ガールズちゃんねる

仕事とプライベート…ON/OFFの切り替え方

42コメント2014/06/13(金) 19:54

  • 1. 匿名 2014/06/12(木) 19:46:18 

    クリーニング屋の受付をしています。

    クレームなんかで気になる案件があると、仕事が終わってもずっと頭の中に残っていて、休みでもモヤモヤしてずっしり気が重いです。

    夢にまで見るときもあります。

    小学生の子どももいるので、四六時中仕事のことを考えているわけにもいかず、色々重なると本当にしんどくなります…

    みなさんはどのように切り替えたりリフレッシュしてますか?

    +52

    -4

  • 2. 匿名 2014/06/12(木) 19:48:37 

    +19

    -2

  • 3. 匿名 2014/06/12(木) 19:48:41 

    携帯をできるかぎり無視

    +8

    -3

  • 4. 匿名 2014/06/12(木) 19:48:45 

    +14

    -2

  • 5. 匿名 2014/06/12(木) 19:48:53 

    会社に着いた瞬間に仕事スイッチ入るし、会社を出れば仕事スイッチ切れて、家事スイッチが入ります!

    +52

    -3

  • 6. 匿名 2014/06/12(木) 19:49:33 

    仕事でモヤモヤすることあると、近場をドライブしてから帰ります
    仕事のことを家に持ち込みたくなくて けどもはや習慣化してガソリン代が(笑)でもやめられないー!

    +36

    -1

  • 7. 匿名 2014/06/12(木) 19:49:42 

    美味しい物を食べて遊んで楽しんで考えないようにする!

    +23

    -0

  • 8. 匿名 2014/06/12(木) 19:49:48 

    トピ主さんの言ってる事すごく分かります。
    仕事で嫌な事があると家に帰ってもいつまでもモヤモヤして、休日もまだそれが残ります...
    私も切り替え上手くなりたい...
    解決法ではなくてすいません!

    +79

    -0

  • 9. 匿名 2014/06/12(木) 19:50:03 

    旦那に話を聞いてもらう。

    +15

    -3

  • 10. 匿名 2014/06/12(木) 19:50:40 

    旦那に愚痴る

    +18

    -3

  • 11. 匿名 2014/06/12(木) 19:52:04 

    私コールセンターにいて、毎日クレーマーとの戦いで心をすり減らしていた時がありました。

    一番いいのは、仕事中に心の中でふざけるなくそがぁ!死ねばいい!と毒づくと

    あとは軽くなれます。平気なふりしているよりも、その場で怒りや悲しみを感じ、

    こんなくだらない事で私が傷つく必要なんてない、と考え直すといいですよ。

    こんな会社や社会の為に私が悲しむ必要どこにもないじゃないですか

    +72

    -0

  • 12. 匿名 2014/06/12(木) 19:52:28 

    テレビに向かって文句をいう

    +2

    -0

  • 13. 匿名 2014/06/12(木) 19:52:31 

    好きな音楽を聴きながら遠回りして歩いて帰ると結構気分が落ち着く。

    +16

    -0

  • 14. 匿名 2014/06/12(木) 19:54:23 

    お店やっています

    自宅からの10分間の車中 アップテンポの曲
    そこそこ高い音量で聴き
    身体と脳を奮い立たせます

    黙ってていい職種ではないので 声も出しながらスイッチ ON !

    +10

    -2

  • 15. 匿名 2014/06/12(木) 19:55:26 

    仕事で嫌なことやストレスを感じても
    自分はプロとして徹する
    常にハイ いいわけはしない
    まだまだ仕事中にああしんどい 周りは冷たいと
    感じる半人前

    +10

    -1

  • 16. 匿名 2014/06/12(木) 19:55:53 

    仕事ではないですが、運転中に腹の立つ出来事があるとしばらくイライラがおさまらない....
    運転中のイライラした精神状態は良くないので、気持ちの切り替えをサッとしたいのになかなかできない

    +8

    -0

  • 17. 匿名 2014/06/12(木) 19:56:00 


    わかる、私もひたすら考えます

    で、考える度に
    「色んな人がいる、気にしない、良い人もいっぱいいる、良い人の方が多い!」
    と自分に言い聞かせてます。

    取りあえず家帰ったらお風呂入って着替えるようにしてます

    +22

    -0

  • 18. 匿名 2014/06/12(木) 19:56:19 

    コンタクト→メガネでOFFです。

    +13

    -1

  • 19. 匿名 2014/06/12(木) 19:58:11 

    お酒!

    ヤケ酒じゃなくて、気分良く飲む!

    +10

    -0

  • 20. 匿名 2014/06/12(木) 19:58:21 

    うちのワンコとひたすら戯れる。

    +13

    -0

  • 21. 匿名 2014/06/12(木) 19:58:32 

    トピ主さん
    分かります。私もそうです。
    何か問題が起こったり、ミスがあったりすると上がってからも休みの日も頭から離れません。
    ついうっかりメールをチェックしちゃいます。
    読書、映画、友達とお喋りなどして出来る限り切り離そうとしますが、頭の片隅には残ってしまいます。
    「昼間何があっても毎晩ぐっすり眠れる」っていう人が羨ましいです。

    +27

    -0

  • 22. 匿名 2014/06/12(木) 20:13:08 

    彼氏や友達と話してるだけで癒される☆

    何もしなくても切り替え出来てると思う~!
    ∪・ω・∪

    +3

    -8

  • 23. 匿名 2014/06/12(木) 20:16:58 

    本を読んだり映画を見たり真剣に音楽聴いてみたり、少し現実から離れられるようなことをしてみる。
    都合が合えば友達や彼氏と会う。
    失敗して落ち込んでる時はスイーツや美味しいものを買って帰って、もう今日は頑張ったからご褒美食べて終わりにしようって、目に見える形で区切りをつけたりもする。
    私も以前はかなり引きずる方だったからすごく気持ちがわかる。
    でも少しずつ切り替えが上手くなってきてるのか、仕事への情熱が薄れつつあるのか、ずるずる考え続けることは少なくなった。
    休み前ならもう次に出勤する日の朝に考えればいいかぁって思うようにしてる。

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2014/06/12(木) 20:22:13 

    仕事帰りに大音量で好きな音楽を聴く!
    家事をしながらお酒を飲む( ´ ▽ ` )ノ
    それで結構スッキリするけど、寝る前にはやっぱり少し思い出してはぁ…ってなりながら眠りについちゃいます。

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2014/06/12(木) 20:24:14 

    ミスの内容にもよりますが、基本的には引きずらないようにしています。
    私も新社会人の頃はクレームに傷ついたりもしましたが、今では顔の見えない人に何言われても気にならないし、クレーム言いたくなる気持ちも分からなくもないなと思えるようになりました。

    でも腹立つ時もあるので(笑)
    好きな物食べてるのが一番ストレス発散かな(^_^)

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2014/06/12(木) 20:41:29 

    当日はすぐに切り替えることができないですが、そういう日はとにかくすぐ寝る!
    で次の日には忘れることにしています。
    寝ると頭がすっきりして心も落ち着くので次の日にはそんなこともあったなと思えます。
    仕事のことでプライベートを犯されちゃ勿体無いです!

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2014/06/12(木) 20:48:52 

    本当にわかります。私はただのパートなのに、仕事内容は正社員ばり。

    +10

    -0

  • 28. 匿名 2014/06/12(木) 20:51:21 

    本当にわかります。私はただのパートなのに、仕事内容は正社員ばり。

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2014/06/12(木) 20:54:38 

    二児の母です。
    私のオン、オフは腕時計です。
    仕事ある時は腕時計をはめます。休みや仕事終わって家に帰ると腕時計を外します。
    腕時計をするとスイッチがはいり、はずすと二児の母に変身!!気持ちの切り替えが出来る瞬間です(u_u)

    +6

    -1

  • 30. 匿名 2014/06/12(木) 21:00:31 

    悩むとシワが増える、と自分に言い聞かせる。

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2014/06/12(木) 21:19:11 

    損だってわかってるのに引きずる気持ち、本当にわかります。
    実家へ行き、猫と遊ぶ☆
    こういう時のペットの力ってすごいと思う。

    +13

    -0

  • 32. 匿名 2014/06/12(木) 21:27:29 

    制服を脱ぐ!そのまま飲みに行ってもなんか楽しめないので。

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2014/06/12(木) 21:41:36 

    私もスイッチの切り替えが出来ない人間です。
    皆さんの意見を参考にして、明日からまた6割程度の力で…いい意味で力を抜いて、がんばります!!

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2014/06/12(木) 21:47:30 

    仕事終わったら、帰り道に、好きな音楽や、podcast聴いて、心を入れ替えます‼︎
    家着いたら、美味しいご飯食べて、お酒飲んで、リフレッシュしますよ!

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2014/06/12(木) 22:34:50 

    私もミスとかあると休日も引きずってしまい心から楽しめない…(T^T)
    元々かなりの心配性です。

    つい最近から、心配しているような事は大抵起こらないし100年後には誰もいないやと無理矢理考えるようにしました。
    少し気が楽になります。

    後は、仕事は金を貰う為だからと割り切ります。

    皆さんの心が少しでも軽くなりますように…!!

    トピずれすみません(^^ゞ

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2014/06/12(木) 22:38:54 

    23時以降のTV番組はくだらなくて面白いのが多いから意識的に観るようにしてる。
    何も考えず大笑いしてから寝る。
    友達ともなるべく無関係のくだらない話をしたいのに気が付いたら仕事の話をしてる…。
    とりあえず今夜はイケメンがいっぱい居るモノクロ写真トピ見てから寝ます。

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2014/06/12(木) 23:04:50 

    医療関係の仕事をしています。私は仕事以外でも患者さんのこと頭から離れません。
    飲み会でも仕事の話したり、家でもどんなリハビリしていこうか悩み、休みの日の勉強会…。
    そんな方ほかにいらっしゃいますでしょうか…?

    +7

    -1

  • 38. 匿名 2014/06/12(木) 23:11:49 

    休日はメガネ変えています、
    鏡に映る自分が違うからオフだと気付くの。

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2014/06/13(金) 04:28:04 

    仕事のときに着る服と休みの日の服をわける!仕事の日の服はGUとか!

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2014/06/13(金) 09:54:32 

    美容部員です。

    オフの時はメイク品、他社のを使っています。
    あと、かなりナチュラルメイクしています。

    メリハリがつくんです。

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2014/06/13(金) 17:42:18 

    命は取られないと思い、どしっと構える
    家庭を持っている自分自身を幸せだと理解する

    この2つを頭の中に入れて、仕事のon・off切り変えてます。

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2014/06/13(金) 19:54:36 

    疲れたなー、と思うときは、自宅の最寄り駅構内のドトールでコーヒーを飲んでから帰る。
    家まで15分の距離なんだけど、とてもまっすぐには帰れない。

    あと。
    父に教わった言葉を唱える。
    「雲煙過眼」
    全ての物事は、目の前を通り過ぎる雲か煙のようなもの。
    心にとどめずに、流しなさいっていうような意味らしい。
    この言葉を唱えると、対象と少し距離をおける。

    さらに、私はケアマネージャーと言って、高齢者のいる家庭に入り込む仕事をしていますが。
    こちらの説明を理解してもらえないこと。ご家族に精神疾患があったりしてコミュニケーションが難しいことなどは、日常茶飯事です。もちろん、言いがかりに近いようなクレームもあったりね。
    クレーム対応は、勉強することである程度はスキルアップできるから、努力してみるのもいいかもね。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード