-
1. 匿名 2018/01/28(日) 23:49:54
今夜も献立が決まらない!
家族に聞くも何でもいいよとしか返答がありません。
毎日献立決めが本当にストレスです。
皆さんはどうやって日々の献立を決めていますか?
助けて下さい!+210
-4
-
2. 匿名 2018/01/28(日) 23:51:10
冷蔵庫にあるものでテキトーに!
クックパッドで調べたり。+113
-6
-
3. 匿名 2018/01/28(日) 23:51:48
ガルちゃんの過去の夕飯トピを漁ってる+36
-4
-
4. 匿名 2018/01/28(日) 23:52:00
インスタで【晩御飯】【献立】とか検索する。みんなが載せてるようなおしゃれなやつじゃなくても、『あ、どんぶりにしよ〜』とか適当に思いつく。
インスタのアカウント持ってるけど載せたりはせず検索のために使ってるw+125
-0
-
5. 匿名 2018/01/28(日) 23:52:06
肉肉魚野菜肉魚魚野菜肉野菜
適当にローテーション+84
-1
-
6. 匿名 2018/01/28(日) 23:52:10
クラシルみてる。+41
-6
-
7. 匿名 2018/01/28(日) 23:52:11
ヨシケイたのまないけど
日替わりのメニューがサイトで見られるから
時々覗いて参考にしてる+50
-1
-
8. 匿名 2018/01/28(日) 23:52:12
スーパーでその日のお買い得や割引で決めちゃう事が多いかな+112
-2
-
9. 匿名 2018/01/28(日) 23:52:14
何が嫌ってそれが一番嫌!+167
-3
-
10. 匿名 2018/01/28(日) 23:52:14
私も考えられないから、とりあえずスーパーの特売を焼くか煮るか炒めるかから決める。
2日分の献立は考えつかない。+102
-2
-
11. 匿名 2018/01/28(日) 23:52:38
仕事で給食を食べるから、、参考にしてます。土日は、鍋とかカレーとかシチュー。平日は、ご飯物、汁物、メイン、サラダや付け合わせって感じで、考えてます。+18
-2
-
12. 匿名 2018/01/28(日) 23:52:59
何でもいいよが1番困る。
そのくせ出すと「お肉がよかったな」とか文句言われた日にゃもう。
あと「カレーでいいよ」とかね。「で」って何だよ!+299
-1
-
13. 匿名 2018/01/28(日) 23:53:36
考えるの面倒過ぎる時は丼系で誤魔化します。
+残った野菜でスープか味噌汁 +ストック自家製サラダチキンで適当サラダ。+15
-0
-
14. 匿名 2018/01/28(日) 23:53:40
とりあえず明日は麻婆豆腐にしよう!
ウチも麻婆豆腐だからね~~ (^^♪+95
-2
-
15. 匿名 2018/01/28(日) 23:53:49
自分が食べたいものにしてる。+88
-0
-
16. 匿名 2018/01/28(日) 23:54:02
ダーツかルーレットで中華・和食・洋食・メキシコ料理とか決める
食材もダーツかルーレットで+5
-6
-
17. 匿名 2018/01/28(日) 23:54:03
メイン食材をローテしてる
月曜 豚
火曜 牛
水曜 魚
木曜 鶏
金曜 ひき肉
土曜 鍋
日曜 リクエスト
みたいな感じ。
副菜は、とりあえず野菜を5-6種類くらい
買い込んで、それを適当に消費してる。+117
-4
-
18. 匿名 2018/01/28(日) 23:54:13
>>1
何でもいいよ、って言うんだから自分が食べたいものを作ればいいよ(^^)d
+25
-30
-
19. 匿名 2018/01/28(日) 23:55:30
自分のその日の疲れ度で、食事のメニューは決まる。しんどい時は魚の蒸し焼きとか野菜炒めとかパッと出来る物。+38
-2
-
20. 匿名 2018/01/28(日) 23:56:05
給食の献立表でググって同じ物を作るとか+21
-3
-
21. 匿名 2018/01/28(日) 23:56:55
雑誌かネットで見ていいかも!って思ったやり方☆
①家族に料理の本を見せて食べたい、おいしそうな料理ページに付箋を貼ってもらう。
②献立に迷ったらその付箋ページの料理を悩まず作る。
作る側は深く考えなくて良い。食べる側は好きな物。+37
-2
-
22. 匿名 2018/01/28(日) 23:57:01
ちなみに今日は
わかめご飯、豚汁、生姜焼き、アジの開き、サラダ
明日は餃子!+11
-23
-
23. 匿名 2018/01/28(日) 23:57:17
3日分くらい献立を決めてから買い物をしているのですが、まずメインが魚なのか肉なのかを決めて、和食か洋食かを決めて、主菜と副菜で味付けが同じにならないようにすると何が作れるかな、と考えていってます。
リクエストが特になければ自分が食べたいものや、家にあるもので作れるもののレシピを検索して決めてます。+30
-1
-
25. 匿名 2018/01/28(日) 23:58:20
>>24
懐かしいの出してくるねw+1
-0
-
26. 匿名 2018/01/28(日) 23:58:52
>>4 わかる。料理番組とか料理本よりリアル献立だからすごい役立つ。+9
-1
-
27. 匿名 2018/01/28(日) 23:59:03
すごく分かります。
基本的に冷蔵庫にあるもので、簡単にできるものを作りますが…毎日のことなので献立が似たものになります。冷蔵庫にいつも入ってるのは大体同じだし。+68
-1
-
28. 匿名 2018/01/28(日) 23:59:23
野菜が高すぎて献立決まらない+158
-1
-
29. 匿名 2018/01/28(日) 23:59:41
冷蔵庫の中にあるものでパパっと思い浮かぶもの作る
スーパー行ってとりあえず安いものを買ってそこから作れるものを考えて作る
料理が上手い下手じゃなくて慣れですよ+18
-10
-
30. 匿名 2018/01/28(日) 23:59:50
冷蔵庫内をのぞいて、あるもので作る ひらめかなければ
キーワード検索すればかなり出てくる
あとはテレビでやってる料理コーナーでピンときたもの
+5
-1
-
31. 匿名 2018/01/29(月) 00:00:06
苦手もなんも嫌で仕方ない!毎日毎日毎日!何すりゃいいのか。やらなきゃいけない立ち位置だから、やるけれど本当に嫌になる
とりあえずその日の安い食材で考える+89
-0
-
32. 匿名 2018/01/29(月) 00:01:27
罫線のある紙を一枚用意する。
今日作ったものの名前を一行書く。毎日書く。
40行くらいになったら、それをローテーションにする。
悩む日々は終わる。+89
-1
-
33. 匿名 2018/01/29(月) 00:01:42
>>29 主さんは、ぱっと思いつかないから苦労してるんでしょう?+28
-2
-
34. 匿名 2018/01/29(月) 00:02:03
一月分の献立を先に決めてその通りに作るだけと言う生活に憧れるけど実際はやらない。+41
-1
-
35. 匿名 2018/01/29(月) 00:02:48
メインはいいんだけど、副菜が本当に困る。
冬は鍋率が高いけど今年は野菜が高いからなぁ。+126
-0
-
36. 匿名 2018/01/29(月) 00:02:58
インド人て楽だよね
だいたいカレーでしょ+30
-5
-
37. 匿名 2018/01/29(月) 00:03:29
私も苦手。だから冬は何かしら鍋でごまかしてきたんだけど、今は野菜が高すぎてムリで仕方なく真面目に料理と向き合わなきゃなって思ってはいる笑+8
-2
-
39. 匿名 2018/01/29(月) 00:04:18
私自分がその日食べたいものを作って旦那に出してる。w
献立とか真剣に考えたことない。。
今日は無性にカツ丼食べたかったから作った。お味噌汁と。
一応バランス考えてサラダ作ったりもするけど。あくまで自分が食べたいものだなぁ。
あんまり気負わずご飯作ったほうが精神的な負担にならないと思うよ。+33
-2
-
40. 匿名 2018/01/29(月) 00:04:37
ふとお買い物に行って、レストランの前に通った時に並べてあるサンプルを参考にすることあります。
旦那だったらこれを頼むであろう、じゃぁ家の冷蔵庫の中のものでできるかな…と。+5
-1
-
41. 匿名 2018/01/29(月) 00:04:41
あるもので適当に作れないし、クックパッドみてもそれが何かわからないから(ハンバーグとかシチューとか既存のものはできる)作ろうと思えない。
