ガールズちゃんねる

「コインチェック」が約580億円流出 顧客の資産が戻らない恐れ

3307コメント2018/02/01(木) 20:51

  • 1501. 匿名 2018/01/27(土) 20:24:14 

    >>1490
    出川のCM見てから始めた人って頭悪い人多そうだから、全財産とかいれてる人いそう

    +45

    -1

  • 1502. 匿名 2018/01/27(土) 20:24:54 

    お金は楽に稼げない。

    +23

    -3

  • 1503. 匿名 2018/01/27(土) 20:25:06 

    仮想通貨は安全、仮想通貨は素晴らしいって力説してる人達って宗教の勧誘やネズミ講と同じ感じがするわ。

    +70

    -4

  • 1504. 匿名 2018/01/27(土) 20:25:18 

    >>1477
    有能と勘違いした有能な風味な人程、胡散臭いものはないよ。

    +12

    -0

  • 1505. 匿名 2018/01/27(土) 20:25:20 

    うちの旦那いわく、ハッキングは北朝鮮っぽい気がする
    資金調達のためにやっていそうって言ってて
    なるほどさもありなんだと思った
    確か、北朝鮮サイバー攻撃とかやってるって聞いたことあるし、今各国から制裁受けてるから
    やりそうだよね

    +17

    -23

  • 1506. 匿名 2018/01/27(土) 20:26:16 

    残念でした!www
    仮想通貨なんてやるもんじゃない、円が一番!ww

    +9

    -5

  • 1507. 匿名 2018/01/27(土) 20:26:44 

    そもそも仮想通貨は、世界のどの国、どの人にも平等な流通の為に作られた。儲け目的ではない。美学を誰か貫けよ。

    +37

    -3

  • 1508. 匿名 2018/01/27(土) 20:27:16 

    これってつまり、コインチェックも悪いけど、コインチェックの管理の杜撰さを見抜けなかった利用者も自己責任だから仕方ないってこと?
    保証ないもんね

    +54

    -4

  • 1509. 匿名 2018/01/27(土) 20:27:30 

    仮想通貨で実際に儲けて、一戸建て買ったよーとか世界一周旅行に行ったよーとか、大きなエピソードでも良いですし、ささやかでもいいから毎週旦那に有給取ってもらって、平日ランチに五千円も出してるのー。とか貧相な自慢でも良いですから、何かありますかね?

    パソコンの画面上の数字だけで実感しているんでしょうか?

    +57

    -0

  • 1510. 匿名 2018/01/27(土) 20:27:42 

    >>1505
    それなら他の仮想通貨もいつかやられるね。
    北の人達舐めたらあかん。

    +8

    -3

  • 1511. 匿名 2018/01/27(土) 20:27:44 

    そんな遊ばせておくような資産がないんだな。

    +5

    -0

  • 1512. 匿名 2018/01/27(土) 20:28:01 

    出川大丈夫かな?CMだけでとばっちり受けそう。CMだけで関係ないのにね

    +25

    -4

  • 1513. 匿名 2018/01/27(土) 20:28:04 

    よくわかんないことには手を出さないほうがいい

    +16

    -2

  • 1514. 匿名 2018/01/27(土) 20:28:28 

    >>1477
    かわいそうに。
    いくらつぎ込んでたの?

    +26

    -1

  • 1515. 匿名 2018/01/27(土) 20:28:34 

    >>1200
    笑ったw

    +6

    -1

  • 1516. 匿名 2018/01/27(土) 20:28:36 

    >>1508
    それな。だからお互い様。

    +6

    -0

  • 1517. 匿名 2018/01/27(土) 20:28:57 

    >>1505
    それがもし本当なら、世界最大の北朝鮮資金援助国は日本がナンバーワンってことか
    なんかなー。

    +7

    -1

  • 1518. 匿名 2018/01/27(土) 20:28:57 

    え?ネズミ講だよwはっきり言って
    マルチまがいそのもの だから逮捕あるよ
    っていうかよくこんなマルチまがい国が許可したよなw

    +45

    -8

  • 1519. 匿名 2018/01/27(土) 20:29:26 

    >>1446
    株と仮想通貨が同じだなんて一言も言ってません。
    会社が破産することもありますよね。
    リスクの話をしたかっただけなので。すみません。

    +2

    -1

  • 1520. 匿名 2018/01/27(土) 20:29:28 

    仮想通貨ってネーミングがなんだか、不安だわw
    仮想って。名前からして、消えてなくなりそうやんw

    +36

    -3

  • 1521. 匿名 2018/01/27(土) 20:29:37 

    >>1509
    適当にそんな風なコメントしたらプラス100近くついたことある。みんな騙され過ぎ。

    +4

    -7

  • 1522. 匿名 2018/01/27(土) 20:29:51 

    >>1505
    韓国系のスパイの方ですか?

    北朝鮮には実際にはそういう実力はありません。なのですが、さも北朝鮮にそういう力があるように装う情報作戦ですか?

    北朝鮮はそういう噂を自発的に広めます。自分たちにそういう実力があるように見せかけるために…

    +7

    -12

  • 1523. 匿名 2018/01/27(土) 20:29:55 

    ホワイトハッカーのみなりんって人が頑張ってくれてるみたいだね。サイバーテロ説が濃厚らしい

    +17

    -2

  • 1524. 匿名 2018/01/27(土) 20:29:56 

    >>21
    そんな能力あの民族にあるかな?w

    +7

    -3

  • 1525. 匿名 2018/01/27(土) 20:30:11 

    昔円天っていう巨額詐欺事件あったやんw
    何を学んだのw君らwこれ円天と何が違うんかわからん

    +36

    -4

  • 1526. 匿名 2018/01/27(土) 20:31:01 

    被害者、よくわかってるつもり、自称有能な人達が被害者。
    なんもいえねぇ!

    +10

    -0

  • 1527. 匿名 2018/01/27(土) 20:31:22 

    情弱がカモられたというだけの話。

    +6

    -2

  • 1528. 匿名 2018/01/27(土) 20:31:52 

    >>1522
    北は他国から何度も金抜いてるよ。

    +24

    -1

  • 1529. 匿名 2018/01/27(土) 20:31:55 

    >1519
    全くちがうからなんでも一緒くたにして不安煽るのはやめた方がいいよ 株は経済行為だからね
    あと 株は一応投資家保護の法律もあるよ

    +8

    -0

  • 1530. 匿名 2018/01/27(土) 20:32:00 

    がるちゃんってたまに頭のいい人いるけど大抵はバカだから説明しようとするだけ無駄だよ。

    +13

    -4

  • 1531. 匿名 2018/01/27(土) 20:32:07 

    >>1344
    追記させてもらうと、この件で「やっぱり仮想通貨は危ない」って言っているのは「やっぱり金貨は危ない」と言っているのと同じ。原因はこの銀行。金貨自体の価値や信頼は全く変わっていません。
    仮想通貨(正しくは暗号通貨)が投機、投資に使われているのが間違っています。もっと正しく使われるならばこんなに可能性のあるものはないと思います。
    戦争が起こったり政権が変わったりするだけでその国の通貨の価値は世界的にゼロになる事もあります。金貨と同じで仮想通貨は全世界共通のため、その国の情勢に左右されないという強みがあります。
    仮想通貨を始めよう、なんとなく持っている人はしっかり勉強したらいいと思います。

    +41

    -11

  • 1532. 匿名 2018/01/27(土) 20:32:15 

    会社に押しかけてた人達
    そんなにお金持ってなさそうな人ばっか
    多額を損失した人は家で倒れてるのかな

    +32

    -0

  • 1533. 匿名 2018/01/27(土) 20:32:36 

    あーあ、女子会やってた投資家気取りの女子達は今頃…

    +38

    -5

  • 1534. 匿名 2018/01/27(土) 20:32:52 

    最低いくらから買えるのですか?

    +4

    -2

  • 1535. 匿名 2018/01/27(土) 20:32:53 

    国境のない通貨なんて
    危ないに決まってるでしょ
    このトピにも
    まるで当たり前かのように
    仮想通貨を推進してるアホいるけど
    騙されちゃ駄目だって
    日本人だけで取り引きするわけじゃ
    ないんだから
    中国人や北朝鮮人が
    ルール守るわけねーだろ
    頭がお花畑すぎるわ

    +96

    -2

  • 1536. 匿名 2018/01/27(土) 20:32:54 

    >>1501
    出川さんはビットコインのCMじゃなかったですか?間違ってたらごめんなさい。

    +1

    -5

  • 1537. 匿名 2018/01/27(土) 20:33:46 

    >>1530
    いやいや、今回ばかりは被害者が馬鹿。

    +7

    -1

  • 1538. 匿名 2018/01/27(土) 20:33:50 

    芸人倒れてるよー(笑)

    +16

    -0

  • 1539. 匿名 2018/01/27(土) 20:34:14 

    なんか大昔の消えた年金問題みたいだね
    誰かが潤ってるはずなんだろうけど

    +12

    -0

  • 1540. 匿名 2018/01/27(土) 20:34:31 

    海外ドラマのグッドワイフ のシーズン3の13話、ビットコインの事やってたよね。

    あの時、仮想通貨なんて胡散くさいわーって思ってよかったよ。結局さ。

    +4

    -0

  • 1541. 匿名 2018/01/27(土) 20:34:36 

    ヤバイよヤバイよ

    +4

    -0

  • 1542. 匿名 2018/01/27(土) 20:34:47 

    だから株で言うと
    コインチェックというネット上の証券会社みたいのに預けといたコインが
    セキュリティが甘くて盗まれてしまいました。
    でもそのコインは凍結されたので取引出来ないから盗んだ人も使えません。
    で、良いの?
    そのビットコインて言うのには日本銀行券みたく通し番号は付いてるわけ?
    小銭みたく付いて無いわけ?

    +9

    -1

  • 1543. 匿名 2018/01/27(土) 20:34:51 

    人の不幸を笑いバカにする性格の悪いがる民たち…
    おばちゃんたち怖いわ
    自分はそんな人間にならないようにしよう

    +9

    -19

  • 1544. 匿名 2018/01/27(土) 20:34:51 

    >>1525
    満天じゃなくてなんだったかなぁと思い出せずにいたのでスッキリしましたぁ
    歴史は繰り返す❤️

    +5

    -2

  • 1545. 匿名 2018/01/27(土) 20:34:54 

    そもそも仮想通貨なんか成り立つわけがないじゃん
    何を担保にしてるの?なんの信用があるの?って話

    +11

    -3

  • 1546. 匿名 2018/01/27(土) 20:34:56 

    投資は余剰資金での運用とリスク分散が大原則なのに、全財産つぎ込むような人がいるんだよね。
    そういう人に限ってトラブルがあると「国は何してたんだ」と文句を言いだす。
    仮想通貨は金融商品取引法の金融商品に該当しないから、国の規制対象ではない。
    ホストクラブのナンバーワンホストに入れあげたあげく、見向きもされずスッカラカンになっても、消費者庁がホストクラブを摘発したりしないと同じだと思う。

    +58

    -0

  • 1547. 匿名 2018/01/27(土) 20:35:15 

    >>1530
    がるちゃんで危ない危ない言ってた人達のが賢いような。偏差値ではない、野生のかん。

    +8

    -3

  • 1548. 匿名 2018/01/27(土) 20:35:32 

    >>1528
    ウケるw

    +0

    -0

  • 1549. 匿名 2018/01/27(土) 20:36:07 

    >>1543
    笑ってないし、危ないと言ってるだけ。しかもリスクあるのわかっててやってるみたいだし。

    +4

    -0

  • 1550. 匿名 2018/01/27(土) 20:36:12 

    >>1520電子マネーも最初はそう思われていただろうね。仮想通貨も同じ頃から発足していたんだよ。

    +7

    -2

  • 1551. 匿名 2018/01/27(土) 20:36:14 

    やばいね
    「コインチェック」が約580億円流出 顧客の資産が戻らない恐れ

    +5

    -4

  • 1552. 匿名 2018/01/27(土) 20:36:17 

    >>1522

    北朝鮮の技術はすごいらしいよ。
    海外の優秀な人大金で雇ったりしてる。
    あなたの言う通りだったら嬉しいけど。

    +10

    -6

  • 1553. 匿名 2018/01/27(土) 20:36:30 

    >>1522
    めちゃくちゃ日本人だよ
    江戸時代まで先祖が遡れる日本人だよ
    旦那も500年前までルーツがわかってる日本人
    なんでもすぐスパイにしたがるのはどうかと思うよ

    +11

    -11

  • 1554. 匿名 2018/01/27(土) 20:36:38 

    私やってないからよくわからないけど、この展開あつすぎない?
    被害にあった人には申し訳ないけどこの展開にワクワクしてます。

    +9

    -16

  • 1555. 匿名 2018/01/27(土) 20:36:57 

    >>1477
    そう思うならわざわざ長文で言わなくてもいいのに
    仮想通貨やブロックチェーンの技術は否定しないけど
    投資してる人はこんな感じの多いから嫌い

    +9

    -2

  • 1556. 匿名 2018/01/27(土) 20:36:59 

    580億円防衛費に当ててほしかったな

    +3

    -6

  • 1557. 匿名 2018/01/27(土) 20:37:15 

    >>1522
    でも、コインチェックはマネーロンダリングに利用されやすい匿名通貨も扱ってたんでしょ
    アメリカのサイバーセキュリティ会社が匿名通貨を北朝鮮の大学に送る仕組みのソフトウエアを発見したんだから、今回のハッキングに北朝鮮が絡んでいる可能性はありうるよ
    焦点:コインチェックの巨額流出、匿名通貨や安全性の問題点が噴出 (ロイター) - Yahoo!ニュース
    焦点:コインチェックの巨額流出、匿名通貨や安全性の問題点が噴出 (ロイター) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    [東京 27日 ロイター] - 外部の不正アクセスで仮想通貨取引所大手コインチェッ

    +27

    -2

  • 1558. 匿名 2018/01/27(土) 20:38:13 

    確かに自業自得なんだろうけどここで全く無関係の人間に対してざまぁとか死刑とか言ってる人はちょっと人間性疑う。親でも殺されたの?

    +60

    -1

  • 1559. 匿名 2018/01/27(土) 20:38:38 

    >>1546、うまいな

    +3

    -0

  • 1560. 匿名 2018/01/27(土) 20:38:50 

    >>1554
    みなりんwwww
    バブル期のあだ名っぽいJKだな

    +8

    -1

  • 1561. 匿名 2018/01/27(土) 20:39:01 

    旦那が5万円入れてた(;´Д`)

    +11

    -1

  • 1562. 匿名 2018/01/27(土) 20:39:08 

    >1550
    電子マネーは元々円を電子上で架空で取引してるだけじゃん 取引自体は従来のもの
    仮想通貨は全く新しい通貨を架空で作ろうとしてる
    全く違うよ
    何でもかんでも一緒くたにする人多いなwガルちゃん

    +21

    -1

  • 1563. 匿名 2018/01/27(土) 20:39:14 

    >>1554
    コインチェック問題がいまいち理解できてない人みるといいよ。わかりやすい。わたしもこれで理解できた

    +3

    -2

  • 1564. 匿名 2018/01/27(土) 20:39:40 

    JK17が本当に17歳の女子高生だと思ってるの?ww

    +65

    -0

  • 1565. 匿名 2018/01/27(土) 20:39:45 

    関西ローカルでたむけんが今田に猛プッシュしてビットコイン買わせたって言ってた。
    どこに預けてたんだろうねー。下手すりゃ芸人人生終わるね。

    +24

    -1

  • 1566. 匿名 2018/01/27(土) 20:40:31 

    >>1531
    だって現状では投機に使われているんだから、その現状はいかんともしがたいよ
    あとさ、通貨同様に考えよう!と提言しても、実際のところ仮想通貨での決済に一日かかってしまうとか、今のとこ通貨としての機能が全然ないじゃん

    +5

    -0

  • 1567. 匿名 2018/01/27(土) 20:40:31 

    >>1536
    あれコインチェックのCMだよ

    +8

    -0

  • 1568. 匿名 2018/01/27(土) 20:40:34 

    >>1485
    >>1518
    国が認可云々って言ってるけど、
    そもそもコインチェックはまだ金融庁から認可されてないし、なんで国のせいみたいな論調?

    +7

    -0

  • 1569. 匿名 2018/01/27(土) 20:41:00 

    >>1556
    何言ってんの?w

    +7

    -1

  • 1570. 匿名 2018/01/27(土) 20:41:08 

    >>45
    がるちゃんにも500万突っ込んでた人がいるみたいよ。

    +4

    -0

  • 1571. 匿名 2018/01/27(土) 20:41:23 

    >>1554

    北朝鮮ってかいてあるね

    +4

    -0

  • 1572. 匿名 2018/01/27(土) 20:42:00 

    今回の件で何が問題なのかわからず、出川のCMがどうのとか、(支払い義務のない)税金ざまぁとか書いてる人が多くて、もう訂正する気にもならないわ。
    よくわからない人はコメント控えたらいいのに。

    +13

    -4

  • 1573. 匿名 2018/01/27(土) 20:42:20 

    JK17さんは普通におっさんだと思うの。

    +56

    -0

  • 1574. 匿名 2018/01/27(土) 20:42:22 

    >>1562
    アンカ、ただしく使ってくれない?
    説教する以前の問題だよ

    +1

    -0

  • 1575. 匿名 2018/01/27(土) 20:42:29 

    アノニマスの仕業って言うならまだしも、北朝鮮を過大評価して…

    愛国心があるなら恥を知れ。

    +1

    -10

  • 1576. 匿名 2018/01/27(土) 20:42:49 

    >1568
    98パー認定された 的な事を言ってたらしいよ
    現在16社ある仮想通貨会社のうち11社は金融庁が認可してるんだってさ

    +1

    -1

  • 1577. 匿名 2018/01/27(土) 20:43:31 

    クラックした人も仮想、追っかけてるハッカーも仮想

    +7

    -0

  • 1578. 匿名 2018/01/27(土) 20:43:33 

    >>1481
    言われなくても知ってるよ。
    金になるからやってるだけ。

    +1

    -0

  • 1579. 匿名 2018/01/27(土) 20:43:59 

    >1574
    論破されて発狂した
    までは読んだ

    +1

    -4

  • 1580. 匿名 2018/01/27(土) 20:44:08 

    >>1576
    さっきからーーアンカーちゃんとつけて

    +4

    -0

  • 1581. 匿名 2018/01/27(土) 20:44:17 

    システムが甘かったこれに尽きる。
    事前にここがヤバいのは分からない仕組み何ですか?

    +1

    -1

  • 1582. 匿名 2018/01/27(土) 20:44:44 

    +29

    -0

  • 1583. 匿名 2018/01/27(土) 20:44:46 

    >>1543
    バカにはしてないよ?

    +1

    -1

  • 1584. 匿名 2018/01/27(土) 20:44:47 

    旦那が仮想通貨に10万円入れて、実際には現金化してないのだけど、プラスになったから儲かったつもりで、毎週一万円で外食してたー…

    明日から、ケチケチ節約で気を引き締めます。

    +58

    -2

  • 1585. 匿名 2018/01/27(土) 20:44:53 

    >>1579
    アンカも使えないことで、連投ばればれじゃん
    恥ずかしくないの?

    +10

    -0

  • 1586. 匿名 2018/01/27(土) 20:44:56 

    アンカーの付け方が分からない人。練習して。

    +11

    -0

  • 1587. 匿名 2018/01/27(土) 20:45:13 

    >>1535
    ホント そうだと思う
    ようするにどこの国の影響も受けないけど
    どこの国も責任持たないって事だもんね

    ビットコインの採掘自体は不正は絶対無理なシステム
    そこんとこは評価に値すると思うけど
    そこから先の運用が隙だらけなので危険過ぎ

    +18

    -0

  • 1588. 匿名 2018/01/27(土) 20:45:21 

    やっぱり通貨は現ナマじゃなきゃ怖い。仮想通貨なんてコンピュータの中でやり取りされてる現実に存在しない物、絶対信用出来ない。

    +22

    -0

  • 1589. 匿名 2018/01/27(土) 20:46:01 

    >1580
    私はいつもいつもこのアンカーの付け方で絶対変えないから言っても無駄ですよ 絶対変えないですから それより発狂したんですか? やっぱり?

    +0

    -17

  • 1590. 匿名 2018/01/27(土) 20:46:02 

    FXやって300万損したわたし。
    ビットコインもFXも株もチャートの見方は同じだから、上がり続けるのは不可能なチャートだよ。
    これ。
    何でも初期に参加した人しか儲からないシステム。
    プラス金持ちが買えば上がり一気に売却したら暴落するので金持ちが貧乏人からお金を巻き上げるシステムです。

    「コインチェック」が約580億円流出 顧客の資産が戻らない恐れ

    +38

    -0

  • 1591. 匿名 2018/01/27(土) 20:46:14 

    >>9
    北朝鮮の仕業なのかなあ
    それにしても保障されていないから怖いよね

    +2

    -0

  • 1592. 匿名 2018/01/27(土) 20:46:42 

    仮想なんだよ、仮想って名前が不安。やっぱり私は現金しか信じない。

    +3

    -3

  • 1593. 匿名 2018/01/27(土) 20:46:46 

    アンカーは

    >>

    ハンカの「>」2つ続けないと反応しないよー。

    +16

    -0

  • 1594. 匿名 2018/01/27(土) 20:47:14 

    んで 毎回毎回 私に論破された人は絶対アンカーガー言ってくるんだよなw 変えないから無駄ですよw

    +0

    -16

  • 1595. 匿名 2018/01/27(土) 20:47:21 

    普段偉そうに陰謀論語ってる人がここに突っ込んでた。これからは仮想通貨の時代だ!ってずっと騒いでたをんだよね。ひとまず、財務省とかを敵視していて見るからにヤバかった。

    +3

    -0

  • 1596. 匿名 2018/01/27(土) 20:47:31 

    なんかどうにかなりそうじゃない???

    https://coinbusiness.jp/n/n127fcf2a3e99

    +1

    -1

  • 1597. 匿名 2018/01/27(土) 20:47:51 

    氷山の一角

    +2

    -0

  • 1598. 匿名 2018/01/27(土) 20:48:15 

    もうアンカーの人に絡むのやめよ
    ほっとこ
    きっとスマホの使い方分かんないんだよ

    +24

    -0

  • 1599. 匿名 2018/01/27(土) 20:49:02 

    東原さんパワーやばい((((;゚Д゚)))))))
    「コインチェック」が約580億円流出 顧客の資産が戻らない恐れ

    +58

    -3

  • 1600. 匿名 2018/01/27(土) 20:49:02 

    仮想通貨女子って笑える
    っていうか、女を引き込もうとしてる時点で、情弱ホイホイな気もする

    +23

    -0

  • 1601. 匿名 2018/01/27(土) 20:49:03 

    +13

    -1

  • 1602. 匿名 2018/01/27(土) 20:49:05 

    技術屋集めてるだけあってコインにマーキングを施せるのは仮想通貨の良い所だよね
    ネム財団は「コインチェックは本当にダメ野郎だけど、俺たちの技術で盗まれたコインを使えないようにしてやったわ(ただしコインチェックユーザーがすくわれるとは言ってない)」ってスタンス

    +54

    -0

  • 1603. 匿名 2018/01/27(土) 20:49:06 

    昔私に完全論破された人がアンカーアンカー&人格攻撃をしてきてから絶対変えないって決めてるので
    アンカーの付け方は絶対変えません 残念でしたw

    +0

    -16

  • 1604. 匿名 2018/01/27(土) 20:49:09 

    >>1589
    右上の返信を押して番号入力だよ。
    あえてそのアンカーに何か信念があるなら否定しない。

    +2

    -6

  • 1605. 匿名 2018/01/27(土) 20:49:16 

    >>1525 過去の事件から自分なりに用心するのはとてもいい。私も賛成。
    マジレスすると円天っていうのは「仮想通貨」ではなく「電子マネー」でデパートの商品券に近いもの。円天で何が問題だったというと、電子マネーやるのに国に必要な登録をせずに消費者からお金を集めた出資法という法律違反と、お金を預けたひとに高配当を続けていたら会社が破綻するのが分かっていたのにお金を集めた詐欺だったてこと。

    +17

    -0

  • 1606. 匿名 2018/01/27(土) 20:49:42 

    >>1598
    同感
    論破なんて厨二病まるだしの言葉使ってるしね

    +26

    -0

  • 1607. 匿名 2018/01/27(土) 20:50:02 

    >>1578

    前のコメントに株と仮想通貨の違い教えてってあったから説明してくれたんだと思う。

    +3

    -0

  • 1608. 匿名 2018/01/27(土) 20:50:32 

    アンカーばばちゃんうざあ(*^^*)

    +8

    -0

  • 1609. 匿名 2018/01/27(土) 20:51:08 

    みずなしさんって何者なんだ…
    日本人のホワイトハッカーとかかっこよすぎ!

    犯人のウォレットに印つけたらしいからもう時間の問題では?

    +4

    -3

  • 1610. 匿名 2018/01/27(土) 20:51:14 

    >>1599やばすぎwwwデスパワー

    +11

    -0

  • 1611. 匿名 2018/01/27(土) 20:51:14 

    >>1576
    そりゃコインチェックはなんとでも言うよw 実際は今の今まで不認可。それが事実。
    国が認可してない企業が問題起こして「国の責任」って意味わからんよって話

    +34

    -0

  • 1612. 匿名 2018/01/27(土) 20:51:50 

    >>1601
    右上のやつがコインチェックですね。分かります。笑

    +2

    -1

  • 1613. 匿名 2018/01/27(土) 20:52:10 

    >>1599これを見つけた人もすごい

    +37

    -0

  • 1614. 匿名 2018/01/27(土) 20:52:57 

    >>1599
    本物だわこの人。

    +41

    -0

  • 1615. 匿名 2018/01/27(土) 20:53:06 

    youtube見てたら去年の3月の段階でコインチェックのハッキングに気づいてる人いるじゃん
    賢い人しかやっちゃダメ

    +56

    -0

  • 1616. 匿名 2018/01/27(土) 20:53:08 

    若者の間で流行ってたってことが全てを物語ってるよね

    +2

    -8

  • 1617. 匿名 2018/01/27(土) 20:54:08 

    頑なな現金主義が日本衰退の理由の一つでもあるんだけどね〜。

    >>1562消えてなくなりそうという感想に対して例えたんだけどね。架空で取引という時代ではなかったでしょ。

    +1

    -3

  • 1618. 匿名 2018/01/27(土) 20:54:12 

    >>1556
    何言ってんの?w

    +3

    -1

  • 1619. 匿名 2018/01/27(土) 20:54:17 

    >>1611
    たださ、金融庁は規制しだして登録制を作ったのに、規制以前からあるコインチェックの事業継続を黙認していたわけだよね
    もうちょっと何とかならんのか、とは思うなあ

    +7

    -0

  • 1620. 匿名 2018/01/27(土) 20:54:38 

    ビットフライヤーのCMさえ胡散臭い

    +32

    -1

  • 1621. 匿名 2018/01/27(土) 20:55:03 

    ググればわかるけど、最初から女や若者をターゲット層に据えてたったぽいし、
    何も知らない人を取り込みたい意図も見えるのよね

    +49

    -0

  • 1622. 匿名 2018/01/27(土) 20:55:08 

    ビットコイン、いまいちよく分からないんだよね〜。
    仮想通貨なんだよね?何故みんなそんなに儲かると思ってやりたがったの?
    こんな被害あるの想定内じゃないの?

    株の方がいいって。

    +6

    -5

  • 1623. 匿名 2018/01/27(土) 20:55:33 

    自称女子高生ハッカーは主夫だって言ってる
    40代後半くらいの技術者やってたおじさん

    +39

    -0

  • 1624. 匿名 2018/01/27(土) 20:55:51 

    >>1599

    まじこわすぎる(´・ω・`)

    +11

    -0

  • 1625. 匿名 2018/01/27(土) 20:56:53 

    本物の投資なら、お金持ちの年寄りとかに営業掛けると思うんだけど

    +4

    -0

  • 1626. 匿名 2018/01/27(土) 20:56:55 

    >>1554
    ビリギャル⁈
    コインチェックの和田って人がビリギャルの火付け役じゃなかった?
    何このニュース?

    +8

    -0

  • 1627. 匿名 2018/01/27(土) 20:57:37 

    >>1616
    流行りとかそういったものではない。

    +3

    -0

  • 1628. 匿名 2018/01/27(土) 20:58:39 

    誰でも良いので、仮想通貨で儲かって、実際に現金化して、株で言うところの売り逃げして、こういう贅沢したよ!ってのを教えて下さい。

    +27

    -0

  • 1629. 匿名 2018/01/27(土) 20:59:11 

    >>1594
    ヨコだけどアンカーになってないアンカーならめんどくさいだけだから付けなきゃ良いじゃん
    アンカー付ける意味が無いじゃん。

    +11

    -0

  • 1630. 匿名 2018/01/27(土) 20:59:11 

    もともとはマネーロンダリングや違法取引に使われていたんだよね、匿名性が高いから。中国の投機筋が価格を操っていたんじゃなかったか

    でも仮想通貨自体は悪ではないよ。使ってる人や管理体制の問題。もう少し整備されたら普通に使えるようになると思う

    +10

    -2

  • 1631. 匿名 2018/01/27(土) 20:59:45 

    最初からそれ目的で作ったものとしか思えない。不正アクセス元を不明のままにして、実際は社員の幹部だけで山分け。

    +7

    -1

  • 1632. 匿名 2018/01/27(土) 21:00:13 

    まさか、はれのひ社長もこれで…

    +2

    -2

  • 1633. 匿名 2018/01/27(土) 21:01:16 

    大学生の中でも仮想通貨流行ってるらしいね。税金の事とかちゃんと理解して始めてるのか心配だなぁ。

    一時的に自分の想像を超えた金額を手に入れて、まんまそのお金で大きな買い物しちゃってたり、気持ちがでかくなって身の丈に合ってないローン組んでたりしてそうだなー。

    すべてが一瞬でマボロシになって、手の内に残ったのは、気の遠くなるほどのローンと莫大な税金だけ…とか、おそろしいわ。

    +56

    -0

  • 1634. 匿名 2018/01/27(土) 21:02:46 

    株で利確して毎年家族旅行行ってる話はよく聞くけど、仮想通貨で利確した人は実際にはどれくらいいるんですか?

    +4

    -0

  • 1635. 匿名 2018/01/27(土) 21:03:25 

    昨日ミヤネ屋でやってたね。2、3ヶ月暮らしていけるお金はあるけど残りは全部ビットコインって。その人これからどうするんだろう。

    +21

    -2

  • 1636. 匿名 2018/01/27(土) 21:03:28 

    +19

    -1

  • 1637. 匿名 2018/01/27(土) 21:03:58 

    アンカーちゃんと付けない人に文句言ってる方は無駄だから辞めた方がいいよ
    こだわり強い人って発達障害の可能性大だから諦めよう

    +27

    -1

  • 1638. 匿名 2018/01/27(土) 21:04:15 

    実際に本当のお金持ちが手を出してるわけじゃなさそう
    ガチャやってそうな層と被るのでは?

    +6

    -3

  • 1639. 匿名 2018/01/27(土) 21:04:24 

    絶対アンカーのひと、普通にアンカー打って参加しだしたwwwwww

    +1

    -0

  • 1640. 匿名 2018/01/27(土) 21:05:10 

    >>1637
    そうだね!きっと発達障害かも。
    もういなくなったかな
    無視無視

    +8

    -0

  • 1641. 匿名 2018/01/27(土) 21:05:18 

    ハッカーのみなりんはJK(女子高生)じゃなくてJK(自宅警備員)
    元々プログラマーとして働いてたけど退職してる人
    発言を見るに多分40代くらいの男性

    +52

    -0

  • 1642. 匿名 2018/01/27(土) 21:05:27 

    >>1616
    若者だけじゃないから

    +0

    -0

  • 1643. 匿名 2018/01/27(土) 21:05:51 

    >>1636
    税金取っておいた方がいいと思う
    後々、生活保護で還元されるわよ
    気を確かにね

    +3

    -0

  • 1644. 匿名 2018/01/27(土) 21:06:04 

    仮想通貨がコレで値下がりするって言っても一晩で株ではあり得ませんが例え50%値下がりするって言っても、

    +100,000,000円



    +50,000,000円

    なんですよね?
    なんで現金化しないんですか?

    +6

    -0

  • 1645. 匿名 2018/01/27(土) 21:07:21 

    強欲な奴らが損をしただけだし自己責任でしょ

    +7

    -0

  • 1646. 匿名 2018/01/27(土) 21:07:50 

    >>1641
    ほのかりんなら女子高生かなって思うけど
    みなりんは40代と言われた方がしっくりする

    +4

    -0

  • 1647. 匿名 2018/01/27(土) 21:08:26 

    >>1636
    本気で自殺者出そう
    自己責任だけどさ。

    +6

    -0

  • 1648. 匿名 2018/01/27(土) 21:08:41  ID:sIQ1lkDRh7 

    取引所にお金預けてる無能もよくない。脇が甘いんだよ

    +0

    -0

  • 1649. 匿名 2018/01/27(土) 21:10:02 

    >>1642
    どこで流行ってたの?
    仮想通貨じたい話題になったことないんだけど

    +3

    -2

  • 1650. 匿名 2018/01/27(土) 21:11:27 

    正直にいうと
    ざまあwwwとしか思わない

    +11

    -7

  • 1651. 匿名 2018/01/27(土) 21:11:42 

    仮想って空想の世界なの?

    +14

    -2

  • 1652. 匿名 2018/01/27(土) 21:11:55 

    ひろゆきに教えてもらおう
    仮想通貨580億円分を盗んだ後のいたちごっこの話。 | ガジェット通信 GetNews
    仮想通貨580億円分を盗んだ後のいたちごっこの話。 | ガジェット通信 GetNewsgetnews.jp

    こんにちは。ひろゆきです。さてさて、コインチェックという仮想通貨の取引所でNEMという仮想通貨が580億円分盗まれて、その後どうなるか?という話です。まずあんまり有名ではない仮想通貨を現金化すると...

    +37

    -0

  • 1653. 匿名 2018/01/27(土) 21:12:02 

    社長の顔が完全に「子ども」でビビった
    迷子になった小学生みたいに見えた

    +75

    -2

  • 1654. 匿名 2018/01/27(土) 21:12:56 

    退職金つぎ込んだ伯母は
    泣いていた
    おわた

    +81

    -2

  • 1655. 匿名 2018/01/27(土) 21:12:58 

    >>1636
    ありゃ…やっぱりそうなるよね。

    なんか、FXで有り金と化した人たちのコピペを思い出すわ。
    子どもの学費が払えないとか、家の貯金1300万溶かしたとか。
    なんとかなるといいのだけれど。

    +23

    -0

  • 1656. 匿名 2018/01/27(土) 21:12:58 

    >>1387
    そんなおばさんはバブルを知ってる

    +38

    -1

  • 1657. 匿名 2018/01/27(土) 21:13:09 

    どこで使えるお金なの?現実で使えるお金じゃないなら意味無くない?

    +3

    -3

  • 1658. 匿名 2018/01/27(土) 21:13:25 

    >>1638
    どう考えてもヤクザや香港マフィアが資金洗浄に使ってる

    +20

    -1

  • 1659. 匿名 2018/01/27(土) 21:14:32 

    そういえば、年末だったか年始だったかビットコインが落ちる前に
    草コインを買って儲けるべきって熱く語ってた人がいたけど
    この手のリスクもあるんだよな

    +0

    -0

  • 1660. 匿名 2018/01/27(土) 21:15:19 

    このアンカーのつけ方する人、荒らしです。
    どこのトピでも見た。

    +5

    -1

  • 1661. 匿名 2018/01/27(土) 21:15:50 

    >>1654
    全額一ヶ所に投資するから…
    卵は一つのカゴに盛るなは投資の基礎の基礎

    +60

    -0

  • 1662. 匿名 2018/01/27(土) 21:15:52 

    >>1653
    あれが経営者だと、顔を見て知っていたら、利用しなかった人も多そう。
    普通の客商売なら店主の顔見て判断するわけだし、ネットだとここが怖い。

    +12

    -4

  • 1663. 匿名 2018/01/27(土) 21:16:02 

    >>1554
    みなりんはJKじゃなくてただのおっさんらしいぞ

    +19

    -0

  • 1664. 匿名 2018/01/27(土) 21:16:21 

    >>1657 海外だとビットコイン決済できるお店は増えているよ。身近なところではカフェの支払い。凄いものだと不動産とか。

    +11

    -0

  • 1665. 匿名 2018/01/27(土) 21:16:31 

    でもハイリターンを期待してたけどハイリスクの結果になりましたってだけで
    株で損した人と変わらないよね
    そんなのに投資してるから経済回らなくなるんだよ

    +30

    -2

  • 1666. 匿名 2018/01/27(土) 21:16:51 

    >>1657
    使えるよ

    +3

    -0

  • 1667. 匿名 2018/01/27(土) 21:17:00 

    >>1662
    調べら分かるよ。会社情報集めは基本中の基本。

    +15

    -0

  • 1668. 匿名 2018/01/27(土) 21:17:14 

    現金が一番。

    +23

    -2

  • 1669. 匿名 2018/01/27(土) 21:17:32 

    >>1650
    そんな性格だと、ネット上以外でもついつい性格の悪さって出ちゃうし、いつか自分に何かしら巡ってきちゃいますよ♪
    その時ざまあって言われちゃいますよお
    心穏やかに

    +2

    -8

  • 1670. 匿名 2018/01/27(土) 21:18:01 

    目に見えないデータは全てハッキングの可能性がある。だから電子マネーは信用できない

    +7

    -2

  • 1671. 匿名 2018/01/27(土) 21:18:35 

    楽天やソフトバンクやイオン当たりが仮想通貨そろそろやりそうだと思ってる。

    +7

    -7

  • 1672. 匿名 2018/01/27(土) 21:18:45 

    >>1561

    こういうのにプラスつけてる人怖いわ。

    +4

    -9

  • 1673. 匿名 2018/01/27(土) 21:19:18 

    >>1657
    ビックカメラで使える

    +7

    -1

  • 1674. 匿名 2018/01/27(土) 21:19:48 

    ちょっと前にテレビでビットコインのことやってて、
    ビットコインやってる若者たちが六本木だかどっかでパーティーやってて、みんなイケイケのおしゃれした若い人ばかりで、あーこういう人達がやるのねーと思ってた矢先の出来事。
    あとビットコイン女子会とかやってたわ。
    ビットコインは大丈夫なのかねー?

    +50

    -1

  • 1675. 匿名 2018/01/27(土) 21:19:48 

    マンション経営で不労所得という人もレオパレスの賃貸料値下げや昨日もどこかの不動産屋と契約してマンション経営した人が2億円を銀行から融資してもらってもきちん
    と賃料が払われず銀行に返済出来なくて自己破産かもという報道がされてた。

    投資は気を付けないとね。

    +20

    -0

  • 1676. 匿名 2018/01/27(土) 21:19:51 

    >>1661
    株にも分散してたみたいだけど ビットに関しては母親2000万位買ってたらしい泣

    +10

    -2

  • 1677. 匿名 2018/01/27(土) 21:19:55 

    >>1672
    え、対した額じゃないし本人もマイナスもらうより良くない?ドンマイ!少なくて良かったね。って意味だし。

    +15

    -0

  • 1678. 匿名 2018/01/27(土) 21:19:56 

    >>1638
    日本の富裕層の80%以上は一切の株式を保有してないという調査が出ていました。
    一般的にはリスクを背負ってまで利殖する人は少ないんですよね。
    それ自体は良いとも悪いとも言いきれないけど。

    +34

    -1

  • 1679. 匿名 2018/01/27(土) 21:20:18 

    勝間和代氏が仮想通貨に「わからないことには手を出すな」と警鐘 - ライブドアニュース
    勝間和代氏が仮想通貨に「わからないことには手を出すな」と警鐘 - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    9日の番組で勝間和代氏が、仮想通貨に関する疑問に答えた。「やった方がいいの?」との質問に「わからないことには手を出すな」と警告。「やるなら勉強した上で、自己責任でお願いします」との考えを示していた



    私この人あまり好きじゃないけど、一貫して昔から
    こう言い続けてるよね。「自分が理解していない投資はするな」
    「分散が基本」って。仮想通貨にもどっちかというと否定的だった

    +76

    -0

  • 1680. 匿名 2018/01/27(土) 21:20:40 

    >>1652
    池上彰よりひろゆきの方が説明がわかりやすい

    +46

    -0

  • 1681. 匿名 2018/01/27(土) 21:20:51 

    >>1671
    その3社の名前聞いたら恐ろしくて手が出せない

    +15

    -0

  • 1682. 匿名 2018/01/27(土) 21:20:55  ID:sIQ1lkDRh7 

    ほんと、みんなで監視してるから、大丈夫なら、なんで犯人捕まらんの? 

    +5

    -0

  • 1683. 匿名 2018/01/27(土) 21:21:57 

    >>1681
    同じく。個人的にここの銀行使ってる人達の気が知れない。

    +4

    -0

  • 1684. 匿名 2018/01/27(土) 21:23:19 

    友達のご主人がやってるらしく、儲かってると聞いたのは先日…
    今回の事でどうなったんだろう。
    でも影響ない人もいるんだよね?

    私は株やってるんだけど、仮想通貨は分からなかったから手つけてないのだけど、ちょっと怖いわ

    +6

    -1

  • 1685. 匿名 2018/01/27(土) 21:23:20 

    >>1671
    銀行持ってるよ。ただこの銀行信用してない。

    +2

    -1

  • 1686. 匿名 2018/01/27(土) 21:23:29 

    ひろゆきが世界中には暇つぶしとかで24時間ハッカーやってる奴がめちゃくちゃいるから、セキュリティ込みで仮想通貨はリスクしかないて前から言ってた。

    +66

    -0

  • 1687. 匿名 2018/01/27(土) 21:23:33 

    >>1673
    ビッグカメラはビットコインしか対応してないじゃん
    今回、ハッキングされたNEMは非対応

    結局、仮想通貨といいながら通貨の機能がほとんどないよね

    +28

    -0

  • 1688. 匿名 2018/01/27(土) 21:23:48 

    >>61
    片手間に見てたけど
    追跡取材してほしいわ

    +0

    -0

  • 1689. 匿名 2018/01/27(土) 21:24:08 

    海外ドラマの24に出てくるクロエなら、こんなの朝飯前だよね。
    だから、コイン通貨なんぞで儲けようと考えちゃダメね。

    +6

    -1

  • 1690. 匿名 2018/01/27(土) 21:24:29 

    池上彰さん分かりにくいよね

    +15

    -1

  • 1691. 匿名 2018/01/27(土) 21:24:34 

    >>1674 私はそれサクラなんじゃないかと思うの。キラキラ女子とイケイケ男子とビットコインの話をしながら盛り上がろう、みたいな。そういうのに憧れてビットコイン始めた人もいたのでは?

    +45

    -0

  • 1692. 匿名 2018/01/27(土) 21:24:55 

    >>1676
    ビットコインならまだいいんじゃない?
    今の時点で価値が危ないのはネムだよね。

    +14

    -1

  • 1693. 匿名 2018/01/27(土) 21:24:55 

    >>1678
    日本の富裕層の80%は投資資産持ってないって
    投資以外の所得ってどうしたら。。。?相続?

    +4

    -1

  • 1694. 匿名 2018/01/27(土) 21:24:58 

    >>1387

    そんな新規おばさんはバブルはじけて大手銀行、証券会社が軒並みつぶれていったニュースを中学生の頃に見ている。

    +9

    -1

  • 1695. 匿名 2018/01/27(土) 21:25:33 

    幅広い業種の19社 デジタル通貨の取引所やサービスで連携 | NHKニュース
    幅広い業種の19社 デジタル通貨の取引所やサービスで連携 | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    国内の通信会社や金融、小売りなど、業種の垣根を越えた19の有力企業が連携し、ビットコインをはじめとするデジタル通貨の取引所や決済などのサービ…



    一応大手も出資したり取引に利用できたりしてるよ

    +2

    -0

  • 1696. 匿名 2018/01/27(土) 21:25:39 

    叩いてる人もそうでない人も、両方全てのことを理解してないと思う。
    もちろん私も

    +1

    -0

  • 1697. 匿名 2018/01/27(土) 21:26:10 

    >>1696 変な日本語ごめんね。

    +2

    -0

  • 1698. 匿名 2018/01/27(土) 21:26:14 

    >>1678
    それなんの調査?
    富裕層は株持ってる人もっといるでしょう。
    預貯金ではお金は殖えないんだから

    +9

    -0

  • 1699. 匿名 2018/01/27(土) 21:27:09 

    >>1691 分かる、あれ劇団の人っぽいよね。ヤラセかな?

    +9

    -0

  • 1700. 匿名 2018/01/27(土) 21:27:25 

    じっくり調べもしないで浅はかな考えで簡単に儲けようと思ってたんでしょ。
    投資はギャンブルみたいなもんでしょ。
    騙された〜って騒ぐのもどうなのかな。
    先物取引も株も負ける人沢山あるけど、素人がやるもんじゃないよ。
    しかもこんな仮想通貨に飛び乗る方も悪い。
    リスクをちゃんと考えて無いのは顧客も一緒。

    +4

    -0

  • 1701. 匿名 2018/01/27(土) 21:27:46 

    >>1682
    身元確認しなくても口座開設できる取引所が世界にはたくさんあるから

    +2

    -0

  • 1702. 匿名 2018/01/27(土) 21:27:59 

    てか、違う使われ方してるよね。使える場所少ないし皆儲け目的だらけ。

    +26

    -0

  • 1703. 匿名 2018/01/27(土) 21:28:04 

    >>1676
    取引所はコインチェックのみ?
    分散してなかったのか

    +3

    -0

  • 1704. 匿名 2018/01/27(土) 21:28:52 

    ビットコインが去年から値上がりして、スマホ片手にシャンパングラス
    持ちながら、億り人になった…と言っていた人をテレビで見ましたが、
    こんな実態のないものに投資して、大丈夫なのかなぁ~?と思った。
    私は株や投資信託にしておくわ。

    +64

    -1

  • 1705. 匿名 2018/01/27(土) 21:29:02 

    せっかくなので時系列でも
    1月26日12時頃 コインチェックが取り扱っていた仮想通貨の一つネムの入金を停止
            のちに売買等一切の取引ができない状態に    
    1月26日14時頃 SNSや掲示板で「コインチェックから580億円が何者かに送金された」と話題に
    1月26日16時頃 コインチェックが他の仮想通貨および日本円を一切出金できない状態に
    1月26日?時頃  ネムの発行元ネム財団が「コインチェックがハッキングにあった」と発表
    1月26日23時頃 コインチェック記者会見

    ちなみに記者会見によると、コインチェックが盗難に気づくまで8時間かかった
    普通これだけ大きな動きがあれば警報が出るだろうに何やってたんでしょうね・・・

    +57

    -0

  • 1706. 匿名 2018/01/27(土) 21:29:03 

    >>1687
    現金化できるところも使える店も限定って
    ほぼ電子商品券(額面は値動きの状況によって変動)だよね
    クレカ会社の加盟店でしか使えなくて
    金券ショップで手数料引かれて現金化とか
    こども銀行みたい

    +11

    -0

  • 1707. 匿名 2018/01/27(土) 21:29:16 

    仮想通貨でなくてもいいので
    悠々自適な生活がしてみたいです。
    時間もお金もタップリあるような生活を。
    「コインチェック」が約580億円流出 顧客の資産が戻らない恐れ

    +32

    -3

  • 1708. 匿名 2018/01/27(土) 21:30:21 

    >約580億円流出 顧客の資産が戻らない恐れ
    >約580億円流出 顧客の資産が戻らない恐れ
    >約580億円流出 顧客の資産が戻らない恐れ

    See, I told you!



    +13

    -4

  • 1709. 匿名 2018/01/27(土) 21:30:44 

    所詮、形の無いもので、これだけのお金が動くことが異常。
    この責任者、殺されなきゃいーね。

    +33

    -2

  • 1710. 匿名 2018/01/27(土) 21:31:59 

    ビットコインより株の方が安全なの??
    私株ネットで買ってるんだけど株も危ないのかな。

    +6

    -9

  • 1711. 匿名 2018/01/27(土) 21:32:59 

    >>1679

    この人性格はおいといてマッキンゼーで働いてたし、いちはやくというか元々好きだったのかボードゲームに目をつけてボードゲームのお店やって静かなブームになってたりすごいと思う

    +29

    -1

  • 1712. 匿名 2018/01/27(土) 21:33:11 

    コインチェック数万円だけど入れてました。涙
    口座開設に身分証明とかしたけど、大丈夫かな(><)

    +16

    -3

  • 1713. 匿名 2018/01/27(土) 21:33:11 

    仮想通貨より物々交換制度復活させて。

    +14

    -0

  • 1714. 匿名 2018/01/27(土) 21:33:38 

    諸経費込みで300万円を10日くらいで320万円にしたいんだけど・・・

    +4

    -2

  • 1715. 匿名 2018/01/27(土) 21:33:42 

    損した人は気の毒でしょうが、所詮バブルに浮かれていた人も
    いたんでしょうねぇ~

    +10

    -1

  • 1716. 匿名 2018/01/27(土) 21:33:57 

    >>1535
    >中国人や北朝鮮人が
    >ルール守るわけねーだろ

    本当、これ。

    +77

    -3

  • 1717. 匿名 2018/01/27(土) 21:34:11 

    みんな勇気あるなあ
    何千万も突っ込んでるとか。

    +13

    -0

  • 1718. 匿名 2018/01/27(土) 21:34:41 

    「コインチェック」が約580億円流出 顧客の資産が戻らない恐れ

    +41

    -1

  • 1719. 匿名 2018/01/27(土) 21:35:22 

    はれのひもそうだけど無責任な社長増えたなぁ。どう考えても返金なんかできるわけないじゃない。
    すみませんで許されると本気でおもったる程あまくないんですよ。どう責任取るんだろう。

    +67

    -1

  • 1720. 匿名 2018/01/27(土) 21:35:43 

    社長、高卒なんだけど・・・預けてた人、正気?

    和田晃一良 - Wikipedia
    出身校 西武学園文理高等学校
    東京工業大学工学部経営システム工学科(中退)

    +65

    -5

  • 1721. 匿名 2018/01/27(土) 21:35:45 

    >>1714
    水商売のバイトと日雇い掛け持ちしたら?

    +7

    -1

  • 1722. 匿名 2018/01/27(土) 21:35:59 

    >>1681
    同じく。最近はじめて聞いたような新参な企業名で、長く培った信用や歴史がある訳でもないのに。
    下手に色々勉強してしまう方が、結果、訳の分からないものに手を出してしまいやすくなるよね。
    私は知らなくていいので、今迄通りに堅実な人生を生きます。

    +22

    -0

  • 1723. 匿名 2018/01/27(土) 21:36:19 

    お金返ってこなくてもいいから
    あの2人を懲役10年にしてほしい

    +8

    -3

  • 1724. 匿名 2018/01/27(土) 21:36:34 

    >>1678
    株式は仮想通貨とは全然違うよ。価値を保証するものがしっかりある。
    仮想通貨は価値を担保するものが無いと言っても過言でない。投資ではなく投機。

    +28

    -0

  • 1725. 匿名 2018/01/27(土) 21:36:36 

    なんで日本での出来事に北朝鮮が絡んでくるの?と思ってたら、例のホワイトハッカーのおっさんがつぶやいてたのか
    そこまで分かるのってすごいなぁ
    正直、幻のような580億円の行方よりも今リアルに追跡してるであろうホワイトハッカーや財団の動きが知りたい
    情熱大陸あたりでやって欲しい

    +54

    -1

  • 1726. 匿名 2018/01/27(土) 21:36:59 

    >>1711
    でもひろゆきに完全論破されてて結局殻を破れない昔のタイプの人間なんだなあとがっかりした覚えある

    +17

    -1

  • 1727. 匿名 2018/01/27(土) 21:37:08 

    >>154
    あの時の被害者ってどうなったんだろう

    +4

    -1

  • 1728. 匿名 2018/01/27(土) 21:37:22 

    >>1676
    今回はビットじゃないんでしょ?
    今のうちに現金に戻しなよ

    +6

    -3

  • 1729. 匿名 2018/01/27(土) 21:38:12 

    朝のニュースでコインチェックは金融庁の認可もらってないってやってたけど、こういう会社のCMテレビでやるって怖いよね。

    +57

    -0

  • 1730. 匿名 2018/01/27(土) 21:38:23 

    そもそも仮想通貨がどういうものか分かってない
    アホで良かった

    +27

    -0

  • 1731. 匿名 2018/01/27(土) 21:38:38 

    ざまぁ笑

    +8

    -4

  • 1732. 匿名 2018/01/27(土) 21:38:51 

    >>1723
    刑務所が一番安全だから私ならすぐに刑務所に入りたい。

    +8

    -1

  • 1733. 匿名 2018/01/27(土) 21:38:55 

    >>1720
    しかもAO入試というのがポイント

    +19

    -0

  • 1734. 匿名 2018/01/27(土) 21:40:03 

    >>1713 えー、でも物々交換復活で「じゃ、来月から給料は通貨でなく米俵ね」って言われたら困るな。

    +16

    -1

  • 1735. 匿名 2018/01/27(土) 21:40:27 

    >>1712
    それぐらいですんで良かったね

    +3

    -0

  • 1736. 匿名 2018/01/27(土) 21:40:49 

    >>1679
    私もFX流行ってた頃に、その人に言われるまでもなく知らないものには手を出せないな。と思ってちゃんと調べて。これは怖い。どうやったら儲かるのか見当も付かない。と、思って止めたよ。
    実際の資金溶かすだけならまだしも追証とか怖すぎる。

    +27

    -0

  • 1737. 匿名 2018/01/27(土) 21:41:24 

    >>1714
    10日ではないけれど、日本株の投資信託で昨年末に買ったのが
    今、そんな感じに増えています。
    ここのところ円高になっているけれど、アメリカも日本も株は
    良いから株関連の他の投資信託も増えています。

    +6

    -2

  • 1738. 匿名 2018/01/27(土) 21:41:30 

    >>1729
    メディアの責任は重いよね
    あいつら、絶対に責任を認めないけどね

    +32

    -1

  • 1739. 匿名 2018/01/27(土) 21:41:52 

    >>36今週のノンストップでもやってたよね。
    CMといい、ヤバくなりそうになると盛んに宣伝に力を入れてくるよね。
    破綻する前に集めるだけ集めようとしているのかと思ってしまう。てるみくらぶみたいに。

    +35

    -0

  • 1740. 匿名 2018/01/27(土) 21:41:59 

    何日か前にビットコインのトピあったよね。
    現金なんて古い的な書き込みあったけど、やっぱり私は現金の方がいいわ。
    そもそもどうやってお金運用してるのかもわからん。

    +36

    -0

  • 1741. 匿名 2018/01/27(土) 21:42:29 

    がるちゃんで
    専業主婦だけど仮想通貨で2500万稼いだって人もそうなのかな
    こわいこわい

    +27

    -0

  • 1742. 匿名 2018/01/27(土) 21:42:31 

    >>1735

    10万以上突っ込む勇気のないチキンで良かったです。

    +12

    -0

  • 1743. 匿名 2018/01/27(土) 21:42:31 

    >>1734
    元々は米俵で一俵二俵とかだったんだもんね。

    +4

    -0

  • 1744. 匿名 2018/01/27(土) 21:42:46 

    仮想というネーミングからしてどうなの?と思ってたんだけど、別の表現ないのかな。
    やっぱり仮想が適当ということ?

    +5

    -0

  • 1745. 匿名 2018/01/27(土) 21:44:01 

    >>1721
    それなら元金不要でしょ
    仕事してるから無理だよ、片手間で増やしたいんだよ(切実)

    +5

    -0

  • 1746. 匿名 2018/01/27(土) 21:44:31 

    犯人日本人じゃないでしょ
    日本人そんなすぐれたことできなさそうだし

    +3

    -5

  • 1747. 匿名 2018/01/27(土) 21:44:35 

    年末だったか、大学の教授がそろそろ仮想通過も終わりとボソッと話していたのが現実になったというか。
    なんとなくわかった感じがする。

    +30

    -2

  • 1748. 匿名 2018/01/27(土) 21:44:38 

    ※ちょいちょい業者のステマ書き込みが見受けられます
    (各々判断して下さい)

    +32

    -1

  • 1749. 匿名 2018/01/27(土) 21:44:40 

    ホワイトハッカーの人、NEM財団に指名されるくらいだから本当に凄腕なんだろうけど、なんというかそういう人とどうやってコンタクト取れるの?って疑問
    twitter持ってるのは知ってるけど、まさかDMでハッカーの依頼するわけじゃないよね
    元々財団お抱えのハッカーなのか、その業界では有名な人なのか、金融庁あたりに紹介されたのかとか、気になるんだけど

    とりあえず頑張って欲しい

    +31

    -0

  • 1750. 匿名 2018/01/27(土) 21:44:48 

    藤崎マーケットのトキ

    全財産注ぎ込んでたの?

    かわいそ

    +15

    -1

  • 1751. 匿名 2018/01/27(土) 21:45:50 

    >>1740
    運用なんかしてないよ。
    仮想通貨は欲しいって人がたくさんいるからオークション状態で価値が上がるだけ。
    欲しがる人がいなくなった瞬間に価値はなくなる。

    +47

    -0

  • 1752. 匿名 2018/01/27(土) 21:45:56 

    >>1736
    株でもなんでもそうだと思うけど初心者は生活費とは別のお小遣いから少額で始めて勉強していったら良いと思う。私はFXではそこそこ利益出たよ。

    +16

    -3

  • 1753. 匿名 2018/01/27(土) 21:46:02 

    絶対に許さない
    黒幕はアンリでしょ?
    お金たんまり抱えてトンズラできると思わないでほしい

    +4

    -1

  • 1754. 匿名 2018/01/27(土) 21:46:09 

    ニーサはよく知らないけど、ある程度の投資するためには預貯金が300万円以上ないとさせてくれないよね?

    +5

    -15

  • 1755. 匿名 2018/01/27(土) 21:46:49 

    投資家を謗るコメントも結構あるけど、
    預金者が銀行に預けていたお金を
    銀行員が金庫に入れずに机に置きっぱなしにしてて盗まれましたっていうような事件じゃん
    投資家より責めるべきはコインチェック側。
    銀行なんだから預金の管理くらいしっかりしてるでしょって預金者側が思って預けているのと同じ気がするけどな

    +28

    -5

  • 1756. 匿名 2018/01/27(土) 21:46:57 

    >>1744
    ポイント還元が山分け出来るプリペイド通貨

    +4

    -0

  • 1757. 匿名 2018/01/27(土) 21:46:58 

    >>1751
    じゃ尚更信用ないわ〜よくそんなものに手出せるね

    +5

    -3

  • 1758. 匿名 2018/01/27(土) 21:47:13 

    大丈夫!
    私リーマンの時400万溶かしたけど、懲りずに投資続けてるよー
    ただ仮想通貨は怖くて手つけられないw
    くじけるなよー

    +64

    -6

  • 1759. 匿名 2018/01/27(土) 21:47:40 

    どうして仮想通貨ってなったのだろう?暗号通貨って言うのが総称だと…
    何にせよ投資系はリスクを考えておくこと、全額投資とかしないこと。これに尽きるよ

    +18

    -0

  • 1760. 匿名 2018/01/27(土) 21:48:32 

    >>1734
    あ、一部そういう制度があってもいいかなってことね。給料で米は嫌だわ。笑

    +0

    -0

  • 1761. 匿名 2018/01/27(土) 21:48:34 

    >>1751
    それってガチャのレア品と変わらないね

    +6

    -3

  • 1762. 匿名 2018/01/27(土) 21:48:51 

    大体、女子がビットコイ~ン♪ビットコイ~ン♪とか
    ローラのビットコインのCMとか
    出川の出てるCMとか
    CMのターゲット層も頭弱の人か
    若者がターゲットなんだろうって感じだったし

    ちょっとビットコインヤバいねって感じになってきてたのに
    ネットでも「何で ”今さら” ビットコインのCMやるのか?」って訝しがられてからね
    オレオレ詐欺に引っかかるようなものだって言われてたから

    CMガンガンやって
    頭弱の日本人から最後の集金でもするつもりかって言われてたよ

    ただでさえ今までも日本のネットセキュリティー脆弱でよく情報流出のニュースあったし
    信用なんてどうして出来たんだろう…

    +75

    -3

  • 1763. 匿名 2018/01/27(土) 21:49:23 

    やっぱり現ナマが一番

    +22

    -2

  • 1764. 匿名 2018/01/27(土) 21:50:22 

    >>1720
    これで、どうやって起業したんだろう?
    資金は誰が出したのか?
    なんか釈然としないなあ(資金援助から指南からした人達がいるはず)

    +9

    -0

  • 1765. 匿名 2018/01/27(土) 21:50:32 

    >>1754

    投資信託月1万とかあるよ。
    積立NISAなら年40万までは非課税。

    +30

    -2

  • 1766. 匿名 2018/01/27(土) 21:50:46 

    何かするときは東原亜希のブログ見てからにしよう

    +18

    -0

  • 1767. 匿名 2018/01/27(土) 21:51:19 

    >>1760
    でも、当店はコメは扱っておりません。トウモロコシならOKって言われたら
    コメをトウモロコシに変えてくれるところに行かないと、急ぎだと収穫まで待てないし・・・

    +2

    -0

  • 1768. 匿名 2018/01/27(土) 21:52:34 

    >>1764
    はれのひの社長とバックが一緒な印象が否めない

    +2

    -2

  • 1769. 匿名 2018/01/27(土) 21:52:35 

    株もFXも仮想通貨もリスクがあるのは同じ
    余剰資金で遊ぶのが面白い

    +34

    -2

  • 1770. 匿名 2018/01/27(土) 21:52:45 

    >>1763
    インフレリスクがなければね

    +1

    -0

  • 1771. 匿名 2018/01/27(土) 21:53:18 

    >>1759
    基本ネット世界(仮想現実)でやりとりされるものだから
    「virtual currency=仮想通貨」

    +2

    -0

  • 1772. 匿名 2018/01/27(土) 21:53:30 

    これきっかけに大暴落したらエライことになるね。

    +0

    -0

  • 1773. 匿名 2018/01/27(土) 21:53:33 

    >>1仮想 通貨なんだから戻せ

    +0

    -0

  • 1774. 匿名 2018/01/27(土) 21:53:46 

    パチンコや競馬するよりは仮想通貨の方がマシだと思うよ

    +3

    -13

  • 1775. 匿名 2018/01/27(土) 21:54:02 

    やっぱり金を買っとくのがいい?

    +2

    -0

  • 1776. 匿名 2018/01/27(土) 21:54:06 

    >>1758
    先輩!ついていきたいです!

    +3

    -1

  • 1777. 匿名 2018/01/27(土) 21:54:13 

    コインチェックがコインをチェックしてなかった

    +27

    -0

  • 1778. 匿名 2018/01/27(土) 21:54:26 

    >>1745
    睡眠時間削って働けや。

    +3

    -0

  • 1779. 匿名 2018/01/27(土) 21:54:32 

    仮想通貨はどこで使えるの?使える店ないじゃん、という疑問ですが、今の相場では上げ下げが激しすぎて実際の決算に使うのは厳しいと思います。ビックカメラとかは話題性で使えるようにしてきるだけだと思います。それを利用している人もビットコインで買ったと言いたいだけだと思います。

    あと、取引所のCMが酷すぎます。何もわからなくてもとりあえず買っておけば儲かるものだと、あんなに堂々というなんてモラルのカケラも見られません。結局あのCMで参入した人はきちんと勉強している人の養分になっただけです。取引所の手数料もとても高く、その利益に貢献しただけです。残念ながら…。

    +63

    -0

  • 1780. 匿名 2018/01/27(土) 21:55:06 

    預金額が毎日ガタガタ変動する上、海外からのハッキングで簡単に盗まれるw
    仮想通貨なんて北チョンやISISに資金提供する為に買うようなもんだよ

    +39

    -0

  • 1781. 匿名 2018/01/27(土) 21:56:28 

    怖くては歩けないよ やくざもやってるだろうし

    +5

    -0

  • 1782. 匿名 2018/01/27(土) 21:56:51 

    >>1518
    わりとマイナス付いてるけど、これは本当だよ
    仮想通貨のネズミ講、ネットワークビジネスはあります
    私が昨年誘われました
    リップルでしたが、まあどれもこれも詐欺です

    だいたい仮想通貨って単なる決済方法の一つで、投機目的にする商品ではありません
    株式とは全く違います
    一番有名なビットコインを、なぜ中国人が買っていたのか理由を調べてみてください

    今は日本人の資産がカモにされているだけですよ

    +65

    -0

  • 1783. 匿名 2018/01/27(土) 21:57:02 

    >>1716

    ビルのフロアー借りて何百個もコンピューター投資してマイニングして
    中国では電気代も賃料も安いから投資しても
    利益率の方が高いから問題無いって言ってた
    規制されても海外で同じようにやるからいいんだだって
    日本人でそこまでやってる人いるのかな

    +4

    -0

  • 1784. 匿名 2018/01/27(土) 21:57:11 

    >>1774
    どうマシなの?

    +0

    -1

  • 1785. 匿名 2018/01/27(土) 21:57:58 

    くだらないやつら

    +2

    -0

  • 1786. 匿名 2018/01/27(土) 21:58:15 

    小泉政権の時と似て来たね。
    マスコミはバブリーな話を煽るけど、世間の話題は殺伐としてる。

    +10

    -1

  • 1787. 匿名 2018/01/27(土) 21:58:28 

    ネム追跡出来たって?

    +0

    -0

  • 1788. 匿名 2018/01/27(土) 21:58:35 

    >>1766
    でもこの記事昨年のやつなんだよね。
    1年前までチェックしないといけない。

    +0

    -0

  • 1789. 匿名 2018/01/27(土) 21:58:41 

    「これは儲かる! 絶対儲かる!」っていっせいに騒ぎだしたときは危ないんだよな

    +47

    -0

  • 1790. 匿名 2018/01/27(土) 21:59:20 

    ビットコインとかもDMMって言う元AV会社がやってるし胡散臭さ満載じゃん
    ヤクザの資金洗浄に使われてそう

    +23

    -0

  • 1791. 匿名 2018/01/27(土) 21:59:32 

    リスクがあると理解した上でやったことだろうし、気の毒だけどこれはもう諦めるしかないね。
    取引所を選択するのも個人の責任だわな。

    +15

    -0

  • 1792. 匿名 2018/01/27(土) 22:00:35 

    とりあえず買って仮想口座に入れておくだけで
    2倍3倍に増えるみたいな詐欺CMやめようぜ
    買った翌日に暴落して半額になることもあるんだし
    知らないうちにハッキングされて全額消えてる場合もあるし

    +34

    -0

  • 1793. 匿名 2018/01/27(土) 22:01:26 

    >>1787
    追跡できても、そのあと打つ手がないんじゃないかなあ

    +5

    -0

  • 1794. 匿名 2018/01/27(土) 22:03:44 

    >>1758
    私もリーマンで損した分を豪ドル建てやレアル建てのハイイールド
    債で取り戻せた。
    まぁ、長く持っていればどうにかなるんじゃ?と思っているけれど
    今回の仮想通貨のはダメなんだろうね。

    +6

    -2

  • 1795. 匿名 2018/01/27(土) 22:03:51 

    結局どう責任取るんだろう。盗まれました、返せませんで通るわけないし

    +3

    -0

  • 1796. 匿名 2018/01/27(土) 22:04:16 

    経済評論家も言ってたな 
    「もう危ない」って 、あんなにCMやってたけど
    藤崎マーケットの片割れが泣いてたよテレビで言えない額が取られたって

    そもそも一般庶民に広く知れ渡る時点で

    それは「もう終了」って事なんだよ

    +63

    -0

  • 1797. 匿名 2018/01/27(土) 22:04:47 

    さっきからずっとビットコインのCMやってる。
    もう胡散臭すぎ。

    +10

    -1

  • 1798. 匿名 2018/01/27(土) 22:04:49 

    >>1784
    パチンコや競馬に10万使うなら今の仮想通貨の方が面白いと思う
    値が下がってきてるし買い時

    +3

    -6

  • 1799. 匿名 2018/01/27(土) 22:05:45 

    世界最強ハッカー ベスト3

    オーウェン・ウォーカー

    AKILLという名で知られ、ウェブサイトやコンピューターシステムへの組織的攻撃を複数回に渡って成功させた凄腕クラッカーである。Akbotというウイルスを作成したことで知られ、これを利用して世界中にある数百万台のコンピューターをコントロールしつつ、特定の目標に攻撃を仕掛けていた。専門家の試算では、同ウイルスやハッキング行為による被害額は26億円にも上るとされている。


    マイケル・ビーヴァン&リチャード・プライス  英国

    12歳のときにアメリカ軍の情報すべてを掌握




    1位 アストラ

    +2

    -1

  • 1800. 匿名 2018/01/27(土) 22:06:22 

    >>44
    絶対安全な投資なんか無い

    +6

    -0

  • 1801. 匿名 2018/01/27(土) 22:07:02 

    仮想通貨に限らず投資関連で
    全くやらなかった人間がやって失敗した
    人間を責めるのはどうかと思います。
    卑怯ですよね。
    やって成功した人間が失敗した人間に
    あれこれと助言するならわかりますけど。
    やらなかった人間はやって大成功した人間に何と言うのでしょうか。
    「コインチェック」が約580億円流出 顧客の資産が戻らない恐れ

    +23

    -39

  • 1802. 匿名 2018/01/27(土) 22:07:09 

    初めから 大掛かりな詐欺だったんですよ

    +36

    -1

  • 1803. 匿名 2018/01/27(土) 22:08:36 

    芸人なんかがやってる時点でもう手遅れ

    +35

    -0

  • 1804. 匿名 2018/01/27(土) 22:09:23 

    >>1801
    どこがどう卑怯なのか、よくわからん。

    +28

    -1

  • 1805. 匿名 2018/01/27(土) 22:09:51 

    >>1801
    被害妄想かな?みんな感想言ってるだけだし、がるちゃんに何を求めてんの。

    +27

    -1

  • 1806. 匿名 2018/01/27(土) 22:10:01 

    お金は楽して稼げないということだね
    仮想通貨といっても最初は現金で購入するわけだし、
    タダで手に入って簡単に増えるものでもない

    +22

    -2

  • 1807. 匿名 2018/01/27(土) 22:10:38 

    >>1801
    とりあえず目の前のチャンスに挑戦してみる人って私は好きです。
    もちろん生活のすべてを捧げたりしたらダメですが。

    +10

    -4

  • 1808. 匿名 2018/01/27(土) 22:11:17 

    北のマネロンに使われたな

    +11

    -1

  • 1809. 匿名 2018/01/27(土) 22:11:36 

    出川は悪くないって言ってるのがいるけど、ろくに調べもせずに広告塔になったんだから悪くないわけが無いじゃん。
    宣伝する対価としてお金も貰ってるんだから知らなかったで済むことじゃないよ。
    目先の金に目が眩んでCM流してたTV局も同罪ね。

    +17

    -23

  • 1810. 匿名 2018/01/27(土) 22:11:38 

    美味しい話には裏があるってことだよね

    +23

    -0

  • 1811. 匿名 2018/01/27(土) 22:12:29 

    >>1801
    卑怯の使い方がおかしい。
    仮想通貨って危険なんだねぇー
    げ、システムゆるゆるじゃん
    社長若!
    会社、今風の胡散臭いやつ
    気にすんなよ、ただの感想。

    +18

    -1

  • 1812. 匿名 2018/01/27(土) 22:12:32 

    オンラインゲームで、BOTができた頃に
    ゲーム内通貨を現金でひたすら買って
    ゲーム内で強くなって長者気取りの奴
    いたなぁ
    周りで言われてたのは、ワザワザゲーム内の金を
    現金で買うとか馬鹿だろ?って笑ってたけど
    本人は「強かったら良いだけ、悔しかったら強くなれよw」だったな
    一年も経たない内に、ゲームは過疎り
    一年半で終了
    ネット上に通貨を持っていても、現金化して
    手元に置けなきゃ意味が無い
    サービス終了されたら、絵すら貰えないw
    儲ったのは、BOTを使ってゲーム内通貨を
    現金で売ってた業者だけ…なんか似てると
    思っちゃうわ

    +25

    -5

  • 1813. 匿名 2018/01/27(土) 22:13:13 

    現金沢山持ってる人が最強
    どこの詐欺師が管理運営してるか分からない
    仮想通貨より日本円の方が余程信用できるわ

    +36

    -0

  • 1814. 匿名 2018/01/27(土) 22:14:06 

    そもそも管理のレベルが銀行と違い過ぎる。
    分かって使ってたんだから仕方ないよ。

    +11

    -0

  • 1815. 匿名 2018/01/27(土) 22:14:07 

    >>1564
    30~50代のITおたく爺さんだと思うよ

    +3

    -0

  • 1816. 匿名 2018/01/27(土) 22:14:16 

    世界の仮想通貨の約5割が
    円で取引されてるんだよね。
    日本人がどっぷりはまりまくって
    結局カモにされたんだな~!

    +58

    -2

  • 1817. 匿名 2018/01/27(土) 22:14:20 

    >>1537

    雑誌の後半の広告で
    「〇〇で宝くじが当たって金持ちになりました!」に引っかかるタイプ

    +7

    -0

  • 1818. 匿名 2018/01/27(土) 22:14:28 

    北朝鮮やイスラムがぬすんでないこと祈ります

    +0

    -0

  • 1819. 匿名 2018/01/27(土) 22:15:12 

    >>1812
    普通にその話と仮想通過は違うと思う(´・ω・`)

    +5

    -0

  • 1820. 匿名 2018/01/27(土) 22:15:27 

    >>1801
    パンダで誤魔化すなよwww
    涙拭けよ。ハンカチ返さなくていいから

    +30

    -3

  • 1821. 匿名 2018/01/27(土) 22:15:52 

    >>1786

    コインチェックの社長は小泉~リーマン知らない世代じゃない?
    だから、こんなゆとり経営してたんでしょ

    +22

    -1

  • 1822. 匿名 2018/01/27(土) 22:15:52 

    >>1812

    オンラインゲームでもアイテム盗まれたりするもんね
    仮想通貨なんて想像出来る

    +17

    -1

  • 1823. 匿名 2018/01/27(土) 22:15:53 

    仮想通貨のよさって海外とやりとりする時くらい?

    +1

    -0

  • 1824. 匿名 2018/01/27(土) 22:16:20 

    てか、相変わらず日本人は金持ちだなぁと思った。

    +18

    -1

  • 1825. 匿名 2018/01/27(土) 22:16:28 

    結局日本の現金主義は揺るがないよね。
    いくら便利とはいえ、こんな国の保証すらない
    仮想通貨は恐ろしいね。
    国がOKしても保証もなんもないんだもん。

    +13

    -0

  • 1826. 匿名 2018/01/27(土) 22:16:57 

    >>1809
    出川が、出川が、て言ってる人いるけど、仕事を選んでいるのは出川ではなく事務所だと思うよー。

    それに何をそんなに出川に恨みもってるのかね?出川になんかされたの?
    出川が新興宗教の教祖で洗脳されてコインチェックで仮想通貨始たならまだしも。

    +28

    -4

  • 1827. 匿名 2018/01/27(土) 22:16:57 

    海外への送金楽だからね。
    留学先に送金したり。

    +1

    -2

  • 1828. 匿名 2018/01/27(土) 22:17:33 

    今プロの人たちが取り返そうと頑張ってるんだよね。よくわかんないけど、盗まれたお金を追跡中とか。
    凄いよね。もう何が何だかさっぱりだわ。上手くいきますように。
    そして藤崎マーケットのトキが、吉本ファイナンスにお世話にならなくても済みますように。

    +17

    -1

  • 1829. 匿名 2018/01/27(土) 22:17:48 

    海外の送金遅延があると聞いたけど今はスムーズなの?

    +1

    -0

  • 1830. 匿名 2018/01/27(土) 22:17:53 

    >>1801
    良かったね!じゃないの?
    儲ったんだから(笑)
    どんな汚い手を使っても危ない橋を
    渡っても、リスク覚悟で、自己責任で
    やってるんだから、良かったねで
    嵌った人は、自己責任だから
    自業自得やろ(笑)と言われるわな
    儲った人は、ハイリターンを拾った
    損した人は、ハイリスクを拾った
    最初から、分かってる事やろ
    ハイリスク!!ハイリターン(笑)

    +4

    -1

  • 1831. 匿名 2018/01/27(土) 22:17:59 

    関西の吉本芸人にやってる人多そう

    +20

    -0

  • 1832. 匿名 2018/01/27(土) 22:18:02 

    >>1762

    今ローラver.のビットコインのCMやってた
    アホっぽいCMだったけど
    まだやってるってビックリしたよ

    +27

    -2

  • 1833. 匿名 2018/01/27(土) 22:18:06 

    >>1804
    自分では何も勝負せずに結果だけ知って
    「そら見たことか!私は最初から胡散臭いと思っていた
    常識人なのだよ!」っていうクソがいるでしょ?
    そういう人種が卑怯だと言っているの。
    結果がわかる前に強気に発言している人に対しては
    考え方の違いなんだなと思うだけ。

    +9

    -26

  • 1834. 匿名 2018/01/27(土) 22:18:16 

    +25

    -0

  • 1835. 匿名 2018/01/27(土) 22:18:24 

    >>1799
    こういう人が匿名掲示板とか運営してたら怖いね
    ガルちゃんだったらマイナスつくようなコメントできない

    +2

    -0

  • 1836. 匿名 2018/01/27(土) 22:18:36 

    次は「ビットコインは怖い。けれどあなただけに
    正しく稼ぐ方法、こっそり教えます」とかの
    情報教材商法が来るかなあ……と思う
    結局簡単に儲ける方法は無いね

    +22

    -1

  • 1837. 匿名 2018/01/27(土) 22:19:31 

    たむけんの焼肉屋とか心配だわ

    +2

    -2

  • 1838. 匿名 2018/01/27(土) 22:19:50 

    暇つぶしに出会い系アプリで会話だけしてた、20そこそこの子がビットコインで副業してるって言ってた。
    興味あれば紹介しましょうか?なんて誘われたからすぐにビットコイン ねずみ購で検索したら結構ヒットした。
    私は詳しくないですが、そういう一面もあるんですか?

    +9

    -0

  • 1839. 匿名 2018/01/27(土) 22:19:56 

    >>1818
    盗んでますよ北朝鮮
    経済制裁痛くも痒くもないのは国を上げてハッカー育成して
    世界中(主にサイバー攻撃に弱い日本企業)の口座からお金盗んでるから。

    +26

    -0

  • 1840. 匿名 2018/01/27(土) 22:20:14 

    2年前の話。具体的な名前は書けませんが。ある暴力団幹部がビットコインで儲け、仮想通貨は儲かるから取引所つくりたいとある社長に話を持ちかけた。
    私はその社長から誘われたのだけど、タイミング伝えるからその時にお金預けると一気に増えるよと。何か犯罪に巻き込まれたら怖いから結局お金預けなかったけど。
    コインチェックのことは分かりませんが、表向きの社長と別に裏に暴力団がいる場合がある。仮想通貨は信用できる会社でないと絶対やめた方がいいです!警察ですら調べても闇組織へたどり着く証拠が見つけられないなら世間は信用できる会社か調べるのが難しいけれど。
    不信感わく事件ばかりが優先してしまい悪いイメージしかないと思いますが、仮想通貨自体は否定しません。クレジットカードも昔は否定された時代があったでしょう。いずれ安全な仮想通貨が流通する時代がきますよ。


    +39

    -3

  • 1841. 匿名 2018/01/27(土) 22:20:19 

    仮想通貨って、結局パソコンの画面上の数字だけで満足するだけのものですか?
    ソレを現金とかに変えて、現実の物体や不動産や旅行などの目に見えない娯楽になった人はいるんですか?

    +6

    -2

  • 1842. 匿名 2018/01/27(土) 22:20:35 

    >>1384
    金融庁管轄の企業は人的構成も見られるから、本当に認可を得ようと思ってるなら3人っていうのはちょっとあり得ない。
    申請時はもっと人がいたのに最近減らしたんだとしたら、認可を取るのは諦めていたんじゃないかな。

    +2

    -0

  • 1843. 匿名 2018/01/27(土) 22:20:41 

    こういうのって新しいもの好きのミーハーな人がやってるイメージ。

    +4

    -0

  • 1844. 匿名 2018/01/27(土) 22:20:46 

    >>1833
    そもそも胡散臭いものに挑戦する美学がない。
    その主張、卑怯どころかまともだと思う。
    口は悪いけど。

    +6

    -0

  • 1845. 匿名 2018/01/27(土) 22:20:47 

    とりあえずこの機会にハッカーとクラッカーの違いを周知させたいね

    ホワイトハッカーって下手すればクラッカーって意味になるじゃない?

    ハッカーVSホワイトハッカー

    違和感感じるし、ホワイトハッカーなんて言葉を作り出したマスコミはアホだ

    +7

    -1

  • 1846. 匿名 2018/01/27(土) 22:21:01 

    >>1379
    もちろん自己責任が前提ですが、
    普段はそうして頑張っていても今はこんな時代ですから、老後が不安な人や病気して働けなくなった時の安心材料にとなけなしの貯金を投じた人も少なくないはず。
    「金の亡者よざま~みろ!」のような決めつけではなく、もっと想像力を使っては?

    +8

    -1

  • 1847. 匿名 2018/01/27(土) 22:21:03 

    >>1825

    性善説の日本人はやっぱりいいカモになり易いからね
    中国人は騙される方が悪いだけど、世界基準は騙される方が悪いって方が多いから
    騙されて取られても泣き寝入りする事の方が多そう

    +19

    -1

  • 1848. 匿名 2018/01/27(土) 22:21:17 

    やっぱわたしは株がいいわ。
    信用取引をしなければ元手以下にはなかないし。

    +9

    -2

  • 1849. 匿名 2018/01/27(土) 22:21:33 

    本物の天才ハッカーは見た目が普通ではない
    「コインチェック」が約580億円流出 顧客の資産が戻らない恐れ

    +23

    -2

  • 1850. 匿名 2018/01/27(土) 22:21:39 

    >>1832
    ローラがやってるのはDMMビットコインだと思う

    +5

    -1

  • 1851. 匿名 2018/01/27(土) 22:21:47 

    >>1833
    何で勝負しないといけないの?
    真面目に働いてお金もらってます。
    それが普通だと思ってます。

    +39

    -5

  • 1852. 匿名 2018/01/27(土) 22:21:51 

    >>1833
    私はそういう人たちをクソとは思わないけど。
    だって胡散臭いのは本当なんだから。
    見る目がない。

    +27

    -0

  • 1853. 匿名 2018/01/27(土) 22:21:52 

    危機意識低い美味しい話にうまく乗りやすい日本人をカモる場所と思ってる。

    +31

    -3

  • 1854. 匿名 2018/01/27(土) 22:22:05 

    この件でずっと流れを追っていますが、どうしても理解できない事があります。
    盗まれたネムは時価総額500億円ですが、ここで扱っているコインは全部で13種類。おそらく人気のビットコイン、イーサリアム、リップルで過半数を超える資産になっていると推測できます。数千兆円あると仮定して、なぜ全てのコインが取り出せないのか。
    マウントゴックスの時はビットコインしか扱ってない取引所のビットコインがごっそり持っていかれたから倒産したのはわかりますが、今回はそういうわけではないです。しかも被害総額の桁が大きいですが、この1年で仮想通貨自体の価値も数十倍〜数百倍になっているので実際問題比較対象にはなりません。
    利用者への最善の対応は残っている他のコインや日本円の引き出しなのにそれを拒否するなんて、その人質になっているコインで何をしようとしているのでしょうか………

    +42

    -0

  • 1855. 匿名 2018/01/27(土) 22:22:12 

    ここの社長が工学部「中退」だって知って、やっぱ、と思った。
    学が無い人は、マネー・ゲームだけして無為に一生終えるんだな。
    勉強好きな同級生は、大学院まで進んで、好きな研究を続けているんだろうに。
    どうせ生きるなら、知的な事や文化的な事に時間を費やす人生が素敵。

    +16

    -18

  • 1856. 匿名 2018/01/27(土) 22:22:31 

    出川が悪いってコメントがあるけど、まさか本気で出川が悪いとか思ってないよね?
    出川は仕事だよ。自ら広告塔になった訳じゃなくて
    コインチェック社が事務所に打診して、出川は事務所から仕事として話を貰ったんだよ?
    出川は悪くないと思うけど?

    +68

    -7

  • 1857. 匿名 2018/01/27(土) 22:22:46 

    >>1838
    ビットコインをやる分には詐欺とかじゃないけど
    ビットコインに絡んだネットワーク詐欺はあるみたい
    人を紹介するとお金もらえるとビットコイン始めた知り合いがいっててどういうこと?ときいても詳しく教えてくれなかった

    +6

    -0

  • 1858. 匿名 2018/01/27(土) 22:22:47 

    >>1839
    ぶっ。

    北朝鮮でハッカー出来るレベルの人がいたとして、インターネット自由に見れる人が大量にいたとして、なんで金正恩が暗殺されないよ。

    +2

    -11

  • 1859. 匿名 2018/01/27(土) 22:22:47 

    投資なら諦めるしかないよね。
    全財産投資する人はちょっと考えた方がいいわ。

    +19

    -2

  • 1860. 匿名 2018/01/27(土) 22:23:27 

    仮想通貨ってなに?
    仮想通貨を現金に換金できるの?
    だったらこの事件で仮想通貨の価値下がってるから今買い時?

    +2

    -6

  • 1861. 匿名 2018/01/27(土) 22:24:02 

    >>1855
    まあ、でも…
    Fランではなく東工大だからねー。中退とは言え。

    +11

    -8

  • 1862. 匿名 2018/01/27(土) 22:24:17 

    今100万円余ってます。
    なにに投資したら増えますか?

    +2

    -5

  • 1863. 匿名 2018/01/27(土) 22:24:23 

    >>1801
    賢明な判断のひとつとして
    やらない
    という選択肢を取った人もいるんだよ

    +32

    -0

  • 1864. 匿名 2018/01/27(土) 22:24:25 

    この前テレビで仮想通貨の事やってて、
    仮想通貨で凄く儲けてる男がいたんだけど、
    職業が無職って。。。
    そりゃ働く気力も必要もなくなっちゃうよね。
    でも人として恥ずかしい。
    まだ30代なのにさ。

    +37

    -2

  • 1865. 匿名 2018/01/27(土) 22:24:37 

    >>1801
    失敗した人間を責めてなんかないよ!
    バカだなって思うだけだよ。

    成功した人間は、そのお金で真っ当に生活しなよって思うぐらいかな。
    投資し続けたいならしたらいいけど、、
    そうなるといつか失敗する可能性でてくっからさ。

    +4

    -4

  • 1866. 匿名 2018/01/27(土) 22:24:40 

    たむけん
    「コインチェック」が約580億円流出 顧客の資産が戻らない恐れ

    +35

    -0

  • 1867. 匿名 2018/01/27(土) 22:24:42 

    >>1833
    ここは社長が高卒(大学中退)の時点で・・・誰にでも胡散臭いってわかりますよ。
    普通は。

    +10

    -13

  • 1868. 匿名 2018/01/27(土) 22:24:51 

    取引所じゃなくて自分で直で買えないの?
    こんな新興会社とか信用できないし。

    +6

    -0

  • 1869. 匿名 2018/01/27(土) 22:24:53 

    >>1841
    有名な話だとビットコインを初期に2000円だけかったら数千万になって家を買った人はいるみたい

    +32

    -5

  • 1870. 匿名 2018/01/27(土) 22:25:22 

    >>1812
    >強かったら良いだけ、悔しかったら強くなれよw
    こういう思考があるから、運営もBOTで無人の強者置いておけば
    負けず嫌い課金しまくりでウハウハなんだよ
    あとはイベント有利に進められるガチャ確率の誤記載しとけばOK

    +6

    -0

  • 1871. 匿名 2018/01/27(土) 22:25:23 

    >>1860
    たぶんこれに懲りて誰も仮想通貨買わなくなるから儲かることは無いと思う

    +9

    -2

  • 1872. 匿名 2018/01/27(土) 22:25:26 

    >>1833
    勝負するのありきだね。勝負しない人間がまるで駄目みたいな考え。
    そもそも何に勝負かけてるの?
    その考え、本当に危ないと思う。

    +8

    -2

  • 1873. 匿名 2018/01/27(土) 22:25:36 

    >>1861
    AO入試ですよ。

    +10

    -2

  • 1874. 匿名 2018/01/27(土) 22:25:58 

    投資で稼げない人種はまた月曜日からブラック職場で
    定年まで過労死覚悟で生活費稼ぐために長時間労働ですか?
    ご苦労様です!
    「コインチェック」が約580億円流出 顧客の資産が戻らない恐れ

    +4

    -25

  • 1875. 匿名 2018/01/27(土) 22:26:04 

    仮想通過なに?って知らない人はYouTubeにいくらでも説明してる動画あるんだから観れば?

    +6

    -1

  • 1876. 匿名 2018/01/27(土) 22:26:33 

    出川じゃない
    たむけんのススメで芸人に拡散?

    +5

    -0

  • 1877. 匿名 2018/01/27(土) 22:26:49 

    なぜか海外のハッカーの写真ばかり貼り付けてる人がいるけど、ハッカーなのかクラッカーなのかきちんと明記して欲しいわ

    ハッカーは正義の味方で、クラッカーは悪の手先

    クラッカーは!お呼びじゃないです!!!

    +12

    -4

  • 1878. 匿名 2018/01/27(土) 22:26:59 

    素朴な疑問だけど仮想通貨って投資じゃなくて投機では?

    +6

    -0

  • 1879. 匿名 2018/01/27(土) 22:27:25 

    >>1862
    金に換えなさい

    +3

    -2

  • 1880. 匿名 2018/01/27(土) 22:27:45 

    >>1872
    人それぞれでいいじゃないですか。
    一生人に雇われて生きていく
    サラリーマンがいい人はそうすればいいだけで。
    正解はないんで。

    +11

    -2

  • 1881. 匿名 2018/01/27(土) 22:27:53 

    >>1873
    えっ?東工大ってAO入試があるんですねっ!

    知らなかったです。

    私が知ってる東工大生は頭脳派ばかりだったので…

    +11

    -1

  • 1882. 匿名 2018/01/27(土) 22:28:10 

    >>1833
    まるで今回のことが起きて一斉に声を上げだしたみたいな言い草だけどさ、そら見たことかも何も、今回のことが起きる前から、仮想通貨の仕組みも全部知った上で「今の段階でやるのは危険だよ」と、さんざん警鐘を鳴らしてあげてたじゃん。

    それが大ごとが起きて逆ギレしてこられても、我々は「は?」しかないわ。

    +9

    -4

  • 1883. 匿名 2018/01/27(土) 22:28:29 

    ぷいぷいで、たむけんがやってるって言ってたわ。
    やらないと損ですよー!って皆んなに勧めてたら、角さんに「たむけんの言う事なんか信用できるか〜?」って突っ込まれてたw


    たむけんって最近はめちゃイケのこともあるけど、何か大殺界とか霊合星人的な人なの?

    +41

    -0

  • 1884. 匿名 2018/01/27(土) 22:28:34 

    >>1851
    真面目に働いて貯めたお金の運用を何でするか。ってことでしょ。あなたが貯金にしか関心無いならそれでいいだろうけど。世の中には投資してる人もたくさんいるのでね。
    投資することが怖くてできなかったくせに、後から文句ばかり言うことが解せないと前者の方はおっしゃってるんだと思いますよ?

    +3

    -11

  • 1885. 匿名 2018/01/27(土) 22:28:40 

    >>1874
    トレーディングでいくら稼いでも「社会的信用」は高まりませんよ。
    引きこもり生活で人生を終えるならともかく。

    +9

    -0

  • 1886. 匿名 2018/01/27(土) 22:29:08 

    >>1867
    学歴社会の弊害ですね。
    かわいそうに・・・

    +2

    -5

  • 1887. 匿名 2018/01/27(土) 22:29:08 

    ハッカーは正義の味方ではないですよ。
    ソレ、怖い思想です。もしくはただの無知か、、

    +9

    -3

  • 1888. 匿名 2018/01/27(土) 22:29:25 

    >>1862
    定期預金か個人債権。利率は普通預金に毛が生えた程度。

    +0

    -2

  • 1889. 匿名 2018/01/27(土) 22:29:55 

    >>1874
    ブラック労働で稼いだお金ですから
    一銭も損はしたくないんですよ
    生活もありますし・・・
    もちろん道端に10円落ちてたら拾って交番に届けます

    +6

    -1

  • 1890. 匿名 2018/01/27(土) 22:30:02 

    >>1862
    オリエンタルランドの株いんじゃない?
    まだあがりそうだよ

    +1

    -7

  • 1891. 匿名 2018/01/27(土) 22:30:13 

    ネットにもビットコインヤバいってニュース沢山あったよね・・・
    youtubeにもそういう事言ってる人沢山居た

    前から高騰しててビットコイン暴落するよって言われてたし
    悪いけど「やっぱりな…」って感じしかしない

    +29

    -1

  • 1892. 匿名 2018/01/27(土) 22:30:14 

    頭ペコリだけで済まないだろう。
    億入れてる人とか、金額じゃなくても全財産近く入れた人とかを
    考えると生き死にの問題だからヤバイ。
    ちょっとしたパチや馬券所でも殺気立ってんのに。どうなるものか…

    +13

    -0

  • 1893. 匿名 2018/01/27(土) 22:30:52 

    >>1881

    私立にはだいたいあるよー。

    +0

    -1

  • 1894. 匿名 2018/01/27(土) 22:31:13 

    ビットコイン自体はETFにも採用されるし、仮想通貨でありながら少し信用してもいいのかな?と思ってたことろでした。
    ただ直近の値動きがかなり激しかったので、購入は見送っていたらこんな事件が…。

    +3

    -1

  • 1895. 匿名 2018/01/27(土) 22:31:21 

    >>1881
    AO入試あります。

    AO入試 | 学士課程入学 | 入学案内 | 東京工業大学 高校生・受験生向けサイト
    AO入試 | 学士課程入学 | 入学案内 | 東京工業大学 高校生・受験生向けサイトadmissions.titech.ac.jp

    AO入試,東京工業大学 高校生・受験生向けサイトです。東京工業大学の教育、研究、社会連携、国際交流などの活動、東京工業大学に関する概要や最新情報をご覧頂けます。

    +7

    -0

  • 1896. 匿名 2018/01/27(土) 22:31:23 

    >>1874
    投資だけが全てか?(笑
    企業して成功してる人間は、全て投資家か?
    それこそ、足元崩れないように頑張れよ

    +9

    -1

  • 1897. 匿名 2018/01/27(土) 22:31:33 

    >>1858
    横だけど
    北朝鮮には世界レベルのハッカー集団がいるよ
    北朝鮮のサイバー攻撃侮るなかれ!

    てか、ハッカーとネット閲覧と暗殺を繋げて考えてるのか意味不明なんだけど?

    +6

    -0

  • 1898. 匿名 2018/01/27(土) 22:31:48 

    >>1890
    100万で買えたっけ??

    +1

    -0

  • 1899. 匿名 2018/01/27(土) 22:32:00 

    >>1884
    怖くてって出来ないってより、そもそも頭にないからこういう人は。
    どちらの人も否定したら駄目だよ。
    個人の自由だからね。

    +6

    -0

  • 1900. 匿名 2018/01/27(土) 22:32:06 

    なんか真面目に働いてる人を馬鹿にしてるコメントあるけどさ
    もしかして就職出来なかったニート?

    +9

    -2

  • 1901. 匿名 2018/01/27(土) 22:32:36 

    ???「投資してるオレ、カッケー!」


    まーたがるちゃんに来たか
    あっちで同性に相手にされないから女に聞いてほしいのか?キャバ行けば?金落としてこいよ(੭ु・∀・)*・ω・)੭ु⁾⁾
    投資で稼いだ金でwwwww

    +23

    -1

  • 1902. 匿名 2018/01/27(土) 22:32:53 

    何か投資で頭いっぱいな人がいる。

    +8

    -2

  • 1903. 匿名 2018/01/27(土) 22:33:07 

    テレビメディアもCMバンバン流して特集も組んで煽ってたから
    扱いにくいだろうなこの巨額詐欺事件w
    何枚も噛んでるもんな

    +55

    -0

  • 1904. 匿名 2018/01/27(土) 22:33:09 

    昨日どっかのトピにこれで500万損したって言ってた人いたね。気の毒だな

    +17

    -3

  • 1905. 匿名 2018/01/27(土) 22:33:18 

    >>1886
    金融やITの信用度なんて高学歴が前提に決まってるでしょ。
    ミュージシャンやお笑い芸人じゃないんだから。

    +11

    -4

  • 1906. 匿名 2018/01/27(土) 22:33:27 

    >>1853
    世界のどこにでも巨額詐欺事件起こしたりネズミ講企てる輩なんて沢山いるけど
    日本人が特に危機意識低くてカモにされやすい人種なの?

    +28

    -0

  • 1907. 匿名 2018/01/27(土) 22:33:39 

    >>1898
    ミニ株があるよ

    +3

    -0

  • 1908. 匿名 2018/01/27(土) 22:33:59 

    分かりやすく正義の味方だと言っただけです

    もちろん全てのハッカーがそうだと思ってませんよ
    ただ、軍の情報盗むような犯罪歴もありそうなクラッカーもハッカーと一緒にひとくくりにされるとそれってどうなんだろうと思います
    だからこそホワイトハッカーなんて変な和製英語が生まれたんだろうけど

    あなたこそマスコミの情報鵜呑みにしてるのでは

    +1

    -4

  • 1909. 匿名 2018/01/27(土) 22:34:06 

    >>1900
    望むような就職先が無い田舎の人かもしれない

    +5

    -1

  • 1910. 匿名 2018/01/27(土) 22:34:40 

    >>82
    賢いというか、それが投資の基本
    無くなっては困るお金や貯金の大半を預けるとか、絶対にやってはダメ
    投資について詳しくなくても、そのくらいは考えたら分かるでしょ
    芸人が貯金のほとんどを失ったと嘆いてたけど、バカなのかと思う

    +35

    -0

  • 1911. 匿名 2018/01/27(土) 22:35:08 

    なんか数年前に逮捕されたフランス人CEOの事件を思い出す。
    あれは確かCEOが
    自分の口座に移してたよね。
    「コインチェック」が約580億円流出 顧客の資産が戻らない恐れ

    +31

    -0

  • 1912. 匿名 2018/01/27(土) 22:35:49 

    >>1907

    優待ないし取引しずらいし出来ない証券会社ばっかりのイメージなんだけど、ミニ株っていいの??
    スレチごめんなさい。

    +1

    -1

  • 1913. 匿名 2018/01/27(土) 22:35:53 

    >>1854
    コインチェックで他のコインが動かせない理由は、
    ・もし他の機能が自由に扱えたら、当然コインチェック利用者は自分の仮想通貨や日本円を引き出す⇒会社倒産
    ・パニックになった利用者が仮想通貨を現金に換える⇒サーバーダウン、価格の暴落、やはり会社倒産
    ・あの言い分を見るに多分コインチェックの手元に日本円はそんなにない(何かに使ってる?)

    そもそも今回の件で他の取引所まで信用が落ちて、仮想通貨全体が下がったからね
    私刑が許されてる国なら社長はとっくにこの世にいないと思う

    +41

    -0

  • 1914. 匿名 2018/01/27(土) 22:36:04 

    >>1874
    投資しない人をブラック企業勤めと決めつけて罵詈雑言とか。どうしたの? 被害にでもあったか?

    まあ話してお行き。

    +16

    -0

  • 1915. 匿名 2018/01/27(土) 22:36:26 

    結局は絵に描いた餅

    +13

    -1

  • 1916. 匿名 2018/01/27(土) 22:36:52 

    >>1904
    「300万円溶かした」て言ってる人もいたわ。

    +5

    -0

  • 1917. 匿名 2018/01/27(土) 22:37:26 

    >>1801
    やらなきゃわからないこともあるけど
    やらなくてもわかることもあるよね

    +5

    -3

  • 1918. 匿名 2018/01/27(土) 22:37:30 

    何にも投資しない事が賢明?
    正気ですか?w
    せめて自己投資くらいはしてくださいね。
    株や仮想通貨をやっている人も馬鹿じゃない限り
    日々勉強して投資はしていますからね。

    +6

    -13

  • 1919. 匿名 2018/01/27(土) 22:37:31 

    最近テレビ見てるとキャッシュレスやら仮想通貨やらにするのがこれからの時代!他国に比べ日本は遅れてるって言ってんのよく見かける。
    安全性確立してからに言ってほしいわ

    +48

    -2

  • 1920. 匿名 2018/01/27(土) 22:37:37 

    >>1850
    ステマ企業がそんなものまで扱ってるの?
    インサイダー臭半端ない

    +2

    -0

  • 1921. 匿名 2018/01/27(土) 22:37:41 

    投資しないやつ=恐くて貯金へたれ

    こんな主張してる人、もう洗脳状態だね。
    可哀想。

    +41

    -5

  • 1922. 匿名 2018/01/27(土) 22:38:07 

    最初に目をつけていっぱい知識勉強して儲けて売り抜けた人の頭のよさとか尊敬するよ。私は何回読んでも理解出来ないアホなので時給850円で稼ぎに出ます。悲しいがこれが私の身の丈の仕事です。

    +76

    -1

  • 1923. 匿名 2018/01/27(土) 22:38:57 

    >>1883
    たむけんは、後輩の大阪芸人にも仮想通貨奨めてるらしい。
    この人は、お金の絡む事ならなんでも手を出す系の欲深な人って印象。

    +44

    -1

  • 1924. 匿名 2018/01/27(土) 22:38:57 

    ここに、ブロックチェーンがどれだけ革新的な技術か理解してる人っているんだろうか。
    投機的な面ばかり焦点を当てられがちだけど、ブロックチェーンは確かな技術だよ。だからと言って投資が正しい、とかそういうことではなくて 何も知らずに 仮想通貨なんてこんなもんとか言ってるのは的外れ。
    今回のことで否定されるのは杜撰な管理をしていた取引所。暗号通貨そのものの性質の話ではないからね。
    銀行が破綻して、これだから円は!って言ってるのと同じだよ。

    +20

    -1

  • 1925. 匿名 2018/01/27(土) 22:39:20 

    低所得で貯金しかしてなかったら、そらお金は増えないよ。

    +6

    -3

  • 1926. 匿名 2018/01/27(土) 22:39:27 

    >>1501
    >>1620
    >>1762

    コインチェックもビットフライヤーもDMMもCMの作りがバカっぽいもんね

    +35

    -1

  • 1927. 匿名 2018/01/27(土) 22:39:42 

    >>1833
    明らかに胡散臭いものを胡散臭いと思うことのどこがクソなのか。

    +11

    -2

  • 1928. 匿名 2018/01/27(土) 22:40:21 

    >>1862

    クラウドクレジットとかどうだろう。
    利率高くないし1年くらい引き出せないけど比較的ローリスクだよ!

    +1

    -3

  • 1929. 匿名 2018/01/27(土) 22:40:28 

    >>1913
    なるほど。たしかにコイン→日本円→出金は厳しいですね。

    +1

    -0

  • 1930. 匿名 2018/01/27(土) 22:40:55 

    >>1921
    趣味も楽しみも友人もいないんでしょ。
    非常に孤独な人間像しか浮かび上がって来ない。
    ネット掲示板ですら浮いちゃんだから。

    +6

    -1

  • 1931. 匿名 2018/01/27(土) 22:41:24 

    >>1924
    知ってるよ。画期的だし使い方次第では凄く便利。
    たださ、今本来の使われ方をしてないからモヤモヤしてる。

    +4

    -0

  • 1932. 匿名 2018/01/27(土) 22:41:42 

    >>1924
    ブロックチェーンの話が出てないから、そんなアホなこと言ってるの??話題に出ないのは、ここはブロックチェーンのトピではないからでしょ?

    +0

    -3

  • 1933. 匿名 2018/01/27(土) 22:42:08 

    雑魚

    +0

    -0

  • 1934. 匿名 2018/01/27(土) 22:42:36 

    >>1930
    横だけど、あなたのほうが数倍浮いてるよ?

    +2

    -3

  • 1935. 匿名 2018/01/27(土) 22:42:46 

    ここで投資した人を責めるなんて酷い!って
    言ってる人は、どうして欲しいの?
    被害にあった人可哀想、なにかしら支援しないとダメじゃない?
    とかコメントしたら満足かな?

    +10

    -5

  • 1936. 匿名 2018/01/27(土) 22:42:47 

    >>1926
    プロミスやアイフルのCMが連発されてた時代を思い出す・・・
    小泉さんの時だったっけ・・・

    +20

    -1

  • 1937. 匿名 2018/01/27(土) 22:42:52 

    仮想通貨なんて怖すぎる。
    時代は現物資産だよ。例えば金とか。

    +9

    -3

  • 1938. 匿名 2018/01/27(土) 22:42:58 

    経営陣と犯人グルじゃないよね
    奪った資金を裏で山分けなんてしないよね
    経営陣に対しては一生監視すべし

    +21

    -0

  • 1939. 匿名 2018/01/27(土) 22:43:02 

    >>1901
    ワロタ

    +4

    -2

  • 1940. 匿名 2018/01/27(土) 22:43:02 

    >>1918
    日々勉強してるなら、今回の事も
    右往左往する必要ないじゃん
    勝手にネットで叩かれたり、言われる事も
    スルーすれば良いのでは?
    今回の事で辞める人は、やめる
    投資を続ける人は、続ける
    新規でやる人はやる
    いちいちムキになる必要もないじゃん
    投資もできないノミの心臓ぐらいに
    思ってたら?

    +15

    -1

  • 1941. 匿名 2018/01/27(土) 22:43:20 

    >>1924
    仮想通貨のセキュリティの甘さについてはどう?一番大事なのにこれが弱点なんだよ、だから理想論よりまず現実的にリスクをどうにかしないといつまでも投資投資で終わるよ。

    +6

    -0

  • 1942. 匿名 2018/01/27(土) 22:43:37 

    >>1874
    負け犬の遠吠えって感じね。
    で、いくら溶かしたの?❤٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

    +9

    -1

  • 1943. 匿名 2018/01/27(土) 22:43:48 

    仮想通貨って名前が怪しげだから、バーチャル通貨とかオンライン通貨とかの方が良かったかもね

    意味同じじゃんとか突っ込まない!気分の問題だから

    まぁ実際海外ではデジタル通貨ともクリプト通貨とも言ってるみたいだけど
    とにかく日本語名ダサいって話

    +1

    -3

  • 1944. 匿名 2018/01/27(土) 22:43:53 

    12月上がりすぎてたけど、1月に半値になったみたいだし、またこの事件で下がってるよねぇ?
    こんな胡散臭げ取引所じゃあなくて、ビットフライヤーで1万円だけ買ってみようかなぁwww

    +5

    -2

  • 1945. 匿名 2018/01/27(土) 22:44:17 

    たむけん、年末の番組でもやたら仮想通貨を勧めてて怖く感じたわ。
    あの勧め方が異常だった。

    儲ける人もいるだろうけど、システム的に危険もあると思うから手は出さない。
    今回のことだけでなく、将来的に大問題になって破綻するたくさんの人が目に浮かぶ。

    +25

    -1

  • 1946. 匿名 2018/01/27(土) 22:44:26 

    この前ミヤネ屋でビットコインの特集してた。けど、解説している経済学者はビットコインに手を出してなかったよ。自分はまだ懐疑的だって。ミヤネも他のコメンテーターも同じだった。

    +20

    -0

  • 1947. 匿名 2018/01/27(土) 22:45:00 

    国立理系のAOは止めたらいいと思う
    入ってもついていけないで退学する人、多いよね
    その為一般の優秀な子が落とされるはめになる

    +38

    -1

  • 1948. 匿名 2018/01/27(土) 22:45:20 

    >>1924
    だから、革新的技術だと理解してる人達だけでやり取りしたらいいんだよ?
    杜撰な管理によるハイリスク負いながら、同じ志もつ人達とやり取りしたらいいんだよ?

    今回の一連の騒動を想定してた一部の人達の養分になる事を前提としてさ。

    +4

    -0

  • 1949. 匿名 2018/01/27(土) 22:45:32 

    >>1924
    ブロックチェーン理論は好きなんだけど、やっぱりリスクがあるって財産を管理するに当たってまず根本からおかしい。

    +1

    -0

  • 1950. 匿名 2018/01/27(土) 22:45:36 

    社長が若すぎてびっくりした。

    +7

    -0

  • 1951. 匿名 2018/01/27(土) 22:45:36 

    仮装通貨も税務署に全額申告はやく義務付けて!
    やりたい放題にならないように

    +48

    -0

  • 1952. 匿名 2018/01/27(土) 22:46:03 

    >>1928
    こないだヨーロッパで貸し倒れによる取引遅延のニュース出てたけど
    ノーリスクじゃないんだよね、やっぱり

    +6

    -0

  • 1953. 匿名 2018/01/27(土) 22:46:14 

    地上波全く観てないから仮想通貨のCMみたことないや。仮想通貨は危ういことはネットで知ってたけど。

    ネットいじめは嫌だけど、ただの情弱にはならない、ある意味いい時代になった。

    +25

    -0

  • 1954. 匿名 2018/01/27(土) 22:46:19 

     いつか、そうなるだろうと思っていたという人も言うけど、私はそうなると予見できるほど仮想通貨のことを知らなかった。
     でも、大金をここにつぎこんで貯金をすべて失ったという人がバカであることはわかる。なぜなら、自分の財産はリスク分散のために預けるところ、投資する所はひとところにしてはいけないという知識だけはあるから。

    +62

    -2

  • 1955. 匿名 2018/01/27(土) 22:46:45 

    5chみると取引停止前に和田社長が資金動かしてるかんじだけど、どういうことー?

    +63

    -0

  • 1956. 匿名 2018/01/27(土) 22:46:46 


    ステマが発生しています。
    気をつけましょう。

    +22

    -0

  • 1957. 匿名 2018/01/27(土) 22:47:39 

    たむけんに勧められてた芸人たち大丈夫かな

    +27

    -0

  • 1958. 匿名 2018/01/27(土) 22:48:35 

    つまりアホは投資に手を出すなってことだ

    ここまで読んでコインチェックの一連の流れはわかったけど、投資のなんたるかがまだ理解できない私は地道に働くことにする

    この流れで仮想通貨に手を出そうという人は勇者なのか愚者なのか...

    +43

    -1

  • 1959. 匿名 2018/01/27(土) 22:48:41 

    >>1955
    ライブドア事件の時のようにならないといいけどね
    野口さんだっけ

    +14

    -1

  • 1960. 匿名 2018/01/27(土) 22:49:04 

    元々仮想通貨泥棒は北朝鮮から狙われてると言われてたけど
    ホワイトハッカーの人が北朝鮮の可能性指摘してるじゃん
    まだ仮想通貨試してみるかって小額投資なら分かるけど
    こんなところに全資産入れると正気の沙汰じゃないし
    まあ自業自得だよ

    +39

    -1

  • 1961. 匿名 2018/01/27(土) 22:49:05 

    >>1854
    なるほど。盗まれたんですうー。被害者なんですうー。と言いながら、
    実際には盗まれていないネム以外の仮想通貨も引き出せなくなってるってわけですね。

    +22

    -0

  • 1962. 匿名 2018/01/27(土) 22:49:14 

    何年か前は仮想通貨マウント何とかというビットコインの会社も同じように謝ってた

    +2

    -0

  • 1963. 匿名 2018/01/27(土) 22:50:05 

    詐欺したもん勝ちだね!

    +2

    -0

  • 1964. 匿名 2018/01/27(土) 22:50:50 

    >>1952
    日本でも問題は起きてるよ、『みんなのクレジット』とか。
    クラウドファンディングは資金拘束される割に利回り良くないし微妙だよ。

    +3

    -0

  • 1965. 匿名 2018/01/27(土) 22:51:07 

    >>1935
    褒めてほしいんじゃないの。自己顕示欲強そうだし。
    たとえ損しても、何もしなかった人よりも偉いよね~!
    ( ̄∇ ̄ノノ" パチパチパチ!!って。

    +2

    -1

  • 1966. 匿名 2018/01/27(土) 22:51:08 

    >>1955

    これ?

    >待っていると再びドアが開いて「あ、まだいる」。バタンとドアを閉められた。中からはドッと笑い声が響いた。
    ttps://www.businessinsider.jp/post-160988

    +16

    -1

  • 1967. 匿名 2018/01/27(土) 22:51:40 

    >>1913
    最後の一文がリアルで怖い…。

    +6

    -0

  • 1968. 匿名 2018/01/27(土) 22:51:44 

    >>1952

    ノーリスクな投資はないよね。
    普通預金も大きくいえば投資でほぼノーリスクだけど、利率0.001%とか要するにノーリターン!

    +14

    -0

  • 1969. 匿名 2018/01/27(土) 22:51:49 

    資産運用は、まずは自分でじっくり調べてからだと思うけど、
    この会社、出来高も売り上げも営業収益も明かしてないじゃん。
    しかもCEOは27歳。Twitterでは、ろくでもないことばっかり。
    よくこんなところに資産預ける気になったもんだわ。
    ありえない。

    +46

    -0

  • 1970. 匿名 2018/01/27(土) 22:52:00 

    >>1941
    課題はありますよね。各取引所でも、大なり小なり不正アクセスは起きてますし、個人で管理するのも老若男女万人ができるか、となると普及はまだまだ難しいとも思います。しかし今回はホットウォレット保管やマルチシグの不使用などがあるので、仮想通貨のセキュリティの甘さ、というよりは取引所の落ち度の方が大きいかと。
    ちなみに私はブロックチェーンの発展に希望を持ってるので、あまり投機的な盛り上がりはなくてもいいと思ってます。規制も早くして市場にルールを作ってほしい。

    +4

    -0

  • 1971. 匿名 2018/01/27(土) 22:52:43 

    >>1959
    沖縄でお亡くなりになったんだよね。お気の毒に…

    +9

    -0

  • 1972. 匿名 2018/01/27(土) 22:52:52 

    >>1955
    事件発覚から会見までの空白の11時間はもしや...

    +24

    -0

  • 1973. 匿名 2018/01/27(土) 22:53:12 

    仕方ないよ、今は投機としかほとんど使われてない。理想はボーダレス通貨なんだろうけどね。ビットコイン乱高下といい、あんなんまだまだ投機だわ。
    ブロックチェーンはこれからも色んな場面でスタンダードに使われていくから心配なし。ブロックチェーンに不備はない。
    仮想通貨はまだまだだね。今回のコインチェック事件は仮想通貨ネガティブイメージをライトな層に植え付けてしまった事が一番罪だったかな。

    あと、コインチェックに限らず国内外の取引所は信用できないよ。今回はコインチェックだっただけ。内部だったのかはわからないけど、これからも内部犯行は起きる。悪いスパイ達は、取引所に入り込んで働いてエンジニアとして堂々と移送出来るわけだし。

    +7

    -2

  • 1974. 匿名 2018/01/27(土) 22:53:13 

    >>1890
    でも最近、地方にパレード出稼ぎさせたり
    低価格で貸切予約の募集してるの見たら
    キツいのかな?って思ってるんだけど
    株価上がりそうなの?

    +4

    -1

  • 1975. 匿名 2018/01/27(土) 22:53:23 

    +0

    -0

  • 1976. 匿名 2018/01/27(土) 22:53:26 

    >>1957
    たむけん、結構細々とした問題起こしてるからいつかナイトスクープクビになりそうだな…。

    +36

    -0

  • 1977. 匿名 2018/01/27(土) 22:55:00 

    少額だけど試しにビットコイン買いました。
    まあ、宝くじよりかはマシかなって。
    有名な3社の内どれにしようか悩んだけど、コインチェックにしなくてよかった。
    まだ化けるかもしれないと思って夢は続いている。

    +24

    -2

  • 1978. 匿名 2018/01/27(土) 22:55:19 

    コインチェックでリップル持ってます。そんなたいした金額じゃないけど。コインチェック手数料高いから。
    他の取引所の通貨はちゃんとハードウォレット移しておこう。

    +9

    -2

  • 1979. 匿名 2018/01/27(土) 22:55:39 

    詐欺師が作ったシステムに馬鹿が騙されただけ。

    +4

    -4

  • 1980. 匿名 2018/01/27(土) 22:55:45 

    ネム財団全コインを発見→コインチェックに通貨が戻る→世間の反応、えーーーーなんだか知らんけど仮想通貨の技術は凄い→一気に仮想通貨がメジャーに

    こんな流れになったら面白い^_^
    しかもネムはカタパルトだかの実装が控えてるんでしょ?


    +12

    -2

  • 1981. 匿名 2018/01/27(土) 22:56:15 

    ハイリスクハイリターンが原則常識
    つまり夢想家がやるもの

    +9

    -0

  • 1982. 匿名 2018/01/27(土) 22:56:25 

    >>1969
    今、TVに出ているような経済評論家も、経歴が微妙な人ばかりですよ。
    たとえば、上念司氏なんかは、経済学部を出ていません。
    高橋洋一氏は過去に窃盗罪で逮捕されてますし。

    +11

    -4

  • 1983. 匿名 2018/01/27(土) 22:56:25 

    "仮想通貨 例えば、昨年の高騰で1億円の利益を確定した人がいたとします。
    この場合、3月15日までに約5500万円の税金を払わなくてはいけない。
    今年の暴落で損をしても合算できない。自己破産しても、税は免責されず、
    相場での損は免責されないので、一生、借金だけを背負ってゆく"

    +37

    -0

  • 1984. 匿名 2018/01/27(土) 22:56:41 

    >>1968

    100万で利子10円とか悲しくなる。

    +7

    -0

  • 1985. 匿名 2018/01/27(土) 22:57:03 

    そもそも、仮想通貨って支配者のいない利用者が平等に繋がる銀行なんだよね。
    いいと思うけど、誰が介入するか分からないのにセキュリティが甘いって、まずそこが今の銀行レベルなのかを問いたい。

    +7

    -0

  • 1986. 匿名 2018/01/27(土) 22:57:07 

    >>1957
    関西人だけど、あの調子だと周囲の芸人以外にスタッフにも熱烈に勧めてると思うわ。これから関西ローカルの仕事のオファー下火になってくるだろうね。

    +13

    -0

  • 1987. 匿名 2018/01/27(土) 22:57:11 

    もうかるよ。とバンバン噂がて回り始めたりCM始まった時点で
    絶対火の車なんだと思った
    始めに儲かるように お金持たさんだけがもうけただろうね。あとから手を出さされた人たちは 踊らされただけ
    仮想通過なんて怪しすぎ。

    +43

    -1

  • 1988. 匿名 2018/01/27(土) 22:57:46 

    >>1955
    自分の所有する仮想通貨を他の取引所に移動させてから取引を出来ないようにした。
    だから逃げる気マンマン。
    会社や自分の資産とかはもう隠し終わってるんじゃない。

    +40

    -1

  • 1989. 匿名 2018/01/27(土) 22:58:09 

    ラララライの人大変な事になってたね。
    あの人もたむけんにそそのかされたんだろうな。

    +27

    -0

  • 1990. 匿名 2018/01/27(土) 22:58:11 

    >>1975

    大けが。笑

    +1

    -0

  • 1991. 匿名 2018/01/27(土) 22:58:37 

    楽して手に入れたあぶく銭ならハイリスク投資するけど
    働いて少しずつ貯めてきた金はやっぱり投資に使えない

    +28

    -0

  • 1992. 匿名 2018/01/27(土) 22:58:52 

    >>1862
    100万なら手元置いておき真面目に働け

    +9

    -1

  • 1993. 匿名 2018/01/27(土) 22:59:21 

    早く分離課税にならないかなー。
    その方が積極的にトレードできる。

    +1

    -1

  • 1994. 匿名 2018/01/27(土) 22:59:21 

    今回はあまりにも額が凄過ぎるからニュースになってここまで大きくなってるけど、実際は少額の事件や海外でも同じような事件が起きたりしてる?

    +4

    -0

  • 1995. 匿名 2018/01/27(土) 22:59:55 

    >>1970
    利用者があなたみたいな人ばかりならきっと平和だし本来の意図だと思う。
    結局最後の一文ですよね。

    +5

    -1

  • 1996. 匿名 2018/01/27(土) 23:00:06 

    >>1973

    すごく同意です!今の状況では仕方ないんだけど、本当投機の面ばかり取り沙汰されてその流れでさらに今回のようなことがあると暗号通貨なんて得体のしれないもの、みたいにみんな思うよなぁと思ったら なんか悲しくて。
    根本にある理念も技術も決して胡散臭くないのになぁと。

    +6

    -2

  • 1997. 匿名 2018/01/27(土) 23:01:20 

    >>1983
    そっか、確定申告の季節だもんねー
    それは時期が悪かったから焦る人もいるよね

    +4

    -0

  • 1998. 匿名 2018/01/27(土) 23:02:33 

    所詮「仮想」だもんな

    +6

    -1

  • 1999. 匿名 2018/01/27(土) 23:03:10 

    サムスンが半導体シェアでインテルを抜いて世界一になったり、中国が理系の論文数でアメリカを抜いたり・・・中韓の方がマトモな話題が多いやん
    日本は、東芝の粉飾だのシャープの身売りだの神戸製鋼の不正だの日産の無資格検査だの、実情はボロボロなのに、バブリーなネタだけ煽られ
    今度はその信用も疑われてて

    みんなさあ、マジメに勉強しようよ?
    他のアジアの子達、メチャクチャ学力付けてて意欲が違うもん
    日本人だけだよ、こんなに勉強しなくなって、マネーゲームばっかやってんの

    +12

    -20

  • 2000. 匿名 2018/01/27(土) 23:03:12 

    ブロックチェーンは日本人が考えたんだよ。
    しかもこんな使われ方を望んではいない。
    悲しいかな、汚い人達に使われまくり。

    +5

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。