-
1501. 匿名 2018/01/27(土) 10:07:00
中国でもこのニュース有名になってるから無理でしょ❗+20
-1
-
1502. 匿名 2018/01/27(土) 10:09:00
>>1443
思いっきり言ってるよ、びっくりしたよ
動画見直してみて、胸糞悪くなるから+25
-0
-
1503. 匿名 2018/01/27(土) 10:10:44
被害者に落ち度を探して叩くやつ
この社長と同じような考えしてるんだろうな
騙される奴も悪いって
騙す奴が悪いに決まってるじゃん+142
-2
-
1504. 匿名 2018/01/27(土) 10:13:32
>>136 そんなの金 金 金ー!!!
金に決まってるわ
子供いれば離婚しても金貰えるし
若けりゃ離婚後 人生もう一回やり直せる+42
-0
-
1505. 匿名 2018/01/27(土) 10:14:18
改めて、会見のシーンを見ると、
永ーい言い訳の最後で、軽く笑顔になってる。
うまく嘘を言い終えて、安堵からくる笑顔と踏んだ。
世間の目はごまかせませんよ。+158
-4
-
1506. 匿名 2018/01/27(土) 10:16:34
着物をお店から持ち出したのはなぜ?
売りさばくつもりじゃなかったなら説明して欲しい。+101
-0
-
1507. 匿名 2018/01/27(土) 10:16:55
この社長の子供、去年産まれたばかりだよな。
子供に罪は無いけれど勿論成人式しないんだよな?
その前に篠崎の子供ってだけで業界から白い目で見られて受け付けてもらえないかもな。+116
-7
-
1508. 匿名 2018/01/27(土) 10:17:58
>>1506
もうその時には弁護しつけてただろうし指示通り動いたんじゃない?
じゃなきゃこんな手際のいい仕事しないわぁ+20
-0
-
1509. 匿名 2018/01/27(土) 10:20:43
>>1374
マスコミのネタになりそうな感情論の質問多かったね。あんなの一回でいい。それより時系列とか自分達が独自取材した件との整合性とか、その辺を追及して欲しかった。ホームページ、富山のコンサルの話、仕入先から聞いた話この辺から質問ふくらませたりできたはず。
個人的には、嘘の肩書きの中国でのビジネス、呉服未経験なのにコンサルやってた事を追及したい。
言い訳述べても実際やってることは詐欺行為。+30
-0
-
1510. 匿名 2018/01/27(土) 10:21:40
涙出そうとしたかと思えばニヤニヤしてたり。
この篠崎って男は反省なんて言葉知らないと思う。+103
-1
-
1511. 匿名 2018/01/27(土) 10:22:17
おばあちゃんやお母さんが来ていた振り袖を着ようとしてた子もいたんだよね?
この会社にその振り袖預けてて返してもらえなかったみたいなことテレビでも見たけど、その振り袖はどうなるの?
思い出がつまった振り袖さえも返してくれないのか?
糞ハゲ謝罪じゃ済まされないぞ+119
-2
-
1512. 匿名 2018/01/27(土) 10:23:35
振袖は返還する
レンタルは泣き寝入り
もうだめだこりゃ+57
-0
-
1513. 匿名 2018/01/27(土) 10:25:15
自分の預けてた着物返して貰えなくて
雲隠れされたら普通は窃盗ってならない?+97
-0
-
1514. 匿名 2018/01/27(土) 10:29:18
20代の嫁、中国人だよね。着物の横流しも中国人が絡んでるんじゃない?+101
-1
-
1515. 匿名 2018/01/27(土) 10:30:14
>>1112
被害にあった成人の女の子が
インタビューうけてて
「本当に辛かった、特別な日だし
友達と一緒に写真を撮ったり楽しみに
してたから。そんな気持ちまで考えてくれて
いるとは思えない会見だった。」って
言ってたよ。+107
-1
-
1516. 匿名 2018/01/27(土) 10:31:19
>>1510そうそう!
私もちょっとニヤついてたのが
腹立った。+38
-0
-
1517. 匿名 2018/01/27(土) 10:34:04
>>1412
これ思った!+15
-0
-
1518. 匿名 2018/01/27(土) 10:36:20
謝ればすむ問題じゃない。丁度いい罰が必要。罰が。
+16
-0
-
1519. 匿名 2018/01/27(土) 10:36:48
>>1466
この社長の嫁、20代ってだけで
綺麗で金目当てで結婚したみたいに
言われてるけど20代でもどうしょうもない
デブスもいるからね。
見てないからなんとも言えないけど(笑)+49
-1
-
1520. 匿名 2018/01/27(土) 10:37:26
次は倉庫の振袖が無くなりそう。
強盗に入られた! って。
メルカリは失敗したけど、今度はもっと素早く現金化しそう。+24
-0
-
1521. 匿名 2018/01/27(土) 10:37:57
弁護士雇うお金はどこから出てるんですか?
そんなお金あるなら被害者の方に早くお金返して下さい。+73
-1
-
1522. 匿名 2018/01/27(土) 10:39:06
社長の資産はいくらあるんですか?と
聞かれて「ない」って言ってたけど
絶対にウソ。+99
-0
-
1523. 匿名 2018/01/27(土) 10:39:31
コイツの伴侶は中国人?それなら中国の伝統の刑に乗っ取って
車裂きの刑か遅陵刑がいいと思うわ。+51
-3
-
1524. 匿名 2018/01/27(土) 10:42:27
他のトピでは屑コメント連発の私ですら、被害者を叩く気にはなれないのに。+13
-1
-
1525. 匿名 2018/01/27(土) 10:43:20
え、着物返せないの?お金は?
なんでテレビって肝心なとこ突っついてくれないの?中にはその着物、代々受け継いだ財産のようなものもあるんじゃないの?
いいから返してあげて欲しい。絶対返して。+58
-0
-
1526. 匿名 2018/01/27(土) 10:43:24
>>1523
凌遅刑だよ、逆になってるよw+5
-1
-
1527. 匿名 2018/01/27(土) 10:44:29
>>1523
遅陵刑じゃない、凌遅刑。
漢字も間違えてるよ。+7
-1
-
1528. 匿名 2018/01/27(土) 10:45:34
>>1422
普通はそうなんだろうけど
この親に育てられた娘だからね。
罪悪感もつかどうかは謎。+10
-0
-
1529. 匿名 2018/01/27(土) 10:47:39
え!?預けた着物返ってくるんだよね?ぐちゃぐちゃ言うから今後どう対応するか分かんなかった。+34
-0
-
1530. 匿名 2018/01/27(土) 10:48:21
>>1521
ローンもあるからね。
ただこいつの場合は色々と守られてるからかなりの金額でしょうなぁ。
人生詰んだも同じよ。+15
-0
-
1531. 匿名 2018/01/27(土) 10:49:34
メルカリに出品していた着物は結局「はれのひ」だったのかな?マスコミはいつも疑い放送のみで結果を放送しない。
視聴者はあれは「はれのひ」で頭の中にインプットされてしまう+41
-2
-
1532. 匿名 2018/01/27(土) 10:54:40
余罪も調べて欲しい。はれのひの前に何か事業やってたはず。+8
-0
-
1533. 匿名 2018/01/27(土) 10:55:10
>>1437
うちも来年娘が成人するので
この泣き崩れていたお母様の気持ち
痛いほどわかります。
20年間積み重ねてきた想いやら
当日晴れ晴れとした顔の娘を見るはずが
可哀想な思いをさせてしまったこと、
お金の問題ではないんですよね。
毎年成人の日が来るたびに嫌な気持ちに
なると思います。
この社長、一軒一軒地面に頭をこすりつけて
謝ってまわってほしい。
もちろん、謝って済むことではないですが。
+39
-1
-
1534. 匿名 2018/01/27(土) 10:58:36
メルカリの振袖はメルカリ側が関連性ないと発表してたし、記者からメルカリの質問きた時は、弁護士は分からないメルカリは関係ないので答えられないというニュアンスだったはず。
もしもメルカリ振袖が関連性あれば、メルカリが叩かれるから
色々憶測あるけど、違うんじゃないかな。
ソースもないし。+15
-1
-
1535. 匿名 2018/01/27(土) 11:03:01
やっぱり切り取り記事やテレビで会見見た人が多いんだね。
是非、フル動画を見て欲しい。
社長の娘の話が話題になってるけど、そこじゃない。マスコミに踊らされないで。+20
-1
-
1536. 匿名 2018/01/27(土) 11:07:07
ギリギリまでどうにかしたかった、と言ってたけど、とてもそんな風に見えん。
じゃあなんでお店は当日もぬけの殻で、自分は知人の所なの?
それおかしいでしょって思う。
+53
-0
-
1537. 匿名 2018/01/27(土) 11:09:43
いや、「ギリギリまで検討してた」
じゃないわ!
会場で右往左往してたならまだしも
当日式場の手配すらできてない、
店舗はもぬけの殻じゃあ
意図的だったとしか思えない。
+62
-0
-
1538. 匿名 2018/01/27(土) 11:15:25
社長は成人式出たのかな?
自分が出てたらもっと
危機感感じるんじゃない?
お金 着物ももちろんだけど
そこの話聞いてみたいわ+2
-1
-
1539. 匿名 2018/01/27(土) 11:17:23
あんな取り返しの付かないことをしてしまったんだら、眠れない精神状態になるのは当然だよ、でも当日まさか好みの好きな振り袖が着られない、おばあちゃんから譲ってもらった大切な振り袖が着られない、成人式にもでなられない女の子達はパニックとショックで、社長よりもっともっと比にならないくらい精神状態がおかしくなったに違いないよ。
一生に1回の大切な日。
頭下げて謝れば許してもらえるってことじゃない、もっともっと重大な罪をおかしてしまったことに気づいてください。+19
-0
-
1540. 匿名 2018/01/27(土) 11:17:24
本当に悪いと思っていたなら
着物は会場に残し、朝から他の呉服店やヘアサロンに受け入れてもらえるか電話しまくる。誠意が見えない。+35
-1
-
1541. 匿名 2018/01/27(土) 11:18:21
側近も出てこい、専務も!+19
-0
-
1542. 匿名 2018/01/27(土) 11:18:25
知人宅にかくまわれてた?
その知人も騒動知ってんなら
早めに追い出せばいいやん
通報するとかさ+41
-1
-
1543. 匿名 2018/01/27(土) 11:19:14
社長が会見で喋ってた言葉は前もって弁護士か誰かと打ち合わせしていたんだろね。
こういう質問が来たら、こう言って返せみたいに。+9
-0
-
1544. 匿名 2018/01/27(土) 11:19:38
誰か暗殺して。+15
-2
-
1545. 匿名 2018/01/27(土) 11:19:56
やっぱりマスコミの報道しない自由は放送法に違反してる。トランプのフェイクニュースランキングもこれを切り取りこう放送していたと検証するより
「やっぱり頭のおかしい大統領」のイメージ操作ばかり。
「はれのひ」のメルカリ出品疑惑も結局はとばし、はれのひのせいにして笑ってる業者がまだいるかも知れない。
半島民族の成人式=振り袖は在日へのヘイトだ!とまた日本文化への意味不明なクレームだよ。←これと同様に小学生の卒業式袴姿が保護者(外国人)のクレームで無くなった。
振り袖も袴も文化であり商業的な目的もあるけど経済が回るから必要。「はれのひ」は外国人が仕掛けた犯罪+9
-3
-
1546. 匿名 2018/01/27(土) 11:21:44
>>561
間違えてマイナスしちゃいましたが、プラスです!+2
-2
-
1547. 匿名 2018/01/27(土) 11:22:18
振り袖トラブルが世間の人から忘れられる前に公の場に早めに出て来て形だけでも謝罪会見したのはエライと思うよ。
こんな奴だから一生逃げ隠れすると思ってた。
+0
-60
-
1548. 匿名 2018/01/27(土) 11:24:01
本当にお客さんのこと考えたなら、すぐお客さんに言ってもっと前から連絡していれば、お客さんも別のお店探したり確保できたかもしれないよね。
何も連絡なしで式の当日ガラガラってタチ悪すぎる。+30
-0
-
1549. 匿名 2018/01/27(土) 11:24:21
こんなばか野郎エライわけないやん
あわよくば逃げたいに決まってる+9
-1
-
1550. 匿名 2018/01/27(土) 11:26:54
>>1545
小学生の袴は関係ない。日本人の私もやりすぎだと思う。
朝鮮の人はチマチョゴリ着て卒業式来てたし、別で成人式やってるんじゃないの?
振袖がヘイトとか笑わせるね。+4
-0
-
1551. 匿名 2018/01/27(土) 11:28:53
>>1547
詐欺じゃないアピールで計画的に会見に、いどんだだけ。あなた、これから色々と人に騙されないようにね。+58
-1
-
1552. 匿名 2018/01/27(土) 11:29:21
ヘイト問題は別トピでやって+9
-1
-
1553. 匿名 2018/01/27(土) 11:29:27
お預かりしていた着物は 全て お返しできるんでしょうか?
ハゲ「はい 返します。」キッパリw
弁護士「いや今の時点で全てを お返しできるとは言い切れませんが できるだけの事はしていこうと。」
ハゲのいい加減な発言を弁護するのが 一苦労に見えたw+144
-1
-
1554. 匿名 2018/01/27(土) 11:29:29
>>1440
>最後の質問なんだったの?
八王子店と横浜店に対し、店舗閉鎖の指示はいつの時点で誰が具体的にどう指示を出したのか。+23
-1
-
1555. 匿名 2018/01/27(土) 11:31:46
晴れ着を着る本人はもちろん、20年育て上げた子供が立派な女性になった姿を楽しみにしていたご両親も辛いよね。子供がいない私ですらそんなこと分かるのに、このクソ男はなんで普通に生きてられるんだ??+130
-1
-
1556. 匿名 2018/01/27(土) 11:32:48
>>1547
弁護士から指示されたからで、本当に謝罪する為ではないよ。形だけでも謝罪会見を開くか否かで、その後の刑事民事裁判において、裁判官の心象が違ってくるから。弁護士の常套手段。
+86
-1
-
1557. 匿名 2018/01/27(土) 11:34:32
どうでもいいわ
世の中次から次へと事件ばかりだし
+3
-10
-
1558. 匿名 2018/01/27(土) 11:34:35
>>1535
フルで見たが終始イライラだったわ。。。+38
-1
-
1559. 匿名 2018/01/27(土) 11:34:45
これ、子どもは勿論、親類縁者まで辿って損害賠償させたい事件だわ。風化させては絶対いけない。+52
-6
-
1560. 匿名 2018/01/27(土) 11:35:30
>>1550
お花畑ですね。袴騒動にも裏はあります。でも今回は「はれのひ」の話なのでご了承下さいませ。+4
-2
-
1561. 匿名 2018/01/27(土) 11:43:00
事業規模拡大に伴い資金繰りがつかず、ギリギリまで努力したけど倒産することになり無念…。
そういうシナリオでの記者会見だわね。
詐欺ではなく、努力虚しく事業失敗しただけという印象を与える目的で、弁護士がやらせた会見。
こういう記者会見見るたびに、弁護士って恥ずかしくないのかなって思う。難関勝ち抜いて国家資格を取りながら、結局こんな外道を守る為に目くらましの技を使うなんて。沢山の若者と彼女らを20年育てた親御さんらの気持ちを考えろよ!
+129
-1
-
1562. 匿名 2018/01/27(土) 11:44:01 ID:4fVMLCYDTe
嫁は中国人で本人は日本人もどき
その認識でいいんだよね+51
-4
-
1563. 匿名 2018/01/27(土) 11:46:13
信頼出来ない変な業者が増え過ぎな日本。こんなの昔じゃあり得ないし。+10
-2
-
1564. 匿名 2018/01/27(土) 11:48:38
>>1553
え?
代金貰いながらレンタルサービスを提供しなかったり販売した着物を渡さないのは【詐欺】だけど、客から預かった私物の振袖を返さないのは【窃盗】でしょう?
返せるといい切れないなんて、弁護士何考えてんのかな。+98
-3
-
1565. 匿名 2018/01/27(土) 11:50:54
はれのひで詐欺られて着物ないんだけど、スーツで成人式ってありかな?+20
-2
-
1566. 匿名 2018/01/27(土) 11:52:02
>>1557
どうでもよくないよ。いくらなんでも、新成人やその家族、従業員や取引先や同業者など、被害者が多数に渡り社会的影響がありすぎる。看過できない事件。+13
-1
-
1567. 匿名 2018/01/27(土) 11:52:05
>>1564
横だけど、なるほどすっきりした。
詐欺じゃなくて窃盗だよね。
いやむしろ詐欺と窃盗のダブルでしょ。+51
-2
-
1568. 匿名 2018/01/27(土) 11:53:05
スマホが出来てからおかしくなった。メリカリなんて経営者が胡散臭そう。
日本人なのかなと思う。安易な便利さ手軽さは日本の経済を傾ける。
胡散臭い業者が乱立するから。電子マネーとかビットコインとか絶対
信用できない。外国人に好き勝手にされてますますありえない問題と
被害が発生すると思うわ。
+50
-3
-
1569. 匿名 2018/01/27(土) 11:57:08
一番許せないのは、やはり当日に逃げたこと。
逃げるつもりは無かったなら、当日に社長役員らが手分けして各会場を回り、支度に訪れた被害新成人らに直接謝罪し、ボランティアさんらにお願いして新たに振袖手配や着付け手配に尽力すべきだったんだよ。
今さら裁判に不利にならないように謝罪会見開いても、被害者は救われないよ。+113
-2
-
1570. 匿名 2018/01/27(土) 12:00:07
>>1566
命に関わるような事件と比べるとってことじゃないかな?+2
-12
-
1571. 匿名 2018/01/27(土) 12:00:23
何を言ったって一生恨まれるよ
許してくれる人はいない+37
-1
-
1572. 匿名 2018/01/27(土) 12:02:10
なにが「はれのひ」だよ!!
全然晴々しくない成人式だった。
被害に遭われた方々が本当に気の毒。
こんな人の元で働いてきた社員の方々も。
被害者の落ち度みたいな批判も見たけど、
まさか成人式の着物レンタルでこんな大規模な詐欺が起こるなんて想像もできなかったと思う。+51
-1
-
1573. 匿名 2018/01/27(土) 12:08:21
成人式当日は若い奥さんと赤ちゃんと上海に逃げてとらしいね。+34
-4
-
1574. 匿名 2018/01/27(土) 12:08:51
「八王子では できる予定だったんですが なにしろ出向できる社員が足りなかったんで。」
なに言ってるんだ?このオヤジは(怒)+89
-1
-
1575. 匿名 2018/01/27(土) 12:09:20
こんな糞共に制裁が降ります様に…出来れば長く死ぬまで苦しむ系の制裁…被害者の方々が本当に浮かばれない+21
-1
-
1576. 匿名 2018/01/27(土) 12:12:59
>>1573
えっ!あのジジイの娘ってまだ赤ちゃんなの?+38
-1
-
1577. 匿名 2018/01/27(土) 12:15:59
>>1576
赤ちゃんらしいよ〜さっきデビ夫人がテレビで言ってた。+24
-1
-
1578. 匿名 2018/01/27(土) 12:17:18
>>1570
命に関わる事件は大概被害者の数が少ない。
オウムみたいな大規模テロでもない限り。
今回みたいな被害者多数の詐欺事件、しかも一生に一度のやり直し出来ない被害は、社会的影響が大きいよ。+4
-1
-
1579. 匿名 2018/01/27(土) 12:17:40
逃げきれなくなるまで逃げて破産して謝罪して終わり?それで終わると思ってるの?ありえない。
+14
-1
-
1580. 匿名 2018/01/27(土) 12:21:57
他人事のようだったな
空っぽ+8
-1
-
1581. 匿名 2018/01/27(土) 12:23:55
購入した人って
着物を返してもらっても成人式当日にそれを着て出て行けなかったんだから
契約違反になるよね。
返してもらうより現金返してもらいたいと思うんだけど…。
それは無理なのか?
手元に戻ってくるだけマシ?
売っても購入した金額より、はるかに下だろうし。+32
-2
-
1582. 匿名 2018/01/27(土) 12:29:06
記者は時間ないのに何回謝罪させてるのよ。他にもっと質問あるでしょ。
謝罪シーンは1回でよし!+10
-1
-
1583. 匿名 2018/01/27(土) 12:32:11
社長も出席って
当たり前だろ+8
-1
-
1584. 匿名 2018/01/27(土) 12:32:24
コインチェック650億はどうなるかね
仮想通貨は急降下するだろうな
円天詐欺の国際版+5
-3
-
1585. 匿名 2018/01/27(土) 12:32:42
よりにもよって 成人の日当日にトンズラするのが悪質だよ。 わずかに残ってた職員の方も被害者だと思うけど 一番の被害者の晴れの日を迎えるはずだった親子に全く誠意の見られない 謝罪会見だったわ!+37
-1
-
1586. 匿名 2018/01/27(土) 12:35:27
>>1573
どこ情報?
会見では神奈川県にいたと言ってたけど。+3
-0
-
1587. 匿名 2018/01/27(土) 12:36:13
>>1584
トピズレ+1
-1
-
1588. 匿名 2018/01/27(土) 12:40:24
逃亡するか逮捕されるか死ぬかの三択でお願いします+1
-2
-
1589. 匿名 2018/01/27(土) 12:40:45
振袖を返せる返せないの問題じゃない。
キャンセルできてお金戻ってくるのか知りたい。なんなら余計にかかった費用も請求したい。
もちろん着付けのために預けていた振袖の人は返してもらわないと。+5
-2
-
1590. 匿名 2018/01/27(土) 12:41:27
>>1588
いやいや、逮捕一択でしょ+8
-1
-
1591. 匿名 2018/01/27(土) 12:47:12
こういう状況になって、記者会見で「残念です」
「一人ずつに謝罪する気持ちは?」の質問に、え?という表情になって「一人ずつに謝罪…必要は……」と口ごもって無難な答え。
うっかり「一人ずつに謝罪する必要は(ないと思います)」って、本音が出そうでしたよ。
逃げ隠れして、どれだけ疲労困憊してやつれて出てくるかと思えば、肌の色つや血色の宜しいことw
昨日、破産申請開始だってニュースで言ってたし、申請したこのタイミングで謝っておこうかなって計算が見え見えだったよ。
+42
-1
-
1592. 匿名 2018/01/27(土) 12:56:59
購入した人は、おそらく着物も代金も帰って来ないと思う。レンタルサービス頼んだ人も代金返金無し。自前の着物を預けた方々が現物回収出来るかどうかじゃないかなあ。
いまある着物は以前から使用していたレンタル着物と小物だけ、総額2000万位あるらしいが、着物は中古販売価格は10分の1以下が相場だから、換金しても数百万円。負債総額は6億だっけ?
被害者は、仕入先の呉服卸、会場手配したホテル、ヘアメイク、着付け、そして顧客と幅広いから、一般顧客だけ最優先で救済はされないと思う。+7
-1
-
1593. 匿名 2018/01/27(土) 13:00:54
篠崎のバカ社長死んで欲しい。 昨日からあのバカな会見で
腹が立って・・・ 真面目に生きている人達を騙して
責任逃ればかりしてムカムカすること・・・
あのバカな社長の口に無数のウジ虫突っ込んでやりたい。
人間の食事なんてさせたくない。
篠崎はウジ虫喰ってれば良い。+19
-1
-
1594. 匿名 2018/01/27(土) 13:04:55
『資金繰りが危うくなったのはいつからですか?』↑こんなニュアンス、、
の質問に『半年前です』って言いながら『4月から』って話してて、約1年前じゃん!って思った。
そんな前から危なかったのによく注文受けたな。+18
-1
-
1595. 匿名 2018/01/27(土) 13:09:22
資金ないの?
なら金融機関回って借りてこいよ
それで返せ
まだ子供小さいなら、死に物狂いで働け!
あんたが潰した1日はそれくらいの価値がある1日だったんだよ+9
-1
-
1596. 匿名 2018/01/27(土) 13:11:21
会見のライブ中継を見ていました。
淡々として、どこか他人事のように見えましたね。娘さんが(まだ赤ちゃん?)いるようだけれど、成人式は是非とも自粛して欲しい!+23
-1
-
1597. 匿名 2018/01/27(土) 13:17:23
泣き寝入りか
悔しい+1
-1
-
1598. 匿名 2018/01/27(土) 13:18:04
変な司会者みたいなのが進行してて
何の会見だよって思った+7
-1
-
1599. 匿名 2018/01/27(土) 13:18:45
篠崎社長に被害に遭われた方達を集めて
袋叩きにしてやりたい。あのバカ社長の住まい
タワマンでしょ? 被害者が土足で上がり込んで
めちゃめちゃにして篠崎を逆さ吊りにして
棒で引っぱたいてやりたい。+8
-1
-
1600. 匿名 2018/01/27(土) 13:20:28
もう、タコ部屋か遠洋漁業に行って一生働いて被害者に返済しなよ。
人生楽しむ資格ないよ。+11
-1
-
1601. 匿名 2018/01/27(土) 13:23:49
この業態ってきちんとやってたら赤が出ない仕組みなのにどうやってたんだ。
M&Aとか言ってたけど他に原因ありそう。+22
-1
-
1602. 匿名 2018/01/27(土) 13:23:53
なんで着物を盗もう。
店舗をものけのからにしようと考えたのか、時間稼ぎばかりでこの質問に答えたのかわからない。
前日に店員に連絡しようもわからなくて出来なかったみたいなこと言ってたけど店舗を空にするすることには積極的だったのに店員に連絡したかって話になるととぼけるよね。(意図的に出勤しなくていいとは言ってないとか?はぁ?)+38
-3
-
1603. 匿名 2018/01/27(土) 13:24:29
社長に計画性が欠けていたのは事実だけど、人件費の高騰で当日の着付けが手配できなかったとしたら、アベノミクスの失敗とも言える。
折角通常国会が開催されているのだから、この問題についての安倍総理の責任についても追及すべき。+3
-37
-
1604. 匿名 2018/01/27(土) 13:24:52
逃げたのは、資産隠しのためでしょ+64
-1
-
1605. 匿名 2018/01/27(土) 13:25:20
まず先に着物と代金返せ!
+48
-2
-
1606. 匿名 2018/01/27(土) 13:25:30
ニュースで会見見たけどめちゃくちゃ腹立ったわ。全然関係ない私でも腹立つくらいだから当事者の方々の気持ちを思うとやり切れない。
とにかく誠意がないし人のせいと自己保身が強すぎ。なんで個人個人のお詫びを渋るの?ツッコミ所満載だった。直前まで対応とか、結構前から社員に成人式はボイコットって通知してたでしょ。
マスコミも質問がぬるいよね。感情論だけで肝心な事聞かない。不倫芸能人には容赦ないのに。被害者の方自ら質問したいくらいだったろうね。+96
-1
-
1607. 匿名 2018/01/27(土) 13:27:04
先祖代々の着物を盗まれた人ってお金よりも着物を返してって泣いてるよね。
返せるかわからないって(^-^;)(Twitterで中国に持ち逃げした疑惑出てる)+55
-1
-
1608. 匿名 2018/01/27(土) 13:28:02
事件への怒りと同時に、こんな汚いおっさんと結婚できる20代がいることへの衝撃が消えない・・・。お金のためなら何でもできる女性って、本当に居るのね。+61
-0
-
1609. 匿名 2018/01/27(土) 13:28:53
預金300万は絶対にあり得ない。
いろんな業者への支払い滞ってる間にも、客から現金巻き上げてたのだから。
絶対に海外とかの隠し口座にいれてるはず。
暴いて欲しいわ。
+89
-1
-
1610. 匿名 2018/01/27(土) 13:29:44
当日頑張ってた福岡店の店長さんにも謝罪してほしいわ。
+28
-3
-
1611. 匿名 2018/01/27(土) 13:31:30
社長が「着物は返します」って言ったら横から弁護士が「できる限り」なんて言ったらそれはもう返せる着物の現物がほとんどないって言ってるようなもんだよね。なんで預かっただけの着物が消えるんだよ。それ相応の制裁受けてね社長+107
-2
-
1612. 匿名 2018/01/27(土) 13:31:51
勝手に業務提供解除して(技術等を盗み終わったので)ガン無視 逃げたやつなんて、業界のルールを破ったとしてさっさと消されるべきだったんだよね。
裏切り癖が染み付いてんじゃん体に。+20
-2
-
1613. 匿名 2018/01/27(土) 13:33:37
こいつ死んで詫びれ
+28
-3
-
1614. 匿名 2018/01/27(土) 13:34:53
この人の子供が成人の日迎えるとき同じことされたらいいのに。詐欺、窃盗。それで怒り狂ってたら笑ってしまう。+54
-1
-
1615. 匿名 2018/01/27(土) 13:35:06
>>1603
これマイナス多いけど本当にそう思う
アベノミクスの実感がないんだけど
給料あげろと安倍さん言ってるけど経営者に破産されたらたまったもんじゃないよね
旅行会社、呉服屋、仮想通貨、次はどこだろ?
+6
-10
-
1616. 匿名 2018/01/27(土) 13:35:46
>>1611
レンタルは泣き寝入りだよ+15
-1
-
1617. 匿名 2018/01/27(土) 13:41:02
あーぁ社長も若い女にうつつ抜かすから騙されてワケわからん方向にいったか+9
-2
-
1618. 匿名 2018/01/27(土) 13:42:51
>>1568
本当にそうだと思う。手をかける事の大切さ、手間を惜しまず商品を生産・提供する、それに対して相応しい対価を払う、そういうことこそが経済の発展に繋がっているということを、現代社会は完全に見失ってると思う。+23
-1
-
1619. 匿名 2018/01/27(土) 13:43:04
>>1603
あなた、この社長と一緒
なんでもかんでも政府のせい、安倍のせい
この問題は、彼の経営能力の問題です
+31
-2
-
1620. 匿名 2018/01/27(土) 13:45:35
>>1615
安倍は自民党だから、大企業よりだよ
大企業を盛り上げて、徐々に市民に反映していく
中小企業にはまだまだ反映しないでしょ
民進党は市民より+5
-15
-
1621. 匿名 2018/01/27(土) 13:45:51
>>1603
本当に人件費が高騰してたらアベノミクスの成功だろ。特に着付けみたいなパートの時給が上がるのはいいこと。
今のご時世に人件費上げられないのは、技術がない、ビジネスモデルが古いなど経営者の能力不足なんだよ。
政治に責任転嫁するのは小賢しい。+15
-2
-
1622. 匿名 2018/01/27(土) 13:48:33
>>1574
社員のせいみたいになってるやん
その言い方ひどい!+13
-2
-
1623. 匿名 2018/01/27(土) 13:49:04
自己破産するのかな?+6
-1
-
1624. 匿名 2018/01/27(土) 13:54:41
女性専務も出てきて会見やって欲しい。
社長の発言と絶対ズレると思うし、正直に話して欲しい。+32
-1
-
1625. 匿名 2018/01/27(土) 14:01:42
他の方も指摘してるけど、ワイドショーなどの平日にやるものが終わった金曜日の夜に会見をやるのがまた小賢しいわ。
土日のうちに新しい話題が出て、それほど国民も怒りをぶつけて過熱するような炎上はしないで忘れてくれるだろうという計算を感じる。
+42
-1
-
1626. 匿名 2018/01/27(土) 14:03:08
今年の流行語に「待機してました」が候補?
上司「なんで会社に来ないのか」
部下「知人宅で待機してます」ってね。+6
-3
-
1627. 匿名 2018/01/27(土) 14:07:58
3兆個のギャグ売り払って
賠償しろ 原西
+0
-6
-
1628. 匿名 2018/01/27(土) 14:09:10
こいつ子供いるの?
成人式絶対やらせないで。+33
-1
-
1629. 匿名 2018/01/27(土) 14:09:35
格差系のトピで何回か書いたことあるけど、私の成人式は姉のお下がりですごく似合わない色と柄の着物で本当に悲しかった。15年以上たった今でもその恨みは消えてない。一応着物のあった私でもこんなにくすぶるんだもん。一生に一度の大事な節目をぶち壊された人たちの精神的、経済的なダメージは消えないよ。
きちんと弁償してもらって、せめて謝恩会とか結婚式の列席とかで着る機会があるといいね。+15
-3
-
1630. 匿名 2018/01/27(土) 14:11:40
>>1628
あんなジジイの癖に、嫁は20代、娘は赤ん坊だと。+27
-2
-
1631. 匿名 2018/01/27(土) 14:12:21
週刊誌は芸能人の不倫追うんじゃなくて、こういう人の続報追えよ!逃さないで!+29
-1
-
1632. 匿名 2018/01/27(土) 14:12:57
着物はどうした?
なぜメルカリに出てる?お金を払った時点でもうあんたのものじゃない。+10
-3
-
1633. 匿名 2018/01/27(土) 14:13:06
こいつ子どもをこれからどうやって育てて行くんだろう?
生活保護とかもらうなよ!+22
-1
-
1634. 匿名 2018/01/27(土) 14:14:43
まともな人の心を持っていたら、こんな惨いこと出来んわ。
この手のって、自分だけ(あるいは、自分と自分が大切と思う人だけ)が良ければいい、それ以外はどうでもいいか、利用するだけなんじゃない?+9
-2
-
1635. 匿名 2018/01/27(土) 14:21:13
着物は返せよ
窃盗に詐欺じゃん
はやく逮捕されて実刑になれ
なんでまだ逮捕されないの?+34
-1
-
1636. 匿名 2018/01/27(土) 14:21:31
26日の記者会見の日が社長にとっての「はれのひ」+2
-2
-
1637. 匿名 2018/01/27(土) 14:27:46
被害者の女の子達とご家族は、これから下の年令の子達の成人の日に振り袖を見る度に、毎年成人の日が近づく度に、街で着物を見かける度に、思い出して、悲しい苦々しい気持ちになってしまうかも知れない。それを考えると、本当にこの社長のしたことは、罪が重い。+30
-1
-
1638. 匿名 2018/01/27(土) 14:32:26
>>1553
ハゲに笑った+2
-2
-
1639. 匿名 2018/01/27(土) 14:34:21
自分も、ギリギリまで精一杯頑張ったとかほざいてたね。
矢口&ベッキー→ネットに酷いこと書かれて辛かった。
小室→介護に疲れていた(から不倫した)
悪い事する奴って、なんで、自分が被害者みたいに言うんだろうね。
+39
-2
-
1640. 匿名 2018/01/27(土) 14:36:01
泣いてもないから反省してない。+4
-1
-
1641. 匿名 2018/01/27(土) 14:38:18
お金返して
+2
-2
-
1642. 匿名 2018/01/27(土) 14:50:51
>>1531
ニュースあまり見てないの?
メルカリは関連性ないって発表したよ、だいぶ前に。ニュースできちんと報道された。+4
-0
-
1643. 匿名 2018/01/27(土) 14:52:30
>>1641
なんでマイナス?+3
-0
-
1644. 匿名 2018/01/27(土) 14:54:05
『呉服屋』『詐欺』で検索すると、呉服屋業界のクズっぷりが山ほど出てきた。+17
-0
-
1645. 匿名 2018/01/27(土) 14:54:07
振り袖今更返されても着る機会ないんじゃないかな+8
-0
-
1646. 匿名 2018/01/27(土) 14:54:26
はげのひ+5
-0
-
1647. 匿名 2018/01/27(土) 14:55:19
かぼちゃの馬車といい、破産したもん勝ちみたいな風習なんとかならないのかな。
生活保護も審査通ったもん勝ちみたいな。+8
-0
-
1648. 匿名 2018/01/27(土) 14:57:53
>>1625
この件に関しては忘れてやらないわwww
何度でも蒸し返してやる+5
-0
-
1649. 匿名 2018/01/27(土) 15:00:38
6億の負債をかかえて自己破産。
手持ちは わずか300万円って・・・
どんな経営してたの? そりゃ社員にも最後の方にはきちんと給料の支払いはなかったよね?
社員の方々も被害者だわ。しかも創立10年もたたないうちに破綻って・・・
+6
-0
-
1650. 匿名 2018/01/27(土) 15:04:20
>>1647
生活保護は憲法だから仕方ないにしても、倒産したから、財産ないからって理由で泣き寝入りを強要されるのは可哀想だよね。
一度破産した人が新しく事業を興したら被害者への支払いを義務付けるべきだと思う。+8
-1
-
1651. 匿名 2018/01/27(土) 15:05:23
>>1644さん
「怒りが爆発」という着物で嫌な目に遭わされた人の怒りの声が投稿されてる掲示板も読んだことがあります。私も以前着物チェーン店で嫌な目に遭わされたクチなので、うんうん頷いて読んでました。着物屋さんでも、厳しい声もきちんと受け止めて励みたいという、真摯な方がたてたみたいで、そういった方もおられるみたいではありますが。
(その中では、批判されているのに、挑発的に苦情を書いた方に反論している、着物業界の側の人もいて驚きましたが)+14
-0
-
1652. 匿名 2018/01/27(土) 15:06:11
資金隠し終了+18
-0
-
1653. 匿名 2018/01/27(土) 15:07:36
え、なんで逮捕にならないの?
わかる人教えて〜+35
-0
-
1654. 匿名 2018/01/27(土) 15:07:40
>>1651
まあ今回の騒動は真面目に仕事してきた呉服屋にとっては迷惑な話でしかない+23
-0
-
1655. 匿名 2018/01/27(土) 15:17:05
とりあえず、レンタルとかクソダサい「はれのひ」商品の着物はもうしょーがないとしても、
着付けのために預けただけの着物は、
返せよ!!!!!!
窃盗なのに、なんで逮捕されないのか????
+86
-0
-
1656. 匿名 2018/01/27(土) 15:18:54
YouTubeで最後まで見ちゃったじゃないか
不毛な時間すごしちゃったわ+5
-0
-
1657. 匿名 2018/01/27(土) 15:20:00
着物もね~
呉服屋さんだって、織元から手に入れた反物を高く値段をつけて、消費者に売り付ける印象しかない。
戦後、東京オリンピック以降に洋服が浸透して、着物を着てもらえなくなったら、儲かるフォーマルな時に着る着物や、お出掛けなどの、あたかも特別なものに印象づけていったのは、着物業界と着付け教室では?
本来、普通の人が着てた着物なんて、別に高価でもなく、普通に庶民が日常着として買えた安いのだってあったのに、そっちは(綿、ウール)は、店頭に殆ど置かずに、フォーマル着物や、高額になってきた種類の紬をせっせと売ろうとしたり。
あとは、今回みたいな振り袖を、女の子と、その親の親心につけこんで商売してさ。
着物は着るのは素敵だ。でも、どうせなら、職人さんに直にきちんと、呉服屋でつり上げられた値段をより安く、でも職人さんにきちんとした対価を払って応援したいかな。+38
-1
-
1658. 匿名 2018/01/27(土) 15:31:33
>>1653
まだ捜査段階だから。
これから捜査が進めば逮捕されるかも。
会見は罪を逃れるためのワンステップ+14
-0
-
1659. 匿名 2018/01/27(土) 15:32:08
>>1651
訂正です
「着物で嫌な思いをしたことを書いた方に対して、挑発的に反論している着物業界の方がいて驚いた」です
+4
-0
-
1660. 匿名 2018/01/27(土) 15:34:14
>>1657
着物は製造工程でそれぞれ職人が違うから
難しくもあるよね。職人が直接売るの難しいし。+6
-0
-
1661. 匿名 2018/01/27(土) 15:39:27
遅刻して会見始めた上、カンペ謝罪とか流石はげのひ☀️+7
-1
-
1662. 匿名 2018/01/27(土) 15:39:34
なぜ逮捕されてない????
ねえなんで???+3
-0
-
1663. 匿名 2018/01/27(土) 15:39:39
呉服屋のイメージ。『安く仕入れて骨までしゃぶる』+16
-0
-
1664. 匿名 2018/01/27(土) 15:40:18
着物ってあってないような値段だよね、作家物って言われたら高くてもそうなのかって思ってしまう
昔から詐欺っぽい印象あるし地元でも呉服屋が潰れたところ2箇所知ってるわ
危ない不安定な職種なんだと思う+21
-0
-
1665. 匿名 2018/01/27(土) 15:46:00
>>1664
はれのひ関連のトピでも、着物業界の人が、どんな風に着物に値段をつけたり、作家ものとうたってるのかのタレコミもあったよ。
皆、気を付けてねって。
着物屋によっては、うっかり立ち寄ると、ローンくめくめうるさかったり、電話してきたり、後が面倒くさい。+9
-1
-
1666. 匿名 2018/01/27(土) 15:46:17
>>1662
詐欺ではないですよー。と出てきて会見をしたから逮捕されないみたいだね+7
-0
-
1667. 匿名 2018/01/27(土) 15:46:29
『反物詐欺』のワードが一発変換できるほどの怪しい業界。+7
-0
-
1668. 匿名 2018/01/27(土) 15:49:32
弁護士と相談して
・どうしたら逮捕されないか
・1円でも多く財産は守れるか
と、一通り話を合わせお金を隠してから出てきたんだろうね
他人事だけど腹立つわぁ+27
-0
-
1669. 匿名 2018/01/27(土) 15:51:59
着物の着付けも、昔は着付け教室なんてなかったのにね(笑)
昔はみんなラフな着方してた人もいたみたいだし、今みたいにビシッと綺麗に、胸も平らに!という着方をしてないと「あの人の着方、みっともないわね(嘲笑か苦笑)」なんざなかったのに
着物は、衣類で、日常着だったのに、変なの+22
-0
-
1670. 匿名 2018/01/27(土) 15:52:02
これ法律で計画倒産できないように未然に防げないのかな?地元じゃ危ない会社は銀行から噂が来て支払うな!てお触れが出るけど…+6
-0
-
1671. 匿名 2018/01/27(土) 15:56:25
昔からあるよね、会社は破産しても社長は豪邸に住んで生活は変わらない
従業員はどうしてんだろ+7
-0
-
1672. 匿名 2018/01/27(土) 16:04:05
預かった振袖の返却は当然の事として、
女の子が生まれてからこの日のために
準備してきた一生に一度の晴れの日を
台無しにした事に対する
損害賠償請求って出来ないのかな?
自己破産されたら被害者は泣き寝入りするしかない
みたいで物凄く腑に落ちないんだけど+22
-1
-
1673. 匿名 2018/01/27(土) 16:10:55
>>1653
詐欺だって証明するのは難しいし、現に社長もギリギリまで頑張りたかったみたいに言ってて、つまりそれは騙すつもりはなかったって事になる。会社側が初めから騙すつもりで被害者からお金を取った事が証明されないと詐欺罪が成立しない。ハレノヒ側は詐欺(刑事)じゃなくて、契約を果たそうとしたのに出来なかった債務不履行(民事)を今の所は主張してるはず。+7
-0
-
1674. 匿名 2018/01/27(土) 16:11:30
知り合いに呉服屋の娘がいるのですが、親(経営者)に教育されているのか、それともそのような業界の習性なのか、道行く着物姿の人を見るといちいち『なに?あの着方』『あれは安物よ』『ひどい帯締め、センスないわ~』『親のモノだわ。一昔前のガラ』と解説?してくれる。こちらもおとなしく聞いているけど、性格はいい子なだけに、なんだか残念です。+9
-0
-
1675. 匿名 2018/01/27(土) 16:15:41
これから社会に出るって若者たちに、社会には汚い外道がいるってこと、そしてそれが野放しにされてるんだってこと、親としては教えたいけど、、
まさかこんな罪のない娘さんたちに実害のある形になってしまうなんて、どんな親だって望まない。絶対に許せない+2
-0
-
1676. 匿名 2018/01/27(土) 16:18:46
>>1674さん
最近、本屋で着物の入門者用の雑誌などが出ていて、内容に親御さんのお着物を活用してみたり、リサイクルやアンティーク着物から入るのも提案されていたりします。
きっとその呉服屋さんのお嬢さんからすると、鼻で笑われてしまうのだろうか。
呉服屋さん(呉服屋さんの関係者の方も)の視線と考え方、お着物にこれから入る、入りたい人間には、怖いと感じてしまいます…。
着物を正統派で着ている方の視線も厳しいのに、尚更に。+5
-1
-
1677. 匿名 2018/01/27(土) 16:21:37
当時被害者の二十歳の娘さんが
「用意してくれた親に申し訳ない」って
コメントしてて、、
ほんとに切なくなった。
被害にあった上に周りの人にまで
心を痛めてる若い女の子がいるのに
なんでこんな人でなしのオッサンが
のうのうと息をしてるんだろう。
いつもは期待してない神奈川県警
だけど、今回は頑張ってほしい。+18
-1
-
1678. 匿名 2018/01/27(土) 16:22:11
>>1672
賠償請求したって裁判官は支払えって言うだけ。
無い袖は振れないっていうのが日本の賠償請求のあり方。
本当に納得できない。
折角賠償請求の裁判起こして勝訴になってももらう物もらった人なんか極僅か。
どんな犯罪でもこれだから被害者は泣き寝入り。
どうなってんだよ日本。
+11
-0
-
1679. 匿名 2018/01/27(土) 16:23:00
もうこの一件以降、高額な商品(モノ・サービス)で実際にその商品を受け取るのがずっと後なのに、支払いとか早くしてください!って強要してくるのは全部怪しく見えてくる。
海外旅行のホテル予約サイトも、電話対応だったとこはり曜日が2ヶ月後なのにやたら催促してきておかしかった。
そしたら案の定、現地でホテル側との連絡不足で確約された多サービスが一部ないことに。
その場でホテルと、問題の予約会社に交渉しまくって、ちゃんと勝てたけど、
後日、現地でのミスを指摘したら完全に開き直った態度だったその予約会社。二度と使用してません。+5
-0
-
1680. 匿名 2018/01/27(土) 16:25:36
余計なことでスミマセンが、今回のケースは窃盗ではなく横領(業務上)が適切です。
窃盗とは他人の占有する他人の財物を窃取することですが、今回の場合預かった振袖は自己(はれのひ)の占有する他人の財物を自分の物にする(横領)行為なので
横領罪にあたります。振袖は業務の必要性から預かったものでそれを横領した訳ですから業務上横領となります。
沢山の人が窃盗と書いていて、私も気持ち的にはどっちでも良いのですが、正しい定義を知ることも無駄ではないと思い書かせて頂きました。
ちなみに窃盗も業務上横領も十年以下の懲役ですが、窃盗には罰金刑もあるのに業務上横領は懲役刑だけなので罪刑的には業務上横領>=窃盗とも言えます。+8
-0
-
1681. 匿名 2018/01/27(土) 16:26:38
こんなことがあると、これから色々なことに支払う時、ここは大丈夫なのか不安にはなるよね。+2
-0
-
1682. 匿名 2018/01/27(土) 16:28:14
業者が後払いさせてくれなかったとか業者のせいにしてるけど京都のきもの屋さんが未払いのまま卸してるじゃん
テナントの家賃も滞納してたのに当日まで追い出されてないし
一方的に僕悪くない詐欺じゃないの訴えないでねって嘘の言い訳ばっかりしやがって
2千万位はってのを遮って弁護士が2百万でーす!したのは、在庫売っ払ったお金から報酬貰う約束してるからだろうね
2千万で売れたなんて言ったら代金未納の業者やテナントに全部持ってかれるだろうから+4
-0
-
1683. 匿名 2018/01/27(土) 16:28:39
詐欺・客から募った金を運営資金に回してなければ成立
業務上横領・客からの預かり品・買ったものを受け取れて居ない場合成立
でも篠崎はどちらも否定
ふざけるなよと言いたい
弁護人はどこまでこいつを守れるかな?+3
-0
-
1684. 匿名 2018/01/27(土) 16:30:22
>>1680
他人のきものを一時持ち去って店空っぽにして消えた癖に、今頃になって
適切な場所で保管してただけで取る気は有りませんでした、場所は教えらんないけど返すって多分w
とか言ってるけどこれ横領に出来るのかな?
個人がやったら普通に犯罪だよね?+9
-0
-
1685. 匿名 2018/01/27(土) 16:30:59
天国に行けないよ篠崎の弁護士は+4
-1
-
1686. 匿名 2018/01/27(土) 16:34:56
捜査本部(帳場)が立ったのでじきに社長は逮捕されるよ。
もしそうならなかったら神奈川県警のメンツは丸つぶれとなり上層部の出処進退が問われる。
だから県警の威信にかけても必ず捕まえる。
帳場が立った時点で篠崎はジエンド。こうなれば神奈川県警だろうが何だろうが関係ない。
それにてるみくらぶに較べれば難易度は低い筈。
預かった着物が一つでも転売されている証拠を上げたらそれで手錠を掛けられる。
社長は「俺は知らない、○○が勝手にやった」とほざくかもしれないが、犯人に仕立て上げられた○○は知っていることは全て唄うだろうね。
その証言を元に詐欺罪等まで持っていけると思う。+11
-1
-
1687. 匿名 2018/01/27(土) 16:38:08
警察の皆様、本気見せて下さい
泣いてる人が救われない
お願いします+17
-0
-
1688. 匿名 2018/01/27(土) 16:39:21
>>1676さん
どうなのでしょうね。ちなみに、その娘さんは今回の事件については、『店舗を拡大しすぎ。人件費をどう考えていたのか。計画倒産ではないのか。カネのまわしかた、やり方が下手。』と解説して下さいました~。
+4
-0
-
1689. 匿名 2018/01/27(土) 16:40:51
>>1615
いやいや・・・
赤字経営になった時対処すんのが経営者でしょうが?
アベノミクス関係ないよ。
何でもかんでも安倍政権のせいにすんなや。突然でびっくりするわ!
異常な円高のせいで民主党時代に首括った経営者の方がはるかに悲惨だぜ?
この親父、ツヤッツヤやん!自分は美味しい思いして、泣かせた社員と顧客がいるってよくわかるやん!+6
-0
-
1690. 匿名 2018/01/27(土) 16:44:44
>>1689
ニュースで見たけど、この親父、経営セミナーで営業の秘訣は『最後は自分さえ良ければいい』みたいな事を言ってた。+6
-0
-
1691. 匿名 2018/01/27(土) 16:46:07
毎日新聞 晴れ着レンタルトラブル:はれのひ破産、負債6億円 社長謝罪
はれのひ社長会見:渦巻く怒りの声「補償の足がかりを」
はれのひ:「詐欺のつもりない」 主な一問一答
朝日新聞 はれのひ社長、成人式当日は知人宅に 「対応分からず」
「はれのひ」破産手続き開始決定 篠崎社長が記者会見
はれのひ社長が謝罪「一生に一度の成人式を台なしに…」
産経新聞 「はれのひ」破産 負債額10億円か 篠崎洋一郎社長が初めて謝罪
新成人裏切りも言い訳だけ 「経営判断ミス」詐欺認めず
神奈川県警が捜査本部を設置 詐欺視野に
これは…+2
-0
-
1692. 匿名 2018/01/27(土) 16:51:09
>>1684
ドラマ等でご存じのように、帳場が立つと毎日捜査会議が開かれ、会議を指揮する管理官(理事管)から現場の刑事たちは進捗をチェックされ
めぼしい成果が上がらないとハッパを掛けられます。
ましてやこの事件は世間の注目の的です。上層部からのプレッシャーはもの凄いでしょう。
帳場のこの雰囲気は刑事たちの姿勢にも反映され、社員などの関係者の事情聴取も苛烈になると思います。
偽証罪をちらつかされて厳しい追及を受けると誰かをかばうための嘘はつけなくなります。
また転売業者や保管倉庫関係者、運送会社にも強制捜査が掛けられます。
横領の事実があればすぐに発覚するでしょう。
+9
-1
-
1693. 匿名 2018/01/27(土) 16:55:07
>>1691
詐欺ですな+1
-0
-
1694. 匿名 2018/01/27(土) 16:55:55
金返せの部分はたしかに微妙だと思うよ。倒産について詐欺で立証するのは難しい。
それこそ倒産計画の一部始終を語った社長の肉声録音テープでも出てこないと。
でも振袖っていう現物を返却していないことはどんな言い訳も通用しないはずじゃない?
現金なら会社の資産とごっちゃになって微妙なラインになるかもしれないけど
振袖が倒産によって失われるなんてことはありえないんだから。
もし振袖を転売等で紛失してれば即有罪だし、
被害届もすでに出てるだろうから客の財産を騙し取ったとして
詐欺・横領犯として即逮捕で当然。
被害人数も額も半端ないからなあなあで誤魔化せるレベルでもないし、
警察に保管してる振袖を見せるまで容疑者として捕まえておけばいいと思うんだが。+7
-0
-
1695. 匿名 2018/01/27(土) 16:57:45
こんなふざけたことが、顧客を小馬鹿にすることがまかり通るなら、悪い奴らはみんなこの方法で詐欺やるよ。実刑に処すべき。それでもお金戻ってこないんだからね。破産してお咎め無しなんて冗談じゃない。法律変えろ。+6
-0
-
1696. 匿名 2018/01/27(土) 17:04:37
これは詐欺じゃないの?
その昔 戦後最悪の詐欺事件って言われた 豊田商事を思い出したよ!+2
-0
-
1697. 匿名 2018/01/27(土) 17:13:25
知人もクズだな。報道されてるからぜったい事情知ってるはず。自分ならもし頼ってきてもお尻蹴飛ばすわ。+3
-0
-
1698. 匿名 2018/01/27(土) 17:16:54
最悪、倒産したらいいから逃げて、怒られるの怖いから電話しなかったって言えよ。
逃げてないなんてよく言うわ。+4
-0
-
1699. 匿名 2018/01/27(土) 17:18:47
平成最後の悪質な巨額詐欺事件になりそうだね。+9
-0
-
1700. 匿名 2018/01/27(土) 17:32:32
+3
-1
-
1701. 匿名 2018/01/27(土) 17:34:15
>>1699
マイナス覚悟でコメントするけど、額で言えば全然たいしたことはない。
確かに心情的に許せない、悪質ということでみんなの注目度は高いけど。
+1
-19
-
1702. 匿名 2018/01/27(土) 17:37:09
店閉めてトンズラ。あとはお客さんでどうにかしてねってことでしょ。事情も分からず現場は何が起こったのかパニックだったと思う。
電話も通じないし、なすすべないよね。
だいぶ前からここに決めて準備して、親子で楽しみに当日迎えて来てみたら、奈落の底に突き落とされるような気持ちだったと思うわ。+16
-1
-
1703. 匿名 2018/01/27(土) 17:40:12
>>1701
金額じゃないよ。気持ちの問題だよ。
どんなに残念だった事か…。+20
-0
-
1704. 匿名 2018/01/27(土) 17:40:33
どういう育ち方したらこんな卑劣なことできるの?+25
-0
-
1705. 匿名 2018/01/27(土) 17:45:23
親心に漬け込んだ卑劣なジジイ
一生に一度のことに携われるのが素晴らしくて始めたとかよくもまぁぬけぬけと。
そんな風に思う人ならこんな残酷なやり方できないよ。+17
-0
-
1706. 匿名 2018/01/27(土) 17:57:16
なんで当日なの。前日の段階で、いや正確にはもっと前から無理だと分かってたのに。それでも遅いけど、お客さんがほかの手を打てるように前日でも電話しろよ。
ギリギリまでギリギリまでって、間に合わなくなるまで粘るのは無意味なの。見切るって言葉知らないの?
本当に当日まで駆け回ってたなら、店舗の前に立って一人一人に事情話して謝れよ。なんで誰もいないんだよ。逃げてんだよ。+31
-0
-
1707. 匿名 2018/01/27(土) 18:03:47
着物だけでなく、写真も届かないみたいだね。
前撮りで作ったアルバム楽しみにしてただろうに。+19
-0
-
1708. 匿名 2018/01/27(土) 18:19:48
人がいなかったて、そりゃ給料払ってなかったら社員も逃げるわな。+10
-2
-
1709. 匿名 2018/01/27(土) 18:31:06
>>1359
なーーーーんにも反省してないんだろうね。
そしてこれからも反省などしないのだろう。+4
-0
-
1710. 匿名 2018/01/27(土) 18:55:18
不謹慎だけど、YouTubeで観た会見の実況画面に笑った。
社長ずっと下向いてツムツムしてるとか、カメラマン社長のうなじずっと撮ってるとか。
原西、藤浪に似てるとか。+7
-0
-
1711. 匿名 2018/01/27(土) 18:56:17
>>1673
こういう詐欺事件も近年の殺人事件(例えば木嶋佳苗の裁判)の有罪判決の判例みたいに状況証拠の積み重ねで詐欺罪が立証できると良いのに……
実際、状況証拠だけ(直前までお金を掻き集めた挙句、成人式直前に失踪する等)をみたら詐欺罪を立証出来そうな気がするよ。+5
-0
-
1712. 匿名 2018/01/27(土) 19:21:11
サイコパスかそれ以上+6
-0
-
1713. 匿名 2018/01/27(土) 19:27:25
男性記者は経営状態とか今後の対応とか冷静な質問が多くて、女性記者は被害者の気持ちについての質問が多かった。+9
-1
-
1714. 匿名 2018/01/27(土) 19:31:54
最後の方で、被害者の方はこの会見を楽しみにしてたと思うんですが~って言ってた女性記者さん、わざとじゃないのは分かるけど失言訂正した方がいいよと思った。楽しみて‥+27
-0
-
1715. 匿名 2018/01/27(土) 19:58:51
YouTubeで過去のトクダネ観てきた。
前撮りの時も、注文してた振り袖が届かないから違う日にしてくれと電話があった人もいたよ。
仕方ないから他の振り袖で撮影したらしい。
合計60万払って結局、一度もその着物着れなかったって涙浮かべてた。親が払ってくれたのに、返してほしいって。+15
-0
-
1716. 匿名 2018/01/27(土) 20:07:52
入金急がせるのも詐欺師の常套句だね。
でも高い買い物だし、少しでもお得になるなら払うよね。本当に卑劣だわ。+13
-1
-
1717. 匿名 2018/01/27(土) 20:21:48
なんか嫌な世の中だね。
飲食店の団体予約バックレとかこの振り袖詐欺とか。
本当なら思い出作りの幸せな時間なはずなのに、お互いに疑心暗鬼になっちゃうよ。+15
-0
-
1718. 匿名 2018/01/27(土) 20:23:44
てるみくらぶなんかと一緒で、詐欺事件で逮捕されるように動いた方がいいと思う。
どんだけ泣けばいいのか。+16
-1
-
1719. 匿名 2018/01/27(土) 20:26:07
阪神大震災と熊本地震の二つにあったけど、天災はしょうがない。
でも、人災はどうにかしようよ。
+23
-0
-
1720. 匿名 2018/01/27(土) 20:51:35
当日お店で、都合により休業いたしますという貼り紙を見たときはみんな青ざめたと思う。+7
-0
-
1721. 匿名 2018/01/27(土) 21:08:01
ここまで謝罪が遅れたことについての謝罪はなかった。やったことももちろんだけど、まずそこだろ。+5
-0
-
1722. 匿名 2018/01/27(土) 21:15:51
社員はただの歯車で使い捨て扱い、お客はただの金づるとしか思ってないんだろうな。+6
-0
-
1723. 匿名 2018/01/27(土) 21:40:37
さっきテレ朝のニュースで会見後このジジイ、記者達に囲まれてドヤリながら(騙したつもりない、などほざきつつ)2時間徘徊したのちまた会見会場もどって弁護士にあってた。ほんと氏ね。テカって臭そうな中年詐欺豚ジジイ!+4
-0
-
1724. 匿名 2018/01/27(土) 21:41:06
>>1722 自分のポケットマネー+1
-0
-
1725. 匿名 2018/01/27(土) 21:44:27
トピ画、演歌歌ってるみたい+2
-0
-
1726. 匿名 2018/01/27(土) 22:19:07
篠崎の妻ってキャバクラ嬢だろ。
パッパラパーのバカ女。+3
-1
-
1727. 匿名 2018/01/27(土) 22:20:28
篠崎の娘は必ず犯罪を犯す。
警察は今から目を光らせて見張れ+5
-0
-
1728. 匿名 2018/01/27(土) 22:53:55
見てたら しょっちゅう目をそらしてたし 唇をよく舐めていたよね。
目線をそらすのは 一般的に自信が無い 心を読み取られたくない 嘘をついてるって事だよ。
唇を舐めるのは 心理的に自分を落ち着かせるため。
もうすでに 人を欺いちゃってる会見。+12
-0
-
1729. 匿名 2018/01/27(土) 23:59:56
マジキチ社長+5
-0
-
1730. 匿名 2018/01/28(日) 00:01:26
転売してないと言うなら足らない着物どこ?+4
-0
-
1731. 匿名 2018/01/28(日) 00:39:04
この社長
本当に卑怯者、クソ野郎!
会見見るとムカついて石ぶつけてやりたくなる!+3
-0
-
1732. 匿名 2018/01/28(日) 01:38:15
>>27
しょっぴけない?ってのなに?+1
-3
-
1733. 匿名 2018/01/28(日) 15:33:42
>>1712サイコパスじゃなくてただの馬鹿
馬鹿に大金掴むとこーなる+1
-0
-
1734. 匿名 2018/01/28(日) 19:58:15
弁護士もこいつクズだなと思いながら弁護してるんだろうな。+1
-0
-
1735. 匿名 2018/01/28(日) 23:08:40
ら+1
-0
-
1736. 匿名 2018/01/29(月) 00:19:31
騙した金で弁護士雇うな+1
-0
-
1737. 匿名 2018/01/29(月) 09:34:34
会見みた!
下手な嘘を突き通す胸苦しい社長の会見でした
+1
-0
-
1738. 匿名 2018/01/29(月) 13:05:27
いきつけのカラオケ酒場で よく歌ってた曲「夢の中へ」って・・・
この人の頭ん中が 夢の中w+2
-0
-
1739. 匿名 2018/01/30(火) 00:19:28
>>1672
社長一人ではできないよね。
1500着もの着物の移動なんかも、詐欺って知ってる数人の社員もいる。
4割しか残ってないんでしょ?
後、どうすんの?
時間稼ぎだよ。バカにされてんの。+1
-0
-
1740. 匿名 2018/02/25(日) 11:39:31
原西 貴様+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する