とにかく臨機応変というのが料理でできない。
だからレパートリーも少ないし、常に買い物行って揃えないと料理できない。だから献立も決まらず常に献立に追われてる感じ。晩ごはんやお弁当に脅迫概念あります。
格安スマホとか調べるのは大好きなのな。+92
-1
-
42. 匿名 2018/01/29(月) 00:05:37
1週間使って翌週1週間分考える。
テーマは決めて魚メインが2日、肉メイン2日、麺類系が1日、クックドゥとか素使う日1日、どんぶり系とかカレーが1日みたいな。
あとはそこに副菜、汁物みたいにつけてって感じ。
料理嫌いなだけに冷蔵庫余り物パパっとは今後もできそうにない。
レシピサイトの献立とか参考に。
本当はレシピサイトの献立をそのまま使いたいけど頻繁な刺身盛り合わせだとか、そこらのスーパーじゃ手に入らなくない?っていうようなラム肉使うだのあって難しい。+7
-1
-
43. 匿名 2018/01/29(月) 00:06:15
思いつかないならご飯とお味噌汁と焼き魚でいいのでは和食メニュー+22
-0
-
44. 匿名 2018/01/29(月) 00:06:18
うんほんと副菜で困る。
メインは決まっても、それにあう副菜でまた悩む。
常備おかず作っておいたら悩まないのかな。+84
-1
-
45. 匿名 2018/01/29(月) 00:06:57
+:スーパーで人のカゴの中をのぞき 参考にしたことがある
-:作れる料理が数品しかないので、見たとこで参考にならない+6
-29
-
46. 匿名 2018/01/29(月) 00:07:05
これ買った
色々参考になるしアレンジも効かせやすい
ガル民がオレンジページいいよ、って言ってたから買ったんだけどねwありがとうガル民+13
-5
-
47. 匿名 2018/01/29(月) 00:07:09
>>36
台湾人はほぼ外食だってさ
めったに家で料理はしないで
家族で夜市とかに行くんだってさ
羨ましいわ〜+125
-1
-
48. 匿名 2018/01/29(月) 00:07:31
ゴミの日で献立決めている
燃えるゴミの日の前は魚の日とか+47
-1
-
49. 匿名 2018/01/29(月) 00:08:33
何も考えずスーパー行くと似たようなものばかり作ってしまう…
ぶり大根作り過ぎて夫が悲しい顔をしてた+12
-3
-
50. 匿名 2018/01/29(月) 00:09:46
>>47
台湾に嫁に行きたいわん笑+42
-0
-
51. 匿名 2018/01/29(月) 00:10:42
>>40
定食屋のメニューとか、参考になるよね。
メインの料理が決まったら「◯◯定食」(「からあげ定食」とか)で
画像検索すると副菜決めの参考になる。+28
-2
-
52. 匿名 2018/01/29(月) 00:11:26
美味しそう!作ってみようかな♪と思っても、ちょっとずつ沢山の調味料を使う料理だと面倒で、結局作りなれている物に落ち着いてしまう。
レパートリーが少なくていつも同じものを食べてる。+30
-1
-
53. 匿名 2018/01/29(月) 00:14:24
テレビでレシピ見かけてピーマンの肉詰め食べたくなって作ったことある。
滅多に感化されないんだけど美味しかったよ〜肉を詰める前にピーマンを一度軽く茹でるから苦味も少なくて火も通りやすかった!
料理には閃きや衝動が必要な気がするなぁ
浮かばないとマジでローテーション…+9
-1
-
54. 匿名 2018/01/29(月) 00:14:43
冷蔵庫にカレンダー貼ってその日の夕食メニューを毎日記入してます。
メニューに困ったら(ほぼ毎日ですが)カレンダーを見返して2週間くらいのサイクルで作ってる感じです。外食の日も記入すると何日前に行ったか分かるし、私は3日前に何作ったかも覚えてないから献立考えるのに役に立っています。+18
-0
-
55. 匿名 2018/01/29(月) 00:14:57
以前家計簿をつけていた時は、夕飯のメニューをメモしておいて
だいたい二〜三週間前の献立をヒントにして今日の献立を考えるようにしていました。
今は家計簿つけるのを止めてしまったので、また悩んでいます…。
冬は困った時は鍋!
葉物は高いので、もやしときのこ類を増し増しで( ^∀^)+8
-0
-
56. 匿名 2018/01/29(月) 00:15:36
>>2 献立決めるのが苦手な人ってその『冷蔵庫にあるもので適当に』が出来ないんだよ…+50
-0
-
57. 匿名 2018/01/29(月) 00:16:15
新聞のテレビ欄の料理番組の所を見たり、あとはeレシピを参考にしたり。
今週の献立 - 【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピerecipe.woman.excite.co.jp365日の夕食の献立・料理レシピをお届けします。栄養バランスもバッチリの簡単メニューです。
+7
-1
-
58. 匿名 2018/01/29(月) 00:17:20
シンガポールに海外勤務してる子も料理しないで外で食べるって言ってたなぁ…
シンガポール料理ってラクサとかカオマンガイだっけ?+8
-0
-
59. 匿名 2018/01/29(月) 00:20:44
スマホのカレンダーに献立記入していって過去の見返して最近これ作ってないな〜とかで決めてる。+9
-0
-
60. 匿名 2018/01/29(月) 00:24:16
たまにはレトロな献立いかがでしょう。肉飯のレシピがうまそうだった。
この方式が便利です。
↓
★何を食べたいか、迷ったときはこちら!★
≪ランダム 料理法≫ ≪ランダム レシピ≫
+2
-1
-
61. 匿名 2018/01/29(月) 00:34:00
>>17
これ良いかも!って思った。
メイン食材を曜日によって決めると、頭もクリアになるかも。
いつも肉→肉→魚→肉→肉→魚→外食?
だったから、肉の内訳まで決めると楽かも。+8
-1
-
62. 匿名 2018/01/29(月) 00:37:02
>>57
私もeレシピをフル活用!
サイトを見ながら3~4日くらいザクッと献立をたてて材料をまとめ買いする。
作るのは大好きなので、献立さえ決まってれば気が楽~。+7
-0
-
63. 匿名 2018/01/29(月) 00:37:32
作ろうと思ってた物が売り切れだった時の絶望感ったら無い。
パニック起こしそうになる。
旦那がダイエットで主食食べないから おかず増やしてって簡単に言ってくるけど
殴りたくなる。+71
-0
-
64. 匿名 2018/01/29(月) 00:39:02
毎日作ったものをメモしてます。
迷ったらそのノートを見返して決めます。+5
-1
-
65. 匿名 2018/01/29(月) 00:39:06
備忘録としてスマホのメモ帳にメイン、副菜1、副菜2、汁物の内容を残してます
それを踏まえて今冷蔵庫にあるもので前日、前々日に作ったものと被らないメニューにします
思い付かないときは複数の食材で検索して参考にします
クックパッドでピンと来ないときは メニューのヒントだけもらって、作り方は動画アプリの方が良いかもですね+4
-0
-
66. 匿名 2018/01/29(月) 00:44:19
そんなときは大戸屋のメニュー見て決める。笑+19
-1
-
67. 匿名 2018/01/29(月) 00:48:37
本当に野菜高すぎだよね…
ほうれん草の胡麻和えと白菜たっぷりトロトロ鍋たべたいよ(TT)+30
-0
-
68. 匿名 2018/01/29(月) 01:03:56
>>36
インド料理に最近凝ってて(^^;)、動画とかサイトとか見てるんだけど、インド人にとっては多種の香辛料を素材やメニューごとに選択して使い分けてるだけで、みんなカレーっぽい味にはなるけど、けっこうレパートリーあるみたいだったよ。煮物、炒めもの、焼き物、フライ、サラダいろいろ。あといちいち石臼とかで香辛料挽くところからはじまるらしいし、しかもメニューごとに何種類もある香辛料の組み合わせが違ってて、それ覚えるのも大変そうだった。
話がトピずれになってきた、すいません。インドに限らず、月一回くらい休日とかに世界の料理の日とか決めると楽しいかも。+7
-0
-
69. 匿名 2018/01/29(月) 01:08:45
>>51
そういえばこないだ定食のトピがあったな。写真いっぱいあがってたので、メインと組み合わせる副菜とか汁物を考えるのに参考になったよ。ガルちゃん内で最強の定食を決めようgirlschannel.netガルちゃん内で最強の定食を決めようお高いフレンチや高級レストランは却下 手頃な値段で誰でも食べられる美味い定食ナンバーワンを決めようじゃないか 主は豚カツ定食 異論は認める
+8
-1
-
70. 匿名 2018/01/29(月) 01:19:11
炭水化物から決めてます。
ご飯、麺類、粉もの
次にタンパク質。
肉類、魚介類、卵、豆腐、納豆
例えば納豆があって家族が麺類を希望したら、納豆スパゲティにする。
粉ものだったら、納豆チヂミ。刻んだ野菜を入れてボリュームを出します。
ご飯だったら野菜と組み合わせて納豆丼や納豆チャーハン
あとは野菜を取るため、野菜と海藻たっぷり汁物。
味噌ベース、醤油ベース、コンソメベース
野菜は家にあるものを適当に。
昨日は大根、人参、ごぼう、焼きのりを醤油ベースの汁物にしました。+5
-1
-
71. 匿名 2018/01/29(月) 01:28:14
メインのおかず
和食→すまし汁、味噌汁、豚汁、けんちん汁
洋食→コンソメスープ、コーンスープ、シチュー、クラムチャウダー
中華→中華だしのスープ
基本的にメインが少ないなら、汁物を具沢山にしてバランスをとってます。
これに漬物かサラダをつけておしまい。
メイン+付け合わせ
汁物
漬物かサラダ
ごはん+9
-0
-
72. 匿名 2018/01/29(月) 01:31:37
近所の小学校の給食の献立ネットで見て参考にさせてもらってる(勝手に)+17
-0
-
73. 匿名 2018/01/29(月) 01:40:32
日本人ならこれよく食べるでしょ!っていうメニューを40~50個くらい思いつくままに書いておく。
困ったらそれらを順番に作ります。+2
-0
-
74. 匿名 2018/01/29(月) 02:04:08
今日何する?
って聞かれんの何気にプレッシャー。
身内に好き嫌いの多い人が一人でもいたら、結局食べてくれそうなものを考えて作ることになるから出来るものが限られてきて料理が楽しくない・・・
うちはみよしの焼きぎょうざの出番がやたら多いわw+6
-0
-
75. 匿名 2018/01/29(月) 02:05:52
スーパーのチラシを安い食材をチェックして見て決める!+17
-0
-
76. 匿名 2018/01/29(月) 02:06:27
献立に困ったら、冷蔵庫にある食材でとにかく検索
そこから自分が作れそうなメニューを採用
食材が多少違っても気にしない(例:大根ときゅうり、と書いてあるけど時期的にない、が豆苗ならある→豆苗に変更、とか)+7
-0
-
77. 匿名 2018/01/29(月) 02:08:07
>>63
コンビニのカット野菜とか、レンチンで作れる手抜きの副菜を1-2品追加するとだいぶ楽だよ〜。
●千切りキャベツ・薄切りハム・はちみつ・からしマヨネーズをビニール袋の中で和えるだけ
・カットレタスと溶き卵を炒めてウェイパーや焼肉のタレで味付けするだけ
・袋入りのもやしと豚ばら肉をキムチの素で炒めるだけ
・蒸し野菜とキューピーごまドレ
(かぼちゃ、じゃがいも、にんじん、ブロッコリー、キャベツなどをレンチンして
ごまドレを添えるだけ)+4
-0
-
78. 匿名 2018/01/29(月) 02:10:19
>>65です 他トピにも貼りましたがご参考まで。5~6月頃の野菜高騰前のメモの一部です
豚しょうが焼き、ハーブチキンとミックス野菜のサラダ、春雨、ワカメ、カニカマ、のごま和えサラダ、大根と油揚げの味噌汁
鶏もも肉のゆずぽん+柚子胡椒炒めの蒸しモヤシ、キャベツ乗せ、厚揚げと野菜入り薩摩揚げの煮物、大根きゅうりカニカマのマヨサラダ、豆腐と油揚げの味噌汁
鶏ひき肉と豆腐のつくね風ハンバーグのキャベツきゅうりトマト添え、ネギ入りだし巻き卵焼、モヤシのごま和え、玉ねぎとワカメのスープ
豚バラ肉とキャベツの中華炒め、水餃子、ピーマン大根ニンジンのきんぴら、ワカメと油揚げのスープ
鶏肉ゴボウニンジン油揚げの炊き込みご飯、キャベツと万能ネギのサラダ、鰆の西京焼き、油揚げと大根の味噌汁+7
-0
-
79. 匿名 2018/01/29(月) 02:10:53
>>75
毎日買い物に行ける人ならこれはなかなかいいよね。
安売り品でメインと副菜を決めちゃうの。
鶏肉が安いから唐揚げ、
豚肉が安いから豚汁、
焼き鮭が安いから副菜はほうれん草のおひたしと卵焼きとポテサラ、
れんこんが安いからはさみ焼き、
やきそばが安いからオムそば、みたいな感じ。+8
-1
-
80. 匿名 2018/01/29(月) 02:17:54
+1
-0
-
81. 匿名 2018/01/29(月) 02:47:21
ないものねだり。
お金に余裕があったら特売とかそこまで気にせず食事作れるんだけどなぁ〜とか思う。
食材ロスが出ないように、使い切るか使い回しすることが何気にストレスなんだよなぁ。
+20
-0
-
82. 匿名 2018/01/29(月) 02:48:51
>>36
ワロタww+4
-1
-
83. 匿名 2018/01/29(月) 03:01:36
私も苦手です、、、。
なので専ら冷蔵庫見て、「ひき肉 春雨 レシピ」とかあるものを入力して調べる!
メインが和食になったらあとは味噌汁と副菜(野菜系)×2とかにしてる(´・∀・`)
ま、それもネットで調べることがほとんど、、、、。
食材の宅配(献立が決まってるやつ。パルシステム?とか)にしようかな、、、
使ってる人いらっしゃいますか?
感想教えていただけると嬉しいです。+6
-0
-
84. 匿名 2018/01/29(月) 03:02:53
子供から「おかーさん、今日の晩ご飯なに?」って聞かれるのが苦痛でしかたない……
聞かれる時に大抵決まってないから「肉!」とか「肉か魚!」と適当な返答……+22
-1
-
85. 匿名 2018/01/29(月) 03:56:04
最近野菜高くて買うのも作るのも同じものばっか。
サラダはもやしサラダかポテサラか大根サラダのローテーション。メインも似たようなのばっかり。具材同じで味付け変えるだけとか。前は頑張って毎日違うもの作ってたけど疲れた。+6
-0
-
86. 匿名 2018/01/29(月) 04:48:18
+18
-1
-
87. 匿名 2018/01/29(月) 06:31:04
せっかく献立を決めても、作る段階で変わることがしょっちゅう
カレーが肉じゃがになったり
鯵フライが塩焼きになったりとか+8
-0
-
88. 匿名 2018/01/29(月) 07:15:38
デリッシュ・キッチンを参考にしたり、
面倒だったら、カレー、ビーフシチュー、丼系にしちゃう。+1
-0
-
89. 匿名 2018/01/29(月) 07:15:39
まとめ買いのその日は鶏の揚げ物と決まってるので、あとは豚肉鶏肉をメインにした献立を組立てる。長年書き溜めたレシピノートで買った食材を考慮してつつ一週間のメニューを決めカレンダーに書き込む。
家族はその献立表をチェックしてるよ+1
-0
-
90. 匿名 2018/01/29(月) 07:35:55
パルシステムの3日分の夕食キットはいいよ!20分で2〜3品出来るから考えずにレシピだけ見ればok
あとは、昨日魚だったら今日はお肉みたいにローテーションさせて、ある食材をレシピ動画で検索して作るとかね+2
-1
-
91. 匿名 2018/01/29(月) 07:37:45
子供がまだ小さいので、
食べられるものを羅列して
日付を記入、一週間以上開いたものに
今日から一週間の日付を記入して買い物に行く+2
-1
-
92. 匿名 2018/01/29(月) 07:38:13
元旦に30日分決めて12か月使いまわし+6
-0
-
93. 匿名 2018/01/29(月) 07:44:36
旦那がカレー、ビーフシチュー、クリーミシチュー、ハヤシライス、みたいな
四段活用を認めてくれないから辛い。
「それならカレーでいい!」と…
好き嫌い多いから
・魚介はNG(焼き鮭、塩鯖のみOK)→煮魚やカルパッチョやムニエルが作れない…タコのマリネも作れない…
・ホワイトソース禁止!→グラタンもシチューもラザニアも作れない…
・きのこ禁止!→食物繊維を他の食材で取るの大変…
・味噌汁の具はじゃがいも・玉ねぎ・豆腐のみ!→たまにはキャベツとかえのきとか油揚げとか入れたい…
・イタリアン、フレンチ等は禁止!→ようは定番の和洋中のみ…たまにはスペイン料理とか作りたいよー!
パイの包み焼きとか作りたいよー!
たまにはパスタで楽したいよー!
生地から手作りのピザとか水餃子とか作りたいよー!!
・ブロッコリー、アスパラ、菜の花等「草っぽい」野菜は禁止!→…
もう縛りが多すぎて献立作ろうにもNGじゃないレパートリーが少なすぎるし
飽きる。新しい料理作りたい〜!!+6
-1
-
94. 匿名 2018/01/29(月) 08:09:10
安い食材を買ってCOOKPADで検索。
日曜日にいくつか常備菜を作ります。
うちは子どもがまだ小さいので食事に文句言わないし旦那も文句言わないので楽です。
子どもが大きくなったらこれいや!とか
言われるんだろうなあ。
今週はこんにゃくの含め煮、味噌汁、切り干し大根、豆腐のそぼろを作り、実家の母から
たたきごぼうをもらいました。+4
-1
-
95. 匿名 2018/01/29(月) 08:29:05
ほんと、いつもなら鍋なんだけど、野菜が高いから献立決まらない。買い物に行ったときに特売が何かで決めてます。根菜類は大根以外はそんなに高くないんだけど、やっぱり葉物がないとなぁ。家庭菜園はじめるか?!+4
-0
-
96. 匿名 2018/01/29(月) 08:29:30
スーパーであれこれ考えると寒いので、とりあえず特売的なものは何も考えずにカゴに入れて家に帰ってきてから考える。
買ってきた山を見ながら「煮る焼く炒める…」とかブツブツ言ってると閃くときがあるので心の声に従って作る。案の定ちぐはぐなメニューになる。+4
-0
-
97. 匿名 2018/01/29(月) 08:35:38
今日はプルコギ 、明日はアジフライまでは
主菜決めた。
+3
-0
-
98. 匿名 2018/01/29(月) 09:14:12
>>22
豚だらけ!+1
-0
-
99. 匿名 2018/01/29(月) 10:07:19
主婦初心者の頃バランス良いメニューしっかり考えて決めようと思って料理本参考に1週間分のメニューを紙に書いてたけどそれはそれでメニュー決めに時間かかるわ本にはあまり普段使わない調味料書いてあって買わなきゃだったりその時々で買いたい野菜とか食材が高値で買う気しなかったり今日はこれがどうしても食べたいと気が変わって決めといた物作らなかったりでやめました。その時の気分で食べたい物や安く買えた食材で出来る物を適当に作ってる今の方が気楽で合ってる。+2
-0
-
100. 匿名 2018/01/29(月) 10:25:06
献立書いてる人とかえらいなぁ。
私もスーパーで安いものをとりあえず買ってから決めるけど買うものも献立もなかなか決まらない。
子どもに毎日今日のご飯何?って聞かれるけどだいたい「知らん」か「何しよー」って言ってる。+4
-1
-
101. 匿名 2018/01/29(月) 10:25:36
面倒くさいけど1週間分まとめて献立決めて買い物しておきます。
メイン+副菜1+副菜2で副菜2は火を使わない
電子レンジでできるようなすごく簡単なものにしています。
オレンジページの本でメインが沢山載っている本や
副菜だけが沢山載っている本を買って色々組み合わせています。
冷蔵庫にあるものでパパっと、が出来るようになりたいです。
山本ゆりさんの本も凝った調味料は使わないし美味しいので
よく参考にしています。
+10
-0
-
102. 匿名 2018/01/29(月) 10:26:03
私も嫌いです。とりあえず今日はキャベツと豚肉ネギがありから回鍋肉にしよかな!+2
-0
-
103. 匿名 2018/01/29(月) 10:28:56
どこかのコメントにもありましたが私もヤル気ない時は焼き魚味噌汁納豆漬物とかで簡単に済ませる事がよくあります+6
-0
-
104. 匿名 2018/01/29(月) 10:41:58
夜は決まるのに昼が決まらない
+1
-0
-
105. 匿名 2018/01/29(月) 11:05:14
そうそう!
献立決まらなくてほぼ毎日スーパー行ってる。+6
-0
-
106. 匿名 2018/01/29(月) 11:06:07
とりあえず今日から1ヶ月、献立をメモに残しておく。翌月はそれを見ながら作る。新しいメニューはまたメモ。メモが増えていけばあとはそこから選ぶだけ!+1
-0
-
107. 匿名 2018/01/29(月) 11:45:57
困るよね…
うちも>>17こんなかんじ
燃えるゴミの日の前日は魚にしてる
ちなみに昨日は買い物行くのも面倒だったので冷凍餃子
副菜は長ネギ切って塩振って焼いたやつ
椎茸のかさにマヨのせて焼いたやつ
ポテサラ
卵のお吸い物
超楽だった+2
-0
-
108. 匿名 2018/01/29(月) 11:48:29
副菜困ったときは茶碗蒸し
具は干し椎茸と98円のむき枝豆と干しエビだけ
慣れると便利だよ+4
-1
-
109. 匿名 2018/01/29(月) 12:27:52
納豆って最強だよね。手軽だし栄養価高いし料理の幅も広い。困った時の納豆って感じ。
私も食べれるようになりたい。
+8
-0
-
110. 匿名 2018/01/29(月) 12:34:47
私も曜日ごとにメイン決めてる。
料理本とCOOKPAD見るのは好きなので、作りたい料理を見付けたらメモってる。
月曜…豚(豚カツ、しょうが焼き、ポークソテー、スペアリブ焼き、チャーシュー)など。
火曜…魚(南蛮漬け、ぶりてり、あんかけ、さばみそ、エビチリ)など
水曜…鶏肉、
木曜…ひき肉みたいなかんじで。
買い物行く前にメモ見て、作るもの&買うものピックアップしてるよー+5
-0
-
111. 匿名 2018/01/29(月) 13:56:42
今日は焼き魚とおひたしと肉豆腐
明日は春巻きと副菜(未定)
水曜日はハヤシライスとサラダ
ここまで決めたよ。
家族に聞いてリクエストされたもの1つずつ
いれてみた。給食とかぶらないようにしながら、基本食べたいもの作ります。+1
-1
-
112. 匿名 2018/01/29(月) 15:05:34
ただでさえレパートリー少ないのに、旦那が2日目のおかずが嫌らしく、常備菜好きなのに量が作れず面倒くさい。+9
-0
-
113. 匿名 2018/01/29(月) 15:51:37
今日は
牛丼(しらたき入り)
カボチャの煮物
卵焼き
キャベツの塩昆布和え
お味噌汁
もう一品
と決めたけど、牛丼のレシピをいつもの
レシピにするか、いつもと違うプロレシピを
試すか悩んでる。+7
-0
-
114. 匿名 2018/01/29(月) 16:32:55
主婦の特権で、自分がその日食べたいものにしちゃってる!
今夜はお好み焼きとけんちん汁の予定☆
昨日からどーしても食べたかったの(^o^;)+7
-0
-
115. 匿名 2018/01/29(月) 16:40:11
給食の献立に注意しとかないと、なぜかカレーがかぶってしまうことが多い(ToT)
子供達は、学校とうちのカレーは違うから全然ok!って言ってくれて助かるけど、ホント気をつけなくちゃ(汗)+8
-0
-
116. 匿名 2018/01/29(月) 21:28:36
メインはすぐ決まるのに福菜が全く決まらない
福菜、私自身好きじゃないものが多いから困るんだよね。
福菜は大概煮物だよね。和え物もお酢のものってかんじだし。
和食好きじゃない。
みなさん福菜は何作りますか
+1
-0
-
117. 匿名 2018/01/29(月) 22:32:39
あるものでパパパーっとできないタイプなので
1週間〜2週間くらい献立決めちゃう。メインだけでも。
無駄なもの買わないしだいぶ楽になりましたよ。+1
-0
-
118. 匿名 2018/01/29(月) 22:45:38
ホントに何にするか浮かばないとき、今まで何食べて生きてきたんだっけってなる(笑)+5
-0
-
119. 匿名 2018/01/29(月) 22:48:35
>>116
あまりの冷凍野菜で適当に副菜を作ります。
冷凍小松菜、ほうれん草→からし和え、ゴマ和え、ナムル
冷凍いんげん→ごま和え
冷凍刻みネギ→だし巻き玉子
冷凍さといも→にもの、明太子和え
野菜高いから最近は冷凍野菜さまさま…+1
-0
-
120. 匿名 2018/01/29(月) 23:12:40
息子が二人いるけど好みが違いすぎて献立考えるのめんどくさい。
長男→肉大好き、魚は鮭だけ食べる、野菜はみじん切り以外拒否
次男→肉嫌い(ひき肉なら食べる)、魚は食べる、野菜大好き、芋が嫌い
共通でよく食べるのはチーズと甘いもの(金時豆やさつまいもなど)、魚肉ソーセージ
毎日献立めんどくさい。キーマカレータコライスミートソース麻婆豆腐でいいかなめんどくさい!ってなる。+3
-0
-
121. 匿名 2018/02/01(木) 13:06:21
いつも同じ…+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する