみるとわかることがあると思うんだけど、
あなたの中で「こういう私」がもう常識になってるから、「そうじゃない私」がいても見えないんだと思うのね。
引き寄せをしながら、ふいに出てくるネガティブな思考に注意を払っていくと、見えていなかった自分が見えてくるかも。
原因に気付ければ、修正可能になってきますよ。
でも、嫌な気分になるなら無理にそんなことする必要はありません。
引き寄せ意味なし!
私は私の考えでやる!
と思ってスッキリするなら、その方が全然いいですから。+12
-0
-
1286. 匿名 2018/02/10(土) 18:32:02
ろくでもない男につかまってるって人、
さっさと縁切らないと、ステキな人が寄ってこれないよ
不思議なもんで、くだらない男と縁が切れない間は
バリアでも張られてんのかってくらい、
まともな男は寄ってこない
これも波動(エネルギー)の法則かなと思う
そんな男とつながってると、自分までそうなってしまう
連絡来るのが嫌ならブロックしたらいいのに。
しないってことは、つなぎとめておきたいとか?
断捨離で運が良くなるってのも同じ理論で、
過去のもの、エネルギーの低いもの、ネガティヴなもの全部捨てたら、良いものが舞い込む。
ゴミはゴミ箱に。いつまでも持ってたらゴミ屋敷の住人になってしまうよ+21
-0
-
1287. 匿名 2018/02/10(土) 18:32:58
引き寄せの法則的には、婚活はやってもやらなくてもいいものだと思う。
やったほうがワクワクして楽しいならやればいいし、なんでこんなことしなきゃいけないのと思うなら、すぐ、やめたほうがいい。+7
-0
-
1288. 匿名 2018/02/10(土) 18:44:25
>>1284
本気で切りたいならLINEならブロックしたりメールも電話も受信や応答拒否の設定しないの?
手間はかかるけどメールアドレス変更したり、電話番号変えることだってできるよね?
職場の人間とか自分の意思で完全に接触を断てない相手じゃないなら物理的に接触するのを不可能にすればいいだけじゃないの?
自分の人生に必要ない人や関わりたくない人と未だに連絡が来れるような環境を保っている自分にも非があるのに被害者意識を持って愚痴ってる意味がわからない。
あと若さや外見だけ見る人は嫌だ、中身を見てくれる人でないとダメだ、誠実でない人と付き合いたくないという気持ちはあっていいと思う。
でもさ、そういう自分は相手の中身だけ見て人を判断してる?外見や条件を一切気にせず中身がいい人なら付き合うの?性格が良くて中身を見てくれる人なら外見が生理的に受け付けない人や好みのタイプとまるで違う人と付き合える?
恋愛に限らず人間関係って似た者同士がくっつくから異性関係に真面目な人は同じように真面目な人とくっつくよ。
そうでない場合は何か異性に対して変な思い込みや騙されたくない気持ち(警戒心)が強すぎたり、そもそも異性と関係を築くのを無意識では拒んでいる人が多いと思う。
純粋な恋愛にこだわり過ぎてる人は何を恐れているんだろう。男性は騙すもの、男性は女性の見た目にしか興味がない、綺麗でないと愛されない、綺麗でさえあれば中身関係なく好きになるんでしょ、みたいな偏見や怒りが自分の中にあるから必要以上に内面だけ見て!とこだわってない?恋愛に関して容姿に対しての思い込みと男性不信が強くありそう。
人間だから百パーセントの純粋な愛情ってほぼないよ。見た目が綺麗な人やかっこいい人は得をするかもしれないけど、でもそれが全てではない。
純粋さを求めている人だって常に無性の愛を持ってるわけではないし、常に相手を公平な眼差しで判断しながら生きてるわけじゃないでしょ?
人間関係は見た目だけでは繋がれないし、中身だけでもダメ。
男女それぞれが持つ性別による外見(+個人の)外面の魅力と内面の魅力、両方のバランスがあって自分に合った人同士が繋がる。+17
-0
-
1289. 匿名 2018/02/10(土) 18:54:21
私が海外に住んでた学生の頃出会いがないってボヤいてたら先生が
「出会いなんてどこにでもある、道を歩いてても出会いはあるよ」って言ってた
えー道で?って思ったけどその先生は奥さんはと本当に道で出会ったの
若い頃道を歩いてたら向こうから綺麗な人が歩いて来てお互い挨拶して一目惚れしてしまいそれがきっかけなんだって
世の中考えてみればどんな意外なことでも起きる可能性はある訳で
〇〇じゃないと無理っていうメンタルブロックっていうのかな?思い込みや条件を外すのがすごく大事なことなんだよね
いくら願っても潜在意識で「自分は美人じゃないから無理お金持ちじゃないから無理そんな偶然ないから無理」って思ってたら
自分で自分の願いを却下してるのと同じことだもん
メンタルブロックの効果的な外し方を知りたい+14
-0
-
1290. 匿名 2018/02/10(土) 19:09:10
純粋とかピュアさに執着している人は純粋さが問題なのではなくて、親子関係含め過去の人間関係から相手に「利用されている」「私は損をしている」「対等な関係じゃない」「フェアじゃない」という感情を強く持ってしまうような経験があったのかな?だから純粋さに異常に拘っている気がする。
過去の経験から感じた「利用されている、損をしている」といった自分の感情を事実だと誤認していて、それがすごく嫌で苦しくて、二度と対等でない関係は築きたくないと身構えているように私には感じられた。
自分が嫌なことをされたり、やりたくないことを求められたときに正しくNOと言えない。
自分がある対人関係において私はそれをしたくない、こういう関係性は間違っていると感じるものについて間違っていると言えない「自分に対して」怒りや悲しみを感じているのでは?
その辺の自分の感情が事実ではないこと、男女問わず人間関係において自分の意思を「怒らずに」淡々と伝えられるようになること。
最初から相手にも自分にも完璧(な人間関係)を求めず、自分が求める関係性が築ける相手かどうか見極める力が自分にあることを信じられること。
この人とは良い関係が築けないと思ったら話し合ったり、相手から離れられる強さがあると信じられること。
上記について自分を見直していくと変わると思うよ。なにより騙されたくない、純粋でない関係は全てが間違っているといった誤った執着や考え方がなくなると精神的にかなり楽になるはず。+7
-0
-
1291. 匿名 2018/02/10(土) 19:23:57
波動は高いのに、転職して波動低い会社にあたるのは単なる運?
ちなみに会社名は行きたかったところです+2
-0
-
1292. 匿名 2018/02/10(土) 19:37:03
>>1291
というか波動の高低ってあるの?
金持ちのが上、美人のが上みたい、世の中で評価されているものや売れているものは上などと勝手に自分が価値判断しているだけじゃないのかな。
自分や世間の偏見で波動やレベルの高低を決めたり、上の方が優れている、下は劣っているなどと思い込んでいること自体、何か違う気がする。+3
-3
-
1293. 匿名 2018/02/10(土) 19:45:43
ネガティヴでなんか空気が悪い
前いた会社は今よりはそんなに大きな会社じゃなかったけど人が明るくて楽しかった
人の良い面に目を向けられる人々だった。
今の会社は自分を守るのに必死
レベルとかで考えてるなら今の方が条件はいい。+0
-0
-
1294. 匿名 2018/02/10(土) 20:12:44
この法則と出会ったのはいいけど
具体的に引き寄せたことは一度もない(^_^;)+1
-0
-
1295. 匿名 2018/02/10(土) 20:34:20
「今の会社はレベルが高い会社だから自分を守らないといけない」
っていう気持ちや不安がどこかにあるとかはないかな?
+0
-0
-
1296. 匿名 2018/02/10(土) 20:54:50
>>1284
そんな男の連絡先に並ぶ女と、
誠実で一途な男性の連絡先に登録されている女が
かぶることはないからね
私だったら、そういう男性の連絡先に自分が載ってるだけで嫌だから、絶対に教えない。
引き寄せとか波動の法則知ってたら、
そんなことできないよ。
エネルギーって電気だし。
そっちの世界とつながり持ってどうするの、、て感じ
女性をもてあそぶ男か、誠実な男性か、
どっちの世界で生きるかは自分で選べるのに、1284さんは進んで自分から女性をもてあそぶ方を選んでるんですよ+11
-0
-
1297. 匿名 2018/02/10(土) 21:03:54
異性に純粋さを求めてる方はまずは自分が純粋かどうかを考えましょう。純粋さを美化してませんか。ピュアな関係って何でしょう。相手が下ネタ言ってきたり身体を迫ってきたらそれだけでピュアな関係じゃなくなるのでしょうか?その人の行動だけみて、内面も見てないのに?本当はその男性も、セフレは沢山いるけどピュアな恋愛を出来る相手を心のどこかで待ってるのかもしれませんよ。
そうでなくて嫌ならさっさと関係を切ればいいだけ。連絡がしつこく来て切ってない時点で同じレベルだと少なくとも相手には思われている。
自分が内面を見てもらいたいように、男性も内面だけ見たいと強く思っています。
まずは自分がしてもらいたい、と思ってるようなことを相手に求めるのではやく、自分からやるようにすることをお勧めします。+8
-0
-
1298. 匿名 2018/02/10(土) 21:44:47
対人間、男女の関係だと、相手によってお互いの波動が変化するよね。
ある女性に対してモラハラDVな男性が、別の女性には敬意を持って大切にするとか。
だから、レベルの低い男性女性って、厳密にはいないんだと思うよ。
ただ、比較的波動が鈍い瞬間もある、そこで惹かれてあって、お互い共鳴して安定することもあるんでしょう。+0
-0
-
1299. 匿名 2018/02/10(土) 21:53:10
>>1297
だよね。
表面上の行動だけ見て何か自分にとって気に入らないことがあると過敏に反応するのは良くない。
詐欺師は上っ面取り繕うの上手いからもっと広い視野で全体的な行動(生き方)を見て判断しないと見誤る。まあ下ネタ言う人が嫌いなのは構わないし、そうじゃない人がいいならそういう人を探せばいいだけ。
ただセフレいるような人間はあんまりまともではないと思う(笑)
でもそういう人間でも誠実に向き合いたい相手と出会って心を改めたら変わる可能性はある。でもそれはあくまで相手が自ら変わろうとしたときだけど。
男女関係なく身持ちの固い人は周りもそういう人だときちんと認識するし、その点について粗雑な扱われ方はしないよ。周りの人間がまともならね。
それに友人ですら最終的には価値観が似ている人同士が残る。
もし不誠実なことをされても、その場合真面目な人は関係を切るし、合わない相手と距離を置くはず。
>>1284さんは顔だけいいが酒癖悪くて女とワンナイト繰り返すような気持ち悪い男と未だに連絡が繋がる状態にしてるのはなぜ?
顔はいいから内面が変わって私一筋になってくれたらいいなとか思ってない?そうだとしたら自分も内面じゃなくて外見で判断してるよね。+3
-0
-
1300. 匿名 2018/02/10(土) 21:57:20
>>1298
容姿や社会的地位はあっても根っからのクズや今さら更生しようがない人間、サイコパス、精神的又は肉体的に人を傷付けても良心の呵責を感じない人格障害者、死ぬまで浮気や不倫をやめられない人、そもそも不特定多数と恋愛関係を持つことを悪いと思わない人もいることは知っておいた方がいいけどね。
そういう人間と関係を持ちたいかどうかはよく考えておいた方がいい。+2
-0
-
1301. 匿名 2018/02/10(土) 22:39:11
今読んでる本に、
引き寄せに「欲しい」は禁句
とあったのでシェア。
引き寄せにおいて「欲しい」は禁句
たとえばお金なら、「欲しい」と願うのではなく、「すでにそれは手元にある」とイメージして、そのことに感謝してください。
理想のパートナーにめぐり逢いたいなら、すでにそういう人がいるかのように振る舞って、そのことに感謝してみてください。
だそうです〜
+22
-0
-
1302. 匿名 2018/02/10(土) 22:53:44
今日旦那にちょいちょい冷たい態度取られてイライラしてへこんでました。
前からそんな態度取られる度に自分て駄目だな、と自分を卑下していました。
さも私に非があるように遠回しに嫌味を言われ、見下されてるような気がして自信をなくすことも度々。
今日このトピのことを思い出して、どうやったら自分を好きになれるのか、自信を持てるのか考えていました。
そしたらさっきCMで妻夫木くんが「自分のこと好きですか?」て坂本龍一に聞いて「好きです。自分のことくらい自分で可愛がってあげないと可哀想」みたいなこと答えてるの見てビックリ!
そしてその後、めちゃイケで矢部が敦士と「自分のこと好きか?」「あんまり好きじゃないです」「自分のこと好きじゃないて辛いよね。好きじゃないと人を笑顔にもできへんで」みたいな会話しててこれまたビックリ!
こうやってヒントをもらえるのか!と感嘆しました。
長くてすみませんm(__)m+26
-0
-
1303. 匿名 2018/02/10(土) 22:55:31
>>1302
感嘆より感激ですね、訂正。+7
-0
-
1304. 匿名 2018/02/10(土) 22:58:02
自分の感覚では
欲しがる✖️<<< 何も期待しない◁<<<<≪≪確信する◎
+7
-0
-
1305. 匿名 2018/02/10(土) 23:03:04
いつもいるつもりで感謝してるんだが。
なぜだ。
+5
-0
-
1306. 匿名 2018/02/10(土) 23:10:02
>>1302
そうそう、その感じです。
メッセージが入ってくるんですよね。
+6
-0
-
1307. 匿名 2018/02/10(土) 23:19:13
叶う時は、なぜか分からないけど上手くいく、な気分ですよね。
しかも上手くいく→うれしい、たのしい、だいすき、なんてワクワクする気分ではなく、どうせ上手くいくんだよねーとどこか他人事というか。+6
-1
-
1308. 匿名 2018/02/10(土) 23:29:39
第二の脳である腸に関しては盲点だった。
少食で腸をクリーンにして
瞑想をしてからいいことしか起きない。+7
-0
-
1309. 匿名 2018/02/10(土) 23:49:47
私の場合、何か計画を立てているとき、数字のゾロ目が無意識にパッと入ってくるとうまくいく合図。
不安になってる時も、ゾロ目は大丈夫、という合図になってる。+17
-1
-
1310. 匿名 2018/02/11(日) 00:11:27
第二の脳である腸に関しては盲点だった。
少食で腸をクリーンにして
瞑想をしてからいいことしか起きない。+5
-1
-
1311. 匿名 2018/02/11(日) 00:17:12
>>1308
腸って大事だよね。腸内環境のバランスは体調に関係してるし体調はメンタルに直結する。
人によると思うけど私はスパイス使ったカレーを食べると元気になる笑
スパイスはスーパーで売ってるもので効果あり。
健康的なものにこだわりすぎるのとストレス溜まるから適度に体の調子を取れると精神的に安定しやすい。
今、寒いから体が強張るし運動不足になりやすいので整体で体のコリを取ったり、意識してお散歩や体を動かすのもいい。+10
-0
-
1312. 匿名 2018/02/11(日) 00:29:36
願望をイメージして、でも今の現実は叶ってないしなぁ…ていう、理想と現実のギャップが苦しいってのはありがちなんだけど
いや待てよと。
現実を現実だと認識してることがまずいんじゃないかと。
現実を非日常、非現実だと感じなきゃならないんじゃないかと気づいた。
不幸な状態に対し、あれ?こんなはずじゃないぞ。ああそうか、自分はあえてこういう仮想現実の世界を体験してたんだ、じゃあ戻りますか。てな感じで、理想の本来の自分に戻れば、願望は叶うのかな。
理想に向かう人→現実が非日常で、理想が日常
現実(その人にとって不幸な状態)にとどまる人→理想が日常、現実が非日常。
+12
-0
-
1313. 匿名 2018/02/11(日) 00:50:08
もう一回だけ頑張って見る!
何回も挫折してもう心はズタズタだけどもう一回だけ頑張る
諦めない+25
-0
-
1314. 匿名 2018/02/11(日) 03:19:02
1284です。
みなさんのお言葉に目が覚めた気がします。
番号やアドレスを変える事を面倒臭がっていました。電話に出なければ、返事をしなければ諦めるだろうって思ってました。
ここに書いてあるアドバイスを色々試して少しずつ考えとか変わっていきたいです。
ありがとうございます。+7
-0
-
1315. 匿名 2018/02/11(日) 04:51:18
>>1301
じゃあ、恋人が欲しいなら
「今日も素敵な彼氏とラブラブです」とか、
仕事だったら
「やりがいがあって楽しい作業」とか思ったり書いた方がいいのかな?+0
-0
-
1316. 匿名 2018/02/11(日) 07:45:20
>>1315
「今日も素敵な彼氏とラブラブです」
「やりがいがあって楽しい作業」
こう書いてそうなってる時の、1315さんはワクワクするイメージが出来ますか?書き方はその各人がイメージしやすい方法がありますから、それが出来るならOKだと思います。
例えば私なら
「素敵な彼氏がいてラブラブです。」※素敵な彼氏、の条件をあれば更にイメージする
「やりがいがあって楽しい仕事につけてます。」
などと願い、ワクワクして寝ます。イメージに近い写真貼ったりするのもいいですよ。
こんなこと叶うのかなーって思ってしまう書き方をすると、叶いにくくなります+5
-0
-
1317. 匿名 2018/02/11(日) 07:50:38
『正しいや真面目』が、世の中の正義じゃないってことだね。
失敗した時「本当に本当にすみませんでした」と毎回失敗以上に謝ると、
「あいつまた失敗したんだ」と思われるようになるし、
「そんなに謝らなきゃいけないことを失敗したのか」と思われるようになるし、
失敗がそんなに何回も大きいことでもないのに、自分で「またやらかしてしまった…やっぱり自分はダメだ…」と自己嫌悪になると、「また失敗してしまうかもしれない」「間違えられない」という怯えが周囲に伝わって、自信喪失のループになる。
「失敗しないように」→「今回は成功する」イメージ、手帳に書くと置き換えるのは、単純な最短距離で引き寄せるコツを教えてくれてるんだよね。
それだけで引き寄せ成功する人もいる。
元の性格や考え方で。
実際は違うのに、こんな私だからいつも大きな失敗をするんだ自分のイメージがあるから「本当に本当にすみませんでした」になる。
いつもは失敗しない自分が失敗した時、周りも怒ってないから「あら〜、やっちゃったわね〜(笑)?次は気を付けなよ?」って助けてくれる人がいるってわかってると「すみませ〜ん、失敗しちゃいましたー(苦笑)」って言える。
それは相手に対しての(好きとか嫌いとか関係ない)信頼だし、自分に対しての自信。
そういうのが多方面多方向に向かっている時の状態が、引き寄せ体質と言える状態なんだと昨日思った。+6
-0
-
1318. 匿名 2018/02/11(日) 08:00:43
>>1317
失敗っていうわかりづらい例を出したけど、
「失敗しない」→「成功する」△
「失敗しない」→「今回のプロジェクト(会議、婚活、バイト、資格取得)は、いついつまでに一通り終わってるから、後は本番の日をビシッと決めるだけ!困ったら誰かが助けてくれる!プロジェクトがうまく運ぶよう私も周りに目を配って、困ってそうだったら声をかけて早めに困難を乗り切っておこう!」○
ってイメージで事を進めるから、「すみません〜(苦笑)失敗しちゃいましたー」で済む。
その言葉で周囲の助けを引き寄せることもできる。
その言葉が自分から出るのはそれまでしっかりがんばってきた自信があるから。
誰かによくやってるなって思われる為じゃなくて、自分が成功したくてがんばった事だから。+3
-0
-
1319. 匿名 2018/02/11(日) 12:06:32
忙しくなってきて、ここ数日引き寄せを放置してました。
気持ちに余裕なくて、ここ読んでもしっくりこなくて。
今日少し余裕出来たここ読んだら、やっぱりいいコメントたくさんだなぁと。
わたしの場合余裕ない時は部屋が本当汚い。
掃除しよ笑+7
-0
-
1320. 匿名 2018/02/11(日) 13:12:41
理想の自分の状態をすでに叶っているかのように考えようとしても、どうしてもうまくいかない現実に気持ちが引っ張られてしまって、気付けばモヤモヤした気分で過ごしたりしてしまいます。
きっと変わらないだろう、うまくいかないよ…って思っている潜在意識が強すぎて、よい思考を持とうとしても無理矢理感がある気がします。
同じような方はどうしてますか?+4
-0
-
1321. 匿名 2018/02/11(日) 13:29:47
>>1278です
みなさん意見を言ってくれてありがとうございます。
婚活はもう2年休みました。
やめると全く出会いがなかったです。
やっている時はモテました。
でもキラキラしていると変な人(チャラ男とかではありません。)ばかりに好かれます。
皆さんが言ってる、中身がない人は中身がない人を好むし、同じような人が惹かれ合うみたいなのは理解できます。
でもそれは長期的な出会い(学校、職場)とかであって初対面で判断される婚活とかでは当てはまらないです。
あまりにキラキラしていると初対面で普通にいい男は引きます。
いい男は地味そうな性格ビッチに引っかかります。
だから婚活とか街コンとかの結婚率が低いのだと思います。だから学校、職場などの出会いは成婚率が高いのだと思います。
だから学生時代はまともな人に好かれていました。
ですが今は婚活などしか出会いがないから、中身があっても中身がペラペラ、もしくはペラペラまでは行かなくてもちょっとな、、みたいな人ばかりとしか出会えない。
たまたま素敵な人がいた時のためにいつも自分磨き(メンタルも含め)してきました。
でも結局うまく行きません。
ちなみに条件だけなら引き寄せられました。
ただ相手の性格は引き寄せられなかったです。
というか婚活という市場でしか出会いがないことがおかしいのだと思うけど、お休みしてたら出会いが皆無だったので。
だから引き寄せなんて嘘なのかなぁと思いました。
それに私自身も恋愛経験が皆無なので男の扱い方などがわからないのだと思います。
だけど見た目だけでは全くそんな風に思われないのでそのギャップで絡みづらいから普通の男には初対面ではあんまり感触が良くなく、ぎゃくにモテない人はとにかく誰でもと思われているのでガツガツ空気を読まず来るのかな?とも思います。+9
-0
-
1322. 匿名 2018/02/11(日) 13:36:47
>>1321
共感しまくりです。+6
-0
-
1323. 匿名 2018/02/11(日) 13:46:55
>>1306
ありがとうございます。
ほんとピンポイントすぎてビックリしました(笑)
もっと色んなメッセージを引き寄せられるようになりたいです!+6
-0
-
1324. 匿名 2018/02/11(日) 14:12:04
>>1321
相手ありきで頭で考えすぎなんじゃない?
順番が逆だと思う。
婚活でもなんでも頭であれこれ考えている内は無理してる。
空気を吸うみたいに自然になったら叶う。
まずは自分の人生を楽しんだらいいのでは?
肩に力が入ってない自然体の女性は魅力的だから目に止まる。
変なものはシャットアウトで良いものだけ選ぶ。
こういうタイミングで友達に付き添って出会いの場に行くとなぜか自分が相手を見つけたり、以外なところから紹介されたりする。
結婚はゴールではなく始まりだから、最初から無理は禁物。
+11
-0
-
1325. 匿名 2018/02/11(日) 14:24:01
>>1321
あなたのコメントを読んでいると、なんだかとっても息苦しくなります。
あなたの理想にあなた自身ががんじがらめになっていそう。
あなたの気持ちと現実が捻れている感じ。
あなたの「他人を見る目」はこちらが「ジャッジ」されそうで、緊張しちゃう。
何というか、目線に「愛」を感じないのね。
私にも何が正解かはわからないけど、「結婚相手」を探すより、性別も年齢も様々な「友人」を作る気持ちで人と接することを学ぶといいんじゃないかな。
+10
-1
-
1326. 匿名 2018/02/11(日) 14:49:47
>>1321
いい男は地味そうな性格ビッチに引っかかります。
っていう認識が私は引っかかります。
多分、「私は一途なのに。あの女はいろんな男にいい顔して!」みたいな感じかしら?
いろんな男にいい顔出来るなんて素晴らしいコミュニケーション力じゃないですか。
男性は安心して家庭を任せられますね。
結婚相手は自分の親や子供関係、ご近所とも上手くやってくれそうな女性がいいもの。さらに地味なら洋服やメイクにお金かからなさそうで妻にするには最高!
厳しいこと言うようだけど、その「いい男」は例えあなたの一途な内面を知ったところで、その「性格ビッチ」を選ぶと思いますよ。
人間は自分のダメな部分を「もーしょうがないなぁ」って笑ってくれる人が好きです。あなたといるとダメな部分を責められそう。
そんなに難しく考えないで。
絶対にあなたにぴったりの方はいるから。
そんなに婚活が嫌ならやめて、肩の力抜いて、一番楽しいことをしたら?
心から人生を楽しんでいる時に、運命の相手は引き寄せられるはずだよ。+8
-1
-
1327. 匿名 2018/02/11(日) 15:20:24
いつもニコニコしてるからモテるんだよ。
モテる人は見た目や性格だけじゃなく雰囲気の明るさだったり、優しさだったり、そういうのも含めてモテると思う。
でも気の合う人がいなければ付き合えない。
楽しいことは今まで散々やってきた。
でも婚活以外でも出会いはないよ。
どっかから降ってくるわけ勝手に?
私は相手の悪いところを認めるし、完璧な人よりそういう人がいい。
でも相手は私に完璧を求める人ばかり。
自分に甘くて他人に厳しい人は
自分に厳しく他人に甘い人を選ぶよ。
モラハラだって優しそうな抵抗しなさそうな人を選ぶじゃない。
同じ人が引き寄せあうとか恋愛では全く当てはまらない。
私が自分に甘く他人に厳しくなれば
まともな人に好かれるのかな+6
-2
-
1328. 匿名 2018/02/11(日) 15:21:06
引き寄せとはちょっとずれてるかもだけど
時間を未来から過去に流すテクニックがあるよ。
未来にはざっくり言うと、【後悔】と【満足】という二つの可能性がある。
後悔している未来から今を見つめる。
満足している未来から今を見つめる。
それをすると、今現時点での状態はどっちに連動してるかがわかる。
後悔に繋がってのに気づいた場合、自然に満足につながるような今を選択するようになる。
+6
-0
-
1329. 匿名 2018/02/11(日) 15:51:51
>>1325
私も苦しいですよとっても
でも私がどんなに愛を望んでも相手は私のスペックしか見てない。友達も、家族も
なのにまわりは私のことをジャッジしておきながら結婚して行きました。
私はいつもジャッジされる側
もちろん私は人のことをそんな風には見てない+0
-3
-
1330. 匿名 2018/02/11(日) 15:56:21
息苦しいのしか婚活にいないからですよ。
私は普通の出会いで普通に愛のある暮らしがしたい
じゃあその出会いはどこにあるの?
職場もない、友達の紹介もない、合コンもない。
そもそもこんなに頑張っても裏切られる事ばかり浴びせられてて愛を持続するのって無理だよ
もう29歳なんだから
ずっと一人で努力して頑張ってきた
周りは一切助けてくれなかった+7
-0
-
1331. 匿名 2018/02/11(日) 15:57:08
ここでアドバイスしてる人って引き寄せで成功してる人なんですよね?
実際どんな事を引き寄せたんですか?+5
-2
-
1332. 匿名 2018/02/11(日) 15:58:11
私は友達になりたくても相手は付き合えないなら次みたいな人ばかりでした。
なぜ私にばかり原因があるような言い方するの?+4
-0
-
1333. 匿名 2018/02/11(日) 16:09:58
>>1321
コミュニケーション能力にかなり問題ありそう。
あと他人は自分のことを条件でしか判断しないと頑なに信じているんですね。
その思い込みって親しい人ーーとくに家族、親がそうやってスペックで子どもや周りの人間を判断する人間だったことに起因しているのしょうか。
その辺のトラウマがとても強そうに感じるし、男性不信というより人間不信気味のようにも感じられました。
人間は自分の見たいものしか見ないから、「人間は相手の条件でしか判断しない」と信じている人はそういう人しか目に映らないと思います。
あとスペックで判断されてと選ばれないのであれば、中身を確認する以前に外見などぱっと見て見えるところに何か支障があるのでは?
それに婚活でも第一印象が良くてコミュニケーション取れる人の方が一般的には人気ありますよ?
キラキラしている人のが変な人に好かれるっていうのもあなたの偏見だと思います。
また、学生時代はまともな人に好かれていたのに恋愛経験は皆無とのこと。実際に異性と交際した経験や深く関わったことがないのに好かれていたと思う理由はなんだろう?
とりあえず1321さんのコメントから読み取れたのは、コミュニケーションの能力が低そう、そしてかなり癖のある思い込みがあるのではないかということです。+10
-0
-
1334. 匿名 2018/02/11(日) 16:17:28
>>1332
生きていると気の合わない人や変な人と遭遇することはある。でも、常に自分の望まない人や嫌なことを引き寄せる人はその人自身が変な人や嫌なことを無意識に選んでいたり、自ら寄っていったりすることが多い。
親や身内は選べないから親や家族が変でも自分の責任でない。
でも自分が自分の意思で友人や恋人、配偶者と出会う場合はその人間関係には自分にも原因があり責任がある。ということは自分が変われば出会う人も変わる(良くも悪くも変化させることができる)。+4
-0
-
1335. 匿名 2018/02/11(日) 17:05:11
>>1330
まだ29歳だと思うけど+4
-2
-
1336. 匿名 2018/02/11(日) 17:20:39
なんかここまで読んだら結局運じゃない…?
それともそう言う風に思ってしまってるから引き寄せる事が出来ないの…?+2
-4
-
1337. 匿名 2018/02/11(日) 18:01:11
>>1333引き寄せにコミュ障とか関係ある
んですか?+1
-0
-
1338. 匿名 2018/02/11(日) 18:04:59
少なくとも出会いがあるのに婚活に来るような人は人のことを条件でした判断できない人ばかりだよ。
婚活するまではもっと世の中って中身で人を判断すると思ってた。
きっと出会いが婚活しかないからここ3年くらいの間におかしくなったんだわ。
普通に出会って普通に結婚とかしてる苦労のない人にはわからないと思う。
ただ単に私が引き寄せうまく行かないのはなぜかなー?って書き込んだけどこんなボロクソ言われるなんて。
ただの文章であれこれ決めつけてるのはあなたじゃないの?
条件じゃないとかいっておきながら結局は人を表面的なことで判断してる+4
-4
-
1339. 匿名 2018/02/11(日) 18:13:01
>>1321さんは本当に心から結婚したいのかな?まず恋愛がしてみたいんじゃない?
婚活の場で恋愛相手は見つからない気がするんだけど…
まず〇〇の人は〇〇を選ぶとか
自分は見かけがいいから変なのしか寄って来ないとか
そういう思い込みを取っ払って
自分はどういう相手とどういう恋愛どういう結婚がしたいのかだけに集中したらいいと思う+9
-0
-
1340. 匿名 2018/02/11(日) 18:17:32
私はコミュニケーションは苦手なほうだとおもってるけど婚活に行くといつも女性で一番人気になります。
あなたのいってることが正しいならなぜ私はいつもモテるの?毎回です。若い子を差し置いて。
でも寄ってくる人が嫌なので付き合えません。
ちなみに学生時代に好かれた人とは付き合ってないですね。お互い両思いでしたが。
でもそういうのって普通にありませんか?学生時代。
好かれたから付き合うって思ってるあなたの方がよっぽど偏った見方だね。+2
-6
-
1341. 匿名 2018/02/11(日) 18:22:31
>>1338
婚活の場=世の中の全てじゃないよ
婚活って結構特殊な場だと思うよ
だって普段人に恋をしたりこの人いいなって思う時にまず相手の条件なんか考えないでしょ
出会いが婚活しかないって思い込まないで+9
-0
-
1342. 匿名 2018/02/11(日) 18:54:56
>>1231
ハッピーチャンネルに繋がりたいならハッピーな気分を選択すればいいだけ。
これが簡単そうでなかなかできません。思えば昔から、気がかりなことがあると寝ても覚めてもそれが頭の中を占めていたりして気持ちの切り替えが下手でした。
もうこれは私の性分なんだと半ば諦めてもいましたが、今からでもハッピーな気分を選択できるならそうしたいので、コツがあったら教えていただきたいです。
気持ちは100%いい気分になれなくても、行動することで周波数を合わせることになるんでしょうか。+5
-0
-
1343. 匿名 2018/02/11(日) 19:42:17
>>1341
出会いが婚活しかないから婚活に行ってるんだよ。
普通にあれば行かないから。
だから三年間のうちにおかしい考え方になったんだよ。
他の出会いがないから行くんだよ。普通の人は職場や友達の紹介とか合コンとかあると思う。
でも私は婚活を休んでる2年間出会いは全くなかった。
どこにあるの?
わたしだって行きたくていってるわけじゃない。
そんな条件で決める人たち嫌だもん。
でもたまたま普通の人もいるかなーって信じて3年ほどやってたよ。
ガツガツくるのは変な人で相手に完璧を求める自分に甘くて他人に厳しいタイプだったなぁ〜
でもここに書いても解決しないとわかったからもう書くのやめるね。
真剣に書いても文章と結果(彼氏できないという事実)で判断されるの嫌だから。
でもだいぶ自分は婚活で人間不信になったのは事実だとおもう。
でもどうすることもできない。高校を卒業してからこの10年引きこもってる訳でもないのに、男性との関わりが皆無だった私は多分これから先も婚活しかない。
人間不信を続けるしか道はない。+7
-0
-
1344. 匿名 2018/02/11(日) 19:44:16
>>1338
あなたの書き込みは、読んでいるだけで重ーい気持ちになります…。
日頃からこの重い思念では、引き寄せは難しいだろうなと感じました。
引き寄せが得意な人って、軽やかです。
ああこの人は幸せそうだなって人、観察してみてくださいね。
いつも楽しそうで、愚痴もありません。
そして、まとう空気が、軽やかなんです。
あなたはすごく周りの人に怒っていますね。
自分を助けてくれなかった人たちや、自分をバカにした人たち、
そして結婚が、周りのそうした人たちを見返すための、復讐の手段になってしまってる。
重さの正体はなにかと言うと、
被害者意識。
これがあると、思念はどんどん重くなり、
引き寄せはうまくいかなくなるようです。
自分の今の状況は全て自分が創り出したもの、
そう理解できれば、
あなたのまとう空気は軽くなり、
引き寄せもうまくいくと思うのですが。
+12
-2
-
1345. 匿名 2018/02/11(日) 19:46:00
>>1339
恋愛がしたいです。
婚活というか街コンとかに行ってます。
普通の恋愛がしたいです。
私の中では高校時代の両思いが最後の恋愛です。
そこからは出会いすらないので片思いすらできません。+4
-0
-
1346. 匿名 2018/02/11(日) 19:49:33
家でぼーっと出会いある!って念じたら出会いってあるのかなー?
何か行動しないとってなったら婚活行くしかないってなるよね?+6
-0
-
1347. 匿名 2018/02/11(日) 19:50:59
でも皆話聞いてくれて意見くれてありがとうね!
いい答えは出なかったけど気が向いたらまた頑張ってるみる!+6
-0
-
1348. 匿名 2018/02/11(日) 19:53:31
恋したい!
でも婚活とか街コンは苦手だから行きたくない。
どうすりゃいーの_(┐「ε:)_
+4
-0
-
1349. 匿名 2018/02/11(日) 20:18:36
>>1226です。
引き寄せ結果報告です!
週末の嬉しい楽しいハプニング3つ、引き寄せましたっ(*⁰▿⁰*)
実はこの週末は旅行の予定で、80パーセント以上の確率で雨と言われてたんですが、キレイに晴れました!
雨だからできないだろうと踏んでいたアクティビティもできて感激♫
二つ目は、ホテルが無料アップグレードされていたこと!
三つ目は、タクシーの運転手さんが優しい女性で、町のことを色々教えてくれた上、おみやげにと、彼女おススメのご当地スイーツを買ってプレゼントしてくださったこと!
タクシーの運転手さんに、こんなに親切にしてもらったのは初めてで、ビックリしました〜。+22
-0
-
1350. 匿名 2018/02/11(日) 20:30:25
週末引き寄せ成功おめでとう!+16
-0
-
1351. 匿名 2018/02/11(日) 20:30:54
婚活って大変そうだね…確かに婚活って普通の場と違うから、お互いを条件で見ると思うし変な人とばかり当たったら人間不信になっちゃうかも。私の妹は、マイナーなスポーツを始めたらハマって、そのコミュニティで知り合った人と付き合ってるよ。自分が以前から興味のあるものがあれば、趣味を始める程度に行ってみたらどうかな?好きなことやってる人は魅力的に見えると思うよ。1338さんに良い出会いがありますように。+15
-0
-
1352. 匿名 2018/02/11(日) 20:46:39
>>1350
ありがとう!
引き続き、引き寄せ実験します(о´∀`о)
つぎは、引っ越したいから、
再来月までに、家族みんなが幸せになって運気も上がる、いい物件が見つかる!と引き寄せします♫+13
-0
-
1353. 匿名 2018/02/11(日) 20:56:56
>>1338
婚活の場やそこに参加している人たちを心のどこかで馬鹿にしているみたいだけど、婚活やめたら異性に声かけられたり、出会いがないから嫌々ながら参加している1338さんも同レベルだと思う。
というか婚活の場に参加している人たちでも普通の人はいるけれど、そういう人たちからは好かれないだけのような。
そのまま誰でも付き合わず、周りのせいにしながら生きていけばいいのでは?
引き寄せしても無駄だと思うならやめればいい。
別に生涯独身でも他の人には関係ないので。+5
-6
-
1354. 匿名 2018/02/11(日) 20:57:58
私は婚活でいい人と出会って結婚したよ。
こんなに合う人と結婚できた自分は幸運だなあと思います。
べつに完璧な人ってわけではないけど、自分だってそうだし、恋愛結婚でも、相手が完璧ってことはないですしね。
たまにケンカしつつも、普通に幸せです。
私にとっては婚活って、いい引き寄せの練習というか、自分の思い方のクセに気づける、いい修練の場だった気がします。
大変な思いもしたけど、やって良かった。
人生、無駄なことってないんだなと思いますね。+13
-0
-
1355. 匿名 2018/02/11(日) 20:59:59
ここ数日のトピのコメント内容の空気感が変わってきてますね!
ココでしか話せない本音もあったり、アドバイスもあったり
お悩みや現状に対する不安や不満、もどかしさが、
客観的に人間らしさを感じて熱い思いになります。
アドバイスされている方は何を引き寄せたからここで偉そうに回答しているの??
という意見もあるのもわかります。
アドバイスしている方皆ではないけど、誰かにアドバイスしながら自分へのメッセージでもあると思います。
やはり、自分が苦労した部分でもがいていそうな方を
無意識で救いたい、少しでもいい方向への道が開けたら!と思っているような気がします。
匿名だからこそのアドバイスもできたり、、、ではないのでしょうか。
質問者の方も、普段はとてもキラキラしていたり、一生懸命周りに気を使いながら
頑張っている方が多いのだなぁと思いました。
引き寄せや自己啓発の本を読んだり、知人友人の縁も日頃から大切にしていたり
自分が自分である以上に、いつも緊張感を持って生活されているのだろうな。
私自身の話で言うと自慢できる人生をあゆんできたわけではありませんが
今とても幸せに暮らしています。
きっと側から見たら、あれもないのに?これもないのに幸せなの??!って思う人もいるでしょう。
けど私は幸せです(^ ^)
これからもこちらで普段は話せないことを吐き出したり、
引き寄せのコツを話したり
気軽にいろいろお話しできる場所でありますように。
+21
-0
-
1356. 匿名 2018/02/11(日) 21:02:51
コミュニティですかぁ!
ネットで見つけたんですか?
わたしも何か始めたいんですけど何がいいかもわからなくて…+3
-0
-
1357. 匿名 2018/02/11(日) 21:04:09
そういえば後輩芸人が片岡鶴太郎はボクシング始めたら
始めたばかりなのにもうすっかりプロボクサー気取りの言動してたって笑ってた
あの人も引き寄せやってるのかな?
何気にやりたいことどんどん叶えていてすごいよね
モノマネお笑い 太ってる→ボクシングプロテスト合格 痩せる→俳優 主演できるまでになる→日本画家→ヨガマスター+8
-0
-
1358. 匿名 2018/02/11(日) 21:12:53
>>1355
自分のがんじがらめになってる思い込みって
人から見るとすぐわかるのになかなか自分では気づけないから
こういう場は貴重ですね〜+12
-0
-
1359. 匿名 2018/02/11(日) 21:18:16
ここのところお悩みを吐露している婚活ガールさん。私は彼女のおかげで、自分の引き寄せのブロックになっていることに気づきました。
小さなことはすぐに引き寄せできるのに、結婚とか、子供とか、大きな?願いの実現にすごく時間かわかかってしまうのはどうしてだろうと考えてました。
私は独身の時、出産のタイムリミットがないから、結婚にも悠長な彼氏に対して怒りを感じてました。
そして、女性であることに被害者意識を感じていたんです。
結婚できたあとも、なかなか妊娠出産が引き寄せできませんでした。
それは、今思うと、「彼に結婚を引き伸ばされたせいで、年をとってしまったからだ」という、被害者意識と怒りがあったせいじゃないかと思います。
それでも、結婚も出産もできたから、きっと婚活ガールさんも、イメージし続ければ、いつか理想の結婚ができると思いますよ。
ただ、その叶う速度を遅くしているのは、自分の中の怒りと、被害者意識だと思うのです。+15
-0
-
1360. 匿名 2018/02/11(日) 21:21:18
あの〜…引き寄せの法則の意味わかってますか?
「私に寄ってくるのは変な男ばかり」
と思ってるから、そうなるんですけど…
いい男いない!
寄ってくるのは変な男ばかり!
そう思ってるんじゃ、そうなりますわな。
思ってることを引き寄せるんだから。
もしかしたら変な男じゃないかもしれないのに、
あなたが変な男ばかり!という信念持ってるから
そうとしか思えないっていうパターンもある
あと、アメリカのことわざで、
「会う人会う人がクソだとしたら、
それはお前がクソなんだよ」
っていうのがあるよ。+16
-3
-
1361. 匿名 2018/02/11(日) 21:28:29
>>1356
友達と遊んでて、たまたま駅の近くにそのスポーツ出来るところがあるからやろうよってことでやってみたみたい。いつのまにか友達とじゃなく、自分だけで行くようになってた。妹は全然運動好きじゃないので、体育会系バリバリって雰囲気じゃなく老若男女いてゆるーく競技してる雰囲気が良かったんだと思う。通うのが苦にならないというか。上達したいって通ってるうちに仲間が出来たって感じかな。
職場や家以外にそういう素で居られる場所があるといいですよね。+6
-0
-
1362. 匿名 2018/02/11(日) 21:58:57
くそに好かれる人はクソっていうのはおかしいと思う。
だってピンからキリまで好かれてるのにそれでもクソなの?
美人にはいい男もクソも寄ってくる
くそに寄られるのが嫌といっている
ここにいる人は美人はいないの?+2
-7
-
1363. 匿名 2018/02/11(日) 22:03:34
>>1360
こういうクソとか言っちゃう人の方が私生活ではよっぽどクソなんだろうな〜って思う。
わざわざ言わなくてもいいことをネットに書くあたり。
クソはクソを選ばないよ。
クソは理想が高いのにクソを選ばないよ。
こういう発言が出ること自体があたなたが中途半端そう。
芸能人とかは美人で性格が良かったらファンは皆イケメンで性格いい人ばかりか?
違うだろ。クソだってファンだよ。
綺麗なものには何だって寄ってくるよ。
こういう発想の人はブスそう。中身も+4
-9
-
1364. 匿名 2018/02/11(日) 22:04:35
横だけど「会う人会う人が」って書いてあるよ
クソな人しか寄ってこないという意味では?+12
-0
-
1365. 匿名 2018/02/11(日) 22:06:47
だからブスとバカは嫌い。
自己分析がまるでできてない。
自分の正当化ばかりする。
マウンティングが日常的。
疲れるんだよ。
こういう人が婚活に多い。
人の良い部分に目を向けられない人、粗探しをしてるような人が多い。
だから粗のない、ニコニコ、キラキラしてるものに集る
それが嫌だといっている。+3
-9
-
1366. 匿名 2018/02/11(日) 22:06:54
このトピが立ってから、数年辞めていたけどまた引き寄せやってみようかなと思った
すると、すぐに小さなものは引き寄せられて何だか久々に気持ちも前向きになってワクワクした
ところが、数日前から立て続けに落ち込むようなことが起こってる
なんか魔法が上手く使えたり失敗したりしてる魔法使いのような気分w+9
-0
-
1367. 匿名 2018/02/11(日) 22:12:04
怒りの婚活ガールさん
自分で書いてるこれ↓は自分に向かって言ってるの?
>自己分析がまるでできてない。
>自分の正当化ばかりする。
>マウンティングが日常的。
落ち着いて初めからこのトピ読んだ方がいいよ
上の人が書いたことわざは「クソな人しか集まってこないならそれはあなたに問題があるのでは?」という意味だとしか思えない+14
-0
-
1368. 匿名 2018/02/11(日) 22:16:12
みなさん、綺麗じゃない言葉を使うのはやめましょう〜
自分に返ってきちゃいますよ。+16
-1
-
1369. 匿名 2018/02/11(日) 22:16:52
>>1366
魔法使い、修行中!+7
-0
-
1370. 匿名 2018/02/11(日) 22:19:18
いいね魔法使いw
なんか引き寄せ修行楽しくなってくるし+9
-0
-
1371. 匿名 2018/02/11(日) 22:22:36
魅力的な人っていうのは自分で自分の責任取れる人だよ。
自分で自分の機嫌取れる人。
だれかのネガティブに巻き込まれず自分を保てる人。+8
-1
-
1372. 匿名 2018/02/11(日) 22:26:18
引き寄せの法則やシークレットを知って始めてみた
しかし、ウキウキワクワクドキドキ気分が3日坊主で終了
いつもの不機嫌イライラピリピリな自分に戻っちゃった
これもまた引き寄せているんだろうな
また初めからやってみるよ
ここのみんなありがとう
このトピックに感謝しているよ+8
-0
-
1373. 匿名 2018/02/11(日) 22:30:40
>>1366
魔女の宅急便みたいだね〜
そういえば、キキも使えてた魔法が突然使えなくなるシーンがあるよね?子どもの頃はその理由がわからなかったんだけど、落ち込んだらモヤモヤしてた時に使えなくなってたよね。
その後トンボを絶対助ける!っていう時にまた空を飛べるようになってた。助かる!っていう意識が心からクリアになったから魔法また使えるようになったってことなのかなと思った。話ずれてゴメンね+13
-0
-
1374. 匿名 2018/02/11(日) 22:36:55
クソしか集まってないとはいってない
まともな意見もあるじゃない?
都合のいい意見だけ見ればよくない?
あなたもそうしなよ。
突っかかってこないでほしい。
スルースキルがないのかなって思った。+1
-6
-
1375. 匿名 2018/02/11(日) 22:37:50
メンタルブロックについて調べてたんだけど
わかりやすく説明してるツイートがあったよ
自分が「なぜ漫画が描けないのか」が分かった。
で検索すると出てくるよ〜
+8
-0
-
1376. 匿名 2018/02/11(日) 22:45:42
>>1375
みてきたよー。シェアありがとう。
それは面白くなりそうだ、って考え方いいね!
採用してみる。+4
-0
-
1377. 匿名 2018/02/11(日) 22:46:25
正当化とかする性格なら普通に私は中途半端に生きてるからこんなところに書いてないよ。諦めたり妥協すれば彼氏もできるし、結婚もできます。皆。
引き寄せは本当に理想の人を引き寄せられるのか?
っていうのでもともと書き込んだ。
条件はバッチリだけど中身までは難しいのか?
中身はバッチリだけど条件は無理なのか?って思ったから。
よく見た目も性格も理想通りの人を引き寄せました!って書いてあったから。
そしたら中身がない人には中身がない人が寄ってくるよ〜とか見当違いなこと言われるからこうなったんじゃん。
私が聞きたいのはそういう成功した人はどうして引き寄せたのか?それだけ。
人生相談をしているわけではない。
+4
-7
-
1378. 匿名 2018/02/11(日) 22:48:42
てか普通に成功した人のやり方が知りたいなぁ〜♡
物はできるけど人がなかなか、、+8
-1
-
1379. 匿名 2018/02/11(日) 22:51:14
男性に対して「私の望むような愛情を持って愛してくれないとそれは愛ではない」と要求することも条件付きの愛情のように思える。
この人自身も相手のありのままの愛を受け取ろうとしてないよね。「私の望むものとは違う!」と思った瞬間、怒ってはねつけている。
ありのままを愛されたい、自分も相手のありのままを愛するというなら、自分の理想とは違うけれど相手が自分に対してしてくれる親切や気遣いに少なからず感謝の気持ちを持つと思うのだけど。
そうやって対人関係を築いていくといい人に出会える機会は増えると思う。
婚活で怒ってる人は、今までの人間関係で「ありのままの自分だと思う部分をまるごと受け入れられたり、愛されたことがない」という思いや欠落感がこの人の中でとても大きい印象を受けた。
自己肯定感が低そうだし、人間関係において安心感を感じたことが少ないのかな。
女性って今までの人間関係で満たされなかったもの、欲しかったものを恋愛関係で満たそうとする傾向が強い。
他人に愛されることで自信を持とうとしたり、愛されていることに安心感を得たり、他人に好かれるから私は価値があるのだと思いたがったり。
自分の望む愛情以外は偽物だから全部いらない、私の条件じゃなくて内面をまるごと受け入れてほしいと強く思うのは、あなた自身がありのまま自分を受け入れられてない、あるがままの自分を愛せていないからではないかと。
自分ができないことを他人に代わって愛してもらってそうした心の傷や自尊心の低さを癒そうとしてはいないだろうか。
多分、まだ親密な関係になってすらいない知り合ったばかりの他人に自分が欲しい愛情を求めて埋めてもらおうとするところが重い。
そういう空気を他人は感じ取るから普通の人は過度に依存してきそうな人との付き合いは避ける。
それかそういう重さを利用する人間が近寄ってきやすい。
最初から理想の愛に出会うことが正解ではないはず。他者との関係においてやりとりしあうものは育てていくことで自分の求める形になっていくものだとあると思う。
自分の中でなにか満たされない、凄い悲しい気持ちや不安があるのかなぁ。
安心したかったり、そのままのあなたでいいんだよと言葉や態度で伝えてほしかったり、心からそう思える気持ちがほしかったのかな、と。
愛を引き寄せるには他の人にもらったり満たしてもらうのではなく、まず自分自身を愛情で満たす方が早道だと思う。+8
-0
-
1380. 匿名 2018/02/11(日) 22:52:17
>>1359ですが、自分の人生でもどかしさのある分野、たとえば今の私には仕事ですが、
そういう分野には陰に必ず、怒りと被害者意識が隠れてることに気付きました。
この怒りと被害者意識をキレイに解消できたら、私は私にピッタリのいい仕事を引き寄せられるかな?
実験してみたくなってきました。+6
-0
-
1381. 匿名 2018/02/11(日) 23:06:10
>>1378
みんな親身になって、具体的にいろんな方法を書いてくれてると思いますよ。
でも、それは見えない、届かないのかな。
あなたに幸せになって欲しいけど、難しいのかな。
ひょっとしたら、幸せにならないことで、あなたは誰かに復讐してるのかもしれない。+11
-0
-
1382. 匿名 2018/02/11(日) 23:07:17
>>1377
求めるものと違うものに出会う度にいちいち引っかかって文句つけて怒っているからじゃないの。
自分が求めるものと違うなと思ったときに、自分に合ったもので出会えるよう行動しようというような良い意味での軽さを感じない。
条件も中身も理想と違う人間ばっかり!と怒ったり、内心では相手を見下している雰囲気って態度や言葉にしなくても相手に伝わる。
周りの人に対して条件や中身で判断して文句を言う人、他人をジャッジしている人にジャッジする人が寄ってくるのは当たり前。
まさしく自分と似た者同士の人間を引き寄せてる。
実際、周りを見ていても人をスペックだけで判断してない人はその人に合った愛情ある人とくっついてる。+9
-1
-
1383. 匿名 2018/02/11(日) 23:13:26
>>1365
人の良い部分に目を向けられない人、粗探しをしてるような人が多い。
これ、めっちゃブーメランじゃない?+11
-2
-
1384. 匿名 2018/02/11(日) 23:25:45
被害者意識ってどうやったらなくなるの?
あっこの人嫌。離れよう。
そんなことしてたら人間関係気づかないような。
嫌な人は離れようと本に書いてあるから本当に切り捨ててきたら
一人ぼっちになった。+6
-1
-
1385. 匿名 2018/02/11(日) 23:26:50
引き寄せに色々疑問がある方は、最初から読み直してみるといいよ!+9
-0
-
1386. 匿名 2018/02/11(日) 23:36:30
みんな自分と似た人を引き寄せるって書いてるけど私は違うと思う。
私は自分に厳しく他人に甘かった時は
やっぱり自分に甘く人に厳しい人が寄ってきた。
そして利用される。
自分にも厳しく、他人にも厳しくすると
そういう甘やかして欲しいだめな人は寄ってこなくなった。
自分に甘く他人に厳しい時は誰も寄ってこないか、自分に厳しく他人に甘いタイプの人が寄ってくる。
だからみんな気づいてないけど
まともな人が寄って来るって思ってる人は自分にまあまあ甘いでしょ?
別にダメって言ってるわけじゃないよ。
ただ自分がまともだからまともが寄ってきたんだって思ってるけど違うってこと。
人においては合う合わないは凸凹だと思うのね。
やっぱり周りを見ていても優しく甘やかしてくれる旦那さんの彼女は我がままだし、人を頼る。
よく長女が恋愛できないっていうのもそういうのだよね。
仕事ができすぎる女もなかなか自立しすぎててできなかったり、、
だからしっかりしてるほうが逆にできないのかな?
特に婚活みたいな恋愛が目的になってる場所では。
強い女はヒモとか外人とかがいいのかも。+4
-7
-
1387. 匿名 2018/02/11(日) 23:46:58
むかし合コンでモテたらもう二度と誘われなかった。どのグループでも一回行ってモテたら二度と誘われなくなった。
婚活行った時女性で一番人気になったら友達にもう二度と一緒には行かないって言われた。
学校で学年で一番モテてる男の子にモテたら女子からハブられた。
こういういじわるする人はあなたたちの意見では幸せになれないんだよね?
でも皆彼氏もいるし、結婚もしているししあわせだよ。
耐えた私はずっと一人ぼっち。+4
-5
-
1388. 匿名 2018/02/11(日) 23:49:13
似た者同士が集まるというのは同じ性格の人間がくっつくという意味ではない
性格の凸凹は関係ない
ただ同じ「レベル」の人間が集まるということ
人は自分が見たい世界を見ている
自分を変えないと世界は変わらない+8
-1
-
1389. 匿名 2018/02/11(日) 23:51:00
>>1375
私も見てきました〜^ ^♪
面白くなりそう♪っていいですね!
昔読んだ本に
『いいことがある。ますますよくなる。きっとよくなる。かならずよくなる。』
と念じるって書いてあったこと思い出しました!
ありがとうございます(*´-`)
+11
-0
-
1390. 匿名 2018/02/11(日) 23:55:04
>>1388
レベルとかで人のこと判断することが間違いだよ。
私は人は皆平等だと思ってる+2
-5
-
1391. 匿名 2018/02/11(日) 23:58:39
>>1327
なんか…ヨシヨシしてあげたいね。
頑張ってるよね、ほんと。
1327さんに良い人現れろー!!
+4
-2
-
1392. 匿名 2018/02/12(月) 00:00:06
他人の言葉尻にいちいち噛み付くためにここにいるのかな?
人間は平等だからこそ誰でも成長できるし素敵にもなれる
素敵な人はステキな人の所にあつまる
それだけ+9
-0
-
1393. 匿名 2018/02/12(月) 00:03:06
死の直前から今を振り返ったら
引き寄せを成功させないまま死ぬのは嫌だなと思った。だから必ず成功する。+9
-0
-
1394. 匿名 2018/02/12(月) 00:03:16
自分と同じ性格の人を引き寄せるというより、自分が自分への扱い方が同じ人が引き寄せられるのかな。+11
-0
-
1395. 匿名 2018/02/12(月) 00:08:04
昔から言われてる類は友を呼ぶってそういうことだよね
あと自分の周りには自分と同じレベルのことしか起こらないだったかな?
自分を粗末にしてると自分を粗末に扱う人しか寄ってこない+9
-0
-
1396. 匿名 2018/02/12(月) 00:11:18
>>1386
>自分に厳しく他人に甘かった時
これ自分を蔑ろにしたり場合によっては卑屈になるほど大事にしていなかったり、他人に対して叱るべきところや自分がされて嫌なことすら無理に受け入れるというような間違った甘やかしをしてたんじゃ?
自分に厳しくすることって自分を大切にしないことではないし、相手に優しくするということは相手の言いなりになることでもない。
自分がこういうことをされて嫌だ、間違っていると思うことはきちんと指摘したり、ときに相手から離れられる強さのない人は尊重されない。
また、自分を甘やかすことはわがまま放題になることでもない。
この辺のさじ加減や認識がどうも誤っているように思える。
強くないといけない、しっかりしてないと駄目だと思いすぎてる人は恋愛に限らず相手に頼るべきところを頼れないし、協力してもらったり、何かやってもらうのが下手。
全部勝手に自分で抱え込んでメンタル病んだり、爆発したり。自分で全てやらないといけないと思って相手が望んでいないことまで先回りして行動するわりにそのことに不満を溜めて愚痴を言う人っているよね。
そういう生き方が嫌なら自分がその思考の癖と行動パターンに気付いて自分がやめないと決めないと変わらないよ。
愛情って自分が相手に何かしてあげるものもあるけど、相手が何かしてくれるものや気持ちを受け取ることも愛の一つだよ。バランスが取れない人は恋愛に限らず、対人関係で困ること多そう。
自分から困ったちゃんやヒモみたいな人に関わるのも私は間違ってると思う。+7
-1
-
1397. 匿名 2018/02/12(月) 00:14:29
モテる人ってやっぱり男女構わず人気あるよ
モテるから女の子に意地悪されて呼ばれなくなったっていうにも思い込みかもね+8
-1
-
1398. 匿名 2018/02/12(月) 00:20:48
>>1387
うーん、モテていたのが事実なら同性に嫉妬されまくろうと男性と付き合えるし結婚もできると思うんだけど…。
というか同性からの嫉妬のあるなしって恋人できるか、結婚できるかには関係ないと思う。
同性に嫉妬されたことで萎縮してしまって、モテると嫌われる、モテるのは悪いことだ、みたいな思い込みができてしまったのかな。
1387さんは友だちと仲良くしたかったの?
でもそんな嫉妬する同性なんていらないし、もう関係なくないですか?
そうよ私、モテるのよ〜♪って足を引っ張る人や嫉妬する子なんて気にしないで思いっきりモテればいいのでは?
それにモテても嫉妬しない子や気にしない子もいるよ。
そろそろ過去の嫌な思い出から抜け出してもいいと思う。+14
-0
-
1399. 匿名 2018/02/12(月) 00:25:50
なんか荒れてるなー。
こんなんじゃ引き寄せしたくて見にきた人もハラハラしたままで集中できないよ。
引き寄せってイラついてたり、不信感ある時はやんない方がマシだと思う。なんか自分でストンと理解できるまではほんとやらない方がマシなくらいいい加減なものって感じちゃうから。
ただ、なんかの拍子とか、このトピ読んでたらとかで、はぁ?てなってたのが理解できる時があるから、そうなると引き寄せはいい加減なものから確信になるんだよねー。
こればっかりはほんと個々の理解次第な気がするな。
婚活さんもストンと来る日が来るといいね。
ちなみに中身とか理想の人出会えますよ。
私の今大好きな人はそれです。結婚はいつか分かんないけど、とりあえず大好きな人に大好きと言われて幸せだから、もっともっと自分磨いていけるように頑張ってます!
+19
-0
-
1400. 匿名 2018/02/12(月) 00:32:53
イメージが先に浮かんでくることってありますか?
自分から願いが叶ってるところを思い浮かべるのもよくやるんだけど
逆に不意にイメージの方が浮かんでくることがある
急に頭の中にある場面がポーンと飛び込んでくるっていうか
いくら考えても過去の記憶の場面ではないので
潜在意識のメッセージなのかな?+12
-0
-
1401. 匿名 2018/02/12(月) 00:35:17
>>1400
あるよーあるある。
潜在意識のイメージかどうかは分からないけど、よく思い出す光景とかイメージが小さい頃からあって、大人になってそういえばこのシーンだったなー叶ってるなってことがある。+9
-0
-
1402. 匿名 2018/02/12(月) 00:41:50
>>1401さんは叶える未来を予知してたんですねー
私が見るイメージも自分で気づいてない願望なのかな
不思議だけど叶うといいなー楽しみです!
ありがとう+10
-0
-
1403. 匿名 2018/02/12(月) 00:54:28
>>1387
自分の経験だけで、人をカテゴライズして決めつけるのはあんまりよくない。
あくまで自分が行った合コンでモテて二度と誘われなかっただけで、世間には華が欲しいとか女性陣の容姿・可愛さ(内面も)レベルを上げたいからってあの子可愛いモテるって理由で何度も合コン誘われるって人もいる。
誘われないことがいじわるって決めつけるのも意味わからない。
(言い方悪いけど)必ず勝ち抜かなきゃいけない戦場でAさんがいたら私絶対勝てない!と思ったら、Aさんを外すのもただの作戦の一つじゃん。
「こういういじわるする人達」ってカテゴリーを設けているのが、黒か白か、正義か悪か、いい人か悪い人か、極端な思考だなーと思う。
あなたの言う「そういういじわるをした人」が結婚したり彼氏いるから幸せって言い切ってるのも、そうとは限らないし。
合コンに誘われなくなったら、何で誘ってくれなかなったの?ってはっきり言えばいい。誘われない理由がモテるからじゃなくて、例えば男の前で態度が変わるあなたを見てるとイライラするからかもしれないよ(あなたがそうとは言ってない)。気が向いたらまた誘ってねって言えばいい。どうしてもその友人と合コンにいかなきゃならない理由もないと思うけど、二度と誘われなくなったとこだわり続ける必要もない。人の感情はその人自身にならないとわからない。妬む自分が嫌だから最初からあなたを誘わない、と気持ちの安定化を図っただけかもしれない。
人の気持ちを推しはかれない人のところには、人の気持ちを押しはかれない人がやってくると思う。
荒しじゃないし、あなたを傷つけるつもりもないけど、匿名のネットだから言わせてもらうけど、あなたをカテゴライズするとしたら「悲劇のヒロイン体質」「こじらせ女子」だわ。
それを自覚して認めて開き直る位の勢いで私はこういう人間と思いながらなら引き寄せできると思うけど、
引き寄せできないと言う前に、見つめ直して自覚すべきところがあると思う。+3
-6
-
1404. 匿名 2018/02/12(月) 01:04:22
引き寄せって身体的なことでもできるの?
バストアップとかさ+5
-0
-
1405. 匿名 2018/02/12(月) 01:05:48
>>1404
最初から読んでごらん!+4
-3
-
1406. 匿名 2018/02/12(月) 01:08:53
>>1403
横だけど婚活さんとやりとりするのはもうやめた方がいい気がする。話が平行線で、このトピも脱線しそうだから。
でも、婚活さんのおかげで色々考えさせられたよ。ありがとう。+16
-1
-
1407. 匿名 2018/02/12(月) 01:14:51
意地悪されたかな?と思ったシチュエーションでも
>>1403さんの書いてるように相手にも色々な理由があるのかもしれないね
相手にも都合があるんだろうなーくらいにドーンと構えられるといいよね
自分も気をつけようと思うわ+11
-0
-
1408. 匿名 2018/02/12(月) 01:35:49
なんかモヤモヤ溜まってたんだろうね。。。吐き出せてスッキリしてくれてたらいいね。
でもみんな答えてくれてる中にヒントたくさんあると思うよー。
私も勉強なった!
心情をくもうとしてくれた人も厳しいこと言ってくれる人も優しいよ。それはやっぱこのトピの引き寄せやと思うなー!
世界は自分自身でどうとでもできる。バカみたいかもだけど、信じてみたら面白いのに。+18
-0
-
1409. 匿名 2018/02/12(月) 01:53:39
29歳になるのにいつまでも学生時代のモテ(たか実際は不明)を引きずるのが単純に不思議。
社会人になって26歳くらいになったら仕事など新しい人間関係ができるし、学生時代の交友関係や出来事ってそこまで引きずるもの?
イジメられたことへの精神的なトラウマとかならまだわかるけど、そこまで強く深く傷付いたのかな?
昔はモテていた。だから周りに邪魔されなかったら今頃は恋人がいたり結婚してたのに…!って他人に全責任おっかぶせて責任転嫁しているだけのように見える。
そして、過去の栄光に縋って存在したかどうかもわからない妄想に固執し、今の現状から目を背けて 現実逃避したいだけにも見える。
今現在に焦点を当てず、過去にばかり意識がいっていて過去の出来事に囚われていたら『今』なにかを引き寄せること難しいと思うよ。+3
-9
-
1410. 匿名 2018/02/12(月) 03:08:12
貧乳です。
最初から読みましたが分かりませんでした。
どういうことですか?+1
-8
-
1411. 匿名 2018/02/12(月) 04:45:05
時給800円のアルバイトを見つけた!嬉しい!!
って感情を想像したあと、
バイト募集の広告見つけて(時給800円)、
試しに応募してみたらその日のうちに連絡が来て、実質採用決定。
本当にそこで働いたよ〜
田舎なので800円でもましなほうです…+16
-0
-
1412. 匿名 2018/02/12(月) 07:47:05
わたしの願いは婚活パーティーや街コンへ行かなくても理想の男性とトントン拍子で結婚です^o^
トントン拍子がとっても憧れ!
32歳だけど諦めない!+15
-0
-
1413. 匿名 2018/02/12(月) 08:26:22
最近このトピにお邪魔していますが、食べ物だけど引き寄せた気がします!
バレンタインの時期もあり、売り場でデメルのチョコ(箱が可愛くて)欲しいなぁと思っていたけど買えずにいたら、久し振りに会った友達からプレゼントされてびっくり!嬉しくなりました。+13
-0
-
1414. 匿名 2018/02/12(月) 08:54:29
>>1403
横からずっとやり取りを見ていてたけど、スッキリした。
そもそもの原因が、
人の気持ちを推しはかれない
から他人の心に寄り添ってコミュニケーションしてないんだね。
引き寄せの方法はそれを改善することだと言ってても、
そんなのは引き寄せではない
と返ってくるから平行線なんだ。+8
-0
-
1415. 匿名 2018/02/12(月) 09:40:59
>>1384
私も実験中の身だから必ず正しいとは言えないけど、今の私の考えね。
たとえば、自分に意地悪をしたり、利用しようとしてくる人がいて、嫌な思いをしてるとします。
これは、過去の自分の思いが現実化したもの。
私なら、まずこういう人たちからは距離をおきます、たとえ一人になったとしても。
さて、一人になったら、もう自分をいじめてくる人はいませんね。
でもそれなのに、意地悪な人たちのことを思い出して、イライラするとしたら、それは被害者意識です。
どうせ、友達なんか自分を利用するだけだ、と考えて、友達なんかもういらない!
と感じてしまうのも被害者意識です。
そんな風に、過去を思い出してイライラした時、
「あの状況は全て自分の考え方が原因で起こったんだな」
と認めます。
そうすると、 意地悪した人への怒りを手放しやすくなり、自分自身の態度の反省点も見えてきます。
その結果、新しい幸せな人間関係を引き寄せやすくなると思うのです。
+6
-0
-
1416. 匿名 2018/02/12(月) 09:47:43
>>1415ですが、そうは言っても
「自分が悪い。相手は正しい。」ではないことに注意して下さい。
従順すぎる女性がDV男のターゲットにされるように、「自分の感情を無視し、相手に判断を委ねすぎる」ことが問題になっているケースもあるからです。
たとえばこの場合、自信のなさが状況を招いたと気づき、相手の男への憎しみを手放し無関心になった上で、新しい思いやりあるパートナーシップを引き寄せれば、幸せになれると思うのです。+6
-0
-
1417. 匿名 2018/02/12(月) 09:55:41
私自身よく、親に「悲劇のヒロイン」みたい、と言われてましたが、この悲劇のヒロインみたいな被害者意識が強ければ強いほど、望むものを引き寄せにくくなると思います。
ただ、時間はかかっても、強く強く望むものは叶うようです。
自分や、まわりを見ていて気づきました。+9
-1
-
1418. 匿名 2018/02/12(月) 10:01:40
いろんな人が、婚活さんから大切な気づきを得ているね。
婚活さんを見ていて思うことって、結構自分にとって重要なことだと思う。+16
-1
-
1419. 匿名 2018/02/12(月) 11:33:22
あるよ。嫌なことをまず書いて自分はどうしたいか、どうなりたいか書いてる。後は
自分の気分が心地よいことをして過ごすと忘れた頃に願いが叶ってるよ!
これは継続必要だよ。+4
-0
-
1420. 匿名 2018/02/12(月) 11:37:20
もうスルーしたらいいのにみんな婚活さんにかまってる。結局何かしらみんなの心に引っかかるもんがあるんだろうね(そう言いつつ私も横からやり取りずっと見てたけど…)
被害者意識や悲劇のヒロインやら、自分で何だコレって気付いて、そして近い未来それが笑える程に心の余裕ができる時が来るといいよね。
今はまだ飲み込めないだろうけど…てかもうトピ見てないか(⌒-⌒; )
流れぶった切りますけど、やっぱ人より物の方が引き寄せやすいはありますよね!物体は波動が変わらないからこっちがその波動を出せばすぐ近づいてくるんだろうか??人だとなかなか波動が合わないのかなぁ。+7
-1
-
1421. 匿名 2018/02/12(月) 11:42:02
うちの町にコーヒー豆を売ってる店があるんだが、店員の態度が良くない。町中の噂になる程。でも1人だけ「私は特に何ともなかった。気持ち良く買い物が出来た。」と気にしていない人がいた。考えたらあの人は引き寄せの法則を知っている人だったかも。なぜならいつも物事を悪い方にはとらない。癌になっても元気でいる。
気持ちは大事だ。
+10
-0
-
1422. 匿名 2018/02/12(月) 11:54:29
>>1421
その方はほんとに何も思わなかったのかな?
引き寄せで町中の噂になるほどの態度の悪ささえも変えることができるのか!
いや、気にしないことが大事なのか…?
+3
-0
-
1423. 匿名 2018/02/12(月) 12:03:24
昔読んだシンディローパーのインタビュー記事で、夢を叶える方法は?との話で、「あきらめないこと。でも、と思わないこと。そして一旦夢を忘れること」みたいなことを言ってた。一旦夢を忘れることっていうのが印象的だった。執着するとしんどくなってきますもんね。
奇行に走る前のブリトニースピアーズも、「私は自分の考えることは慎重でないといけないの。何故なら考えたことは全部本当になってしまうから」って言ってたなー+9
-0
-
1424. 匿名 2018/02/12(月) 12:04:56
昔読んだシンディローパーのインタビュー記事で、夢を叶える方法は?との話で、「あきらめないこと。でも、と思わないこと。そして一旦夢を忘れること」みたいなことを言ってた。一旦夢を忘れることっていうのが印象的だった。執着するとしんどくなってきますもんね。
奇行に走る前のブリトニースピアーズも、「私は自分の考えることは慎重でないといけないの。何故なら考えたことは全部本当になってしまうから」って言ってたなー+5
-0
-
1425. 匿名 2018/02/12(月) 12:18:54
>>1420
人の引き寄せが難しいってあまり意識したことなかったけど、具体的にどういう状況なの?+4
-0
-
1426. 匿名 2018/02/12(月) 12:27:03
>>1422
自己肯定が出来てる人は、店員の態度より「美味しいコーヒ豆を買う」事に焦点が当たっているから、店員の態度が気にならない。
店員に嫌悪感を持っていないから、店員もその人に返す態度が自分を嫌っている人達とは違ってくる。
他人を苦手と思うのは、結局、自分の潜在意識の問題だから責任は自分にあると自覚すると好転する。
+10
-0
-
1427. 匿名 2018/02/12(月) 12:27:27
>>1425
彼氏がいるのですが、向こうの家庭の問題で(不倫じゃないですよ!)なかなか結婚となるといつになるか分からないっていうか…人ていうか、こうトントンと進まないなぁと感じていて…勿論好きな人と一緒にいるのは幸せで有り難く感じてるんですが、やっぱ周り見ると羨ましいなぁと(´ω`)
年齢的に焦ってるのもあるんですけど…
1425さんの難しいとあまり意識したことがないってのはどういう感覚なんですか??^_^+6
-0
-
1428. 匿名 2018/02/12(月) 12:34:11
>>1426
分かりやすい!
なるほど、たしかにそうですね…
先日携帯の充電が切れて電車の路線が全く分からなくなった時、駅員さんに聞きまくって、よく思えばかなり淡々とした口調の説明だったけど、感謝しかなかった。そんな感じかなぁ。+8
-0
-
1429. 匿名 2018/02/12(月) 12:51:33
>>1428
そうだろうね。
>>1428さんが「教えて下さってありがとう。助かった!」と良い方に焦点を合わせたように、コーヒー豆屋さんの態度が気にならない人も「美味しいコーヒー豆を売ってくれてありがとう。いつも美味しいコーヒーが飲めて幸せ!」って気持ちを持ってるんじゃないかな?
店員さんは嬉しいよね。
不満を言いながら人から先に与えられるのだけを待つのではなく、どんな状況でも自分から良いものを相手に与える事が出来てる人だね。+8
-0
-
1430. 匿名 2018/02/12(月) 13:29:58
私は人の引き寄せは上手くいきます。
人に恵まれてラッキーな人生だなって思ってます。
物はあんまり意識したことなくて分からないけど。。
で、なんでかなぁ?と考えてみると、あんまり「嫌いな人」っていないんですよね。
最初は苦手かな?って思った人も、だんだんその人の性格のクセが分かってくると、どんな人も人間らしくて愛しいなって思うんです。
噂好きな人とか、陰口言う人とか、そこばかり見ると嫌いになりそうだけど、「まぁ暇なんだろ」くらいに捉えます。
そしてそんな人だって、必ずいい所あるんですよ。正義感が強かったり、思いやりがありすぎて他人に干渉していたり。
ほんとに引き寄せかは分からないけど、考え方のクセじゃないかなぁ。
+14
-0
-
1431. 匿名 2018/02/12(月) 13:48:34
今まで一番引き寄せが成功したのは夫かな、やっぱり。
昔から穏やかで価値観の合う人っていうのが一番の理想でした。
長年付き合っていた彼氏となんとなく上手くいかなくてきっぱり別れて数ヶ月後、しばらく彼氏はいいやーと思っていた時に、同業者の懇親会で夫に出会いました。
全然イケメンとかじゃないんだけど、「この人と結婚しちゃうな」って分かりました。だから、連絡先聞かれても、告白されても、驚かないというか。
そうなるのは知ってるから、答え合わせしているような、不思議な感覚のまま結婚までトントン進みました。
それでよーく考えてみると、理想にぴったりの相手だし、結婚生活なんですよね。
この経験から感じるのはあんまり運命の流れに逆らわない方がいいんじゃないかなって事です。何となく運命の流れに流されていたらこうなったって感覚で、自分がこうしたい!というよりも、自分を必要としてくれる仕事、自分を必要としてくれるパートナーにぽんっと引っ張られるつもりの方が上手くいく気がします。
+14
-0
-
1432. 匿名 2018/02/12(月) 14:10:20
>>1427
私も、今の夫と結婚するまで五年かかったので、あまりうまく引き寄せができた方ではなかったかも。
途中、何度も不安になりましたし、それで余計に時間がかかってしまっていたかもしれませんね。
たぶん、不安になってしまうのは、「彼は私なんかにはもったいない」という気持ちがどこかにあったからだと思います。
(客観的事実ではなく、思い込みで)
その前に付き合っていた人は、正直、自分がちょっと下に見ていた人だったんですが、いつプロポーズされてもおかしくない雰囲気を付き合った当初から感じていて、さりげなく牽制してた記憶があります。
彼は自分にはもったいない、という思いがどこかにありませんかね?+5
-0
-
1433. 匿名 2018/02/12(月) 14:23:33
自分は先入観にとらわれやすいから引き寄せがうまくいかないタイプだと思う。
すぐ自分の都合のいいように決めつける悪い癖がある。乗り物に乗るときにも、かもしれない運転じゃなく、だろう運転をするタイプ。
引き寄せも、ちょっとイメージしただけでやった気になってた。それで結果が出ないのは当たり前なのに。
楽な方に流れていくように仕向けてしまうんだよね。それが正しいと無理やり決めつけてしまう。
+5
-0
-
1434. 匿名 2018/02/12(月) 14:29:28
引き寄せといっても人それぞれ自分に合うやり方があると思いますが、私なりのやり方はあんまり引き寄せたい物や人を意識し過ぎず、(執着しちゃうから)とにかく心の中に川が流れているイメージを持ちます。
そして、その川にはいつもきれいな水がさらさら流れているように気をつけます。
嫌なことを考えると澱んでしまう気がして、そういう時はどんどん水を流して溜まっているものを流してしまうイメージを持ちます。
そのうち、心の川とは=潜在意識の川であり、=運命の流れそのものとイメージ出来るようになります。
そうすると、人生で起きる全てのことは、その川の上流から下流へただ流れていくだけのこと。私がしなくてはいけないのは、川をさらさら流すだけ。
欲しいものや希望ってそんなに顕在意識で考えなくても、潜在意識はちゃんと分かってくれていると思うんです。だからあとは何が川を流れてくるかはおまかせ。
そんなイメージでいたら、結果的に引き寄せ出来ている気がします。
ま、一つご参考まで。+15
-0
-
1435. 匿名 2018/02/12(月) 14:31:14
>>1427
1425ですが、私の場合、人でも物でも、「難しそうだな」と思わなければ、実際簡単に引き寄せられる気がします。
「あの子可愛い子だな、仲良くなりたいな」
と思ったら、あっちから声をかけてきてくれるとか。
だけど、難しそう、ひとすじなわではいかなそうと思ってしまうと、人だろうが物だろうがうまくいかないです。
たとえば、宝くじで一億円当てるとか、物ですが、人の引き寄せより簡単…とは言えないと思います。
+4
-0
-
1436. 匿名 2018/02/12(月) 14:32:24
>>1427です。
>>1430さん、私も嫌いな人はいないってか、作らないようには昔からしてますねぇ…。負のエネルギーて疲れるからなんか避けてますね。でもムカムカする時あるから結局相手にしちゃってんのかな(笑)考え方とか改めて気をつけてみます!
>>1431さん
ほんとそういう感覚とかスゴイですよね!そういうの一回もないや!そういう感覚はないけど、今の彼だけは未来がすごくワクワクします。今までの人は結婚してもなー、なんか微妙かもなーとかグダグダ考えてたんですけどね。
>>1432さん
どうだろう。でも少しあるかもです!尊敬してるしカッコいいし前向きだし、嫌なとこも好きだし、まぁ私とはあまり釣り合わないかもって今認識してきました…^^;
何だか人っていうより、環境を動かしたいのかもしれないと気付いてきました。そして、結婚に至らないのは自分に何か足りないものがあるんだろうなと感じてきました。
今を楽しみながらそこに気付く、何か得ていけたらいんだけど…+3
-0
-
1437. 匿名 2018/02/12(月) 14:36:03
>>1435
それすごく分かります。
あの子仲良くなりたい!て思った子全員仲良くなれるもんな。
しかし一度「難しそう」とタグ付けしてしまったものを取り外すのって結構難しい…
あ、また難しくしてしまう(笑)+4
-0
-
1438. 匿名 2018/02/12(月) 14:51:14
私も物より人の方が引き寄せやすいかも〜
今まで人に恵まれてきた。大体男女とも仲良くなりたいなって人とは仲良くなれる。仲良くなりたいって思った人とは、結果的にすごく仲良くなれることに小学生の頃には気づいてた。仲良くなれる人っていうのは、お互いの人生が合流する感覚っていうのかな。一緒になると良い意味での化学反応が起こる、みたいな感覚がある。
私も嫌いな人はあんまりいないかな。愚痴や噂話が多いとか、苦手な人はいるけど、そういう人とは自然と離れていく(たぶん向こうが私をつまらなく思うんだと思う)+6
-0
-
1439. 匿名 2018/02/12(月) 14:52:35
>>1436
>>1432ですが、考えの順序が逆なんです、多分。
なにか足りないから結婚できない、ではなく、
はじめから、自分には足りないものがあると感じてしまっている、それが結婚に至りにくい状況を作り出してしまっているんじゃないかな。
実際には、今お付き合いしている彼、1436さんより特別素晴らしいってことはないと思うんですよ。
かけ離れてたら付き合えないですから。
ただ、何か自分にないものを彼が埋め合わせてくれるように感じてて、彼以上の人はいない、彼を逃したらこれ以上の人と自分は付き合えない、
みたいに、執着が起こってて、これが不安になり、イメージ実現のスピードを遅らせているんだと思います。
彼よりもっといい人とだって付き合える、自分にはその価値がある、と信じられれば、いろんなことの展開が早くなりそう。+3
-0
-
1440. 匿名 2018/02/12(月) 15:00:54
>>1438の続きですが、
だから恋愛も、この人難しそうだなーって最初に思った人とは仲良くならないから、結果的にトントンうまくいくんだよね。付き合ってきた人は大体誠実だったし、(誠実な人としか付き合いたくないから)有り難いことに、あまり恋愛で苦労したことがない。
出会いがない、という感覚も正直よく分からない。
出会いなんてそこらへんにあるんじゃ?と思う。+6
-0
-
1441. 匿名 2018/02/12(月) 15:03:36
今思ったこと。
人の引き寄せの場合、相手も「こういう人を引き寄せたい!」という思いがあるわけだから、自分が「引き寄せられる側」でもあるっていう意識、結構重要なんじゃ。
自己肯定感が根底にある受け身、と言いますか。
素敵な人が引き寄せたいと思うくらい、自分は価値があるから大丈夫。勝手に引き寄せられるはず。
みたいな感覚かな。+13
-0
-
1442. 匿名 2018/02/12(月) 15:18:36
このトピを見て思ったのは
私は人より恵まれていたのにそれに気づかずもっと理想通りを追いかけてたこと。
相談してもいい答えがないのはそれはみんなが私より人生経験がすくないから。
長く行きてようと経験できてないとこはたくさんあるのだなぁと。
みなさんの話を聞いて充分恵まれてるのかなあと思いました。
主観的に手に入らないことに集中しすぎたのかな。
客観的にみれば私は周りの意地悪してきた人よりも本当は十分幸せだし、正直いい人生だと思った。
引き寄せって主観だから自分的には満足いってないからもっともっとって叶わないことばかり考えてた。だし、こうやって相談してたら悩みしか話さないからみんなは私のことを不幸と言ってくる。余計に気分が悪くなる。
私のプライベートも知らずにあーだこーだ言わないでほしい。
想像で人を不幸だと考えつく人の方がきっとあんまり上手くいってなさそう。
要は90でも100になるまで満足できない人は不幸で
50でも私はすごい、幸せだって思ってる人は幸せってことだよね?
でも客観的にみたら文句言ってても90の方が幸せだし恵まれてるしね。
私は100点の人生を求めすぎてたのかな
引き寄せってなんなんだろーね。+2
-5
-
1443. 匿名 2018/02/12(月) 15:24:12
>>1436です。
>>1439さん
あああ、そうかもしれない…子供に関してもしっかり自分が大人にならなければ親になどなれないとかいう考えあったりするし、そういう考えがあるのがいけないのかもですね。まあ考えはあっていんだろうけど、それがストッパーになってるのがいけないのか…。
なんかちょっとスッキリした感じあります。ありがとうございます!
最後の文なんですけど、実はほんと最近ちょっとそれ思ってて、「彼」と結婚できますように。じゃなくて、「大好きな人」と結婚できます。に変えたんですよー。前はそこを「彼」にしたくてたまんなかったんですけど、最近少しずつなんか理解出来てきて…。1439さんのでまたちょっと分かった感じします^ - ^+6
-0
-
1444. 匿名 2018/02/12(月) 15:24:22
まぁ誰に相談しても結局神様じゃないんだからみんな理解してくれないということ!
それよりもうまくいった成功談見てる方がよっぽどいいと思った!
当てはまることもたくさんあるし。+9
-0
-
1445. 匿名 2018/02/12(月) 15:29:27
>>1440
自己肯定感が高い人は、彼とか彼女に低い自尊心を埋め合わせてもらう必要がないから、等身大の人同士で惹かれ合う。身近な人を好きになる。
だから出会いがないということがない。
でも自己肯定感の低い、コンプレックスの強い人は、彼氏や彼女で「人生逆転ホームラン」みたいなのを狙ってしまうのね。
身近な人では、コンプレックスが満たされないから、「出会いがない」ということになる。
モテない男性ほど、相手の容姿や若さに異常にこだわったりするのもそれだよね。+15
-0
-
1446. 匿名 2018/02/12(月) 15:37:02
>>1442
引き寄せの法則は、ワクワクと楽しく未来を思い描いてるとそれが実現するという法則だよ。
イライラ、ムカムカしながら「理想通りに行かない!」と怒ってるのは、引き寄せじゃなく執着してる状態です。+5
-1
-
1447. 匿名 2018/02/12(月) 15:49:41
>>1409
過去の栄光ではない。
今もモテている。
てかモテることを自慢しているという捉え方がおかしいんじゃない?
私がまともも相談してたのは条件と中身が理想の人を引き寄せたいだからね。
モテることが栄光って思ってる考え方が卑屈だよね。別にモテて私は偉いとかおもわないしね。そういうつもりで全く書いてなかった。笑
こういう理解力ない人がいるから相談してても話が脱線する。
結局はここに張り付いて文句を言いたいだけのよう。
私は悩みは悩み、私生活の他のことは他のこと。ちゃんと割り切って生活している。
でないと普通に会社で人間関係も良好に過ごせないし、人から愛されることはないと思う。
暗い雰囲気や物事の捉え方が卑屈な人は誰からも好かれないよ。
わたしは完璧な人に引き寄せで出会えるのかそれが知りたいだけだった。
惜しい人は引き寄せられる
なんなら一週間とかで引き寄せれる
それなのにできないことにばかり目を向けて
あーだからダメ、こうだからダメと想像だけでできない理由を見つけてくる
できない理由じゃなく、できる理由が知りたい。
本当に完璧な人を見つけた人の成功談が聞きたい。
最初から全部通してみたが該当するものがなかったので。+1
-7
-
1448. 匿名 2018/02/12(月) 15:50:28
わたしコンプレックス酷いしわたしなんてどうせ…って思っちゃうし、
休日は仕事でヘトヘトで寝るのが楽しみになっててまさに干物女なんですけど、
こういう自分みたいのはどう引き寄せを実践したらいいんでしょう。
自分を好きになるってどうすればいいかもわかりません…+7
-0
-
1449. 匿名 2018/02/12(月) 15:51:27
婚活さんは90の幸せがあるけど、満足出来なくて100の幸せを求めて文句を言ってたのか。客観的に幸せな状態だと聞いてちょっぴり安心したよ^^;
理想が高いのは悪いことじゃないと思うよー。
ただ完璧主義だと、足りないところばかりに目がいくからね。足りない所でなく、今の90ある幸せを充分に感謝してれば、もっともっといいことはあるよ。それが頭でなく身体全体で分かれば、引き寄せられるよ。
みんな婚活さんを不幸とは決めつけてないけど、こういう場所では文章でしか読み取れないからね〜。文句ばかり書いてて、自分を不幸と決めつけないでっていうのは難しいよ。+14
-0
-
1450. 匿名 2018/02/12(月) 15:53:47
>>1445
そういう男に好かれるのが嫌なんだよ。
一発逆転ホームラン
美人でスタイル良くて知的な子で控えめで上品で恋愛経験がない子
私はこんな逆転に使われたくはない。
だから普通の男がいいと言っている。+3
-1
-
1451. 匿名 2018/02/12(月) 15:53:49
いかん、スルーすると決めたのに、一周回って婚活さんに会いたくなってきたわ…+10
-1
-
1452. 匿名 2018/02/12(月) 15:57:23
婚活さんのいう、中身が普通の人とか完璧な人って自分の中できちんと定義されてる?
少しでもおぼろげだと引き寄せられないよ。
全部紙に書いて、毎日イメージしてれば引き寄せられるよ。私はそうやって引き寄せたよ。+6
-0
-
1453. 匿名 2018/02/12(月) 15:58:40
>>1449
いつも優しいアドバイスくれてありがとうね
名前はみんな匿名だけど雰囲気であなたのコメントはわかります
文章が優しくて、他の人より前向きに考えてくれる
確かに不幸なことしか書かなかったら不幸に見えるよね。でも真剣に悩んでたから。
でももう書くのやめて人の成功談を見るよ!+8
-1
-
1454. 匿名 2018/02/12(月) 15:59:22
>>1448
>>1434さんの方法が、参考になると思うよ。
これは余談ですが・・・
私もコンプレックスが強いタイプで、引き寄せなかなかうまくいきませんでした。
宗教になってしまうのであまりおすすめできませんが、
私の場合は聖書が参考になりました。
自分の利益ばかり考えず、奉仕の心を持つことで、色んなことが好転していきました。
+5
-0
-
1455. 匿名 2018/02/12(月) 16:03:35
もう婚活さんとか笑うから言わないで。笑笑
わたし結構普通に生活してるんだからね
自分でもよくわからないけどスッと引き寄せられる時はある。
そういう時はだいたい過去を許した時。
過去を許せないときはかなりネガテイブ。
だだ過去を許していい人引き寄せた時に、また過去を許せなくなって過去もひっくるめて好きになって欲しいって思っちゃう。
だからうまくいかないんだと思う。
多分中身もいい人なんだけどその今までの辛かったこととかもあっての私ってことをわかって欲しい気持ちが先立つというか、、
だから過去さえうまく水に流せればうまくいくとは思うんだけどそれがなかなか、、+6
-1
-
1456. 匿名 2018/02/12(月) 16:04:16
>>1452
それはあるよね。
婚活さんの「理想の人」って結局どういう人なんだか、これだけレスしてくれれててもさっぱりわからない。
あと、婚活さん自体も矛盾した気持ちがあると思う。
レスを見てると、
婚活さんは相手に対して「条件」(たぶん、年収とか、ルックスとか?)も譲れないけど、
相手には、自分の条件を無視して、中身を純粋に恋してほしい、
というように言ってるように見えるのだけど、違うかな?+5
-0
-
1457. 匿名 2018/02/12(月) 16:08:43
>>1450
美人でスタイル良くて知的な子で控えめで上品な子のまわりには、婚活しなくても、
イケメンでスタイルよくて頭良くてレディファーストで・・・という男子がいるものなんですよ。
だから、身近に釣り合う人がいるの。
でも、自分のことを
美人でスタイル良くて知的な子で控えめで上品
と言い切れるのもすごいよね。
そんなに自信あるのに、なんでうまくいかないんだろうね・・・+9
-1
-
1458. 匿名 2018/02/12(月) 16:11:46
>>1445
過去を許した時っていうのは、相手の過去のこと?
それとも自分の過去? もし、自分の過去のことを指して、もっと私のことを丸ごと理解して欲しいって思うのなら、引き寄せの紙か何かにそう書くといいよ。
「私の今までの過去の気持ちも理解してくれる人が出来て、私も精神的に落ち着いた気持ちでいられます」とかね。具体的に書くといいよ!+6
-0
-
1459. 匿名 2018/02/12(月) 16:14:36
>>1455
なんだかとってもいい感じに自己分析されてるじゃないですか。
きっと自分に厳しくて綺麗な人なんだと思う。
100%の理想を追いかけるも人生、小さな幸せで満足するも人生、どちらを選ぶのか自由!どっちも正解!+4
-1
-
1460. 匿名 2018/02/12(月) 16:15:03
自信はないの。
ブスだし、スタイルも良くない、頭はそこそこ、家ではぐーたらしてるから上品でもない
ただ周りがそういうから。
だってねこんな顔見えない人たちにたとえばブスなのに私美人でってうそついてもなんの特にもならないでしょ?
だから本当に周りからは言われるけど、私はそうは思ってないが正しい。
そもそも美人だったらエスコートされてとかそういう考え方のほうが現実的ではない。
美人=幸せ
って考え方が偏りがあるし、卑屈。+8
-3
-
1461. 匿名 2018/02/12(月) 16:18:21
今何となく思うのは、「欠乏感」から引き寄せをすると、時間がかかったり、うまくいかなかったりするのかな?ということ。
「結婚していないとミジメだから結婚したい」とか、「子供がいないと不幸だから子供が欲しい」とか。
「それが万一引き寄せられなかったら」と考えると青ざめちゃう、みたいな夢が、引き寄せしづらい夢なのかも。
ケーキ食べたい!とか友達のだれそれに会いたい、とかはすぐ引き寄せられるけど、
これは叶わなくてもどうってことのない夢だから、執着がなくて叶いやすいのかな。+5
-0
-
1462. 匿名 2018/02/12(月) 16:20:11
>>1458
それやってみます。
中身ってそういう風に言えば引き寄せられるんですね!+5
-0
-
1463. 匿名 2018/02/12(月) 16:24:53
>>1462
中身も引き寄せられるよ。ちゃんと具体的に書いてイメージするのがコツだよ。「自分のことも家族も大切に仲良くしてくれて、一緒に食事しています」とかね。
イメージする時に、その人と一緒にいる時の感情とかも感じるようにすればもっとうまくいくよ。がんばって!+8
-0
-
1464. 匿名 2018/02/12(月) 16:34:54
引き寄せたいのにそのイメージが中々出来ない。想像できない。
どうしよ…
みなさんは相手の男性の顔なんかもくっきりイメージしてるんでしょうか?+7
-0
-
1465. 匿名 2018/02/12(月) 16:37:17
そうね、成功談をみんなで共有した方が有意義だね!
引き寄せのポイントは自己肯定感なんじゃないか、ってコメントが多いね。
そして「自己肯定感」を高める方法なんだけど、手っ取り早いのが「人を褒める」ってことだと感じています。
これは自分でも部下を指導する立場になってからはっきり確信したことだし、齋藤孝先生の「ほめる力」って本にも分かりやすく書いてあります。
とにかくね、周りの人を褒めてみて。
褒めるところを見つけて、必ずあるから。
「Aさんって字が綺麗ですね」とか、
「Bさんっていつもまとめ役してくれてみんな助かってるよ。」とか。
慣れるとさりげなく出来るよ。何より楽しいし。
ほんと、笑っちゃうくらい自分にプラスの効果が返ってくるよ。
私はほめるようになってから人生が好転したってはっきり分かった。
職場の人間関係、結婚相手、なんだか理想通りになっていくなぁって感覚。
たぶん引き寄せしてるんだと思う。+17
-0
-
1466. 匿名 2018/02/12(月) 16:40:13
>>1442
>私は人より恵まれていたのにそれに気づかずもっと理想通りを追いかけてたこと。
相談してもいい答えがないのはそれはみんなが私より人生経験がすくないから。
長く行きてようと経験できてないとこはたくさんあるのだなぁと。
婚活さんこそ内心では周りのこそ見下して生きてるんだなーというのがよくわかる。
自分を上の中くらいだと思って上の上の男性を捕まえたいと思っているんだろうな。
人と比べられるのが嫌だ嫌だと言いながら一番他人と比較して気にしているのは自分だったというオチ。
90点の人生だと思うのも、私は周りの50点の人たちより恵まれていたのだと優越感を抱くのも個人の自由だからどうでもいいけど、結局人と比較して物を考えるところは変わってないから心のどこかでいつまでも完璧を求めて残りの足りない10点を気にする人生を送りそう。
婚活さん自身も心の中では自分の嫌う「一発逆転ホームラン」な男性を追い求めていると思った。同族嫌悪だね。
ピュアピュア言うわりにご自分の心はなかなどす黒いし醜い。そりゃピュアで愛情のある男性は婚活さんみたいな人は選ばないでしょ。
モテるという相手も婚活さんと同類の、人を条件で判断する男や変な男ばかりなのも納得。+12
-2
-
1467. 匿名 2018/02/12(月) 16:44:23
>>1465
う~ん、私はちょっと違うような気もする。
1465さんは、人を褒める前から、自己肯定感があったんじゃないかなあ。
私も、人の良い所を見るほうだし、人の素敵だなと思うところはいつも褒めてる。
だけど、逆に見下されたり、軽く扱われたりということがよくあったんですね。
1465さんとの違いはなんなんだろう。+10
-0
-
1468. 匿名 2018/02/12(月) 16:45:12
>>1464
わかるわかる!
私もそれができなくて、このトピを覗きながら考えてます。+9
-0
-
1469. 匿名 2018/02/12(月) 16:45:13
>>1464
大丈夫、大丈夫!
ゆっくり考えてみて。楽しみながらね。
私は顔はそんなに重要視してなかったけど、魔女宅のおソノさんの旦那みたいな、背は高くてがっしりしていて優しくて無口で仕事に一生懸命で私のことを大好きで素朴な感じの人と、ジブリに出てきそうなお庭のある一軒家に暮らしたい。
って思っていたらほんとにそっくりな人と結婚したよ。笑+9
-0
-
1470. 匿名 2018/02/12(月) 16:52:26
>>1456のコメント通り、
婚活さんは相手に対して「条件」(たぶん、年収とか、ルックスとか?)も譲れないけど、
相手には、自分の条件を無視して、中身を純粋に恋してほしい、
っていう風に私も思える。
相手には無意識に条件をつけているのき、自分が受け止めきれない辛い過去ごと引っくるめて中身を見て愛してほしい、私の外見は優れているしその他の条件もいいけどそれ目当ての男は嫌だという。
これ男女逆にしたら、この男は何様なんだろうと思わないのかな。
婚活さんの男verみたいな人がいたら性格に癖がありすぎるし、中身を見てと言いながら自分は条件で判断して人をランク付けするし、いくら容姿が良くて条件良くても付き合っていけない。
学生時代の友人も美人でモテることに嫌気がさしたのではなく、美人でモテることを自覚しているのにそれを鼻にかけない自分を装いつつ他人をランク付けしてるのに自分は純粋だと言い張るダブスタな性格が嫌われたように思える。
せっかく美人で条件良くてモテるのに自分の性格一つで台無しにしていて勿体無い。+10
-2
-
1471. 匿名 2018/02/12(月) 16:53:03
>>1467
そっかぁ。。私はそう感じたけど違うのかもね。見下されちゃうなんて辛いね。私鈍感だから気づいていないだけかもしれないけど、見下されたって感じたりはないなぁ。
学生時代はね、いじめられてたの。
だけど社会人になって、自分の好きな仕事についてから、だんだん自己肯定感が持てるようになって、人を褒めるようになってからさらに自分を好きになれたんだ^_^
あなたに合う方法が見つかるといいね。+10
-0
-
1472. 匿名 2018/02/12(月) 17:03:50
このトピに書き込んだ全ての人の願いが叶いました!
うっひょ〜〜おめでとう!!+32
-0
-
1473. 匿名 2018/02/12(月) 17:05:07
軽く扱われることが嫌って感覚、そういえば私にはないなぁ。
むしろどんな時にそう思うんだろ?
見下されるなんてことある?
誰かに何か言われるの?+3
-0
-
1474. 匿名 2018/02/12(月) 18:07:43
また婚活さん話で盛り上がってるんだね
ごめんなさいちょっと話ぶった切りますけど
物(特に食べ物)はわりと引き寄せられるのに人は難しいとよく言われるのって
例えば食べ物なんかは普段も食べてるしイメージしやすいし、自分でも手に入りやすいと思ってるからだよね
「美味しいケーキを食べるなんて自分には無理」とは誰も思わないもん
でも対象が人になると「人の気持ちは自分の思い通りにはならない」とか
「自分なんか選んでもらえない」とか否定的な考えをたくさん持ちやすいから難しくなるんだろうと思う
っていうことは常識に囚われずまっさらな気持ちでどんな可能性でも信じていられる人なら
かなりスケールの大きい願いでも意外とスコンと叶ってしまうのかもしれないよね!
そういえばうちの母が旅行先で入ったブランドのお店で
バカンスでそこに来ていた世界的な有名デザイナーに接客されたことがあったんだけど
母はその人を全然知らないからなーんとも思ってなかったの
「なんかデザイナーの人がいてこれ選んでくれたのよ」くらいで
その人ものすごく有名人だよと言って雑誌見せても「へぇ〜そうなんだ」って感じだった
母親は願ってたとかじゃないけど
気持ちにブロックがなければそんなもんで意外な人にすっと会えたりするんだよね+11
-0
-
1475. 匿名 2018/02/12(月) 18:16:18
セルフコントロールの一つなんだけど、このトピに悩みを書いた方は、自分の悩みコメントにレスしてるみると何か発見があるかも。
あたかも別人のように、その悩みに答えてみて。
あなたはあなたが悩んでいることに何てアドバイスしますか?+14
-0
-
1476. 匿名 2018/02/12(月) 18:21:08
これも万人向けじゃないと思うんだけど、私が引き寄せのコツをつかんだのは、「茶道」を始めてから。
すごい世界よ。難しくて楽しい。
人生が深くなったし、内観が出来るようになったし、人に優しくなれた。
興味ある方はぜひ。+18
-0
-
1477. 匿名 2018/02/12(月) 18:32:01
常にみんなの願いは叶っているから安心していいのだ!
今のあなたはあなたの思い通りなのだ!
幸せになるための条件を決めてるのはあなたなのだ!
人生を選ぶのも決めるのもあなたなのだ!
あなたは幸せになっていいのだ!
安心してわくわく生きていいのだ!
あなたはあなたでいいのだ!
私は今から風呂に入ってくるのだ~♪+22
-0
-
1478. 匿名 2018/02/12(月) 18:41:47
>>1477さんの読んでたら、最後に、私はこれでいいのだ!と言いたくなった
なんかありがとう!+12
-0
-
1479. 匿名 2018/02/12(月) 18:44:07
>>1473
いつも、学校や職場で必ず一人は、苦手な人がいるんですよね。
もう、初対面からうまくいかない、と分かる感じの人。
そういう人でも一生懸命いい所を見つけて言葉にするんだけど、
決して仲がよくなることなく、悪化していく・・・
うまくいかないのは、大抵気の強い意地悪タイプの人なので、
私は相手に耳障りのいいことしか言わず、
相手からは常に嫌味を言われてるような感じになりますね。
ただ、いい所は本当にいいところだと思っていても、
苦手意識は変わらないから、関係が悪化していくのかな。+10
-0
-
1480. 匿名 2018/02/12(月) 18:46:11
>>1479
ただ私の場合、これまで職場などの人間関係に、真剣に引き寄せをしたことはありませんでした。
「私は良い人間関係に恵まれる!」とは考えていなかった。
だから、そもそもそこからして間違っていたのかもしれませんね。+4
-0
-
1481. 匿名 2018/02/12(月) 19:00:50
>>1474
まさしくおっしゃる通りなんですけど、
そんななんでも可能だと思うくらい
スーパーポジティブになることは、多くの人にとってなかなか難しいことですよね。
そういう「無理だ」「ダメだ」のブロックを、
どう外していくのかが、
引き寄せのキモのように思うのです。+4
-0
-
1482. 匿名 2018/02/12(月) 19:17:02
そういえば数年前から人生なんとかなる!って思い始めてから出会う人出会う人
人生なんとかなる!って言ってる軽やかな人との縁ばかりだ!!
状況は色々ある方が多いけど、悲壮感?がない。
とても心配性な親までも、最近は人生なんとかなる!とか言っていてビックリしている。
鏡の法則じゃないけど、やはり世界は繋がっているとしか思えない。
信じるか信じないかはあなた次第ですw(都市伝説風)
+18
-0
-
1483. 匿名 2018/02/12(月) 19:23:24
>>1481
そうなんですよねー
自分が無意識にどんなブロックをかけてるのか知ること
そしてそれを外していくことが大事ですね
+5
-1
-
1484. 匿名 2018/02/12(月) 19:46:49
人でも物でも引き寄せが叶ったのは過去に関する心の整理がついたときだった。
好きでもない人や尊敬できない人、自分を傷つける人から嫌われたところで何故傷付かなくてはいけないのか。傷付く必要なんてない。
私を大切にしない人に価値を見出す必要はない。
私を大切にしない人は私より優れているわけでもないし、私より上でもない。認められる必要もない。
数年、十数年、許せないと悩んだり苦しだりしてきたことも自分の決断次第で変わることができる。
でも、こんなに長い間苦しんできたのにこんなに簡単に変わりたくない。悩んできた時間に釣り合わない。今まで苦しんできた時間や自分が報われない。
そう思っていること、変わりたくないと思っているのは他ならぬ自分ではないのだろうか。
今この瞬間、一瞬で変わることができるのに自分自身が抵抗している。
そのことに気付いたら不思議なくらい変化していった。
許せないことや人を無理に許したり、無理やり感謝の気持ちを持たなくていい。
過去の出来事から自分が勝手に信じ込んでいた負の思い込みを取り除いて、自分が本当に欲しいものや関係性はちゃんと手に入るという良いイメージを信じられるようになったら考え方が変わって、多分行動も変わっていったんだと思う。
変化するときは容姿も他人から見た印象も変わるみたいだったからとても面白い体験だった。+7
-0
-
1485. 匿名 2018/02/12(月) 20:01:02
たまにさ、この人と結婚するだろうと思って数年きてて、急遽振られたりしてる人いるじゃん?
あれはその本人は相手と結婚するに決まってるで生活してたのに急に裏切られた。そういう場合って引き寄せは起こらなかったことになるのかな??+2
-0
-
1486. 匿名 2018/02/12(月) 20:05:52
>>1426
精神的に安定している人は他人の感情に巻き込まれ難い。
自分と他人(の感情や問題)をきちんと分けて考えることができる人は精神的に自立している。
そういう人は他人が不機嫌そうな顔していても態度が悪くても平気。
なぜなら他人の感情は他人が制御するもので他の誰かが責任を持つ必要がないことを知っているから。
同じように自分の感情は自分で制御できるものだと知っているし、他人にコントロールしてもらう必要もなければ、他人に委ねるものでもないことを知っているから。
自己肯定感が低いと自分が相手の機嫌を損ねるようなことをしたのかと不安になったり、相手の機嫌を取らないといけないような気持ちになって相手と変な絡まり方をする。
願い事って突き詰めると「自分が心地よくなること」を叶えたいわけだから、私の場合は引き寄せって感情を使うから精神的に安定している方が叶いやすい。絡まらなくていいものと絡まずいると無駄な時間が減る。+8
-0
-
1487. 匿名 2018/02/12(月) 20:28:05
>>1485
その人に聞いてみないと心の中までわからないな
側から見て仲良く付き合ってても「なんか違う」とか「本当に大丈夫かな?」という思いを抱えてる人もいるし
その彼女が潜在意識で抱いてる願望にその彼は見合ってなかったのかもしれないし+5
-0
-
1488. 匿名 2018/02/12(月) 20:57:50
>>1485
どこかにネガティブな思念があってそうなった可能性もあるし、何か宿命的なものがあったとも考えられます。
潜在意識って奥が深くて、顕在意識と一致してる場合もあれば、どうやっても気づけないほど奥深くで、顕在意識と真逆の計画を立てている場合もあります。
ただ、どんな宿命も、その人がどんな価値をそこに見いだすかまでは、決められないように思います。+3
-0
-
1489. 匿名 2018/02/12(月) 21:15:06
引き寄せがうまくいくのは、自己肯定感がある人。
でもこの自己肯定感が曲者で、たとえば幼少期に虐待を受けた人とか、発達障害で周りに馴染めず苦労してた人とか、育めてるわけがないんですね。
そういう人が、愛されて育って、自然に自己肯定感を持ってる人の引き寄せ話を聞いても、「???」ってなるはず。
いわば、スタート地点がマイナス100、みたいな感じなのです。
そういう人は、無理にゴールを決めて引き寄せするより、「起こることは全て私にとってベスト」という、やや受け身の引き寄せにシフトするとうまくいくと思います。+8
-0
-
1490. 匿名 2018/02/12(月) 21:26:19
皆さんのコメント読んでて少し分かってきたかも?
私も結婚願望はあったけど、なかなか行動に移せなかった。
なぜ結婚したいか考えたら世間体や、周りに結婚は?彼氏は?と聞かれるのが嫌だから結婚したいと思ったんだ。
でも、両親の仲は悪く、父親と父方の祖母はどんなに私が頑張ってもマイナスの所を見つけてぐちぐち言う人で、家族を持つ事に対してマイナスだった…。
でも、一人で生きていく覚悟はまだ出来てないし、誰かに愛されたいし…。+14
-0
-
1491. 匿名 2018/02/12(月) 21:41:10
そういうのあるよね
結婚したいといつも思っているようでいて
じゃあ明日結婚できる?って考えたら、あれ?実はなんか嫌かもっていう
結婚にネガティブな思いを抱えてる人は
まずはその思いを解きほぐして手放すことが大事だよね+10
-0
-
1492. 匿名 2018/02/12(月) 21:56:22
私の場合は、いつも意図したことと真逆のことが起こる。
専業主婦になりたい→なかなか結婚できない、できても共働き必須
意外と仕事が面白くなってきた。このまま続けたい→家庭に入らざるを得なくなる
みたいに。
なんかもう、流れに逆らって引き寄せるの疲れてしまってる。
今は、流れに任せて、その流れに自分の方を合わせていってる。+4
-0
-
1493. 匿名 2018/02/12(月) 22:30:23
>>1491
解きほぐして手放す方法が分からない。
+5
-0
-
1494. 匿名 2018/02/12(月) 22:31:52
最初から読んでも分からないけど、
まとめると自愛が大切ってこと?
自愛が〜、自己肯定力が〜と言われても、具体的な解決策が書かれてないから、結局どうすれば良いのか分からない。+7
-0
-
1495. 匿名 2018/02/12(月) 22:48:06
自己肯定感を高める、とありますが具体的に出来ることというと、プラスのパワーを貯めることが大事と書かれてることがあります。
プラスのパワーっていうのは、例えば
・人に親切にする
・気持ちよく過ごす
・目の前のことに一生懸命取り組む
・掃除する
・家族と仲良くする
・悪口を言わない
などです。私流の解釈ですが、徳を積むことと似ているかなと思います。そうすることで、自分にも自信がつきますし、自己肯定感もアップするのではないかと思います。
プラスのパワーを貯めて、心配せずにすごすと、引き寄せる力が強くなると言われていて、これは確かに当てはまると実感しています。+12
-0
-
1496. 匿名 2018/02/12(月) 23:06:29
自己肯定感についてですが、人の役に立ってると思うと私の場合自己肯定感あがるので、
・人に極力優しくする、後輩たちは褒める
・買い物するときに募金箱があるときは少額(1円~500円、その日によってバラバラですが…)
を日々心がけてます
昔より人には恵まれていると思いますし、今やっている↑の2つの習慣は間違ってないかなと思います+11
-0
-
1497. 匿名 2018/02/12(月) 23:34:51
私も自己肯定感が低く、引き寄せも下手です。
初心者向けの引き寄せの訓練法を聞いたことがあるので書いてみます。
自分で簡単に実現できることを事前に宣言してから実行すると、引き寄せの訓練になるらしいです。
たとえばお腹すいたなと思ったら食べる前に「ご飯食べます」って宣言する。食べた時点で自分の言ったことが叶うので、これを繰り返すうちに潜在意識も「宣言するといつも実現する」という経験値を積むことができるという内容です。
コツコツやってみようと思います。+15
-0
-
1498. 匿名 2018/02/12(月) 23:35:07
思考のブロックはそれに気づいて感情を受け入れることで外れると読んだ
例えば
結婚したいけどしたくない→なぜ?それでもしたらどんな気持ちになるのか→
失敗して悲しい思いをする→なぜそう思う?→親が離婚した時悲しくて孤独だったから!
とかだったらその当時の自分の気持ちをしっかり受け入れて理解することで手放せると読んだ
これは単純な例だけど自分でも思ってもみない理由や経験が元で潜在意識にブロックがかかってることがあるから+6
-0
-
1499. 匿名 2018/02/12(月) 23:36:35
>>1497
それいいですね
成功体験を積み重ねるんですね
なるほどーやってみます+6
-0
-
1500. 匿名 2018/02/12(月) 23:55:42
>>1478さん、こちらこそありがとうなのだ!
私は幸せなのだ!って思いながら過ごしてたら、あなたのおかげでまたひとつ幸せを引き寄せたのだ!ありがとうなのだ!
これでいいのだ!もいいし、
これがいいのだ!もいいのだ!
+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
お役に立てて嬉しいです。ありがとうございます。 女性用・結婚のアファメーション https://youtu.be/Q-XTc8_3vfg の60分版になります。 実際にブリスフルライフでは 数々のクライアントさんがプロポーズを引き寄せております。 このアファメーションも是非お試しく...