ガールズちゃんねる

キッチンの小バエ対策

74コメント2014/06/14(土) 12:30

  • 1. 匿名 2014/06/12(木) 17:54:40 

    先日、ちょっとニオイの強い生ゴミを三角コーナーに入れて置いたら、半日くらいで小バエがわいてしまいました。
    ネットで対策を調べたところ、『三角コーナーを置かない(使わない)』というのが究極の選択なのかなと思いましたが、他になにか良い方法を知っている方がいましたら教えてください!

    +19

    -4

  • 2. 匿名 2014/06/12(木) 17:55:48 

              
    キッチンの小バエ対策

    +85

    -34

  • 3. 匿名 2014/06/12(木) 17:56:55 

    スプレーのやつ、効いたよ!

    アースのやつ。

    +26

    -4

  • 4. 匿名 2014/06/12(木) 17:57:14 

    三角コーナー使ってない。
    ビニール袋に入れて空気抜いてクルクル巻いて置いてる^^
    ニオイもしないし。

    +107

    -1

  • 5. 匿名 2014/06/12(木) 17:57:28 

    頭の上のハエを追え

    +9

    -7

  • 6. 匿名 2014/06/12(木) 17:59:20 

    三画コーナーは網を張って、毎料理ごとにゴミは処理してる。ゴミためるとこの時期とくにだめだー

    +42

    -2

  • 7. 匿名 2014/06/12(木) 17:59:25 

    ウチは ウサギを二羽かってるので
    糞尿に夏場は発生します…。
    なるべく気を使って 処理しているつもりでも
    発生しちゃいます…。
    田舎で 周りが畑ばかりだからなのでしょうか??
    都会の方も 発生しますか?

    +18

    -0

  • 8. 匿名 2014/06/12(木) 18:00:08 

    コバエがホイホイは置く意味無し。ただのキッチンの飾り。

    +208

    -30

  • 9. 匿名 2014/06/12(木) 18:00:15 

    なにか茹でた時のお湯をコーナーに流すようにしてますよー

    +21

    -0

  • 10. 匿名 2014/06/12(木) 18:00:23 

    コバエがホイホイかなり取れるよー

    +101

    -68

  • 11. 匿名 2014/06/12(木) 18:00:49 

    2さんの使ったけど効果なかった。一匹もしとめてなかったぜ

    +121

    -16

  • 12. 匿名 2014/06/12(木) 18:01:18 

    三角コーナーにゴミを溜めない。
    その都度捨てる。

    +48

    -1

  • 13. 匿名 2014/06/12(木) 18:01:36 

    換気って大切ですね

    窓全開にすると虫入っちゃうけど

    +9

    -1

  • 14. 匿名 2014/06/12(木) 18:02:59 

    うちで置いてるコバエがホイホイは
    中が真っ黒になるくらい取れるんだけど
    みんなのと違うのかな?コバエが。

    +87

    -12

  • 15. 匿名 2014/06/12(木) 18:03:21 

    2のやつを置いてたんだけど全然効かなかった!!
    どんな匂いかな?と思って中の匂い嗅いでみたら私がやられるところだったよ…

    上にもあった、アースのスプレーが効く!!

    +53

    -7

  • 16. 匿名 2014/06/12(木) 18:03:39 

    食虫花を置いてみる。
    三角コーナーは絶対置かない。
    生ゴミもそのまま捨てないで、ビニールに入れて口を縛ってから捨てる。
    あと、いつも排水溝を清潔に保つ。
    キッチンの小バエ対策

    +44

    -3

  • 17. 匿名 2014/06/12(木) 18:04:20 

    コバエがホイホイは効果ないことはないけど、劇的に効果があるわけじゃなかったよ
    全部は仕留められない。やっぱりコバエ湧かせたらダメ

    +26

    -5

  • 18. 匿名 2014/06/12(木) 18:05:58 

    三角コーナーを置かないで、ビニール袋に生ゴミを入れ、最後に捨ててる。
    コバエホイホイ良く取れるよ!

    +27

    -6

  • 19. 匿名 2014/06/12(木) 18:07:32 

    うん、コバエホイホイは効き目なし。

    私もスプレーのやつしたら、いなくなった。

    +50

    -12

  • 20. 匿名 2014/06/12(木) 18:08:12 

    この時期匂いも気になるし清潔にしてたら自然とコバエともおさらばだ
    ゴミはためない、三角コーナーや排水溝も綺麗にして定期的に漂白してやったり

    +5

    -2

  • 21. 匿名 2014/06/12(木) 18:08:20 

    インテリア重視でおしゃれに捕獲。

    キッチンの小バエ対策

    +6

    -14

  • 22. 匿名 2014/06/12(木) 18:08:48 

    コバエがホイホイって、何個もリピートしたけど、すごい捕れるやつと、ぜんぜん捕れないやつがある。なんか薬品?とかムラがあるのかな。ちなみに、カエルの顔の形のやつはぜんぜん捕れないよ。

    +70

    -1

  • 23. 匿名 2014/06/12(木) 18:09:44 

    コバエホイホイうちも、全くとれなかった
    ネットで話題になった
    めんつゆのやつがとれたよっ

    +28

    -9

  • 24. 匿名 2014/06/12(木) 18:10:46 



    これかなり効果あるww ハンパないよwwww

    +3

    -7

  • 25. 匿名 2014/06/12(木) 18:12:16 

    ゴミが出たらその都度片付ける方がいいかも。私はチラシや新聞紙で箱をおってそこに生ごみ入れてすぐ捨てるようにしてます。
    キッチンの小バエ対策

    +46

    -4

  • 26. 匿名 2014/06/12(木) 18:15:10 

    ハート虫っていうんですか?水回りに出る羽虫!o(`ω´*)o
    あれの対策も知りたいです。

    生ゴミは”完全密封”が売りのペダルを踏んで蓋を開けるタイプの
    ゴミ箱に入れてるのですが、コバエは真夏になるとどこからか湧きますね。
    2の「コバエホイホイ」を複数使いでやり過ごしてます。

    +25

    -3

  • 27. 匿名 2014/06/12(木) 18:15:42 

    季節に限らず、生ゴミはすぐに冷凍庫に入れてます。
    チラシなどで箱を作りゴミを入れ、薄いビニール袋でぎゅっと縛って。
    冷凍庫に入れるのが、抵抗あるとできないと思いますが、ゴミも元々は食べ物だってわりきってます。
    コバエはもちろん、ゴキもいませんよ!

    +28

    -9

  • 28. 匿名 2014/06/12(木) 18:16:36 

    私は自分で作ったアルコールスプレーを使ってる。
    シンクやキッチン・お風呂を使った後に適当にスプレーすれば小バエもカビも何も発生しないよ。
    簡単で安価だからオススメします。

    +24

    -2

  • 29. 匿名 2014/06/12(木) 18:17:19 

    ペットボトルを半分に着る
    みりんか日本酒かめんつゆに(どれでも良い)食器洗剤を垂らす
    ゴミ箱近くに放置
    まあまあ取れるよ

    +16

    -1

  • 30. 匿名 2014/06/12(木) 18:22:23 

    街なかに住んでいますが
    去年越してきたマンション、
    配管が古いようで
    キッチンには赤いハエ、
    風呂場にはチョウバエが…。
    赤ちゃんがいるので、しっかり退治したいし
    強い薬は使えないし…。

    とりあえず使ってるコバエホイホイは、
    ハエの飛ぶ軌道に置くのがコツだと思います。
    ほんとは燻蒸とかで撃退したい!

    +9

    -2

  • 31. 匿名 2014/06/12(木) 18:23:10 

    コバエがホイホイって最初はよく取れる。
    が、10日くらいしたら効果なくなるよ。
    目安は一ヶ月と書いてあるけど…
    うちはそんな感じ

    +10

    -4

  • 32. 匿名 2014/06/12(木) 18:27:19 

    めんつゆトラップこそ効かなかった!
    コバエホイホイとか、
    ゴミ箱に貼るむしコナーズって
    結構高いですよね。

    28さんのスプレーって、どんなのですか?

    +10

    -3

  • 33. 匿名 2014/06/12(木) 18:27:51 

    うわーすごい知りたかったからこのトピ嬉しい

    +29

    -1

  • 34. 匿名 2014/06/12(木) 18:28:05 

    16さんの食虫植物よさそう。聞いたところによると虫以外でも基本タンパク質なら竹輪なんかでも食べるらしいので、餌をあげてるうちに可愛くなってくるって聞いた。ちょっと買ってみようかな、ペットの代わりもかねて。

    +27

    -3

  • 35. 匿名 2014/06/12(木) 18:29:18 

    コバエってどこから湧いてくるんですかね?

    +54

    -1

  • 36. 匿名 2014/06/12(木) 18:29:45 

    エッセンシャルオイルとエタノールで防虫スプレー作ってシュッシュしてる。ペパーミントとかラベンダー。効くよ~

    +17

    -1

  • 37. 匿名 2014/06/12(木) 18:32:32 

    いろんなゴバエ取り使ったけど、トピ画のやつが一番捕れる
    全然捕れないという方が不思議で仕方ないくらい

    +34

    -8

  • 38. 匿名 2014/06/12(木) 18:34:44 

    バナナ食べたら必ずゴバエ出ます
    我が家ではバナナ虫と呼んでます
    なので夏場はバナナを極力食べません
    食べたときは生ゴミの日まで皮は冷凍庫に入れておきます

    +12

    -3

  • 39. 匿名 2014/06/12(木) 18:38:01 

    ネイルサロン勤務なんですが、食品扱ってないのにコバエが寄ってきてうっとおしいです。
    トピ画のやつは結構取れるのでずっとリピートしてますが、同じ種類?のコバエしか取れません。乾いちゃうともうダメですね。

    類似品も使ったけど、そっちは全然食いついてくれませんでした。

    +9

    -2

  • 40. 匿名 2014/06/12(木) 18:54:58 

    カメレオンがいいらしいですよ

    +15

    -4

  • 41. 匿名 2014/06/12(木) 18:57:26 

    既出ですが、めんつゆトラップかなりききましたよ‼︎
    めんつゆと水を同じ割合で食器洗う洗剤垂らして混ぜて放置。

    一晩で10匹以上溺死してましたwww

    コバエがホイホイはあまり効果無かったです。

    三角コーナーの生ゴミを1日ごと替えるのも発生防ぐ秘訣ですよね(*_*)

    +24

    -5

  • 42. 匿名 2014/06/12(木) 19:03:47 

    私のお婆ちゃんは粘着性のあるやつぶらさげてます
    名前は分かりません>_<

    +15

    -1

  • 43. 匿名 2014/06/12(木) 19:05:01 

    三角コーナーのゴミは夕食後にビニール袋に密閉してきっちり捨てる。その後、空の三角コーナーと排水溝にキッチン泡ハイター。コバエ出たことないよ!

    +7

    -1

  • 44. 匿名 2014/06/12(木) 19:16:08 

    これ使ってます。
    ゴミ出たらその都度捨ててます。

    +32

    -0

  • 45. 匿名 2014/06/12(木) 19:24:01 

    44さんと同じの使ってます!
    でも、溜まってないのに捨てるのはもったいないので、キッチンを使い終わったらビニール袋の口を閉じて挟んでいます!
    伝わるかな?(^^;;

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2014/06/12(木) 19:26:58 

    めんつゆ洗剤も効き目あったけど、
    果実酢+水+洗剤少しもかなり取れたよ‼

    ゴミやら気をつけても、やはり外から入ってるのは完全には防げませんが。

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2014/06/12(木) 19:28:13 

    コバエほいほいの類は、ほとんど取れたことないです。
    なので見た目は悪いけど、昔ながらのよく取れるハエ取り紙を使ってます。
    100円ショップで買ってキッチンの目立たないとこに吊るしてる

    +13

    -2

  • 48. 匿名 2014/06/12(木) 19:31:51 

    三角コーナーを使ってた時は沸騰した熱湯をかけてから小袋に入れてごみ箱に捨ててました。
    シンクは毎晩熱湯をかけてから寝てます。

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2014/06/12(木) 19:32:00 

    食中植物は
    ゴッキー食べてくれる?

    +2

    -5

  • 50. 匿名 2014/06/12(木) 19:48:02 


    ウチも冷凍庫に生ゴミ入れてるけどそれが一番効果あった

    他の食材や庫内に臭いがつくのがイヤなので袋に入れてから食パン用のタッパーに入れて密閉してる

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2014/06/12(木) 19:57:42 

    蚊取り線香毎日たいてる
    コバエにも効きますよ

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2014/06/12(木) 20:00:53 

    コバエがホイホイは、多少はしとめたよ!
    でも、可愛さにつられて買ってしまったかわいいカエルのコバエ取りは、買った事をひたすら後悔する効果。しかも5個入りで、残り4つ^_^;

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2014/06/12(木) 20:19:22 

    排水溝の中の網みたいなやつが黒くなってて、綺麗にする方法も教えてください(>_<)

    ちなみにうちは三角コーナー置いてなくて、小さめの袋に直接捨ててます。

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2014/06/12(木) 20:22:08 

    めんつゆトラップはウチも効果なかった。
    逆に自分が臭いにやられた。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2014/06/12(木) 20:36:38 

    毎食後 生ゴミはビニールに入れて密封、そのあと新聞紙に包んでる。今のところ大丈夫みたい。

    あと 夜中に食洗機セットしてるので
    熱湯消毒になるのか、起きたら排水溝もシンクもいつもきれい。

    ハイタ~は頭痛がして苦手なので使いたくない。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2014/06/12(木) 20:57:07 

    コバエホイホイは全く効果がありませんでしたが
    コバエがポットンというやつに変えたら
    どんどんコバエが捕まってました!
    置くタイプとぶら下げるタイプの両方を使ってます!
    キッチンの小バエ対策

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2014/06/12(木) 21:27:57 

    コバエがホイホイ全くとれなくてムカついたけど
    スーパーの野菜売り場にコッソリ置いてあったコバエホイホイの中にはいっぱい入っていたので
    沸く虫の量の違いなのかなーと思った

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2014/06/12(木) 21:28:54 

    見た目悪いけど、ハエ取り紙…
    自分に当たらない高さで廊下にのれんみたいにして使ったら結構かかってた。

    築35年アパートの1階、真夏は掃除してもしても飛んでくる。玄関ドアや網戸の隙間スポンジ付きのテープで塞いだらマシになったけど。

    隣家が廊下やベランダに生ゴミ袋おくのからわいてる…

    3年目の春に耐えられず引っ越した。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2014/06/12(木) 22:19:11 

    3
    スプレーのやつは、体に悪いと聞きましたが。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2014/06/12(木) 22:20:56 

    めんつゆもコバエがホイホイも効かなかった…

    とりあえず燃えるゴミ用のゴミ箱外に出したけど、ゴミ出しの日にブワッて出てきて毎回鳥肌(/ _ ; )
    ゴミ箱自体にも何か対策できるんですかね?
    うちは生ゴミの他にオムツなんかも捨てるから、寄ってきやすいのかもしれないけど…

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2014/06/12(木) 22:28:08 

    バナナ毎日食べるんだけど冷蔵庫に入れられないから、すぐコバエ…
    めんつゆ早速やってみる! あとラベンダーも買ってくる! ありがとう!

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2014/06/12(木) 22:40:11 

    こばえホイホイは乾燥したらお水ちょっと垂らすと復活するよ!うちはわりと取れました!!

    +6

    -1

  • 63. 匿名 2014/06/12(木) 23:20:23 

    シンクにお湯流すと排水溝が傷むからやらない方がいいよ。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2014/06/12(木) 23:33:02 

    44さんのアイテム欲しい〜!!
    どこに売ってるんですか??
    キッチンの小バエ対策

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2014/06/12(木) 23:43:53 

    7さん

    我が家も都会住まいでウサギ2羽飼ってます。
    こまめに掃除してるつもりですけど、やはりこの時期になると数匹は発生してます( ; ; )

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2014/06/13(金) 00:00:54 

    56のコバエがポットン!
    うちは全然取れませんでした!
    トピ画のコバエがホイホイはたくさん取れたけど。
    虫の種類によって違うんですね。
    もし買うなら、同じの2個買うより両方買ってみた方がいいかもね!

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2014/06/13(金) 00:48:19 

    スプレーで全滅

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2014/06/13(金) 04:42:00 

    最近部屋の臭いが気になって対策をネットで調べたらお酢を置いておくといいって書いてあって小皿にお酢入れてキッチン辺りに置いてたらコバエも取ってくれてたf^_^;
    一石二鳥かな?

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2014/06/13(金) 08:24:29 

    コバエホイホイ、とれるんだけど、それそのものが臭って苦手…(・_・;)
    排水溝のごみ受けにある黒いゴムのやつを取り外して、
    100均の浅いゴミ受けを設置したら、洗いやすくなったよー!
    金属だからヌルヌルしにくいし、シャシャっと洗える。

    あと三角コーナーもやめて、シンクの脇に小さいゴミ箱をおいて、そこにゴミをいれるようにした。
    ゴミ袋はコンビニの小さめの袋や、スーパーでお肉パックをいれてもらう小さい袋を再利用。
    足りなければ100均のキャベツがはいるサイズの透明袋。

    コバエを減らすには、既存の当たり前な仕組みから脱することだと思う!

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2014/06/13(金) 09:41:15 


    生ゴミが出たら、ゴミ箱には捨てない。
    冷凍庫に生ゴミ入れる専用の袋を用意し、ごみの日まで冷凍保存。
    コバエが生ゴミにつけいる隙を与えない。
    それでも出てしまうときは最終兵器、「アース1プッシュでコバエがいなくなるスプレー」で本当にいなくなる。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2014/06/13(金) 11:04:25 

    新築なのにゴキブリが大量発生してこまっています(´;ω;`)誰かアドバイスくださいm(__)m
    旦那がいないとおうちに一人だから怖くて恐ろしくて泣きたくなります(>_<)

    +0

    -3

  • 72. 匿名 2014/06/13(金) 12:56:56 

    めんつゆトラップはかなり取れました!
    あと素手では逃げられてばかりだけど、食器洗い中の泡だらけの手だと飛んでいるコバエが捕まえやすくなります

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2014/06/13(金) 15:58:18 

    私の家でも2さんが載せてるの使ったことがありますが、⒉3匹以上は入りませんでした。
    CM見るたび、家族で、これ全然ダメだったね、と話してます。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2014/06/14(土) 12:30:38 

    ゴキブリはもうバルサンじゃないかしら

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード