-
1. 匿名 2018/01/27(土) 08:07:13
肩身の狭いトピがあったので、逆を…
私は2歳と0歳をつれてスーパーでレジ待ちしている時にベビーカーが倒れかけ、前の方が支えてくれました。そして、大変でしょ!前に行きなよ!と譲ってくれました。レジの方も袋詰めして、大変ねと声をかけてくれてすごく嬉しかったです。
でももう迷惑かけるのも悪いので、ベビーカーで行くのはやめました
+82
-3
-
2. 匿名 2018/01/27(土) 08:09:51
たーーくさんある。世の中の人は優しいんだな、と子供を持って知りました。私も子連れには優しくしようと思った。+150
-0
-
3. 匿名 2018/01/27(土) 08:10:15
+35
-1
-
4. 匿名 2018/01/27(土) 08:10:26
電車ではしょっちゅう席を譲ってもらえる。
子供は立って外を見たいタイプなので断るのが申し訳ない…+40
-0
-
5. 匿名 2018/01/27(土) 08:10:51
杖ついたお年寄りとかがよく席譲ってくれたり、あやしてくれたりする
子連れで嫌な思いすることもあるけれどそれ以上に優しくしてくれるお年寄りのお陰で育児頑張れた
老害とか心無いこと言う人もいるけれど、お年寄りは優しい方が多いです
+97
-3
-
6. 匿名 2018/01/27(土) 08:11:04
理系ママには特別に子供の勉強みてあげてもいいよ。
文系ママの子はどうせ....( ´,_ゝ`)プッ+3
-35
-
7. 匿名 2018/01/27(土) 08:11:46
うん。たくさんある。ここに書き込めないほどたくさん優しくしてもらってるよ。本当にありがたい。
私が地方住みだからかもしれないけど、ここで言われてるほどそんなに冷たく当たられたことない。+98
-0
-
8. 匿名 2018/01/27(土) 08:11:52
バスに抱っこ紐で荷物沢山持っていると、お年寄りが席譲ってくれようとしてくれた。
スーパーでもカゴを台に運んでくれる。+45
-1
-
9. 匿名 2018/01/27(土) 08:12:49
バスに乗ってて降りるときに2歳の息子が降りたくなくて大暴れしたので急いで抱きかかえて大慌てで下ろしたら、バスの運転手さんが外のスピーカーで「お母さんの言うことを聞いてまた乗ってね」と優しく声掛けてくれて泣けた。+92
-4
-
10. 匿名 2018/01/27(土) 08:14:09
チャイルドシートからおろす時隣の車の人が戻ってきて待たせちゃったのですみません、と言ったら「全然大丈夫だよ〜ゆっくりでいいよ〜^^」と言って子供にバイバイしくれました。嬉しかったです。+58
-0
-
11. 匿名 2018/01/27(土) 08:14:10
スーパーで思い出した!抱っこ紐で息子を抱っこしてた時、キレイな女性(お店の人ではなく同じお客さん)が大量の食料品を全部袋につめてくれた!
ちょっと驚いたけれど、前向き抱っこで袋詰めって大変だから、有難かったなぁ。+59
-0
-
12. 匿名 2018/01/27(土) 08:14:41
駅でエレベーターのない改札から入ってしまって、階段でおりなきゃならない時におばちゃんが一緒にベビーカーを持ってくれた。荷物もいっぱいだったからほんとに助かりました。おばちゃんありがとう。+46
-0
-
13. 匿名 2018/01/27(土) 08:15:17
たくさんある
ベビーカーで電車降りる時に年配の女性が乗る時も降りる時も手伝ってくれた
ありがとございますと言うと「なーに!あたりまえよ!」って言ってくれた
すごく嬉しかった+53
-0
-
14. 匿名 2018/01/27(土) 08:15:42
>>9
それは遠回しに注意されてるような気が+9
-22
-
15. 匿名 2018/01/27(土) 08:17:09
>>1
そのくらい、迷惑じゃないよ!
いい人も沢山いますよ!+6
-0
-
16. 匿名 2018/01/27(土) 08:18:22
>>9
ただの嫌味じゃん
大人気ない運転手だな+2
-38
-
17. 匿名 2018/01/27(土) 08:20:47
いい人のが圧倒的に多い
+53
-1
-
18. 匿名 2018/01/27(土) 08:21:45
赤子をベビーカーに
ぐする2歳児をだっこで横断歩道待ちしてたら
おばちゃんが声かけてくれた。
「何か手伝うよ、ほら」ってベビーカー押してくれた。
「今大変な時だねえ、頑張ってね」
って言われて泣きそうになった。
私もあのおばちゃんみたいに
さりげなく人に優しくできる人間になりたい。
+70
-1
-
19. 匿名 2018/01/27(土) 08:21:53
レジの時は必ずと言っていいほどサッカー台に運んでくれるし、子供連れてると私の親、祖父母世代の方は可愛いね〜って話しかけてくれる。
最近で1番ありがたかったのは、片手に下の子を抱っこして、片手に思い荷物を持っていた時、下の子が手を繋がないと嫌ー!!!と上の子がエスカレーターに乗ってくれなくて、他の人に譲りまくってたら、後からきたおばさんが、私と手を繋いで行こっか!といって子供と降りてくれて本当に助かりました。
私ももう少し子供が大きくなったら、今度は私が助けてあげられるようになりたいな。+59
-0
-
20. 匿名 2018/01/27(土) 08:22:17
優しいというか、びっくりしたのがスーパーの外にベンチがあって子供と座っていたら、可愛らしいからどうぞって子供にお婆さんが1000円をくれた事がある。
何回もお断りしましたが、お小遣いにと言って行ってしまいました。
+38
-2
-
21. 匿名 2018/01/27(土) 08:23:07
1月3日に帰省する時にベビーカーに荷物乗せて抱っこ紐して上の子手を繋いで電車に乗った
満員電車でベビーカーたためなくて非常識なのはこっちだったんだけど20代の女性がわざと壁際にいた上の子にグイグイ体を押し付けてた
一応すみませんと言って子供をこっちに寄せたんだけどあまり意味が無くて、でもまだグイグイされてて困ってたら後ろから同じく20代くらいの女性が「ちょっと!子供がいるの見えないの?」と言ってくれた
周りの人ももっとこっちおいで、とかここに子供連れておいでって道をあけてくれたりしてくれた
ベビーカー迷惑ですみませんと言ったら降りる時も気をつけてね、と
泣きそうになった
+67
-4
-
22. 匿名 2018/01/27(土) 08:23:21
席を譲ってもらったりベビーカーを運ぶのを手伝ってもらった。
もう子供も大きくなったから今はしてあげる側。少しでもちびっ子連れの方のお手伝いができるといいなと思ってます。+53
-0
-
23. 匿名 2018/01/27(土) 08:23:29
満員ではないけど混んでる電車で子供を抱っこしているとき扉の横のスペースを譲ってくれた方がいて嬉しかったです。+17
-0
-
24. 匿名 2018/01/27(土) 08:24:53
スーパーに子供を抱っこして行くと必ずレジの方がカゴをサッカー台まで持って行ってくれてありがたいです。+43
-0
-
25. 匿名 2018/01/27(土) 08:26:42
>>7
1、2個ピックアップくらいしろアホ+3
-27
-
26. 匿名 2018/01/27(土) 08:27:34
ベビーカーで電車に乗り降りするとき、慎重にやってるんだけど前輪が電車とホームの間に挟まっちゃう私…その時はいつも近くの人がすぐ手を差し出してくれて助けてくれる。
ありがとうございます!+28
-1
-
27. 匿名 2018/01/27(土) 08:31:45
スーパーではよく袋詰めとかしてあげます。けど 当たり前のように袋詰めしてよ!みたいな態度とる子持ち客は腹立つ!+43
-0
-
28. 匿名 2018/01/27(土) 08:35:52
子供抱っこ紐でバギー畳んで持ちながら立ってたらちょっと離れたとこにいたおばちゃまがわざわざこっち来てバギー持つよっていってくれた。席が空いたときも座りな!って言ってくれたけど申し訳ないので遠慮して座ってもらった。
そしたら座りながらもまたバギー持ってくれた。
ありがたかった。
+18
-0
-
29. 匿名 2018/01/27(土) 08:36:37
おばちゃんやおばあちゃんは同じく子育てで大変だった事があるからか、とても優しいよね。
若い女性も。
男性は恥ずかしいのもあるのか、なかなか声掛けにくいのかもね。
私は子供と散歩中、よぼよぼのおじいちゃんが黒飴をひとつ子供にくれたのがすごく嬉しかった!+28
-1
-
30. 匿名 2018/01/27(土) 08:36:50
3歳と1歳の娘を連れてバスを利用すると、おばあちゃん達が娘の手を引いてくれたり席を取ってくれたり毎回誰かが親切にしてくれる。
お礼を伝えると「私達年寄りは何か人の為に役に立ちたいのよ」と言ってくれて周りのおばあちゃん達も頷いてた。
私も人助けをして誰かに返していきたいと思う。
子育ては大変だけど優しい人達のお陰で心が温かくなる。+55
-0
-
31. 匿名 2018/01/27(土) 08:37:37
毎朝保育園へ行く用意をしていると「かわいいわね〜おはよう!」と声掛けてくれる近所の方がいます!もう顔なじみで息子もあいさつしたりしたりしています(*´ω`*)+33
-0
-
32. 匿名 2018/01/27(土) 08:41:11
>>19ですが、日本語おかしかったですね…汗
片手に下の子、片手に重い荷物で両手がふさがっていた時に上の子が手を繋ぎたがって立ち往生してたんです(^_^;)+9
-0
-
33. 匿名 2018/01/27(土) 08:42:32
特に60代〜のご婦人が多い
話しかけくれてカワイイねと言ってくれてありがたいです。
スーパーやドラッグストアの店員さんもバイバイしてくれたり優しくしてくれます。+25
-0
-
34. 匿名 2018/01/27(土) 08:44:21
優しいとはちょっと違うかもだけど
息子を抱っこして街で信号待ちしてるとき(あまり治安のよくない所)、
後ろにいた金髪黒スーツの怖い系のお兄さんが不審な動きをしてたの
え!?何怖い!!
って思ったら、実は後ろからこっそり息子をあやしてくれてた
私が気付いたこと知って、彼は恥ずかしそうに去っていきました+69
-0
-
35. 匿名 2018/01/27(土) 08:45:03
買い物してるときに、子どもが自分でなんでもやりたがる。それを見たレジの方が、買ったものを持ちやすい袋に入れて子どもに「はい」って笑顔で渡してくれた。子どもも嬉しそうで、涙出そうになった。某コンビニのおばちゃん、いつも本当にありがとうございます。+29
-0
-
36. 匿名 2018/01/27(土) 08:45:29
誰にも預けられず、1歳3ヶ月の子を連れて持病の検診に行きました。
持っていった絵本でもオモチャでも大人しく座っておらずウロチョロ…
謝りながら、待合室の隅っこで鮮魚みたいに暴れる息子を無理矢理抱っこしていたら、おじさんが「こんな小さい子にジッとしてろって言っても無理だわなぁ、大丈夫大丈夫」と言ってくれました。
他の方も「おばちゃんと一緒にに遊ぼうか」と言って子どもと手遊びしてくれたりしました。+55
-0
-
37. 匿名 2018/01/27(土) 08:46:49
会計終わったカゴを店員さんが袋に詰める場所まで運んでくれる。
細い道は先にどうぞと譲ってくれる。走ってすみませんというと「走らなくて大丈夫よ」と言ってくれたり
小さなことですが凄く嬉しいです。+26
-0
-
38. 匿名 2018/01/27(土) 08:47:41
>>36
ごめん、すごく大変だった話なんだろうけど、鮮魚みたいってとこで笑っちゃった。笑
分かりすぎてw+82
-0
-
39. 匿名 2018/01/27(土) 08:48:41
>>34
想像したらめっちゃ微笑ましい光景!+17
-0
-
40. 匿名 2018/01/27(土) 08:49:05
ちょっと質問です。
席ゆずったり、空のベビーカーが荷物の重みで倒れてしまってる時とかこちらとしては何かできるならって意味で大丈夫ですか?って声かけちゃうけど、嫌そうな顔したり触らないでくらいの勢いで大丈夫ですから。って拒否する人って何?
手助けの押し売りしたくないならそれ以上はなにも言わないけどそういう人も多い。世の中が物騒だから?+32
-0
-
41. 匿名 2018/01/27(土) 08:52:36
まだエレベーターが無かった地元の駅で、赤ちゃん抱っこしてベビーカー畳んで階段登ろうとしたら20歳そこそこの若い男の子が持ちますよって颯爽とベビーカーを持っていってくれた。
ほんとに感動して何度もお礼を言ったら照れ臭そうでした。
こういう子に育ってほしいと心から思ったよ。+58
-0
-
42. 匿名 2018/01/27(土) 08:52:47
数年前、すぐ近所の歯医者から子供3人連れて小雨降る中小走りで帰ってたら、横に車が停まっておばさんが「お家どこなの?大丈夫?」と声をかけてくれた。
信号渡ったら家だったのでお礼だけ言って帰ったけどほっこりしたなー。
+12
-0
-
43. 匿名 2018/01/27(土) 08:53:33
>>19
いや、それマニュアルです+1
-7
-
44. 匿名 2018/01/27(土) 08:57:34
沢山ありますよ!
子供が小さい時 抱っこ紐に抱っこしてバスに乗ったら座ってくださいと席を譲っていただいたり、買い物してお会計してる間にカゴをカートに乗せてくれたりサッカー台に待って行ってくれたり とにかく皆さん優しく気にかけてくれますよ+7
-0
-
45. 匿名 2018/01/27(土) 08:57:51
コンビニとか自動ではないドアを押さえて待ってくれている。←断然男性が多い!
飲食店で、汚しても大丈夫だよ、必要なものあったら何でも言ってね!と何度も声を掛けてくれた女性店員さん。
やむを得ず子供二人連れて新幹線に乗った時。下車するときに騒がしくてすみませんでしたと謝ったら、うちにも同じぐらいの年の孫がいるけど、うちの孫よりお利口さんだったよ。と言ってくださったおばさま。嘘だったとしても、救われた…
スーパーとかドラストでサッカー台にかご運んでくれるのも当たり前のようにやってくれるのも、いつもありがたい。
本当に世の中、優しくしてくれる方が多いよ。+29
-0
-
46. 匿名 2018/01/27(土) 08:58:01
>>40
私がそのお母さんだったとしたら、子持ちで迷惑かけてすみませんー!って気持ちかもしれない。手伝ってもらえる反面すごく恐縮しちゃったりするかも…だから内心は嬉しいって人がほとんどだと思うな。+7
-0
-
47. 匿名 2018/01/27(土) 08:58:13
もー、みんなの話泣けるわ。まだまだ日本も捨てたもんじゃないって思える。
私も子持ちで、沢山親切にしてもらってる。もちろん心こめてお礼して感謝してる。
まだ子供小さいから自分たちのことでいっぱいいっぱいだけど、子供が大きくなって落ちついたら助けて戴いた恩は、子連れで困ってる人を助けることで返したいと思ってる。+49
-0
-
48. 匿名 2018/01/27(土) 08:58:14
>>43分かってても ありがたいし嬉しいんだよ。+15
-0
-
49. 匿名 2018/01/27(土) 08:58:18
>>40
すごくわかる
あからさまな嫌な顔する親多いですよね
だから今の若い人は無関心なフリって言うか気になるけど何も言えないみたいな人が多いんだと思いますね
私も親になってみてわかったんですけど、子供ダシに話しかけて親切なフリして宗教に勧誘して来たり、下心あるような変な人とかが寄って来やすいんですよね
一人の時はそんな目にほとんど会わないので子連れに優しくして…っていうパターンで近寄って来ます
だから警戒するのかなと
私も警戒はしますがせっかく声かけてくださった方にむすっとしたりするのは、酷いですよね
+23
-0
-
50. 匿名 2018/01/27(土) 09:02:56
何度もあります。老若男女問わずうれしいと言うより心にしみる感じです。
だから私も困ってそうなママにお返しをしていけたらな、と思ってます。+6
-0
-
51. 匿名 2018/01/27(土) 09:08:50
実際何かしてもらったわけじゃないのですが、ベビーカーの中の、息子を見て、「かわいいね、宝物だね。」って言ってくださったおばさまがいました。
息子は特に目立ってかわいい赤ちゃんだったわけではないんですけど。
子育ては、辛いこともあるけれど、そんな時は、宝物という言葉を思い出しています。+18
-0
-
52. 匿名 2018/01/27(土) 09:11:20
1番嬉しかったことは子供が2、3歳頃どうしても電車を利用するしかなく途中寝てしまい抱っこしたまま下車…改札を抜けて駅ビルから外へのドアは押し戸 しかも出入口付近にガラの悪そうなお兄さん2人が座り込んでる…うわぁぁ と思いながらもなんとかドアを開けようとしたら…すっと1人のお兄さんが立ち上がりドアを開けてくれました。関わるのが面倒と見て見ぬ振りをする人が多い中 躊躇なく開けてくれたお兄さん ほんとありがとう。ちょっとでも うわぁって思ってしまった私の方が恥ずかしくなりました。+22
-0
-
53. 匿名 2018/01/27(土) 09:12:12
この前スシローで、2歳の子どもと手を繋いで出ようと思ったら男の子たちが4人走って入ってきた。小学校高学年くらいかな。ぶつかったら危ないと思って全員が入るのを待ってたら、最後の子だけ入ってこずに「ちょっと待てよ〜」って友達に言いながら、ドア開けて私と娘が出るのを待ってくれてた。友達といてもこんなことができるっていい育て方されたんだろうな〜って感心してしまった。+43
-0
-
54. 匿名 2018/01/27(土) 09:15:20
大きな荷物を肩から下げて 畳んだバギーのショルダーストラップも肩にかけて 下りのエスカレーターに乗ろうとしたら息子の足が一瞬すくんで手を取りそびれた! 私だけエスカレーターに乗ってしまい「戻るに戻れないしどうしよう!」と思った瞬間 後ろにいた若い女性がなんの躊躇もなく息子の手を引いてヒョイと乗せてくれて。あっという間の出来事でヒヤッとしたけど助かりました〜。+18
-0
-
55. 匿名 2018/01/27(土) 09:18:06
うちの1歳半の子供がぬいぐるみを落としたら、小学生くらいの子供達がおとしましたよ〜って走って追いかけてきてくれた。+13
-0
-
56. 匿名 2018/01/27(土) 09:18:37
ノンステップバスならベビーカーのまま1人で乗せ下ろしできるんだけど(もちろん空いてる時間帯ね!)、サラリーマンのお兄さんがパッと手伝ってくれたりすると単純に嬉しくなるね。+10
-0
-
57. 匿名 2018/01/27(土) 09:23:33
>>43
最初のレジの話から最後のおばさんの話まで
マニュアルだったらなんと微笑ましくステキなマニュアルかとw+6
-0
-
58. 匿名 2018/01/27(土) 09:28:25
最寄りにいくつもスーパーあるけど、あるスーパーだけは妊娠中でも産後でも、アルバイトの学生さんやパートさんに関わらず、忙しい時間帯じゃなければ袋詰めまでやってくれる。赤ちゃん抱っこひもしたままで袋に詰めるの結構難儀だから本当にありがたいです。+9
-0
-
59. 匿名 2018/01/27(土) 09:42:09
色々ありましたね
一番多かったのが赤ん坊の時
レジに並んでいて大泣きされた時、前のおば様方がほらほら早く会計して帰りなさいって順番譲ってくれたこと数回
少し大きくなってから、帰省で新幹線に乗った時
2人席が取れず、3人席の真ん中と通路側になってしまった
窓側にいた若い男性が「お子さんは外が見えないとつまらないでしょう?」って席を変えて下さった
そういう細々とした親切が本当にありがたかった+20
-0
-
60. 匿名 2018/01/27(土) 09:48:13
電車で席を譲ってもらったり、バスに乗る時に荷物を持ってもらったり、スーパーのカートに乗せるのを手間取っていたら手伝ってくれたり、ベビーカーを押してたらドアを開けてくれたり、声をかけてあやしてくれたりと毎日のように親切にしてもらっています。
恩返しじゃないですが自分も手助け出来る時は声をかけるようにしています。+12
-0
-
61. 匿名 2018/01/27(土) 09:55:09
知らないおばあちゃんから「おめでとう」と言われたことがある。
見た目ヤンキーっぽい男子学生が入り口のドア押さえてくれてたり、子ども抱っこ紐に入れて電車で立ってたら若いカップルが席譲ってくれたり。電車は一駅だったけど、「大変だからどうぞ」って言ってくれた。
とても感謝してます+6
-0
-
62. 匿名 2018/01/27(土) 09:56:48
DVで大阪から神奈川で夜遅くに2歳児連れて大荷物で移動してた時、腕も折れてたから抱っこ出来なくて本当に泣きそうになってた時に正面に座ってたお姉さんが降りる駅一緒でオムツ買うの手伝ってくれて荷物持って乗り換えまで着いてきてくれて
本当に助かりました。
連絡先聞いても良いのよ!と言われこんな良い人居るんだ…と思ってずっと忘れません。+25
-1
-
63. 匿名 2018/01/27(土) 10:09:56
祖父のお葬式で飛行機に乗らないと行けなくて、その時息子は1歳半くらいでした。帰りの飛行機で隣の席に強面のお兄さんその後ろに子分的なお兄さん。すでにグズグズな息子。私達を見るなり子分的なお兄さんが強面お兄さんに席変わりましょうか的なことを言ってましたが何も言わず手で遮り座りました。小一時間お菓子をあげたりあやしたり頑張りましたがお菓子を食べてる以外は終始グズグズでしたが隣の強面お兄さんは気にする様子も無く目を閉じていました。降りる時に最後に降りようと座ってあやしてると強面お兄さんがかわいいですねと言ってくださってご迷惑おかけしましたと言うと微笑んでくれました。すると後ろの子分もかわいーすねみたいに言ってくれて兄さん行きやしょうみたいな感じで去って行きました。だいぶグズグズで決して静かではなかったのに強面お兄さんのおかげで周りから冷たい言葉をかけられずに済んだような気がしましたし救われました。
+20
-0
-
64. 匿名 2018/01/27(土) 10:14:58
生後6ヶ月。
こんなにも世の中の人が赤ちゃんが好きとは思いもしなかったです。
女性の方だけでなく、ちょっと強面のおじさまもベビーカー覗いて微笑んでくれたり( ´ ▽ ` )
初めて降りた駅のホームで片側しかないエレベーターだと知らずに歩き始めると、閉まりかけの電車の中から「そっちにエレベーターないよ!逆側一つしかないから!」と教えてくれたり‥他にも親切な方がたくさんいて、何度も温かい気持ちになりました。
妊娠中から色々な方に親切にしてもらって、私はその人には直接恩返しはできないけど、自分が困っている人を助けることが恩返しに繋がるのかなと思ってます。
+20
-0
-
65. 匿名 2018/01/27(土) 10:16:11
子持ち同士で助けようとすると嫌な顔される。年配とか独身とか立場が違う人から限定でしか嬉しくないのかな?+3
-1
-
66. 匿名 2018/01/27(土) 10:17:19
>>63
嬉しいですね(*´艸`*)
兄貴と弟子の会話がそのままで読んでて笑っちゃいました+7
-0
-
67. 匿名 2018/01/27(土) 10:35:40
新幹線で生後6ヶ月の子を抱っこしてて乗ってたら
隣2列がサラリーマンでお酒飲んでて凄くうるさくて煙草やつまみの匂いで、臭くて吐きそうなってたし泣き出しても窓側で移動もしづらくて吐きそうになってました。
乗って15分位してビジュアル系な感じの女の子が
「うるさいし臭いし赤ちゃん可哀想だから席変わりますよ、私通路側だし隣の人静かだから」
最初は悪いし断ったんですが
「赤ちゃんふにゃふにゃ言ってるでしょ、お母さんも顔色悪いし倒れたら大変だよ」と言って荷物持っていって席に置いてくれたので有難く変わりました。
サラリーマン2人が怒鳴ってましたが
「口開いてんじゃねーよハゲ共、クソ迷惑なんだよ」と言って更にヒートアップして乗務員に知らせてそのサラリーマンは消えました。+18
-0
-
68. 匿名 2018/01/27(土) 10:59:46
エレベーターとか子供に微笑みかけてくれる人って結構多いよね。乗り降りの時にボタン押して待っててくれるし。+20
-0
-
69. 匿名 2018/01/27(土) 11:02:27
私も子供がいるので、基本子連れの人には優しくします。
が!
明らかに意地悪そうな親、例えばまだ小さい子供に早くしろよ!とか、何やってんだよ!
とか言ってるバカ親には絶対優しくしません(笑)
+10
-0
-
70. 匿名 2018/01/27(土) 11:08:27
初めての育児が双子でした。
嫁ぎ先が自営業だったもので、旦那も義親の補助もほぼなかった赤子時代、一人で双子を世話するのは結構キツかったです。
そんな時にお声がけくださる
「赤ちゃん可愛いね」
「お母さん大変だね、頑張ってね」
言葉だけでどれだけ救われたか。
出先で手を差し伸べてくれる人も多く、その度にありがたすぎて泣きそうになっていました。
今思えば、自分も疲れて参っていたのかもしれません。
だから小さい赤ちゃん連れの方を見かけたら、自分も声かけしたり困っていたら助けられる人になりたいです。+13
-0
-
71. 匿名 2018/01/27(土) 11:12:15
白人相手には赤ちゃん連れだと無敵。
普段は絶対に私なんか無視するだろうなーって人が、赤ちゃんと一緒だとニコニコして優しく声をかけてくれる
すごく親切にしてくれる+1
-3
-
72. 匿名 2018/01/27(土) 11:19:59
朝の通勤ラッシュに小さい子供に切符を入れされようとする母親。なかなか切符が入らず後ろは大渋滞。+1
-1
-
73. 匿名 2018/01/27(土) 11:22:31
>>68
降りる時に、
ありがとうございますって言ってますか?
してもらって当たり前な母親が多すぎる。
+3
-4
-
74. 匿名 2018/01/27(土) 12:02:07
公園に遊びに行ったら小学生男子、多分3、4年生くらいの5、6人が遊んでくれた。
うちの息子は2歳。
ちゃんと息子のレベルに合わせてくれるし、息子のボールやおもちゃを使う時、きちんと私に許可をとってくれて。
私なんていなくてもいいくらいしっかり遊んでくれた。
本当に本当にいい子達だった。
あんな子になるように私も育てようと思いました。
この子達だけじゃなく、小学生達みんな小さい子に気を遣って遊んでいていつも感心する。+10
-0
-
75. 匿名 2018/01/27(土) 12:06:18
子供が新生児の時、向かいのおばあちゃんに「鳴き声うるさくてすみません」と言ったら「久しぶりに赤ちゃんの声聞けて嬉しいよ。あなたも無理しないようにね(^^)」って言ってもらえて泣きそうになった。
隣のおばあちゃんは「あんた食べよるかね?」って差し入れしてくれたり、お節介もたまにはいいもんだな♪って思ったよ(^^)+15
-0
-
76. 匿名 2018/01/27(土) 12:10:47
アパートの玄関でベビーカーと赤ちゃん持ってドアを開けたら、外に住人の小学生の男の子がいて、ドアを支えてくれた。感動した。
うちの子も彼みたいに優しく育ちますように。+8
-0
-
77. 匿名 2018/01/27(土) 12:13:32
エレベーターの開くボタンを押して待っていてくださる方々、お店のドアを開けてくれる店員さん、本当にありがとうございます。とても幸せな気持ちになります。+12
-0
-
78. 匿名 2018/01/27(土) 12:19:41
>>40
私も46さんと同意見。
自分のと思いだすと、子供に手一杯で気持ちに余裕なかったときそういう反応してしまったときがある。『大丈夫じゃないよ。もう疲れたよ』って気持ちがでそうで。荷物派手に倒して恥ずかしくて、もう、ぐちゃぐちゃなとき。
泣くの堪えてたのかも。
本当はとっても嬉しいです+8
-0
-
79. 匿名 2018/01/27(土) 12:19:43
前から自転車できたおばちゃんが、横を通り過ぎるときにとまって、
「きをつけてね☆」っていってくれた。
面識のない私達なのに、優しい言葉をかけてくださってありがとうございました。+5
-0
-
80. 匿名 2018/01/27(土) 12:28:17
>>73
ありがとうを言わない人もいるんですね。ひどいです。そのダメ親の代わりに私からお礼を言わせてください。ありがとうございます!+10
-0
-
81. 匿名 2018/01/27(土) 12:47:58
子供いないけど、読んでて涙腺緩んでしまった+8
-0
-
82. 匿名 2018/01/27(土) 13:01:00
イヤイヤ期でお店の床でイヤイヤって寝転ばれて大泣き。いつもなら担いで出るんだけどもう疲れちゃって座ってぼーっと見ることしか出来ずにいたら
おばあちゃんがお母さんも疲れちゃうよね。こんなに大きい声で泣けるなんていい子に育てたね。立派立派。って言ってくれてその場で涙が出てきました。+22
-0
-
83. 匿名 2018/01/27(土) 13:19:19
思春期で他人と話したりするのも本当は恥ずかしかったりするであろう中高生くらいの子も、勇気を出して声かけてくれたり手助けしてくれたり、優しい子たくさんいる。
女の子はベビーカーに乗ってる我が子が信号待ちとかで隣にいる人に興味津々で乗り出したりすると手を振ってくれたり可愛いですねって声かけてくれたり。
男の子は自動ドアではないお店のドアをベビーカーで通る際におさえていてくれたり、電車でわざわざ声かけに来て席を譲ってくれた子がいたり。
男の子は割と仏頂面だったりするんだけど(恥ずかしいんだろうなっていうのがよく理解できる)どうもありがとうございます、助かりますって言ったら照れ笑いしたりしててなんかそれが可愛くて。
ご好意は素直に受け取って、お礼をしっかり言うようにしています。
我が子も自分が優しくしてもらった、親切にしてもらったってことを段々と理解してきて、促さなくても私と一緒にお礼を言ったり手を振ったり。
自分が小さい頃に人から優しくしてもらったことを忘れず、親切にしてくれた学生さん達みたいな子になって欲しいなって思っています。
+10
-0
-
84. 匿名 2018/01/27(土) 14:03:57
母と娘と3人で駅前に買い物に行った時、駅の10段くらいの階段を降りたいと娘が言い出し(そちらは行く方向ではない)母と2人で手を繋いで よいしょよいしょと降りて行った。
また登ってくるから、私は空のベビーカーに手をかけながら階段の1番上からその様子を見ていたら知らない人が2人ほど、ベビーカー一緒に下まで降ろしましょうかと声をかけてくれた。
優しい人がいるもんだなと感謝しました。+7
-0
-
85. 匿名 2018/01/27(土) 15:38:00
はーー
みんなの読むだけで涙が出る。
私も子供を連れて買い物行くときに優しくされたことがあるし、数えればきりがないほどありがたいと思うことしてもらったことあるから。
自分もいつか同じことを返せるようにしたいな。+17
-0
-
86. 匿名 2018/01/27(土) 20:59:31
子ども2人が優先席に座って外を見ていて、その隣に座っていた方に子どもの体が当たらないように見張ってガードしていた。そしたら隣の人が「そんなに気にしなくて大丈夫ですよ」とにっこり。
まあ私の子どもじゃなくて義理の弟らが電車内で放置した子たちだったんだけど。+0
-0
-
87. 匿名 2018/01/27(土) 21:41:54
ある日、お店で子供が愚図りすぐ外に出たら、一部始終を見ててついて来たのかおばさんが「あんたの躾が悪い。親が馬鹿だから子供も馬鹿なんだよ!」といきなり言われた。
あまりの言われように悔しくて涙が出てきてしまった時に、他のおばさんが「あんなの気にしなくていいのよ。お母さんすごく頑張ってるね。」って声掛けてくれた。涙が止まらなくなってしまった私を慰めてくれて、子供にも「あなたもとてもいい子だよ。」と言ってくれて10年前の事だけど本当に感謝してる。
それとは別に、何もなくても子供を可愛いとか何かちょっとした事でもほめてもらえると見守ってもらえてる感じがして私はとても嬉しいです。知らない人だけど、お婆ちゃんやお姉さん、おじさんや高校生の男の子も皆んなありがたいなと思ってます。+8
-0
-
88. 匿名 2018/01/27(土) 21:44:46
夜泣きが酷くてふらっふら状態だった日々、マンションのエレベーターで一緒になったおばあちゃんが「可愛いねえ、すーぐお母さんのいい話し相手になるよ。」って言ってくれて、なぜだかフッと気持ちが楽になりました。
あの時のおばあちゃん、本当にありがとうございました。娘はもう大学生になりました。
+9
-0
-
89. 匿名 2018/01/27(土) 23:27:26
いいトピですね(^^)
私も子供を産んでからいろんな場面で助けてもらうことが本当に多くて、こんなに優しい人がいっぱいいるんだなぁと感動しっぱなしです。
私もいずれ、自分が今までしてきてもらったように困ってるパパさんママさんたちを手助けできたらと思っています(^^)+4
-0
-
90. 匿名 2018/01/28(日) 02:26:44
子供は授からず40代になってしまった私は、
自分よりはるかに若そうなお母さん達が一生懸命赤ちゃんを可愛いがっているのを見ると「エライな~、頑張れ!」って思います。+9
-0
-
91. 匿名 2018/01/29(月) 16:07:26
今朝、子どもと玄関前を掃除してたら向かいのおじいちゃんおばあちゃんが庭先から笑顔で手を振ってくれた。
良い朝だなと思って一度家に入ってからまたすぐ外にでたら、おじいちゃんが玄関先に立ってて「良かったらたべて」と子どもと私にミカンを持ってきてくださった。おばあちゃんも後ろからニコニコ見てた。
おばあちゃんも素敵なんだけど、おじいちゃんがちょっと照れくさそうにモジモジして玄関に立ってたのが失礼ながら可愛くて癒されてしまった。
+0
-0
-
92. 匿名 2018/01/31(水) 01:24:50
庭先を掃除していたら、ヨチヨチと歩く3歳くらいの女の子と、後ろからその子の歩みに合わせてゆっくり散歩するお母さんと行き会った。
たぶん近所の人なんだろうけど、顔と名が一致するのは2,3人という自分は『えーと、誰だっけ?』状態。
お互いにぎこちなく挨拶したものの、こちらはその後がどうしても続かない。お母さんもそれ以上何も言わなくて。
おばあちゃん達などは「かわいいねー、ママとお出かけいいわねー」と話しかけて微笑ましい場面になるのに、私は『やっぱり知らない人から声かけられても面倒だろうし迷惑だよなぁ』とか考えてしまって、どうしてもできなかったよ…。
通り過ぎるだけとはいえ、居心地悪い思いさせただろうか。
お散歩の時間に顔あわせちゃってゴメンなさい、なんて、何故か心の中で謝ってました。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する