-
1. 匿名 2014/06/12(木) 22:37:48
来年小学生になる息子がいます。
先日、幼稚園からランドセルのパンフレットを貰ってきましたが、想像してたより色々な種類がありビックリしました。
そこで、ランドセルを買う決め手になった事(実際に背負ってみた方がいい)等ありましたら、是非教えて下さい。
また、学習机についても、何かありましたら教えて下さると助かります!!!
ちなみに、使い終わったランドセルをミニチュアにした方はみえますか?
長々とすみませんが、よろしくお願いします(๑•̀ㅂ•́)و✧+29
-3
-
2. 匿名 2014/06/12(木) 22:40:24
出典:zakka5.com
+101
-7
-
3. 匿名 2014/06/12(木) 22:40:39
ランドセルは、天使の羽が良いと思う+41
-14
-
4. 匿名 2014/06/12(木) 22:40:58
ランドセルは本人が欲しいもので小学校の間だけなので。
机は中学・高校まで使うからシンプルがいいかと^^+98
-4
-
5. 匿名 2014/06/12(木) 22:43:51
学習机を成人しても使っている友人がちらほらいます。
学習机として売られているものではなく、シンプルなデザイン若しくはライディングデスクです。
+79
-3
-
6. 匿名 2014/06/12(木) 22:44:03
机は物置になるから、ある程度大きくなってから自分で選ばせるのも有りだと思います。
ランドセルもよほどの流行りものじゃない限り、本人の気に入った物を選ばせるのが一番と思います。
ちなみにフィットちゃんは持ち手が大きいので、子供のランドセルを持ってあげるとき
とても持ちやすいのでおすすめです。+25
-3
-
7. 匿名 2014/06/12(木) 22:44:27
特に女の子だけど、幼稚園生のセンスであんまり派手派手なランドセル選ぶと6年生頃恥ずかしくなる+153
-5
-
8. 匿名 2014/06/12(木) 22:45:13
机は本棚がデーンと前についてるのではなく、スタイリッシュかつ機能的なものです
ちなみにカリモクのもの
長く使えそうです
ランドは百貨店で選びました
天使の羽です+27
-4
-
9. 匿名 2014/06/12(木) 22:45:26
机はとりあえず買わなかった。
最初はリビングでさせればいいかなと思って。
そのうち、ちゃんと一人で勉強できるようになったら、シンプルな大人でも使える机を買う予定です。+106
-4
-
10. 匿名 2014/06/12(木) 22:45:32
うちも来年小学生!もうパンフレットもらってきたんだ~。息子の幼稚園はパンフレットもらえないらしいので参考にしたいです!
うちは黒赤ラインで柄で絞って探すと思います+13
-4
-
11. 匿名 2014/06/12(木) 22:45:59
軽くてシンプルなデザインの物を選びました。
男の子なので、扱いが雑でも耐えられる丈夫なのがいいと思い、あまり安過ぎない値段の物にしました。+15
-2
-
12. 匿名 2014/06/12(木) 22:47:48
ランドセルは私と旦那が天使の羽がいいねと決めていて、その中から選ばせました。
学習机は、部屋の雰囲気に合って娘が気に入るもの、収納もあって長く使えるものがいいなぁと考えて探していました。
何軒か家具屋さんを回り、一番学習机が出揃った時期に購入しました。
娘が選んだものが、条件にぴたりと合い、即決でした。
高いものなので、ある程度は親も条件があると思うので、その中から子どもに選んでもらうと、本人も気に入って使うように思います。
ちなみに、ランドセルは9月、学習机は12月に購入しました。
地域などによって、いつ出揃うかあると思うので、お店に問い合わせると、毎年この時期ですと教えてくれましたよ。+14
-4
-
13. 匿名 2014/06/12(木) 22:47:54
トピずれになっちゃうけど、ランドセルは親が買うの?それとも祖父母?
祖父母なら、どちらの家の?
うちはどちらの祖父母も買いたがりそうで、揉めそうな気がする…。+31
-3
-
14. 匿名 2014/06/12(木) 22:48:14
子供さんの意見も聞きつつ、ランドセルは、痛くならない丈夫なので、机は長く使える様なシンプルなのが良いと思います
+8
-1
-
15. 匿名 2014/06/12(木) 22:48:36
机は中学生になってから大人でも使えるデザインのものを買いました。
小学生の頃はリビングで勉強するし、いかにも!の学習机は嫌だったので。
大きくなってからの方が本人も納得してるので気に入って使ってくれてます。+20
-2
-
16. 匿名 2014/06/12(木) 22:49:53
しかし机もランドセルも高価ですよね
+69
-1
-
17. 匿名 2014/06/12(木) 22:50:52
ランドセルは地域によって、6年まで使う所と高学年になったらリュックやバッグに替えたり出来る所があるみたいですね。娘の学校は6年までランドセルを使うように決まっているので、丈夫で軽い物を選びました。色だけは娘に選ばせました。人気がある色はすぐ売り切れてしまうので、うちは8月末には買いましたよ。
学習机は低学年のうちは宿題や勉強も居間でしていたので急いで買わなくても良いと思います。
入学の時は何かとお金がかかるので、いっぺんに全部買わないでちょこちょこ買っていくのがお薦めですよ。+14
-2
-
18. 匿名 2014/06/12(木) 22:51:48
去年、トピ画見たいな感じの木製の机を格安でネットで購入しました机をずらすのにズッと押したら机の脚が付け根からポキっと一本折れてしまいました…
見た目ばかりではなく、実物物の良さ見てしっかり選んだ方がいいと思います+16
-2
-
19. 匿名 2014/06/12(木) 22:51:51
11です。机のコメント忘れてました。
中学高校でも使うから、大人用の物にしました。本人も大人用の方がかっこいいとその気になっていたので。
椅子も大人用で高さが変えられる丁度いいのがあったのでよかったです。
値段的には子供用のと殆ど同じでした。+6
-3
-
20. 匿名 2014/06/12(木) 22:52:39
机はシンプルな木の色なしにしました。座布団をブルーのヨット柄にして可愛くしました
高校生までは使って欲しいです
私の考えは、机は広めがいいのと子供がテンションあがるのはやはり学習机だろうと思い学習机にしましたよ+7
-4
-
21. 匿名 2014/06/12(木) 22:53:02
机はいかにも「学習机!」って感じじゃない方がのちのち良い。
私が使っていた学習用の机は黒くてシンプルで、今では母のパソコン台に使っている。+22
-1
-
22. 匿名 2014/06/12(木) 22:55:35
男の子のランドセルはナイキがめちゃくちゃかっこいいです。百貨店、イトーヨーカドー、イオンなどで予約販売されますが、9月中旬には売切れてしまいます。その後はヤフオクに一万円増しで出されるので、お求めはお早めに!
机は男子はイタズラ書きしたり、汚く使うので欲しいなら、安いもので良いと思います。+19
-6
-
23. 匿名 2014/06/12(木) 22:55:54
13さん
どちらも買ってくれそうなら旦那さんの実家をたてればいいんじゃない?
机とランドセルで分ければもめないでしょう。
ランドセルのCMは孫がじじばばの家に行く夏休みから流れると聞いたことあります(^^)+13
-0
-
24. 匿名 2014/06/12(木) 22:58:17
うちは小柄だったこともあり、
実際かるわせて痛くないか、かるいやすいかを重視しました。
何件か回って実際かるって、娘が気に入ったものが一貫して天使の羽でした。
肩が華奢だったので、デザインよりもかるいやすさ重視。
学校がすぐ近くだったので、軽さはその次でした。
勉強まだリビングでしてますが、そのうちに、高校まで使えそうなものを買う予定です。
今三年生ですが、けっこうまだリビングでしてるひとが周りにはたくさんいます。
自分の物置として、本人は欲しそうですが(*^^*)
+6
-25
-
25. 匿名 2014/06/12(木) 22:58:49
ナイキのランドセル、チェックしまーす!+14
-3
-
26. 匿名 2014/06/12(木) 23:00:09
主です。
皆さん詳しくありがとうございます!!!
参考にさせて頂きます( • ̀ω•́ )✧
ちなみに学習机ですが、身内や近所の方からの話で、教科書等が増えるから収納する為にも買った方がいいとの事で…
机を後々購入された方は、勿論を承知でですが、机を購入するまで本棚等に片付けていましたか?+7
-1
-
27. 匿名 2014/06/12(木) 23:00:19
女の子の学習机は種類豊富で可愛すぎる~!!と思いながら息子の机さがしましたよ↘↘↘+13
-2
-
28. 匿名 2014/06/12(木) 23:00:41
今年入学した息子がいます。
自分で選ばせたのですが、ダークブラウンの天使の羽です、私の父が買ってくれました。
机は今はいらないと思いリビングのダイニングテーブルで宿題させてます。+9
-0
-
29. 匿名 2014/06/12(木) 23:02:57
私は今中学生ですが
去年までしょっていたランドセルは
走るどうガタガタして走りにくいし、
肩が痛くなるので背中にフィットする物がイイとおもいます!柄は最近は茶色やピンクなどかわいい物があるのでお子さんに似合う物がイイとおもいます!+16
-4
-
30. 匿名 2014/06/12(木) 23:05:17
机は買ってないけど、本棚は買いましたよー。
じゃないと教科書置く場所ないしね。
かなり安い本棚です。+5
-0
-
31. 匿名 2014/06/12(木) 23:07:59
トピ画の机かわいいな♪
女なんで参考にならないかもしれないですが、私が小学生時代の時は濃い赤色のランドセルでした。
高学年になっても恥ずかしい思いしなかったです。
中にはピンクなどいましたが恥ずかしくなってたそうです。シンプルでやっぱり落ち着いた色がいいかも。お子さんの意見も聞きつつ、先のことも考えて選択した方がいいですね。
+9
-0
-
32. 匿名 2014/06/12(木) 23:08:03
学習机欲しくて買ってもらったけど使わなかったなぁ。学習机は捨ててフツーのデスクを置いてるから、大人になっても使えるデザインの方がいいと思う。
姪は学習机とベットがセットになったのを欲しがったので祖母が買ってあげてたけど、3年生になった今でも使ってない様子。
永年使わせたいのであれば子供に選ばせるのは良くないと思う!
ランドセルは最大でも六年生までしか持たないので、子供センス寄りでいいとは思います。+7
-0
-
33. 匿名 2014/06/12(木) 23:09:50
私が土屋鞄がいいと割と前から決めていて、夏に店舗に行ってしょってみました。色は娘が選びました。受注生産なのでその時点ですでに12月受け取りでしたよ。
机は買っても買わなくても…と思っていたら、親戚が買ってくれるというので、ニトリで買ってもらいました。6万くらいしたのかな?
使わないかと思ったら、教科書やいままであちこちに散らかってた髪ゴムやらをちゃんと引き出しに管理するようになったので、あってよかったのかなと思いました。(でも宿題等は居間でやらせています)+11
-1
-
34. 匿名 2014/06/12(木) 23:13:19
学習机は結局使わないでリビングで勉強してたなぁ…+5
-0
-
35. 匿名 2014/06/12(木) 23:18:16
今 3年生の女の子です。
ランドセルは自分で選んだ黒です。勿論、女の子用のですが不安で3週間悩んで、娘の意思が固かったので購入しました。大切にしています。
机はシングルマザーで賃貸なので悩みましたが購入。教科書だけではなく文具や辞書などが増えてきたので買って正解。学習用品が整理されるし、集中して勉強したい時は中学年でもリビングでは無理みたいです。+6
-0
-
36. 匿名 2014/06/12(木) 23:20:41
机は将来中学高校と使えるように、シンプルな物にしました。小学生でも中学年位になると学習机は恥ずかしくなるみたいなので、初めからシンプルな物にしてると後々楽ですよ(^^)+6
-0
-
37. 匿名 2014/06/12(木) 23:23:04
学習机買うと収納すっきりしましたよ(笑)
メモ帳やらシールやらお手紙やら片付いていいです!
+14
-0
-
38. 匿名 2014/06/12(木) 23:24:01
学校まで少し遠かったので、ランドセルは軽めのものを選びました。
机は安いものにしました。
机に向かって勉強したのは、高校の受験勉強のときぐらいでした。+2
-1
-
39. 匿名 2014/06/12(木) 23:29:34
新一年生になる前に学習机買ったけど後悔。
子供部屋は狭くなるし使わないし無駄ー。
まわりに買う自慢されて我が子可愛さについつい買って本当後悔。+12
-2
-
40. 匿名 2014/06/12(木) 23:32:19
うちは2歳あきだから、ついでに2台買いました
!並べた時、デザインがバラバラだと嫌なので…+17
-1
-
41. 匿名 2014/06/12(木) 23:38:01
今は教科書が大きくて重いので、ランドセルはクラリーノの軽量タイプを選びました。これが大正解!クラリーノは雨にも強いので良いですよ。ちなみにメーカーは天使の羽根のセイバンです。+7
-1
-
42. 匿名 2014/06/12(木) 23:39:19
うちは男の子だからかもですが、ランドセルは使い始めたら何を買っても同じかなーと思いました(笑)
+11
-0
-
43. 匿名 2014/06/12(木) 23:41:31
リビングのダイニングテーブルが我が家の学習机です。勉強や宿題が家事の合間に見られるのでいいですよ。
一人部屋が必要になる頃に買おうと思っています。+5
-0
-
44. 匿名 2014/06/12(木) 23:45:20
個人的に中高生になって来たらゴテゴテした馬鹿でかい本棚付いたのより、落ち着いた感じの机の方が良かったな~(*^^*)
+49
-1
-
45. 匿名 2014/06/12(木) 23:46:46
33さんと同じ、土屋鞄で買いました。
色も種類も豊富で、大人が見ても、素敵(≧∇≦)と思えるものばかりでしたよー!
娘は小柄なので、軽量クラリーノにしました。
他に、本革•コードバンなどもあります。
お店もすごく可愛いし、子供が遊んで待ってられる場所もあったので、ゆっくり選べました。(下の子がややこしいので^^;)
机は、最初のうちはいらないかなーと思ってましたが、義母が買ってくれるというので、入学式ギリギリに買いましたが、買って良かったなーと毎日思ってます!
今まで、何を作っても何を書いてても、下の子にグチャグチャにされてましたが、「この場所(机)はお姉ちゃんの大事なものがあるから、ぜーったいに触っちゃダメ!」と言い聞かしたら、そこだけは触らず、宿題してる時も邪魔しに行きません!
娘も自分だけの場所が出来たのが嬉しいようで、進んで宿題もしますし、買って大正解でしたよー^o^+8
-1
-
46. 匿名 2014/06/12(木) 23:47:39
池田屋のぴかちゃんランドセルオススメです!
容量が多いのでサブバックなしで登校できています!+8
-0
-
47. 匿名 2014/06/12(木) 23:50:35
私の周りでは土屋鞄、池田屋が人気です。+3
-1
-
48. 匿名 2014/06/13(金) 00:05:04
ランドセルは土屋カバン人気ですよね!
学習デスクはIKEAじゃだめ?
かわいいけど、長くは使えなさそうですが
この際いいかなっと…+13
-2
-
49. 匿名 2014/06/13(金) 00:17:20
2の画像と同じタイプの姫系?机を
買ってもらったけどすぐあちこちガタがきてる!
やはり見た目重視はよくないかも。
あと最初は一緒に勉強見てしたりするし
子供も机物置であまり使わない。
今はランドセルや教科書だけ入れる棚もあるし
ほんとに必要になるまでリビングでさせるのも
ありだと思う!!+5
-0
-
50. 匿名 2014/06/13(金) 00:21:35
土屋鞄。
色は定番の赤
シンプルで無駄な刺繍などないので飽きずにずっと使えそう!+3
-1
-
51. 匿名 2014/06/13(金) 00:49:52
机はでかくなると処分に困るので、大学や社会人になっても使える折りたためる正方形の小さいこたつを買いました。
スペースもとらないし、急な引っ越しやそうじでも簡単に動かせ便利です。
ある程度大きくなってからの冬場や受験勉強中の足元の寒さを考えても合理的でよかったです。
ランドセルは丈夫なつくりでシンプルな黒を。
子供の好みはコロコロ変わるので当てになりません。
奇抜な色やデザインだと同級生にからかわれたら嫌がって使わなくなるのが子供です。
6年間壊れることなく飽きないものがよいのではないでしょうか?+4
-2
-
52. 匿名 2014/06/13(金) 00:52:20
やんちゃなお坊っちゃまには
ナイキおすすめです!
長男はコードバンのいたってシンプルな
物を祖母からプレゼントされましたが
現在、小五の次男はナイキを一目見た時から
シルバーのカバーがいい!(^.^)と
それ以外には目もくれずにいました
カバーがわりとハードな素材で出来て
いるので
かなり乱暴に扱っても気にする事は
ありませんょ
+3
-1
-
53. 匿名 2014/06/13(金) 01:03:43
絶対に半かぶせのランドセルと決めていて
デザインは私が決めて色は子どもで決める事にして
シャーリーテンプルの半かぶせのランドセルにしました。
周りからかなり好評です。
男の子だったらポーターのランドセルにしていたかも!
ヘルツもオシャレで惹かれたけどかなり重いので止めた。
軽さはとっても重要だと思う。
Qポットのチョコレートやクッキーのランドセルもかなり可愛いかったので来年の方是非見てみて下さい。
低学年のうちは机はリビングのテーブルで十分!!
+4
-2
-
54. 匿名 2014/06/13(金) 01:15:57
そもそもランドセルに飽きたとかそうそうないと思うんだけど…
ランドセルの事でイジメられたとか聞いた事ないし
高学年になるとランドセルなんかどうでも良いみたいだよ(笑)
私は赤の普通のランドセルでピンクのランドセルが羨ましかった〜
変に先の事読んで気に入ったランドセルで進学するあのワクワク感がのないのは可哀想です…+8
-1
-
55. 匿名 2014/06/13(金) 01:41:43
うちは学習机はイルムスにしたよ。
ランドセルは学校指定だったから
選べなかったけど
大阪のヘルツってとこ
おすすめ。+0
-0
-
56. 匿名 2014/06/13(金) 01:49:22
ランドセルはフィットちゃんにしました。
フィットちゃんは肩ベルトが左右同時ではなく、体の動きに合わせて別々に動くそうです。
机は天然木で出来たほうが表面が化粧板のより剥がれたりせず、長くつかえそうです。+3
-0
-
57. 匿名 2014/06/13(金) 03:03:52
学習机ってよく売られてるやたら場所とってデカくて重いの、あれ後後困るんだよね
子供がどうしてもそれが欲しいなら子供の希望通りにしてあげたらいいけど、子供が望まないならやめたほうがいいと思う+2
-0
-
58. 匿名 2014/06/13(金) 04:13:45
ランドセルの机などにかける部分の大きさと、机のフック?の大きさはチェックした方がいいです。
上の子はジャスコで一般的な机を買ったので、ランドセルも普通に問題なくかけられたのですが、下の子はデザイン重視で買ったところ、フックが大きすぎてランドセルがかけられませんでした。ちょうど2の画像のような感じです。
ランドセルをかけないでサイドの棚などに収納するのなら良いのですが…。+2
-0
-
59. 匿名 2014/06/13(金) 05:13:10
机は、悠仁さま御兄弟御用達の飛騨?のもの買いました。
引き出し開ける度に、木の良い香りがして、
高かったけど買ってよかったなって思います。
ランドセルも軽いのが良いと思いましたが
クラリーノと本革と重さに違いがなくって
革にしました。またまた開ける度に良い香りです+5
-1
-
60. 匿名 2014/06/13(金) 07:01:49
タイムリー。
うちも来年小学生になる息子がいます、ランドセルで悩んでたけど
やっぱり天使の羽のモデルロイヤル。机はBenesseの学びデスクの集中三点セットかな。
ずっと使ってもらうためにそこは妥協しない。+1
-1
-
61. 匿名 2014/06/13(金) 07:32:22
2年生の男の子います。
過去にネットで色々調べました。
人気なのは、ランドセル→土屋、ナイキ
机→カリモク
ナイキはイオンで予約段階で売り切れるようなので、背負えないと困るし、土屋はその辺には売っていないです。うちは息子に背負わせて、イオンのかるすぽになりました。一番軽い事と、シンプルで背負い易いのが本人が良かったようです。
机はコイズミを息子は気に入ったのですが、いかにも学習机って感じだったので却下。特に男の子は可愛らしいデザインは避けた方がいいかも。カリモク風な焦げ茶のシンプルな机にしました。(カリモク素敵ですが棚一つ一つ別売りで総合するとえらい値段になるので却下)
机の使用度は、ママ友と話題に出ました。一戸建てで二階に子供部屋があるお家は全然使っていないそうです。怖いと言ってリビングテーブルで宿題するそうですよ。
我が家はアパートで、台所のすぐ裏手の小部屋に机を設置しているので、そこで宿題と準備をしています。壁を回ればお互い見えるので、こちらも料理しながら口出しできるし、間取りで買うか先延ばしにするか決断されると良いでしょう。教科書やプリント、増え続けているし、消しゴムカスも凄いので、専用スペースになって助かってます。
+6
-1
-
62. 匿名 2014/06/13(金) 08:20:22
机は高校生になっても違和感なく使えるようなものを選びました
ご多聞に漏れず3年生くらいまではリビング勉強でしたが、自分の机を持つことは自分のテリトリーを持つような感じらしく、意味のあることだったと思ってます
ランドセルは自分で選び、同居する祖父母に買ってもらいました
使ったランドセルを小さくしなくても、最初から小さいランドセルがおまけでついてました(^o^)+3
-0
-
63. 匿名 2014/06/13(金) 08:43:21
机は買わずにリビングのテーブル、ランドセルは新品をフリマで購入。
2年生になってから知り合いから机のお下がりをいただきました。
男の子で乱雑にランドセルを扱うから…これで充分。+2
-2
-
64. 匿名 2014/06/13(金) 09:04:46
中学生がガルチャン?!
もっとやるべき事がいっぱいあるよー( ̄◇ ̄;)
+7
-2
-
65. 匿名 2014/06/13(金) 09:53:07
小3の娘は、カルスポ買いました。
ラブリーな感じですが本人が決めました。
周りは、土屋鞄が多かったです。
ランドセルの色も大人しめの色を母は望むのですが子供はそうじゃない家庭も多いみたいです。
学校まで距離があるお母さんは、軽いランドセルにしておけば良かったと言ってました。
一年生だと重いみたいです。
机は、まだ購入していないです。
リビングに私が使っていたデスクを置いてそこで宿題をやってます。
来年下の子が小学生になるのでどうしょうかと悩みますが私も机は、中学生ぐらいまでいらないかなと思います。
机の好みも変わると思うので…
お友達の家に学習机があるのを羨ましく思ってる様子もありますが…+1
-0
-
66. 匿名 2014/06/13(金) 09:54:53
近所の小学生見てると男の子はやっぱり黒が多いですね
女の子は本当にカラフル!赤、ピンク、水色が特に多いです。あとは黄色に茶色に黒にオレンジ
+1
-0
-
67. 匿名 2014/06/13(金) 10:32:26
二年生の男の子と、年長の女の子がいます。
二年生の男の子にはナイキ(今のモデル)を9月に買いました。かっこいいです。
その年に出たばかりで、人気ですぐに売り切れたらしかったので、他の子とあまりダブらないかと思ったけれどナイキ子が何人かいました。
今年の一年生でも、すれ違っただけでも結構見かけたので、人気なんだなと感じました。
もう少ししたら年長の女の子用にランドセルを買おうと思っています。
参観日の日に、二年生の他の子のランドセルをみたけれど、
男の子は黒が多かった。女の子は色とりどりででした。(いろいろありすぎて逆に目立つ色はないです。)
本人が好きな色や似合う色で良いかなと思っています。
一つ気になったのが、まだ二年性なのに何人も潰れかかっている子がいました。
扱い方もあるのかもしれないけれど、買うなら丈夫なのにしようと、それは思いました。
ちなみに… ナイキちょっとつぶれちゃいました。
+2
-0
-
68. 匿名 2014/06/13(金) 12:24:02
学習机って試用頻度少なくないですか?
入学前に皆高価なもの買うのが流れみたいになってますけど、それ用に売り出される机ってやたら性能はいいが、いらない性能つけてただただ高いみたいなものも多くて
小学生、とくに低学年のうちはとくに親の前などで勉強することのほうが多いので本当は必要ない気がします
もう少し大きくなってから買うのもありですよね+2
-0
-
69. 匿名 2014/06/13(金) 12:45:58
今年から小学校に入った娘の机は、角が角ばっていなく椅子は柔らかく高さを変えられる物を買いました。ランドセルはフィット感を重視して疲れないような物を選びました。色は娘は黄色が欲しいと言っていたんですが、やはり定番の赤を買ってあげました。娘は一年生ですが身長が135cmと高いので、これから成長して大きくなったらランドセルが背負えるか心配です。。。+2
-0
-
70. 匿名 2014/06/13(金) 12:47:44
69
娘さん大きいですね!!+3
-0
-
71. 匿名 2014/06/13(金) 13:14:43
机かってあげて。
友達の会話とかでも、友達来たときでも。可哀想だし。
勉強のやる気とか、変わってくるよ!
ランドセルも本人の好きなのにしました。+2
-2
-
72. 匿名 2014/06/13(金) 13:15:48
高1 女ですが…
私はオレンジにしました 黄色がよかったんですけど、1年生は黄色のカバー掛けるんだからと言われ…
私の学年は黄土色、深緑、水色など派手な色が多かったので虐められたりもせず
でも、ひとつ上とひとつ下の学年は赤と黒ばかりで居ても、ピンクに赤で縁取りとかだったので 通う小学校近くのお店などで 流行りの色を知ってからのがいいんじゃないかと…+2
-0
-
73. 匿名 2014/06/13(金) 13:43:49
ランドセルは手作りの専門で買いました。丈夫で今5年ですが多少の傷がありますが方くずれなしで4万円でした。でも丈夫な分重いかなぁ。定番だとフィットちゃんが無難かなぁ??
机は足が細いのは消しゴム消した時に揺れたりするので電気やら本棚とかついてない、PCデスクみたのを選ぶと良いです。あと、キャラマットですね笑っ
ついでにウチは揉めるといけないので両家からお金でもらい、買いました。+2
-1
-
74. 匿名 2014/06/13(金) 15:15:48
上の子は量販店でクラリーノ天使の羽のランドセルにしました。
下の子は土屋牛革。
比べると、上の子のランドセルの方が持ち手も付いてて扱いやすく、収納力もあります。
学校で連絡袋というのチャックの入れ物があるのですが、それが大きくてA4ワイドが入るとかランドセルがうたってても、折れ曲がってしまいます。その折れ曲り具合も土屋の方が激しいです。
…土屋じゃない方が良かったかも。
届いたときも、どう?土屋おしゃれでしょ?の演出がうざかった。
ここ数年の値上がり幅もひどいらしく、
3番目の子が小学生になるころには土屋のランドセルは一体いくらになってるんだろう…って思います。+8
-0
-
75. 匿名 2014/06/13(金) 16:01:16
うちも来年から小学生です‼︎
ナイキのイエローに決めてます‼︎
でも、66000円てランドセル高いですよねぇ…(*>_<*)+1
-0
-
76. 匿名 2014/06/13(金) 16:53:08
うちの娘のランドセルはブラウンです。
本人がずっと使えるからこれがいい!と言って決めました!6年間使う約束です。
みんなにいい色だね!と言われて娘も嬉しそうです。
机は引き出しの色を変えられるやつにしました。今は引き出しの部分はピンクですが、大きくなったら白に変えられます。+1
-1
-
77. 匿名 2014/06/13(金) 20:58:51
机は、カリモクで購入しました。
ナチュラルでシンプルなので、オススメです。
お値段高めなので、アウトレット価格で買えて助かりました。
ランドセルは、子どもの希望でブラウンにしました。
ランドセルも、それぞれ特徴があって選ぶのも楽しみですよね。+2
-1
-
78. 匿名 2014/06/13(金) 21:17:24
ランドセルは土屋カバン。
つくえはIKEA。
机はあまり使わないという話を聞いたので、安いIKEAで十分かなと。
ランドセルはシンプルで質が良いものと思ったので。+1
-3
-
79. 匿名 2014/06/18(水) 18:52:19
ランドセルは本人の自由で。
取っ手、持ち手?あるとちょっかい出されて腰を傷めた児童知ってる。+2
-1
-
80. 匿名 2014/06/20(金) 21:44:16
まさに今日ランドセル購入してきました!
女の子なのですが
メゾピアノ、バービー、シャーリーテンプル
など可愛いのがたくさんあり
何ヶ月も前から色々と調べて悩んでいて
タカシマヤさんの展覧会?の御連絡をいただいたので行ってみたら
オリジナルのランドセルに一目惚れして決めちゃいました!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する