-
1. 匿名 2018/01/23(火) 10:13:51
若い頃は当たり前と思ってたけど歳を重ねて改めて思うと有り難いことは何ですか?
健康であることは勿論ですが、毎年家族全員元気に揃って正月を迎えるのって本当に奇跡なんだな、と感じるようになり、私の両親は持病はあるけど今までに入院したことないし凄く恵まれた両親の子供なんだと思うようになりました。いつかやってくる親の死ですが悔いのない日々を過ごせたらな、と思います。+313
-6
-
2. 匿名 2018/01/23(火) 10:14:39
若さは無敵+369
-9
-
3. 匿名 2018/01/23(火) 10:15:56
スキンケアの大切さ+243
-3
-
4. 匿名 2018/01/23(火) 10:16:21
若い頃の苦労は買ってでもしろ
この意味が最初はわからなかった
でもある程度の年齢になり、何かでつまづいた時に苦労してきた人は基本前向きに進んでいくが、苦労したことない人は今まで順調だったのにどうしてここでつまづいたの?ってことばっかり言ってて全然前に進めていなかった+271
-21
-
5. 匿名 2018/01/23(火) 10:16:37
寝過ぎたら、腰が痛くなる+183
-1
-
6. 匿名 2018/01/23(火) 10:16:47
家族のありがたみ+255
-5
-
7. 匿名 2018/01/23(火) 10:17:05
世の中は綺麗事じゃないことを思い知った+313
-1
-
8. 匿名 2018/01/23(火) 10:17:13
年々、寒さへの耐性は減る。
+212
-3
-
9. 匿名 2018/01/23(火) 10:17:38
生まれた時に大体決まってる+212
-6
-
10. 匿名 2018/01/23(火) 10:18:13
筋肉、筋力の大切さ+211
-0
-
11. 匿名 2018/01/23(火) 10:18:26
十代の頃は景色の一部だった中高年も頑張って生きてること+338
-1
-
12. 匿名 2018/01/23(火) 10:18:43
ジジイよりババアの方が醜くなる。+24
-29
-
13. 匿名 2018/01/23(火) 10:18:46
バランスのとれた食事の大切さ。
若いころの無理は年取ってから出てくる。+243
-0
-
14. 匿名 2018/01/23(火) 10:18:55
健康体。+173
-0
-
15. 匿名 2018/01/23(火) 10:19:06
色々経験させてもらえた環境+133
-1
-
16. 匿名 2018/01/23(火) 10:19:39
やる気だけでは体力がもたずに息切れする+149
-0
-
17. 匿名 2018/01/23(火) 10:20:03
嫌な事は結局、何十年経っても覚えてる+290
-5
-
18. 匿名 2018/01/23(火) 10:20:23
自分は何の才能もないクズでダメ人間なんだなと。歳を重ねる度に生きる意味がなくなっている。+156
-9
-
19. 匿名 2018/01/23(火) 10:20:57
苦労はしないに越したことはない。
苦労して大人になってしまうと、苦労が成長の要因ではないのに周りにも苦労を強いるようになる。
表情にも剣が出る。
+187
-13
-
20. 匿名 2018/01/23(火) 10:21:59
親の言うことは聞いておくこと
反発したこともたくさんあったけど、親になった今わかることがたくさんあります
船越さんも身に染みているんだろうな、、+162
-22
-
21. 匿名 2018/01/23(火) 10:22:00
言い負かす事のムダさ。+210
-0
-
22. 匿名 2018/01/23(火) 10:22:04
良質な遺伝子とお金がないと理想の人生は送れない
努力ではどうにもならない場合が多々ある+203
-5
-
23. 匿名 2018/01/23(火) 10:22:43
生まれ持った容姿の大切さ、ありがたみ。
娘に遺伝したので、自分は年を取っていくけれど、娘を美しく磨いていけるのがとてつもなく楽しい。+31
-35
-
24. 匿名 2018/01/23(火) 10:24:09
家庭環境が複雑だと一見明るくいい人に見えても、付き合ううちに独特の底意地の悪さが目につくようになる。
そういうのはひきづられるから早めにフェードアウトする。+127
-25
-
25. 匿名 2018/01/23(火) 10:24:21
>>11 いいね、沁みたわ+58
-1
-
26. 匿名 2018/01/23(火) 10:24:32
負けて勝つこと+159
-3
-
27. 匿名 2018/01/23(火) 10:24:37
犯罪紛いの悪さをする人だけが悪い友達ではない
勉強の足を引っ張る友達も悪い友達+90
-1
-
28. 匿名 2018/01/23(火) 10:24:45
なんでもおおらかにクヨクヨしないのが一番だなぁと思う
無心は最強だと思う+263
-0
-
29. 匿名 2018/01/23(火) 10:25:26
勉強の大切さ+160
-1
-
30. 匿名 2018/01/23(火) 10:25:28
歳を重ねても想像以上に気持ちが若いこと
20代の頃は40代くらいになったら自然と落ち着いていくものだと思っていた+216
-2
-
31. 匿名 2018/01/23(火) 10:25:52
トータルでなら寝れるけど
連続10時間とか寝れなくなった
休日でも目覚ましなしで
一度目が覚めちゃう+87
-2
-
32. 匿名 2018/01/23(火) 10:26:19
中年太り、ただのいいわけで、本当は凄い食べてるのかと思ってた。アラフォーになって、食事は昔より気を使ってるのに、ジワジワ太りもとに戻らない。+146
-3
-
33. 匿名 2018/01/23(火) 10:26:29
世の中にはお互い日本語話してるのに話が通じない相手がたくさんいる。+252
-2
-
34. 匿名 2018/01/23(火) 10:27:06
実年齢と自覚年齢の差が激しいこと。+144
-1
-
35. 匿名 2018/01/23(火) 10:27:38
小学校中学校くらいまでは誰もが同じ肩書きで横一線なのに、歳を重ねると人の差はどんどん開いていくものだと思った
どんな人生歩むかはその人次第
成人式とかでこういうありがたい話を聞いてもピンとこなかったけど今ならわかる+160
-0
-
36. 匿名 2018/01/23(火) 10:27:53
家庭環境悪い人は歪んでる、苦労した人には剣がある…
それはやっぱり人による
なんの苦労もなく恵まれてるのに攻撃的な人もいるのが世の中
世の中、説明のつかないことばかり
+223
-5
-
37. 匿名 2018/01/23(火) 10:28:38
>>24
これわかるわ〜
男を取っ替え引っ替えしてた母親に育てられたらしい友達はセフレ、不倫、略奪、なんでもありだと思ってるのに自分はまともだと思ってる。+22
-5
-
38. 匿名 2018/01/23(火) 10:29:06
世の中は 白黒だけじゃ分けられないということ。グレーな部分が世の中の大半をしめていて、それが世の中を穏便に回しているということ。
若い頃は 物事に白黒付けたくなるけど、人生の半分くらいに差しかかると、グレーを受け入れられるようになるかな~+194
-0
-
39. 匿名 2018/01/23(火) 10:29:39
日々の積み重ねで体型がずいぶん違う。
努力している人とそうでない人、同世代とは思えない。+39
-2
-
40. 匿名 2018/01/23(火) 10:31:38
若い男のチンコは美味い+9
-52
-
41. 匿名 2018/01/23(火) 10:31:52
スキンケアはしない方が良かったこと。
10代の頃から高い化粧品を使い続けてたけど、肌断食を知って、化粧品を使うのをやめたらもっと綺麗な肌になった。
何もつけなくても乾燥しないし、シミしわもありません。
主人からすごく褒められます。
若い頃は化粧品会社に踊らされていたんだなあ。。+30
-43
-
42. 匿名 2018/01/23(火) 10:34:35
必ずしも正論が受け入れられるとは限らない+193
-0
-
43. 匿名 2018/01/23(火) 10:35:11
どうにもならない事もある
ホントにどうにもならない...+168
-0
-
44. 匿名 2018/01/23(火) 10:35:11
苦労なんか、買ってまですることではない。
普通に生きていれば辛いこと苦しいこと、いろんな苦労を乗り越えて生きている。
苦労の多い人は、顔に出るだけ。特に女は。+195
-12
-
45. 匿名 2018/01/23(火) 10:35:24
若いというだけで充分な資格になる+98
-2
-
46. 匿名 2018/01/23(火) 10:38:45
じたばたして 腹立てたり いつまでも憎んで執着したりが
だんだんアホらしくなる
だって残り時間 ないんだもん……+112
-0
-
47. 匿名 2018/01/23(火) 10:38:55
男性の好みは変わらない。
同じようなタイプを好きになる。
若い頃に好きだった人を今も好き。
+38
-5
-
48. 匿名 2018/01/23(火) 10:39:08
>>16
やる気と体力のバランスが逆転するね。+10
-0
-
49. 匿名 2018/01/23(火) 10:39:20
体が弱いのに、家族のために働いてくれた父の偉大さがわかってきた。+137
-1
-
50. 匿名 2018/01/23(火) 10:39:41
所作、立ち居振舞いは大事。幾つになっても非常識な人間はいる。+121
-2
-
51. 匿名 2018/01/23(火) 10:39:41
若さの素晴らしさ+53
-1
-
52. 匿名 2018/01/23(火) 10:40:21
歳だけとっても中身は全然変わってないこと
+92
-0
-
53. 匿名 2018/01/23(火) 10:40:56
身長高いのは得+39
-4
-
54. 匿名 2018/01/23(火) 10:42:19
>>47
男性もそうだけど、いろいろと周りに影響されて変わった(かに見えた)好みも、元々の好みに戻るというか、本来好きなのはこうだったと再認識したりする。+28
-1
-
55. 匿名 2018/01/23(火) 10:42:34
なんとかは世にはばかるというけれど、
あれって、ちゃんと精神科とか、心療内科へ行って治療を受けなければ~って人のことだったんだなって思う。
+25
-5
-
56. 匿名 2018/01/23(火) 10:43:18
先祖や昔の事、
歴史に興味を持つ
若い頃にはあり得なかった+39
-2
-
57. 匿名 2018/01/23(火) 10:43:29
>>4
分かります。
私は若い頃、働きながら専門学校に通っていました。職場の人間関係の難しさや、勉強との両立の辛さとか色々乗り越えて今があると思ってます。
一時期、本業と並行して派遣のバイトをしてたことがあって、その時に30過ぎてフリーターやってる人とか見て、上から目線かもしれないけど、若い頃になんの努力もしてこなかったんだなと、むしろ可哀想に思っていました。
私は学歴がない分、ちゃんと手に職をつけました。+13
-23
-
58. 匿名 2018/01/23(火) 10:43:39
健康の大切さ+62
-0
-
59. 匿名 2018/01/23(火) 10:44:55
どうあがいても
カラダは歳を取る。
体型だけでなく、目、歯、骨も
大切。+105
-0
-
60. 匿名 2018/01/23(火) 10:45:24
世の中には悪い奴が沢山いる+108
-0
-
61. 匿名 2018/01/23(火) 10:46:02
>>53
わかる
身長高い事がどれだけ人生に有利か
肌は年を取ってシワが出て来ても
背が高いと太りさえしなければ死ぬまでスタイル良く服を着こなせる
それプラス内面や知性(学歴がとかじゃなく常識的な物を知っている等)大事だよね
容姿が衰えても知識や話の面白さって衰えないし年と共に深みが増す+22
-12
-
62. 匿名 2018/01/23(火) 10:46:30
年々ナイーブになってく
30代にもなれば、図々しく生きられる様になってると思ってた
実際は、焦ってビビって弱くなってる+79
-4
-
63. 匿名 2018/01/23(火) 10:47:54
親が反対する男性と結婚してはいけない
+88
-5
-
64. 匿名 2018/01/23(火) 10:48:51
無能はだめ+8
-11
-
65. 匿名 2018/01/23(火) 10:48:57
安易に奨学金を借りない方がいいということ。
もちろん、どうしてもやりたい仕事に就くために必要であればいいけど、わたしの場合はなんとなく大学に行ってみたくて、深く考えずに借りてしまったので。
いま、旦那の分も合わせて月に5万返済してます。+57
-0
-
66. 匿名 2018/01/23(火) 10:49:05
+1
-3
-
67. 匿名 2018/01/23(火) 10:49:43
管理人がお気に召さないようで+0
-22
-
68. 匿名 2018/01/23(火) 10:50:25
人はいつか死ぬ。自分も、親も。
優しかった叔父がなくなり本当に実感した。
自分も検査にひっかかる病気が増え、親にも歳を感じてきて、自分で判断し行動できる元気な時間は残り少ないと思うし、周りや親を大切にと言う決まり文句が、心を持った言葉になった。+90
-0
-
69. 匿名 2018/01/23(火) 10:51:47
>>61
学歴や職歴重要だと思うけど。+9
-9
-
70. 匿名 2018/01/23(火) 10:53:01
>>46 ジョン・レノンが同じ様なこと言ってた。人生は短いのに、他人といがみ合ってる暇は無いって。+98
-0
-
71. 匿名 2018/01/23(火) 10:55:22
好きな人に好きになってもらったって奇跡ということ
今まさにそうなんだけど2年も経つのに抱いてくれない
あなたは諦めますか?+
大切にしたいから諦めない、我慢する-+21
-2
-
72. 匿名 2018/01/23(火) 10:56:14
>>61
そういう女性で本当に知性がある人と会ったことがない。ただの飲み屋で通じる知識や話の面白さを持ってる人ならいるけれど。+3
-3
-
73. 匿名 2018/01/23(火) 10:57:55
>>53
女はどうかわからないけど、長身の男はいくつになっても見栄えはする+62
-3
-
74. 匿名 2018/01/23(火) 10:58:46
>>71
別トピ立てて+6
-0
-
75. 匿名 2018/01/23(火) 11:00:39
制服にメイクは合わない。
肌が綺麗な若いうちはスッピンに自信を持って欲しい。+80
-0
-
76. 匿名 2018/01/23(火) 11:01:46
最近ツイッターの記事で見たけど、思春期は24歳まで続くということ。
確かにその頃くらいまでは人と比較したり、箸が転がった程度で大笑いしたり、精神構造は中学生と同じだった。
+68
-0
-
77. 匿名 2018/01/23(火) 11:02:54
>>69
確かに学歴や職歴も大事だけど(私は幸い学歴も職歴もまずまず有ります)
人間性や話しの面白さや語彙力も大事じゃない?
手に職系の職人さんとか円熟味があって好き+50
-2
-
78. 匿名 2018/01/23(火) 11:05:15
若い頃は、なんであんなにどーでもいい事で悩んでたんだって思う。+46
-4
-
79. 匿名 2018/01/23(火) 11:07:33
遅かれ早かれ老いも死も、必ずやって来るということ。+46
-1
-
80. 匿名 2018/01/23(火) 11:08:31
>>71
両思いで付き合ってるのにってこと?
そういうことに、興味がない人なんじゃない?
何を諦めるのかはあなた次第。+7
-0
-
81. 匿名 2018/01/23(火) 11:12:33
ミョウガが美味しい!!+56
-3
-
82. 匿名 2018/01/23(火) 11:13:12
生まれた所で一生が決まる。+32
-5
-
83. 匿名 2018/01/23(火) 11:14:57
学生時代に母とお風呂に入ってた時にジロジロ見て「はぁ〜若いっていいね〜お尻も上がってて」と言われてて嫌で入らなくなったんだけど、
今や銭湯で学生の裸見ると心底同じ気持ちになる。
いやらしい気持ちは全くなくて、ただ羨ましい。
小学生のお尻でさえ羨ましい。
+89
-2
-
84. 匿名 2018/01/23(火) 11:16:54
苦労は買ってでもしろっていうけと苦労しなくていいならしない道を選んだ方がいいよ。
+89
-4
-
85. 匿名 2018/01/23(火) 11:17:06
男も女も身長高い人の方が年取ると若く見えるという現実。
アラフォーで体感し、
なんなら身長高くて背筋が曲がってる老人見ない。+15
-14
-
86. 匿名 2018/01/23(火) 11:19:15
生命保険は、元気な時でも念の為入ってる方がいい。何があるかわからない。+50
-0
-
87. 匿名 2018/01/23(火) 11:20:36
老いること。と死ぬこと。+11
-0
-
88. 匿名 2018/01/23(火) 11:22:44
>>23
娘さん可哀想+12
-2
-
89. 匿名 2018/01/23(火) 11:23:40
>>83 わかる。私も母から「肌つるつる羨ましい」ってよく言われたけど、気にも止めてなかったな。自分が年をとるなんて想像もしてなかったし。見た目より内面の事ばかり悩んでたよ。+27
-0
-
90. 匿名 2018/01/23(火) 11:26:03
年をとるにつれて性格が顔に出る
お年寄りになると仏様のような顔をしている人もいる
+77
-0
-
91. 匿名 2018/01/23(火) 11:28:23
特に食べたいわけじゃなくても、かっぱえびせんは止まらなくなる。+18
-2
-
92. 匿名 2018/01/23(火) 11:29:08
>>91
間違えました。
すみません。+10
-0
-
93. 匿名 2018/01/23(火) 11:43:36
見た目の老化は怖いが
身体の老化の方がもっと怖い
脳、内臓、骨+55
-0
-
94. 匿名 2018/01/23(火) 11:53:00
>>18
それは絶対ない。「自分に才能がない」と気づけただけで、それが才能。
自分がクズな事に気づかない人がたくさんいる中で、気づけてるのだから。これから頑張ればいい。+50
-0
-
95. 匿名 2018/01/23(火) 11:56:53
>>62
わかります。
経験値のおかげで慣れて動揺が減ることはあるけど、むしろ「よくこんな事ができたもんだ」と恐ろしくなって、やらなくなることも多い。+20
-0
-
96. 匿名 2018/01/23(火) 11:56:57
世間は狭く、世界は広い。
自惚れず過信するな、てこと。+43
-0
-
97. 匿名 2018/01/23(火) 11:59:30
本当の孤独+15
-0
-
98. 匿名 2018/01/23(火) 12:02:23
寒さを感じる箇所が変わる+10
-0
-
99. 匿名 2018/01/23(火) 12:45:34
相手を変えようとするのは無理。
自分が変わるしかない。+71
-0
-
100. 匿名 2018/01/23(火) 12:50:44
初詣の願い事が自分の夢から家族の健康、
幸せを願うようになった事。
小さい頃、母に何のお願いしたの?と聞いたら
家族の事~って言ってて意味が分からなかった。
今なら分かる。+9
-0
-
101. 匿名 2018/01/23(火) 13:06:17
過去と他人は変えられない
未来と自分は変えられる+30
-1
-
102. 匿名 2018/01/23(火) 13:07:53
塀の上や屋根の上など、ちょっとした高いところが怖くなる
昔は平気だったのになあ+9
-1
-
103. 匿名 2018/01/23(火) 13:08:16
年を取るだけでは大人になれない+53
-0
-
104. 匿名 2018/01/23(火) 13:09:02
生も死も特別なことではなく日常+10
-1
-
105. 匿名 2018/01/23(火) 13:30:05
旅行をすると疲れが取れなくなった。
友達が子ども早く産んで手が離れてから海外とか言ってるけど海外は若いうちに行った方がいい。+37
-0
-
106. 匿名 2018/01/23(火) 13:34:28
真面目な人=モラハラかマザコン+1
-15
-
107. 匿名 2018/01/23(火) 13:35:29
結局は自分のやりたいようにして生きてる人の方が勝ち組ということ。
私は常に我慢して良識を守って生きてきたけど、男兄弟や元友達だった子は私を踏み台にして、悠々自適な人生を送っている。
私の人生って何だったんだろう?って思う。正に正直者は馬鹿を見るの典型的なタイプ。+69
-5
-
108. 匿名 2018/01/23(火) 13:58:47
自ら死ぬ勇気なんて、私にはない、絶対にできないのだから、
少しでも楽しく生きることだけ考える方がずっといい、ということ。
本気で落ちてる時はなかなかそうは思えなくなるけど…
でもなるべく、そう考えようと思えるようになった。+22
-0
-
109. 匿名 2018/01/23(火) 14:19:25
子供の頃はわからなかった食物の美味しさがわかるようになった。
山菜とかからすみとか、大人になって食べたら凄く美味しい。+12
-0
-
110. 匿名 2018/01/23(火) 14:38:47
どんな場所でどんな生活をすればそんな考え方になるんだ?っていうぐらい
理解できない人が、この世には存在する。
結構たくさん。+67
-1
-
111. 匿名 2018/01/23(火) 14:45:44
>>110
そりゃ生きてきた環境や考え方も違うだろうし
犯罪しなければ自由だし、そのような人と付き合わなければいい。相手も貴方を理解出来ないと思うよ
他人だし。結婚するとか恋人と付き合うのは我慢して相手を認め成り立ってるんだと
ただ、人の気持ちは金で買えない。+5
-4
-
112. 匿名 2018/01/23(火) 14:55:37
歯は本当に大切!+41
-1
-
113. 匿名 2018/01/23(火) 15:32:04
>>17
さっさと便所で流しちゃえ!+4
-2
-
114. 匿名 2018/01/23(火) 15:34:11
魚の美味しさ
+7
-1
-
115. 匿名 2018/01/23(火) 15:35:37
>>18
思いやりとは周りだけでなく自分にもするもの。人間に向かってクズやダメという言葉を言うものではありません。+9
-0
-
116. 匿名 2018/01/23(火) 15:50:44
>>111
何をそんなにイラついてるの?
よく人から指摘されてる言葉だったとか?+4
-0
-
117. 匿名 2018/01/23(火) 16:04:12
沈黙は金なり、だ。+14
-0
-
118. 匿名 2018/01/23(火) 16:10:07
節句トピ見てたらお金がないと愛情もないと思われるんだなと
若い頃は心があればと勘違いするけどやっぱりお金が一番大事+9
-0
-
119. 匿名 2018/01/23(火) 16:17:01
相手を変えるのは無理。
でも、相手が変わる環境を作りだすことはできる。
長い目と周囲の協力が必要だけどね。+19
-1
-
120. 匿名 2018/01/23(火) 16:26:46
物より思い出
今、この時にしか出来ないことを大切に+27
-1
-
121. 匿名 2018/01/23(火) 16:35:58
人の事ばかり考えてちゃダメだ
自分がどう思ってるか どうなりたいか 知る事が大事だ+29
-0
-
122. 匿名 2018/01/23(火) 16:40:00
人の心って意外と歳取らないもんなんだなぁって思う
若いころ好きだったものとか今でも好きだし
ときどき自分の年齢思いかえすとびっくりする
+28
-0
-
123. 匿名 2018/01/23(火) 17:24:26
若い頃は、一人で頑張ってやる!って息をまいてたが、人は一人では生きていけない。
やっぱり家族なり知り合いなりに助けられてると気づく。+17
-2
-
124. 匿名 2018/01/23(火) 18:18:01
友達の質!若い頃は年賀状の数とか、学年の人気者とか思って道化を請け負っていたけど、商売したら、義理不義理、人情薄情を痛いほど味わった…40の地元の厄払いの集まりで…
これを見てくれた方は、リーガルハイの人と言う字を検索して下さい
友達は量より質よ!
+3
-1
-
125. 匿名 2018/01/23(火) 18:45:13
「やらないで後悔するなら、やって後悔したい」とかよく聞くが、自分を鼓舞するために唱えるのはともかく、適当な覚悟でやってしまってからとんでもない状況に気づくより、やらないと決断することも大切。+22
-0
-
126. 匿名 2018/01/23(火) 19:01:03
ほこりが見えなくなった
若いころは視力2,0で掃除をしてもすぐに、ほこりが溜まりイライラしたが
老眼になったら掃除を数日さぼっても、全く見えず恐いくらいだ
神経質な性格が少し鈍感になったがうれしくない+6
-1
-
127. 匿名 2018/01/23(火) 19:26:14
>>99
どうしようもない夫とは別れろってことだよね。+2
-0
-
128. 匿名 2018/01/23(火) 20:00:19
ほんとうに人生山あり谷ありだとおもう。+18
-0
-
129. 匿名 2018/01/23(火) 20:27:37
>>33
本当に話せばわかる!なんて甘い!
何度言ってもわからない、伝わらない!+15
-1
-
130. 匿名 2018/01/23(火) 21:06:19
疲れ過ぎたら、眠れない。+21
-0
-
131. 匿名 2018/01/23(火) 21:11:24
良いことも悪いことも長くは続かない+14
-1
-
132. 匿名 2018/01/23(火) 21:26:46
大人になって自立したら
自分の親が子供にお金を使いたくない人だったんだとわかってしまった
余裕ないなら作るなよ+14
-0
-
133. 匿名 2018/01/23(火) 21:36:40
若い頃悩みが多かったのは、それだけ選択肢が多かった印だっていうこと。恋愛、進学、人生観など。
経験しおえたら悩むものも減る。(介護とかまだ残っているけれど)
+4
-3
-
134. 匿名 2018/01/23(火) 21:43:30
家族が健康に生きれてることのありがさ。
ご先祖様、家族、仲間の人達に支えてもらってることへの感謝の気持ち。+17
-0
-
135. 匿名 2018/01/23(火) 21:51:13
人は生きて来たようになる。
子どもは育てたように育つ。
若い時は容姿とか運とかで何とかなることもある。
特に女性は若くて美人なら得。
でも、家の母は昔は人も羨むような生活をしてたけど、今は孤独です。
私も絶縁してます。
思いやりのない人からはみんな離れていきます。+19
-0
-
136. 匿名 2018/01/23(火) 22:53:19
人生あっという間
でも中身は若い頃と変わってない。
顔おばさんなのに、考え方幼稚で痛いおばさんになりつつある。
年相応の振る舞えが出来ない。
+21
-0
-
137. 匿名 2018/01/23(火) 23:08:05
>>36
私毒親育ちだから性格悪いの自覚ありです。何故か私のいとこ家族は仲良し家族で愛情たっぷりで育てられて甘やかされすぎてもなく凄く素敵な両親なのに、この私が友達にはなれんなと思うくらい性格悪いよ+2
-0
-
138. 匿名 2018/01/23(火) 23:14:57
結果が全て+3
-4
-
139. 匿名 2018/01/24(水) 00:14:33
若い頃は、若いってだけで羨ましがられる意味が分からなかったけど、今ならよくわかる。
あと、健康でいられてることに感謝すらする。+11
-0
-
140. 匿名 2018/01/24(水) 00:17:28
「根拠のない自信」って、とても大事だと知った。
成功する・しないって、成功するまで続けるか続けないか、の違いと知った。
だから、自信がモチベーションとなって続けることが出来るけど、不安や迷いがあれば途中で辞めてしまう。
若いとき、「根拠のない自信は大事だよー」って年配の方からよく言われて、その時は意味がわからなかったけど、今なら理解できる。
+7
-2
-
141. 匿名 2018/01/24(水) 00:20:49
堅物オヤジとか、若者と距離を置く威厳がある風なオヤジとか、何かしら怖そうなオヤジってのは、ただのコミュ障だと知った。+6
-0
-
142. 匿名 2018/01/24(水) 00:23:42
年を取った分だけ自然に人間力が上がり威厳が増し、無条件に後輩から慕われるとおもってたけど、それ相応の努力をしなければそうなれない!+6
-0
-
143. 匿名 2018/01/24(水) 01:04:21
>>107
もっと、自分を大事にして生きて!+4
-0
-
144. 匿名 2018/01/24(水) 01:04:42
旦那の事を全く信用できません。
顔はかっこいいけど嘘つき、うわき、裏切り、おねしょ、性病持ち、虚言癖あり、同級生の友達いない、女好き、きもい、うざい、人の痛みがわからない
こんな糞みてーなクズと結婚した事を
大後悔しています。
私の若い頃返せよ
お前のせいで人生が狂った+9
-4
-
145. 匿名 2018/01/24(水) 01:13:35
性悪説だなあと思うようになった。
昔は性善説だったんだけど。
ちょっとしたことで泥棒できる人が意外に多いことに気付いてしまったので。
特別な人ではなく、普通の人でも心理的ハードルが低い状況では泥棒になったりする。たとえば傘泥棒とか。+9
-0
-
146. 匿名 2018/01/24(水) 01:15:11
>>144
おねしょに笑った
いくら顔良くても絶対に嫌+9
-0
-
