- 1
- 2
-
501. 匿名 2018/01/25(木) 01:30:47
介護士は確かに給料を上げるべきだと思います。重労働ですしそれなりの知識もいるでしょうし。しかし、看護師も給料はピンキリで夜勤入ってても手取り20いかないところもありますよ。介護士が配薬をしてる施設は多いですが誤薬させたら誰が責任とるのか疑問ですね。作用機序等分かっていてもその日その日で利用者さん、患者さんの状態は違います。それも踏まえて配薬しているのであればいいですが…+2
-1
-
502. 匿名 2018/01/25(木) 01:33:13
兄が研修医だった時は、手取り20万とかでバイトも禁止。
大学病院なんだけど、研修医終えても給料は一緒。でもバイトオッケーだから、近隣の病院の当直バイトとか頑張ってた
バイトが一晩で10万くらい貰ってたから、4.5回もすれば、6.70万の給料で羨ましかった…
バイトしなかったら安すぎだよね+2
-0
-
503. 匿名 2018/01/25(木) 01:41:13
歯科衛生士歯科助手。
手取りから住民税と国民年金を支払わないといけないところが多い。+3
-2
-
504. 匿名 2018/01/25(木) 01:42:03
誰でもなれる仕事は給料低くても仕方ないって考えはちょっと違うと思うけど、、、
まともな生活できないなら誰でもできたとしても誰もやらないでしょ
+10
-2
-
505. 匿名 2018/01/25(木) 01:43:58
だからみんな大学行って資格とったりして、良い仕事に就きたいんだよね+5
-2
-
506. 匿名 2018/01/25(木) 01:45:02
誰でもできる仕事をしてる人は普通に生活できる給料もらうすら資格ないの?
変なの。
誰でもできるとか関係ない、正社員として会社が雇ってるならなおさら生活できる給与は保証してほしい。+10
-0
-
507. 匿名 2018/01/25(木) 01:46:08
大卒でも高級取りの方が少ないもんね
誰にとっても苦しい時代である事は確かだと思う
+7
-0
-
508. 匿名 2018/01/25(木) 01:48:43
>>506
給料もらう資格すら、です。
すみません。+1
-0
-
509. 匿名 2018/01/25(木) 01:55:37
会社としてはやっていけない額を払ってはいないと思う
最低やっていける額で給料として払っている訳で、それで十分な人もいると思うよ
+2
-5
-
510. 匿名 2018/01/25(木) 01:59:29
下を見ればキリがないけど、販売や地方OLに限らず年収で見てワーキングプアや低所得層にはいる正社員もかなりいるよ+13
-0
-
511. 匿名 2018/01/25(木) 02:00:35
給料たくさん欲しいなら、それなりの仕事を選べば良いのにと思う
だいたい事前にその仕事がどれくらいの給料かって分かるじゃん。例えばいまの世の中、保育士や介護士って安いってのは誰でも知ってるよね。知らなかった…って人はリサーチ不足。それを知った上自分でその職業を選んでおいて文句言うのってなんだかなぁ+7
-7
-
512. 匿名 2018/01/25(木) 02:04:38
私は今まだ大学生だけど、保育士と看護師で迷って看護を学ぶ道にすすみました。
どちらにも興味があって、でも就職や給料の事を考えたら看護師が良いなって思って。
仕事を選ぶ上で、給料がどうかとか将来性例えば高齢になっても働き口のある職種かとか、色々調べて選んでおかないと、後で後悔するんだなとここを見て思いました。
+11
-0
-
513. 匿名 2018/01/25(木) 02:07:58
>>512
あなたちゃんと考えてて偉いね
給料面では看護師選んで正解だと思う
大変だろうけど+4
-0
-
514. 匿名 2018/01/25(木) 02:19:46
去年祖父が介護の方にすごいお世話になった
急に容体がかわってどうすればいいか家族全員わからなくて介護士さんをに電話したらすぐに来てくれた
時間外なのに来てくれて、祖父も家族も励ましてくれていろいろ教えてくれて本当に良くしてくれた
感謝でしかない
素晴らしい人達だったし、ほんとうに色々なことをしてくれたからもっと給料上げて欲しい+4
-0
-
515. 匿名 2018/01/25(木) 02:21:58
残業に制限が出来たから余計に給料下がったよね+0
-0
-
516. 匿名 2018/01/25(木) 02:23:12
>>514
急に容体変わったら普通、医者か看護師呼ばないか?
+4
-1
-
517. 匿名 2018/01/25(木) 02:24:08
>>516
思った
急変したなら救急車呼ぶか、訪問看護師や医者に電話するわ
私なら+3
-1
-
518. 匿名 2018/01/25(木) 02:27:23
>>511
やりがいがあって人の為に働くって選択する人もいるから
特に若い時は現実より夢見てるから+1
-0
-
519. 匿名 2018/01/25(木) 02:30:02
介護と保育士は、学歴なくても誰でもなれるから、そこまで給与アップも見込めないのでは?
むしろ残業代など支払う部分を整備することが、妥当だとは思う+3
-4
-
520. 匿名 2018/01/25(木) 02:31:33
別トピの北大教授の給料が低すぎた
国立大を支える人材の給料は、もっとあるべき+1
-0
-
521. 匿名 2018/01/25(木) 02:49:19
歯科技工士+4
-0
-
522. 匿名 2018/01/25(木) 03:01:27
栄養士
結局管理栄養士取らないと
調理師となんら変わりない…
これでも国家資格なんですけどね
保育士より低いとこもたくさんある
アレルギー食とか離乳食とか
神経使うことたくさんあるんだけどなあ。。
保育園は保育士メインかも知れないけど
影で支える給食があるから回ってると思う
飲食店はサービス残業なんて毎日、
手当なしでブラックだよ+12
-3
-
523. 匿名 2018/01/25(木) 03:08:07
明細を公開した北大の教授。安くて気の毒。+0
-0
-
524. 匿名 2018/01/25(木) 03:28:27
介護に決まってるでしょ
他人の排泄物とか世話するなら手取りで30万はほしい+2
-0
-
525. 匿名 2018/01/25(木) 03:38:03
>>524
触れるって言っても粘土みたいにこねるわけじゃないよ?+0
-0
-
526. 匿名 2018/01/25(木) 03:40:47
介護士って残業手当とか社保とかボーナスとかあるの?+1
-0
-
527. 匿名 2018/01/25(木) 03:45:34
ホテル勤務です。
客室担当。体力仕事、裏側でかけまわって
掃除しまくって
勤務長くて夜勤あって語学も使って
手取りの金額が引く+8
-0
-
528. 匿名 2018/01/25(木) 03:46:24
>>18
いやいや、ただの歯科医だよ。歯だけじゃん(笑)+0
-3
-
529. 匿名 2018/01/25(木) 04:24:05
働き方改革ってなんなの?最低賃金月20万にしてから改革しなきゃ。+5
-0
-
530. 匿名 2018/01/25(木) 04:42:13
公務員の給与は着実に上げるのに、その分を介護職に回してほしい。
最低でも5万できれば10万くらいあげてほしい。+1
-3
-
531. 匿名 2018/01/25(木) 05:19:26
介護は将来ロボットにでもできる仕事だから給料安くて当たり前、とホリエモンが言ってた。じゃあ、将来お前が病気しても介護や看護はロボットにやってもらえ。+2
-0
-
532. 匿名 2018/01/25(木) 05:20:57
タカラジェンヌ+1
-0
-
533. 匿名 2018/01/25(木) 05:39:09
私も保育士介護士が一番先に思いつく。
あとは、個人的にアニメやゲームが好きだから、
そういう仕事の人たちはもっとお金をもらってほしいな。+2
-1
-
534. 匿名 2018/01/25(木) 05:39:39
部活顧問の教師。
土日勤務休みなしで残業80時間こえなのに残業代つかない。
部活終わってから家庭訪問とかしてるし。
+1
-0
-
535. 匿名 2018/01/25(木) 05:48:24
>>477
その音大出の私は、大手音楽教室に採用される際、
「ご両親からの仕送りはしてもらえますか?」「してもらえないなら一人暮らしは無理ですよ」
と、釘を刺された。
そんなんでも、音大まで出させてもらって、普通のOLになるのは、親に申し訳ないと思ったし、
音大出ても音楽関係に就職できる人は数%だから、採用側も名誉ある事と錯覚させる。
有名どころ2社で働いたが、基本給なし、福利厚生一切なし、発表会や会議もただ働き。
生徒に、先生みたいになりたいって言われても、勧められない。。。。+2
-0
-
536. 匿名 2018/01/25(木) 05:55:26
イラストレーター+2
-0
-
537. 匿名 2018/01/25(木) 06:10:25
あんまりこういうとき話題にはならないけど、アニメーター。
特に作画関連の人。
クールジャパンだの日本が世界に誇るサブカルだの言っておきながら薄給。
日本の伝統職人技のひとつに認定してもいいと思う。
いま名探偵コナンの映画にはまっててシリーズ見返してるんだけど、
やっぱりセル画の美しさはデジタルじゃ表現できない。+2
-0
-
538. 匿名 2018/01/25(木) 06:14:32
>>462
うちのところは看護さんが管理するけど、服薬は介護職がするよ
前の職場でもそうだったな+0
-0
-
539. 匿名 2018/01/25(木) 06:18:39
介護士も残業代出るし社保も付くに決まってんじゃん。バカにしすぎ…+1
-1
-
540. 匿名 2018/01/25(木) 06:29:33
介護は新しく入っても入ってもすぐにキツくなって辞めてく
可愛いお年寄りのお世話しながらのほほんと過ごす場所じゃないからね
+0
-0
-
541. 匿名 2018/01/25(木) 06:32:48
>>539
今働く施設ではサービス残業
酷いよね、、、
+2
-0
-
542. 匿名 2018/01/25(木) 06:33:37 ID:36MUQIrvJC
歯科衛生士
自動車整備士+1
-0
-
543. 匿名 2018/01/25(木) 06:40:05
>>58
時給6000円有るんだからいいじゃん
アルバイトでも稼げるし、私立の夜勤救命で時給3万ってのも見たことあるよ+2
-0
-
544. 匿名 2018/01/25(木) 06:45:55
友人ナース曰く、看護師の給料が良いのは薬剤、栄養、リハビリ、介護、保育(小児科)とかの幅広い知識が必要になるからとか何とか 機械化できない仕事で学校卒業までに実習が1000時間以上あるらしい
38歳で手取り40万貰ってるけど、円形脱毛症とかになったりでストレス凄いみたい+0
-0
-
545. 匿名 2018/01/25(木) 07:11:05
なぜ介護職は安いのでしょうか。+0
-0
-
546. 匿名 2018/01/25(木) 07:12:29
>>43
介護なんてのなんてって言い方、上からの物言いやめなよ。それに外国人だって?日本人なら偉いのか?私は純粋な日本人だけど、介護職でもないけど、その言い方、人を見下してる。どうせあなたがたこれ見たら、貧乏人の僻みとか底辺とか言うんでしょうが、そこそこ良い暮らししていますので+0
-0
-
547. 匿名 2018/01/25(木) 07:14:36
>>49
43通報したよ。+0
-0
-
548. 匿名 2018/01/25(木) 07:16:08
>>20
警察官のお給料見たことあります?
ちゃんともらってますよ。+1
-0
-
549. 匿名 2018/01/25(木) 07:21:45
介護職や保育士等バカにしている人達は将来介護無しで生きてみたら良い。それに待機児童問題がこんなになっていても保育士バカにしてる人は子供絶対に預けないで欲しい。幼稚園や幼稚舎入れたくても親も面接の対象。落ちた時の言い訳みっともない笑+4
-0
-
550. 匿名 2018/01/25(木) 07:23:29
政治家の給料減らしてその分増やせば上手くいく+0
-0
-
551. 匿名 2018/01/25(木) 07:25:05
38歳の旦那の手取り19万。子供二人。
もう無理です…
下の子6ヶ月。4月保育園に入れて働きます。
もっと子供の側にいたかったな。+7
-3
-
552. 匿名 2018/01/25(木) 07:25:38
保育士+3
-0
-
553. 匿名 2018/01/25(木) 07:27:32
保険や 整備士 保育士 介護師?(なんて言い方したっけ?+0
-0
-
554. 匿名 2018/01/25(木) 07:31:02
ブラック部活顧問の中学校教師。
公務員だけど、残業代なし、土日の部活動手当は時給300円くらい。
これで早朝出勤して朝練、遅くに帰宅してって生活を続けて丸一日休めるのは年間数日。
精神的なストレス半端ない。
この仕事内容なら年収1000万以上もらってもいいと思うが、30代の働き盛りでせいぜい500万。+4
-0
-
555. 匿名 2018/01/25(木) 07:31:35 ID:qsmiac6aE1
介護と保育が安いのは必ずしも学校行かなくても資格をとれるからとかかな・・・通信とかあるし
介護は実務経験3年で国家試験の受験資格もらえた気がする
その実務経験の時点で挫折者が多い+5
-1
-
556. 匿名 2018/01/25(木) 07:37:46
配達業!!!!!!+0
-3
-
557. 匿名 2018/01/25(木) 07:45:00 ID:qsmiac6aE1
准看護師は実務経験10年で正看の国家試験受験できるんだね!知らなかった!+0
-1
-
558. 匿名 2018/01/25(木) 07:52:06
うちの私立幼稚園、
保育費が市内で一番高い。
その分、先生たちのお給料も高いらしい。
そのおかげか、ものっすごく、先生たちの質がいいです!(もちろん、安くても頑張っていらっしゃる先生たちも多いと思いますが)
園の評判が下がらないよう努力されているのがよくわかります。
やはり、働く者の満足度は大切。
保育士のお給料、全体的に上げてもらいたい!+3
-0
-
559. 匿名 2018/01/25(木) 08:26:49
>>526介護施設で事務の仕事してますが、有休社保厚生年金残業代あります。三が日は別途手当ても出ます。夜勤もあるし休出もしてたりで長く勤めてる方はすごいと思います。+3
-0
-
560. 匿名 2018/01/25(木) 08:28:39
大変大変ってそこと給料は比例しないって
感情論ばっか+2
-1
-
561. 匿名 2018/01/25(木) 08:33:28
なんか介護職が熱くなってる。+1
-0
-
562. 匿名 2018/01/25(木) 08:33:36
年収が高いという事で有名な職業でも
内情を知って本当にやりたいかと聞かれれば
多くの人は躊躇すると思う。
医者や大手商社、メーカー、広告代理店・・
残業が月に100時間とかザラですよ。
そういった残業代も含めての高年収です。
それが何十年も続きます。
あなたにできますか?
2~3年とか期間限定なら貯金のために頑張れそうですけどね。
定年になるまでに身体を壊して退職していたり
過労死している人も少なくないですよ。
年収や勤めている会社や職種のブランド
だけでは本当にわからないなと思います。
+5
-0
-
563. 匿名 2018/01/25(木) 08:43:05
美容師給料安い安いってコメ多いし、
確かに美容師さんの給与水準高いとは言えないと思うんだけど、
店で施術受けながら話してると、特に男性美容師は結構金使い荒そうな人多い。
彼らはどこからそんなに金出てくるのか不思議なんだよなー…。
話聞いてると、勤務中は忙しすぎて食事の時間すらないことも多いようなので、
食費があまりかかってないっていところもあるのかな?
全然ディスりでもなんでもなく、純粋な疑問なんだけどw+4
-1
-
564. 匿名 2018/01/25(木) 08:50:21
>>543
医師の夜勤は夜勤中の時給額が3万円じゃなくて、
夜勤の場合は1勤務の報酬額+夜勤手当が概ね3万円だったと思う。
非常勤医師は時給制でなく1勤務あたりでの報酬制が多い。
+2
-0
-
565. 匿名 2018/01/25(木) 09:35:40
子供がいるので近場の病院で日勤のみで
月手取り12万ぐらい。旦那がいるからやっていけるけど、一人暮らしとかは無理なくらい給料低い。+1
-0
-
566. 匿名 2018/01/25(木) 10:05:15
>>539
だったら恵まれてるね
何もない美容師が1番残酷だな+1
-0
-
567. 匿名 2018/01/25(木) 10:24:02
>>555
一般の場合どっちも試験は必ずあるし通信ではとれませんよ。
+1
-0
-
568. 匿名 2018/01/25(木) 10:35:11
保育士は保育学科のある短大卒業すれば保育士資格もらえるパターンと専門や短大で64単位以上取得していれば受験資格があって試験に受かれば資格を取れるパターンがある。ちなみにこの試験の合格率はかなり低め。通信で取れるとか誰でもなれる訳ではない。
介護は高卒以上か三年以上専門機関で働けば受験資格を獲得できて試験はそれほど難しくはない。
どちらも一般で受ける場合は試験は必ず受けなければならない。
試験の難易度は保育士が1割から2割
介護は7割は受かっている。
+0
-0
-
569. 匿名 2018/01/25(木) 10:45:59
地方のコンビニ。
業務量多いし忙しさは都市部と変わらないと思うけど、給料は最低賃金ラインの700円台。
首都圏なら普通に1000円くらいあるよね?+0
-0
-
570. 匿名 2018/01/25(木) 10:48:03
保育士試験の合格率
厚生労働省のHPに過去10年間の合格率
筆記試験 実技試験全体
平成17年19.2%80.2%16.9%
平成18年度17.4%78.2%14.5%
平成19年度25.8%73.4%20.4%
平成20年度13.2%77.3%10.6%
平成21年度14.6%81.8%12.6%
平成22年度12.9%84.8%11.4%
平成23年度16.2%84.7%14.1%
平成24年度21.0%86.1%18.6%
平成25年度19.3%89.3%17.4%
平成26年度21.3%88.7%19.3%
平成27年度25.2%89.1%22.8%
+0
-1
-
571. 匿名 2018/01/25(木) 10:49:44
↑筆記と実技の合格率です。筆記は合格率低く
実技の方が合格率高めです。+0
-0
-
572. 匿名 2018/01/25(木) 10:54:19
保育士って資格なくても出来るし、ほとんどの保育士が資格持ってないよ
単位とったら保育園の先生になれる
他の保育士の差をつけたい人が保育士の国家資格をとるが、元々の学力があれだから受からない+1
-3
-
573. 匿名 2018/01/25(木) 10:56:49
)都道府県知事の指定する保育士を養成する学校その他の施設で所定の課程・科目を履修し卒業する。
または
(2)保育士試験に合格する。
上記いずれかに該当する者は、保育士の登録を受け、保育士証の交付をもって保育士として働くことができます。
1のパターンが多い
+1
-0
-
574. 匿名 2018/01/25(木) 10:57:30
ここみて思った
看護師でまだよかった+1
-0
-
575. 匿名 2018/01/25(木) 11:02:32
看護師って書いてる人いるけどわざと?
看護師が薄給なら世の中ほとんどの職が薄給だよ+3
-1
-
576. 匿名 2018/01/25(木) 11:07:14
看護師 薬剤師 医師は給料高いよ
なればよかったよ+3
-2
-
577. 匿名 2018/01/25(木) 11:07:41
介護士と保育士は安そう〜〜+1
-0
-
578. 匿名 2018/01/25(木) 11:08:16
小学校教諭
中学校教諭+1
-0
-
579. 匿名 2018/01/25(木) 11:08:35
保育士 栄養士+2
-0
-
580. 匿名 2018/01/25(木) 12:25:11
医者が貰いすぎとか言うなら自分もなればいいじゃん。
医学部入る為に必死で勉強して、医学部で6年大金かけて通って日本で1番難しい国家資格取ってるんだよ。
卒業するのが早くて25歳、そっから研修医として薄給で働いてるんだよ。
一人前になるのに時間もお金もかかる。
給料高くないとやってられないしだいたい日本の医者の給料の低さは異常+2
-0
-
581. 匿名 2018/01/25(木) 12:35:48
看護師が手取り22万で少ないって書き込みあるけど
一般事務の手取り15万に比べたら遥かにもらってんじゃん
学歴や難易度にしたらむしろ貰いすぎなレベル
確かに大変な仕事なんだろうけどさ
給料少ないって書き込みは介護や保育士に失礼だよ+3
-1
-
582. 匿名 2018/01/25(木) 12:43:37
>>581
やたら看護師に熱くなる人っているよね。
わたしからしたら事務なんて15万でも多いわ+4
-1
-
583. 匿名 2018/01/25(木) 12:46:07
看護師にキレてる人ってどしたの?
いまここで看護師さんが、介護士や保育士安っwwってバカにしたわけでもないのに、なぜ比較して怒ってるんだろう+2
-2
-
584. 匿名 2018/01/25(木) 12:47:11
看護師薬剤師貰いすぎっていう人もだったら、なれば良いのにww
+2
-0
-
585. 匿名 2018/01/25(木) 12:49:15
介護士と保育士、事務員は安そう+0
-0
-
586. 匿名 2018/01/25(木) 12:49:53
レジ打ちとかは安そう+0
-0
-
587. 匿名 2018/01/25(木) 13:24:38
介護士は月に40万ぐらいもらってもいい仕事だと思う。なんならそれ以上。
それでも手取り20万もいかない人ばかり。
看護士と同じぐらいになったら介護士やめる人が減るはず+2
-0
-
588. 匿名 2018/01/25(木) 13:31:47
ナマポで外国人にお金を使うより、まずは介護士や幼稚園、保育士の給与を手取り30万ぐらいまであげて欲しい。せめて国が+5万円支給するだけでもいい。資格保持者に限定で毎月20日以上勤務したもの限定とかで良いから+0
-0
-
589. 匿名 2018/01/25(木) 14:33:13
なんか安い給料ほどハードだったりする。工場でパートして重たい物持ったり1日中立ち仕事で膝が悪くなってしまいました。今はやめましたが膝が悪く手術するレベルになり後悔してます。力仕事して身体壊してしまったらその後の仕事も限られてしまうからやめとくべきです。+0
-0
-
590. 匿名 2018/01/25(木) 14:51:51
馬鹿でもなれる仕事なのに自分が選ばれし者のように語ったり、
医者や薬剤師に比べて給料少ないとか愚痴るから叩かれるんでしょうね
看護師は+1
-2
-
591. 匿名 2018/01/25(木) 15:45:37
薬剤師と医者を一緒にしてるバカ。+2
-0
-
592. 匿名 2018/01/25(木) 15:45:52
介護と保育士は誰でもなれるね+1
-1
-
593. 匿名 2018/01/25(木) 15:47:54
看護師は給料安くないよ
たくさんもらってて羨ましい!
OLなんて…+3
-1
-
594. 匿名 2018/01/26(金) 00:14:35
大学病院の医者と研修医
金額自体は低くないけど、めちゃくちゃ激務だから時給換算したら安くなる
なるまでもなった後も大変なの考えたら割に合わない+0
-0
-
595. 匿名 2018/01/26(金) 01:47:57
イラストレーター
アルバイトのほうがマシなレベル+0
-0
-
596. 匿名 2018/01/29(月) 16:22:02
>>582看護師はすごいと思うけど、事務15万でも多いってのはなんだかな〜
+2
-0
-
597. 匿名 2018/01/29(月) 16:28:09
看護師で手取り25万くらいもらってましたが、ストレスで自律神経失調症円形脱毛症になって、今は病院で事務してます。
手取り12万…。命に関わるような仕事じゃないし国家資格とかじゃないけど毎日拘束時間10時間以上でお昼休みもほとんどとれなくて、ひっきりなしに患者さんが来るから気が休まるときがないです。
年間休日も74日くらい。
また転職考えてます。+1
-0
-
598. 匿名 2018/01/31(水) 01:53:38
>>580
日本で一番難しい試験は圧倒的に司法試験です。+0
-0
-
599. 匿名 2018/02/19(月) 23:53:21
派遣OL
正社員とほぼ同じ仕事しても
給料は正社員の半分か1/3。+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する