ガールズちゃんねる

遊具「うんてい」で事故の女児が死亡

522コメント2018/02/19(月) 01:40

  • 501. 匿名 2018/01/27(土) 23:30:30 

    しばらくおんなじ人書いてない?
    口調が同じ

    +2

    -1

  • 502. 匿名 2018/01/27(土) 23:30:37 

    自分の子どもは自分で見るでいいよね
    じゃないと遊具なくなっちゃうよ
    不幸な事故を誰かのせいにするくらいなら自分でみたらいいと思うよ

    +2

    -2

  • 503. 匿名 2018/01/27(土) 23:32:01 

    まぁその保育士や保育園に預けたのは親だからね
    全く責任ないわけではない

    +4

    -2

  • 504. 匿名 2018/01/27(土) 23:42:11 

    >>502
    あなたの子どもは幼稚園にも保育所にも行かないんだね。

    +2

    -0

  • 505. 匿名 2018/01/28(日) 02:26:18 

    >>416
    それを言い出したら、子供は犬みたいに紐で結びつけて、自由なんて与えられないよ。
    大人と子供の一対一でもハーネスつけたりするでしょ?

    +2

    -1

  • 506. 匿名 2018/01/28(日) 08:03:32 

    保育の意味をわかってないバカが多すぎ。

    +0

    -0

  • 507. 匿名 2018/01/28(日) 08:07:40 

    子供や親が悪くて保育園に責任ないって言ってる人は同じ目に遭ってみるといいよ。
    賠償金目当てって言う人もね。娘を死なせたのに何の制裁もなく生きていかれたらたまったもんじゃないでしょ。

    +3

    -2

  • 508. 匿名 2018/01/28(日) 08:16:44 

    うんていに首挟まってるの気付かなくてすみませーん(^^;でも保育士足りてないからしょうがないよね!みたいな?
    それで、うちの子危ない遊び方してたから仕方ないか…って言えるんだ。

    +3

    -2

  • 509. 匿名 2018/01/28(日) 08:18:37 

    10分放置した園や保育士が庇われて遺族がモンペ扱いなのが、いかにもガルチャンだね。
    人が死んで当たり前の現場では無いから大きく取り上げられてるのに。

    +4

    -2

  • 510. 匿名 2018/01/28(日) 08:41:53 

    「わたしが子どもの頃は~」って言うけど、そう言う人は誰も死んでない。その程度の危ない経験なら今の子も同じように経験しているし、それがある度に保育所訴えたって話じゃないよね
    さすがに保育施設の死亡事故は昔だろうが重く受け止められていたよ。

    +3

    -0

  • 511. 匿名 2018/01/28(日) 09:40:13 

    >>505
    遊具を置くなって言ってるんじゃなくて、10分も子供が首つった状態になってるのに気付けないような環境なら、最初から遊具なんて置くなって話だよ。

    公園の遊具なら公共施設だから危険だと思えば親が制限したりちゃんと見てればいいだけの話だけど、今回は遊具を設置したのもそれで遊ばせてたのも保育所側なの。

    そもそも保育所に遊具がそんなに必要かどうかも疑問だけどね。

    +2

    -0

  • 512. 匿名 2018/01/28(日) 09:45:21 

    >>509
    そういう人たちは子供を小学校に上がるまでどこにも預けずに自分で見ていてほしい。

    預かる子供が減ったらそれだけ先生や保育士の負担も減り、子供への監督も行き渡るんだから。

    まあ、だいたいはそういう奴に限っていざ自分の事となると誰よりも騒ぎ立てるんだよね。

    +3

    -0

  • 513. 匿名 2018/01/28(日) 10:06:53 

    木製の、うんていなんて何処の公園に置いてある?全国どこにでもあってよく見る遊具では無いし明らかに手作り。
    これが全国の公園にあっても安全と言えるの?
    何でも無くせとかじゃなくて設置に対しての決まりとかを普通は設けるものだと思う。
    公園の遊具は定期的に点検が入ってるし老朽化したものは撤去される。そうやって安全管理がされている

    +1

    -0

  • 514. 匿名 2018/01/28(日) 10:19:05 

    多少のケガや友達トラブルなら、良くあることだなで済むけど
    子ども死んで、そうあっさり切り替えつく人は居ない。

    +1

    -0

  • 515. 匿名 2018/01/28(日) 17:02:06 

    >>507
    保育園の園長や保育士が殺したわけじゃないですよ?
    保育士がつき飛ばしたわけでも首つり状態にしたわけでもありません。
    この場合、保育園側に過失が問われますが全ての責任は問われないと思います。

    +3

    -1

  • 516. 匿名 2018/01/28(日) 17:06:20 

    多分この保護者、公園で自分が見守りつつ遊ばせて事故が起きたら、市に対して賠償請求すると思う。

    +2

    -1

  • 517. 匿名 2018/01/28(日) 18:34:27 

    親と亡くなった子にも責任があるって言ってる人って出産にも結婚にも縁がないような人かダメな保育士かだよね。頭おかしい。

    +1

    -0

  • 518. 匿名 2018/01/28(日) 18:36:13 

    >>515
    全てですよ?笑

    +0

    -2

  • 519. 匿名 2018/01/28(日) 19:04:45 

    最初から子どもが死ぬ前提、損害賠償請求目当てで保育所預ける馬鹿どこ居る?
    自分が預かる立場だったとして園児が残念な結果になるのはショックだろうし損害賠償請求があったとして当然の間違いをしたと後悔すると思うけど
    子どもの命預かる仕事だもの。それで間違い起こして親や子ども恨むなんてどうかしてる。

    +0

    -0

  • 520. 匿名 2018/01/29(月) 00:50:24 

    >>459
    そもそも
    保育園は「保育に欠ける子供を保護者の代わりに預かってもらう施設」
    幼稚園は「子供に教育を受けさせる施設」
    目的が違う。

    保育園に預けるのと、幼稚園に通わせるのと同列に語る事自体がおかしい。

    +0

    -0

  • 521. 匿名 2018/01/29(月) 01:12:17 

    >>520
    亡くなった子どもは3歳児だよ。
    その年齢なら幼稚園に通ってる年齢でしょ。
    保育園じゃなくても幼稚園に普通に通ってる年齢なのに預けるのはそんなに攻められる事なの?
    人員配置の部分だけで考えても幼稚園だって大人数1人の先生が見ているから変わりない。
    10分誰にも気付かれ無くて保育士不足、親が悪い言われるなら幼稚園に預けたって同じじゃない。

    +0

    -0

  • 522. 匿名 2018/02/19(月) 01:40:30 

    自作のものは安全性考えられてないから危ないよね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。