-
3001. 匿名 2018/01/28(日) 07:00:18
>>866
↑に対してのレスです。+0
-0
-
3002. 匿名 2018/01/28(日) 07:04:07
出川が可哀想。また街でいじめられなきゃいいけと。せっかく再ブレイクでノリノリだったのにな+60
-4
-
3003. 匿名 2018/01/28(日) 07:05:02
仮想通貨取引を行なったことがある年齢層アンケート
20代 42%
30代 34%
40代 19%
50代以上 5%+11
-3
-
3004. 匿名 2018/01/28(日) 07:05:56
何でもネットでできる便利な世の中についていけず取り残された感を持っていた自分。
ビットコインも少し勉強したけど、いまいち理解出来なくて信用できなくて手を出さなかった。
ビットコインで儲かって華やかな世界の人達を羨む気持ちもあったけど、今回は時代遅れとバカな自分に救われた。+110
-7
-
3005. 匿名 2018/01/28(日) 07:06:16
与沢翼なぁ…
コインチェックの社長が胡散臭すぎて与沢のがまだマシとツイートされるレベルで怪しいからなあの人も…+59
-0
-
3006. 匿名 2018/01/28(日) 07:06:26
出川殺されるかも+5
-21
-
3007. 匿名 2018/01/28(日) 07:07:52
記者会見見てて和田って謝らない奴なのな、何で謝らんのだ?マジおかしな奴って思った
パッと見は村上信五に似てるよね+12
-4
-
3008. 匿名 2018/01/28(日) 07:08:15
今回の仮想通貨ブームとかKポップとか若い人は騙されてしまうね+66
-3
-
3009. 匿名 2018/01/28(日) 07:09:38
コインといったらこれでそ 100禁に売ってたような?+51
-2
-
3010. 匿名 2018/01/28(日) 07:11:40
これで日本ではたぶん仮想通貨はあまり盛り上らないかも。海外はわからんけど。+26
-2
-
3011. 匿名 2018/01/28(日) 07:15:14
仮想通貨ブームにはマスコミの責任もあると思う。
既に持ってる人は人気が出れば儲かるから、仮想通貨を取り上げたマスコミには買ってる人が少なくなかったのかもね。
取引所のCMが増えたこともあって、投機であることをきちんと説明しているところはない。+56
-2
-
3012. 匿名 2018/01/28(日) 07:16:57
10万円が億になる可能性がある仮想通貨
10万円分の宝くじ買ったと思って投資してみるのもいいんじゃない?
宝くじより断然当たる確率高いんだから
いつか仮想通貨が当たり前に使われる時代がくる
インターネットでもなんでも、最初はセキュリティや法整備が不十分だけど、良いものは必ず浸透して後からついてくる
そういうもん
リスクを冒して早く始めたもん勝ちの世界+26
-29
-
3013. 匿名 2018/01/28(日) 07:18:25
ミヤネ屋でビットコインで儲けてはしゃぐ人達を見て、バブル期に株で儲けてはしゃぐ人達とどこか似ていて、危うさを感じてた。
同じようなことを繰り返さないようにしたいと思う。+93
-2
-
3014. 匿名 2018/01/28(日) 07:19:04
>>3012
はいはい無駄無駄
もう寝なさい+20
-3
-
3015. 匿名 2018/01/28(日) 07:22:33
自己資金で返すの?!+17
-1
-
3016. 匿名 2018/01/28(日) 07:22:38
日本円で返金されるって。
ヨカッタね。
+25
-4
-
3017. 匿名 2018/01/28(日) 07:25:14
やるのは個人の自由だけど、他人に進めるのはろくでもないからやめろと言いたい。
仮想通貨は高リスクのギャンブルと一緒だから、美味しい話しか言わずに誘うのは詐欺と変わらない。
+53
-2
-
3018. 匿名 2018/01/28(日) 07:25:16
日本円で戻ってきたら強制決済だね
税金払うのは来年だけどさ+57
-1
-
3019. 匿名 2018/01/28(日) 07:25:20
ここの人たちはわかってないのがおおいね。
投資しなきゃお金増えないよ。
いつも金がない金がないてみんな言ってるじゃん。
わからない、知らない、無知は損。
仮想通貨はいずれ来るよ。
ほんと保守的、平和な日本。+13
-38
-
3020. 匿名 2018/01/28(日) 07:26:47
ビットコインに規制をかけた国もあるのに、ビットコインを認めた日本。ミヤネ屋では大手銀行も参入を考えていると言っていたし、国の方針自体が大丈夫かと心配。+59
-7
-
3021. 匿名 2018/01/28(日) 07:27:07
>>3019
でもお前今回の件が起きるなんて思ってなかったじゃん?+27
-7
-
3022. 匿名 2018/01/28(日) 07:27:43
仮想通貨なんて「通貨」じゃないし「金融商品」でもない
国家が裏付けした信用もないし、株のように利益を生み出す事業に出資してるわけでもない
もしかしたら上がるかもっていう「希望」だけ
おまけに金融庁の登録許可ももらえてないような取引所
何をいっても「検討中」のみ
このまま倒産して何も戻ってこないに100,000ネムネムネム
+64
-8
-
3023. 匿名 2018/01/28(日) 07:27:46
>>3016
JPYで460億円
税金の問題とかみんな心配してるね+16
-2
-
3024. 匿名 2018/01/28(日) 07:27:56
やっぱし銀行が一番+6
-11
-
3025. 匿名 2018/01/28(日) 07:30:06
セキュリティーガバガバだもんね。海外のハッカーからしたら日本は狙い目じゃね+58
-1
-
3026. 匿名 2018/01/28(日) 07:30:41
>>3012
『いつか当たり前に仮想通貨が使われる時代が来る』
これには同意するよ、億になるとは思わないけど。
だから私は仮想通貨は買わずブロックチェーンやフィンテックセキュリティ関連の会社の株を買っている。投資ってそういうこと。+85
-3
-
3027. 匿名 2018/01/28(日) 07:35:10
>>3019
現時点で仮想通貨は投資ではない。
良くいえば投機、悪く言えばギャンブル。
きちんと信用のおける担保がないに等しいのだから。
+27
-1
-
3028. 匿名 2018/01/28(日) 07:35:39
お金は一生懸命働いても増やすのには限界がある。確かに投資をしないと増やすことは出来ないのは分かってる。
いい暮らしに憧れはあるけど、自分の身の丈に合った生活が自分にはあっていると再確認。+69
-0
-
3029. 匿名 2018/01/28(日) 07:36:29
返金すると言っているが、本当にできるの?!+41
-0
-
3030. 匿名 2018/01/28(日) 07:36:43
>>3026さんはきちんと投資が何かを分かってますね。
+7
-5
-
3031. 匿名 2018/01/28(日) 07:36:46
+35
-4
-
3032. 匿名 2018/01/28(日) 07:38:42
去年秋の中国規制の影響での大暴落をマスコミは大々的に報道。すぐに持ち返しだんだんと値段が上がっている時はスルー。11月下旬ら12月に過去最高額になった途端また大々的に報道し、買い煽りからの大暴落そしてnemのGOX。
インサイダーやり放題の世界です。全ては誰かの手のひらの上で転がされています。
信じるか信じないかは…。
+59
-0
-
3033. 匿名 2018/01/28(日) 07:38:54
「お金は働いた報酬として貰うもの。お金でお金を増やすのは間違ってる」と、所さんが言ってた。+46
-10
-
3034. 匿名 2018/01/28(日) 07:39:26
>>3023出金できるとはいってないぞ
出金できるとなったらみんな出金するよね
その時にそれだけの日本円があると思う?+18
-4
-
3035. 匿名 2018/01/28(日) 07:39:59
一億円儲けた人は三月までに五千五百万円の税金を納めなければいけない。
暴落しても税の免責は免れず、一生借金を背負って生きていく事になる。
こ、怖過ぎる((゚□゚;))
と同時に、楽して億万長者になろうとしていた愚民共ザマァwww
+59
-13
-
3036. 匿名 2018/01/28(日) 07:40:04
ネットではこれ見ても整形じゃないと天然だと言い張る書き込み沢山あるから、ステマに溢れたネットの情報なんて信用できない。
+12
-20
-
3037. 匿名 2018/01/28(日) 07:42:34
結局これはコインチェックの内部的犯行なのかな。
消えた580億。
自己資金で返金すると言う460億。
この差額の120億。。
投資してた人は全額変えらないかも?と不安に感じてた人が日本円換算で実際の9割弱になるけど返って来るならまだ良いかと大半の人が考えるだろうし、日本円換算ってのも納得出来る範囲内でもある。
ビットコインの会社が何人で運営してるのかは判らないが120億円山分けにしても相当な額だろう。
CM打って有名になってある程度資金が集まった時点で流失事件を起こすって考えてた様に感じてしまう。+72
-2
-
3038. 匿名 2018/01/28(日) 07:46:23
怖いねーこれ。今までよくドラマとかでも銀行の金庫に犯人がダイヤルまわしてカチ・・カチ・・てやってたのが、今度はネットの不正アクセスになるのね。すごい時代よ奥さん・・。+20
-2
-
3039. 匿名 2018/01/28(日) 07:47:00
ざまあの人はどうしてもここにざまあと言いに来たいんだね…笑
やる人はやる、やらない人はやらないでいいじゃん+11
-6
-
3040. 匿名 2018/01/28(日) 07:48:12
平和ボケの日本人は疑わないから投資詐欺のカモになる欲ボケ多いよね+17
-0
-
3041. 匿名 2018/01/28(日) 07:48:38
「でもお前」シリーズが好きすぎてまとめてみたw
>>2849
>>2867
>>2945
>>2980
>>3021
+47
-2
-
3042. 匿名 2018/01/28(日) 07:49:09
>>3030
自分で自分に返信して楽しい?+8
-5
-
3043. 匿名 2018/01/28(日) 07:49:27
まあやってたのは20代とかの若い人が多いもんね。年齢層的におばちゃんばっかのがるちゃんでは、いちいち叩きに来る人ばっかにそりゃなるだろうね…+9
-12
-
3044. 匿名 2018/01/28(日) 07:50:10
>>3010
元々ビットコインの利用者の半数以上は日本円なんだよね。海外ではそこまでなんだよね。+24
-1
-
3045. 匿名 2018/01/28(日) 07:50:30
エェ〜サヒィ〜〜ス〜プゥ〜〜ドゥラァァ〜〜イ+6
-1
-
3046. 匿名 2018/01/28(日) 07:51:48
>>3036
この写真にプラス+押しても増えない細工がされたらガルちゃんも結局、情報操作やってるんだね!+2
-5
-
3047. 匿名 2018/01/28(日) 07:52:18
>>3043
まぁね、ちゃんとした反論ができないから年齢という括りでよくわからん決めつけするしか逃げ道ないよね。+8
-1
-
3048. 匿名 2018/01/28(日) 07:55:46
心配しなくても出金普通にできるし。
ほとんどの人が買い直すだろうけど。
課税対象になるのがちょっとめんどいだけ。
知らないくせに余計な心配ばかりしてて恥ずかしw+3
-16
-
3049. 匿名 2018/01/28(日) 07:59:11
>>3047
あの類いの口癖w
若い世代は見ない、若い世代は聞かない、若い世代は興味ないよ、って他トピでも結構見るよ。
ただの引きこもりじゃね?www+4
-0
-
3050. 匿名 2018/01/28(日) 07:59:34
>>3035
日本円に換金した時に課税対象になるから、一度価格が急騰しててもその高い時に換金していなければ高額な課税をされるわけではなさそう。自分が換金した、または買い物した額が所得になって、所得税を払わないといけないみたい。ただ持ってるだけなら課税対象ではない。+18
-0
-
3051. 匿名 2018/01/28(日) 07:59:54
>>3042
私のせいで>>3027さんが誤解を受けて申し訳ないですね。
投資を分かってますねと書いたのは>>3028の者です。
+1
-0
-
3052. 匿名 2018/01/28(日) 08:00:43
戻ってきてないのに
なんでみんな喜んでるんだろ
自己資金で本当に返せんのか+57
-1
-
3053. 匿名 2018/01/28(日) 08:01:09
>>3047
最初から反論しようと思ってないです。
ただ、よく分からない人とかにはやっぱりイメージ悪いんだろうし、それでいてやってる人が若いとなおさら?叩きたくなるのかなあって思っただけです(*^^*)
+0
-9
-
3054. 匿名 2018/01/28(日) 08:01:33
資産をビットコインにしてた奴息しとるか?+21
-4
-
3055. 匿名 2018/01/28(日) 08:02:25
>>3045
いきなりどうした?
これの事か?
新トピが立つまでの暇潰しか?(笑)
+1
-2
-
3056. 匿名 2018/01/28(日) 08:03:07
>>3039
じゃあここも
ざまぁと書きたい人書きたくない人
でいいじゃん+4
-1
-
3057. 匿名 2018/01/28(日) 08:03:19
わたしはリップル社に期待して、xrp大目に保有してます。
SBIと提携していて、日本ではSBIの北尾社長が事業を進めてくれています。
でも、投資なのであくまで余剰資金で。
生活に困るようなことはしない。
売り抜けて円に換金することもできるけど(すでに含み益)、将来国際送金で使われるようになることを信じて長期投資してる。
ブロックチェーンなどのシステムを調べもせず、怪しいと言うのは残念。
ま、別に人に勧めることもしないけど。
人に勧めないと儲からないマルチみたいだと言ってる人いて、びっくり通り越して呆れてる。
社会が変わっていくのを気長に待ちます。
まさしくインターネットが普及する初期に似ていて、今が黎明期なんだろうなぁ。
日本の銀行も多数リップルネットワークを使うことが決まっています。+26
-18
-
3058. 匿名 2018/01/28(日) 08:04:27
仮想通貨そのものの価値は未来的に普及するものとして
あるんじゃない?
でもそれはもう少し整備されたものとしてじゃないと
広くは浸透しない
だから今はそこまでの投機対象として見込めない
為替に左右されない経済を利益と感じられる層が
頑張れば大きく変化するのかも+3
-6
-
3059. 匿名 2018/01/28(日) 08:04:51
その580億円盗んでいったヤツ
どうやって換金するのかな???
戦争でもやってない限り
普通には使いきれないだろ?+42
-2
-
3060. 匿名 2018/01/28(日) 08:05:27
>>3051
また間違ってしまって申し訳ない…!
アンカーが多すぎて。
>>3027→3026
>>3028→3027です。+1
-3
-
3061. 匿名 2018/01/28(日) 08:05:56
日本が韓国に払ったのが10億で、その58倍だよ!
返せる、返せるって言う人がいるけど、国じゃなくてこんな小さな会社が返せるわけない。
580億だよ!580億!+95
-6
-
3062. 匿名 2018/01/28(日) 08:06:05
>>3005
与沢ってウシジマくんのモデルになってなかった?+8
-0
-
3063. 匿名 2018/01/28(日) 08:06:20
>>3054
これ、昨日アップされたグラフ。
素人目で見ても恐ろしさが伝わってくるわ。+80
-4
-
3064. 匿名 2018/01/28(日) 08:07:08
>>3057
+5
-0
-
3065. 匿名 2018/01/28(日) 08:08:58
無知な私に教えて下さい!
一億の儲けが出た場合、税金で5500~5600万円払わなくてはいけないと見ましたが、儲けが出た時点で出金?したら、すぐに振込みされて税金のために口座にいれておく。という形にはできないのでしょうか?先に税金を払わなければいけないのでしょうか?馬鹿な質問で申し訳ないのですが、今までの流れをみていてもよくわからなくて。+23
-0
-
3066. 匿名 2018/01/28(日) 08:09:55
>>3063
ビットコインですか?ぼやけてて見にくいけど何時の時点でこうなったの?+5
-0
-
3067. 匿名 2018/01/28(日) 08:13:55
>>3013
ほんとあれ見て胡散臭さしかなかったよね。パーティーとか、ビットコイン女子会wとか。
若い子ばっかだったしね。+22
-1
-
3068. 匿名 2018/01/28(日) 08:15:03
返してもらえるとか本気で思ってる人、ヤフコメ読んできてごらん。
+39
-1
-
3069. 匿名 2018/01/28(日) 08:15:35
地道に働いて手に取れる金が1番…
1番稼げないけどね。+24
-0
-
3070. 匿名 2018/01/28(日) 08:16:19
>>1854
計画倒産みたいなことかなぁ+16
-1
-
3071. 匿名 2018/01/28(日) 08:16:53
頻繁に売買して儲け出すってより、長期的に少しでも増えたらいいやーってあまりチャートに一喜一憂しない自分は向いてないですか?+3
-0
-
3072. 匿名 2018/01/28(日) 08:16:55
儲けたら、いずれ税金を払わなくてはならない
新しい金儲けの方法が傍目されたら、国は必ず税金をむしり取ろうと法を整備するよ
出金できようができまいが、税金は払わなくてはならない
50代以上の利用率が低いのは、バブルの怖さを知ってるからだよね
自殺者や殺人がたくさんあった+63
-0
-
3073. 匿名 2018/01/28(日) 08:17:07
ミヤネ屋で出てた ビットコイン女子達
来週は有吉ジャポンにでますよ笑+24
-1
-
3074. 匿名 2018/01/28(日) 08:17:11
【ヤバイ】コインチェックの返金、実は全然お金返ってこないと判明! 利用者たちガチギレ!!!!! : オレ的ゲーム速報@刃jin115.com【ヤバイ】コインチェックの返金、実は全然お金返ってこないと判明! 利用者たちガチギレ!!!!! : オレ的ゲーム速報@刃連絡先(ネタ投稿)|twitter|facebook|feedly|RSS|Youtube|ニコニコ生放送記事検索:Google検索:RSS 最新記事スポンサードリンク190...
ここ見ればわかるけど、返金で喜んでるのは素人か、
とりあえず返って来ればいいって人だけ。
ここのところ暴落してた底値でレートを固定したまま日本円で
返すから、逆にホールドして含み益を出してた人たちは
円で返金されてもやっぱり損したことになる。
それどころかショートで5倍レバレッジかけてた人なんかは
88円で利確されて大幅なマイナスでしかも税金だけは払わなきゃいけない人も出てくる。
「返金」って聞こえはいいけど、要は「早めに切る」ってだけのこと。
儲けてたはずの大方はこの措置で強制的に損切り。+44
-1
-
3075. 匿名 2018/01/28(日) 08:18:04
>>3069
マイナスになるよりはマシだよね。+5
-0
-
3076. 匿名 2018/01/28(日) 08:18:56
>>3073
とんだ恥さらしだなww+18
-0
-
3077. 匿名 2018/01/28(日) 08:19:56
ぶっちゃけ今回コインチェックで、ネム保有しててやられた人ここにはいますか?
コインチェック自体やってる人はちらほらいたみたいだけどネムに掛けてた人いるかな?+5
-0
-
3078. 匿名 2018/01/28(日) 08:20:18
>>2330
大丈夫?息してる?+12
-1
-
3079. 匿名 2018/01/28(日) 08:20:29
国家が保証して発行してる通貨ですら紙切れになる可能性があるのにね
今回の流出はコインチェック側の責任なんだろうけど、金返せって騒いでる人の気が知れない
+25
-0
-
3080. 匿名 2018/01/28(日) 08:22:24
>>3065
出金できないから今大変なことになってるんじゃないの?
けど、実質儲けがでてるから、手元にお金がないのに多額の税金の徴収がきてしまう。
リアルに仮想の通貨だね。
+27
-1
-
3081. 匿名 2018/01/28(日) 08:23:07
ネズミ講だよね
養分を増やしたいから宣伝するんだろうけど
仮想通貨の便利さを備えた世界規模の電子マネーが出てきたら淘汰されそうだけど
犯罪に使うために、残るかもしれないし
でも保証されないってことだけは分かるわ+13
-4
-
3082. 匿名 2018/01/28(日) 08:23:43
>>3033
>「お金は働いた報酬として貰うもの。お金でお金を
増やすのは間違ってる」と、所さんが言ってた。
所ジョージって30年くらい前?に携帯電話の
権利を購入していたから月収2億円くらいあるらしい。
まっとうに働いて得たお金じゃないやん!w
+36
-0
-
3083. 匿名 2018/01/28(日) 08:23:47
>>3066
昨日、一昨日くらいの話じゃね?
Twitterには、300万円が一時20万円にまで下がって、やっと40万円まで戻したて書いてあった。
冷静な人の投稿では、「大暴落になったから少し上げたけどまた徐々に下げていくよね」って書いてあったわ。
+9
-0
-
3084. 匿名 2018/01/28(日) 08:25:23
NEM保有26万人に仮想通貨じゃなく日本円で返金されるんだね
儲けてた人は支払う税金がえらいことになるねー
+25
-1
-
3085. 匿名 2018/01/28(日) 08:25:32
>>3077
私やってます!とか書き込む人居ないだろうが
明らかにやってる人の書き込みがチラホラあるね。+16
-0
-
3086. 匿名 2018/01/28(日) 08:25:51
>>2952
なるほど(;´゚д゚)結局破綻パターンか+25
-0
-
3087. 匿名 2018/01/28(日) 08:26:50
2ヶ月前は30円だったわけだし、88円は別に許容範囲内。
こんなことで文句言う人は投資に向いてないと思う。そこは自己責任でしょ。+6
-4
-
3088. 匿名 2018/01/28(日) 08:27:15
>>3080
3065です。なるほど、やっと少し仕組みがわかりました。教えて頂きありがとうございますm(_ _)m+0
-0
-
3089. 匿名 2018/01/28(日) 08:30:46
タンス貯金が一番+4
-3
-
3090. 匿名 2018/01/28(日) 08:31:16
バブルの時もこうだったよ
一般人が手を出して暴落
あいはら友子とかどうしてるんだろ+18
-1
-
3091. 匿名 2018/01/28(日) 08:31:38
>>3085
はーい!ネム持ってますw
10000円だけ買ってありました!+1
-0
-
3092. 匿名 2018/01/28(日) 08:31:40
まあいろんな意見があるよね。
今回のことは、もしこのまま出金出来なくても勉強代として諦められそうです。
もともと銀行に入れてても使わないお金でやってしまったので・・・
儲けてる人単純にうらやましいなあ+9
-1
-
3093. 匿名 2018/01/28(日) 08:31:51
バカばっかり+3
-7
-
3094. 匿名 2018/01/28(日) 08:32:45
返せないと思ってる人…
月間8兆取引高あってさ、手数料数パーセントでさ、返せないわけないじゃん? 月の利益数百億よ。
多分仮想通貨やってない人、年配の人には非常識な世界だけど。
CCも早く皆に戻した方が500億ぐらいすぐ取り戻せる。
+7
-21
-
3095. 匿名 2018/01/28(日) 08:34:13
>>3090
あいはら女子ってなんですか?+4
-4
-
3096. 匿名 2018/01/28(日) 08:35:08
投資できるほどの資産がそもそもない自分には
ご愁傷さまとしか言えない+8
-0
-
3097. 匿名 2018/01/28(日) 08:35:39
凄い悲惨な話だね。
大金持ち以外の【億り人】は莫大な税金を納められるの?
+13
-0
-
3098. 匿名 2018/01/28(日) 08:39:05
手元にお金がないのに税金徴収来る悲惨な人多そうね。+31
-0
-
3099. 匿名 2018/01/28(日) 08:41:06
パチンコで負けて金返せっていってるのと大して変わらない。
そもそも信用出来るものではないし。
+19
-0
-
3100. 匿名 2018/01/28(日) 08:41:36
>>3094
あれ?出金もできるの?現金がそれだけあるなら出金もできるけど、あるの?+11
-1
-
3101. 匿名 2018/01/28(日) 08:42:18
>>3061
この小さな会社、月利益4兆円なんですよ。
ネム保有者口座だけで26万人。マイナー通貨なのにこれだけということは、総口座数はすごい。fxなんかの市場も上回る勢い。
ロスカットしなくても払えるんじゃ?と疑問が残るほど儲けてますよ。+9
-17
-
3102. 匿名 2018/01/28(日) 08:44:11
正に『仮想』
手元にお金は無いのに税金徴収(莫大な額)+50
-1
-
3103. 匿名 2018/01/28(日) 08:46:18
>>3101
日本だとトヨタの次に稼いでる
ようになりますねw+7
-7
-
3104. 匿名 2018/01/28(日) 08:46:18
いや〜何にも分からず表面的なことだけ捉えてるバカばっかりってことがよくわかる
だからこんなに貧富の差が開くんだね
情弱様様+16
-14
-
3105. 匿名 2018/01/28(日) 08:48:03
情報弱者はこれからどんどん貧困になる。
リスク取れなくて批判ばかりし出すから。+9
-18
-
3106. 匿名 2018/01/28(日) 08:49:27
情弱よりリスクを回避できなかったバカのが滑稽だよ+59
-5
-
3107. 匿名 2018/01/28(日) 08:51:22
>>3105
リスクを取らない情報弱者がどんどん貧乏になるのはなぜ?
日本円の価値が大幅に下落する(ハイパーインフレ)にでもならない限り現状より貧乏にはならないと思うんだけど+27
-2
-
3108. 匿名 2018/01/28(日) 08:51:25
>>2482
ランニングコスト考えてもトントンで御の字くらいだから、エコロジーに共感するからお試しにやるくらいじゃないとね。+6
-0
-
3109. 匿名 2018/01/28(日) 08:51:40
被害者には悪いけど正直ざまぁ!と思ってる。
元本は動くけど、株式やファンドの中身って、じつはちゃんと実態がある。不動産投資も然り。
仮想通貨は世界中で使えるとか言ってるけど、私の住んでいる県は使えるところ見たことないわ。
仮想通貨、三菱UFJも手出してるけど、危ないね。+58
-16
-
3110. 匿名 2018/01/28(日) 08:55:27
ビットコインに韓国の若者が群がってるらしいよ。+10
-2
-
3111. 匿名 2018/01/28(日) 08:56:12
毎回ハッキングされる度に内部保留資金で補填してても成り立つとは思えないし、今回も換算したら100パー補填にならないんじゃないの?
何よりコインチェックやここでNEM買った人は寿命縮む思いしたはず、心臓に悪い。+11
-1
-
3112. 匿名 2018/01/28(日) 08:56:50
今朝、違う所だけどこの系のCMみた
違いはあれど…今この時期にCMって、する事による企業側のリスクは無いのだろうか
自分は向関与、する事もないだろうから、関係ないのだけれど…+7
-0
-
3113. 匿名 2018/01/28(日) 08:57:19
セキュリティにお金かけられてなかった会社に返済出来るのかな?
倒産しそう…。+17
-2
-
3114. 匿名 2018/01/28(日) 08:57:25
ビットコインじっさいに導入してるのがビックカメラくらいと聞いて戦慄
どう考えても実態のないバブルじゃん
お金は使うものなのに、みんなただ訳も分からず
投資目的でブッ込んでるだけ
そんなもの崩れるのは一瞬だと思う+48
-4
-
3115. 匿名 2018/01/28(日) 08:59:31
>>3104
株投資などで手堅く儲けてる人達からするとあなたみたいな人の方が情弱と思われていますよ。
+26
-2
-
3116. 匿名 2018/01/28(日) 08:59:37
内部保留たくさんあるだろうし、なぜコストカットするのか。正直、あんな利益あるならしなくても払えるだろ。ちゃんと返した方が逆に利用者増えそうなのにマジで計画倒産じゃないかな?
小さな会社は上っ面で馬鹿みたいに儲けてたよこの会社。後、何故か韓国の賠償金と比較してる人はちょっと頭足りないし、返ってくると安心してる人も安易だと思う。+11
-1
-
3117. 匿名 2018/01/28(日) 08:59:40
円に換算して返すらしいね。+3
-0
-
3118. 匿名 2018/01/28(日) 09:00:55
>>3101
未上場で決算書も公表してないのに、企業の月利益が4兆円とか何の情報を元に言ってるの?
+46
-0
-
3119. 匿名 2018/01/28(日) 09:01:02
世間で話題になった時点でもう遅い。
既に儲けた人は退いた後ですよ。+38
-1
-
3120. 匿名 2018/01/28(日) 09:02:02
仮想通貨を馬鹿にしてる人多いけど、こういう事件がキッカケに更に技術が進歩すると思うんだけどなぁ。
実際、この580億円は既にどこにあるか分かっていて、今保有してる人はこのネムに印が付いてるから持ってるだけで換金出来ない。
宝の持ち腐れで盗んだネムは白紙同然。+26
-3
-
3121. 匿名 2018/01/28(日) 09:02:09
ギャンブル的な要素が多いんだからまぁ仕方ないよ!日本円で返ってきても現金化出来るか等不安要素多いのも仕方ないよ!
でも日本人てお人好し多いなあ!返ってくる!良かった、良かった!って。
これ、本当に返ってくるのかな。+27
-0
-
3122. 匿名 2018/01/28(日) 09:02:13
>>3118
テレビ番組でこの会社の大塚っていうのが自分でそう言ってたらしい+1
-4
-
3123. 匿名 2018/01/28(日) 09:04:14
うちの県独自のやつあるよ仮想通貨。笑
儲け抜きにして使いやすいならいいが、他県からサイバー攻撃とかそんな未来は嫌。喧嘩したくないがこういうのは日本でまとまるべき。無駄な争いの種。+2
-0
-
3124. 匿名 2018/01/28(日) 09:04:28
リスクのない投資はないんだしみんな分かってやってた事なんじゃないの?
損したの本人だけなんだから関係ないのにうるさいわ。+10
-2
-
3125. 匿名 2018/01/28(日) 09:05:46
男受け狙ってるとか
ぶりっ子してるとか
って批判されがちだけど、異性にアピールするのは人間の本能じゃないの?何がダメなのさ?と思う。人間の本能っていうか生き物として異性に好かれようとするのはごくごく自然な姿というか。
動物も植物もみんなそうやって生きてる。
男だって女受けしない服着て一切男らしいところ見せずに生きてる人は人畜無害ではあるけどあまり惹かれない。
女受けする格好して男らしくしてる人の方が好感持たれてる。
それってすごい当たり前のことだと思う。
なのに批判するのは、やっぱり本人にその自覚がなくとも奥底にあるのは嫉妬なんだと思う。
自分より異性から人気を集めそうな人のことは、同性としては邪魔者でしかないからキーッてなるのかな。+5
-9
-
3126. 匿名 2018/01/28(日) 09:06:59
なんか書くトピ一個ズレたみたい、ごめんね+19
-3
-
3127. 匿名 2018/01/28(日) 09:07:07
トピ落ちしたら普通に話せるよ。
被害者じゃないけど、ちょっと興味あったからショックだわ。皆さん返ってくるといいですね。
+2
-0
-
3128. 匿名 2018/01/28(日) 09:07:20
>>3118
そうなんですね。企業の役員が口で言っただけの数字なら、信憑性に欠けるね
数字の裏付けがないのに、情報を鵜呑みにするのは危険+22
-0
-
3129. 匿名 2018/01/28(日) 09:07:51
結局、ハッキングは割と簡単で大金かけても上回るお金手に入るけど、セキュリティーは大金かけても次々穴が見つかりキリがなく更に大金損する。だから手数料を他社に客を持ってかれない程度に上げて内部保留をして補填した方が楽なのかもね。
まだ、下火でこれから値を上げる市場だから資金も潤沢だけど、頭打ちになり儲け出ない補填できない日はいつかくるんじゃないかな?
どうなの?わからない。
実体ない仮想のものだし銘柄自体がある日突然消滅してしまいそうで怖い。
古いのかな?+2
-0
-
3130. 匿名 2018/01/28(日) 09:08:20
>>3126
ええよ。熱く語ってるね。
温度差凄くて笑ったわ。+24
-2
-
3131. 匿名 2018/01/28(日) 09:08:50
学生とかも多いけど、確定申告しなそうじゃない?その場合どうなるの?+5
-0
-
3132. 匿名 2018/01/28(日) 09:10:56
>>3063
デッドコースター+5
-0
-
3133. 匿名 2018/01/28(日) 09:11:21
サイバー班みたいなすごい人たちが捜査できないの?捜査されてはこまるやつ?+1
-0
-
3134. 匿名 2018/01/28(日) 09:11:42
内緒でやってた人、身内に迷惑かけんなよ。
働いて返せばいい。何千万レベルはそもそも金持ちだろうから、何百万とか一般人がちょっと手を出して税金払うパターンが地味に痛い。+28
-2
-
3135. 匿名 2018/01/28(日) 09:13:50
>>3119
これ+2
-0
-
3136. 匿名 2018/01/28(日) 09:14:00
>>3131
ホットウォレットなら動きは誰でも見られるかららしいから騙しとられた人を税務署は見るかもね。+2
-0
-
3137. 匿名 2018/01/28(日) 09:14:09
>>3115
仮想通貨は買ってないけど、仮想通貨関連株で大儲けしてますよー
オウケイウェブ来ますよ
一年後にはわかるかな
+6
-0
-
3138. 匿名 2018/01/28(日) 09:14:26
>>3123
本来は世界中でまとまる為に作られた。ただ狙われまくりのこの有り様。+0
-0
-
3139. 匿名 2018/01/28(日) 09:14:55
日経新聞で、仮想通貨で車やマンションも購入できるようになってきてる、ガリバーも取り入れてるって書いてあったよ。
逆に小さな買い物とか外食系とか、少額決済では利用が進んでないんだって。+3
-4
-
3140. 匿名 2018/01/28(日) 09:17:12
割りと本気で教科書に載り、学校で教えだしたら本気で普及させるつもりだと思うからそれまで待つ。+4
-0
-
3141. 匿名 2018/01/28(日) 09:21:12
この件でXEMは上がりそう
580億円盗まれたところで取引所行かないとBTCや法定通貨に変えられないし、ネム財団が盗まれた580億円にマーキングしてるからどこにあるかも把握されてる
日本円に追跡機能があったら3億円事件もなかったかもね
XEMは上がりそうだけど、匿名通貨はさらに規制厳しくなりそうだね+5
-0
-
3142. 匿名 2018/01/28(日) 09:21:43
去年10倍に上がったって、ニュースあったよね。
それ聞いて真っ先に思ったのは、誰かが市場操作したんじゃないかってこと。
投資には詳しくないけど、ニュースになるくらいだから、10倍に上がるなんて滅多にないんじゃないの?
簡単に儲かると、飛びつく方も、考えなしだと思うけど。+13
-2
-
3143. 匿名 2018/01/28(日) 09:22:55
>>3134
元々の所得が少ない人がビットコインで儲けた分でマンション購入なんてしてしまったら、所得税払えないとかありそうだね。+19
-0
-
3144. 匿名 2018/01/28(日) 09:23:22
これ色んな情報出てるけど、ウチらみたいな個人は本当か嘘か分かんない情報しか分からんし、それを信じるしかないって…
でも夢見るには仕方ないか。
それに賭けるか賭けないか、アホか賢いか…
運なのか…ウーン+4
-0
-
3145. 匿名 2018/01/28(日) 09:23:44
宝くじだと思えばいい。
当たる場合もあるし、
損するにしても、買った金額がなくなる場合はあってもそれ以上取られることはない。+8
-1
-
3146. 匿名 2018/01/28(日) 09:24:17
バブルで儲け逃げ切った人っているのかな?
結局、円貯金が一番とか聞くから怖いわ、、成功者の話きけたら仮想通貨持つ勇気でるかも。+2
-2
-
3147. 匿名 2018/01/28(日) 09:28:15
資産が数億レベルの人がちょっと遊ぶ程度ならいいが流石に全部つぎ込んだら駄目だよ。
働いてすぐ返せるレベルじゃない人は危険。+9
-0
-
3148. 匿名 2018/01/28(日) 09:29:13
>>3041
これ全部違う人だったら笑うwww+19
-0
-
3149. 匿名 2018/01/28(日) 09:29:33
みんなに知れ渡るようになる頃には遅いというのは同意だけど、ここ見てると案外中身を知らない人も多い印象だから、本当の意味では浸透してない気がする。若い子にはネズミ講風な感じで流行ってるんだろうけど。
個人的には>>3057に同意。+2
-0
-
3150. 匿名 2018/01/28(日) 09:29:52
学校や塾でも、結構教えてるとこあるよ+0
-0
-
3151. 匿名 2018/01/28(日) 09:30:15
株や先物取引はだめと教育しないと+11
-9
-
3152. 匿名 2018/01/28(日) 09:30:37
バブルって言ったら1990年くらいの不動産バブルとその崩壊を思い起こしがちだけど、2000年の初めにあったITバブルは1990年のバブルと違ってインターネットも残ってそれに付随する大企業も生まれた
Amazonとかアリババとかね
仮想通貨もよく調べたらわかると思うけど、通貨は副産物でしかなくて本当はブロックチェーンっていう技術に価値がある
仮想通貨は残ると思うよ、ただこれから淘汰が始まって主要の通貨しか残らなくなる+28
-1
-
3153. 匿名 2018/01/28(日) 09:31:37
ユーロみたら分かるけど、EU圏内での共通通貨でさえ擦った揉んだあるのに、世界共通の仮想通貨なんてそもそも無理があるし発行体のお墨付きがない通貨なんておもちゃでしょ。仮に普及できたとして、全世界の通貨価値が暴落する可能性は?、国債はどうなる?中国では元より仮想通貨の価値が上がる事を懸念して、規制入ったし。
全く現実的ではない。
+25
-0
-
3154. 匿名 2018/01/28(日) 09:32:18
>>3150
中途半端に教えないで欲しい。
大人は自己責任だけど、子供に教えるなら内容統一して情報のばらつきあるのはいただけない。+10
-0
-
3155. 匿名 2018/01/28(日) 09:33:13
CCは返金しても遅かれ早かれ終わる。
技術的に実践が難しいとかで推奨されてるセキュリティを実践出来てない時点で終わったも同然。+34
-1
-
3156. 匿名 2018/01/28(日) 09:34:07
やってない人は関係無いってなんだよ
580億円分医療費や防衛費や年金やその他高額商品とか日本の経済発展に回ったんだぞ
適用はただの詐欺罪? それともちっちゃく契約書に書いてあって何の罪にも問われない?
何回も警告あって しかも税金投入したら関係無い人も被るんだぞ
自己破産は死刑で!!!!!!!!!+3
-19
-
3157. 匿名 2018/01/28(日) 09:34:47
コインチェック、日本円で返金するってニュースでてるね。その額460億円…返せるってすごくない…???+12
-7
-
3158. 匿名 2018/01/28(日) 09:34:48
結局、行き着く先には働いても働いても報われないという社会構造の仕組みに疑問符を持ち興味を持つからおかしな思想が生まれる。仕方ない、働いた分しか本来はもらえない。+6
-2
-
3159. 匿名 2018/01/28(日) 09:35:03
ばっかじゃない+2
-1
-
3160. 匿名 2018/01/28(日) 09:35:18
>>3157
税金は取るよ。+9
-0
-
3161. 匿名 2018/01/28(日) 09:37:31
ここ数日やたらとノンストップ、ミヤネ屋、池上彰の番組でビットコインとりあげててゴリ押しっぽかったよ。何なんだ??+43
-3
-
3162. 匿名 2018/01/28(日) 09:38:22
タンスより銀行+2
-0
-
3163. 匿名 2018/01/28(日) 09:38:33
税金も怖い。
色々怖い。+5
-1
-
3164. 匿名 2018/01/28(日) 09:39:25
返金なんて出来るわけないってのが大方の予想らしいね。
そりゃ460億円もお金あるわけないわ、こんな小さな会社。+34
-5
-
3165. 匿名 2018/01/28(日) 09:42:06
皮肉だね。
結局救ってくれるのは日本円か。
ちゃんといつでも円が引き出せる銀行に感謝しなよみんな。
+28
-3
-
3166. 匿名 2018/01/28(日) 09:42:18
>>3157
そんな自己資金はないはずって書かれてましたよ。
返金できるなら真っ先に謝罪会見で言っただろうしね。+14
-2
-
3167. 匿名 2018/01/28(日) 09:43:16
>>3110
でも一番群がってるのは日本人なんだよね
しょっぱいわ
韓国は中国の後追いするんじゃないの?+6
-1
-
3168. 匿名 2018/01/28(日) 09:44:07
従業員ほとんど辞めちゃったらしいのに、事業継続なんて出来るのかねー+24
-2
-
3169. 匿名 2018/01/28(日) 09:44:14
実際に500億、現ナマあるなら対したもんだけど信じがたいな。結局それ預けてるの銀行だし、仮想通貨は結局銀行がないと無理じゃん。+37
-1
-
3170. 匿名 2018/01/28(日) 09:46:03
今度からデスブログはちゃんとチェックしよ。+2
-0
-
3171. 匿名 2018/01/28(日) 09:46:29
>>3166
3157です。そうですよね。返金時期は未定ってなってるし、言うだけなら誰でもできるってことかな。。
実は資産すごい溜め込んでた悪徳会社でほんとに返せたりして…とかないか(^^;
仮想通貨、ほんと手出してなくてよかった。。+9
-0
-
3172. 匿名 2018/01/28(日) 09:46:54
中国が規制って言ってから中国銘柄めちゃくちゃ上がってるけどね
規制って言って価格下げつつ大口が買いあさってるんでしょ
もう少ししたら中国はきっと規制取り下げるよ+4
-3
-
3173. 匿名 2018/01/28(日) 09:48:00
>>243
くやしいのぅwww+2
-4
-
3174. 匿名 2018/01/28(日) 09:50:00
多大な影響ある大物タレントが生きるためとは言えテレビで大々的に解らず悪びれもせず
ふざけるな 腐ってる
何がコンプライアンスだ!?
規制増えてつまらなくなっただ!?
情報操作し放題だな!?
ネットなかったら金の力で中国北南朝鮮に乗っ取られ、ギャンブルで日本の金吸いとられ潰される所だったんだぞ
解ってんのか!?+4
-0
-
3175. 匿名 2018/01/28(日) 09:51:32
私は情弱だわ。ブロックチェーンとかそんなすごいセキュリティがあることすら知らなかった。お金増やしたいけど、仮想通貨とかマネーゲームは無理そうだわ…。+9
-0
-
3176. 匿名 2018/01/28(日) 09:53:10
従業員どこ行ったのよ!続ける気がない会社。+11
-1
-
3177. 匿名 2018/01/28(日) 09:53:12
>>3110
韓国規制かからなかった?+7
-0
-
3178. 匿名 2018/01/28(日) 09:54:35
>>3074
仮想通貨でレバレッジ?まるっきり投機じゃん
信用保証の実体のない仮想通貨更に実態の無い信用取引ですか+5
-0
-
3179. 匿名 2018/01/28(日) 09:55:00
なんで仕事辞めて仮想通貨だけで生活しようとするんだろ+32
-0
-
3180. 匿名 2018/01/28(日) 09:55:56
>>3179
バカだからでしょw+12
-0
-
3181. 匿名 2018/01/28(日) 09:57:12
だから胡散臭いと思う人はやらなきゃ良いだけの話だと何度も...
今回だってちゃんと知識ある人は自分のハードウォレットに入れてたからノーダメージなわけで。
+12
-3
-
3182. 匿名 2018/01/28(日) 09:57:30
金融庁の行政処分のニュースが出たよー
一部業務停止の可能性もありだって。
こうやって徐々に信用失って顧客離れで
業績悪化で詰んでいく感じになると思う。+25
-0
-
3183. 匿名 2018/01/28(日) 09:57:58
>>3101
月利益4兆って国家予算かよw
動いてるお金が4兆なのではなく?+14
-0
-
3184. 匿名 2018/01/28(日) 09:58:32
初めてで分からないんだろうけど、バブルの頃を知らない人達がバブルの時大損した人達と同じ事言ってて笑う
+9
-2
-
3185. 匿名 2018/01/28(日) 09:59:00
今回の騒動で勘違いしないですほしいのは、仮想通貨自体が悪いわけじゃないくて取引所が悪かったという事。+14
-3
-
3186. 匿名 2018/01/28(日) 09:59:57
>>3181
相場は下がったから操作可能だと分かった訳だ+5
-0
-
3187. 匿名 2018/01/28(日) 10:03:43
>>3185
本当これ。+1
-6
-
3188. 匿名 2018/01/28(日) 10:03:45
返金するの 出来るの?
すごく気になる。
もちろん口座持ってないけど(^_^;)+5
-1
-
3189. 匿名 2018/01/28(日) 10:07:33
介護士辞めて1ヶ月でビットコインの講師になりブランド買いまくり海外行きまくりですっていう女の人がSNSにいた
そんなに儲かるの?+6
-2
-
3190. 匿名 2018/01/28(日) 10:09:40
>>3156
税金なんか投入されるわけないじゃんw
税金払えないからって自己破産は出来ないから安心しなー。
だから電車に飛び込み人とか吊る人が出るのよー+8
-0
-
3191. 匿名 2018/01/28(日) 10:11:13
>>3185
仮想通貨が胴元端末で資金実態の無い売買操作が出来てしまう事自体ダメだよね!
これって紙幣の印刷が個人でやれるのと同じだから、印刷機が胴元端末!
仮想通貨買ってくれればくれるほど元手がかからない胴元はぼろ儲け+9
-2
-
3192. 匿名 2018/01/28(日) 10:12:49
>>3189
無理無理(ヾノ・∀・`)
+7
-0
-
3193. 匿名 2018/01/28(日) 10:14:43
>>3151
なんでだめなの?ww+1
-0
-
3194. 匿名 2018/01/28(日) 10:15:51
>>3184
その2つってまったく違う問題だと思うけど?+2
-2
-
3195. 匿名 2018/01/28(日) 10:16:28
>>3191
めちゃくちゃまともな考え。
仮想通貨オタクはそもそも銀行を悪にしてるからこの考えが通じないんだよ。
何回か仕事の関係で勉強会に参加したが頭良い人が脱サラしたり介護士病めた様な元から馬鹿な人を養分にしてる。+25
-0
-
3196. 匿名 2018/01/28(日) 10:16:59
仮想通貨が金の価格に連動する金本位制になれば使えるけどそれまでは信用実態が無さ過ぎて使えない。+2
-0
-
3197. 匿名 2018/01/28(日) 10:18:14
ねずみ講にひっかかるのは看護師や介護士が多い。
働くのが辛いから逃げる馬鹿にとことん絞り取る。構造が似てる。+19
-0
-
3198. 匿名 2018/01/28(日) 10:19:01
これって初めから国民相手の大掛かりの 詐欺だよ TVも使って+16
-1
-
3199. 匿名 2018/01/28(日) 10:19:53
>>3083
売りで儲けた投機家が利益確定したから少し戻しただけで、また下がり始めるんだよね。
それにしても、アメリカの機関投資家がビットコイン先物で空売りしてると睨んでる。
去年の12月10日に上場したから、絶対こうなると予想してた。+14
-0
-
3200. 匿名 2018/01/28(日) 10:20:04
何十年も何故、日本円が信用されてるかその理由を仮想通貨理論者と話し合いたい。+12
-0
-
3201. 匿名 2018/01/28(日) 10:26:06
まず、インフラを整えようよ。
本気でやるならやれ!中途半端なんだよ!
てか、他国介入は無理にして日本内だけでやって欲しい。+1
-1
-
3202. 匿名 2018/01/28(日) 10:26:54
ネットに繋ぐこれが弱点。+21
-0
-
3203. 匿名 2018/01/28(日) 10:28:41
金融庁は、不正アクセスにより時価約580億円相当の仮想通貨「NEMネム」が流出した仮想通貨取引所大手「コインチェック」(東京都渋谷区)に対し、週内にも行政処分を行う方針を固めた。
改正資金決済法に基づく業務改善命令を出す方向で検討する。一部業務停止命令も出す可能性がある。一方、警視庁は外部からのハッキングも視野に、不正アクセス禁止法違反などの容疑で捜査に着手する方針だ。
金融庁はコインチェックに報告を求める命令を出し、28日には同社の幹部らが被害状況や対応について報告する予定だ。内容を精査した上で、処分内容を固めるが、システムの安全対策が十分でなく、不正アクセスにより、過去最大の仮想通貨の流出を許したことを重大視している。
読売新聞:流出被害、金融庁が「コインチェック」処分へ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)www.yomiuri.co.jp金融庁は、不正アクセスにより時価約580億円相当の仮想通貨「NEM(ネム)」が流出した仮想通貨取引所大手「コインチェック」(東京都渋谷区)に対し、週内にも行政処分を行う方針を固めた。 改正資金決済法に基づく業務改善命令【社会】
+11
-0
-
3204. 匿名 2018/01/28(日) 10:29:41
ここまで有名になった今、外国のハッカーも仮想通貨を狙ってくるだろうからね
仮想通貨の利用者のほとんどは日本人らしいから+29
-0
-
3205. 匿名 2018/01/28(日) 10:29:46
>>3026
「当たらずも遠からず」と、大学の准教が言ってた
あくまでも「仮定の話しね」と
あからさまに公に言ってはいけないのか、推奨と捉えられたら困るのか、わからないけれど
でも、その為には、あくまでもやはり、周りには動じず流されず「確実な知識量を持つ事」「周りもだけれども「自らをも」過信し過ぎない事」
当たり前の事過ぎると言ってる人もいたけれど、本当に、最後は自分にかかってる
そう痛切に思う
私は現時点では、無縁だし無関与、入り込むつもりもないけど、知識を持つ事は本当に大切
そして非常で酷な様だけれども、最終的には自己責任かなと思う+13
-0
-
3206. 匿名 2018/01/28(日) 10:30:42
>>3035
1億儲けてたらはらえるゃじゃん まだあまる+1
-2
-
3207. 匿名 2018/01/28(日) 10:32:25
>>3206
その1億円が手元にないから払えないんだよ+24
-0
-
3208. 匿名 2018/01/28(日) 10:32:59
今からビットコイン初めていずれ講師になって全国飛び回りたいそうなんだけど不安定すぎないか?
今は有料セミナーに熱心に行ってる。
カモにされてないか?+32
-1
-
3209. 匿名 2018/01/28(日) 10:33:09
>>3035
半分は痛いよねー
1億でも億り人にはなれない~。
+4
-0
-
3210. 匿名 2018/01/28(日) 10:34:11
オリンピックまでに仮想通貨インフラ整備だよ。
まじで関連株を買う方がまし。+10
-2
-
3211. 匿名 2018/01/28(日) 10:34:16
>>3156
税金投入されるわけないだろ・・ばかすぎ
話の1/100も理解してないから最初からコメ読み直しだ+17
-1
-
3212. 匿名 2018/01/28(日) 10:35:00
>>3206
その1億が入ってる口座が出金停止中なんだがwww+29
-0
-
3213. 匿名 2018/01/28(日) 10:35:55
>>3208
その手のは駄目だよ。馬鹿ばっかじゃない?
底辺職や高卒中卒が紛れてたら辞めな。+14
-0
-
3214. 匿名 2018/01/28(日) 10:37:28
そうか、関連株を買う方が手堅いな。ありがとう。+4
-2
-
3215. 匿名 2018/01/28(日) 10:37:46
よく分からないからやろうとは思わないけど
もしやるとしても全資産の3割までだわ。
全資産ぶっこむなんて怖すぎ。
+19
-0
-
3216. 匿名 2018/01/28(日) 10:38:12
税金使うとかいってる人は本気で言ってるのかな
ギャンブルで失敗した人になんで国民の税金使うの+58
-1
-
3217. 匿名 2018/01/28(日) 10:40:13
私の知識不足だったら申し訳ないが、儲け分とは別に税金払うシステムだったよね?
前にテレビで、10億超の遺産を相続する一般家庭のリーマンが期日内に数億の税金を払わなければ遺産を受け取れないという悲劇ニュースやってた
結局、遺産の不動産を売り飛ばして工面して税金払い、いくらか減った遺産をようやく受け取れたという感じ+7
-1
-
3218. 匿名 2018/01/28(日) 10:40:20
>>3213
大学生、高卒中卒のヤンキーっぽい人が多い
今の仕事(鳶職とか)辞めて講師になって5億稼ぐー!とか言ってる
+7
-0
-
3219. 匿名 2018/01/28(日) 10:40:23
>>3215
だよね。株でも同じだけど、
全資産を投資にぶっこむ人って何考えてるんだろうと思う
よほどの自信家かアホかのどちらかだと思うわ+48
-0
-
3220. 匿名 2018/01/28(日) 10:40:48
税金の支払いは待ってくれないしね。
アホな奴が国に逆ギレしてきそうー+13
-0
-
3221. 匿名 2018/01/28(日) 10:42:37
>>3217
そのリーマンの話は事実だと思うけど
相続税と今回の話ははまた別の話だと思うよ+6
-0
-
3222. 匿名 2018/01/28(日) 10:42:39
仮想通貨はおこづかい稼ぎ的なものじゃないの?
お金ある人がやるイメージ
なんで金もないやつがやるんだ+24
-0
-
3223. 匿名 2018/01/28(日) 10:43:16
知らない海に飛び込むのって勇気も知識も要る
そういうことを考えずに億万長者ザマァとか嫉妬しかできない人に反吐がでる
+0
-16
-
3224. 匿名 2018/01/28(日) 10:44:59
>>3221
税金払うシステムも違うものなの?
相続税とか所得税の違いは分かってる+0
-0
-
3225. 匿名 2018/01/28(日) 10:45:58
>>3223
えぇええ!?頭おかしいw
何が嫉妬なの?
億万長者になった人はもう仮想通貨から足洗ってるよ。
今騒いでる人は知識ない無鉄砲なバカだけw+30
-1
-
3226. 匿名 2018/01/28(日) 10:46:02
>>3218
あ、お察し、、、
+3
-0
-
3227. 匿名 2018/01/28(日) 10:46:31
今から億万長者は厳しい+9
-1
-
3228. 匿名 2018/01/28(日) 10:47:18
>>3107
相対的な話してんだよ+0
-3
-
3229. 匿名 2018/01/28(日) 10:47:25
たとえお金を増やしたくて投資を始めたとしても
完全に負けても「あーあ」と言ってがっかりするくらいの金額じゃないと。
具体的に言えば多くて5万円とか10万円とか。せいぜいその程度。+13
-2
-
3230. 匿名 2018/01/28(日) 10:47:38
ねずみ講で儲かるのは初期に始めた人だけ
ピラミッドの下層にいる人まで回って来るのは端金だよ+48
-1
-
3231. 匿名 2018/01/28(日) 10:47:51
これ、最初に10万未満投資しました、ちょっとと上がったところで元金と数万、手数料、税金分払い戻ししました、残金投資してまた数万儲けたら払い戻しってしてた人は損してないと思うけど
そういう人の方が多いんでないの?
後からいきなり大金投じちゃった人が騒いでいるの?
+5
-4
-
3232. 匿名 2018/01/28(日) 10:48:01
知らない海に飛び込みたくない。
ちゃんと調査して、網が貼られてて、近くに救済用の船がないと無理だよー。笑
+5
-1
-
3233. 匿名 2018/01/28(日) 10:49:21
この時期極寒の海に飛び込む勇気ないわ+3
-0
-
3234. 匿名 2018/01/28(日) 10:49:41
>>3224
今自分が文字打ってるスマホかPC使って自分で調べなよ+4
-0
-
3235. 匿名 2018/01/28(日) 10:49:50
>>3223
知らない海に飛び込みたくない。
こんだけ認知されてるから知らない海ではない。
素直に始めに目をつけた人は凄いが、今から講師やなんやら飛び付く馬鹿はただの怖いもの知らずな馬鹿じゃないかな?
+1
-0
-
3236. 匿名 2018/01/28(日) 10:50:26
>>3226
その人達はどうなるの?
セミナーの受講料借金してまでセミナー行ってるけど大丈夫なの?+2
-0
-
3237. 匿名 2018/01/28(日) 10:51:21
>>3223
勇気www
普通は知ってる海に万全の体制で飛び込むよ。
知らない海にはまず専門家の調査が入る。勝手に海を汚すなよ。+8
-0
-
3238. 匿名 2018/01/28(日) 10:53:10
出川のCM見てはじめた人に、知識があるとは思えないわw+31
-0
-
3239. 匿名 2018/01/28(日) 10:53:28
給料関わらずに、鷹、看護師、介護士みたいな貧困からどうとでもなれる職業がいたら講習会は行かない。底辺にまで知れ渡った情報に興味はない。+3
-4
-
3240. 匿名 2018/01/28(日) 10:54:40
開拓者に底辺もない!勇気を咎めるな。
知らない海には希望がある。+0
-11
-
3241. 匿名 2018/01/28(日) 10:57:19
知らない海に一人で飛び込んでも、ワニやサメに食われるよw
12月からのビットコイン暴騰、はレバレッジ15倍で取引した投機家が価格を吊り上げていたから。+7
-1
-
3242. 匿名 2018/01/28(日) 10:58:43
今さらかもしれないけど、
今回は580億円という途方も無い金額だったから発覚したの?
セキュリティガバガバだったから、例えば少額とか個人が送る程度の金額だったらすでにハッキング&出金されてる可能性はある?+7
-0
-
3243. 匿名 2018/01/28(日) 11:01:16
仮想通貨やってて被害にあった人しか関係ないだろうに、わざわざここ来てザマァとか哀れとか馬鹿にしてる人は仮想通貨やってる人に何か迷惑かけられたのかな。不倫叩きトピと同じような感じになってるよね。投資に関して真っ当な意見書いてる人もいればただ上から叩きたいだけの人も多くて性格が分かる。+13
-3
-
3244. 匿名 2018/01/28(日) 11:04:01
確かに医者しかいない講習会と介護士や鷹ばかりの講習会なら前者のが絶対有益。
誰が元鷹の講習会に行くんだろうか。+4
-2
-
3245. 匿名 2018/01/28(日) 11:04:39
仮想通貨のセミナー講師「暴落時の今が買いです!今しかない。ビットコインを買いなさい!」
究極のポジショントークでしょ。+25
-0
-
3246. 匿名 2018/01/28(日) 11:06:51
>>3244
元鷹や元介護士の講習会には、同じ様な人が行く。全く中身はない。敷居が下がるから行きやすいだけ。
そういう商売だよ。+5
-2
-
3247. 匿名 2018/01/28(日) 11:07:28
元鳶の講師のセミナーにはヤンキーとパリピが集まるんじゃない?
+0
-1
-
3248. 匿名 2018/01/28(日) 11:09:10
正にねずみ講。今は講習会によったら底辺のたまり場。+10
-1
-
3249. 匿名 2018/01/28(日) 11:09:47
カモがネギ背負ってわざわざ荒波に飛び込んで、カモ鍋にされて食べられないように気をつけて。+10
-0
-
3250. 匿名 2018/01/28(日) 11:10:48
こんな写真ばっかり載せて
#脱サラ とか書いて
稼ぎたかったらDM送って!って言ってる胡散臭いアカウントが多い+28
-1
-
3251. 匿名 2018/01/28(日) 11:10:58
でもそういうリスク覚悟の上で資産運用してたんじゃないの
楽して金増やそうとしてたくせに負けたからって被害者面はちょっと違うのでは+57
-1
-
3252. 匿名 2018/01/28(日) 11:11:08
仮想通貨より、これを利用して底辺を食い物にしてるやつが最悪。底辺で遊ぶなよ。+43
-0
-
3253. 匿名 2018/01/28(日) 11:12:04
底辺は底辺のまま+27
-1
-
3254. 匿名 2018/01/28(日) 11:12:13
>>3206
仮想だから入るとされる円が手元入らなくても、
入ったとしても出金できない可能性もある。
少額なら手持ちの円で補填できるけどね。+10
-0
-
3255. 匿名 2018/01/28(日) 11:12:50
>>3250
資産数十億位のビル所有ならあれだが、こんな程度なら私でも写真撮れる。笑+42
-0
-
3256. 匿名 2018/01/28(日) 11:13:52
>>3250
全く羨ましくない。これに憧れるやついるの?
+46
-0
-
3257. 匿名 2018/01/28(日) 11:17:55
>>3217
相続税とは別だよね。
所得税や住民税がかかるんだと。
儲け分によって税率は変わる。+9
-0
-
3258. 匿名 2018/01/28(日) 11:18:48
内部犯罪の可能性もあるよね。+21
-0
-
3259. 匿名 2018/01/28(日) 11:21:58
>>3237
今も今後も万全はないシステムではあるよね。+3
-0
-
3260. 匿名 2018/01/28(日) 11:22:00
まだ仮想通貨始めてないんですか? ←収録日 2017年12月25日
https://www.youtube.com/watch?v=_DhIK2SMgHU&feature=youtu.be&t=7m14s
コインチェックの大塚:
「月間の取引高は4兆円ぐらい」・・・
「サイバー攻撃自体は日常茶飯事に起こるので、私たち事業者は、そういうのにならないようにシステム上組んで、そういうことが起きても、全然、問題のないように運営するというのが、私たちの役目でありますね」・・・+11
-1
-
3261. 匿名 2018/01/28(日) 11:27:35
>>3242
全ての取引が個々のデータとして残りつないで管理し続け残るからわかる。
不正をしたらマーキングされ取引できなくなるからハッキングできても換金できない。
でもとられた側はコインが返ってくる保証はない。+7
-0
-
3262. 匿名 2018/01/28(日) 11:28:27
保有26万人に全額保証 尚、
保障の時期や手続き方法は検討中
駄目ですやん・・・。+39
-3
-
3263. 匿名 2018/01/28(日) 11:36:13
>>3251
今飛び込んでる人も、余剰金で自ら勉強してる人、一攫千金狙いの危険な人様々だろうけど、トラブルと対応繰り返して前例を作ってる状態でこれから法整備されてくと思う。
飛びこまない人はそれを見守りタダで勉強させてもらっている。
いつか飛びこまなければならない日が来るかもしれないから人事じゃなく理解していく良い機会だと思う。+23
-1
-
3264. 匿名 2018/01/28(日) 11:46:57
銀行や店にわざわざいく強盗はなくなるね、パソコンパチパチしてるだけ。
警察も腕力より頭脳が必要になる。
新しい時代。+37
-0
-
3265. 匿名 2018/01/28(日) 11:48:21
アーンスト・アンド・ヤング社が発表したICOに関する調査によると、なんとICOで調達された資金のうち実に10%以上が紛失か盗難に遭っているというのです。
コインチェックは序章か? ハッカーによる「仮想通貨お持ち帰り」の実態=今市太郎 | マネーボイスwww.mag2.com仮想通貨取引所のコインチェックで約600億円分のXEMが不正に引き出されたことが報じられている。取引所を狙うサイバー犯罪は今後も増加する可能性が高い。
372社のICOを調査した結果、37億ドルの資金のうち4億ドル(440億円強)が盗まれているということで、すでに「ICOハッキング市場」は、ちょっとした産業と言えるレベルにまで成長していることになります。
だいたい「盗難」や「紛失」という言葉づかいがそもそも曖昧なのであって、これを要するに「何だかわからないうちにお金がなくなりました」というのが正直なところでしょう。
+13
-0
-
3266. 匿名 2018/01/28(日) 12:05:12
ガクトがやってるやつ?+4
-0
-
3267. 匿名 2018/01/28(日) 12:07:30
>>3256 貧乏人が必死こいて背伸びしてる感じが嫌だよね+30
-0
-
3268. 匿名 2018/01/28(日) 12:07:31
>>3120
仮想通貨バカにしてる人は、これのすごさもわからないんだろうなぁ…
銀行の大リストラ(まだ噂だけど)も、これが一因と言われてるから、私たちの生活には一部のコインは今後ものすごく関わってくるものだと思うんだけどね
+4
-20
-
3269. 匿名 2018/01/28(日) 12:11:52
正確にいうと、仮想通貨自体に嫌悪感があるのではなく、
叩いてる人もそうかもしれないけど、浅い知識で仮想通貨に手を伸ばす人達に嫌悪感があるんだと思う。そういう人達はやってない人のことを馬鹿にする人が多いイメージかなぁ。
あくまでも個人の意見ですが
今回は取引所のセキュリティに問題があったから、仮想通貨自体には問題ない?んだろうけど、やってる人がもうちょっと謙虚だったらね…+7
-3
-
3270. 匿名 2018/01/28(日) 12:14:25
これを機にもうちょっと、勉強するわ+12
-1
-
3271. 匿名 2018/01/28(日) 12:17:10
>>3109
三菱東京UFJ銀行は国際送金のためのコインを作ったんだよ
国際送金はコインの方が早くて安くて銀行の現行のシステムじゃ太刀打ちできない
すでにマネーグラムなどの国際送金大手会社では仮想通貨を使うことを決めてる
時代の波に乗り遅れると、大手銀行も危なくなるんだよ
一般人の投資とは話が違う+8
-8
-
3272. 匿名 2018/01/28(日) 12:19:19
自己資金で全額返金って
580億だよ、無理だって。
というか逃げるまでの
時間稼ぎですやん
+52
-3
-
3273. 匿名 2018/01/28(日) 12:23:26
>>3110
韓国の現状考えたら一発逆転にかけてみたかった気持ちもわかる
法整備も全くされてなかったから、税金もなく、儲けたお金は全て自分のものだったし
韓国の規制も、今の日本の規制みたいなもん(身分証の提出と税金20パーセント)だから、やっとまともになったくらい+4
-0
-
3274. 匿名 2018/01/28(日) 12:26:40
>>3219
真性のアホだと思うわ
本当の自信家でさえも、第2第3の保険かけてるはず。じゃないと本当バーカwwって感じ。
+21
-0
-
3275. 匿名 2018/01/28(日) 12:27:28
>>3269
まぁ、一部の人にはバブル時代の日本人みたいないやらしさはあるよね…
やってない人を馬鹿にする人はカモが欲しいか、本人が馬鹿なんだろうね
でも、大部分の人は家族にさえ仮想通貨やってること言ってないと思うよ
それで余剰資金以上をつぎ込んでるのはまた馬鹿だけどね
+30
-0
-
3276. 匿名 2018/01/28(日) 12:31:03
>>3057
私もリップル持ちです
利益はまだそんなにないけど、将来性のある技術だと思うので
基本周りには言えないですよね
同じくそのうち社会が変わるのをのんびりと待ってます
+9
-4
-
3277. 匿名 2018/01/28(日) 12:32:59
>>3223
仮想上の数字で長者になっただけじゃんw
結果として損しているのに
嫉妬ってないわー
バカだなって笑ってるだけでしょ
+27
-2
-
3278. 匿名 2018/01/28(日) 12:36:53
>>3240
絶望のほうが多いから
底辺以外は避けるよねw+5
-0
-
3279. 匿名 2018/01/28(日) 12:46:42
昨晩の番組で池上さんの説明を聞いてもわからなかった。
パチンコの釘や設定を店が変えるように、仮想通貨も誰かが開け閉めしてるんじゃないか?
客は技術で大当たりを出すんじゃなくて、そう設定された台の前に座れたかどうか、
大当たりが来るまで台の前に座って回し続けていられるかどうかで決まる。
お金は運用しなきゃ増えないのはわかるけど、これ、パチンコと似てない?
+10
-3
-
3280. 匿名 2018/01/28(日) 13:05:45
資産運用しなくても普通に生活できてそこそこ贅沢できて老後も安心できるくらいの蓄えがあって、それで充分幸せ。それでいても何が起こるかわからない世の中、これ以上のリスクなんていらない。
書き込み見てると、仮想通貨のこと本当によく理解してる人は「損することもあるよー」とか「こう言う場合はこうした方が良い」とかとても具体的に書いているしわかりやすいけど、
「もっと増やせるのに、馬鹿みたい」「貧乏だから妬んでるの?」「負け組のくせに」とか絡んでくる人って最近流行りに乗って始めて知識も薄っぺらいんだろーなーって感じ。
自分のやってることに自信がないから仮想通貨やってない人を下げることで精神安定を保ってるの?と思うよ。
返ってくるといいなとは思うけど、返ってこなくても自業自得だよね。+26
-2
-
3281. 匿名 2018/01/28(日) 13:07:50
みんなの推測だと
自転車操業的な感じでとりあえず返そうということだけど[検討中]でいつになるかもわからず、返せるはずもなく結局破産へまっしぐら
のようですね。+24
-0
-
3282. 匿名 2018/01/28(日) 13:23:29
>>3277
本当だよね。スマホの中では億万長者、だけど
現実世界では…かわいそうに。+22
-2
-
3283. 匿名 2018/01/28(日) 13:47:27
儲けがでた人は、納税数千万の徴収っていう、庶民では味合わないセレブ気分を味わえるよ!
庶民が楽して富豪になれるわけないじゃん。
ちゃんと地に足つけて働きなよ。+5
-0
-
3284. 匿名 2018/01/28(日) 14:22:16
仮想通貨やってない組だけど、今回の事で色々話聞いて勉強になったし興味持ったわ。
やってみたいけど、旦那が超現金主義で反対されたからクレジットカードみたいに色々整って利便性を求めてやる感じかな。+9
-1
-
3285. 匿名 2018/01/28(日) 14:38:01
>>3161
最後の集金なんだろうね!
皆さん騙されないように
ここにも仮想通貨のネズミ講を宣伝してる人がたくさんいるけど、講師(笑)の話をよく聞くと、電子マネーと仮想通貨の区別もついてなかったりします
「今後は現金がなくなるわよ!」との煽りを良く聞くけど、そんな事態になる前に各国の通貨発行権を牛耳ってるロスチャイルドに消されると思う笑+15
-0
-
3286. 匿名 2018/01/28(日) 14:40:26
還ってくるという人は現実的みた方がいい
金融庁の処分受けるから営業できないよ破産まっしぐら
ほんとに仮想通貨だったね+12
-0
-
3287. 匿名 2018/01/28(日) 14:41:04
>>3279
パチンカスかな?他の物に例えて。+1
-0
-
3288. 匿名 2018/01/28(日) 15:54:20
こんな被害出してまだ仮想通貨重要とほざいてる
ただのデータ 何の価値無し 元本保証無し 非常な変動 ネットに繋がって無かろうが内部から盗めるんだよ こんなもんいるか 自己責任 自己破産は死刑で+6
-1
-
3289. 匿名 2018/01/28(日) 16:48:44
>>3274
やってる事は、丁か半かのバクチだもんね
昔、証券会社勤めてたけど、、
追証地獄におちてしまった顧客が何人もいたなあ+9
-0
-
3290. 匿名 2018/01/28(日) 17:09:05
お札の価値を莫大な期間、人達が一生懸命高めていた中で、こんな短期間で夢みたいな価値をつけれるなんてそんな甘い話があるかよ!+6
-1
-
3291. 匿名 2018/01/28(日) 17:42:33
社長は2013年のGOXで取引所に不信感が募って会社設立らしいから、2012年くらいに5万円でしかBTC買ってなくても今頃5億円超え
それからいろんな通貨買ってるだろうし、多分社長の資産だけで軽く10億は超えてるだろうね
そしてコインチェックは取引のたびに5〜10パーセント手数料取ってるから、ネムだけで460億円以上の取引額があったことを考えると...
案外普通に自己返金できるかもねえ
+9
-0
-
3292. 匿名 2018/01/28(日) 18:01:49
リップル社的には、1xrp1ドル以上はないといけないらしい
でもそれって1ドルあればギリギリなんとかなるってことで
これから大きく値上がりするとは限らないってこと+2
-1
-
3293. 匿名 2018/01/28(日) 20:12:23
>>3003
アラフォー以上は
バブル失敗組の記憶があるからな
養分を増やすためにガンガンメディアで取り上げられてる感じが
そっくりだから警戒するわ+5
-1
-
3294. 匿名 2018/01/28(日) 21:50:50
北朝鮮の国家予算がざっくり3000億で軍事費が450億らしい。
一国の軍事費を超える金額を鍵かけないで持ってた会社ってすごいな。
+6
-1
-
3295. 匿名 2018/01/28(日) 22:15:44
>>3287 いきなり顔も知らない人間にカス呼ばわりとか失礼だなあ。
知人がパチンカーだった。
競馬もやってたなあ。競馬もパチンコもデータを読んで予想するのが楽しいと言ってた。
私は算数からして苦手なので、誘われても面白さが全然わからずハマれなかった。
知人は自分がどれだけ熟考してやってるかを誇ってたんだけど、ある時、
こんなのは誰かの手の上で踊らされてるだけだ、って足を洗ってた。
+3
-0
-
3296. 匿名 2018/01/28(日) 23:24:41
>>3251
なんでそう言う考えになるのかわからない。
+0
-4
-
3297. 匿名 2018/01/29(月) 00:42:04
>>479
占いのおばちゃんが堀江もんとでていて 上がる上がるの連呼
つられて買ったら ドボーンでした
+1
-0
-
3298. 匿名 2018/01/29(月) 00:47:23
>>3035
1億手にしてなくても税金払うの ひええええ
+4
-1
-
3299. 匿名 2018/01/29(月) 01:03:56
去年1億確定してたとして、税金分を出金もせず
なおかつ取引所なんかに大金を預けっぱなしにしてたとしたら
申し訳ないが全く同情は出来ない。
そんな人いるかな。+3
-0
-
3300. 匿名 2018/01/29(月) 07:33:07
ビットコインでお買い物ポイント買ったら、税金はどういう扱いになるのかな
一億お買い物ポイントとかww+1
-0
-
3301. 匿名 2018/01/29(月) 09:04:56
リゾネットとか言うネズミ講グループがインスタで肉の写真やら載せてDM 下さいとか仮想通貨始めました!とか書き出したからヤバイ雰囲気はあるよね。あんな末端まで儲かるとは思えない。+5
-0
-
3302. 匿名 2018/01/29(月) 09:32:50
NHKニュースより
警察庁が捜査するんだね
「流出したとされる仮想通貨の流れを調べるには、ブロックチェーンと呼ばれる仮想通貨ならではの複雑で膨大な取引データを解析する必要、捜査には相当の時間がかかる」
+5
-0
-
3303. 匿名 2018/01/29(月) 15:19:01
ただの糞データに税金投入したら許さん+9
-0
-
3304. 匿名 2018/01/29(月) 16:57:47
藤崎マーケットのトキ貯金全部やってしまったって。。泣きそうな顔してた。
自業自得とはいえ周りの勧めた芸人も罪大きいよなぁ。+9
-0
-
3305. 匿名 2018/01/30(火) 14:41:32
>>3304
仮想通貨なんて、投資じゃなくて投機。貯金代わりにするようなものじゃない。生活費+貯金して、さらに余ったお金、なくなっても痛くないお金でやるもんだよ。勧めた周りも悪いけど、理解せずに手を出した本人も十分責任あり。+4
-0
-
3306. 匿名 2018/01/30(火) 15:14:42
こういうのに投資する人の気が知れないと思ってたらやっぱりかの事件。だけど投資もやってみたいとちょっと考え始めてたから夢が壊れたような残念な気持ちでもある+4
-0
-
3307. 匿名 2018/02/01(木) 20:51:11
こんな元本保証無い超絶変動のただの仮想通貨でもないギャンブルに一切関係無い人達の税金びた一文使わせるな くだらない+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する