147. 匿名 2018/01/24(水) 01:21:32
知的で成熟した男は女のフリフリファッションが嫌いということ。
そして女の年齢は大して気にしてない。
今まで見てきたレベル高めの男性はもれなくそうでした。
女らしいファッションは好んでもフリルとかリボンは嫌いみたいな感じ。+8
-2
-
148. 匿名 2018/01/24(水) 01:23:22
お金を貯める事は、大事だけれど…
老後に、楽しもう!と我慢しても、結局、体力も気力も無くなってしまう
若い頃に、沢山楽しんだ方が、良い
若い頃の楽しかった思い出は、後になってまで、ずーっと残ります+20
-0
-
149. 匿名 2018/01/24(水) 01:26:06
家族揃って、居ることを普通だと思っていたけれど
それは、普通では無かったり事
そして、年齢の順で、人が亡くなるのでは、無いということ+10
-0
-
150. 匿名 2018/01/24(水) 03:14:59
結局、裕福に育った人はお金の使い方もバランスが良い+7
-0
-
151. 匿名 2018/01/24(水) 03:18:45
若いときに美味しいものを食べ、良い物もたまには着たり
旅行したほうが良い。
美味しいものを食べれば血となり肉となる。
良い物を知らないと何が得なのかもわからなくなる。
結局、年取って騙されるのは無理に貯めてきた人だったりするし。
食も年取れば細くなるから良質なものを少量食べるにも
選択肢が若い頃の経験でわかる。+20
-1
-
152. 匿名 2018/01/24(水) 03:20:58
>>94横からだけど…
優しいコメントする人だな♪
有難う(^.^)+4
-0
-
153. 匿名 2018/01/24(水) 04:10:49
女の人生は男で決まる
+18
-0
-
154. 匿名 2018/01/24(水) 04:16:02
値段が高いから良いものとは限らない
同じ物が倍ほど違う値段で売られている
企業の売り文句を信用しては駄目
ちゃんと自分で調べること
+8
-0
-
155. 匿名 2018/01/24(水) 04:21:38
心配になる人がいないってことは、何かあった時に自分を心配してくれる人もいないってこと。+15
-0
-
156. 匿名 2018/01/24(水) 07:25:18
10代の頃とかお化粧すると、母に「何もつけなくても綺麗なんだから、今から色々つけない方がいいよ。」って言われた。
海で真っ黒に焼いたり、角栓押し出したり、厚化粧して吹き出物だらけになったり···
何もしないで、日焼け止めと最低限のスキンケアや睡眠で、もっと肌を大事にすればよかった。+8
-0
-
157. 匿名 2018/01/24(水) 07:33:30
分相応って物がある
身の丈って大事
友人も夫も釣り合うレベルでくっつく+11
-1
-
158. 匿名 2018/01/24(水) 09:49:58
体力が戻るのに、時間がかかる。+6
-0
-
159. 匿名 2018/01/24(水) 09:51:03
初対面で嫌だなーって人はそのあとずっと嫌だなーってなること。印象ってすぐ分かるなってことかな。。。+8
-1
-
160. 匿名 2018/01/24(水) 09:52:32
できた人は余計なことを言わない、ぐちぐち言わないなーと思う。+6
-1
-
161. 匿名 2018/01/24(水) 09:53:10
似た者同士が集まるんだなって実感する
周りが嫌なときって自分のこともたいてい嫌になってしまってるときかも+8
-0
-
162. 匿名 2018/01/24(水) 09:53:37
人のことを気にし過ぎていたなぁということ+8
-0
-
163. 匿名 2018/01/24(水) 11:06:23
+7
-0
-
164. 匿名 2018/01/24(水) 11:41:21
苦労は買ってでもしろと言っているのは若者のピュアさを利用して搾取したい大人+4
-1
-
165. 匿名 2018/01/24(水) 13:31:33
お金やコネって人生で最強だということ。+9
-0
-
166. 匿名 2018/01/24(水) 20:38:42
コツコツ続けることの偉大さ。
何でも良い、好きなことがあればコツコツやるといいよ。
+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する