-
1. 匿名 2018/01/25(木) 13:41:20
一方で、少数ではあるものの、ドアを開けっ放しにする派もいます。言い分としては、用を足したあとのニオイ対策なのだとか。ドアを閉めてしまうと、ニオイがこもってしまうから、ドアを開けてニオイを外に拡散させて和らげる目的があるそう。+12
-65
-
2. 匿名 2018/01/25(木) 13:42:29
家の中にトイレの臭いが拡散する方が嫌じゃない?w+391
-3
-
3. 匿名 2018/01/25(木) 13:42:37
ドア開けたままとかありえない+281
-19
-
4. 匿名 2018/01/25(木) 13:42:39
家に誰もいないときは閉める理由もない(笑)
だから開けっ放し(笑)+311
-68
-
5. 匿名 2018/01/25(木) 13:42:44
一人なら開けっぱなし、誰か居るなら閉める。+262
-40
-
6. 匿名 2018/01/25(木) 13:43:03
ご飯中は開けないよ。掃除なら換気するけど+15
-3
-
7. 匿名 2018/01/25(木) 13:43:06
トイレに換気扇ついてるんだから締めとけよ!
臭いんじゃ!!+206
-6
-
8. 匿名 2018/01/25(木) 13:43:08
あけっぱなしはちょっと(⌒-⌒; )+105
-5
-
9. 匿名 2018/01/25(木) 13:43:09
閉めるよ 脱臭機ついてないの?
+74
-3
-
10. 匿名 2018/01/25(木) 13:43:11
トイレにも窓あるから、臭い問題は大丈夫+87
-1
-
11. 匿名 2018/01/25(木) 13:43:19
換気扇回せば良いのに…
トイレが臭うことよりも廊下がう◯こ臭まみれの方が嫌だわ+138
-5
-
12. 匿名 2018/01/25(木) 13:43:19
オッサン、どの国のマナーだ?+12
-4
-
13. 匿名 2018/01/25(木) 13:43:24
開けたままって中 丸見えじゃん+30
-2
-
14. 匿名 2018/01/25(木) 13:43:25
開けっ放しとか
臭そうでしかない
ありえない+30
-3
-
15. 匿名 2018/01/25(木) 13:43:26
1人の時は開けっ放し。
倒れたら発見が遅れる。+67
-20
-
16. 匿名 2018/01/25(木) 13:43:29 ID:BhnCazfKaP
閉めて、換気扇するでしょ!+27
-0
-
17. 匿名 2018/01/25(木) 13:43:56
開けっ放しがマナー?
おかしいでしょ
どんな家庭で育ったんだろうね+87
-7
-
18. 匿名 2018/01/25(木) 13:44:04
いや閉めろよ。開けるっておかしいだろ+53
-3
-
19. 匿名 2018/01/25(木) 13:44:06
トイレ開けっ放しって言われたら、どんな育てられ方したの?と思うかも。+60
-4
-
20. 匿名 2018/01/25(木) 13:44:11
トイレ中は完全には閉めていない。
全開ではないが10cmくらい開いている。
でも使用してない時は完全に閉めている。
一人暮らし。+90
-5
-
21. 匿名 2018/01/25(木) 13:44:11
普通は閉めるけどたまに開けておく
子供目が離せなくて+63
-2
-
22. 匿名 2018/01/25(木) 13:44:20
トイレだけ臭くなるか
家全体が臭くなるか
さぁどっちがいい?+16
-1
-
23. 匿名 2018/01/25(木) 13:44:24
>>15
な、なるほど!+7
-1
-
24. 匿名 2018/01/25(木) 13:44:31
一人暮らしなので開けっ放し。
テレビで、外に置いておいた荷物がドア前に倒れてトイレに閉じ込められたって話を聞いてから怖くて。+44
-6
-
25. 匿名 2018/01/25(木) 13:44:36
消臭スプレーって全然効かないよね
最近「次亜塩素酸水」ってのを知ってそれをスプレーしたら一発で匂いが消えてビックリした+7
-6
-
26. 匿名 2018/01/25(木) 13:44:39
だらしない人の言い訳+16
-7
-
27. 匿名 2018/01/25(木) 13:44:50
用を足してる時は空けて、終わったら閉めるうちの実家は少数派だね。+11
-3
-
28. 匿名 2018/01/25(木) 13:44:55
何で開けるの・・・?。
便器が視界に入るのいい気しないけど・・・。+52
-3
-
29. 匿名 2018/01/25(木) 13:44:56
普通に考えたらわかる。
トイレのドアは閉める。+17
-1
-
30. 匿名 2018/01/25(木) 13:44:59
+30
-4
-
31. 匿名 2018/01/25(木) 13:45:04
閉めると子供が泣くから開けてる、でも本当は閉めたいよT^T+42
-2
-
32. 匿名 2018/01/25(木) 13:45:17
悪臭こもるトイレなんて今どきなくない?
立ち上がったら脱臭始まるじゃん。+35
-1
-
33. 匿名 2018/01/25(木) 13:45:23
うちは消臭スプレーをトイレに常に置いてあります。よって、扉は閉めます+10
-0
-
34. 匿名 2018/01/25(木) 13:45:23
私のうんこは臭くないから大丈夫だよ。+8
-1
-
35. 匿名 2018/01/25(木) 13:45:56
>>25
消臭スプレー効かないってどんな強烈な臭いなんだよ…+31
-0
-
36. 匿名 2018/01/25(木) 13:45:58
地震が起きて閉じ込められたら嫌だから少し開けてるって人がいる
うちもそうなんだけど今のトイレ蝶番が隠れてて万が一ドアが歪んで空かなくなったら出られないのよね
それが怖くて携帯持って入ってる人もいる+19
-1
-
37. 匿名 2018/01/25(木) 13:46:00
>>31
それは仕方ない事情だよね。おかーさん探しちゃうもん+26
-1
-
38. 匿名 2018/01/25(木) 13:46:05
>夫の実家ではトイレから出たらドア開けておき、“なかに誰も入っていない”とわかりやすくするのがマナーなのだとか。
自分なら夫選びを間違えたって後悔するかも。
ノックすればいいだけのことだよね?+37
-2
-
39. 匿名 2018/01/25(木) 13:46:17
子供の頃は外でも開けたままにしてて、知らないお姉さんとかに閉められてた。
思い出すと恥ずかしい。+3
-0
-
40. 匿名 2018/01/25(木) 13:46:30
私も開けてるな…+13
-8
-
41. 匿名 2018/01/25(木) 13:47:02
トイレから出たらドア開けておき、“なかに誰も入っていない”とわかりやすくするのがマナー
別にトイレ入りたい人がノックすればいいだけなのに。+9
-1
-
42. 匿名 2018/01/25(木) 13:47:53
+12
-0
-
43. 匿名 2018/01/25(木) 13:48:13
旦那はうんこのあと
臭いにおいをそのままにするより
開けていた方が臭いにおいが解放されて
すぐ消えるって言ってるから
うんこの後は解放されている+5
-15
-
44. 匿名 2018/01/25(木) 13:48:16
トイレの換気扇って24時間付けっ放しだよね?+54
-13
-
45. 匿名 2018/01/25(木) 13:48:19
トイレのドアを開けっ放すっていう発想すらなかった。
一人暮らしだけど、絶対閉めるわ…
>>31さんのように何か事情があれば別だけど、開けっ放しってありえない。+15
-0
-
46. 匿名 2018/01/25(木) 13:48:20
なんか元彼の家泊まった時
夜トイレの方から音がして
あ、こいつ閉めてないな…( ˙-˙ )
って思ってからだんだん
不満がつのって別れました
誰にも迷惑をかけないなら
閉めなくてもいいと思うけど
誰かといるなら常識的に
閉めるのはあたりまえ+24
-4
-
47. 匿名 2018/01/25(木) 13:48:35
私は閉めるよ。家族が予想外に早く帰って来ることもあるし、臭いが家中に拡散されるなんて嫌だもん(>_<)+7
-0
-
48. 匿名 2018/01/25(木) 13:49:32
>>43
その解放され分散された
匂いはいずこへ笑+7
-0
-
49. 匿名 2018/01/25(木) 13:50:01
一人暮らし
震災の経験から閉じ込められてしまうことが怖いのですこーし開けておきます。
さらに必ずスマホを持参します。+18
-2
-
50. 匿名 2018/01/25(木) 13:50:21
閉めると猫が開けてー!とドアをガリガリするから仕方なく開けてます
一人暮らしだからできる+6
-0
-
51. 匿名 2018/01/25(木) 13:50:39
ドアというか、便座のふた開けっぱなしな人いるよね
+12
-4
-
52. 匿名 2018/01/25(木) 13:50:50
1人しか家にいない時は、大も小も開けっ放しでする。
旦那がいる時は小の時だけ開けっ放しで、大だけ閉める。
夫婦同じです。+8
-7
-
53. 匿名 2018/01/25(木) 13:50:53
>>44
うちのトイレは使用後5分経つと勝手に換気扇が切れる仕様になってる
使えない時に使えなくて不便で、失敗したなあと思った+4
-0
-
54. 匿名 2018/01/25(木) 13:51:00
前にトイレに閉じ込められた人の話テレビで見てから怖すぎてあけてる
まぁ、一人だから出来ることか+10
-2
-
55. 匿名 2018/01/25(木) 13:52:17
子どもが後追いするようになってから開けっ放し
もう3歳になって追ってこなくなったけど開けっ放し(笑)+13
-1
-
56. 匿名 2018/01/25(木) 13:52:45
>>51
お店とかだと開けっ放しの方が助かるわ。
トイレの中で触る場所が減った方が助かる。
蓋閉めてても便座にはどうせ水が飛んでるらしいしね…+4
-0
-
57. 匿名 2018/01/25(木) 13:53:04
普通使ってない扉は閉めるよね
使用中に後追いしてきた子供が「あけてー!」って言うときはあったけど+1
-1
-
58. 匿名 2018/01/25(木) 13:53:06
>>52
だらしない夫婦+7
-8
-
59. 匿名 2018/01/25(木) 13:53:54
トイレを開けっ放しっていう
選択肢があることに驚き+11
-4
-
60. 匿名 2018/01/25(木) 13:53:59
うっすら開いてるw+6
-1
-
61. 匿名 2018/01/25(木) 13:54:35
トイレ入ってからしばらくは閉めておくけど、換気すんだくらいから開ける
この時期開けて暖気入れておかないと心臓キューンとなりそうで+4
-3
-
62. 匿名 2018/01/25(木) 13:54:45
以前トイレに行った時子供達がついて来て、上の子がクイックルワイパーとオマルをトイレの前の洗面台横に(少し隙間がある)入れてしまいトイレから出るのに苦労したので開けっ放しにしてます。
使わない時は閉めるけど。+4
-1
-
63. 匿名 2018/01/25(木) 13:55:23
開けっ放しなんてありえないと思ったけど、いろんな人がいるね。
個人的にはトイレのスリッパがない家も信じられない…
飛び散ったものを踏んだ足で家中を歩き回るとか、ゾッとする+8
-1
-
64. 匿名 2018/01/25(木) 13:55:32
ひとり暮らしちょっと開いてます。
でも他の家にお邪魔するときは絶体閉めます。実家もしかり。+5
-0
-
65. 匿名 2018/01/25(木) 13:56:03
子供の後追いがはじまってから開けっ放し。見えないと泣くんだもん。+10
-1
-
66. 匿名 2018/01/25(木) 13:56:19
震災あってから怖くて誰もいなかったら開けたままする。+14
-1
-
67. 匿名 2018/01/25(木) 13:56:21
換気扇ってさ
マンションの廊下に自分の大の匂い出すわけでしょ?
そんな勇気なくて一度も使ったことない
廊下歩いてる人に、くさって思われたくなくない?+1
-11
-
68. 匿名 2018/01/25(木) 13:56:57
>>31さん
うちもです!
子供が寝ている時は閉めてやるけど起きている時は無理です
泣きながらドアをバンバンするから閉められない
開いているとニッコリしてハイハイで去って行きます
いつ終わるのか…
閉めてトイレしたいです+8
-1
-
69. 匿名 2018/01/25(木) 13:57:21
>>63
飛び散る?座ってするのに?+9
-2
-
70. 匿名 2018/01/25(木) 13:57:39
匂いって言っても粒子なんだよ!!
開けっ放しにしたらそこらじゅうにウンコの粒子が付くってことだよ!
汚い!汚い!汚い!
絶対閉めてーーー!
+7
-5
-
71. 匿名 2018/01/25(木) 13:57:48
私の家は開けっ放しだよ
父と私は閉めるけど他はお構い無し+3
-0
-
72. 匿名 2018/01/25(木) 14:00:01
子どもがトイレ行くと一生懸命
泣きながら探し回るから空けとく。
いつも覗きに来る。笑+4
-1
-
73. 匿名 2018/01/25(木) 14:00:13
冬場は閉める
夏場はトイレの窓開けてて
他の部屋窓との風の通り道になるから
開けてる
クーラーの部屋に入らない猫がいるから
少しでも涼しいかな?思ってる+2
-1
-
74. 匿名 2018/01/25(木) 14:00:57
家族と住んでるから常に閉めるけど
一人暮らしなら少し開けておくと思う。
鍵が壊れてあかなくなった時があるから。+5
-1
-
75. 匿名 2018/01/25(木) 14:01:08
開けっ放しというかちゃんとドア閉まってないことが多かったから最近気をつけてます!一人暮らしなので最後まで閉められてなかったことが多かったんだよね悲
トイレってなんであんなに髪の毛おちてるの?+4
-1
-
76. 匿名 2018/01/25(木) 14:02:47
>>70
でも服や体にもつくよね?それでソファに座るよね。+12
-0
-
77. 匿名 2018/01/25(木) 14:03:32
夫が、使用後開けっ放しにする。
ついでに便器のふたも開けっ放し。
何度も言ってもダメだから、ドアノブの所に「便器のふた・ドアを閉めましょう」と書いててもダメ。
消臭スプレーを置いてるのに使わないから、大便の後は廊下までくっさくてイライラするので、息止めて無言でスプレー撒いてバタン!とドア閉める。+3
-0
-
78. 匿名 2018/01/25(木) 14:05:04
閉じ込められてる感がイヤで数センチ開けとく。お風呂もそう。+5
-0
-
79. 匿名 2018/01/25(木) 14:06:32
家族全員、使用後は閉める。
人のうんち臭とかを嗅ぎたくない。+5
-0
-
80. 匿名 2018/01/25(木) 14:08:51
大腸菌が飛びますよ
なんの為に便器に蓋があるのか
蓋して流さないと飛び散るからだよ
それならドアも閉めなきゃ
外のトイレも個室以外に
出入り口にドアついてるじゃん+5
-3
-
81. 匿名 2018/01/25(木) 14:09:06
(落ちているのは髪の毛じゃない!いわゆる自由の天使というやつだ)+1
-0
-
82. 匿名 2018/01/25(木) 14:09:48
トイレが開き戸の所に住んでた時は、普通に閉めてた。
今はトイレが引き戸の所に住んでるけど、戸がやたら重い&開けはなしの方が子供のトイレ介助が楽&自分1人の時も出入りが楽だという事に気づいて、開けっぱ。
子供が大きくなったらまた閉める習慣を付けないとなぁ。+2
-1
-
83. 匿名 2018/01/25(木) 14:12:36
使用中じゃなくて使用後の話なのね+7
-0
-
84. 匿名 2018/01/25(木) 14:13:11
>>70
粒子がそんなに汚い?
昔の家みたいにトイレ屋外に作れば良かったのに。+1
-3
-
85. 匿名 2018/01/25(木) 14:13:16
一人暮らし
使用中は開けっ放し
使用後は閉める
なお消臭剤等は使わず、クエン酸で便器内を弱酸性の状態にしてる+1
-0
-
86. 匿名 2018/01/25(木) 14:13:36
小の時は基本開けっ放しです。いちいち閉めるの面倒臭いし。
新築だから別にクサくないし、LDKに続くドアは閉めてるからニオイは入ってこないよ。
大するときはさすがに閉めるけどね。w
消臭スプレーして換気扇オンにして閉めとく。
で、ニオイ消えた頃ドア開けとく。
階段下のトイレで北側だからドア開けとかないと昼間ちょっと暗いから嫌なんだよね。+4
-2
-
87. 匿名 2018/01/25(木) 14:15:15
地震の時ドアが開かなくなるのはよく聞くよね
+4
-0
-
88. 匿名 2018/01/25(木) 14:15:39
>>63
でもさ飛び散ったのが床かスリッパかの違いで、飛び散ったスリッパ履いたら結局は靴下なりに付いた菌を家中に撒き散らしているのでは?+2
-0
-
89. 匿名 2018/01/25(木) 14:17:16
ごく一部のことを想像して汚い!っていう人って自分の話の穴は考えない
というかそこまでの思考力はないからこそ、汚い!って発狂するんだな+4
-1
-
90. 匿名 2018/01/25(木) 14:23:21
粒子とか言い出したらもう外になんて出れないね(笑)
菌だらけ-!+7
-1
-
91. 匿名 2018/01/25(木) 14:26:45
換気扇つけて締めてる。
ていうか開けっ放しにすると、(間取りによっては)電気つけずに歩くとドアに激突しない?笑
+1
-0
-
92. 匿名 2018/01/25(木) 14:27:16
粒子ウンヌンは、家族の誰かが感染性の胃腸炎になった時に考えちゃうな。
特にノロは飛沫感染するから、そういう時は便座のふた閉めてから流すよう家族にも言ってるし、トイレのドアが開いてたら必ず閉める。+1
-0
-
93. 匿名 2018/01/25(木) 14:29:47
>>89
ファブリーズのCMだったっけ
見えない菌で家中が、ほら!みたいなの
あれを危険な菌だと思いこんで除菌無臭の家を作ることに躍起になってる人って案外多い気がする+0
-1
-
94. 匿名 2018/01/25(木) 14:30:07
閉めた方が金運が上がるってことで風水にはいいみたいね
あんまり信じてないけど
旦那もだいたい閉めてくれる(1ヶ月に1回くらいは開けっぱなしあるww)
+1
-0
-
95. 匿名 2018/01/25(木) 14:30:33
トイレの換気扇は24時間回しっぱなし
お風呂もそう+0
-0
-
96. 匿名 2018/01/25(木) 14:31:03
トイレから出たら閉めるし
使用していないときはキチンと閉めている
でも私も家に自分だけしかいなくて
トイレで用を足すとき少し開けておく
そうしないと何故か不安だから
その最中、予想外に家族が帰ってきたら慌てて閉めます(笑)+1
-0
-
97. 匿名 2018/01/25(木) 14:32:44
ちょっと待って!
見出しだけじゃなくて、記事の文章ちゃんと読んで!
入っていない時に扉を開けておくか閉めるか。
開けたまま入るなんて何処にも書いてないから!+7
-1
-
98. 匿名 2018/01/25(木) 14:33:38
批判する人って、批判材料として自分に都合の良い箇所しか目に入らない。+1
-0
-
99. 匿名 2018/01/25(木) 14:35:09
あれ?ドアの方?
1人の時は開けっぱなしにしてます
叔父が寒い時期に7時間くらいトイレのドアが開かなくて閉じ込められたことがあるらしいので
従兄が帰ってきてやっと外に出れたそうです
その話を聞いて、閉所恐怖症の私は1人で家にいる時は必ず開けっぱなしで用を足すようになりました+7
-0
-
100. 匿名 2018/01/25(木) 14:47:42
トイレいってる時に限って子供が泣いたりママー!と呼んだりするので開けてするようになって7年…常に開けっ放しが癖になってしまった…
ドアの開け閉めの時間も惜しいし、閉めてるドアの前に子供が立ってたりしたらも~~!!!ってなる。出たあとは子供(末っ子1歳)が入れないように閉めとく。+3
-0
-
101. 匿名 2018/01/25(木) 14:53:36
うちのトイレの換気扇電源ボタンもなくて24時間ブーンって回ってる。
ドア空いてると微妙に聞こえてきて耳障りだから絶対閉めるよ+1
-1
-
102. 匿名 2018/01/25(木) 14:59:31
>>85
うちも使用後にクエン酸スプレーしてる
アルカリ性の尿を分解するから臭いも消滅する+2
-0
-
103. 匿名 2018/01/25(木) 15:00:15
>>97
アスペは引っ込んでろ+0
-4
-
104. 匿名 2018/01/25(木) 15:09:00
一人暮らしだから
一人の時はドアしめないで入って
開けたまま去るよ
人が来てるときはドアは閉めるけどカギはしめない
トイレのカギ閉めたことないや
トイレの中にいるとき
地震きてドア開かなくなるとかこわいから
一人のときは開いてる+4
-0
-
105. 匿名 2018/01/25(木) 15:11:06
実家暮らしの時に女だらけだったのと猫が後追いしてくるのでいつもみんな解放してた
出たら閉めるから閉まってると誰も入ってないって事
祖母と母と妹と4人暮らし
祖父と父は早くに亡くなり兄は県外に暮らしていたので
結婚してから入ったら閉めるというのになれるのに時間がかかりました+0
-0
-
106. 匿名 2018/01/25(木) 15:31:24
猫がトイレットペーパー全部出したり、便器の中に入っちゃうから、鍵まで閉めてるよ。。。
外側からも一円玉あれば閉められるから。
鍵閉めないと、普通に開けられる。回すタイプじゃなくて、下に下げると開くタイプだから猫が体重かけると開いちゃう(笑)+0
-0
-
107. 匿名 2018/01/25(木) 15:33:54
うちの夫も使用後のトイレの扉開けっ放し。
閉めろー!このハゲー!って気持ちになる。他の扉は小まめに閉める癖になんでトイレのドアだけ閉めないの?+1
-0
-
108. 匿名 2018/01/25(木) 15:35:16
震災の時にトイレに閉じ込めらてから少し開けるか携帯持って入ってる。
お店とかのトイレなら他の人とかの声聞こえるから安心して閉められる。
+7
-0
-
109. 匿名 2018/01/25(木) 15:39:01
実家に帰るとトイレの戸を閉め、灰皿がないからと言ってタバコを吸わない夫。
我が家でも実践してくれませんかね。
廊下がウンコ臭いとかテロなんですけど。+0
-0
-
110. 匿名 2018/01/25(木) 15:46:14
子供と2人の時は開けっぱですー!
旦那おる時は閉めます!+1
-0
-
111. 匿名 2018/01/25(木) 15:50:59
子ナシで旦那と二人家族だけど、
一人の時でもいつも閉めてます。
開けっ放しって…
誰もいなくてもなんとなく嫌。+3
-0
-
112. 匿名 2018/01/25(木) 15:56:30
子供の後追いから開けっぱなしの人
多いね
私も旦那もそうだよ
散々 泣かれて開けるようになって
そのまま癖ついちゃうんだね笑
お客さん来る時はちゃんと閉めるけどね
家族が文句言わないなら開けてても良いよね+2
-0
-
113. 匿名 2018/01/25(木) 16:03:53
正直育ちが悪いと思う。
実家では下着姿や裸も大丈夫とかいう人までいたり、どんな家庭なんだと。
親がそうだと子供も真似るからね。
長年の習慣ってなかなか直らないよ。
私は一人暮らしだけどトイレのドアは絶対閉めるし裸同然でうろつくとかないよ。
過去付き合ってきた男性も裸や下着姿でウロウロしてなかったし。+2
-4
-
114. 匿名 2018/01/25(木) 16:10:46
いまどきウォシュレットに脱臭機能もついてるし、開けっぱなしにして他の部屋まで匂いを広げる意味がわからない。+3
-0
-
115. 匿名 2018/01/25(木) 16:12:00
祖父がトイレで亡くなってから怖くて日中誰も居ない時は開けてる
家族が居る時はもちろん閉めてるよ
祖父が亡くなるまでは普段でも鍵掛けてた+4
-0
-
116. 匿名 2018/01/25(木) 16:14:31
閉めるよ。24時間換気扇回してるし。+1
-0
-
117. 匿名 2018/01/25(木) 16:26:47
トイレに換気扇ないの、、?+0
-0
-
118. 匿名 2018/01/25(木) 16:41:16
閉めるのめんどくさい+0
-0
-
119. 匿名 2018/01/25(木) 16:47:30
開けっぱなしの選択肢があると思わなかった。
トイレ入ってるときはドアの前にスリッパあるから使用中はわかるし。+0
-0
-
120. 匿名 2018/01/25(木) 16:51:16
実家暮らしだけど開けっ放しだよ
大も小も、閉める理由がない。ニオイもこもるし…窓はあるけど
トイレに換気扇なんいんだよね
窓少し開けてるけどそれだけじゃニオイも出てってくれないし
寒くて窓そんなに開けれない+0
-1
-
121. 匿名 2018/01/25(木) 17:06:33
実家だとドア閉めて鍵もかける。
旦那と二人暮らしの家だと旦那いるときは5センチくらい開けてて、一人の時は全開に近い。向かいの洗面台の鏡に自分が映ってビクッてなる。+0
-0
-
122. 匿名 2018/01/25(木) 17:27:26
猫がトイレットペーパーで遊ぶので必ず閉める+0
-0
-
123. 匿名 2018/01/25(木) 17:50:55
>>31
私も1歳になったばっかりの子と二人のときは開けてするw
そうすると絶対入ってきてナプキンとか出して遊び出す
なのでトイレ掃除はいつも完璧にしておかないとならない+1
-0
-
124. 匿名 2018/01/25(木) 18:58:25
猫砂もトイレの中にあるので開けっ放し+1
-0
-
125. 匿名 2018/01/25(木) 19:26:56
自分でも分からないけど、扉全開じゃないと安心できない。
勿論、お客さん来た時は必ず閉めるよ。+0
-0
-
126. 匿名 2018/01/25(木) 19:51:18
扉全開タイプの人って、まさか大を足すときも開けっ放しなわけないよね?
大でもオープンだったら超最悪。
臭い十万するじゃん。+0
-0
-
127. 匿名 2018/01/25(木) 20:40:17
同居の義母は扉全開で用を足す・・・人の排泄姿見たくない!!
もちろん、済んでも扉は閉めない。
ただ、トイレ使用中か否かがわかりづらい扉なので
私も使用後は少しだけ開けるようになってしまった。
ちなみに、鍵も閉められないようガムテで固定されてたのは同居開始後に外した。+0
-0
-
128. 匿名 2018/01/25(木) 21:10:48
寒いから本当は開けておきたい。
でも何となくトイレの陰な運気を部屋に拡散させたくないから閉めた方が良いかなとは思う。
トイレ用ヒーターって電気代かかりそうでイマイチ買う気起きない。+0
-0
-
129. 匿名 2018/01/25(木) 21:23:28
トイレとお風呂だけ一階で台所や部屋は2階だから開けてる時も多い+0
-0
-
130. 匿名 2018/01/25(木) 22:36:16
臭いというものは粒子らしい。だからうんこの臭いはうんこの粒子が鼻に付いてるということ。家中にうんこの粒子を散りばめる訳にはいかないから、ドアは必ず閉める。+1
-0
-
131. 匿名 2018/01/26(金) 00:01:46
うちの旦那なんかドア少し開けながら大するから大迷惑。嫌だと言っても中に臭いが篭るのが嫌だと。こっちの迷惑も考えてほしい。ホント臭いし自分の事しか考えないからどんどん気持ちが冷めていく。+1
-0
-
132. 匿名 2018/01/26(金) 06:02:41
開けっ放し。
見えない位置だし、過去に閉じ込められた人の再現VTR見て恐ろしくて無理。
妹も昔ドアが壊れて出られなくなったし。
+0
-0
-
133. 匿名 2018/01/26(金) 09:22:33
見つけたら閉めたら?ある店には大をしたら蓋をして流してください!菌が飛び散りますって書いてあったし+0
-0
-
134. 匿名 2018/01/27(土) 00:04:12
使用してない時は開けっ放し...って発想になったことない。
でもうちのトイレ、テレビがちょーど見える場所だから、気になる番組中に我慢出来ないとドア開けて見ながらしちゃう...終わったらすぐ閉めるから許して(笑)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
あるネット掲示板に、「夫はトイレから出たあとに、ドアを閉めない」と悩みを書き込んでいる女性がいます。 投稿主が夫に「ドアを閉めて」と注意をすると、謝りつつ閉めてくれるそう。しかし、時間が経つとまたドアが開けっ放しになってしまう…。どうやら、夫の実家ではトイレから出たらドア開けておき、“なかに誰も入っていない”とわかりやすくするのがマナーなのだとか。 一方で投稿主としては、トイレ使用後は必ずドア閉めたい派。用を足したニオイがトイレの外に漏れてしまいそうでイヤだといいます。そんな状況下で、投稿主は他のご家庭ではどうなっているかが、気になっている様子。