-
1. 匿名 2018/01/24(水) 21:44:30
年に1.2回しか雪が降らない所に住んでいます。今扶養内で8時間週2.3日働いています。託児所が付いてる職場なので子供2人と一緒に出勤しています。職場が遠く通勤に車で1時間近く掛かり途中に橋が何箇所かあります。雪があまり降らない所なのでスタッドレスもチェーンの用意もなく明日雪が積もってたらどうしようか悩んでいます。今日パートで夕方から雪が降り出し帰る頃は薄っすら積もっていました。おそるおそるゆっくり気をつけて帰ってきたのですがアパートの駐車場はもう結構積もっておりタイヤがすこしスリップしました。旦那には明日積もってたら休めと言われました。みなさんなら同じ状況だったらどうしますか?雪を理由に休んで常識がない奴だと思われてしまうでしょうか?+139
-840
-
2. 匿名 2018/01/24(水) 21:45:25
死ぬよりクビになった方がマシ+3044
-43
-
3. 匿名 2018/01/24(水) 21:45:28
迷惑+296
-407
-
4. 匿名 2018/01/24(水) 21:45:40
そういうのはね
パート先と相談して+3246
-18
-
5. 匿名 2018/01/24(水) 21:45:50
そうやってみんなが休んだら会社回らないんじゃないの?+1463
-307
-
6. 匿名 2018/01/24(水) 21:45:51
車で1時間なら私なら休みます!+2739
-59
-
7. 匿名 2018/01/24(水) 21:45:52
旦那関係ないやん+1173
-73
-
8. 匿名 2018/01/24(水) 21:45:52
+235
-209
-
9. 匿名 2018/01/24(水) 21:45:54
もうちょい読みやすく書け+1436
-91
-
10. 匿名 2018/01/24(水) 21:45:55
おお衝撃的なトピタイ+371
-30
-
11. 匿名 2018/01/24(水) 21:45:56
年に1、2回降るならスタッドレス用意しておいたほうがいいと思う+1750
-194
-
12. 匿名 2018/01/24(水) 21:46:01
上司によるよねぇ。
でも、なにかあってからじゃ遅いし。+1052
-12
-
13. 匿名 2018/01/24(水) 21:46:12
うちの会社けっこういますよ
事故ったら元も子もないから+1617
-28
-
14. 匿名 2018/01/24(水) 21:46:12
危ないから休みます。+1323
-50
-
15. 匿名 2018/01/24(水) 21:46:14
すっぽかせ
たいした会社じゃなさそう
+545
-119
-
16. 匿名 2018/01/24(水) 21:46:17
代わりの人を見つけてから職場に連絡したらどうですか?
見つからなかったら出勤する。+90
-156
-
17. 匿名 2018/01/24(水) 21:46:20
事故るよりまし+1073
-26
-
18. 匿名 2018/01/24(水) 21:46:22
休む。+755
-35
-
19. 匿名 2018/01/24(水) 21:46:25
バスや電車で行けないの?+1214
-39
-
20. 匿名 2018/01/24(水) 21:46:26
スタッドレスはいてないとマジで危険なので、
運転はやめましょう。+1740
-9
-
21. 匿名 2018/01/24(水) 21:46:28
スタッドレス、チェーン履いてない車は違反だよ!+1501
-13
-
22. 匿名 2018/01/24(水) 21:46:32
正直に理由を正確に言う必要はないよ
体調不良とか、言いようはある+97
-136
-
23. 匿名 2018/01/24(水) 21:46:33
夫が休めって言うので休みますって電話したら良いのでは?+653
-181
-
24. 匿名 2018/01/24(水) 21:46:34
>>1
同僚だって同じような地域なら似たような状況なんじゃ・・・+802
-17
-
25. 匿名 2018/01/24(水) 21:46:41
社会人としてどうかとは思う
けどたかがパートごときなんだからいいんじゃないの+1023
-147
-
26. 匿名 2018/01/24(水) 21:46:41
+334
-132
-
27. 匿名 2018/01/24(水) 21:46:49
冬対策なしの車で。というのがとても気になる
自分だけじゃなく他人に迷惑がかかる+1193
-13
-
28. 匿名 2018/01/24(水) 21:46:51
雪が降る降らないに気を取られる文章に仕上がってるw+195
-18
-
29. 匿名 2018/01/24(水) 21:46:52
私の地域はすごく酷かはなかったけれど、頑張って行ったのに
お客さん全然来てなかったよ( ; ; )+493
-10
-
30. 匿名 2018/01/24(水) 21:46:53
+118
-69
-
31. 匿名 2018/01/24(水) 21:46:58
行けるんだったら行けばいいし、行けないんだったら休むしかないじゃん。
+787
-9
-
32. 匿名 2018/01/24(水) 21:46:59
+133
-8
-
33. 匿名 2018/01/24(水) 21:47:00
私は瀬戸内海の比較的暖かい所に住んでるけど、大雪が降ったら幼稚園バスが動かないから幼稚園休み。だから私もパート必然的に休まざるを得ない。
でも電話で伝えると仕方ないと言ってくれる職場だからありがたい。(本心はブチ切れてるかもだけど!)+837
-24
-
34. 匿名 2018/01/24(水) 21:47:08
好きにしたらいいと思う+343
-8
-
35. 匿名 2018/01/24(水) 21:47:09
+134
-143
-
36. 匿名 2018/01/24(水) 21:47:15
吊りね釣り+15
-67
-
37. 匿名 2018/01/24(水) 21:47:18
うちの職場はパートは雪だと休んでいいって言われる。
社員がなんとかするらしいよ!+633
-32
-
38. 匿名 2018/01/24(水) 21:47:21
+153
-159
-
39. 匿名 2018/01/24(水) 21:47:25
扶養内パートで片道一時間ってすごいね、託児所ついてるとはいえ。+1103
-10
-
40. 匿名 2018/01/24(水) 21:47:35
他の交通機関は?+233
-4
-
41. 匿名 2018/01/24(水) 21:47:43
スタッドレスがない事を説明したら分かってもらえそう。+47
-48
-
42. 匿名 2018/01/24(水) 21:47:55
子供も連れて行くんでしょ?
じゃあ休んだ方がいいよ!
何かあってからじゃ後悔してもしきれないよ!
日本人は、こういうところが真面目過ぎだと思う。
安全第一だよ~+1052
-35
-
43. 匿名 2018/01/24(水) 21:48:09
その時の職場の状況によるかなー
人手が足りないようだったら休まない
人手が足りるようだったら休む+225
-23
-
44. 匿名 2018/01/24(水) 21:48:27
人が足りてる職場か、担当に穴を開けてもすぐに代わりが利くか、主が一番わかってるんでない?
天気は皆に平等なわけで主の並べるような理由は、他のパートさんや社員さんも同じですよ。
私ならなんとか休む以外の方法を工面します。+427
-41
-
45. 匿名 2018/01/24(水) 21:48:32
主さんみたいな人ばかりの会社じゃもう仕事にならないよね(笑)+487
-77
-
47. 匿名 2018/01/24(水) 21:48:50
子供も車に乗るなら危ないし休みたいから、いまのうちから相談しておく。
ってか、今日の帰りに薄っすら積もってたって言うなら、夕方の時点で相談して代わりの人を探す。
明日の朝、雪だから休みます。は困る。+556
-6
-
48. 匿名 2018/01/24(水) 21:48:56
託児所がついてるみたいな良い勤務先なのに・・・
休みたかったら、休んでいいと思いますよ
どうしようもない女だと思われるでしょうが、皆さんオトナだから何も言いませんよ+381
-34
-
49. 匿名 2018/01/24(水) 21:48:59
雪で電車が動かないからとか通行止めだからというような理由ならわかるけど、
スタッドレスもチェーンもないから休みます!と言われたらちょっとイラッとする。
自分が用意してるかしてないかの問題だから。+607
-27
-
50. 匿名 2018/01/24(水) 21:49:04
予報が出た時にスタッドレス用意しとけばよかったのに+322
-18
-
51. 匿名 2018/01/24(水) 21:49:04
Yahoo知恵袋で聞いたら?+37
-6
-
52. 匿名 2018/01/24(水) 21:49:10
主 明日もう休む気でいるだろ+404
-3
-
53. 匿名 2018/01/24(水) 21:49:12
うちの職場はパートさんの8割は雪で休むよ。子供もいるんだし、常識云々より、危ない雪道を運転してまで来なくていいと思う。職場の空気とか上司にもよるんじょない?+306
-14
-
54. 匿名 2018/01/24(水) 21:49:18
>>25
社会人としてのくだりはわかるけど
たかがパートごときってすごい言い方だね+328
-37
-
55. 匿名 2018/01/24(水) 21:49:19
何が何でも来い!なんて言われないよ+180
-8
-
56. 匿名 2018/01/24(水) 21:49:31
私の職場のパートはたいした雪じゃないのに休む。ホントに迷惑極まりない。
休むかどうかは雪の積もり方にもよるだろうけど、うちの職場の場合、家が遠い人のほうが出勤して、職場まで近いパートが休むのはどうかと思うわ。
+311
-18
-
57. 匿名 2018/01/24(水) 21:49:50
トラックがスリップして首都高ふさいでたニュース見て
超迷惑だな…と思ったので休めるなら休みたい
でもちゃんと職場の人と相談かな
今からでもメールなり連絡できるならした方いいよ
遅い中申し訳ないですがって+160
-5
-
58. 匿名 2018/01/24(水) 21:49:50
本当に車でしか行けないのなら、私なら休みます。
自分だけならまだしも、子供もいるのに危険をおかしてまで出勤する意味を見出せない。
取り返しのつかない事故になって後で後悔したくない。+246
-8
-
59. 匿名 2018/01/24(水) 21:49:51
イヤイヤ休むでしょう。+39
-30
-
60. 匿名 2018/01/24(水) 21:49:57
スタッドレスは無理でもチェーン用意しておく。
職場に雪の日は来れないとあらかじめ了解をとる
どちらかでしょ
当日急に休んだら信用無くしそう+249
-6
-
61. 匿名 2018/01/24(水) 21:50:10
休んでいいと思う!
私は雪が1センチでも降ってたら、車の運転なんて無理!!
誰かに怪我をさせたら一生後悔する+20
-50
-
62. 匿名 2018/01/24(水) 21:50:16
休んじゃいなよ。
所詮パートタイムじゃん。
時給千円そこそこに自分と子供を危険に晒さないでしょう。
社員登用狙ってるとかなら行かないと無理になるだろうけど。+160
-49
-
63. 匿名 2018/01/24(水) 21:50:25
バスやタクシーとか他の交通機関でいくのが当たり前だと思ってたわ・・・+320
-42
-
64. 匿名 2018/01/24(水) 21:50:31
職場の人からしたら迷惑かな。でも事故して他人死なせたり怪我させるよりは嫌味言われても休んだほうがマシ+143
-6
-
65. 匿名 2018/01/24(水) 21:50:37
働くという事の意味、わかりますか?
これだけニュースで雪の報道しているんだから、スタッドレスかチェーンの用意をするのは当たり前です。
常識がなさすぎます。
+323
-152
-
66. 匿名 2018/01/24(水) 21:50:38
休みにするのではなく別の日に振り替えてもらえば?週2、3回しか出てないんでしょ
+102
-11
-
67. 匿名 2018/01/24(水) 21:50:45
積もったら行かないつもりなんでしょ?
それなら早いうちに嘘でもいいから体調が悪いとかで休む連絡したら?
当日になって雪で行けませんなんて聞いたことないよ。
バスとか電車ないの?
マイカー通勤で雪で行けませんって、普通なの?+335
-22
-
68. 匿名 2018/01/24(水) 21:51:16
休むよ普通に
スリップして歩道に突っ込むなんて事になったら後悔どころじゃ済まないよ
+52
-34
-
69. 匿名 2018/01/24(水) 21:51:20
個人的に車が冬仕様じゃないから休めるもんなの?+198
-7
-
70. 匿名 2018/01/24(水) 21:51:27
会社に相談してオケなら休む
でも雪国の者からしたら大迷惑でしかない
雪道通勤に2~3時間なんて当たり前だし分かってるのならタイヤやチェーンの準備ぐらい今日出来たんじゃない?+271
-20
-
71. 匿名 2018/01/24(水) 21:51:50
>>65
そういう時に休めるのがパートです
だから時給少なくても文句言わないんです+66
-71
-
72. 匿名 2018/01/24(水) 21:52:20
パートだからいいじゃん!って気持ちは普通に態度に出るからやめた方いい
パートでも社会人ってのは忘れちゃいけないと思う+307
-33
-
73. 匿名 2018/01/24(水) 21:52:32
私結構寒いとこでバイトしてた時、大雪の日に「雪で車だせないんで明日休みます」って電話かかってきたことあったw
別になんとも思わなかったよ。
普段ちゃんと働いてる人だったし。
割りといるよね。家が坂の上だから来れないとか。
パートあるあるだよ。
寒い地方はあると思う。+269
-21
-
74. 匿名 2018/01/24(水) 21:52:45
まず、1時間もかかる職場が問題ですよね…
子供が小さいならば近くの職場がいいですよね
主さんの地域の皆さんはこの時期タイヤ交換しないのが普通ですか?
通勤、外出するならはきかえるのが当たり前の地域にすんでいるので私はわかりません△
そして雪で休むとか考えられません
しかし、ノーマルタイヤで子供を乗せての運転…やめた方がいいかと思います
事故した場合、ノーマルタイヤでは保険もおりませんし+199
-18
-
75. 匿名 2018/01/24(水) 21:53:33
バス・電車が無ければタクシー代かかってもタクシーを呼んで行く。
パートとはいえ、無闇に休むのは良くないと思ってるので。+62
-50
-
76. 匿名 2018/01/24(水) 21:53:35
そういう経験ある。私は近いから歩いて出勤する側だったけど人数少ないながらもなんとかなる。サービス業とかだと雪降れば客も少ない。+97
-5
-
77. 匿名 2018/01/24(水) 21:54:03
明日の今日でそんな状況って…。
今日の昼間にも雪情報は出ていたのに…。
昼間に相談しろ…って私が店の人なら思う。
明日の様子見て行けませんって言うつもりなの?+221
-5
-
78. 匿名 2018/01/24(水) 21:54:07
>>72
出してないよ
でも特権は使う+9
-30
-
79. 匿名 2018/01/24(水) 21:54:20
子供の命には代えられない!ってのはわかるんだけど
雪降るかも(むしろ大雪警報レベル)ってのは少し前から知らされてたし
危機感薄いんじゃないの?とは思う
ただ、明日後悔するのがイヤなら今からでも連絡とった方いいよ
ちゃんと正直に理由話して+202
-3
-
80. 匿名 2018/01/24(水) 21:54:20
>>1
年に1〜2度しか雪が降らなくても車通勤したり移動の手段がほぼ車なら、スタッドレスタイヤを用意しておくべきですよ
降る時は続けて降ることもありますし
その度に休んでいられないと思うので
せっかく託児所付きの職場なんだし
明日のことは職場に相談してみては
これを機にスタッドレスタイヤを購入しておく
+190
-12
-
81. 匿名 2018/01/24(水) 21:54:23
そういうことが起こらないように、日頃から用意周到にしておくのが社会人だと思います。
子供の急な病気は仕方のないことだとは思いますが。
たかがパートですが、仕事には変わりないですから。シフトに入っている以上、あなたが休んだら穴埋めをする人が存在するわけで。
年に1〜2回必ず雪が降るならチェーンくらい用意しておいた方がいいのでは。子供が居るなら何があるかわからないですし。
甘いね。+279
-32
-
82. 匿名 2018/01/24(水) 21:55:32
年に数回降るならその時のことを考えた上で職場を探しましょう。
+113
-2
-
83. 匿名 2018/01/24(水) 21:55:33
>>73
当日にいきなり大雪ってならわかるんだけど
大雪ってむしろ昨日じゃない?+71
-9
-
84. 匿名 2018/01/24(水) 21:55:37
雪の深さによる。前70センチ位積もった時は車出すの諦めた。バス停まで遠くて最悪だ!と思いながら行ったらバス来なかった。歩いて行ったよw
一応、行くという心意気だけは見せるべき。なんなら途中で電話して出社するかどうか店長に聞くといいよ。+81
-6
-
85. 匿名 2018/01/24(水) 21:55:43
そういや昔パートしてたところの社員なんだけど
東北の地震があったとき、
そのパート先の地域が陥没したって噂を聞いたって仕事に来なかったバカ社員がいたなぁ。
陥没ってか、液状化・・
買いに来る客がいる限りシフトどおり出るのはアルバイトでも分かってたんだけど。
こんな話を思い出した+6
-63
-
86. 匿名 2018/01/24(水) 21:55:51
パートの多い会社に勤めてるけど、車出勤の人達、大雪の日は来ないよ普通に
会社も無理に出勤しろと言わない+162
-14
-
87. 匿名 2018/01/24(水) 21:55:56
自分で決めましょう+16
-2
-
88. 匿名 2018/01/24(水) 21:55:58
>>1
主さん、ノーマルタイヤなら危ないから
休んだ方がいいですよ。
雪道を1時間も運転するのは危険です。
私もパートしてますが
雪積もって車出せない日は休ませてもらってるし
他のパートの人もほとんど休んでます。
田舎だからバスも電車も通ってません。
それでも会社に怒られたことないし
自分の命の方が大事ですよ。
+196
-23
-
89. 匿名 2018/01/24(水) 21:56:09
これだからパートは・・・と言われる。
+146
-32
-
90. 匿名 2018/01/24(水) 21:56:13
>>46
それは…無理なんじゃ…AV男優って+8
-4
-
91. 匿名 2018/01/24(水) 21:56:28
日本人は、真面目だからな〜
海外では、自分の意志で決める!
稼ぎたければ行けばいいし!
事故るなら、休めばいい!
わざわざ、チェーンはめて渋滞ハマって、寒い中行ってでも、給料が安ければ休む!+179
-17
-
92. 匿名 2018/01/24(水) 21:57:24
>>1
今日の出勤で何故上司に聞かなかったんだ?
相談相手は旦那じゃないよ+244
-1
-
93. 匿名 2018/01/24(水) 21:57:32
仕事に対しても他人事というか、お客さんみたいなスタンスなんだなと思う。
何かあったら私は休みます、後はあなたたちでなんとかしてね。って感じ。+171
-7
-
94. 匿名 2018/01/24(水) 21:57:36
>>89
いいんだよ言われたって+15
-14
-
95. 匿名 2018/01/24(水) 21:57:39
子供を理由にする人ってなんだかなぁ
子供いるいない関係ないんだよね、同じように働いて同じように給料貰ってるんだから。+212
-20
-
96. 匿名 2018/01/24(水) 21:57:46
安い給料で週に何日か来る人に
そこまでの責任を望んでないよ。
望んでるとしたら、御門違い。
+174
-23
-
97. 匿名 2018/01/24(水) 21:57:47
もう休むなら今のうちに言った方がいいと思う
当日の朝バタバタしてる中で「すみませーん!いけませーん!」より今の方がよっぽどいい+163
-1
-
98. 匿名 2018/01/24(水) 21:57:49
普通はバスか電車で行くけどそんなに休みたいなら休めばいいと思う
子供が熱出したとか言えば休めると思うよ
+37
-8
-
99. 匿名 2018/01/24(水) 21:58:20
だったら他の同僚だって休みたいよね。+158
-9
-
100. 匿名 2018/01/24(水) 21:58:49
妊娠中なら休めばいいと思う。+9
-19
-
101. 匿名 2018/01/24(水) 21:59:07
パートでしょ?
しかも、文章書いた事無いのか改行も出来ないレベルなら、仕事もその程度だと思う。
つまり、休んでもいいよ。+110
-42
-
102. 匿名 2018/01/24(水) 21:59:10
パートだとそんなに休むのが当然なのかな
スタッドレスタイヤやチェーンを用意しておいた方がと書いただけでもマイナスするなら、何も用意せず休みたい時に休めば?と思うわ+145
-26
-
103. 匿名 2018/01/24(水) 21:59:15
雪は積もらなくても、チラチラ軽く降ってるだけでも道路側凍結するよ。一時間通勤なら、これから毎年冬はスタッドレスに変えた方がいいよ。+133
-0
-
104. 匿名 2018/01/24(水) 21:59:47
質問しても、休むんでしょ?
楽な職場で良かったね〜。+144
-22
-
105. 匿名 2018/01/24(水) 21:59:55
子供も連れてならよけいに危ないよ
こういう相談で「社会人」とか言い出す人なんか薄っぺらい+28
-65
-
107. 匿名 2018/01/24(水) 22:00:42
「スタッドレスがないから休みたいです」ってズルくない?真面目に冬タイヤ用意してる社会人が変わりに働けば良いの?+232
-18
-
108. 匿名 2018/01/24(水) 22:00:44
仕事の事は上司に相談してとしか言いようがないけど、車しか通勤手段がないとしたらノーマルしかないのに行くか行かないか迷わないで欲しいわ。
少しでも出勤する可能性があるんだったらせめてチェーン買いなよ。
他の人に突っ込んで殺しちゃったらどうするの?
私も年に1回積もるか積もらないかの所だけどスタッドレス持ってるよ。
+141
-7
-
109. 匿名 2018/01/24(水) 22:01:13
年に1〜2回でも毎年降るならタイヤ替えるものだと思ってた。通勤に使うなら特に。
私の場合は外回りで会社から雪が積もるほど降ったら休むように言われてるので休みます。
他の方も同じです。+94
-4
-
110. 匿名 2018/01/24(水) 22:01:38
今後もまた雪が降る度そういう理屈で休むんですか?+121
-8
-
111. 匿名 2018/01/24(水) 22:01:51
豪雪地帯に住んでます。
正月などにたまに県外ナンバーで雪道を普通タイヤで走り、スリップしそうになったりなんのへんてつもない道路で雪にはまってる車みかける。
すごく迷惑。雪道走るならそれなりの覚悟もいる。
雪道慣れてない、そして普通タイヤでこども乗せて走るなんて言語道断!
他の手段または休むのがベスト+31
-8
-
112. 匿名 2018/01/24(水) 22:02:25
>>107
真面目な人がどんどん損するよね
んでいい加減な人はしれっと同じ事を繰り返す+191
-8
-
113. 匿名 2018/01/24(水) 22:03:22
年に1~2回くらいしか雪が降らないとこなら雪で仕事休むってのは普通だよ。
雪が当たり前の地域の人にはわからないかもしれないけど、5cmも積もれば電車とまるし、バスもとまるし、小中高校も休みになるし、大学は休講だし。
大体会社も店も臨時休業だったりするもん。+29
-52
-
114. 匿名 2018/01/24(水) 22:03:23
交通機関使いなよ
遅延証明も出るから
何も動いてないなら会社もわかってくれる+79
-5
-
115. 匿名 2018/01/24(水) 22:03:28
とりいぞき、主の判断は遅すぎる。
雪の気配を感じたらその時どうするかなんて前々から予測しておくべき。+141
-1
-
116. 匿名 2018/01/24(水) 22:03:33
たかがパートと言いますが、仕事は仕事です。
子供が一緒じゃなければ歩く覚悟で…
子供がいるなら交通機関やタクシーなど
あたってみましょう!
まあ、託児所付きの会社でいつも子供と一緒に出社してることを会社がわかってる中、
休んでいいと会社が思ってるなら言ってきてくれるけどね。
この前、明日雪で積るって予報あった時に
妊婦の同僚は上司から危ないから休んでって休んだよ+64
-14
-
117. 匿名 2018/01/24(水) 22:03:42
うちの職場なら、陰で言われるの確実です。
私なら絶対なんとかして行く。+118
-13
-
118. 匿名 2018/01/24(水) 22:03:47
主が20代前半ならまだしもそれ以上なら幼すぎ。スタッドレスタイヤないなら休む他ないじゃん。+54
-6
-
119. 匿名 2018/01/24(水) 22:03:51
「橋が凍結しているようなので、申し訳ないのですが○時or午後から出勤させてくれませんか」でオッケー。+111
-4
-
120. 匿名 2018/01/24(水) 22:03:52
子供が病気になったらどうするの?
あ、タクシーか
でも時間にもよるよね
夜中とか無理だし
私は降るも降らぬも時期がくれば、タイヤはきかえてガソリンは早めに給油しとく
仕事のためもあるけど、緊急のもしものために+41
-0
-
121. 匿名 2018/01/24(水) 22:03:53
ここで、所詮パートだからいいじゃんとか言ってる人が
旦那に「パートのくせして」って言われてブチギレしてたら笑える+167
-17
-
122. 匿名 2018/01/24(水) 22:04:14
>>89
休んでも給料減らずボーナス貰ってる社員さんがここはがんばってください!+33
-28
-
123. 匿名 2018/01/24(水) 22:04:19
雪降ることくらい先週からわかってたでしょ。
何で準備してないの?パートだから?ちょっと意味わからない。+151
-9
-
124. 匿名 2018/01/24(水) 22:04:25
主はここで非難されても休むんだろう。
そしてこれからも何も備えはせず、来年も雪が降ったら主人が休めと言っています。とか言って平然と休む。
たまには代わりに働いてる人の気持ちも考えたら?+191
-12
-
125. 匿名 2018/01/24(水) 22:04:27
何もかも男任せな主婦はバカでもいいと自惚れてろくに勉強しないまま生きてる。+34
-10
-
126. 匿名 2018/01/24(水) 22:04:29
たいして働いてないパートだから
休んでも支障はないでしょう。+89
-11
-
127. 匿名 2018/01/24(水) 22:04:37
あまり雪は降らない地域の人でも冬タイヤの用意はしていますよ。
前日や当日になって車が雪仕様じゃないから行けないってちょっとズルくないですか?+112
-9
-
128. 匿名 2018/01/24(水) 22:04:39
言い方悪いけど、そもそも子供乗せるならチェーンなりスタッドレスに変えておくべきかと
今の時期、子供が病気になって病院行く時とかどうしてるの?
ついでに言うと、パート勤務って歩きや自転車で行ける距離にする気もする+161
-7
-
129. 匿名 2018/01/24(水) 22:04:43
主さんや、明日休む事を前提でもう聞いてる感じかな?
私が職場の人なら正直当日休まれるのは迷惑だと思いますー。
その分自分が残業とか1人ですべてやらないといけなくなったのを思い出してしまった。
前々から大雪って分かってんのに準備しないのは考えられませんー。+126
-4
-
130. 匿名 2018/01/24(水) 22:04:43
あなたが1日行かないくらいたいしたことないよ?休みなよ+19
-8
-
131. 匿名 2018/01/24(水) 22:04:53
>雪を理由に休んで常識がない奴
無対策で雪の中に突っ込んで行く方が常識がない奴+13
-11
-
132. 匿名 2018/01/24(水) 22:04:54
前の会社にそういう人いたよ
比較的、雪が積もる地域だったから
私は割りと会社から近かったから朝、その人から「雪どんな?」ってメールをがくる
積もってるよって返事したら高確率でお休み
事故られても困るから上がなにもかも言わないならいいけど、これからは万が一に備えてスタッドレス買っとけばいいんじゃない?
思う事はあっても口にしないけど、それが許されるのって始めだけだよ
次からは良く思われないのは確実+115
-1
-
133. 匿名 2018/01/24(水) 22:04:59
今日帰るときにすでに雪降ってたなら、その時点で会社に相談すればよかったんじゃ?
+114
-2
-
134. 匿名 2018/01/24(水) 22:05:14
あまり雪が降らない地域でも車通勤ならチェーンの用意をしておくのが常識では?
明日は休んでください、貴方が怪我をされるならまだしも怪我をさせられた人が迷惑ですから。
それにこんな相談は職場でしてくださいね
+74
-5
-
135. 匿名 2018/01/24(水) 22:05:19
社員ならタクシーでも前日ホテル泊でも
いくべきだと思うよ
パートさんには労災ないし
休んでいいよ
うちはね。
その分寸志だろうが、ボーナス退職金残業代あるわけで
私は社員なのでタクシーつかまえたけど
+68
-10
-
136. 匿名 2018/01/24(水) 22:05:52
※ノーマルタイヤでの特攻だけはやめてください
チェーンつけるなり、休むなり、他の交通手段でいくなど
自分で考えて+96
-0
-
137. 匿名 2018/01/24(水) 22:06:23
私のパート先の職場は男性の正社員が雪で休みましたよ。私はパートだけどスタットレスタイヤ履いてるし休むパートも多いと思って頑張って出勤したのに。職場と上司によるんじゃないですかね。+81
-2
-
138. 匿名 2018/01/24(水) 22:06:29
明日も雪やばいと思ってるなら、
今日チェーン買いに行けば良かったのに。+81
-4
-
139. 匿名 2018/01/24(水) 22:06:35
雪で休む…。台風は?暴風は?大雨は?
全部休むの?
主さんは、なぜその距離の職場を選んだんだろう?
交通の便、通いやすさ、主婦パートなら一番に考えないかな?+137
-7
-
140. 匿名 2018/01/24(水) 22:06:44
厳しい人多いねぇ。
いやみったらしい。
車は乗れないんだったら、他の交通機関使う。
もしないんだったら上司に相談する。
でいいんじゃない?+74
-45
-
141. 匿名 2018/01/24(水) 22:07:09
雪が必ず降る地域の者としては有り得ない話だけど、ガルちゃん見てると休んだ方がいいって意見もけっこうあるんだよね。それがまかり通るってことは、関東では台風で町中が水没して車も公共の乗り物もNGってレベルのことが起きてるんだろうなぁと想像してる。+40
-6
-
142. 匿名 2018/01/24(水) 22:07:30
社員とかパートとか関係ないよ
少しでも雪の可能性があるのに何も準備してないし時点でやる気ないよ+110
-17
-
143. 匿名 2018/01/24(水) 22:07:36
年に1,2回しか雪降らなくてスタッドレスタイヤ持っていないなら今はオールシーズンタイヤというのがあるから買い換えたら⁇
+44
-2
-
144. 匿名 2018/01/24(水) 22:07:43
スタッドレス用意したとしても、慣れない雪道を運転するのは危険だよ。
主さんはもう休む気なんじゃないの?
仕事が何とかなりそうなら休んだ方がいい。+101
-4
-
145. 匿名 2018/01/24(水) 22:07:56
今日も出勤してて夕方に降りだしたなら何らかの対応できたでしょうに
トピ申請とか呑気すぎる+88
-2
-
146. 匿名 2018/01/24(水) 22:08:20
スタッドレスも履けないんなら、歩いて行ける距離で働いたら?迷惑だから。+86
-7
-
147. 匿名 2018/01/24(水) 22:08:31
主もう働かなくていいじゃん
旦那の言う通りにして家でおとなしくしてれば
自分で判断もできず、休みたくて仕方なそうだし
職場に自分で相談することも前もって天気予報で確認してチェーンやスタッドレスタイヤも用意できないんだし
+163
-7
-
148. 匿名 2018/01/24(水) 22:08:55
私はカラオケに泊まりました
子供連れて帰って旦那に託してからまた会社の駅にトンボ帰りした
シングルとかでどうしても無理って場合のぞいて甘えだよ
行く方法くらい考えなよ
+72
-13
-
149. 匿名 2018/01/24(水) 22:08:59
>>1
何故タクシーを使う選択肢が無いんだろう?
早めに呼んで、職場にも早めに着くようにすればより安全だよ。
急な欠勤で居辛くなったら辞めれば良いやと思ってるなら構わないと思うけど、託児所付きで恵まれてるのにもったいないわ。+58
-9
-
150. 匿名 2018/01/24(水) 22:09:28
>>1
他の交通機関すら検討する気なさそうだし、休む気満々だなこの人+94
-1
-
151. 匿名 2018/01/24(水) 22:09:34 ID:eu1WG5tNDM
主は愛知県?
夕方一気に積もったよね。
愛知県なら正社員でも「来れる?」「…休むわ」「運転自信ない」なんて会話が普通に飛び交うから休んで良いと思う。+63
-16
-
152. 匿名 2018/01/24(水) 22:09:48
休みたい
事故る気しかしない
でも行く。+0
-26
-
153. 匿名 2018/01/24(水) 22:10:15
結果から言えば、休むしかないでしょうね。ノーマルで雪道走るなんで自殺行為です。子供を道連れになんてもちろん出来ませんし。
ただ、主さんには今日までに出来ることが沢山ありましたよね。
寒波がくることは先週から分かっていたことで。
雪の予報は先週末には分かっていましたよね。
タイヤ交換、チェーンの準備、車を出せない場合を考えてほかの交通手段の検討。
また、今日の勤務時間中までに上司に相談し、シフトを代わってもらえる人を探しておくべきでしたね。
明日の朝、休むと言われる上司や同僚の身になってみてくださいよ。
「タイヤの準備もしていないので今日は仕事に行けません」
頭にきませんか?
同じようにパートで働いてる人でも、周りに迷惑をかけまいと気をつけている人も沢山いますよ。
そういう人たちは、主さんの理由を聞いて一生懸命仕事に来たこと、日頃から準備していることが馬鹿らしくなるでしょうね。
反省したほうがいいですよ。+202
-9
-
154. 匿名 2018/01/24(水) 22:10:35
>>135パートに労災かけてないとか違法!あなたが知らないだけで会社はかけてるのでは?+48
-5
-
155. 匿名 2018/01/24(水) 22:10:58
常識が無い奴。と思われます。
一気に信用無くすね。
主が休むと代わりの誰かが
大変な思いをする。だだ、それだけの事。+113
-5
-
156. 匿名 2018/01/24(水) 22:11:15
とりあえず今からでもいいから、主、上司に電話して相談しな!遅刻してもいいなら遅刻してでも出ます。と意思を見せつつ…。+26
-5
-
157. 匿名 2018/01/24(水) 22:11:16
雪での出勤にどうすればいいかなんて聞かないでほしいわ・・・チェーンの付け方分からないならまだしも子持ちならどうすればいいか大体わかるじゃん。+75
-1
-
158. 匿名 2018/01/24(水) 22:12:02
なぜ
雪が降るとわかってるのに、なんの対策もしなくていいと思ってたの?休めばいいと思っていたからでは?
わたしなら事前にチェーンをする。
子どもが二人もいて、雪道大変だし、旦那も止めとけって言うから休んでも良いよね?って聞きたいだけじゃないの?
無理なら初めから職場の上司に言っておきなさいよ。+111
-5
-
159. 匿名 2018/01/24(水) 22:12:09
>>113 普通じゃないし、だいたい会社もお店も営業している(客が来るかは別問題)+57
-2
-
160. 匿名 2018/01/24(水) 22:12:10
月曜の雪でお休みしました。
幼稚園がお休みの連絡来て即連絡入れました。
大丈夫だよ〜!連絡来ると思ってたから出られそうな人にもしかしたらって声かけてあるから!
その代わり、積もったら休んだパートさんと子供達集めて雪だるま作ってもらうから!
と…本当に雪だるま作ったよ(笑)
お店の前に雪だるまがいて、お客さんから評判いいんだよね。
平和なパート先で良かった。+23
-68
-
161. 匿名 2018/01/24(水) 22:12:50
身の危険を感じる、たかが年に1・2回の出来事ならば休むべし。
そういうフォローするのが正社員の仕事です!!!+29
-31
-
162. 匿名 2018/01/24(水) 22:13:09
歩いて
みなよ+25
-7
-
163. 匿名 2018/01/24(水) 22:13:09
とりあえず主は明日休んで早急にスタッドレスかチェーンを買う。
今年は各地で大雪だから多分また降るよ。
スタッドレスなら出勤出来るんでしょ?
いつもより1時間以上早く出ても渋滞で大幅遅刻とスタッドレスなくて当たり前のように欠勤は訳が違うよ。+98
-3
-
164. 匿名 2018/01/24(水) 22:13:12
電車だの、バスだの、タクシーだのって意見あるけどさ、滅多に雪の積もらない地域だと、それらも全部止まりますよ?
トラック運送会社でさえ全部の車用のスタッドレスやチェーンを用意してないような、瀬戸内海気候の平地を舐めるなと、逆に言いたい(笑)+27
-34
-
165. 匿名 2018/01/24(水) 22:13:47
>>141
雪が降らない地域で大雪になると、スタットレスもチェーンも持ってないのに無理して車で動こうとする判断力の欠如した人がどうしても出てくるから危ないのは間違いない。
子供を連れて動くのが怖いのもわかる。
でもその上で上司に相談したり、タクシー会社に問い合わせたり、できることはあるんだけど主は夫の言葉を免罪符にヤル気なしなのが社会人としてどうかなとは思うんだよね。+107
-1
-
166. 匿名 2018/01/24(水) 22:13:47
そういう時の対策って会社でしてないの?+8
-9
-
167. 匿名 2018/01/24(水) 22:13:51
年に1、2回降るならスタッドレス履いとかなきゃ。私は職場が徒歩10分の所だったから、雪の日も必ず出勤だったよ。主みたいに遠い人で休むのって結構いるから。
ただ雪だから仕方ないスタンスじゃなく、代わりに仕事してくれた人へのお詫びというか一言は言っておいた方が良いよ。+97
-2
-
168. 匿名 2018/01/24(水) 22:13:55
何人か書いてるけど、ただ休むだけじゃなくて前もってだれか勤務交換してくれる人を探すべきだったね。
パートだってその日のシフトの一員なんだから急に休まれると困りますよ。+95
-3
-
169. 匿名 2018/01/24(水) 22:13:55
車移動してると書いてあるのにスタッドレスタイヤやチェーンを用意しておく提案にマイナスつける輩はなんなんだろう
もったいないとか思ってるのか必要ないと思ってるのか
年に1、2度だろうが雪が降るなら用意しておくのが当たり前だと思うが
パートなんだから雪なんだから休むでいいじゃんめんどくさいって考えなのかね+87
-7
-
170. 匿名 2018/01/24(水) 22:14:33
豪雪地帯に住んでますが、雪道運転慣れていなくてノーマルタイヤなら休むべきです。
他の車の迷惑にもなるし危険すぎます。+37
-0
-
171. 匿名 2018/01/24(水) 22:14:36
数年前、車が3分の2くらい埋まる大雪で除雪入らなくて車出せなくて2時間半かけて歩いて職場行ったことあるけど、(歩道も除雪されてないから雪山かきわけて)半分くらいの人来てなかったよ。
程度によるのかな?
雪になれてる北海道でも来ない人は来ない
+31
-0
-
172. 匿名 2018/01/24(水) 22:14:59
トピ主です。
申請して秒で採用されてびっくりしました。
スタッドレス、チェーン用意してないのは本当に自分の用意不足だと思います。地域的に用意してる家は4割くらいだと思います。今日の夕方から雪が降り出しみんな何時間かかっても来るっていう人ばかりなので私も早く出ないとなぁと思っていましたが、帰り道雪が強くなり旦那から電話が掛かってきて明日積もったら本当あぶないよ、事故ってからじゃ遅いし、子供が危ないから休んでほしい。スタッドレス買っとけばよかったな、すぐ買おう。と言われました。正直自分でも社員ではなくパートという点と子供が乗るというので甘えはあると思います。仕事は仕事だろと言われたらその通りですが、みなさんが私と同じ状況ならどうしてるのかなと思って申請しました。すみません。
因みにバスと電車は乗り継ぎを何回もするし小さい子供2人なので選択枠にありませんでした。すみません。+45
-162
-
173. 匿名 2018/01/24(水) 22:15:06
車のっけてくれる人いないの?
既に断られたとか、あるいは主と子供を乗せるくらいなら休んでくれた方がいいっていう同僚ばかりなの?
手段ゼロで休むのは仕方ないと思うけど
できることはした方がいいのでは…+12
-27
-
174. 匿名 2018/01/24(水) 22:15:19
年一回程度でスタッドレス履いてる車なんているの?
燃費悪くなるだけ。+84
-46
-
175. 匿名 2018/01/24(水) 22:15:45
>>164
電車はともかくバスとタクシーはチェーン持ってるでしょ。
滅多に雪の降らない大阪のバス会社でも持ってる。+48
-2
-
176. 匿名 2018/01/24(水) 22:16:28
明日休む休まないより、主はたぶん「行けない」って思ってると思うから
とっとと連絡しちゃったほうが良かったと思う
21時台と22時台って全く印象違うよ+122
-1
-
177. 匿名 2018/01/24(水) 22:17:04
緊急事態じゃん。
休みで良いよ。
電車も止まってるし、代わりの人なんてそんな日に無理。
パートタイムは会社の都合で即効切られるし、保障もないんだから、
そこまで責任感じることもないよ。
私は正社員だけど、パートタイムなら月曜日休んだかもしれない。+42
-30
-
178. 匿名 2018/01/24(水) 22:17:08
>>161
他の人たちはたかが1、2度の出来事のためでも事前に用意して仕事行ってるよね
そんな用意もしないパートのフォローをするために正社員がいるわけじゃないよ+108
-13
-
179. 匿名 2018/01/24(水) 22:17:16
>>173
他の人だって雪に不馴れなのに、無責任な同僚をわざわざ乗せたくないだろ+94
-0
-
180. 匿名 2018/01/24(水) 22:17:28
逆に年に2回くらい雪が降るって分かってるのに、何でスタッドレス用意しないの?
年に2回くらいなら危険な目にあっても、周りに迷惑掛けてもいいってこと?
タイヤなんて使い捨てじゃないんだから何シーズンか使えるスタッドレスは用意しとくべき。
私もあまり雪が降らないところに住んでるけど、スタッドレスで良かったって思うことはあっても損したって思ったことは無いです。+85
-10
-
181. 匿名 2018/01/24(水) 22:17:44
>>173
自己レスだけど、お子さんが小さいならチャイルドシートの問題があるから難しいですね…
お子さんいると現実的に今回はどうにもならないかな
次の機会に備えるしかなさそう+4
-5
-
182. 匿名 2018/01/24(水) 22:17:48
私のところも雪降るから
明日危ないな!とおもったら
代わりに入れる人とか探して休んだりしてるよ!
ほかにだれか代わり見つかればいいんじゃない?+44
-3
-
183. 匿名 2018/01/24(水) 22:18:00
うちの職場のパートさん達はみんな来たよ。前日休むかなぁって言ってた人も早めに出て来たり、まあ東北だから雪には慣れてるけど何て真面目なんだろうと、有り難い。
でもノーマルタイヤなら無理だね。+57
-2
-
184. 匿名 2018/01/24(水) 22:18:02
東京在住です。
一昨日の雪で、昨日は社員もパートさんも小さいお子さんいる方はほとんどお休みでしたよ。
今回みたいな理由で休む事なんて年に1回あるかないかなんだから休んでも大丈夫だと思うけどな。
フォロー大変だったけど、普段からみんな真面目に働いてるし上司から出勤組にドーナツの差し入れあったりしてちょっと盛り上がったよw
+79
-22
-
185. 匿名 2018/01/24(水) 22:18:09
>>172
とにかく上司に相談して。
責任者が休んで良いと言えば休めるんだし。
どうしても来いと言われたら手段を相談すればいい。+73
-0
-
186. 匿名 2018/01/24(水) 22:18:17
そういう雪の日はお客さんが絡む商売は
お客さん自体少ないし
台風や雪の時まず歩いて出勤できる人から来ることになってます。私のとこではね。+11
-4
-
187. 匿名 2018/01/24(水) 22:18:21
>>140
働く!って、責任ありますよ。
あなたの会社は
ゆるいみたいで良かったね。+45
-21
-
188. 匿名 2018/01/24(水) 22:18:54
>>174
燃費なんかさほど気にしないくせに
面倒なだけでしょうが
燃費計算もしない人ほど、そういう時に限って燃費がどうのと理由をつけたがる+64
-11
-
189. 匿名 2018/01/24(水) 22:19:02
雪が滅多に積もらない地域なら雪に対する意識が低くてもしかたないんじゃないかなー
会社自体が休みになればいいのにね+21
-8
-
190. 匿名 2018/01/24(水) 22:19:08
私の職場は休ませてくれる。
それか遅れていくか。
とりあえず上司に連絡+49
-1
-
191. 匿名 2018/01/24(水) 22:19:22
雇用されている以上、出勤は義務だよ。
年に1回降るか降らないかの東京人ですら常識的な社会人は雪装備を用意してるってのに、年に1、2回降る地域で何故用意していないの?
雪が降ったら休めばいいやとでも思っていたのかな?
まぁ休んだら間違いなく非常識とは思われますからそれでも休むかどうかは貴女次第です。
ちなみに電車では通えないんですか?+63
-13
-
192. 匿名 2018/01/24(水) 22:19:23
>>172
なんでトピ申請の前に会社に連絡入れなかったの?+132
-0
-
193. 匿名 2018/01/24(水) 22:19:34
スタッドレススタッドレス言うてますけど
大雪じゃそれでも滑るからね。+82
-8
-
194. 匿名 2018/01/24(水) 22:19:35
私は急遽徒歩と電車になりますから、遅刻しますが行きますよ。
+6
-2
-
195. 匿名 2018/01/24(水) 22:20:31
いやいや、私は正社員だけど、
パートに同等の事なんて求めてないわ。
だって、待遇が全然違うし。
そんなのだけ求められても困らない?
ただ、パートさんは、辞めたら次々に募集するだけ。+91
-10
-
196. 匿名 2018/01/24(水) 22:20:35
会社が自転車でも40分くらいかかる遠い場所にあるし
どっちみち電車で通勤しても大雪の日は動かないから
今日は休んだ。
+18
-7
-
197. 匿名 2018/01/24(水) 22:20:38
>>11
年に1,2度ならチェーンがいい+52
-0
-
198. 匿名 2018/01/24(水) 22:20:43
>>172
言い訳がましい+80
-14
-
199. 匿名 2018/01/24(水) 22:20:55
>>175
うちらからすると、大阪って結構雪積もるんだね-、ですよ。
まず雪が降っても積もりません。
昼に積もっても夜までには溶けます。
積もって困るのは夜に大量に降ったときだけ。
それは年に1回あるか、ないか、です。+4
-4
-
200. 匿名 2018/01/24(水) 22:20:58
自分で決めろ
+36
-0
-
201. 匿名 2018/01/24(水) 22:21:03
連日、テレビで雪の報道しているんだから、雪道対策してないなんて信じられない。
しかも、2人もこどもがいるのに。
今日、無事に帰宅出来て良かったね。
事故ってたら…。怖っ。+59
-11
-
202. 匿名 2018/01/24(水) 22:21:39
その状態なら、スタッドレスが無くて通勤出来ません。でオッケーですよ。
車さえもこれない中、子連れで出勤して来いっていう会社は託児所持たないですわ。+36
-5
-
203. 匿名 2018/01/24(水) 22:21:41
雪が一気に降ってきたから早退してきたよ
ノーマルタイヤだし
普段は最後の仕事が片付くまではだいたい残業しているので
雪の日は申し訳ないが帰らせてもらうし
朝、運転できなさそうなら休ませてもらうつもり
パートでボーナスないから、仕事の為にスタッドレス買うのもなんか違う
あまり雪は降らない地域だから
プライベートではスタッドレスは必要ない
+80
-17
-
204. 匿名 2018/01/24(水) 22:21:51
>>193
だからといってないよりあった方がいいだろが
チェーンも用意すりゃいいことだし
そこまで大雪じゃない時には重宝するだろうが+33
-5
-
205. 匿名 2018/01/24(水) 22:22:09
なんかきついのがいるな。+37
-14
-
206. 匿名 2018/01/24(水) 22:22:22
そりゃ、マイナスの意見
ばっかりだよ。+27
-3
-
207. 匿名 2018/01/24(水) 22:22:29
>>172
旦那さんに乗せてってもらう事出来ないの?
もしかして旦那さんも休むのかな?
こんな時間じゃ店も開いてないだろうし明日にでも買いに行くしかないね
主が雪に不慣れなら他の人だって同じなんだから、パートだし子供いるし…みたいな事は今後やらない方がいい
甘えだと自覚してるなら同じ事は繰り返さないよね?
明日は職場に謝って休んだらいいんじゃない?+61
-7
-
208. 匿名 2018/01/24(水) 22:22:31
>>164
四国も中国も、峠にいけば凍結すると雪も降ってますよ
平地しか知らないお嬢さんがバカなこというと恥ずかしいですよ+23
-5
-
209. 匿名 2018/01/24(水) 22:23:10
社員ならともかくパートはこういう時に休めるのがいいところ
確かに当日欠勤は悪いけど天候には逆らえない+70
-17
-
210. 匿名 2018/01/24(水) 22:23:25
>>1
雪道をノーマルタイヤで走ってはいけません
仕事云々の話の前に最低限の社会のルールです
道交法にも違反します+70
-1
-
211. 匿名 2018/01/24(水) 22:23:57
雪が降ったら出勤出来ません。と
入社の時に言って下さい。+66
-5
-
212. 匿名 2018/01/24(水) 22:24:00
>>172
仕事よりガルちゃん優先+49
-1
-
213. 匿名 2018/01/24(水) 22:24:28
>>209
社員は天候に逆らえと?+8
-7
-
214. 匿名 2018/01/24(水) 22:24:32
>>172
とりあえず連絡つく人に連絡!!
相談!+28
-0
-
215. 匿名 2018/01/24(水) 22:24:35
大雪だって結構前から騒がれてたのに、ノーマルで走ろうなんてバカだよね。滅多に降らないからなんて言っても、スタッドレスでさえ滑るのに普通わかると思うんだけど。+65
-3
-
216. 匿名 2018/01/24(水) 22:25:01
数年に1回ぐらいの大雪で出勤して
事故に遭いました。
二度と無理しないと決めている。+42
-5
-
217. 匿名 2018/01/24(水) 22:25:02
>>192
本当にそれ。何で会社ではなくネット掲示板で相談するんだろう。+83
-1
-
218. 匿名 2018/01/24(水) 22:25:23
今日部内で話してて車通勤でスタッドレスない子は
公共機関で来るってことになったけど遅れても良いし
公共機関が無理だったら休みでって話し合いになったよ
社内でそういう話にならなかったのかな?
わたし他何人か徒歩通勤圏内のパートや社員もいるので
まあその人たちで頑張ってるよ〜ってことになってます+49
-1
-
219. 匿名 2018/01/24(水) 22:25:31
>>174
埼玉南部に住んでいますが、11月下旬〜12月上旬ころは驚くほどの混みようでしたよ。
みんな冬タイヤの購入とタイヤ交換。
遅く来た人は6時間待ちと言われていました。
年に1回降るかな?って場所だけどね。+16
-2
-
220. 匿名 2018/01/24(水) 22:25:43
>>8
このイラスト、本当に嫌だ。+22
-2
-
221. 匿名 2018/01/24(水) 22:25:43
子供連れて歩いて行くわけにもいかないしね、休めば?そのかわり誰かが急遽代わりに仕事になるんだったらお礼しまくらないとね。
それはそれでメンタルに来るよねー。出社できたほうがマシに思える位。
休むは休むでしんどい話だね。+33
-4
-
222. 匿名 2018/01/24(水) 22:25:47
雪に慣れてない人にどうこう言ってもしょうがないよ。
公共機関を使えるなら行くかスタッドレスとかチェーンある人に乗っけてもらうとかでいいんじゃないの?+3
-17
-
223. 匿名 2018/01/24(水) 22:25:54
自分の体調不良ってことで休む。+5
-11
-
224. 匿名 2018/01/24(水) 22:26:08
雪が積もる地域の常識と、雪が積もらない地域の常識って違うんですよ。
ウチのまわりじゃスタッドレス持ってるのは冬スポーツする人か、雪が積もる北部に出勤する人くらいだもの。+28
-20
-
225. 匿名 2018/01/24(水) 22:27:03
こないだも電車で通勤するため駅まで必死で歩いてったら
8時なのに大雪で始発の電車すら来てないし
いつくるかわからないと駅員に言われてやむを得ず連絡して休んだ
これだから雪国は不便だ。+10
-1
-
226. 匿名 2018/01/24(水) 22:27:17
なんてゆうか…結局は日頃の仕事に対しての姿勢じゃないかな?
そう言う状況で、休ませてもらいたい、と言って、『無理しなくて大丈夫だよ』
って言われるのと、
『そんな自己都合で困る。がんばってきてくれる人もいるのに』
って言われるか。
あなたがいつも一生懸命に仕事をしていることをわかってくれている上司ならば、前者ではないかな。
きっと、いつもまじめに仕事しているから、悩んでしまうんだろうな、と思いますけど。
適当に仕事してる人はそんなことにも悩まずに休むだろうし。+73
-7
-
227. 匿名 2018/01/24(水) 22:27:24
パートに片道1時間かけるってすごい+94
-3
-
228. 匿名 2018/01/24(水) 22:27:50
雪道の運転が得意じゃないっていうなら乗らなきゃいいんたからチェーンもスタッドレスもなくてもいいと思う。
それを前提に、雪が降ったら自分は車には乗れないから必然的にパートはキャンセルってもともと心づもりがなきゃね。
判断が遅れると他の人に迷惑がかかるよ。+14
-1
-
229. 匿名 2018/01/24(水) 22:28:01
子持ち兼業主婦が社会に迷惑かけてる!って言われて何言ってんだって思ってたけど
こういう甘々な思考があるなら一理あるんだなって思った、このトピで+83
-7
-
230. 匿名 2018/01/24(水) 22:28:01
主が早めに職場に相談せず、対策もせずな点は責められても仕方ないと思うけど、
タクシーって書いてる人、主のうちから職場まで1時間だよ。
料金何万とかになるだろうにそれ払ってでもタクシーで行く?!+75
-12
-
231. 匿名 2018/01/24(水) 22:28:02
>>173
子連れの人をそんな時に乗せるのも責任感じるよね
何も用意してない人のために用意してた人が乗せるとかな
通勤も含めて仕事なんだし、自分で通勤できるようにしておくべきだったと思うわ
本当に無理なら職場に自分で相談すべきでしょ+19
-0
-
232. 匿名 2018/01/24(水) 22:28:42
旦那がいけといったら行くの?変なの+81
-1
-
233. 匿名 2018/01/24(水) 22:28:51
趣味が雪山スノボなのでシーズン中はずっとスタッドレス履いてますが、
ここ4年、一度も自分の地元でスタッドレス必要なほど雪ふったことない+6
-1
-
234. 匿名 2018/01/24(水) 22:28:56
皆さん、確認。
日本は雪が降る国です。
冬になったら、スタッドレスか
チェーンの準備をしましょう。+59
-11
-
235. 匿名 2018/01/24(水) 22:28:58
ノーマルタイヤじゃそもそも無理だし
スタッドレスタイヤも無い
子供2人いてバスと電車乗り継ぎするから端から選択肢に無かったんならもう休むしか無いよね
主は「雪で車は危ないよ!休みなよ!!」って言って欲しかっただけに思える+112
-1
-
236. 匿名 2018/01/24(水) 22:29:02
もうクビになってもいいじゃない。
パートなのに片道1時間って遠いわ。
この際やめちゃえば?
来年また雪降ったらどうする?+69
-1
-
237. 匿名 2018/01/24(水) 22:30:02
命かけてパートなんか行くなってば。+67
-2
-
238. 匿名 2018/01/24(水) 22:30:33
別日に振替て貰うとかすれば?
うちの会社はサービス業じゃないからまさかの一斉休暇だったけど
振替で土曜日出勤+13
-1
-
239. 匿名 2018/01/24(水) 22:30:39
主
これを機にチェーンかスタッドレス用意すればいいよ。
お子さんまだ小さそうだし、職場の託児所だから病気もそんなにしないかもだけど、幼稚園、小学校になるとこの時期はインフルエンザで学級閉鎖なんてザラだよ。
うちも先日の関東の大雪の日に子供が熱出して病院行ってきたよ。スタッドレスだから出歩けたけど、
ノーマルしかないからって病気の子供をほっとくわけにもいかないでしょ?
子供は雪だろうが台風だろうが容赦なく熱出すよ。+53
-4
-
240. 匿名 2018/01/24(水) 22:30:40
スタッドレスは高いし履き替えとか面倒だけど、チェーンはそれほどお金も手間もかからない。
いざと言う時の為に準備してても良いと思うけど。
仕事もだけど、雪の日に子供が熱出したとか緊急の場合用に。+45
-0
-
241. 匿名 2018/01/24(水) 22:31:08
ウチのパートさん、
子供を迎えに行けなくなるからって休んでたよ。
数年に一度の事だし、別になんとも思わない。
仕事もメチャクチャだったけど、
それはパートタイムのせいじゃない。
普段きちんとしてるなら、休んでも大丈夫。
パートタイムといえど出勤は義務なんて嘘だよ。
休んじゃいな。+35
-17
-
242. 匿名 2018/01/24(水) 22:31:24
甘々な考えの主婦が、私の職場に居なくて良かった。無駄なイライラが無い。
明日も仕事頑張ろう。
+60
-20
-
243. 匿名 2018/01/24(水) 22:31:56
数年に一回しか積もらないからうらやましいわー。
+3
-4
-
244. 匿名 2018/01/24(水) 22:32:13
チェーンチェーンと書いている人に言いたい。
年に一度か二度しか降らないような地域は細い道路は雪が積もっている。しかし県道や国道はトラックなんかが走り、雪は残っておらずチェーンで道路を傷つけながら走る感じになってしまうので、チェーンは現実的でない。
愛知県民より。+24
-34
-
245. 匿名 2018/01/24(水) 22:32:20
子供毎日車で送ってる人はノーマルタイヤだから明日は休ませるって早々に決めてた
でもそれもお姑さんが同居で見てもらえるからだからそうじゃないと難しいね
電車かバスを本人は使うって言ってたけど無理しなくて良いっていう話はしてる
会社に近い人たちで回す覚悟を決めてるよー
常々そういう話とか取り決めをしておくのも大切かもしれないね+6
-1
-
246. 匿名 2018/01/24(水) 22:32:27
宮崎や熊本はスタッドレスのCMすらしてないよ。
スタッドレス?なにそれ?だけと問題ない。
ごくまれに積もって大騒ぎになるけどね。+9
-4
-
247. 匿名 2018/01/24(水) 22:32:38
新潟在住パートです。
雪国なんで、雪でパート休むとかは聞いたことないですね(´・ω・`)
でも、私も普段は車通勤ですが今日はバスと電車乗り継いでいきました。運転怖いですよね(泣)
公共機関はダメですか?+47
-6
-
248. 匿名 2018/01/24(水) 22:32:44
電車やバスだと帰りも来なくて帰れないなんてことになったら悲惨だし
仕方なく休んだ。
会社やホテルに泊まるの覚悟で出勤する人もいるかもしれないけど+7
-2
-
249. 匿名 2018/01/24(水) 22:32:56
チェーン、チェーンいってる人もいるけど
「いけるとこまでノーマルでいっていけなくなったらチェーン履こう」
って突撃するのも、大渋滞と事故の原因だよ!!
ほんとに危ないし、道幅も狭くなってるとこ多いからね
やめてね+37
-4
-
250. 匿名 2018/01/24(水) 22:33:18
車持ってないんで装備できません+7
-1
-
251. 匿名 2018/01/24(水) 22:33:40
子供が風邪で熱が酷いとか言って休んだら?雪だから休みたいって言われたら雪なのに出勤してる他の人がイラッとするかも。+46
-9
-
252. 匿名 2018/01/24(水) 22:34:30
やけにスタッドレス言ってる人はなんなの?
タイヤ屋か?+20
-33
-
253. 匿名 2018/01/24(水) 22:34:51
職種は何?
販売?料飲?受付?内勤事務?工場?
それがわかったら休んでいいかどうか判断できる
教えて+10
-10
-
254. 匿名 2018/01/24(水) 22:34:59
パートの安い給料を稼ぎに雪道を車の運転してスリップして車をぶつけて修理代を何十万も払いたくないので私は雪が積もったら休んでます。
パートの安い月給以上に修理代が かかるかもしれないなんて考えたらゾッとする。+73
-14
-
255. 匿名 2018/01/24(水) 22:35:38
大雪のことわかってたなら早めに欠勤届け出せば良かったのに
+49
-4
-
256. 匿名 2018/01/24(水) 22:35:42
そう言ってる間に車以外の手段は考えてみたんだろうか。どう頑張っても無理なら雪は主さんのせいじゃないし事情を説明して休ませてもらうしかないのでは。それより明日の仕事のことなのに「無責任に思われるでしょうか」とかこんなとこで相談してることが無責任だと思う。行けるのか行けないのか判断して早く報告した方が良い。
結果として行けないとしても何も悪くないけど、天候のことだから他の人も同じ条件でしょ?自分なら何とか行く方向で手は尽くす。+37
-3
-
257. 匿名 2018/01/24(水) 22:35:49
私の地域は普通に毎年雪が積もる地域だけど普通にパートさんも社員も通勤に時間かかる人は休みます。雪の怖さを知ってるので休むと連絡入っても気をつけてねって思うぐらいだし、無理矢理出勤させたりしません。出勤した場合来た人から雪かきしてます。一番に来た人は自分の駐車スペースから作らないとダメだから大変です。+36
-2
-
258. 匿名 2018/01/24(水) 22:36:17
雪国の人が甘えんなとか言うのは違うと思う。
もう、そんな状態じゃ行けないんだから
行かなくて良いよ。+17
-21
-
259. 匿名 2018/01/24(水) 22:36:33
明日積もってたら休めって言ったの旦那だよね。主の旦那もパートの仕事を軽々しく考えてんだなぁと思った
雪の予報出てたのは前からなんだから車あるなら準備しとけば休むこともないのに
+80
-12
-
260. 匿名 2018/01/24(水) 22:36:33
会社ではなくネットで相談してるような人だし、もしかしたら上司や同僚もあてにしてないかもね 笑+56
-1
-
261. 匿名 2018/01/24(水) 22:36:38
>>224
雪の常識よりも社会人としての常識。
スタットレスを持ってるのが普通じゃない地域の人は、雪が降ったら当日に休む連絡するのが常識なんですか?違うでしょ?
前日までに天気予報見りゃ降るかどうか分かってるでしょ。
行ける行けないが問題ではなく、会社の人間に、相談するべきじゃないかと言っている。+31
-11
-
262. 匿名 2018/01/24(水) 22:36:51
北海道でも
「あの人はめちゃくちゃ寒い日や吹雪の日は休むよね!」
みたいな悪口があります+38
-7
-
263. 匿名 2018/01/24(水) 22:36:52
雪だるまでも作って和みましょうよ。
イライラするんならはよ寝ろ。+6
-15
-
264. 匿名 2018/01/24(水) 22:36:54
以前、夕方から降り始めて周りが白くなった時は17時で閉めて上がれと上から指示が出た。
翌日積もってるようなら無理して出てくるなって。
岡山県の南部だけどね。+12
-0
-
265. 匿名 2018/01/24(水) 22:37:23
まあ年に1、2度しか降らないからスタッドレスも履かないし
チェーンも持ってないつけ方も分からないって人はわたしの周りにも多いよ
でもその人たちは雪が降れば公共機関を使うって覚悟はしてる
うちの夫は12月になるとスタッドレスに履きかえるその作業を手伝わされる
@違う愛知県民+75
-0
-
266. 匿名 2018/01/24(水) 22:37:48
主みたいな人って、色んな準備が
出来て無いんだろうなぁ…
子持ちなのに。+50
-13
-
267. 匿名 2018/01/24(水) 22:38:13
>>174
事故防止より燃費が大事か。こえーわ。+30
-5
-
268. 匿名 2018/01/24(水) 22:38:23
休んだらいいと思うけど、、職場にガルちゃんしてる人いたら気まずいよね。+39
-1
-
269. 匿名 2018/01/24(水) 22:38:55
カリカリして運転すると事故るよ。
安全第一+5
-1
-
270. 匿名 2018/01/24(水) 22:38:56
>>265
愛知ってたまにつもるよね!+20
-0
-
271. 匿名 2018/01/24(水) 22:39:17
子持ちで社会人のわりに責任感なさすぎ+29
-9
-
272. 匿名 2018/01/24(水) 22:39:28
パート云々に関わらず、お子さんがいるんだからもう少し用意周到にね。思うように買い出しに行けなかったり、不便するのが雪だからね。今回はもうどうしようもない。
+53
-0
-
273. 匿名 2018/01/24(水) 22:39:37
このトピに関係あるようでないけど冬が一番大嫌い。
こういう事あるし、服にお金かかる割には華やかじゃないし、灯油代かかるし、風邪やインフル心配になるし、洗濯物乾かないし、布団やセーターで結構部屋がホコリたまるし、ろくでもない。+14
-5
-
274. 匿名 2018/01/24(水) 22:39:44
雪国ではないけど週間天気予報とか見て降りそうってなったらガソリンスタンドで履き替えるよ。めっちゃ混むけど。持ってないっていうのはちょっとびっくりする。+17
-4
-
275. 匿名 2018/01/24(水) 22:39:53
タイヤ屋です。
みんな買いにきてね。+58
-1
-
276. 匿名 2018/01/24(水) 22:39:59
>>267
事故防止も何も、年一回積もったときに運転しないスタンスだと言いたいんだよ。+13
-3
-
277. 匿名 2018/01/24(水) 22:40:12
前の会社は大雪警報が出た日
安全考えて2時間早く帰らせてくれたから
有り難かった。
+21
-0
-
278. 匿名 2018/01/24(水) 22:40:21
>>261
横から失礼。
なんかめっちゃ怒ってますね。落ち着いて落ち着いて。+5
-14
-
279. 匿名 2018/01/24(水) 22:40:33
気になりますよね。気持ち分かります。運転するのはとても怖い。1時間もかかるのならなおさらですね。雪は見る分には綺麗だけど仕事で朝早く出社しなきゃいけない状態だと困るしかない。私はパートの面接の時に、子供が風邪をひいた場合、警報で学校が出た場合は休みますとあらかじめ伝えてあります。そして雪の場合も行けなくなることも言います。その上で採用してもらえるところにしています。もしくは歩いていける範囲やバスなどの交通機関があるところを選びます。年に1、2度のことだけど夏場から雪のことが心配です。自分がパート出勤の日に雪予報が出ていたら気が気じゃないです。本当に気持ちわかりますよ。+14
-6
-
280. 匿名 2018/01/24(水) 22:40:46
雪が積もる地域と
ほぼ降らないとこの人で意見言っても平行線のままですよ。+34
-4
-
281. 匿名 2018/01/24(水) 22:41:07
>>187
140です。
ゆるいとかじゃないでしょ。
現実問題どうするかって話。
ぐちぐち嫌みいうより、解決策だしましょうって。
失敗することや準備不足はだれにでもあります。
主がどういう人かはしりませんが、できる協力をしようと思っただけです。+15
-7
-
282. 匿名 2018/01/24(水) 22:41:33
自分の地域は雪が年に1、2回しか降らないからスタッドレスもチェーンも非現実的です!とかコメントしてる人ってどういうこと?外出しないってこと?もうパートとか関係なくみんなどうしてるんですか?+56
-8
-
283. 匿名 2018/01/24(水) 22:41:44
>>227
主じゃないけど、それで8時間働いてるのかな?
3~4時間勤務でその通勤時間はきつい+14
-1
-
284. 匿名 2018/01/24(水) 22:41:50
>>249
行けるところまでノーマルでって感覚がわからない、雪が降ったらノーマルでは走れません。
道交法違反ですよ。+26
-1
-
285. 匿名 2018/01/24(水) 22:42:24
>>172
雪が降る地域なのにチェーン用意していない。
帰りに雪が降り始めていたのにそれでもチェーン用意しない。
公共交通機関は選択肢にない。
子供を盾に言い訳ばかり。
結局最初から休むって決めてるんじゃん。
なんでわざわざトピ立てたの?欠勤連絡するのが怖くて味方が欲しかったのかな?
非常識だと思われるでしょうか?
当たり前じゃんw
非常識だと思われても休む気だったから用意してなかったんでしょ?それなら予定通り謝って休ませてもらったらいいじゃない。+84
-10
-
286. 匿名 2018/01/24(水) 22:42:25
仕事場にきちんと理由話してその日は休みしかないんじゃないかな?事故してしまうよ
+7
-2
-
287. 匿名 2018/01/24(水) 22:43:11
休むことで他人に特に迷惑かからないような個人プレイの仕事なら休めば良いんじゃない?ただ主さんが欠けることで人員がマイナスになるような店舗の仕事とかならちょっと無責任だなとは思う。休むことがじゃなくて、対応の仕方がね。夕方帰るときはうっすら積もってたならその時に「明日どうしよう」と思わなかったのか、考えて相談する時間いくらでもあったじゃんって思う。行けたら行きますは困るよ周りは。+31
-1
-
288. 匿名 2018/01/24(水) 22:43:38
>>276
雪の日は運転しないって276のコメで知ったわけだから誤解されてもしゃーないよ。+4
-0
-
289. 匿名 2018/01/24(水) 22:43:44
>>5
たった一日会社が回らなくて困るような業務体制なら
遅かれ早かれ淘汰される
あなたみたいな考えの人間が経営者だったり管理職だったりするから
大雪・帰宅困難が2日前から分っていてもリーマンが出社しているんだよね
生死に関わる仕事でも無かったら今回の大雪は休みで当然だと思うわ+17
-15
-
290. 匿名 2018/01/24(水) 22:44:13
>>247
年に1.2回の所に住めばわかると思うけど、街や交通機関が雪を想定して作ってないので少しでも降るとダメなんです。雪国は街も交通機関もある程度雪を想定して作ってあるから大丈夫なんです。+14
-15
-
291. 匿名 2018/01/24(水) 22:44:18
わたし愛知でスタッドレス履いてない
でも明日は仕事あるから駅まで1時間弱歩いて電車10分また会社まで30分歩くよ
パートは休めていいなぁー
+37
-12
-
292. 匿名 2018/01/24(水) 22:44:41
>>280
北海道から本州きたけど
北海道なら3,4年に一回数万(冬タイヤ代)の出費は必須と覚悟するけど
本州の温暖な地域にきて2~3年に一回のために、数万でタイヤ変えるかっていったら
社会人でも、やっぱなかなかね
ここで熱くなってる人を見てると
この温度差はうまらないんだろね。
ただ、ノーマルタイヤで雪道に特攻するのだけはやめてほしい+60
-0
-
293. 匿名 2018/01/24(水) 22:46:00
>>261
うちの会社は雪積もった当日に来れるか来れないかをLINEでやりとりします。
毎年1、2回積雪ある地域です。
それがこの地域の常識かも。+13
-4
-
294. 匿名 2018/01/24(水) 22:46:23
んー、何をキリキリしてんだろう。
毎回きちんとしてない人は淘汰されるし、
緊急事態のみ休む位なら理解されるし、
それだけのこと。+29
-4
-
295. 匿名 2018/01/24(水) 22:46:42
明日も出勤だから、早く寝よう。+20
-1
-
296. 匿名 2018/01/24(水) 22:47:05
明日は木曜日。
販売や飲食なら別に忙しくもならないと思うし
事務なら結構有休取りやすい曜日じゃない?
月曜とか土日じゃないし休んでもいいと思うよ
+6
-6
-
297. 匿名 2018/01/24(水) 22:47:54
往復2時間じゃタイヤもすり減るでしょ。
普通のカーブでも滑るからこわいよ。
車同士じゃなくても
標識の太い柱だってぶつかれば
結構簡単に曲がっちゃうよ。
あなたがいなくても会社はまわる。
休んで大丈夫だよ。
+10
-4
-
298. 匿名 2018/01/24(水) 22:48:01
>>284
>>249はやめてねって言ってるよ。
かっかして最後まで読んでないの?
いけるとこまでいこうってひとが多いから、
実際に渋滞したり、事故誘発したりするんだよ。
ノーマルタイヤで雪道の特攻は
ほんとにやめて!+6
-4
-
299. 匿名 2018/01/24(水) 22:48:11
>>291
でも、パートタイムになりたい?
私は休めていいなぁとは思わないよ。
大変で休めなくても。+11
-3
-
300. 匿名 2018/01/24(水) 22:48:25
>>290
それもう何県なの?その無能すぎる県はどこよと聞きたくなるよ。うちも雪国じゃないけど少し雪が降ったらダメにはなってないよ。+9
-7
-
301. 匿名 2018/01/24(水) 22:48:37
>>63
バスはわかるけど、パートなのにタクシー使うって凄いですね。+61
-5
-
302. 匿名 2018/01/24(水) 22:48:55
>>291
暖かくして出勤してね。
お疲れ様です。
+9
-2
-
303. 匿名 2018/01/24(水) 22:49:27
この間の雪の時にうちの職場でも電車とまる!!って焦ってる人いたけどなんでそういうの考えて勤務先探さないの?
転勤でって言うならまだしもパートとかなら最悪歩いて行ける範囲で探したらいいのに。
田舎は仕方ないのかもしれないけど、選べる地域の人は歩いてでも通える所を選ぶべきだと思う+10
-22
-
304. 匿名 2018/01/24(水) 22:49:50
雪降ったくらいで休むな!!の地域と
雪?大変だ!!って地域の温度さがうまらずに
争いがうまれてる・・
昨日も似たトピたったけどそこでも喧嘩になってたね+32
-3
-
305. 匿名 2018/01/24(水) 22:50:02
>スタッドレスもチェーンの用意もなく明日雪が積もってたらどうしよう
全く緊急事態じゃないよww
この大雪で大変なの、もっと他にも居ると思う
主さんの準備不足が招いた結果+38
-6
-
306. 匿名 2018/01/24(水) 22:50:20
激しく叩く人もいるけどさ、明日は危ないから休んだらいいよ。
正直に話してすみませんこれからはスタッドレス用意します!すみません!と謝るのも素直で良いし、当たり障りなく他の理由を考えてお休みするのも職場の人間関係に波風立てないようにする1つの手段だと思う。
お子さんもいることだし明日はお休みして、2月はまだ冷えるからまた雪降るかもしれないしタイヤ履き替えに行ってこれからは冬期はスタッドレスにするようにしたらいいね。
+83
-5
-
307. 匿名 2018/01/24(水) 22:50:26
って言うか、予め予報とかでわかってるんだから、何故に早く職場に相談しなかったの?+21
-5
-
308. 匿名 2018/01/24(水) 22:50:44
>>290
東京は年に1回降るか降らないかだけど、大雪の予報があったら公共交通機関を使い、なおかつ遅延覚悟で始発でいくのが常識よ?
東京人は先に進めないとわかったら1~2時間くらいなら歩いちゃうから雪靴も用意してる。
雪に不慣れな地域うんぬんの話じゃなくて仕事に対する意識の違いなだけよ。東京じゃ雪だから休みますなんて聞いたことないもん。+30
-11
-
309. 匿名 2018/01/24(水) 22:50:44
>>282
なんかお互い誤解がありそうな気がしてきたよ。
ウチの地域は年に数回降るけど積もることはあまりありません。
1~2回積もるけど、一日中積もってることはまれです。
積もって困るのは朝に降ってて、出勤時間までに溶けないときだけです。
そしてそれは数年に一回程度の割合です。+7
-8
-
310. 匿名 2018/01/24(水) 22:50:51
厳しい意見が多くて主、へこんでそう。
そうだよね!休んだ方がいいよ!危ないしさ!ってコメントで休むのを後押ししてもらいたくてトピ立てたのかな?トピタイに【雪が降らない地域の方限定】って付けたほうがよかったかも。
+54
-6
-
311. 匿名 2018/01/24(水) 22:50:57
>>1
私の住んでる所と同じ。年に数える程度しか積もらないから、スタッドレスタイヤつけるのももったいないのでチェーンしかありません。
うちの会社ですが、パートさんは雪が積もるとお休みになります。本人が来たいと言っても、危ないからといって休ませます。その代わり徒歩で1時間以内で来られる社員は問答無用で出勤になります。
私は徒歩5分なので誰よりも早く出勤するよう連絡が来ます。
命の方が大切です。危険なら無理せず休んでくださいね。+46
-1
-
312. 匿名 2018/01/24(水) 22:51:43
主さんに厳しいコメント多いけど休んだほうがいい
子供2人乗せてノーマルタイヤで往復2時間は危険すぎる+81
-2
-
313. 匿名 2018/01/24(水) 22:51:45
>>249
こういう人が事故って迷惑かけるんだよね+6
-2
-
314. 匿名 2018/01/24(水) 22:51:52
実家愛知だけど雪降っても全員会社来てたけどね。
車の人はスタットレスで、車以外の人はバスや電車で。会社によるんだろうけど休む人って知り合いにはいないな。+5
-9
-
315. 匿名 2018/01/24(水) 22:51:58
>>1 スタッドレスないなら休むしかないでしょうに。しかしどうして用意してないの?毎年降らない地域なの?雪道運転できないのならもっと近場で探した方がいいよ。。+9
-8
-
316. 匿名 2018/01/24(水) 22:52:14
>>172
言い訳ばっかでうんざり
私だって保育園が8時からだから余裕持って登園できないからいつもに認証じゃなくてかなり高い24hに預けることも視野に入れて始発で行ったよ
日割りにしたら6000円程度だし6000円程度に1万以上かかるけど
社会人として当然だわ
結局は旦那がスタットレス持ってたからいつもの保育園に送ってくれたけどね
スタットレスないからは甘え
ただ休むたいだけじゃん
子供危険に晒すのは論外だからこそ子供危険に晒さないためにこうした+27
-37
-
317. 匿名 2018/01/24(水) 22:52:24
まあスタッドレス履いてても夫は明日は2時間前倒しで出るつもりみたい
起きてみて雪次第だけど
あまり降らない地域だから混乱ないとは言えないしね
わたしは来れない人もいるだろうからまあ頑張るよーパートだけど
徒歩圏内ってことで天候不順時だけは頼りにされてる
+14
-3
-
318. 匿名 2018/01/24(水) 22:52:40
雪で車で行けなくて、
歩いて行って骨折した人がいた。
車通勤で届け出してる人だから、
労災もおりなかったよ。
私も車通勤で届け出してたんだけど、
長靴も持ってなかったから、
「申し訳ないけど、休みます!」
と言ったら「買いに行けよ!」と言われたことあったな。
買いに行くのも長靴ないから歩けないのに。
無理して行って怪我しても誰も責任取ってもらえないから、馬鹿らしいよ。+26
-11
-
319. 匿名 2018/01/24(水) 22:52:43
厳しいコメしてるのは1人が連投してると思う。
はーい、みんな今度からちゃんとチェーンとかつける練習しようね。それでも運転怖かったらやめようね。+15
-18
-
320. 匿名 2018/01/24(水) 22:53:01
あなたに何かあったらお子さん悲しむよ、
無理しないで休みなよ。+36
-3
-
321. 匿名 2018/01/24(水) 22:53:09
>>310
確かにね
3,4か月雪に閉ざされてる地域の人とは
この話は違いすぎるね+25
-2
-
322. 匿名 2018/01/24(水) 22:53:12
だったら同僚達だって同じように雪に不馴れなはずだけどね+25
-5
-
323. 匿名 2018/01/24(水) 22:53:22
お子さんも乗せていくんでしょ?危ないから休むしかないとは思うけど、もう少し近い職場に変えたほうがいいとおもう。お住まいの地域がわからないからなんとも言えないけど。+23
-0
-
324. 匿名 2018/01/24(水) 22:54:15
無理してノーマルタイヤの車で行って事故でもしたら迷惑だ。バスも電車も無いなら休んどいたら?
タクシーて言うてる人いるけど安い時給で働いてたらタクシー代のが高くつくわ。
別に主が1日ぐらい休んでも会社も困らないよ。+41
-3
-
325. 匿名 2018/01/24(水) 22:54:17
年に数回しか積もらないから準備しない人と、年に数回しか積もらないけど準備する人の違いって何だろう?+9
-6
-
326. 匿名 2018/01/24(水) 22:55:09
>>317
ご主人は子供連れてかないでしょ?
状況違うから+3
-5
-
327. 匿名 2018/01/24(水) 22:55:21
>>325 責任感+12
-5
-
328. 匿名 2018/01/24(水) 22:55:27
>>316
主じゃないけど、
私は!私は!って激しいね。無責任!社会人とは!とかここぞとばかりに。
正しいよ、あなたは。
でもなんかもうちょっと言い方あるんじゃないのかな?
+34
-12
-
329. 匿名 2018/01/24(水) 22:55:31
>>316
落ち着けよ+19
-4
-
330. 匿名 2018/01/24(水) 22:55:40
え、東京だけど、そんな始発でなんて行かないよ。
早めに出るけど。
ましてやパートタイムなら、休みと聞いても仕方ないなぁと思うかな。
まぁ、ウチにはパートじゃなくて派遣しかいないけど、派遣さんも結構気軽に休むよ?
休めばそれだけ引かれるんだし、そこまで叩くのもどうかと思うよ。
+26
-5
-
331. 匿名 2018/01/24(水) 22:55:41
休むな!!て言ってる人は別にいないよね。他の手段はいったん検討した上で、それでも行けそうにないと早く会社に報告するのが筋では…と対応の仕方について言われてるんだと思うけど。
雪国の常識と一緒にしないでとかじゃなくてさ、どんな事情であれ急遽行けない場合の行動の話だよ。誰も危険を顧みず何としても出勤しろなんて言ってないじゃん。+53
-3
-
332. 匿名 2018/01/24(水) 22:57:20
主さん休んでいいよ
ここで厳しいこと言ってる人は主の子供が怪我したってどうでもいい人達なんだから+19
-22
-
333. 匿名 2018/01/24(水) 22:57:34
>>325
人それぞれなんじゃない?
強いていえば楽観的か心配性か+0
-4
-
334. 匿名 2018/01/24(水) 22:57:50
なんで前日のうちにパート先に相談しないの?
ついでになんで冬用タイヤを用意しないのかな。
パートとはいえ車出勤で勤め人ならどちらも当たり前のことだよ。
私も会社から遠い車通勤ですが、年に2回ほど雪がひどい時があります。車の列が全く動かない。
家を早く出るにも子ども達のこともあるので、事前に遅刻するかもしれない話はしてありますよ。+33
-6
-
335. 匿名 2018/01/24(水) 22:57:55
社会人としての責任より、子供の安全を優先してください+11
-1
-
336. 匿名 2018/01/24(水) 22:58:03
スタットレスって書いてる奴同一人物だろ
ヒステリックすぎてきもいな+34
-7
-
337. 匿名 2018/01/24(水) 22:58:23
>>325
うちの夫は物流だからかなとは思うよ
ドライバーじゃないけどたまに運ぶこともあるみたいだし
なので普段から安全運転も常に心がけてる感じ+0
-0
-
338. 匿名 2018/01/24(水) 22:59:14
>>290
雪慣れしてない地域に降ると大変なのはわかるけど、新潟は積雪何メートルの世界だよ、大丈夫ではない。+7
-1
-
339. 匿名 2018/01/24(水) 22:59:30
>>224
自分の常識を地域の常識にしないように+5
-3
-
340. 匿名 2018/01/24(水) 22:59:50
>>316
私だってこんなに大変だった!って話はいらない。+37
-1
-
341. 匿名 2018/01/24(水) 22:59:58
>>318
それは、あなたの準備不足が原因だと上司が感じたから苛立ったんでしょ。
+12
-2
-
342. 匿名 2018/01/24(水) 23:00:38
>>1
チェーンくらい買っておきなさいよ+16
-3
-
343. 匿名 2018/01/24(水) 23:01:18
職場によるのでは。うちは雪降ったらパートは休んでいいよって言われてるよ。パート2人しかいないから休んでも何とかなるから。+6
-1
-
344. 匿名 2018/01/24(水) 23:01:19
>>339
あなたこそなんで決めつけるの?+1
-2
-
345. 匿名 2018/01/24(水) 23:01:23
自分ならこうするとか書いてる人達、人それぞれ状況違うんだからさ+33
-2
-
346. 匿名 2018/01/24(水) 23:01:37
>>318
嘘はいけないよ、おじさん
昔と違って、いまは合理的な事情があれば通勤災害になる+2
-3
-
347. 匿名 2018/01/24(水) 23:01:43
もっと近い職場にすれば?とか言ってる人もいて怖い+12
-3
-
348. 匿名 2018/01/24(水) 23:01:44
私の住んでる地域も年に2、3度積もります。その年によって違いますがドカンと降れば何十センチも積もります。今もパラパラ降っていて外を見てみると道路が白くなってます。スタッドレスは履いていますが縦に長い軽自動車なので風を受けやすく後輪が特に滑ります。明日は朝5時半出社なので今からとってもビビってます。普通なら休んだかもしれませんが明日は絶対に休めないので熱があろうが何が何でも行かなくちゃいけません。なんでこんな時に雪なんて降るのーと既に泣きそうです。迷惑かもしれませんが徐行運転で挑みます。どうかノロマ野郎がいてもあおらないでください(。>ㅅ<。)主さん、どうしても絶対に行かなくちゃいけない!ということではないのなら無理しないほうがいいですよ。人身事故などなれば大変だしトラウマも出来て心も傷つきます。自分第一家族第一で、それでも受け入れてくれない会社なら次を探せばいい。
どうせパートだし、という意見も出てましたが、どうせパートだと思われているならそれはそれで本望ですよね。もしここでクビになり辞めた場合、もう雪が振らないであろう3月頃から職探しですね。次の面接時には雪のことが心配だと伝えてみてください。長々と失礼しました。+1
-13
-
349. 匿名 2018/01/24(水) 23:01:46
私もパートなんだけど、明日も大寒波だし道もまだ雪が残っているところあるので、朝は更に凍結しているだろうからノーマルタイヤの自家用車での出勤はやっぱり諦めました。
明日は早起きしてバス乗って徒歩で子供を園に預けてから職場まで1時間弱歩く予定…それより明日どんだけ寒いのかが心配です。+15
-1
-
350. 匿名 2018/01/24(水) 23:01:48
うちは近いので時間通り出勤できますよ!
仕事はなんとかなりますから遠い方は遅刻されたり休んでもらって大丈夫です!
という気持ちで私は出勤しますよ(´ー`)+14
-1
-
351. 匿名 2018/01/24(水) 23:01:57
え、私毎年雪積もった日は休んでるわ。
扶養内ではない派遣で働いてるけど、私が休んでも誰かに迷惑かける訳ではないし(自分が仕事溜まって大変になるだけ) スタッドレスに替えてまで車運転しようと思わない。スタッドレスに替えても滑ったとかいう話も聞くじゃん。危険おかしてまで働かないよ。+43
-13
-
352. 匿名 2018/01/24(水) 23:02:05
>>344
決めつけてないでしょw
+0
-0
-
353. 匿名 2018/01/24(水) 23:02:06
なんか口調激しい人いるね。
言ってること正しいのかもだけどキツイわ。
>>306みたいな人いると、いい人だなーってプラスたくさん押したくなる。
トピずれごめん。+35
-5
-
354. 匿名 2018/01/24(水) 23:02:11
とにかくスタッドレスおばさんは
何が言いたいの?+13
-10
-
355. 匿名 2018/01/24(水) 23:02:23
確かに子どもの命考えたらパート休むけど、、、
休む理由が、前日から積もるとは思ってたけど年2回くらいだからスタッドレス用意していなくて(用意する気ない)
って言われたら「はい?」ってなる。
今更休むなとは言わないだろうけど、言い訳ばかりする前にできることはあったはずだよね。
それをしないというか、分かっててもする気もなくて雪=休むって感覚なら、働くことに向いてないと思う。+58
-9
-
356. 匿名 2018/01/24(水) 23:02:30
1回失敗したら今度からは用意するでしょ
その1回が主さんは今回だったのかも
会社には無理だと思ったら明日早めに電話連絡して謝罪して休んで
それからタイヤはすぐに用意すればいいと思う+9
-2
-
357. 匿名 2018/01/24(水) 23:02:34
私は30分歩きますとか言ってる人もいるけれど、一人で歩くのと子ども二人の手を繋ぎながら歩くのでは違う。
第一、雪道に不慣れな人が多い中、スリップして来た車があったとする。その先に二人の子どもの手を引く主がいたらとっさに動けず大変だ!+63
-2
-
358. 匿名 2018/01/24(水) 23:02:44
自転車で20分かかるから雪の時は休むよ
+4
-6
-
359. 匿名 2018/01/24(水) 23:02:47
>>336
スタットレスさんは、両者の立場でトピを荒らしてるみたいだね+6
-3
-
360. 匿名 2018/01/24(水) 23:02:47
雪国出身じゃなくて雪国とまではいかないけど冬は雪が結構積もるとこに越してきたけど、雪の日の運転はできればしたくない。
なんぼスタッドレス履いてても怖いもんは怖い。
だから主さんがたとえスタッドレス持ってても運転怖いとおっしゃれば賛同する。+15
-0
-
361. 匿名 2018/01/24(水) 23:02:48
主はもう明日は文面から休むんだろうと推察するけど
年に何度か雪が降る地域なら準備はしとかなきゃダメだと思うよ
子供がいるなら尚更+23
-4
-
362. 匿名 2018/01/24(水) 23:03:13
普段子供の体調不良で急遽休まないといけないこともあるから、日頃の行いって大事だよね
私はこういう時困るから家の目の前で働いてたけど雪の日は積極的に自分から明日出るんで休んで良いよーってバイク通勤のパートさんに言ってし、普段から休みが出たら自分が出てる
今は、保育園の都合上家の目の前で出勤はできないけど、そうなったらホテル取って前日から泊まり込むわ+9
-1
-
363. 匿名 2018/01/24(水) 23:03:17
なんで雪降るって分かっていてスタッドレス用意しない?なんで前日に会社に相談しない?って今更言っても仕方ないでしょ。
こういう人ってさ、解決するのを目的としてないよね。いつまでも済んだことや今更どーにもならないことを責めて愚痴愚痴言いたいだけ。
+17
-18
-
364. 匿名 2018/01/24(水) 23:03:42
年に数回雪が降るからってみんなスタッドレス買ってくれるなら私はこんなに苦労はしないってーの!
その程度じゃ買ってくれんわ!!+14
-8
-
365. 匿名 2018/01/24(水) 23:03:52
>>325
年に数回でも積もって、絶対休めない職場ならスタッドレス必須だね。
でも、2~4年に一回、つもるかつもらない地域なら、必須っていうには
コスト悪すぎる。どうなんだろね+43
-1
-
366. 匿名 2018/01/24(水) 23:04:02
主さんがこれを機にパート先に迷惑かけないようにってスタッドレス購入するなら、今回は仕方ないってことで
明日しっかり職場に謝罪の連絡。
+21
-2
-
367. 匿名 2018/01/24(水) 23:05:18
なんで雪降るのわかっててスタッドレス用意しない?って怒り狂ってる人、
スタッドレスが、3000円くらいで買えると思ってるのだろうか?
雪国の人だとは思えない。
車も持ってない電車通勤の人だよね+22
-22
-
368. 匿名 2018/01/24(水) 23:05:41
明日の朝はまだ新雪だからザクザクなるだけで運転はしにくいけど、問題はあさっての朝だよ。溶けた雪が凍ってツルツル。私はそっちのほうがこわい。+8
-0
-
369. 匿名 2018/01/24(水) 23:05:47
>>365
タイヤのゴムって置きっぱなしだと劣化するしね。コストは悪そう。買わない人がいるのも分かる気がする。+51
-2
-
370. 匿名 2018/01/24(水) 23:06:05
大手のフルパートで働いている
社員と同じ仕事だけれど…大手なので、転職で年齢的に社員になれなかった
でも、皆さん、常識人ばかりで、仕事も遣り甲斐が有って楽しいから続いている
暫く、この大雪で、仕方なく毎日電車で通勤している
満員電車で、変な人多いし、あの密接感…ストレスMAX
電車で通勤している人の大変さを実感している日々です+3
-6
-
371. 匿名 2018/01/24(水) 23:06:28
>>363
今更言っても仕方なくても、主さんは知った方がいいんじゃない?
今更だからって指摘した人が性格悪いように言うのもおかしいよ。主さん書き方だと「仕方ない」と言われる理由だけ並べてあるし、指摘してくれる人も必要。+11
-4
-
372. 匿名 2018/01/24(水) 23:06:41
>>336
気づいてたけど、敢えてそこは指摘しなかったよ
なんかわかりやすいから敢えておいとこうかと+1
-0
-
373. 匿名 2018/01/24(水) 23:06:51
もうスタッドレスさんは
沖縄にでも住んでください。+8
-8
-
374. 匿名 2018/01/24(水) 23:07:33
先日の帰りも「妊娠してるんだから帰りな!」
「武蔵野線なんだから帰りな!」と
皆が譲り合ってたけどな。
近所なら良いけど、車で往復2時間。しかも子連れ。
「休め!」って私の会社なら言うと思う。+47
-0
-
375. 匿名 2018/01/24(水) 23:07:56
>>1
答え出たね。非常識って思う人もいる、仕方ないよって思う人もいる。私はもし同じ職場の人がそういう事情で休んでも非常識とは思わないけど、報告が直前だったり来るか来ないかわからなかったりしたらそこに関しては疑問に思うかも!+27
-0
-
376. 匿名 2018/01/24(水) 23:08:26
だって103万以内のパートで適当に休まないと
超えてしまうから
うちのパート先は悪天候の時は無理して来るなという感じ
+8
-1
-
377. 匿名 2018/01/24(水) 23:08:34
パートも正社員も関係なく、会社や上司に明日は雪で通勤大変だろうから休んでいいよって言われない限りは行くのが当たり前だと思ってたわ。+17
-8
-
378. 匿名 2018/01/24(水) 23:08:47
そうやって休んだ方がいて私の休みがなくなり
仕事になりましたよ。
私もパートの子持ちなんだけどね+30
-6
-
379. 匿名 2018/01/24(水) 23:09:04
最初1さんがちょっと甘い考えかなと思ってたけど
スタッドレス推奨激おこの人が出てきて
可哀想に思えてきた。+15
-9
-
380. 匿名 2018/01/24(水) 23:09:05
雪道運転したことないなら
絶対明日は運転しない方が良い
圧雪の道はツルツルでスケートリンクだよ。
雪が凍ってガリガリ道はほぼ岩場のパリダカールラリー並みで子供たち舌噛み切る恐れあり。
路面見えててもワダチ間違って踏んだらハンドル持っていかれて対向車いたら正面衝突するよ。
あと、はまったら自力じゃ無理だよ助けがいるよ。
+6
-2
-
381. 匿名 2018/01/24(水) 23:09:49
>>367
私、雪国でもない車通勤だけどスタッドレス用意してる。
正社員だからかもしれないけど、年に2回くらいは雪に困ることが分かってる(うちもおなじくらい)なら
スタッドレスないから休みますとは言えない。
会社にスタッドレスタイヤ高いんで!とは言い訳できないからなぁ+11
-3
-
382. 匿名 2018/01/24(水) 23:10:00
主が休んだ方がいいって言って貰いたがってるのは分かったw+52
-5
-
383. 匿名 2018/01/24(水) 23:10:03
行けないんだから休むしかなくない?
+8
-2
-
384. 匿名 2018/01/24(水) 23:10:06
マイナス覚悟で書きます。
あんなに、全国的に雪が降るって言われてたのに、チェーンも何も準備してないっておかしくない?
ここで聞いたって最後は自分で決めるんだから聞く必要なくない?
しかも、旦那が休めばって言ってるなら休めばいいと思いますが。+26
-16
-
385. 匿名 2018/01/24(水) 23:10:46
>>251
インフルエンザが大流行している今そんな嘘をついたら診断書の提出を求められる可能性があるので、その嘘を使うには時期が悪いです。
どうせ嘘をつくならば、公共交通機関を使って出勤しようとしたら雪道で転んでしまい足をくじいてしまいました。すみませんが歩行困難で出勤出来そうにありません、くらいが無難かと。
ただ、後日託児所で子供が聞かれたらすぐばれるから、ちゃんと転んで痛がる演技をしないとだめだけどw
実際に過去に二人、雪道で転んで捻挫で休んだパートさんはいましたよ。一人は日頃からよく働く週5フルタイムの人だったからみんな快く承諾したけど(本当にすねにでっかいアザ作ってた)、もう一人は日頃から子供原因で休んだりしてあまり働かない人だったから疑いの目で見られていました。+0
-6
-
386. 匿名 2018/01/24(水) 23:11:02
この理由で休むのが初めてなら仕方ないよ
でも二度目は絶対ないようにしないと+14
-0
-
387. 匿名 2018/01/24(水) 23:11:28
で、更に次の日も雪だったらどうすんの(笑)?+24
-4
-
388. 匿名 2018/01/24(水) 23:11:40
>>367
スタッドレスも買えないの?+12
-9
-
389. 匿名 2018/01/24(水) 23:12:05
>>367
個人的にはスタッドレスタイヤじゃなく、チェーン用意すべきと思ってる。
安いし装着も(タイヤに比べたら)簡単だよ。
ちなみに私は自分でタイヤ交換もチェーン装着もできるけど、雪国に住んだ事は無い。+11
-1
-
390. 匿名 2018/01/24(水) 23:12:10
同じように年に2~3回雪が積もる地域です。
私は一応正社員ですが、ものすごいトロトロ運転で遅刻しつつ出勤してます…
昔は2~3時間早く家を出て出勤してましたが、子持ちになり保育園の関係で遅刻せざるを得ない状況です。
うちの会社でもパートさんは結構休む方多いです。
社員は私のような立場の人は遅刻になり、その他の方はほとんど時間通り出勤されてますね。+5
-0
-
391. 匿名 2018/01/24(水) 23:12:13
なんか日本全国津々浦々どこでもスタッドレス必須だと思ってそうな人がいるね
地元より暖かい地域に行ったことがないんだろうか+23
-8
-
392. 匿名 2018/01/24(水) 23:12:22
子供さんも一緒に車に乗っけてる
みたいだし雪道不馴れなら会社パート
休ませていただいてはいかがですか?
+8
-0
-
393. 匿名 2018/01/24(水) 23:12:23
雪が少ない地域で
自分がチェーンやら装備して運転できても
怪しい車にぶつけられる可能性大だから
公共機関で行けないなら無理しないでね。+15
-0
-
394. 匿名 2018/01/24(水) 23:13:02
>>371
性格悪いよね普通に。だって責めてるだけだもん。今更言ってどうなるの?
今回は休んで、今後はスタッドレスを購入しなきゃね。じゃ駄目なの?いちいち親の仇みたいに責めなくても答えはでるよ。
+11
-14
-
395. 匿名 2018/01/24(水) 23:13:24
私も同じような地域で数年に一度積もる程度。
ショッピングモールでパートしてるけど、スタッドレス無い人多いよ。
一年に一度使うかどうかで、場所もとるしお金もかかるし、パートなら尚更スタッドレス買うのも躊躇う。
ちょっと山の方に住んでる人は道が凍ったりもするから備えてるけど、当たり前にスタッドレス買えって言われるのにも違和感。
私のお店は、雪の時は無理して出勤しなくていいと言ってくれる、最悪社員で回してくれる。雪だとお客さんも少ないし。
社員の方には嫌に聞こえるかもしれないけど、そういう時にパートさんとかが出れない時に対処してくれるのも仕事じゃないの?+35
-4
-
396. 匿名 2018/01/24(水) 23:13:27
>>391
雪に埋もれていらいらしてるんだろうね+5
-3
-
397. 匿名 2018/01/24(水) 23:13:35
そ~結局主さんの職場(職種)によるし、人望にもよるし、ここで聞いても解決しないのだ+27
-0
-
398. 匿名 2018/01/24(水) 23:14:23
他の人も言ってるけどさ、危険を冒してまで仕事に行け!とは誰も言ってないよ。
仕方ないから休んだらいいよ。
ただ、前日前夜になる前にやれることはやろうねって話だよ。報連相ね。大人だからさ。
会社と相談するなり、代わりの人を探すなり、タイヤ交換して雪道運転出来るならその準備をしとくとか。
次回出勤した時にお詫びする、休んだ分仕事頑張るとかしたらいいよ。+22
-0
-
399. 匿名 2018/01/24(水) 23:14:28
冬場にスタッドレスやチェーンの用意って運転手の義務かと思ってた+14
-6
-
400. 匿名 2018/01/24(水) 23:14:39
>>355
これ正論だと思う。
厳しい意見をスタッドレスさんって馬鹿にしてるひとがいるけど、雇用されて働くということはそういうことだって気持ちは今からでも必要じゃないかな?+27
-13
-
401. 匿名 2018/01/24(水) 23:14:48
>>65
こういう偉そうな人嫌い+38
-17
-
402. 匿名 2018/01/24(水) 23:15:04
>>385
足をくじいて歩行困難でって嘘は翌日以降の仕事に支障が出る可能性は無いのか
ま、主さんの仕事どんなのか知らんからどうでもいいけどw
+4
-2
-
403. 匿名 2018/01/24(水) 23:15:10
>>397
普段の勤務態度や評価もなんとなく想像つく+5
-5
-
404. 匿名 2018/01/24(水) 23:15:27
バスや電車での通勤は乗り継ぎもあって大変って書いてあったけど、それで行けるなら行くべきなんじゃないのかな?子供さんがいて大変なのはわかるけど、いくらパートでもちゃんと責任はあるはずだよ。+17
-10
-
405. 匿名 2018/01/24(水) 23:15:50
>>338
雪国の人と雪国じゃない人が言い合っても
分かり合えないと思います。
+18
-5
-
406. 匿名 2018/01/24(水) 23:16:03
>>399
まあ雪国ではね。+5
-9
-
407. 匿名 2018/01/24(水) 23:16:20
スタッドレスって持ってるの当たり前じゃないよね。
こんな数年に一度の降るか降らないかの地域なんて持ってない人のが多いよ。
パート1日くらいの為に買えって言うのもおかしいと思うのは私だけ?+49
-22
-
408. 匿名 2018/01/24(水) 23:16:30
雪合戦してるw+12
-0
-
409. 匿名 2018/01/24(水) 23:16:42
日本人は真面目すぎ、働きすぎ。
みんな休めばいいんだよ。
どうしても休まれて困るなら会社がスタッドレス用意しとくとか、会社の近くのホテル泊まってもらうとか(ホテル代は会社もちで)すればいいじゃん。+29
-18
-
410. 匿名 2018/01/24(水) 23:17:06
2日連続で積雪があった場合はどうするんだろ?2日とも休むの?+27
-2
-
411. 匿名 2018/01/24(水) 23:17:11
休まないけど、友人に休みたいなーって言ってみたら、次の日の朝ちゃんと仕事行ったかどうかのメールきて、準備してるからすぐ、返信しなかったらまた、念押しメールきて、うざかった。ほっとけよって思った。
+7
-14
-
412. 匿名 2018/01/24(水) 23:17:21
>>406
雪国じゃなくてもスタッドレスやチェーンの用意位していますがね
ドライバーなら当たり前かと+32
-16
-
413. 匿名 2018/01/24(水) 23:18:16
>>394
そもそも親の仇みたいに責めてる人いる?
責めても仕方ないのはその通りだけど、指摘を責めてるってとるのもおかしくない?
次からどうしたらいいのかって感覚で読めないのかな。
働いてると書いてあることどれも当たり前の意見としか見れないんだけど。誰も性格は悪くない。+26
-9
-
414. 匿名 2018/01/24(水) 23:19:02
接客業だと、雪じゃお客さんも来ないだろうしね。
会社自体休みにすりゃいいじゃん。+26
-3
-
415. 匿名 2018/01/24(水) 23:19:02
みんなバスや電車に変えるから混むし、きちんと動くかも分からない。
そんな中、普段乗り慣れないバスや電車で子供連れて雪の中出勤しろってのも辛くない?
子供連れてたら連れてたで、邪魔だの可哀想だの言う人がいそう。+16
-4
-
416. 匿名 2018/01/24(水) 23:19:14
パートだからとかじゃなく、他人がどんな理由で休むかなんてどうでもよくない?休みたきゃ休めばいいじゃん。+32
-7
-
417. 匿名 2018/01/24(水) 23:19:21
ビョーキの人がいる。
雪女に彼氏でも取られたんかくらいに+8
-14
-
418. 匿名 2018/01/24(水) 23:19:45 ID:yLBsd5hVjc
電車やバスがとまって行けないとか、子どもの保育園が休みになったとかなら分かるけど、そんな理由(自分の準備不足)で休まれると正直迷惑です。
あなたのかわりに誰かが出勤しないと行けなくなるわけで、その人がもし事故したらどうしますか?
主婦でもフリーターでも時給はそんなに変わらないと思うけど…
社員だから、急にシフト入ることになってもしょうがないっていうのも違う気がする。
ずっと前からその日に予定入れてたかもしれないし…
車は危ないし、休むと迷惑だからってチャリで1時間かけて来た人とかもいたよ。+9
-13
-
419. 匿名 2018/01/24(水) 23:20:17
>>399
沖縄にだって八丈島にだって車を運転する人はいるよ(笑)
+2
-7
-
420. 匿名 2018/01/24(水) 23:20:44
>>407
雪国さんがブチ切れるよ。雪舐めんな!ほら見たことか!スタッドレスやチェーン用意しとけ!社会人の常識!って。
ちなみに私はあなたと同意見。毎年は雪降らない地域です。たまーにたまーに寒波がきて積もる日がある…かも?ってぐらい。そんな日の為にスタッドレス用意しない。
+30
-11
-
421. 匿名 2018/01/24(水) 23:20:46
私、現在大雪の北陸在住ですけど
主さんは休むしかないよ
雪道運転したこと無いのに
ノーマルで明日雪道運転なんて
チャレンジャー過ぎて笑っちゃう
+52
-1
-
422. 匿名 2018/01/24(水) 23:21:09
雪国に住んでるけど、元々運転に対する苦手意識が強くて、何年運転しても雪道怖い。
毎日出勤前と帰宅前はドキドキ、帰宅すると生きて返ってこれた、でも運が良かっただけかも、とか超マイナス思考。かといって雪国だけに雪降ったからって仕事休む人もいない…電車バスあってないような田舎だし。
こんな私なので主さんがあれこれ心配な気持ちすごく分かりますが、こればっかりは職場と相談ですよね。仕事に対する責任も大事だけど命に代えられるものなんてないので。+7
-0
-
423. 匿名 2018/01/24(水) 23:22:01
次からはスタッドレス用意しとこうねって人もいれば、パートの為に年1〜2回用にスタッドレスいる??って人もいるんですね。
「スタッドレス買わないので今後も雪の際は休む」が許される職場が多いのかな??
私の周りではあまり聞かないんだけど、みなさんのところはどうですか?+25
-3
-
424. 匿名 2018/01/24(水) 23:23:23
チェーンあればよくない?
+7
-0
-
425. 匿名 2018/01/24(水) 23:23:38
>>415
バスや電車に変えてでも多くの人が通勤するってことでしょ?それが一般的なことなんじゃない?正社員や旦那さんも同じように通勤するのに、パートだからって考えがあって休むなら休めばいいんじゃない?私ならそういう人雇いたくないわ。私は会社から休むよう指示がない限りは出勤するべきだと思うけどな。+10
-6
-
426. 匿名 2018/01/24(水) 23:23:59
チェーンくらいは用意しといた方がいいよ。
ありえない例えかもしれないけどさ、今回みたいな珍しい大雪の日の夜、一緒に住む家族が急病で倒れたとか、陣痛が始まったとか、災害が起こって避難のために今すぐ車を出さなきゃいけないって時、身動きとれないよ。
万が一に備えて、チェーンくらいはあって困らないと思うよ。+22
-1
-
427. 匿名 2018/01/24(水) 23:24:23
27日も雪が降るかも?+3
-1
-
428. 匿名 2018/01/24(水) 23:24:51
三時間のパートのために、往復一時間かけて歩くのいやだなぁー(´д`|||)
布団で丸まりたいや+39
-2
-
429. 匿名 2018/01/24(水) 23:25:38
スタッドレスの話ししてるのが雪国の人だけ。性格悪い人だけ。だと本当に思ってる?
雪国の人!性格悪い!偉そう!だと喧嘩腰に言っている人もムキになり過ぎ。
どちらの意見が出るのも当たり前だよ。色んな職場があるんだから。+28
-4
-
430. 匿名 2018/01/24(水) 23:26:21
休みてぇ~( ´_ゝ`)
行きたくねぇ~( ´_ゝ`)
でも行くけどさぁ~( ´_ゝ`)+19
-1
-
431. 匿名 2018/01/24(水) 23:26:28
雪国かそうでないか
子持ちか子持ちでないか
パートか正社員か
いろんな立ち位置だからややこしい。+28
-1
-
432. 匿名 2018/01/24(水) 23:26:41
>>425
子供もいるし危ないよ。今回は休んだらいいと思う。社会人の常識と子供の安全だと子供の安全のほうが大事。だけどこれからはチェーンやスタッドレス用意したほうがいいと思うけどさ。+9
-1
-
433. 匿名 2018/01/24(水) 23:26:54
普段は雪が降らない地域も、今週は大寒波でどこに降ってもおかしくないと天気予報で言ってたから気をつけましょうね。+4
-0
-
434. 匿名 2018/01/24(水) 23:27:35
数年に一度の大雪なら
まず交通機関も乱れるし、激混みで子連れじゃ無理。
仕事も客が来ないとか荷物が来ないとかで、普通には出来ないから、そんな危険を冒してまで来なくても良いかな。
正社員は来てるけどね。+19
-0
-
435. 匿名 2018/01/24(水) 23:27:45
スタッドレス用意してないなんて勤め人として失格!みたいなコメントちらほらみかけるけど、時給900円弱とかなのに年1〜2回の雪の為に8万とかする物準備出来ない…。そんな高額な物買う余裕があるならそもそもパートになんて出ないし。カッツカツで苦しくてパートに出てる人もいるからスタッドレスを買いたくても買えない人もいるんじゃないかな?
ちなみにらうちの職場はパートの数が何百人単位なので雪の日にお休みする人もたくさんいますが特に文句を言われたりはありません。+29
-10
-
436. 匿名 2018/01/24(水) 23:27:50
とにかく凍死しないようにしましょうね。+2
-0
-
437. 匿名 2018/01/24(水) 23:27:57
>>432
休んでOK。
そもそも冬は乾期だから積もるほど降ることがまれ。
去年久しぶりに朝起きたら真っ白だったけど日曜日だったし、昼には溶けちゃったよ。+0
-0
-
438. 匿名 2018/01/24(水) 23:28:07
>>413 同意。指摘してる人が厳しいみたいな流れだけど当たり前の意見にしか見えない。(スタッドレスに関してはややしつこいと思うけど…)
雪に限らず、体調不良や身内の不幸などたとえやむを得ない事情であっても、自分が急遽休んで穴をあけてしまうことについて「申し訳ないな」という気持ちはあって当然じゃないかなと思う。行けないんだから仕方ないじゃん、命の方が大事でしょ?って、確かにそうだけどそのスタンスはやっぱあかんよ。+25
-5
-
439. 匿名 2018/01/24(水) 23:28:08
うちの会社は派遣は休んでもいいよって言われるよ。
社員はできる限りは出勤だけど。
パートなら休んでもいいと思うけどね。
出勤できない人が出てくると予測される時に、対応を考えるのは責任者の役目で、それをサポートするのは社員の役目だよ。
私も正社員で働いてる時はそうしてたし。
責任の差がお給料の差なんだから当然のこと。+28
-4
-
440. 匿名 2018/01/24(水) 23:28:40
雪グッズも軒並み売り切れだったよ。
ま、ドンマイ次いこって感じ。+6
-0
-
441. 匿名 2018/01/24(水) 23:29:19
託児所使うくらい子供が小さいんだし主さんもまだお若いんでしょ。それを社会人としてスタッドレスうんぬんはまあいいじゃん。
年に1回降るか降らないかの上にまだお若いとなればやいやい言うことでもないような気がするけどね。これからどうするかは主さんがお決めになればいいことで。
明日のことは良心の呵責があってトピ投稿したんだろうし。+16
-0
-
442. 匿名 2018/01/24(水) 23:29:43
>>423
うちは遅刻は許されてます。少し溶けてからおいでって言われますよ。すごく積もる地域ではないので、運転怖くてもバスや電車は動いたりしてるので、駅まで行って電車で来る人はいました。
休むのは考えたことないというか、前例にないので何とも言えない(⌒-⌒; )+7
-0
-
443. 匿名 2018/01/24(水) 23:30:27
私は職場から近いし、雪の多い地域出身なので運転慣れてるし、代わりに出てとよく言われる。
でもみんな迷惑なのわかってるから
徒歩で1時間かけてきたり、前日とか早めに連絡くるので、納得してる。
当日に連絡とかしてくる人はいない。
だから夜遅くても、主はすぐに連絡するべきだと思う。急いで!+9
-0
-
444. 匿名 2018/01/24(水) 23:30:29
>>439
これこそ正論だと思う。+21
-8
-
445. 匿名 2018/01/24(水) 23:30:45
私も車通勤の時に旦那に運転するなって言われたな。
掛け持ちしてて、午前が車通勤のとこで、午後は電車通勤してたの。それで、午前は旦那に送ってもらって、帰りはバスで帰って午後の仕事に行く予定にしたけど、バスで帰るから時間がかかると思ったから、前日にちょっと遅刻しますって、連絡したよ。でも、結局店長が休んでいいよって言ったから休んだけど。変わりに出てくれる人に次の時に謝ったけど顔ひきつってた。+2
-0
-
446. 匿名 2018/01/24(水) 23:30:59
まず明日の朝はワイパーが凍ります
いきなり作動させたらガガガってなって
確実にワイパー壊れます
雪の中ワイパー無しで運転したら確実に事故ります
ここからは悪いアドバイスなんですが、
主さんは朝出勤しようと車に乗り込み
ワイパーを作動させたら
ワイパーが凍ってて壊れてしまい
運転できなくなったという理由で休めばよいと思います
+4
-8
-
447. 匿名 2018/01/24(水) 23:31:38
それよりインフルの方が嫌だわ。
喉痛くなってきた。+0
-0
-
448. 匿名 2018/01/24(水) 23:32:10
パート1日くらい休んだっていいでしょ、雪じゃなくても休む理由なんて色々あるんだし。+35
-5
-
449. 匿名 2018/01/24(水) 23:32:26
札幌在住だけど
年に何回しか35度越えしないのにクーラーは買わない
それとスタッドレスは同じだと思うわ
しかし
台風直撃はあんまりしない地域だからこそ
台風が直撃しますって予報がある時は事前に会社側と直撃した場合の出勤や子供の学校が休校になった場合など様々なケースを想定しつ確認作業はするわ
今ならJアラートが鳴って、屋内待機指示が出た場合も話し合ってる
それが働く側の努めだとも思う
パートだからバイトだからって人はそこまでしか成長できないし所詮、その程度だと思う
主の場合、子供いるし文章的にもバリバリ仕事してるわけじゃないから会社も来ないだろうなぁ、ヤツは。ぐらいの人材だろうから素直に雪降ったので行けません言えば?
はいはい。で済むと思うよ+11
-4
-
450. 匿名 2018/01/24(水) 23:32:28
私は電車通勤だから電車が止まったら休むんだけどなかなか止まらない路線だから休めた試しがない。
子供連れてスタッドレスもチェーンもない車で1時間以上恐る恐る走るって自殺行為だと思う。+4
-0
-
451. 匿名 2018/01/24(水) 23:32:49
防寒具が売れまくって
ありがたいわ+3
-1
-
452. 匿名 2018/01/24(水) 23:33:10
うちの職場、雪の時休む人いたけど、皆やっぱりねーって影で言われるような人ばかりだよ。
こういう時休む人が、どこの職場でも威張ってて、下手したら社員より威張ってる。地味に出勤してるパートが舐められて、辞めていくんですけど。
ダメパートが多い職場は優秀な人が辞めて、定着しないですよね。+16
-19
-
453. 匿名 2018/01/24(水) 23:34:07
うちの会社だったら
雪でこない人いっぱいいそうで気持ちが楽です!+10
-2
-
454. 匿名 2018/01/24(水) 23:34:25
車で一時間の距離なら、雪の日の対処を考えておくべきだったね。
主さんがどの地域に住んでて、何で一時間もかかる職場を選んだのかわからないけど、
雪云々より
子供のコトを考えて近場で働くべきだよ+14
-0
-
455. 匿名 2018/01/24(水) 23:34:26
>>448
だよね
パートなんて旅行や友達とのランチでも休むもの
+11
-16
-
456. 匿名 2018/01/24(水) 23:34:46
スタッドレスは高くて買えないって言ってる人達、チェーンもあるのにそこはスルーだね。+19
-2
-
457. 匿名 2018/01/24(水) 23:34:52
雪が少ない地方では
休んでもそんな陰口叩きません+51
-5
-
458. 匿名 2018/01/24(水) 23:34:55
>>446
雪の予報が出たらワイパーはあげておこう。
いきなり動いてもガガガとならないよ。
そして10分ほど暖気してから走り出せば、氷も溶けて視界良好。+7
-0
-
459. 匿名 2018/01/24(水) 23:35:02
>>438
行けないんだし仕方ないって開き直っているわけじゃないと思うよ。そんな風に言ってないし取りたいように受け取ってるだけだよねお互いに。
休めばいいよって人も(子供もいて、やむ終えないから今回は)休めばいいよってことだと思うけど。
+10
-0
-
460. 匿名 2018/01/24(水) 23:35:08
年1~2回程度の地域、保管場所のない人なら
わざわざスタッドレスなんて無駄な用意しないよね
チェーンでいいよ+31
-1
-
461. 匿名 2018/01/24(水) 23:35:32
そもそもノーマルで二駆なら、坂とかで止まったら もう登れないんじゃない?
今日、途中で止まってる車いっぱいいた
+10
-0
-
462. 匿名 2018/01/24(水) 23:35:33
私も同じような状況だけど、雪の中、ノーマルタイヤでパートに行きました。スタッドレス無い、チェーンも付けられない。気休めだけどチェーンスプレーというのを使いました。
朝は私1人なので行かないとお店開けられないし、でも社員が代わりに出てくれるわけでもないし。
結果論だけど、人ひかなくてよかった。事故らなくてよかった。
なんでパートごときで、こんな命がけなんだろ。パートさえなければ家から出ないからスタッドレスなんか必要ない。+8
-14
-
463. 匿名 2018/01/24(水) 23:35:55
休めって言う旦那さん、一見いい人に見えるけど主さんの仕事、バカにしてそうで嫌だな。
いてもいなくてもどうでもいいって事ですよね。+12
-18
-
464. 匿名 2018/01/24(水) 23:36:09
うーーん、気分悪くする人もいるだろうけど
やっぱりパートの人ってこういうものなのかな?
と思ってしまった 汗
主さんよりコメントのパートの時給でタイヤなんてって部分に。
正社員だと子ども小さくても何とか行く方法を考える人が多いよね。大雪で公共機関も動いてない等なら分かるけど、スタッドレスって個人の問題と思うから、なんだかね。
責めたいわけじゃないです。
+32
-26
-
465. 匿名 2018/01/24(水) 23:36:13
>>455
それは違うと思う。
シフト出来上がってるのに休むとかありえないんだけど。+13
-6
-
466. 匿名 2018/01/24(水) 23:36:16
>>452
根性悪っ
+8
-7
-
467. 匿名 2018/01/24(水) 23:36:38
>>463
あなた心病んでますよ+9
-7
-
468. 匿名 2018/01/24(水) 23:37:36
>>457
確かに!
こっちも年に一度降るかどうかの地域だけど、みんなお互いを心配するよ。
出勤したら、来なくてもよかったのにーとまで言われる。+27
-3
-
469. 匿名 2018/01/24(水) 23:37:42
会社からの「休んでいいよ?大丈夫よ?」待ちがうっすら見えるから
1さんに厳しいコメがあるような気がする
連絡したのかな?
本来スリップしてヒヤッとした&旦那から明日休めって打診があった時点でお休み連絡いれるべきだったと思う+16
-3
-
470. 匿名 2018/01/24(水) 23:38:04
私も週2、3勤務だけど私は休む。クビになろうが陰口叩かれようがどうでもいい。スタッドレスに替えてまで出勤したくない。
普段仕事は真面目にやってるし上司も私が辞めたら困るから何も言わないよ。
+14
-18
-
471. 匿名 2018/01/24(水) 23:38:14
接客業なら休めばいいよ
どうせ客も来なくてお茶引くだけだ
そんなんで給料払うほうが馬鹿らしい
+9
-3
-
472. 匿名 2018/01/24(水) 23:38:21
チェーンくらい用意しときなよ
年に1,2回雪が積もる地域に住んでるけど
ちゃんとチェーンは用意してあるよ
何かあったらどうするの?
それとノーマルタイヤで運転してる人
それ違反だからやめてね+31
-2
-
473. 匿名 2018/01/24(水) 23:38:38
>>465
シフトじゃないから
同じ仕事を何人かでするから大丈夫な職場なのよ
希望があれば夏休み全部休むのも認められてる
+3
-3
-
474. 匿名 2018/01/24(水) 23:38:52
北海道住みです。
パートとか社員とか関係なく、ほんとに本気でやばい雪のときは、なるべく近い人が出勤するようにシフト変えてます。
近い人は、仕方ない遠くから危険な思いしてくるのは可哀想って思ってるし、遠い人は、申しわけない…次の日はカバーしよう!という雰囲気。
私は近いほうだから、雪の日は頑張って行くけど、遠いからこれない人とかのこと悪く思ったりしないよ。
こういうときは持ちつ持たれつだと思ってる。
どこの地域だって、雪のときは大変なんだし、事故起こさないように安全第一で!
…という訳で、危険なときは会社の人と連携とってお休みした方がいいとおもいます。
長くてごめんなさい!+26
-2
-
475. 匿名 2018/01/24(水) 23:38:55
うちの職場は社員はスタッドレスかチェーンを装備しとくようお達しがある。無い場合には装着した社用車を使わせる。
パートはそこまで強制無しだから、冬対策してなければむしろ休めと言われる。
それが正しいと思う。+28
-0
-
476. 匿名 2018/01/24(水) 23:38:59
1時間や2時間早く起きて歩ければ行くけど。
他の人に迷惑かけなければいいね。でもそんな職場ないし、辞めたらいいと思うよ。都合がいい日だけ出ればいいなんてないから。+9
-3
-
477. 匿名 2018/01/24(水) 23:39:14
>>459
問題点を指摘してる人に責めてる等つっかから人がいるから、開き直ってるイメージ持たれると思う。
お互いにそんなにことは言ってないはずなのに、喧嘩腰なのが良くない。+4
-1
-
478. 匿名 2018/01/24(水) 23:40:18
そりゃ、パートと社員じゃ違うでしょ。
出勤しないなんてありえない!とか言ってる人いるけど、申し訳ないけどパートは責任の重さが違います。
仕事はきっちりやるけど、いざという時に踏ん張るべきは社員でしょうよ。+53
-14
-
479. 匿名 2018/01/24(水) 23:40:29
雪がめったに降らないからスタッドレスやチェーンはもったいないって人も、車の任意保険や自分の保険くらいは入ってるでしょ?多くの人が起こるかどうか分からないけど万が一の時のために入ってますよね。入院しなかったから入らなかった方が良かったとか、損得で考えないですよね。
同じようなもので雪が積もるほうが珍しくても可能性がある地域で基本的に移動が車であれば、スタッドレスは保険だと思って冬は履いてた方がいい。
もちろんタイヤにも寿命があるけど、買って4年くらい使えるとしたらそんなに高い買い物じゃないと思う。
雪は毎年降らなくても冬は毎年来ますよ。+5
-7
-
480. 匿名 2018/01/24(水) 23:41:16
>>1が「〜〜という理由で明日は休ませてほしいと相談をしたのですが、非常識に思われたでしょうか?」であればここまで言われなかったのでは。行けない理由はいろいろ並べてるけど結局何も報告してないように見えるから(違ったらごめんなさいね)、いやいやここで相談する前にできることあるでしょって思われるんじゃないかな。+19
-0
-
481. 匿名 2018/01/24(水) 23:41:49
>>455
ちょっと待って!
それは違うでしょ。公休に何しようが自由じゃない?
誰も「今日、友達とランチなんで休みます」って
言わないでしょ?
もしあなたのまわりでいたのならば、その人がバカなだけ。
そんなのと一緒にしないで!+19
-0
-
482. 匿名 2018/01/24(水) 23:42:16
>>473
あなたのところみたいな職場は珍しいからね。
転職することがあったらその感覚は通用しなから。+3
-3
-
483. 匿名 2018/01/24(水) 23:42:24
チェーンって意見もあるけどさ。
滅多に雪が降らない地方の人間が装着出来るとは思えない。+34
-1
-
484. 匿名 2018/01/24(水) 23:42:51
474です。
もう免許とって20年ちかくたちますが、スタッドレスはいてても怖いです。
毎年あちこちで死亡事故も沢山おきます。
スタッドレスでもなれないひとは危険です。
毎日運転していて、慣れていても怖いんですから。
無理はしないほうが、自分のため回りのためです。+17
-0
-
485. 匿名 2018/01/24(水) 23:42:56
すごいリアルタイム!
20時からの出勤のスーパーの閉店後作業のパートしてますが、今日雪降って。。
出勤したら3人もいなかった。。
めちゃくちゃ忙しかった(´・_・`)
+27
-0
-
486. 匿名 2018/01/24(水) 23:43:02
雪国に住んでいる者です。
明日はパートをお休みするとしても、その後はどうするのでしょう?
寒波が続く限りは、積もった雪は寒さで根雪になるし、道路だって凍結しますよね。
雪が積もらない地域は、道路の凍結が続く限り、仕事お休みするんでしょうか。
雪が積もらないところに住んだことがなく、ふと疑問に思いました。+11
-4
-
487. 匿名 2018/01/24(水) 23:43:25
もう休めばいいし、滅多に降らない積もらないならチェーンもスタッドレスもいらないんじゃない?
滅多に降らない地域だと積もっても何センチかだし道だって積もってたり積もって無かったりでしょ。
チェーンなんか履いてたら徐行運転だし積もって無い所だとタイヤが傷むわ。
スタッドレスも保管してる間に劣化するし。
+11
-2
-
488. 匿名 2018/01/24(水) 23:43:35
えー?!
大雪のトピでは、日本人は真面目すぎる!
とか、政府や上司が会社を休みにしてくれ!
とか言ってたくせに。
自分で決めろ、には同意だけど。+30
-2
-
489. 匿名 2018/01/24(水) 23:44:01
>>452
雪国だけど陰口なんか誰も言わないわ
だって本当に無理な人もいるから
まず玄関のドアが開かないぐらい積もりますから
+10
-4
-
490. 匿名 2018/01/24(水) 23:44:02
パートなんて何かあれば一番にクビになるんだから無理することないわ
他にもたくさんパート求人なんてあります
+37
-2
-
491. 匿名 2018/01/24(水) 23:44:16
夕方に連絡さえしておけば、夜も気にせずぐっすり眠れたのにね+24
-0
-
492. 匿名 2018/01/24(水) 23:44:19
社員さんのほうから休んで下さいって言われたらきにせず休めますよね。+3
-1
-
493. 匿名 2018/01/24(水) 23:44:30
とりあえず雪道をノーマルで走るのは自殺行為。+18
-0
-
494. 匿名 2018/01/24(水) 23:44:30
まあ
もしもの時のために
チェーン装備練習しましょう。+12
-0
-
495. 匿名 2018/01/24(水) 23:44:37
私は山陰地方に住んでいますが...雪...道路ツルツルで危ないです...
今日もすごく滑りました。。
何かあってからじゃ遅いので休めるのなら体調不良でやすんだらいいと思います。+11
-0
-
496. 匿名 2018/01/24(水) 23:44:41
どんな状況でも頑張って通勤する事が美徳、
という世の中がいけない。+25
-2
-
497. 匿名 2018/01/24(水) 23:44:45
>>478
そんな軽い気持ちで働いたら周りが迷惑+11
-16
-
498. 匿名 2018/01/24(水) 23:44:52
>>483
だよね。
しかも、パートだしなー。
私なら休むかな。一人ならバスとか使うけど小さい子いたら、休むわ。+16
-4
-
499. 匿名 2018/01/24(水) 23:45:56
責任の量が違うって意味合いがちょっと違うと思うけど。ちなみに私もパートです。もともと与えられてる役割自体が少ない&そこまで責任が重くないというだけで、その与えられたものには責任持つべきだと思う。社員に比べて簡単に休めるから給与が低いわけではない、持つ仕事の量や重さで差があるんでしょ。
パートなんだからそこまでしないよって意見はもやっとする。パートって所詮それくらいの気持ちなんだねと言われると悲しいわ。+15
-11
-
500. 匿名 2018/01/24(水) 23:46:10
>>486
道路凍結しない地区もあるから
うちの方も1年に2回か3回だわ道路凍結するの
しかも朝だけ
+3
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する