ガールズちゃんねる

嫌われることを異常に恐れる方…

160コメント2014/06/16(月) 04:51

  • 1. 匿名 2014/06/14(土) 12:21:03 

    私は嫌われることが本当に本当に怖いです。
    人と話していて、相手にどう思われたのかが
    気になって仕方がありません。

    不愉快に思われたのでは?
    本当は馬鹿にされてるのでは?
    etc…

    人を信じることができません。
    嫌われたくない人ほど信じられません。
    私みたいな方はいらっしゃいますか?

    +665

    -5

  • 2. 匿名 2014/06/14(土) 12:26:01 

    割り切りだよっ!
    そんなこと心配してても、自分のこと嫌いな人なんていないわけないしっ!

    +266

    -22

  • 3. 匿名 2014/06/14(土) 12:26:37 

    わかる。
    嫌われたくないって気持ちは強いのに、だからといってなぜか相手のことも信用出来ない。

    +513

    -4

  • 4. 匿名 2014/06/14(土) 12:26:43 

    +113

    -13

  • 5. 匿名 2014/06/14(土) 12:27:01 

    私もそう。
    悪口言われてるんじゃないか
    なんか気にさわること言ったかな
    とかすごく疲れる

    +585

    -1

  • 6. 匿名 2014/06/14(土) 12:27:14 

    私もです。人の目とかどう思われてるのとかが気になったてしまいます。いい人ぶって嫌われないように生きてます。

    +375

    -3

  • 7. 匿名 2014/06/14(土) 12:27:26 

    4.
    マザールーシー?

    なつかしい!

    +8

    -34

  • 8. 匿名 2014/06/14(土) 12:27:33 

    めっちゃわかる。
    職場でもそうだから、怒られても萎縮してしまって舐められる。

    「言いたいことあるなら言って?」とか言われたら怖過ぎて震える。
    相手が不快な思いをする、とわかってたら更に無理。
    だから営業職してたけど地獄だったw
    向いてなさ過ぎた。。

    +285

    -4

  • 9. 匿名 2014/06/14(土) 12:27:42 

    はい。私もです。

    最近疲れたので頑張って意識しながら気にしないよう心掛けてます。

    +147

    -3

  • 10. 匿名 2014/06/14(土) 12:27:46 

    嫌われることを恐れ過ぎて、嘘つきに育ってしまった。。。

    +275

    -9

  • 11. 匿名 2014/06/14(土) 12:29:24 

    凄く良く分かるけど
    そんな事ばかり考えてる自分に疲れませんか?
    そして、
    せっかく友達と居ても楽しくないでしょ?

    嫌われてもいい…
    別にいいや…等
    思えれば楽なんだけど、それが出来ないから苦しいんだよね>_<

    でも、自分が信じられないと
    相手も信じてはくれないよ。

    +126

    -33

  • 12. 匿名 2014/06/14(土) 12:29:29 

    全ての人に好かれるのは無理だから。
    自分が大事にしたい付き合って行きたい!って人を大事にしようよ。その気持ちは考え過ぎなくても相手に伝わるよ

    +174

    -7

  • 13. 匿名 2014/06/14(土) 12:29:40 

    職場はすごく気を遣う 
    本当の自分は完全に隠してる

    +179

    -4

  • 14. 匿名 2014/06/14(土) 12:29:42 

    旦那のこと大事な家族だと思ってるのに
    嫌われたくないのに
    いつも浮気されてるんじゃないかとか
    本当に仕事なんだろうかとか
    疑ってしまう

    +78

    -18

  • 15. 匿名 2014/06/14(土) 12:29:55 

    解ります。
    嫌われるのが怖すぎて、どんどん意見言えなくなってきた。
    そして言えなかった事が、脳内でグルグルとループして頭痛くなる。

    自分が相手の言動を一字一句意識していないように、
    相手もそれほど気にしていないのは解ってるんだけど、中々・・・

    +158

    -2

  • 16. 匿名 2014/06/14(土) 12:29:56 

    両親が毒親なので、常に顔色伺ってましたわ。
    相手が不機嫌な時、何か私がダメな事をしてないか悩みまくり、
    他人のささいな言動ばかりに気がいって、一人になっても心穏やかではなかったなあ。

    +152

    -2

  • 17. 匿名 2014/06/14(土) 12:29:58 

    少し離れた所でこちらを見ながら何か話してたりすれ違い様に相手が笑ってると「悪口言われてる…?」「笑われてる…?」とか思っちゃう。
    考えすぎかな?
    まぁもしそうだとしてもどうしようもないかなって気持ちもある。

    +217

    -1

  • 18. 匿名 2014/06/14(土) 12:30:44 

    自分で言うのも変かもしれないけど、少し気難しく変わり者の私。「いっそのこと嫌われてしまえ!!嫌われてなんぼじゃ!!」と言い聞かせるけどなかなかそんな風に生きられない。嫌われるのはとても怖い。

    +83

    -2

  • 19. 匿名 2014/06/14(土) 12:30:45 

    幼いとき、ご両親から「あなたを愛してるよ」って言って(感じさせて)もらえなかったのかな?
    精神が健康なら、無意識に「私は愛されるべき存在」って感じてるもの。
    そういう存在だと思えていないから「嫌われたかも」って怖くなる。

    +33

    -85

  • 20. 匿名 2014/06/14(土) 12:30:47 

    私もそうでした。
    仲良くやっていきたい人ほど嫌われたくないという気持ちが前に出て、本音で喋れず失敗したり。そんなに縁を感じてなかった人とほど仲良くなるパターンでした。

    「自意識過剰すぎww」みたいなコメも来るかもしれませんが、深く考えないで下さいね。

    +148

    -3

  • 21. 匿名 2014/06/14(土) 12:31:45 

    好かれたいならまず相手を好きになりなさい、信用して欲しいなら自分も相手を信用しなさいと言われたことがあるけど、でもそれがすごく難しい

    +83

    -6

  • 22. 匿名 2014/06/14(土) 12:32:39 

    人の目ばかり気にする
    人に合わせようとする
    無意識に下手に出てしまう
    愛想笑いが多い

    これ、当てはまれば当てはまるほどナメられやすい人。
    分かってるんだけどね。……私もです


    +189

    -0

  • 23. 匿名 2014/06/14(土) 12:32:54 

    私もです。

    嫌われるのが怖くて
    ついつい安請け合いしたり
    友達の良くない所を注意できなかったり…

    優しいねって言われても
    嫌われるのが怖いだけだから
    本当の優しさではないよね…

    +149

    -5

  • 24. 匿名 2014/06/14(土) 12:33:15 

    そんなに気遣ってたら生きてくの大変だね・・。

    +24

    -22

  • 25. 匿名 2014/06/14(土) 12:33:55 

    ガルちゃんにコメントする内容でさえ不快にさせない様に気を使ってすごく言葉を選んでしまう…

    誰も私の事、知らないのに….。

    +180

    -2

  • 26. 匿名 2014/06/14(土) 12:33:59 

    いじめられていたせいか嫌われたらどうしようと、自分の言いたいことが言えず…
    自分が嫌でたまらない。

    +67

    -1

  • 27. 匿名 2014/06/14(土) 12:34:12 

    もう30越えてるから少し色々知って、嫌われてもかまわない。
    万人に好かれるのは難しいし求めてたら辛くなるよ。

    分かり合える人を大切にすれば、自分らしく生きられる。
    たまには傷つくけどね。

    私も基本人はあまり信じてなくて、女同士なんて特にすぐ裏切られるから、深くつき合わなくなったな。

    +66

    -5

  • 28. 匿名 2014/06/14(土) 12:34:52 

    ガルちゃんですら嫌われたくなくて、コメント考えながら打つときがある
    本音はもっと毒なのに…

    +72

    -4

  • 29. 匿名 2014/06/14(土) 12:35:05 

    わたしは、基本的にはすぐに人を信用してしまって、なついてしまう性格なんだけど、そのせいで何度も痛い目にあった。
    だから、人間の裏の裏の裏くらいまで読むようになってしまった。
    相手の望んでそうなことをする。
    だからすごく疲れる。
    たまに一人にならないと爆発しそう。
    周りからみたらわたしは、ノー天気馬鹿にしか見えないとおもうw
    ごく稀に、自分の計算高さ、メンタルの弱さがバレてるときはドキッとする。仲良い子にしかばれてないからいいけどね。

    +89

    -2

  • 30. 匿名 2014/06/14(土) 12:35:23 

    私もすごく怖いです。
    人がこそこそ話とかしてるのも自分の事言われてるのかなとか考えてしまって不安になってしまいます。

    +31

    -3

  • 31. 匿名 2014/06/14(土) 12:35:34 

    なんも気にしない
    面と向かって私のこと嫌いって言われても
    まぁそんな人もそりゃいるわなで終了
    万人受け狙う意味あるの?

    +26

    -17

  • 32. 匿名 2014/06/14(土) 12:35:35 

    学生時代~入社2年目くらいまでそうで、気を使って平等に心がけるようにして、
    当たり障りない事言ったりしてました。
    旅行に行けば「皆でどうぞ」ってお土産買ったり。
    でも、結局気を使っても嫌われた事もあったし、悪口言われてたし、どうせ嫌われるなら余計な気やお金とか使うの勿体無いと開き直りです。
    マナーとかは大事ですけど、会社は会社と割り切ってます

    +50

    -1

  • 33. 匿名 2014/06/14(土) 12:35:38 

    私もです。
    でも意外とみんな自分の事なんて興味ないし、ま、いっか!って思うようになってから少し楽ですが。

    どちらかと言うと、無神経な人の発言や行動に敏感でイライラしてしまうのが悩み。

    +62

    -4

  • 34. 匿名 2014/06/14(土) 12:35:40  ID:nOlyZuPQHY 

    逆に自分のことを好いてくれてる人を自分なりに大事にすればいいんじゃないかなぁ。腹の中では何思ってるかわからない人なんて世の中にたくさんいるし、自分自身だって周りから見たらきっとその一人に入るんだと思う。

    +28

    -1

  • 35. 匿名 2014/06/14(土) 12:36:11 

    私もそうだったけど わざわざ自分を嫌うような人と無理矢理付き合うのは めんどくさいって思うようになりました。
    ママ友とか さらにめんどくさいから遊ぶママ友なんて 3人ぐらい…( ̄□ ̄;)!!

    気兼ねなく仲良くできる人と付き合う方がいいと思えるようになりました。

    +32

    -4

  • 36. 匿名 2014/06/14(土) 12:36:26 

    ノンスタイル 井上さんのポジティブ精神を見習いたい!!
    結局、挫折ですが…

    +52

    -5

  • 37. 匿名 2014/06/14(土) 12:38:05 

    はーいわたしもー。
    嫌われないように調子こかないようにしてるのに
    どうもこの性格って嫌われる性質みたいで…
    どこが悪いのかとかもはや分からない。
    だから仕事とかなるべくしゃべらないようにしよう!
    と思ってもわいわいしてるみんな見てると寂しいし
    ついつい場の雰囲気に乗ってしまう…
    そして調子こく
    そして嫌われる要素見せてしまう

    もーやだ。
    けど1人でいるのも嫌

    生きていくの面倒くさい。

    +105

    -3

  • 38. 匿名 2014/06/14(土) 12:38:24 

    自分は普通に接したのにそれでも嫌われたらもうそこでその人とはお終いって割り切ってる。
    感じ方は人それぞれだし、もしかしたら無意識の内に相手を怒らせてたりしたのかもしれないけど、でも所詮他人だから気持ちを100%理解するなんて無理だし、冷たいと言われそうだけど、人にそこまで全力で構ってられないから。

    +24

    -1

  • 39. 匿名 2014/06/14(土) 12:38:53 

    ちょっと連絡なかったら何か気に障ること言ったかな、したかなっと心配なる。

    +101

    -3

  • 40. 匿名 2014/06/14(土) 12:39:06 

    嫌われたら嫌われたで最初から合わない人だったって思って、次の出会いに期待するようにしたらいい
    職場の合わない人なら軽く流しとけばいいだけだよ
    人なんて田舎じゃなけりゃ掃いて捨てるほどいるんだし

    +17

    -4

  • 41. 匿名 2014/06/14(土) 12:40:12 

    うまーくやってても、誰かから八方美人と文句言われるから、結局は皆から好かれるなんて無理なんだって思うようになりました。

    嫌う人はかならずいる、でも皆から嫌われないように努めてます。

    +48

    -1

  • 42. 匿名 2014/06/14(土) 12:41:55 

    自分では「別に嫌われてもいいし」って思ってるけど、いざそうなることを想像すると怖い
    ただカッコつけてるのか意地張ってるだけなのかな;
    でもどうしたらいいのかわからない

    +21

    -1

  • 43. 匿名 2014/06/14(土) 12:42:14 

    だいたいの人がそうなんじゃないの?嫌われていい気分なんてしないし。

    +24

    -3

  • 44. 匿名 2014/06/14(土) 12:42:40 

    私もです。
    何となく相手に合わせてヘラヘラしてる。
    頬骨の下をぐっと押すと痛くないですか?
    愛想笑いばかりしていると凝るらしいです。

    +24

    -1

  • 45. 匿名 2014/06/14(土) 12:43:13 

    自分がたいして好きでもない人でさえ、嫌われたくないと思っている。

    常に自分の言動を振り返っては「あの言い方で大丈夫だったかな?」「もしかして変な態度とっめしまったかな?」と心配になる。

    こんなんだから、いつも疲れてる。

    +62

    -1

  • 46. 匿名 2014/06/14(土) 12:43:22 

    自分の母親が厳しく、気分屋なとこがあり幼い頃から機嫌をめちゃうかがうような子だったからな〜。そうゆうのも根本にあると思うけどもう成人してるし、自分が生きやすい方法を見つけなきゃなとは思います。

    +45

    -1

  • 47. 匿名 2014/06/14(土) 12:43:56 

    ガルちゃんでも自分の書いたコメントにマイナスがつくと、自分を否定されたようで悲しくなる…。で、思わず自分でプラス押しちゃう^^;

    マイナス押さないでね^^;

    +85

    -14

  • 48. 匿名 2014/06/14(土) 12:45:30 

    嫌われないように行動すればするほど裏目に出て、気づいたら誰からも愛されてない人間になっていた。

    +26

    -2

  • 49. 匿名 2014/06/14(土) 12:46:55 

    旦那は私と真逆な位、気にしないwww
    こうゆう人種もいるんだなー。って失礼だけど思いました。でもそうゆう人の方が幸せかも

    +56

    -1

  • 50. 匿名 2014/06/14(土) 12:46:59 

    昔はそうだったなー

    でもどんだけ気を使っても嫌う人はいるし、実際自分も苦手な人はいるし(嫌いとまでいかなくとも)

    うわべだけで付き合っている人達にはこちらから不快感を与えなければ、後はどーとでもなれ、と思うようになりました

    本当の友達が数人いれば大丈夫です

    +23

    -1

  • 51. 匿名 2014/06/14(土) 12:48:39 

    わたしもです
    近所の小学生にも嫌われたんじゃないかと、悩んだ時にもう自分はダメだと思った

    +31

    -0

  • 52. 匿名 2014/06/14(土) 12:49:08 

    私もそうです。
    だから自分の意見も言えません。
    でも大抵すでに嫌われています。

    +37

    -0

  • 53. 匿名 2014/06/14(土) 12:50:22 

    51
    ロリコンの方ですね?
    LOLICON GO HOME!

    +1

    -29

  • 54. 匿名 2014/06/14(土) 12:50:30 

    仲のいい友達や家族以外に送るメールやLINEは失礼な文を書いてないか何度も確認して送ってしまう。
    気を使い過ぎて疲れる(ー ー;)

    +41

    -0

  • 55. 匿名 2014/06/14(土) 12:50:42 

    周りの空気とかに敏感すぎてしまう。
    気疲れと、マイペースすぎる職場の人にイライラし、さらに疲れる毎日…

    なので、自分に似てるタイプとは共感しあえるので、そうゆう子とは毒吐きまくってますよww

    +25

    -1

  • 56. 匿名 2014/06/14(土) 12:51:02 

    ぜんぜん恐くないですw

    バンバン意見します。

    ハイ、マイナスどうぞw

    +15

    -8

  • 57. 匿名 2014/06/14(土) 12:51:36 

    だって皆が本当の事を言い合っちゃったら世の中めちゃくちゃになっちゃうよね?w
    無能のクセに偉そうにしてんじゃね~よ!とか
    雰囲気のクセにカッコ付けて馬鹿じゃないの?とかwww

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2014/06/14(土) 12:52:22 

    嫌われてることにも気がつかない人よりはいいかと。

    +37

    -2

  • 59. 匿名 2014/06/14(土) 12:53:22 

    喧嘩したときに、被害者面するクセが出来てしまってる
    元をたどればこれも嫌われたくない精神からきてるんだよね...

    +20

    -1

  • 60. 匿名 2014/06/14(土) 12:54:12 

    私もそうだった。
    人から嫌われるのが怖くて、人に合わせて生きてきた。でも、一生懸命人に尽くしてもたいして好かれるわけでもない。
    最初はそれを親のせいにしてた。否定されて育ってきたから。
    他人からどうやったら好かれるるか、凄いと思われるか、認められるか。
    そればかり求めて生きていたら、自分自身からっぽになったし自信もなくなってた。
    でも、いつまでも親のせいにしてても何も変わらないし、人は自分のことで精一杯だから、他人に認めてもらうより、自分で自分を認めていこうと決めたら前よりは楽になったよ。

    +34

    -0

  • 61. 匿名 2014/06/14(土) 12:54:49 

    仕事できる人ってほどよく周り見れてるからすごいなーと思う。

    自分が上にたったら、ストレスで死ぬ。

    +34

    -1

  • 62. 匿名 2014/06/14(土) 12:55:17 

    私はどうでもいい人には嫌われようが嫌がらせされようがどーでもいいってなるけど、自分が好きだなーて思う友人は嫌われたくないし嫌われるのが怖い。

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2014/06/14(土) 12:55:34 

    普通にマナーを守って、全力つくして仕事して、
    最低限の挨拶して、付かず離れずで
    ニコニコしてたら、「あの人いいね」
    と高評価で円滑に回ると思う。

    それでも裏で悪口言われてたら、諦めて
    気にしない。

    そんな私も主さんの気持ちちょっとわかるよ、
    今は子育て中だからあまり家族以外に
    会う機会ないけど、
    たまに友達とかに会うと、
    気をつかってドッと疲れる。

    まだ子供二歳だから、ママ友も作らないで
    気ままに孤独に過ごしてる(笑)

    +22

    -0

  • 64. 匿名 2014/06/14(土) 12:55:46 

    大丈夫です。
    40越えたら楽になる(笑)

    +16

    -2

  • 65. 匿名 2014/06/14(土) 12:56:34 

    そんな人はガルちゃんには近寄らないほうがいいよ

    +6

    -2

  • 66. 匿名 2014/06/14(土) 12:58:11 

    会社で嫌われる事を恐れるあまりにサバンナ高橋並みの太鼓持ちになっている。

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2014/06/14(土) 12:58:27 

    認められたい!って気持ち、私も強かったです。かなり努力して、 認められたけどなんかすごく虚しかった。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2014/06/14(土) 13:02:36 

    25さん
    言葉を選んで書き込むのはとてもいいことだと思います!
    25さんは気配り上手なのでは?それって素晴らしいことだと思います!!

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2014/06/14(土) 13:05:31 

    私も毒親育ちなのが根本にあったからだろうけど最近までは人に嫌われるのが怖くて怖くてしょうがなかった
    でも嫌われたくない嫌われるのが怖いって思えば思うほど嫌われる(あと嫌がらせを受ける)のでもう面倒臭くなって
    Twitter等のSNSもやってたのですがバッサリやめました人間関係で悩んだり苦痛を増やすくらいならひとりでもいいから自分のすきなように過ごすかと「どーでもいいなるようになるさー」精神で(笑)
    無理してまでの人付き合いをやめたら気持ち的にも楽になりました

    +18

    -0

  • 70. 匿名 2014/06/14(土) 13:06:01 

    仕事ができていないときは辛いの一言
    仕事が出来るように考えて行動する
    それしかない

    +4

    -2

  • 71. 匿名 2014/06/14(土) 13:08:52 

    親が毒親でつねにキレて怒っていたから
    私はいつも怖くて怒られないように顔色うががってた
    たぶんそのせいで、人を信用できないし嫌われたり否定されたりすることが
    異常にこわい
    一生治らないような気がする
    治らなければ誰からも愛されないだろうしずっと一人だろうな

    +26

    -0

  • 72. 匿名 2014/06/14(土) 13:11:25 

    ママ友にいる。
    嫌われたくないからと、みんなにいい顔をし、結果八方美人になり嫌われてしまっている。

    嫌われるだけでなく、周りのトラブルをこちらに持ち込むのでみんなうわべだけのお付き合いにとどめてる。

    +9

    -1

  • 73. 匿名 2014/06/14(土) 13:12:13 

    親から厳しく躾られて自分の意見も何もない。
    人に合わせるだけの人間。人を信じて仲良く、感じ良くを心がけてるけど、なぜか嫌われていく。感じ良くしてるはずなのに、なぜ人が離れていくのかわからない。

    +21

    -0

  • 74. 匿名 2014/06/14(土) 13:15:01 

    自分の人生。生きたいように生きねば。言いたいことを言わねば。
    それで離れていく人は離れていくし。とどまってくれる人もいる。
    それでもいいんじゃないかなー。

    +20

    -0

  • 75. 匿名 2014/06/14(土) 13:16:40 

    分かります(>_<)私も人と関わると、嫌われたらどうしようという思いばかり大きくなります(TT)
    今専業主婦で、人と関わる機会が少ないんですが、仕事していた頃より気が楽です(笑)

    +20

    -0

  • 76. 匿名 2014/06/14(土) 13:18:11 

    ああこの人苦手 嫌いなタイプという感情は
    口も聞いていなくてもお互い目つきや雰囲気で伝わり 余計ギクシャクする

    +22

    -0

  • 77. 匿名 2014/06/14(土) 13:20:16 

    ある時期は本当に、周りの目ばかり気にして帰宅すると、どっと疲れが出て自分が嫌で嫌で仕方ありませんでした。

    転職を機に自分は自分!嫌われてもいい、と振る舞うようになったら気が軽くなったし人も寄ってきてくれるようになりました。

    自分らしさを出していこー!!(^-^)/

    +16

    -0

  • 78. 匿名 2014/06/14(土) 13:33:13 

    ビクビクしてる人って何て言うか…顔色伺ってるのがバレバレ

    何か一つでも良いから得意な事を身に付けると違うよ

    +18

    -2

  • 79. 匿名 2014/06/14(土) 13:35:25 

    たとえ100人から嫌われても、
    自分のことを本当に好いていてくれる人が1人いればいいじゃないか。

    +23

    -1

  • 80. 匿名 2014/06/14(土) 13:38:38 

    仕事中は大人しく自分の意見を言わず悪くなくても謝罪、とかしてたら上司に怒られました。
    自分の考えは?自分ならどうするの?何で悪くもないのに謝るの?でも会社で自分の意見を言うのは非常に難しい。嫌われたり反対されるぐらいなら初めから「私は何でもいいです」っていうスタンスになってしまう。
    自意識過剰で傷付きたくない、てプライド高いんだろうなぁ。

    +15

    -1

  • 81. 匿名 2014/06/14(土) 13:52:18 

    私を嫌う人はみんな死刑にしてほしい

    +4

    -14

  • 82. 匿名 2014/06/14(土) 13:54:33 

    嫌われたくないとか、よく見られたいって意識でとった行動は、隠してるつもりでも見え見えです。見てる方からすると、逆にうわー・・・ってなるから、素直になった方が人に好かれる
    と思います。

    +23

    -0

  • 83. 匿名 2014/06/14(土) 13:59:23 

    (^ν^)

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2014/06/14(土) 14:04:22 

    私も!
    相手を不快にさせないように 発言には十分きをつけ、
    自慢になりそうなことは 嘘をついても絶対言わないようにしてた。

    でも本当の自分じゃないので発言が矛盾してたりして
    かえって信用ならない人だって気づいた。

    ちゃんと気遣いはできてるけど
    自由に発言したり行動してる人のほうが
    好かれていることに気づいた。

    今はなるべく、自由にいきたいと思ってる。

    +12

    -1

  • 85. 匿名 2014/06/14(土) 14:08:16 

    私嫌われ者です。
    トピ主の気持ちわかります。
    でも女性の場合、一度嫌われると元々の信頼関係が薄い場合まず修復できないものだと悟りました。

    出過ぎる杭は打たれない

    を掲げて、健康だし親友や家族がいるから幸せだと思って生きてます。
    今までは不幸にばかり目を向けてたけど、
    幸せに目を向ける努力をしてます。

    +15

    -2

  • 86. 匿名 2014/06/14(土) 14:10:06 

    昨日テレビでやってた 嫌われてるかも自己チェック、
    全部あてはまったし!

    気を使ってあえての行動なのに
    やっぱり嫌われやすいみたい私!

    それならもう いっそのこと好きに生きたい。

    +15

    -1

  • 87. 匿名 2014/06/14(土) 14:13:07 

    相手の思ってるキャラと
    自分がなりたくて無意識に演じてるキャラが違うと嫌われるらしいね。

    例えば 相手は自分のこと しっかりしてると思ってるのに 自分はホンワカキャラだと思って行動してるとか。

    男の人はそのギャップがいいって言うけど。

    難しい!

    +9

    -1

  • 88. 匿名 2014/06/14(土) 14:13:12 

    ほとんどの人間が自分は他人を嫌いになるのに
    自分が嫌われることは悶絶嫌悪するそうです。

    食べ物の好き嫌いがない人は人間の好き嫌いも少ないと
    聞いたことがあります。

    私は大人になって自分のこと好きじゃないんだなと感じる人が
    そこいらじゅうにいることを認識しています。
    表情や目をみればだいたいわかります。

    かといって好かれたくて
    自分を偽って演じて人から好かれたとしても
    それはただの茶番でしかない。

    自分らしくいて自分を必要としてくれる人を
    見つけることに意識を注いでいきたい。
    自分を必要としてくれる人がたとえいなかったとしても
    自分は自分のこと好きなんです。(笑)
    自分みたいな人となら友達になりたいなぁ。とか思っちゃってます。

    +21

    -0

  • 89. 匿名 2014/06/14(土) 14:19:17 

    +34

    -1

  • 90. 匿名 2014/06/14(土) 14:24:45 

    昔は軽くそうだったなぁ、イジメにあってたからかもしれないけど。

    大人になってから考えて自分を信じる、自分の個性を認識するように
    気持ちを持ってったら何か無くなっちゃった。
    (かと言って自由奔放にしてるわけじゃないけど)

    寂しさから来る人もいるだろうし、親から来る人もいるだろうけど
    悪い事してないんだから大丈夫って思おうよ。

    +15

    -0

  • 91. 匿名 2014/06/14(土) 14:34:10 

    生まれた時から母親に嫌われていろんな暴言いわれてるから人にも嫌われたらどうしようって常に思う。
    普段は仲良くてもいない時悪口言われたらどうしようとかもすごくビクビクしちゃう。

    +13

    -0

  • 92. 匿名 2014/06/14(土) 14:40:19 

    嫌われることが怖いし、それなら人に好かれるように振る舞えたらいいんだけど、要領悪いからそれもできなくて空回りしてしまいます。
    我を通したら嫌われてしまうんじゃないかって思ってしまって自己主張できません。
    いつもビクビクして消極的で、自分を押し殺して人に嫌われまいとする行動が逆に相手をイライラさせてしまうこともあります。
    そこまで分かってるのにやっぱり自分を出すのが怖いです。
    私さえ我慢すれば…って思ってしまいます。
    そもそもそういう考えが傲慢なんですけどね。
    どうしたらいいのか分からない。

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2014/06/14(土) 14:42:29 

    2歳の姪っ子にまで嫌われたんじゃないかって悩んだこともあります(汗)
    周りに話したら呆れられた・・・

    +12

    -0

  • 94. 匿名 2014/06/14(土) 14:45:27 

    意識してしまいます。
    自分だって他人に対して何も思ってない事もあるから
    大丈夫!って思っても、
    学生時代にいじめにあったし
    両親ともにどなるような怖い性格なので
    人に嫌われたくないとか怯えてしまいます。
    どうしても治らないです。。。

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2014/06/14(土) 14:48:00 

    基本的に他人への興味が薄いです。それでも20代までは人の目や行動を気にしていたけど、平均寿命の折り返し近くになってくると、どうでもよくなります。今が人生で一番楽しい。他人の目を意識して生きていくなんて、人生損しますよ。

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2014/06/14(土) 14:59:18 

    気がついたら、普段の何気ない会話から「今この場ではどう答えたほうがいいんだろう?」「この人は私にどう答えてほしいのかな?」ってことばかり気にしてしまい自分の意見が言えません。
    というかもう昔から人に合わせようとしすぎて、自分が本当は何をしたいのかさっぱり分かりません。

    +14

    -0

  • 97. 匿名 2014/06/14(土) 15:10:02 

    自分自身が自分のことそもそも肯定してないからだと思う
    なので人を基準にして、それが全てになる
    育った家庭環境に原因がある人もなかにはいると思う

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2014/06/14(土) 15:22:08 

    徹底的に親族から嫌われてます

    でも逆に嫌われた方がこっちも気を使わなくて済むというか…
    無駄な気を使わないので楽です

    人間合う合わないあるので気楽にいきましょう

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2014/06/14(土) 15:23:34 

    そんな事考えた事もない、、、、
    小さい事かんがえないで、鹿児島県の秘境に来なさい!!!
    こっちは、村で夜這い祭り❤(///∇///)だよ。
    転勤族の奥様方はゆるゆるよ♪

    旦那も女の子を騙くらかして、ポイは当たり前。。


    基地の近くで、茶番劇でゴワス❤❤❤❤
    ムケムケ大隅半島(*^^*)\(^^)/

    コワイ、、、コワイ転勤じゃな、、、

    +1

    -14

  • 100. 匿名 2014/06/14(土) 15:26:03 

    68さん

    25です。
    とても嬉しく安心できる言葉、ありがとうございます(ToT)

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2014/06/14(土) 15:28:08 

    わかる。わたしもそう。でも元々嫌われてるのかなとも思う。
    たぶん小さい頃から中学卒業まで周りに嫌われてたから。根がくらいからなんだろうけど、だから最近はあたりさわりないうわべだけの付き合いしかないな。

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2014/06/14(土) 15:33:58 

    みんな嫌われるの気にし過ぎ。
    facebookとか写真アップして
    かわいい。羨ましい。とか褒め合い。
    気持ち悪い。

    +21

    -0

  • 103. 匿名 2014/06/14(土) 15:35:04 

    無理やり人に合わせるくらいなら、嫌われた方がラク。

    +15

    -0

  • 104. 匿名 2014/06/14(土) 15:44:51 

    少しでも嫌われてると感じたら、こっちから切る。自分にとっても不要な存在だし…とまで言ったら言い過ぎでしょうか。

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2014/06/14(土) 16:03:17 

    友達が多いと大変そうですよね、しがらみとかありそうだし。

    +10

    -1

  • 106. 匿名 2014/06/14(土) 16:03:48 

    たぶん、根底にあるのは自信のなさ。

    私は、根が臆病で気が小さいからってのも
    あるけど、素が無口・無表情で他人に興味
    関心があまりない。
    その上、話はつまらないし、仕事もできない
    癖に、妙にプライドだけさ高くてネガティブ。

    素の自分を出したらあっという間に嫌われる
    んだろうなって思う。
    だからこそ、相手に気を使って喋るんだよね。
    でも、やっぱり結局少ない友達とも上手く
    話せないし、大抵の人から嫌われるんだけどね。

    +30

    -0

  • 107. 匿名 2014/06/14(土) 16:10:27 

    106
    がんばれ。
    俺は好きだよ。

    +7

    -12

  • 108. 匿名 2014/06/14(土) 16:11:39 

    友人に嫌われるの恐怖症?の子がいるけど、その子は自分が嫌われたくないからか?
    友達が沢山いる子の陰口を拡散し、陥れるような姑息な事をして、自分に安心感を与えてる所がありますが、そんなこと間違ってる❗️と、先日怒ってしまいましたが、それから連絡がない…

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2014/06/14(土) 16:17:02 

    81
    わかるー
    死ねとは言わないけれど、幸せな人生は送り続けてほしくないw
    (だからと言って、何か嫌がらせをするわけじゃないけれど)

    +2

    -2

  • 110. 匿名 2014/06/14(土) 16:21:12 

    嫌われたくない気持ちあったけど、万人に好かれてる人なんてほぼいないんだよね
    だから、一人でも好いてくれる人がいたらその人を大切にすれば良いかなって自分なりに思えるようになった

    嫌われたくない気持ちの強かった時はとにかく自分を押し殺して、
    周りに合わせていたから心身の疲弊が激しくて、身がもたなかったよ…

    +13

    -0

  • 111. 匿名 2014/06/14(土) 16:25:32 

    嫌われることを恐れるあまり,社交性がすこし低く見える人は大人でもいるけど
    意外とそういう人のほうが影で信頼されているのであまり気にしなくていいと思う

    +13

    -0

  • 112. 匿名 2014/06/14(土) 16:27:39 

    嫌われたくなくて当たり障りのないことしか言わないといつまでもよそよそしい。
    それが嫌でたまに本音をだすけど、よそよそしい仲の人に本音を言ったことに後悔して悩んでまた当たり障りのないことしか言わない、のループです。
    たまに、そういうことを気にしない器の広い人がいると救われます。
    逆に長い付き合いの友人には何でも言えます。だからいいのかな。わかる人にだけわかってもらえれば。

    +10

    -1

  • 113. 匿名 2014/06/14(土) 16:38:43 

    間違ってたらすみません。
    嫌われるのがこわい人って、一人で行動できないのでは?
    一人でも大丈夫になったら、人のことなんてどうでもよくなったけど?

    +7

    -3

  • 114. 匿名 2014/06/14(土) 16:54:18 

    気にしてる人が多過ぎてびっくりした。
    私、今は嫌われるの全然平気。

    人のことなんてどうでもいい。
    どう思われてもいい。

    自分のことを大好きになる努力したら
    気にならなくなったよ。

    +13

    -2

  • 115. 匿名 2014/06/14(土) 17:28:44 

    嫌われるのも好かれるのもめんどくさいです。
    目立たないよう周りに合わせて相槌ばかりうつのもめんどくさいです。
    一人で行動するのも「友達がいないってカワイソー。クスクス」や「あの人いつも1人よねぇ、なにをしているのかしら。そういえばこの前○○にいたわ、」な人達の話のネタになるのもめんどくさいです。
    もう自分がどうしたいのかが分かりません。

    できれば何を言われても気にしない人になりたいけど、なかなか変われそうにないです。

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2014/06/14(土) 17:35:18 

    確かに人に嫌われるのは怖いですよね(^^;
    私も人に嫌われやすい方なのでわかります( ;∀;)

    素の自分が周りから見ると変だから、それで出しづらくて当たり障りなく接しても嫌われるし
    かといって、素の自分を全面に出しても嫌われるし...
    それで嫌われないようにしようと努力して毎日毎日人にいい顔して、臨機応変に行動して素の自分出すところと周りに合わせてるところを分けるから疲れるんですよね(^_^)

    素の自分でいっても、誰かしら好いてくれる人は好いてくれると思うし人に嫌われないように努力して周りに合わせても、嫌う人は嫌うのだから、ありのままの自分を好いてくれる人あるいはわかってくれる人だけで十分なのかなって今では思います。

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2014/06/14(土) 17:46:59 

    嫌われない人なんて人間的に魅力ない人だよ。

    どんなに綺麗で仕事出来て性格がよくて…って人も絶対に嫌われる事はあるの。
    嫉妬だったりね。

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2014/06/14(土) 18:03:04 

    嫌われたくないからいつも聞き役。
    でも私が話す話は誰も聞いてくれないTT
    お母さんでさえもそうだからストレス溜まって夜中時々泣いてます。
    ストレスのはけ口が無い

    +10

    -0

  • 119. 匿名 2014/06/14(土) 18:35:30 

    私もそうです。
    今高校生なんですが、素の自分を出すと嫌われる気がして、結局気を遣ってしまいます(T_T)

    そのせいなのか、最近クラスのみんなから嫌われている気しかしません…
    友達もいるけど、みんな上っ面だけな気がするんです(T_T)

    素を出したいけど、無意識に笑顔の仮面をつけてしまいます…

    そんな自分が本当に嫌です。

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2014/06/14(土) 18:37:57 

    何故この世に生まれたのかの意味を考えてみてはどうでしょうか?その人から好かれるため?
    きっと違うと思います!自分らしく生きて下さい。

    +18

    -1

  • 121. 匿名 2014/06/14(土) 19:09:10 

    人に嫌われたくない、と気にしている人は「現時点では自分は嫌われてない」と思ってるうぬぼれ屋だ

    というような事をザキヤマが言ってて、なるほどと思った

    +24

    -0

  • 122. 匿名 2014/06/14(土) 19:10:56 

    彼氏に嫌われたらって考えると眠れなくなる。
    全て元カレのせいで、恋愛に関しては本当にネガティブになる。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2014/06/14(土) 19:51:24 

    人から嫌われるのが怖くてお一人様好きになってしまった。誰か誘っても迷惑かな?断る理由考えてるのかな?とか妄想が激しくて。
    なので、逆に人から誘われると断れない!私を誘ってくれた!これ断ったら次はない!と思って。しょうもないですよね…元いじめられっ子だったから常に人から嫌われてハブられてる意識があるので。ただの言い訳ですが。

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2014/06/14(土) 20:28:37 

    嫌われなかったら、嬉しいの?

    +4

    -2

  • 125. 匿名 2014/06/14(土) 20:47:50 

    自分で自分のことを無条件に愛さないとね。
    愛するのに理由なんていらないんですよ。
    何ももっていなくてもいい。
    自尊心が育てば他人の意見なんてどうでも良くなる。

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2014/06/14(土) 20:49:41 

    人から嫌われるのが怖い内はまだいいと思う。
    私なんて好かれたことがないから、何もかもどうでもいい。

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2014/06/14(土) 21:03:37 

    どうしたらあまり気にしないで楽に生きられるか本当に知りたい。
    毎日毎日人が自分をどう思っているか、嫌われてないか、何か失言をしていないか、などいちいち気にして疲れます。
    嫌いな人はいないのに、なんで自分は嫌われてるんじゃないかと不安になってしまうんだろう。別に嫌われてもいいやって開き直ってみるけど、そんな気持ちはなかなか持続しなくてすぐにいつもの自分に戻っていたいち気にして過ごしています。疲れます。

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2014/06/14(土) 21:16:21 

    他人の気持ちは目に見えない。
    他人にも好き嫌いする権利がある。

    +8

    -1

  • 129. 匿名 2014/06/14(土) 21:19:23 

    それが原因で仕事が続かなくなる
    強い心が欲しい・・・

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2014/06/14(土) 21:31:44 

    相手に嫌われたくないと気を使ってる人って優しい人が多いんじゃないかな?裏を返せば、相手が嫌な気分にならないように気を使えるってことだし、相手側に立って気持ちを想像できるってことだよね。それってほんとはすごいことなんだと思うんだけどなー(^O^)

    +24

    -0

  • 131. 匿名 2014/06/14(土) 21:47:43 

    いじめられた事がきっかけで、常に人の顔色を窺うようになった。
    「嫌われたんじゃないか」「何かまずい事を言ったんじゃないか」といちいち気にしてしまって本当に疲れる。

    「自分が思うほど他人は私の事なんて気にしてない」と開き直ったつもりでも、結局は気にしてしまう。
    こんな性格が本当に嫌。

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2014/06/14(土) 22:18:59 

    このトピの皆さんは、
    99のメンタルを見習うくらいで、ちょうどいいんじゃないかな(´∇`)

    訳の分からないことを言って、嫌われていく心意気!

    きっと99は人生楽しいはず(笑)

    あ、私は99じゃないです!

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2014/06/14(土) 22:38:42 

    主さんの気持ち
    めちゃめちゃわかります!

    一旦『嫌われたんじゃないか』と
    考え出すとキリがなくなり
    疲れ果ててしまうので、
    極力人とあんまり深く関わらないように
    してます…

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2014/06/14(土) 22:40:22 

    私は、誰が自分のことを嫌っているとか全く分からないくらい鈍くて、しかもいつもヘラヘラ何も考えずに生きてる人間です。
    私の鈍さと皆さんの心配性を足して割ればちょうどいいのかなあと思います(T_T)
    トピ内容とズレてしまいましたが、自分が嫌われているという感覚を察知できる能力を持っている時点で羨ましいなと思ったので書かせていただきました!すみません!(>_<)

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2014/06/14(土) 23:09:10 

    私の場合、親のしつけが影響してる。
    そんなことすると、みんなから嫌われるよ!!って幼い頃よく怒られてました。
    今は万人に好かれるなんてあり得ないって分かってるけど、その言葉が呪縛の様にたびたび罪悪感を沸かせて呪いの言葉になってる。

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2014/06/14(土) 23:16:32 

    私も前はそうでした。
    今もそうだと思うけど、それを感じる程人と会っていない。
    本当の自分を出すのが怖い。
    仲良くなると怖くなって離れたくなる。
    多分、虐待の影響とかあると思う。

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2014/06/14(土) 23:41:12 

    嫌いとか好きとか、良いとか悪いとか超越した価値観や関係を築けるようになってから、人生楽しいです。
    元薬づけのメンヘラより。

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2014/06/15(日) 00:26:59 

    平和に暮らしたいので嫌われたら悲しい。
    しかし世界中で誰からも嫌われない人なんていない。そんな事があれば世の中、戦争も起きないしね。
    人に嫌われて初めて自分のダメなところを見つめられたり、悪いことだけじゃないのかなー

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2014/06/15(日) 00:43:42 

    私は自分が大切にしたい相手以外にはどう思われてもいいから気にしないし、長年の友達には素直になれるけど、彼氏が出来る度にどうしても一度は必ずその壁にぶつかります(T_T)

    今もまさにw
    本当に大好きだから素直になりたい。
    でも、大好きだから怖い。。。

    とりあえずこういう↑性格や気持ちを少しずつ伝えることから始めてみました!
    ちゃんと伝わったらいいな。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2014/06/15(日) 01:53:22 

    嫌われたくないと自分を偽れば偽るほどに
    偽りの友達が増え
    より一層自分を偽って
    生きていかなければいけなくなる

    いくら嫌われても周りの事は気にせず
    自分の考えをしっかりと持ち
    自分らしく生きていれば
    必ず自分に本当に合った人達が集まり
    ありのままの自分を受け入れてもらえる
    そしてより一層周りを気にせず
    自分らしく生きていけると思う

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2014/06/15(日) 02:06:42 

    私のことかと思った。
    でもそんな考えの人が多くて安心しました。

    頭では皆に好かれようなんて無理!と思っていながらも人の顔色伺う毎日。

    旦那、ママ友、義母、親戚…
    今の発言で怒っちゃったかな、嫌われたかなって思うことしょっ中。

    ひとりが気楽。

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2014/06/15(日) 02:09:36 

    会社に行くと皆に合わせられないから人間として私がだめなのか?と自信をなくしてしまう
    会社以外の人となら普通の自分が出せるのに不思議…と思ったけど、人の文句言いまくったり、好き嫌いで良い人間悪い人間って決めつけるのが当たり前だからかなー
    辞めたいのに辞められない状況が辛い
    でも精神的にもっと辛いから悩み中

    会社に行きたくなくて眠れない

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2014/06/15(日) 02:10:36 

    横だけど,愛想笑いってやっぱしなきゃいけないもんかな。最近ほんとめんどくさくなってきたー。バイトとか,客の前では仕事と割り切ってるから平気なんだけど,仕事仲間に対してがしんどい。もう無愛想で通してもいいかなあ。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2014/06/15(日) 02:16:39 

    みんなに愛されてる人が羨ましい…。
    表面では明るく過ごしてるから、誰も気付いてないだろうけど。同窓会にも、私がいてもいなくてもいいだろうなってつい用事を作ってしまう。

    女子のグループでも、自分が誘われない場があるだけで心折れます。『今みんなで飲んでるからくる?』て当日急に誘われるだけで、自分はそこまで必要とされてないんかなーと気にする。嫌われたくない。なんか孤独だ(。´Д⊂)

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2014/06/15(日) 02:35:12 

    自分がなるべく人を嫌いにならないようにしてます。だって自分のこと嫌いな人好きになれないでしょ。私も嫌われるのが怖いので常にそれを心がけてます。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2014/06/15(日) 02:47:52 

    仲がいいと勝手に思っていた人2人に、結婚式の出席を断られ(自分は行きました)、それがショックでそこから人間不信みたいになってます。
    その人達にとってはどうでもいい存在…電報もなし。
    自分は結構尽くして来たので、利用されてたのかなって悲しくなりました。
    人の目ばかり気にして、無意識のうちにヘコヘコしていたのかな…
    昔から何の取り柄もない自分に自信がなくて、人の目ばかり気にして生きてました。
    でもこのままじゃダメですね
    もっと魅力ある人間にならなきゃ>_<

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2014/06/15(日) 04:44:25 

    ある歌の歌詞にあった
    「嫌われる前に嫌ってしまおう」たしかこんな感じだったと思いますが
    なんかわかるなーと思った
    嫌われるのが怖いからこちらからは好きにならない
    こっちが好きにならなければ嫌われたとしても被害が少ない?みたいな
    無意識にそうしてるかも
    だから人を信用できないし好きになれないんだ・・・

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2014/06/15(日) 05:02:30 

    4人以上のグループ、団体が苦手です_| ̄|○
    団体恐怖症って言うんでしょうか…
    構えてしまって、ひきつるほどの愛想笑いになり全く自分でいられなくなります(T-T)
    「私のこと嫌いなんじゃ、」「それは本音?」とかグループが大きくなればなるほど猜疑心でおかしくなりそうです。
    自然体でいたいんだけど、なれない(T-T)

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2014/06/15(日) 08:50:36 


    皆に嫌われている気がして怖くなる…

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2014/06/15(日) 09:01:28 

    私も昔は人の目を結構気にしていたけど、
    嫌われない様に努力しても好かれるわけでは無いなあ…
    …と考えるようになってから、
    嫌われないよう無理して周りに合わせる努力を少しづつしなくなって
    結構ワガママなことも言うようになった^^;

    でも、
    自分の中にしっかりとした考えを持ち
    人の言うことを真摯に聞くことを忘れなければ
    嫌われないようにビクビクしていた時よりも
    周りの人の信頼は得ている気がする。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2014/06/15(日) 09:12:05 

    親にあんたはダメな子…と育てられ小中学でイジメられ…自分に自信が持てず人の目ばかり気にしてしまう…
    ママ友ランチなんか行くと気疲れして夕飯の準備できないほどぐったりしてしまう(ーー;)

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2014/06/15(日) 09:15:19 

    わたしだーーー!!!
    人の目がすごーく気になるから、結局八方美人みたいになって…
    それもそれでまた影で八方美人と言われてるのでは…って気になる…(/_;)/~~
    すごく神経すり減るし、すごく疲れる。

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2014/06/15(日) 09:37:29 

    私も人の目が気になってしょうがない
    もうどれが本当の自分かわからない(・_・)
    いい子ねって言われるとつらい
    ほんとは全然違うのにって

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2014/06/15(日) 09:52:50 

    私もそうだったし、今でも嫌われることに対して必要以上に怖がってるけど、ちょっと考え方は変わってきました

    私のことを嫌ってくる人は結局特に理由もなく嫌ってくるんだなと

    だからこっちがどんなに尽くしてもそういう人は嫌ってくる

    そんな人のこと考えるより好きな人や自分のことを大切にしてくれる人のことを考えた方が絶対いい!

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2014/06/15(日) 10:22:22 

    私は自分の思ったことは言わないと気がすまないタチなので、気が強いって思われて、ハッキリしてる分好かれるか嫌われるかのどっちかですね。
    だから仕事でも上司とぶつかるし、めんどくさい社員だろうなぁとは思うケドその分後輩も慕ってくれてるとは思う。
    でも気は強くても心が強いわけではない。
    言わないと気がすまないのは性格だと思うんだケド、逆に言ってしまう分、言えない人の気持ちが分かりません。
    言わないんじゃなくて言えないんだと思うケド何考えてんのか分かんないし、分かんない分正直怖い。
    言わないと伝わらないし、それなのに分かってよ!とは思わないでくださいね。
    きちんと伝えることは自分を知ってもらう機会でもあるし、話してみると仲良くなれたりするし。
    まぁ悪い人ばかりじゃないケドいい人ばかりでもないしね。

    私はたくさんの友達はいらないケド本当に心から信頼できる人達だけ周りにいてくれたらいいと思うから嫌われてもその人達が分かってくれてたらいいし、嫌われたくはないケド怖くはない。
    性格の合う合わないはあるもん。
    大体嫌いな人って、私も嫌われてると思うし(笑)

    なぜか、第一印象で苦手かもーってマイナスの印象が強い人のが後々仲良くなったりするから分からないものですよ。

    +3

    -3

  • 156. 匿名 2014/06/15(日) 10:41:29 

    職場にこういう人います。
    自分は悪くないのにいつもすみませんすみませんって謝ってる。段々それ悪いと思ってないでしょ?ってイラっとする。
    多分口癖になってるんだと思うけど。。
    低姿勢なのはいいけど、低姿勢過ぎるのもちょっと、、

    +3

    -6

  • 157. 匿名 2014/06/15(日) 10:56:41 

    色々アドバイス書いている人もいるけど、
    お説教臭くて、的外れなのも少しあるね。

    こういうのは、
    本能の恐怖みたいな所があって、
    理屈で割り切れないから悩んでいるのだよね。

    軽いレベルなら歳を重ねれば楽になってゆくと思う(私はそうだった)
    重いレベルだと良い出会いなどを通じての
    理解のある他人の協力が無いと難しいと思う。

    こういうことで悩んでいる人には
    自分の体験からの理屈を押し付けず
    ただ横にいて話を聞くだけしか出来ないと思うな。

    +10

    -0

  • 158. 匿名 2014/06/15(日) 11:56:51 

    見てたら、家庭環境影響している人が多いですね。
    私もその一人…。
    母に小さい頃ぶたれたり、ヒステリックおこされ暴言吐かれていた事で、対人関係で相手の気持ちが気になって仕方ありません。
    全て親のせいにするつもりはありませんが、幼少期の家庭環境も少なからず影響してるのかなと、ここのコメントを見て思いました。
    私も今では人の親となり、生後半年の赤ちゃんと生活しています。
    子供の為に反面教師となり親のような子育てをしないようにいつも心がけています。
    私のように人の顔色ばかり気にする子になって欲しくありません。

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2014/06/15(日) 14:10:01 

    周りの目が気になって自分の意見が言えないし、常に相手の期待に応えていたいと思う。
    嫌われないように自分で自分を守ってる。
    そんな私も幼少期、母に躾としてよく殴られたり蹴られたりしていました。
    同じような方がいて驚きました。
    やっぱり影響してるのかな?

    自分の子どもがこんな性格になったらどうしよう。
    これから親になるので、どう育てたらいいのか不安です。

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2014/06/16(月) 04:51:17 

    29さん 同じです。
    人になついて後悔。
    みんな裏で繋がってると思って、
    繋がってたときを考えて話します。
    仲の良い友達には毒を吐きまくってますけど。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード