ガールズちゃんねる

教えて下さい、仲居さんへのお心付け

121コメント2014/06/18(水) 18:48

  • 1. 匿名 2014/06/12(木) 20:30:38 

    今度旅行に行きます。

    いつもは格安のホテルですが、今度はお部屋まで仲居さんが案内してくださる旅館です。
    皆さんはお心付けしてますか?おいくらくらいですか?

    ちなみに自分は子供が乳幼児の頃はご迷惑をおかけしたら申し訳ないということで¥1000ほどしてました。
    子供らが中学生になった今お心付けするようなホテルには宿泊したことがありません。
    皆様の相場を教えて下さい。

    +24

    -63

  • 2. 匿名 2014/06/12(木) 20:32:02 

    あげたことなかったです(^_^;)

    +310

    -22

  • 3. 匿名 2014/06/12(木) 20:32:03 

    したことないです。。
    するもんなの?

    +193

    -24

  • 4. 匿名 2014/06/12(木) 20:32:28 

    1000円、2000円で充分ですよ。

    高めのお部屋に宿泊の方は5000円包む人もいましたが、それも希でした。昔仲居のバイトをしてました。

    +175

    -17

  • 5. 匿名 2014/06/12(木) 20:32:31 

    しないよ

    +128

    -20

  • 6. 匿名 2014/06/12(木) 20:32:52 

    初めて知りました!!
    そういう礼儀があるんですね。
    いい事を知りましたm(_ _ )m

    +57

    -28

  • 7. 匿名 2014/06/12(木) 20:32:57 

    2.3000円かな

    +59

    -19

  • 8. 匿名 2014/06/12(木) 20:34:04 

    一応5000位は包みます。マナーとしてお世話になりますし。

    +17

    -106

  • 9. 匿名 2014/06/12(木) 20:34:55 

    +281

    -16

  • 11. 匿名 2014/06/12(木) 20:35:22 

    多くても2千円位で十分だと思いますよ。
    袋もわざわざ用意しなくても、ティッシュに丁寧に包めば大丈夫です。

    +133

    -15

  • 12. 匿名 2014/06/12(木) 20:35:37 

    サービス料含まれてるからしなくても別にいいんだよ
    でもめったに最近は貰えるもんじゃないから貰うと嬉しいと思うよ
    前働いてた旅館では心付け貰ったら舟盛りサービスしたり焼酎サービスしたりしてたよ

    +202

    -7

  • 13. 匿名 2014/06/12(木) 20:35:45 

    日本だからしない。
    それなりのお給料貰っているだろうし。

    +131

    -33

  • 14. 匿名 2014/06/12(木) 20:36:05 

    いらないでしょ
    その分宿泊料に含まれてるよね?

    +145

    -30

  • 15. 匿名 2014/06/12(木) 20:36:27 



    トピ画とタイトルで一瞬 ? ってなってしまったw
    合ってるといえば合ってるけどね。

    +161

    -2

  • 16. 匿名 2014/06/12(木) 20:37:17 

    トピ画見て

    中居くんへの妄想トピかと

    思っちゃったよ(o^^o)

    +166

    -2

  • 17. 匿名 2014/06/12(木) 20:37:36 

    私メモ残す様にしてる。
    お世話になりましたって。

    +39

    -16

  • 18. 匿名 2014/06/12(木) 20:37:40 

    9
    字が違う

    +1

    -21

  • 19. o3 2014/06/12(木) 20:37:41 

    払いませんけど、本当に満足感があったら手紙を書きます

    +35

    -14

  • 20. 匿名 2014/06/12(木) 20:37:57 

    それは中居や!

    +105

    -2

  • 21. 匿名 2014/06/12(木) 20:38:21 

    うちも5000円です

    +12

    -35

  • 22. 匿名 2014/06/12(木) 20:38:55 

    中居さんは5人旅で仲居さんに心付け渡していたものね!
    それに関連してのトピ画がなって思った!

    +137

    -4

  • 23. 匿名 2014/06/12(木) 20:39:51 

    そういうのやめてほしい

    やらない人間につけがまわってくるからさ

    +32

    -54

  • 24. 匿名 2014/06/12(木) 20:40:12 

    食事が部屋出しなら夫婦で3千円包みます。食堂なら包みません。一切なくなればいいなと思いながらもやってます。

    +30

    -18

  • 25. 匿名 2014/06/12(木) 20:40:27 

    しないっしょ

    +40

    -17

  • 26. o3 2014/06/12(木) 20:41:29 

    払いませんけど、本当に満足感があったら手紙を書きます

    +14

    -16

  • 27. 匿名 2014/06/12(木) 20:41:56 

    中居くんの写真見て、思い出したけど、SMAP5人で有馬泊まった時、中居くん、仲居さんに心付けを渡してたねぇ。

    +110

    -2

  • 28. 匿名 2014/06/12(木) 20:41:58 

    皆さんマナーがないのかケチなんですね。旅館に行ったら普通ですよ。

    +38

    -89

  • 29. 匿名 2014/06/12(木) 20:43:05 

    トピ画ワロタwww

    +30

    -2

  • 30. 匿名 2014/06/12(木) 20:44:10 

    28
    そういう考えがすでに古いですよねー

    +96

    -40

  • 31. 匿名 2014/06/12(木) 20:44:21 

    トピ主さんと同じように以前いつもの格安旅館から
    少しグレードアップの旅館に宿泊時に
    チェックインして案内してくれた仲居さんに心付けを渡しました。
    ですが食事を運んできた仲居さんは別の人でした。
    なので最初から最後まで同じ仲居さんとは限らないので、それ以降は何処に泊まっても渡してません。

    +145

    -5

  • 32. 匿名 2014/06/12(木) 20:45:38 

    個人旅行ではしません。
    心付けが必要なときは、会社など、団体の場合では。

    +10

    -24

  • 33. 匿名 2014/06/12(木) 20:46:24 

    毎回3000円渡してます

    +23

    -12

  • 34. 匿名 2014/06/12(木) 20:46:56 

    友達と2人で旅館行った時は、私だけ1000円包みました。
    友達は、親がしないからしない。
    ウチは、親がしてたからした。
    でも、本当はどうしたらいいか、金額も含めて分からないなぁ。

    +69

    -6

  • 35. 匿名 2014/06/12(木) 20:47:03 

    うちの お爺ちゃん80才 (江戸っ子)は
    渡すのが当たり前と 言ってますが
    おばあちゃんは(神奈川)は
    「まったく 見栄っ張りなんだから〜!」と
    冷めてます 笑
    夫婦仲は良いのですが

    +36

    -5

  • 36. 匿名 2014/06/12(木) 20:49:48 

    31
    お部屋のご案内のときにお世話させてもらう○○です。みたいな挨拶なかったのかな?

    +28

    -2

  • 37. 匿名 2014/06/12(木) 20:50:16 

    私は、小さい子もいたし
    部屋付きの仲居さんだったので
    はじめに、千円渡しました。
    よくしてくれて、内緒のサービスまで
    してくれたので
    帰りに、「体に気を付けて頑張って下さい」
    と小袋に書いて、千円渡して帰りました。

    +50

    -7

  • 38. 匿名 2014/06/12(木) 20:50:59 

    部屋まで案内してくれない所に泊まった事ない

    +25

    -13

  • 39. 匿名 2014/06/12(木) 20:51:41 

    30さん。 考え方というかそれがマナーなのでは?考え方といってる時点でマナーがないのですね。 映画館や電車で携帯使わないと同じ位の当たり前のマナーですよ。

    +28

    -56

  • 40. 匿名 2014/06/12(木) 20:54:41 

    逆になんで払わないのか知りたい。

    +42

    -55

  • 41. 匿名 2014/06/12(木) 20:57:27 

    旅館によると思う
    お高めの所なら、した方がいいかもね
    だってそれなりに経済的にも余裕があるだろうから、いい旅館に行く訳だし

    +62

    -9

  • 42. 匿名 2014/06/12(木) 20:58:10 

    39
    見知らぬ相手にケチっていうのがあなたのマナーなの?笑

    +63

    -22

  • 43. 匿名 2014/06/12(木) 21:00:55 

    うちは親がやっていたのでやるものかな?と思ってました。大体二千円位を綺麗にティッシュに包んでました。

    +58

    -8

  • 44. 匿名 2014/06/12(木) 21:02:03 

    テレビでSMAPが旅館に泊まったのみてたけど、その時あげたのは中居くんだけでしたよね?
    あげたければあげていいし、
    あげたくなければあげなくていいのでは?(´・_・`)

    +41

    -9

  • 45. 匿名 2014/06/12(木) 21:04:15 

    チップ無いだけでケチと言われても別にかまわない。
    サービス料払っているのに更に求めるのはなんて言うのかね。

    +114

    -17

  • 46. 匿名 2014/06/12(木) 21:04:22 

    お高めの旅館で働いていました!
    その時は三千円くらい包んでくれるお客様が多かったです。人それぞれです!

    +54

    -9

  • 47. 匿名 2014/06/12(木) 21:04:49 

    何か旅館にお願いして融通利かせてもらうことがあったり、小さい子供がいて迷惑かけそうな場合は払うかも。普通のサービスの範囲で泊まるだけなら払わないかな。

    +55

    -6

  • 48. 匿名 2014/06/12(木) 21:06:11 

    44みんながみんなあげないよ
    そんときは中居が代表してあげてたんだよ

    +57

    -4

  • 49. 匿名 2014/06/12(木) 21:06:33 

    芸能人は払って当たり前だと思う
    他のお客さんにも多少なりとも迷惑かかるだろうし

    +54

    -13

  • 50. 匿名 2014/06/12(木) 21:07:14 

    平均3〜5000円
    仲居さんの懐に入る物だとばかり…
    ある高級旅館では領収書を頂きました
    さすが、○室御用達のとこは格が違います
    未就学児お断りの所しか行きませんので、相応のお心付けを渡します

    +19

    -28

  • 51. 匿名 2014/06/12(木) 21:07:20 

    そもそもサービス料に含まれてるからいらないんじゃないの
    海外とお金事情違うんだし

    +33

    -15

  • 52. 匿名 2014/06/12(木) 21:09:03 

    昔はイケメンだけど、今は禿おじさん

    +0

    -16

  • 53. 匿名 2014/06/12(木) 21:09:10 

    友達は可愛い千代紙に包んで渡していて、素敵だなと思い私も真似させてもらってます。
    金額は宿泊する人数によって変えてます。
    夫婦二人なら3000円、4、5人になるなら5000円にしてます。
    正解がわからないので、皆さんの意見参考にさせていただきます。

    +21

    -4

  • 54. 匿名 2014/06/12(木) 21:11:04 

    別に出す必要ないよ
    たかが仲居に

    +10

    -37

  • 55. 匿名 2014/06/12(木) 21:13:36 

    格式のある旅館だったら、最低3000円かな。
    料亭だったら板場に5000円かな。
    がるちゃん民が行くクラスの所なら、必要ないんじゃない?

    +17

    -28

  • 56. 匿名 2014/06/12(木) 21:13:43 

    和倉温泉の加賀屋ってあるじゃないですか。
    あそこに家族で行ったとき父親が渡してたなー。2千円だったけど。部屋に着いたときに。
    でも食事がお部屋だったから仲居さんにはけっこうお世話になった。

    部屋で食事でもしない限り仲居さんにお世話になるのって、最初着いたときのお部屋とか館内の案内とかお風呂の時間がどうとかだけだから、正直あげなくていいと思うなー。

    +41

    -3

  • 57. 匿名 2014/06/12(木) 21:14:28 

    芸能人も然り
    あくまで、ですが、マナーのない一部の子供連れも大概迷惑です

    +16

    -10

  • 58. 匿名 2014/06/12(木) 21:15:20 

    55
    あなたもここに書きこんでいる時点で、ガルちゃん民というものなのでは?

    +32

    -6

  • 59. 匿名 2014/06/12(木) 21:17:57 

    感謝の気持ちなので本当に「お心」で良いと思います。

    あちらは職業ですし、相応の料金をお支払している事も確かですよね。
    でも、気持ちの良いサービスをしていただいたお礼という気持ちも大切にしたいですね。
    どちら側も心付けをもらって「当然」、料金を支払っているのだからサービスされて「当然」では淋しいと思います。

    私はお気に入りの旅館に宿泊する時は、仲居さんのお好きなお酒を持って遊びにいきます。
    気持ちよく過ごさせて下さりありがとう。という気持ちです。

    +18

    -5

  • 60. 匿名 2014/06/12(木) 21:19:54 

    私はいつもティッシュに3,000円です。

    サービス業界にいたのですが、そんな心遣いができる人は粋だなって思います。
    お客様に対する姿勢も引き締まします。

    +26

    -12

  • 61. 匿名 2014/06/12(木) 21:22:24 

    トピ画髪の毛多くないですか?

    禿げる前?増毛後?

    +2

    -10

  • 62. 匿名 2014/06/12(木) 21:33:01 

    3000円ぐらいです。
    払わないからマナーが悪い
    払うからマナーが良い
    なんて思わないけど、親がしていたことなので

    +30

    -5

  • 63. 匿名 2014/06/12(木) 21:36:26 

    しなくてもよいと思います。
    したとしても千円で十分嬉しいですし。


    少し高級な旅館で働いていましたがくださる方、くださらない方、それぞれでした。
    チップいただかないからといってサービスが変わることもありませんし(*^^*)

    +38

    -6

  • 64. 匿名 2014/06/12(木) 21:38:08 

    あげないものかと思ってたけど4見ると、あげるものなんだね。

    +7

    -7

  • 65. 匿名 2014/06/12(木) 21:41:49 

    え? 渡さないのが普通と思っている人がこんなにいるの?

    心付けだからもちろん気持ちの金額を包むものだけれど、小さい頃から お世話になります。と両親が中居さんに渡しているのを見ていたからそれが旅館に泊まる際のマナーだと思っていました。

    今21歳ですが、古い考えなのでしょうか?

    +38

    -30

  • 66. 匿名 2014/06/12(木) 21:54:59 

    するものだとおもってた
    両親がそうやってたから
    するしないは自由だけど、する人に対して考え方が古いとかいうのはどうかと思う

    +38

    -14

  • 67. 匿名 2014/06/12(木) 21:57:25 

    私はまだ10代だけど両親のそういう姿みてきたからするつもり
    するひとはする、しないひとはしないでいいじゃん
    する人にマイナスつけてる人はおかしいとおもう

    +43

    -11

  • 68. 匿名 2014/06/12(木) 21:59:00 

    金額は相手がプレッシャ-にならないぐらいで。
    (金額は旅館のランクによって変わります。)
    大人2人で3000~5000円です。
    仲居さんが、担当者として挨拶してくれますし、その時に。
    外食とかでも、担当してくれる方に、お渡しします。これは一律2000円です。

    あげなくきゃいけない。とは思いません。ですが、これをきっかけに
    お話が弾んだりする事もありますし、高額ではないので、気持ちとして
    お渡しします。

    +9

    -5

  • 69. 匿名 2014/06/12(木) 21:59:37 

    58
    反論に詭弁をつかうのはやめたほうがいいよ
    論点ずれてるって指摘されると沈黙するしかなくなるから

    +8

    -10

  • 70. 匿名 2014/06/12(木) 22:04:54 

    3000円くらいです
    特に子供が小さいうちは何があるか分からないので。以前泊まった旅館は民宿みたいな感じでしたが3000円包んだらお土産を沢山頂きました

    +11

    -3

  • 71. 匿名 2014/06/12(木) 22:06:35 

    する・しないに正解はないけれど
    しない方が、堂々と、サ-ビスに入ってるでしょ、求められても。とか
    仲居ごときとか、って言うのは、正直 下品だなって思う。
    気持ちの問題で、金額に関係無く、さっと渡せると、素敵だなって思います。

    +26

    -10

  • 72. 匿名 2014/06/12(木) 22:06:51 

    65さんや67さんお若いのにしっかりした考えをお持ちですね。
    私も、払わない人は、払わないでいいと思う
    必死に言い返さなくてもね。

    +31

    -10

  • 73. 匿名 2014/06/12(木) 22:13:23 

    元、旅館で仲居、ホテルでベルガールをしていました。
    お部屋までアテンドすると、千円から五千円までの範囲でお心付けを下さるお客様が多数いらっしゃいます。
    ありがたいのですが、私がいた旅館やホテルとしては受け取れないお金でして、複雑な手続きのあと、施設の売上として計上されますのでスタッフの手元には残りません。
    一番嬉しいのは、アテンドスタッフの名前を入れたお手紙です。お部屋のメモに残して頂けると、スタッフとしてとても誇らしく思いました。

    +38

    -1

  • 74. 匿名 2014/06/12(木) 22:20:16 

    少しお高めの旅館って一泊いくら位のところなんでしょう?
    1泊1万以下で食事バイキングなら必要ないですかね?

    +25

    -0

  • 75. 匿名 2014/06/12(木) 22:22:10 

    私が働いていたところでは3000が多かったです。
    でも絶対あげなければいけないわけではないです。
    有無や額でおもてなしの気持ちが変わることはないです。

    ただ、
    私のところでは会社にすべて渡すことになっていたので自分の収入になるわけではなかったけど
    帰り際にお礼の言葉と一緒にいただいた時は嬉しかったですし励みになりました。

    +22

    -1

  • 76. 匿名 2014/06/12(木) 22:24:16 

    全然知らなかったです。
    渡す場合どのタイミングで何と言って渡せば良いんですか?

    +6

    -3

  • 77. 匿名 2014/06/12(木) 22:26:08 

    75です

    旅館としては心付けのお礼の品を渡していました。

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2014/06/12(木) 22:29:56 

    割と高級な旅館で仲居をしていたことがあります。
    心付けをくれる方は全体の1割位でした。
    正直もらえたらその仲居がラッキー♪で終わりなので、心付けあげるとしてもそれはマナーというより自己満です。
    自己満したければお渡しすればよろしいかと。
    くれる方は大体3千円か5千円でした。

    +26

    -6

  • 79. 匿名 2014/06/12(木) 22:30:28 

    50
    いちいち○にしてるのがなんか嫌。

    +2

    -2

  • 80. 匿名 2014/06/12(木) 22:40:49 

    20代後半です。
    親が渡していたので渡すものだと思っていたのですが、いざ手渡すと高確率で受け取って貰えません。。断られるとなんだか恥ずかしいので、1泊2万円以下くらいの安い宿では出さなくなりました。
    73さんが仰るようにご本人の手に残らないことも多いんでしょうね。時代が変わったのかな〜と思います。

    +25

    -1

  • 81. 匿名 2014/06/12(木) 23:09:30 

    以前仲居をしていました。

    お心付けは平均3千円くらいでした。
    担当した仲居さんがいい接客をしてくれたと感じたら、帰るときに渡せばいいかと思います。お心付けを頂けると嬉しいですけど、帰りに「ありがとう」とか「また来るね」って言ってもらえるだけでも十分嬉しいものですよ。
    いい旅行になるといいですね♪

    +18

    -0

  • 82. 匿名 2014/06/12(木) 23:12:38 

    昔親に連れて行かれてた時代はよく親が渡してたな。金額はたぶん三千円くらい。
    自分が大人になってからはそんなに高級なところに泊まることがないので渡したことはないです。
    部屋付きの仲居さんがいるなら渡してあげたらいいと思います。

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2014/06/12(木) 23:18:11 

    夫婦で50000円の旅館に泊まった時は3000円渡しました。

    食堂のごはんの所は渡したことありません。
    サービス料払ってるとこはいらないと思います。

    +14

    -1

  • 84. 匿名 2014/06/12(木) 23:19:35 

    昔は自分の地域のお菓子を買っていって渡していたけど、ここ数年は知らない人からの食べ物も気持ち悪いだろうと思って止めた

    +3

    -3

  • 85. 匿名 2014/06/12(木) 23:23:22 

    お心づけとかチップって日本ではあげた人にいかなくて全部回収して皆で分けたりするとこもあるから
    あげなくてもいいと思う

    +13

    -9

  • 86. 匿名 2014/06/12(木) 23:47:06 

    昔は老舗の旅館でも、今は食べ放題、飲み放題プランあるから、若い人は知らないかもしれないけど、昔は中居さんが色々やってくれたんだよ


    私はもうチップ渡すような旅館には行けないけど、伊藤園グループの客層はない

    安いから、何しても良い!感


    年配の宿泊者が、失礼極まりない

    +12

    -2

  • 87. 匿名 2014/06/12(木) 23:48:21 

    すみません、海外だけかと思ってました。

    +11

    -10

  • 88. 匿名 2014/06/12(木) 23:55:49 

    つい先日、四国で旅行、宿泊して渡しました☆
    一人15000円の宿で、4人泊まり
    1000だけですが喜んでもらえました

    しないといけないことはないけど、
    した方がお互い気持ちよく過ごせるからいいと思う

    +10

    -2

  • 89. 匿名 2014/06/12(木) 23:56:08 

    就職して同期と温泉に。皆で「お心付け!!大人!!」と盛り上がったわりにタイミングがつかめず渡せなかった思い出。

    +8

    -1

  • 90. 匿名 2014/06/13(金) 00:09:54 

    2 0 0 0 円 ぽち

    +5

    -2

  • 91. 匿名 2014/06/13(金) 00:18:42 

    これほど育ちがわかりやすいトピもめずらしいね

    +16

    -12

  • 92. 匿名 2014/06/13(金) 00:37:05 

    ここでも出ているけれど、せっかく仲居さんに心づけを渡しても
    仲居さん本人はもらえなくて、旅館(経営会社)の収入になることが多い
    と聞いてから渡していません。

    +17

    -5

  • 93. 匿名 2014/06/13(金) 00:41:24 

    仲居さん本人には渡らない、だからあげても意味がないのにあげてるひとはなんなの?みたいなニュアンスはよくないとおもうな
    あげる側の感謝の気持ちはもともと自己満でしょ
    すきにしたらいいんじゃない

    +8

    -10

  • 94. 匿名 2014/06/13(金) 00:43:28 

    がるちゃんってよく金持ちぶってる人が湧くけど、ここを見るとじつは嘘なんだろうなっておもうw
    ちゃんとした家柄のお金持ちなら仲居さんに渡ろうと渡らまいと考えが古かろうと新しかろうと習慣として渡すはずだけどね

    +13

    -13

  • 95. 匿名 2014/06/13(金) 00:55:53 

    昔仲居のバイトしてました!
    ティッシュに綺麗に包んで くださる方多かったです。
    2000円くらいが多かったかな。5000円だと おお!って思ってました。
    まず、とりあえず断る。
    いやいや受けとってください、と言われて初めて受け取る。
    「ありがとうございます。皆で分けさせていただきます。」
    と言う。
    お心付けは必ず大女将に渡す決まりだったのですがお客様に「いやいやあなたにだけでいいのよ」と言われたら大女将への報告はせずに自分のお小遣いにしてました。

    大女将はお心付けをまとめて、ある程度の金額になったら旅館スタッフ全員、洗い場や布団の上げ下げをするおばちゃん、板前さんたち、仲居、みんなに平等に配ってくれました。

    ポチ袋に一万円札入ってて、貰ったときは本当に嬉しかったなぁ。

    お客様ありがとうございます!!って思ってた。
    でも、そんなに気を遣わなくていいのに、といつも思ってました。
    お心付けがあろうが無かろうが、おもてなしの心は変わりませんでしたよ(^^)!!

    当時は18歳でしたが、いろいろと大変勉強になりました。

    +22

    -1

  • 96. 匿名 2014/06/13(金) 00:58:43 

    一泊二食で一人¥20000の旅館に大人二人で宿泊した時、部屋に案内してくれた中居さんが説明が終わったにもかかわらず、なかなか部屋から出て行かずに困りました。
    痺れを切らして私たちが荷物を整理してるのに同じことを二度説明したり世間話とか始めて、最初は「なに?」って思ったけど、途中で「心付けの催促か…」と気付いた。

    サービス料も含まれてたから、「着替えたいから遠慮してください」って言って退出してもらったけど、こういう中居さんは初めてでした。

    予約サイトで人気の伊豆稲取の海の見える旅館。
    口コミでは他にそんなの見当たらなかったけど、すごく嫌な気分になりました。

    +22

    -6

  • 97. 匿名 2014/06/13(金) 01:00:46 

    長文書いたものです。
    ちなみに大女将へお心付けを渡した後は大女将からフロントスタッフや女将達へ、お心付けをいただいたことを報告していました。
    フロントスタッフはお心付けをいただいたお客様にはお礼の一言を伝えるきまりになっていました。


    お部屋へ案内して館内の説明をする仲居と配膳下膳をする仲居は違う場合がしょっちゅうあるので、お心付けを受け取るときは少し申し訳ない気持ちもありました。


    長文失礼しました。

    +9

    -1

  • 98. 匿名 2014/06/13(金) 01:10:11 

    私は渡さない派です。
    海外じゃないんだし金銭より『ありがとうございます』って言葉で示す事が大切だし
    見返り求めずおもてなしするのが日本人の美徳だと思ってる。
    逆にもらっちゃうとお返しとしてお土産とか渡さなきゃって気を使うかなぁとか。
    それと素朴な疑問ですが、ティッシュに包むって方いらっしゃったけど
    事前に用意しないで取り繕った感じで、どうなのでしょうか・・・?
    これも普通ですか?

    +11

    -18

  • 99. 匿名 2014/06/13(金) 01:14:07 

    マナーだって時代とともに変わりますからね。
    今は渡す方が少ないのでは?

    +17

    -6

  • 100. 匿名 2014/06/13(金) 01:25:02 

    ティッシュだと渡す方も受け取る方も、気兼ねなくやり取り出来るから、あえてティッシュなんですけど。
    日本人のワビサビじゃね?

    +25

    -5

  • 101. 匿名 2014/06/13(金) 02:04:52 

    どおせ心付けあげても
    会社に報告しないといけないし
    中居さんには何も入らないよー

    +10

    -5

  • 102. 匿名 2014/06/13(金) 02:14:31 

    中居として働いてた時、
    部屋係担当したお客様が帰るときに私宛に手紙をくれることが1番何より嬉しかった。
    2回目の予約の時には私を指名してくれたり
    心付けってお金じゃないと思う。
    ありがとうや気遣いのが何よりやりがいにつながる

    +16

    -2

  • 103. 匿名 2014/06/13(金) 03:09:15 

    76さん

    お世話になりますって、笑顔でそっと渡します。
    タイミングは色々だけど、配膳とかでそばに来られた時に、が一番自然かな。

    私は両親を見てきたので、宿だけじゃなく
    家に大きな家具や電化製品を運んで来てくれた人や、工事に来られた人にも心付け渡します。
    嫌な感じの人も帰られるときに渡すと最後の最後にとっても態度よく変えられます【笑

    渡すか渡さないかは個人の価値観だし、どちらがマナーかとかは気にしなくても良いと思います。

    私は、楽しく過ごすために、ありがとうを心付けにしてます。

    両親がお金は気持ちよく出すと、きっと自分にも気持ちよく訪れてくれるから、と
    よく言ってました。
    その言葉を信じて実行してます。

    元々お金はお布施の気持ちを現す為に出来たものだから、
    お互いに気持ちよく過ごせますよ。

    +13

    -3

  • 104. 匿名 2014/06/13(金) 03:32:34 

    中居くん♪

    +3

    -3

  • 105. 匿名 2014/06/13(金) 05:35:30 

    あれ、払わない人のが多いのかな?
    海外でチップ払うのと同じようなもんで普通に払うもんだと思ってた。

    私は大体2000円くらいかな。
    いいとこだと5000円渡したこともありますが。

    +5

    -4

  • 106. 匿名 2014/06/13(金) 06:48:09 

    103 かっこいい〜素敵。そんな人になりたい!
    でもうち貧乏だからできない…

    +5

    -1

  • 107. 匿名 2014/06/13(金) 07:18:52 

    元々お金はお布施の気持ちを現す為に出来たものだから 
      ↑ ↑ ↑
    いくら何でもお金の歴史ねつ造しちゃダメでしょ

    +5

    -8

  • 108. 匿名 2014/06/13(金) 08:40:24 

    サービスに対しての謝礼って事で渡してるんだよね?
    他のサービス業の方々には渡すの?
    仲居さんだけチップって変じゃない?

    +2

    -8

  • 109. 匿名 2014/06/13(金) 08:55:44 

    中居くん温泉て番組が、20年くらい前にありましたね。
    温泉にまつわる話題や作法など、分かりやすく勉強出来る番組でした。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2014/06/13(金) 09:19:45 

    親がしてたからって人多いね。わたしは旅館に泊まるような旅行って子どもの頃にしたことなくて、心付けも大人になってから知ったけど、自分で旅行行ってもホテルばっかりだからまだ経験なし…( ・_・;)

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2014/06/13(金) 09:50:38 

    親が常に渡してました。ティッシュに包んで2000~3000円。そのおかげかわからないけど、連泊した時など裏メニューみたいなのを出してくれたり、部屋のお茶菓子がちゃんとした和菓子になってたり、サービスが良かった記憶があります。

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2014/06/13(金) 12:57:53 

    わたしも親がやっていたので、旅館に泊まるときはそういうものだと思ってやってました。
    2人で5000円、ポチ袋に入れて渡してます。

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2014/06/13(金) 15:49:46 

    うちは2,3千円ですね。
    4人以上で泊まる時は3千円。二人なら2千円。って感じです。
    気持ちだから、してもしなくても、いくらでもいいと思う。

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2014/06/13(金) 16:05:11 

    うちも親がするのを子供の頃から見てるからするものと思ってるだけ。
    マナーだとか、サービス料がついてるとか、古い習慣とかも関係ないと思う。
    日本は外国のようなチップの習慣はないし、あくまで気持ちの問題だから
    してもしなくてもどちらでもいい。
    うちはしたからといって特別の待遇を受けた事もないし。
    しないから待遇が悪くなるわけでもないから。

    +5

    -1

  • 115. 匿名 2014/06/13(金) 16:17:11 

    払うのがスマートだと思う。
    2000円か3000円かな?

    +1

    -1

  • 116. 匿名 2014/06/13(金) 17:09:20 

    うちも、それなりの旅館に泊まるときは、旦那がそっと2000円ですが包んで渡しています。
    ほんの微々たる金額ですが、
    そうすると色々頼むときに気兼ねなくお願いできますし。
    宿泊費に含まれているからと、断ってくる所もありますよね。

    +2

    -1

  • 117. 匿名希望 2014/06/13(金) 18:14:30 

    中居に出してもらう

    +2

    -2

  • 118. 匿名 2014/06/13(金) 18:43:30 

    それなりのホテルで働いていました。
    食事は夕朝食ともに部屋食。
    部屋の案内は時間帯にもよりますが、やっていませんでしたが、出勤したらまず自分の担当の部屋へ挨拶しに行く。
    そんな感じのホテルです。
    和室だと旅館?みたいな感じかも。

    そこに来る方は半々でした。
    値段もマチマチです。
    しなきゃいけないとか、するのがマナーというのは日本ではないと思います。
    サービス料はとっていますが、働いてる人はたいした給料ではありません。
    なので、もらえたお部屋ともらわなかったお部屋とでは接客は変わります。
    人間ですから、感情もあります。
    もらえなかったから悪くなるのではなく
    あくまでも平均値の接客。
    もらった方にプラス接客って感じですね。
    あとは、金額にもよりますが
    私は3000円以上だと、1000円ぐらいのお土産を帰りに渡してました。
    なので、私が渡す側の時には2000円包みます。
    ただし、部屋食のときのみ。
    それ以外は部屋担当なんていてもいないのと同じだからです。

    +5

    -1

  • 119. 匿名 2014/06/13(金) 18:56:00 

    トピ画見て中居さんかとw

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2014/06/15(日) 10:06:46 

    昔、高い旅館に友人5人で泊まったときに渡しました。でも、泊まった部屋は狭くてこれと言ってサービスもなかったです。まあ 心付けは、部屋に案内されてから渡したのであたりまえですが。
    それ以来渡してません。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2014/06/18(水) 18:48:25 

    畳にバラッと投げつけて来る宿泊客いた。
    相手の女性が冷やかに男性を見つめてた…。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード