-
1. 匿名 2018/01/22(月) 15:32:14
一方で、「かわいそう」という意見に対し、
「悪いのは飼いきれなくなった飼い主」
「イグアナだけ優遇するのはおかしい」など、反対の声があがり、議論に。
+748
-27
-
2. 匿名 2018/01/22(月) 15:33:30
いちいちうるせーよ、もうハァ━(-д-;)━ァ...+926
-18
-
3. 匿名 2018/01/22(月) 15:33:46
イグアナって美味しいの?+446
-2
-
4. 匿名 2018/01/22(月) 15:33:56
イグアナ可愛いのに...+67
-136
-
5. 匿名 2018/01/22(月) 15:34:07
うしや鳥豚は?+709
-7
-
6. 匿名 2018/01/22(月) 15:34:35
普段魚や肉食べてるくせに+971
-16
-
7. 匿名 2018/01/22(月) 15:34:39
本来はそこにいるべき生き物じゃない
殺すくらいなら食ってやったほうが良かろう+1158
-16
-
8. 匿名 2018/01/22(月) 15:34:40
めっちゃ美味しそうだった!+319
-17
-
9. 匿名 2018/01/22(月) 15:34:45
『こんな嫌がられる設定、可哀想~!!』
とか言い出しそう。
+372
-9
-
10. 匿名 2018/01/22(月) 15:34:46
こういうアホみたいなクレーマーって普段どういう生活してるんだろう。+683
-11
-
11. 匿名 2018/01/22(月) 15:34:49
気持ち悪い。食いたくない。+344
-11
-
12. 匿名 2018/01/22(月) 15:35:09
可哀想っていうより、イグアナかって思うと食欲が起きないわ。+638
-5
-
13. 匿名 2018/01/22(月) 15:35:11
>>1
>「悪いのは飼いきれなくなった飼い主」
これで終了+877
-9
-
14. 匿名 2018/01/22(月) 15:35:14
確かにイグアナだけ可愛そうは変だよね。毎日世知辛いトピたつね。+437
-4
-
15. 匿名 2018/01/22(月) 15:35:18
悪いのは飼いきれなくなった飼い主
↑これ+477
-6
-
16. 匿名 2018/01/22(月) 15:35:21
>>3
出汁取ると美味しいらしいよ!+68
-6
-
17. 匿名 2018/01/22(月) 15:35:29
TOKIOならハムスターだろうが、猫もそのうち食っちえる副業+5
-69
-
18. 匿名 2018/01/22(月) 15:35:37
イグアナが生態系乱してるから捕まえて食べたんだよね。
前は外来種のヘビ食べてたけど、ヘビも飼ってる人がいるんだし、そんな事言い出すときりがない。+608
-6
-
19. 匿名 2018/01/22(月) 15:35:45
イグアナって外来種で生態系を壊してるから、
捕獲してありがたく頂こうっていう内容でしたね
そんなんだったら牛、鳥、豚、魚などなどどうなるんさ
+544
-6
-
20. 匿名 2018/01/22(月) 15:35:48
確かに観ていて可哀想だなあって思ったけど、
料理になって出てきたら美味しそうだとも思った+106
-9
-
21. 匿名 2018/01/22(月) 15:35:52
イグアナがダメで他の外来種、例えばアリゲーターガーとかは食べていいってか?
イグアナが悪い事してるとは思わないけどさ、外来種であって日本の動物達の生態を守るためには仕方ない事なんだよ
せめてもの償いとしてただ殺すだけではなく食べる選択をしたわけ。
私は悪いことではないと思うよ。+514
-4
-
22. 匿名 2018/01/22(月) 15:35:54
可哀想だとも思うけどこの企画って自然の連鎖から外れて増やされてしまった外来種を殺すだけじゃなくて、美味しく戴けないかっていう企画だからな。
そもそもペットを野生に捨てんなって話。+429
-1
-
23. 匿名 2018/01/22(月) 15:35:58
僕たちも屠殺されるよ♪+300
-21
-
24. 匿名 2018/01/22(月) 15:36:20
ウーパールーパー丼なんてものもあるのよ世の中には+149
-3
-
25. 匿名 2018/01/22(月) 15:36:26
イグアナって食べれるんだ!+108
-1
-
26. 匿名 2018/01/22(月) 15:36:28
可哀想とか言ってるけど
厄介な存在になってるんでしょ?
ただ殺すより食べてどうにかしようって方が絶対に良いと思うけど+274
-5
-
27. 匿名 2018/01/22(月) 15:36:31
ワニやカエル食べるのと同じようなもんでしょ。
なんでイグアナだけ批判されるんだよw
+288
-4
-
28. 匿名 2018/01/22(月) 15:36:32
この手のお花畑脳はほんと頭が悪い+223
-8
-
29. 匿名 2018/01/22(月) 15:36:34
うさぎとか雀や
赤ちゃん羊も食べるじゃん…。
なに食べたって可哀想になるじゃんね。
有り難いって気持ちで食べてあげれば
充分じゃない?
食べ残しの方がおかしいよ。+303
-8
-
30. 匿名 2018/01/22(月) 15:36:43
それより達也は自然薯を食べれたのだろうか+253
-3
-
31. 匿名 2018/01/22(月) 15:36:55
イグアナって食べれるんだ
爬虫類ってどんな味なんだろう?
ワニの肉とかはフロリダとか有名だよね
食べた人、誰か教えて(笑)+32
-3
-
32. 匿名 2018/01/22(月) 15:37:20
悪いのは捨てた飼い主だよね。
けどそこから繁殖してしまったら日本が外来種だけになっちゃうからどうしようもないんだよ。そこら辺わかってあげないと。+176
-2
-
33. 匿名 2018/01/22(月) 15:37:24
ヘビの回は 最悪だった。
トラウマ、、、+1
-21
-
34. 匿名 2018/01/22(月) 15:37:24
僕のソテー美味しかった?+47
-32
-
35. 匿名 2018/01/22(月) 15:37:33
こういうクレーマーって普段何食べてるんだろう
肉も魚も食べないのかなw+151
-7
-
36. 匿名 2018/01/22(月) 15:37:34
捕まえるの本当に大変そうだった
大きいと長瀬くらいになるんでしょう?
そんなのが小学校付近うろついてるって怖い+177
-2
-
37. 匿名 2018/01/22(月) 15:37:47
ベジタリアンが言ってるなら百歩譲って許す+139
-4
-
38. 匿名 2018/01/22(月) 15:37:52
プレコのこともあったし、いつかこうなると思った
生態系だけを考えれば外来種は厄介だよ
悪いのは飼わずに自然へ放した飼い主+145
-1
-
39. 匿名 2018/01/22(月) 15:37:53
かわいそうなら飼ってやれよ+137
-2
-
40. 匿名 2018/01/22(月) 15:37:57
イグアナさばくの大変そうだな+79
-1
-
41. 匿名 2018/01/22(月) 15:38:42
『ブタ飼ってるけど、トンカツは食べるよ』+174
-3
-
42. 匿名 2018/01/22(月) 15:38:43
イグアナかわいそうって人は、ペットとしても売られてるような動物(豚とか鶏とか)は一切食べないって事でいい?+68
-6
-
43. 匿名 2018/01/22(月) 15:38:48
かわいそうと思う人が責任もって最後まで飼ってください
ダッシュのスタッフは過酷だなぁと思いながら見てた+202
-3
-
44. 匿名 2018/01/22(月) 15:39:11
尻尾含めて180cmもあるんだよね
小学生が襲われるって言ってたし+132
-2
-
45. 匿名 2018/01/22(月) 15:39:18
>>30
それ気になった
風邪引いてたみたいだし+31
-1
-
46. 匿名 2018/01/22(月) 15:39:25
実家の兄がグリーンイグアナ飼ってたんだよねー
可愛かったよ
人間慣れして
抱っこして頭を撫でると目を閉じたりして…
感情ある生き物だから食べないで欲しかったわ+8
-84
-
47. 匿名 2018/01/22(月) 15:39:25
かわいそう!ひどい!って騒ぐなら外来種全て引き取って天寿を全うさせてあげなよって思う。+168
-4
-
49. 匿名 2018/01/22(月) 15:39:55
焼肉ガンガン食べてるくせになにを言ってるんだ。+118
-2
-
50. 匿名 2018/01/22(月) 15:39:56
イグアナって知能高いんだってね
だから本当に可哀想だと思ったけど、本来そこにいないイグアナによって他の生物の生態が崩されるのも良くないし、結局全て人間のせいだよね+130
-1
-
51. 匿名 2018/01/22(月) 15:40:04
「イグアナが可哀想」という感情から何もしない事で、生態系が崩れて多くの生き物が死ぬ事には何も思わないのか?+59
-2
-
52. 匿名 2018/01/22(月) 15:40:22
ただ殺しちゃうんじゃなくて
命に感謝して食べてるんだからよくない?
クレーマーうざいね
+66
-4
-
53. 匿名 2018/01/22(月) 15:40:42
これ見てました
爬虫類結構好きなんですが、イグアナは結構可愛かったよ…(笑)+9
-0
-
55. 匿名 2018/01/22(月) 15:41:57
飼ったことあるから可愛さが分かるのは、本当に分かるんだけど、そんな事言ってたら外来種だらけになるよね
野生になってしまった外来動物は、日本を守るためには処分するしかないって思うようにしてるよ
+48
-1
-
56. 匿名 2018/01/22(月) 15:42:14
南方の戦地に行ったおじいちゃんから「カエルでもネズミでも食べた」って聞かされたけど、こんな平和で飽食の日本でイグアナ食べるとは…w
おじいちゃんあの世から「ほんまかいな」って戻ってくるわw+4
-18
-
57. 匿名 2018/01/22(月) 15:42:25
>>48
次の逮捕者は君かもね+23
-3
-
58. 匿名 2018/01/22(月) 15:42:30
>>54
あなた気をつけてね?G画像のやつと同じようになるかもねー+54
-2
-
59. 匿名 2018/01/22(月) 15:42:31
動物じゃなくても野菜だってきのこだって米だって小麦だって食材はすべて生き物だよ、どんなものでも命を頂いてるのには変わりない+25
-2
-
60. 匿名 2018/01/22(月) 15:42:35
可哀想って思う気持ちはわかる。人間なんだから矛盾しててもそう思ってしまうもんよ。+12
-3
-
61. 匿名 2018/01/22(月) 15:42:37
そう言えば。
ロブスターは痛みを感じるから生きたまま茹でるのは禁止。
失神させて調理せよ、と言い出したスイス。
もう訳分からん。+86
-3
-
62. 匿名 2018/01/22(月) 15:42:54
>>48
いくら何でもこれは酷い
こんなの貼らないで+18
-3
-
63. 匿名 2018/01/22(月) 15:43:08
>>46
牛も豚も屠殺される時にはちゃんとわかって必死でトラックに乗らないようにしたりするんだよ
感情はどの動物でもある
貴女は一切肉を食べないの?+85
-0
-
64. 匿名 2018/01/22(月) 15:43:46
血とかがモロに出てる画像載せないでくれますか??+26
-3
-
65. 匿名 2018/01/22(月) 15:43:57
温室作れたら飼いたいほど好きなのに。
ちゃんと人間になつくんだよ!
なんでわざわざ食うのよ信じらんない+3
-30
-
66. 匿名 2018/01/22(月) 15:43:58
何か思うのは自由だけどクレームはおかしい+21
-0
-
67. 匿名 2018/01/22(月) 15:44:03
可哀想の前に生態系乱してるのが
頭に入らないとか、頭悪すぎる+44
-1
-
68. 匿名 2018/01/22(月) 15:44:08
見たくもない画像貼る人 多いから去ります。+10
-3
-
69. 匿名 2018/01/22(月) 15:44:13
もうさ~可哀想とか言う人どうなの
自分だって鶏豚牛魚どれか一つでも食べてるんじゃないの?
絶滅危惧種じゃないんだからいいじゃない+34
-3
-
70. 匿名 2018/01/22(月) 15:44:30
沖縄の久米島も外来種の魚に久米島蛍の幼虫を
食べられて生態系がダメになってるらしい
飼えないんなら動物園とかに相談すればいいのに+51
-0
-
71. 匿名 2018/01/22(月) 15:45:05
アホは黙って通報
逮捕されたくて仕方ないんだろ+29
-0
-
72. 匿名 2018/01/22(月) 15:45:29
>>60
思うのは構わないけど、クレーム出すことか?って話。
いろんな生き物の料理があって食べてるのに、
何でここに食いつくの?って感じ。+21
-1
-
73. 匿名 2018/01/22(月) 15:45:43
長瀬に喰われるならいいわ・・・+7
-5
-
74. 匿名 2018/01/22(月) 15:45:44
外来種が生態系を乱してて、捕獲して殺処分するのではなく、食料として命を頂く番組でしょ
そもそも、そこに居るはずのない動物を放してしまった飼い主が悪い
居るはずのない動物だから、天敵も居なくて繁殖してるんだから+56
-0
-
75. 匿名 2018/01/22(月) 15:45:49
イグアナはビジュアル的にも、えこれ食べちゃうの?!って感じだもんね
でもこのコーナー、プレコも、蛇も蛙もイグアナも見ていたけど、罪はないけど生態系を守るために命をいただきますっていうスタンスで悪くないと思ったよ
ただ、まだ他にたくさんいるだろ、それどうすんだ?とは思って見てた+65
-0
-
76. 匿名 2018/01/22(月) 15:45:59
言ってるのはだいたい愛誤団体の女+14
-4
-
77. 匿名 2018/01/22(月) 15:46:07
サイバーポリスが監視中+4
-0
-
78. 匿名 2018/01/22(月) 15:46:22
イグアナは中米では普通に食べられてるけどね+31
-1
-
79. 匿名 2018/01/22(月) 15:47:16
美味しんぼにトカゲの串焼きが載ってた。
噛むと脂肪がじんわりしみでて、噛めば噛むほど味がある!
美味しいらしい。+5
-0
-
80. 匿名 2018/01/22(月) 15:47:19
命をいただくのはグロいことなの
それを現代人は忘れてる+39
-0
-
81. 匿名 2018/01/22(月) 15:47:52
可哀想云々の前にイグアナってなんかの菌持ってなかった?
食べて大丈夫なのかな+4
-1
-
82. 匿名 2018/01/22(月) 15:48:21
これ観てたけど、このイグアナ産卵期が来たら
130個くらい産卵するだろうって言ってた
そんなに産むなんて、ぞっとする+67
-0
-
83. 匿名 2018/01/22(月) 15:48:25
可哀想って言ってる自分が可愛いだけやろ+28
-4
-
84. 匿名 2018/01/22(月) 15:48:38
そのうち
ダッシュ、人を食い出したりしてw+0
-32
-
85. 匿名 2018/01/22(月) 15:48:48
イグアナ飼いたかったけどかなり大きくなるし温度管理は大変だから諦めた。売ってある時期は小さくて可愛いから気安く買っちゃうんだろうね+23
-0
-
86. 匿名 2018/01/22(月) 15:48:57
骨からは美味しい出汁が出るらしいね+8
-3
-
87. 匿名 2018/01/22(月) 15:49:01
ペットの外来種を飼う人はみんな登録して大きくなったから捨てるとかできないようにしたら良いのに
生態系の破壊ってかわいそうと言っている状態じゃない大問題
外来種は天敵がいないから人間が天敵になるしかない+57
-0
-
88. 匿名 2018/01/22(月) 15:49:01
番組の趣旨判ってない人が批判するよね
何百匹って増えてしまった外来種
在来種や自然体系を壊す
それを少しでも捕獲が進むように食用に利用できれば一石二鳥なんだよ
ただの駆除ではない
+47
-1
-
89. 匿名 2018/01/22(月) 15:49:43
すぐに牛や豚はっていう人はめんどくさい。今はイグアナの話をしてるんだよ。+1
-31
-
90. 匿名 2018/01/22(月) 15:50:03
>>82
昨日のダッシュでは、加藤先生は30個って言ってたけど、最大130個にもなるの?!+24
-0
-
91. 匿名 2018/01/22(月) 15:50:15
捕獲して、殺して燃やす。
捕獲して、美味しく食べる。
どっちか選べ。かわいそうだから駆除しない、この選択は無い。こういうことだから。+37
-2
-
92. 匿名 2018/01/22(月) 15:50:37
こんなこと言いながら、モンハンやってアプトノス倒して、アプトノスの目の前で肉焼き機を回して、『こんがり焼けました!!』とか言ってるような人だったらどうしよう。+19
-0
-
93. 匿名 2018/01/22(月) 15:51:08
>>90
あのサイズのイグアナでは30個なんだろう。+5
-0
-
94. 匿名 2018/01/22(月) 15:51:40
昨日の見てた。沖縄は人間の外来種も増えて大変そうなのにイグアナもとか、外来種だらけだね。+29
-1
-
95. 匿名 2018/01/22(月) 15:52:42
命を、いただきます+15
-0
-
96. 匿名 2018/01/22(月) 15:52:56
琵琶湖のブルーギルも食べる企画があったし
テレビで雀の丸焼き映像も流してた+6
-0
-
97. 匿名 2018/01/22(月) 15:53:06
難しいよね。一番悪いのは間違いなく
捨てた飼い主。繁殖してしまった子達に
貴方達は外来種だから!なんて言ってもね。
ただ一生懸命生きてるだけなのに
+23
-1
-
98. 匿名 2018/01/22(月) 15:53:21
外来種だしね
もともとは日本には居なかった生き物だしね
クレーマーいちいち湧いてくるね+25
-0
-
99. 匿名 2018/01/22(月) 15:53:35
前園さんは、そういやミニブタを飼ってペットにしてるな+5
-0
-
100. 匿名 2018/01/22(月) 15:54:26
生態系を壊してるんでしょ?あの爪見た?子供たちだって危ないでしょうよ
批判の矛先が間違ってるわ+47
-1
-
101. 匿名 2018/01/22(月) 15:56:03
>>78
気になって調べたらメキシコとかではご馳走扱いなんだね!
肉はもちろん皮?の部分も食べられるようだから美味しく食べられる調理方法があるってことだよね。
イグアナ食べる文化圏の人には普通のことだろうから、苦情きたって話に驚きそう。+26
-0
-
102. 匿名 2018/01/22(月) 15:56:27
イグアナは中南米では立派な食糧
クックパッドにもあった
グリーンイグアナの竜田揚げ by 平坂寛 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが282万品cookpad.com「グリーンイグアナの竜田揚げ」新鮮なグリーンイグアナを使った竜田揚げです。中華風唐揚げやフライドイグアナなどにも応用できますよ。 材料:グリーンイグアナの脚、片栗粉、にんにく..
+21
-0
-
103. 匿名 2018/01/22(月) 15:57:24
>>89
イグアナも牛も豚も同じ動物
ついでにいえば猪も熊も鹿も羊もワニも鶏もアヒルも亀も魚も他の食用とされる動物全部+14
-0
-
104. 匿名 2018/01/22(月) 15:57:31
見てたけど、私は無理だな。
あのイグアナ可愛かったしw
でも他人がすることにわざわざ文句は言わないよ。
牛も豚も鶏もイグアナも変わらないもん。
+24
-1
-
105. 匿名 2018/01/22(月) 15:58:19
>>100
校庭にタマゴを産み付けるし
イグアナは噛むと言ってた
見たら結構大きくて怖かった+24
-0
-
106. 匿名 2018/01/22(月) 15:58:26
ジビエ料理って最近流行ってるけど、それはいいの?キジや鹿だって可愛いけど食べられてるよね+13
-0
-
107. 匿名 2018/01/22(月) 15:58:39
「食べるのかわいそう」より「飼いきれなくなって棄てるなんてかわいそう」が先だよ。非常識な人がいるから日本で自然繁殖してるのに。+60
-1
-
108. 匿名 2018/01/22(月) 16:00:19
DASHの企画はそうやって逆に人が口にする食肉とかが
いかに動物の命を頂戴してるのかを考えさせてくれるからね
スーパーのパックしか知らない子には食育の気づきとなる
そして、食料のありがたみをわかってくれるといいな+56
-0
-
109. 匿名 2018/01/22(月) 16:00:59
最後まで責任を持って飼わない人が悪い+19
-1
-
110. 匿名 2018/01/22(月) 16:01:20
>>89
それありきの話になるのが普通でしよ。+10
-0
-
111. 匿名 2018/01/22(月) 16:02:24
生物ライターの平坂寛さんとか、
日本の生態系を守る為に外来種駆除しながら殺すだけなのは人間のエゴなのでって事で必ず食べてるんだけど、
そういうの見てるとクレームつけてる人はいったい何かの為に何をしてるのだろうと思う。+39
-0
-
112. 匿名 2018/01/22(月) 16:03:26
>>3
番組のプロデューサーのツィ―ト:
今回のグリル厄介のロケ中
「島Pも食べなよ!」と長瀬氏から勧められた “イグアナ料理”。
まさか…あんなに…旨いとは…
現在、僕の中で
2018年旨いものランキング1位。
+19
-1
-
113. 匿名 2018/01/22(月) 16:03:49
>>102
COOKPADにまであるのね。予想はしてたけどつくレポ0とかw+12
-0
-
114. 匿名 2018/01/22(月) 16:05:14
生態系壊してるからって、ただ殺して終わりより料理して美味しく頂くって選択肢、全然アリだと思うけど何がダメなの?+21
-2
-
115. 匿名 2018/01/22(月) 16:07:27
確かにかわいそうだった。それに肉を料理してる映像が映るたびにオエーだった+1
-21
-
116. 匿名 2018/01/22(月) 16:08:01
こういうのって言い出したらキリがない
悪いのは飼いきれずに捨てる人間だし、駆除したものの命を頂くことで供養しようっていうのがこの企画のテーマだからね+19
-0
-
117. 匿名 2018/01/22(月) 16:08:02
番組の趣旨は人間の勝手で自然に放されて繁殖しちゃった外来種を駆除するだけでは良くないから、せめて命を美味しくいただきます、でしょ
食べたことに文句言ってる人には、じゃあ捕まえるだけ捕まえて、そのまま殺処分なら良かったの?と聞きたい+22
-0
-
118. 匿名 2018/01/22(月) 16:08:53
私、鳥飼ってるけど普通にご飯で鳥食べるよ。
生き物に対して失礼だから、可哀想なんて思わない。
感謝はするけどね。
イグアナだって他の動物だって他の動植物を食べている。+22
-2
-
119. 匿名 2018/01/22(月) 16:09:24
" いただきます ”
の本来の意味がわかるようになる+35
-0
-
120. 匿名 2018/01/22(月) 16:11:26
>>46
Gやハエや蚊も殺されたくなくて必死に逃げてるよ
優しい貴方は殺さないで仲良く共存してね
+7
-2
-
121. 匿名 2018/01/22(月) 16:14:02
+21
-3
-
122. 匿名 2018/01/22(月) 16:15:08
「罪はないが厄介者、その命をいただきます」
素晴らしい企画+45
-0
-
123. 匿名 2018/01/22(月) 16:16:01
>>121
和んだ(笑)+12
-0
-
124. 匿名 2018/01/22(月) 16:16:42
炊きこみご飯とか、すごい美味しそうだった!+8
-0
-
125. 匿名 2018/01/22(月) 16:17:26
何でも可哀想っいうなよ
普段から動植物食ってないのか?
イグアナは可哀想でお魚や牛豚鳥に植物可哀想じゃないのかな?
もう霞で食っとけ+20
-1
-
126. 匿名 2018/01/22(月) 16:17:27
>>121
どなたかリーダーのイグアナもお願い+5
-0
-
127. 匿名 2018/01/22(月) 16:19:56
と思うなら沖縄のイグアナ捕まえておたくらが飼うなりイグアナ園でもやるなりしないと。
口だけ可哀想~で何もしないやつが一番たち悪い。+34
-1
-
128. 匿名 2018/01/22(月) 16:21:16
かわいそうって、
牛、豚、鶏、魚、貝、野菜、果物、茸も生きてるんですがね
生き物の命をいただかずに生きていくのは不可能+16
-0
-
129. 匿名 2018/01/22(月) 16:21:37
グルメ厄介がやってる事は
平坂さんのパクリでしょ?!イグアナも平坂さん綺麗に剥いで食べてたし。
+3
-4
-
130. 匿名 2018/01/22(月) 16:21:52
イグアナ好きな人、飼ってる人は複雑だろうけど、殺処分より美味しく食べてあげた方がマシじゃない?
てか、可哀想だと思うなら引き取って育ててあげなよ。出来ないなら文句言わない。+21
-2
-
131. 匿名 2018/01/22(月) 16:24:15
>>45
ツイのトレンドで「ぐっさん」があがってて
何かと思ったら、山口さんが風邪ひいて自然薯のとろろ食べられなかった、って話
鍋に釘打っておろし器まで作ったのに可哀想だったね (笑)+24
-1
-
132. 匿名 2018/01/22(月) 16:25:53
食べる必要はないよ。そのまま殺処分でいい+1
-15
-
133. 匿名 2018/01/22(月) 16:26:29
プレコの時にも観賞魚として飼ってる人が文句いってたな
みんなペットの基準は違う
いちいちクレームするのはアホ+16
-0
-
134. 匿名 2018/01/22(月) 16:27:30
>>132
番組見てないで言ってるのね。
食用としての可能性があれば、捕獲が進んで個体数を減らせる、って話なんですが。。。+11
-1
-
135. 匿名 2018/01/22(月) 16:29:48
>>134
イグアナ見て美味しそうって思ったか?じゃあお前がイグアナ捕まえて食えよ+2
-14
-
136. 匿名 2018/01/22(月) 16:31:01
>>112
ほー、そんなに美味しいんだ
すごい上品な出汁の味、って山口さん言ってたよね
食べてみたいわー+7
-0
-
137. 匿名 2018/01/22(月) 16:33:14
昨日のダッシュは神回でしたね
人類の狩猟の歴史(イグアナ)と農耕の歴史(自然薯)を1度に見せられた感じ
人間の知恵ってすごいわ+27
-0
-
138. 匿名 2018/01/22(月) 16:41:20
>>135
見ていて美味しそうと思ったけど
イグアナを捕まえるのは体力的に無理
すばしっこいしあんな高いところにいるし+7
-0
-
139. 匿名 2018/01/22(月) 16:42:17
飼い主を免許制にして、捨てたら罰則付きにしないと
外来種だらけになっちゃうよ。
ペットショップもエキゾチックアニマル禁止とか。
+16
-0
-
140. 匿名 2018/01/22(月) 16:42:36
スタッフがイグアナ捕まえたら先生が無理矢理掴もうとしてスタッフが痛がってたのがよっぽどかわいそうだった
あの先生変だよね+22
-1
-
141. 匿名 2018/01/22(月) 16:42:48
ただ処分するだけより良いと思う+8
-1
-
142. 匿名 2018/01/22(月) 16:43:25
昨日の店はいい仕事してて美味しそうだった+5
-0
-
143. 匿名 2018/01/22(月) 16:45:57
>>126
イグアナのがないけど、これも面白かったw+15
-0
-
144. 匿名 2018/01/22(月) 16:46:59
イグアナと自然薯、両方とも食料になるまではかなり苦労するのがわかった
イグアナの捕獲は本当に難しいし
自然薯なんか690日かかったんだよね
+16
-0
-
145. 匿名 2018/01/22(月) 16:50:09
ダッシュの2時間スペシャルはいいね
イッテQ最近うるさくなって苦手だから、すごい良かった+16
-0
-
146. 匿名 2018/01/22(月) 16:50:36
野菜にしろ肉にしろ、食材のありがたみを再認識
無駄にしちゃあいけないね+12
-0
-
147. 匿名 2018/01/22(月) 16:50:43
自然薯が栽培できるとは思わなかった
勉強になる番組だと思いました+4
-0
-
148. 匿名 2018/01/22(月) 16:53:18
+28
-0
-
149. 匿名 2018/01/22(月) 16:54:06
>>140
先生は逃がさないように捕まえるのに必死だっただけだと思う+10
-1
-
150. 匿名 2018/01/22(月) 16:54:58
最終的にイグアナ捕獲してたのTOKIOじゃなくて、あんだけ頑張ったんだからメンバーがいる時に捕まえられてたら良かったなと思ったよ。+6
-0
-
151. 匿名 2018/01/22(月) 16:56:57
+8
-0
-
152. 匿名 2018/01/22(月) 16:57:36
>>148
加藤先生好きだわ+21
-3
-
153. 匿名 2018/01/22(月) 16:57:37
これさーアフリカツメガエルにしてもイグアナにしてもペットで飼ってる人が見たら胸が痛いよ。捨てた飼い主が悪いけど視聴者悪くない訳だし不快な思いしたくないよね。
仮に外国種の野犬が増えて困っているので捕まえて食べます!ならものすごく問題視されるよね。爬虫類飼いからしたらおんなじことだもん。+10
-16
-
154. 匿名 2018/01/22(月) 16:58:11
イグアナ料理とか片付けの件とか、やらせじゃないかとか賛否あるけど、私は鉄腕ダッシュ好きだよ
特にリーダーとぐっさんは、本当に本業何よ、というくらい土木作業や農作業に慣れていて、長いことやってきた経験が生かされてると思う+9
-2
-
155. 匿名 2018/01/22(月) 16:58:33
それよりさ、イグアナ捕獲する時に木から落としたのをADさんが上手にキャッチしてたのに後から先生?が走ってきて爪が刺さってるのに無理矢理押さえつけようとしてたのがひいたよ。イグアナじっとしてるのに何であんなに必死に押さえつけようとしたのか?自分の手柄にしたかったの?って思ってADさんかわいそうだった。そのあとちょっと怯えてたよね。+28
-3
-
156. 匿名 2018/01/22(月) 16:59:52
>>147
むかごが自然薯になるとは知らなんだ
690日って、2年間ずっとやってたのを今まで放送せずにためて、一挙に出せるTV番組って、もうドキュメンタリーじゃん+23
-0
-
157. 匿名 2018/01/22(月) 17:01:13
今度は京都で鹿捕まえて食べてる狂暴な野犬を捕まえて食べればいい+1
-9
-
158. 匿名 2018/01/22(月) 17:01:57
これでイグアナ料理とか出す店が日本にもできたらいいね
+3
-4
-
159. 匿名 2018/01/22(月) 17:02:04
『かわいそう!』とか言ってるその足元で小さな蟻とか踏んでるよ。
+10
-2
-
160. 匿名 2018/01/22(月) 17:02:29
別に食べる必要ないものを面白がって食べるのはどうかと。+6
-15
-
161. 匿名 2018/01/22(月) 17:04:11
調理される側も、食べる側も、何となく躊躇ってたとは思う
でもそこはプロ、料理人さんはきちんと仕上げていたし、食べる際も何処か躊躇いながらも「鶏のモモ?とササミの間みたい」ときちんとコメントしてて、きちんと命を頂戴致しますとのテロップもあった筈
私も、こういう系って正直得意ではないものの、この企画は毎回、外来種や厄介者と言われる生物を何とかして活かそうと奮闘しているし、おふざけも無いから、真剣さも伝わる
いけないのは持ち込んだり放置したりする側+18
-0
-
162. 匿名 2018/01/22(月) 17:05:24
>>160
面白がってじゃあ、ないのよ。
食用としての可能性があれば、捕獲が進んで個体数を減らせる、って企画。
番組見もせずに、コメントするな。+25
-3
-
163. 匿名 2018/01/22(月) 17:07:02
ただ可哀想、って単細胞だな
しっかり見てれば、こういう企画のその先にあるものがわかりそうだけどね+15
-1
-
164. 匿名 2018/01/22(月) 17:12:03
>>156
何にしても、かなりの時間を要した事を、一気に流れる様に放送して「そして現在」みたいにサラッとやってるから、本当にある意味すごい
スタッフさんの力も勿論おおいきいだろうものの、アイドルしながら途中で外れたり 逆に途中から参加したり、皆が時間をぬって各々できる事をされてる
何週間単位でもすごいのに、この番組は何ヶ月もだし、何年もっていうのも割と普通にやってるのが本当にすごい+6
-0
-
165. 匿名 2018/01/22(月) 17:14:02
>>36
イグアナが長瀬くらいになったら、どう捕獲するか真面目にシュミレーションしてる山口さんと加藤先生が面白かった!+11
-0
-
166. 匿名 2018/01/22(月) 17:22:40
これで飼いきれなくなったペットを野山川に離す人が減ればいいと思った。+25
-0
-
167. 匿名 2018/01/22(月) 17:23:37
可哀想って、じゃあ肉や魚食べるなよって話。命を頂いてることわすれてるのかな?って思う+5
-1
-
168. 匿名 2018/01/22(月) 17:26:47
キャッチしたAD?の抱き方が優しくて
イグアナがちょっと大人しくなってたとこ見ると少し可哀想と思った
批判するのも違うけど+15
-0
-
169. 匿名 2018/01/22(月) 17:27:24
>>1
この「しらべぇ」ってサイト、いつもサイゾーなみにオカシイ
昨日、ツイとか見てたけど、イグアナ食べるのかわいそう、なんてクレームほぼ無かった
あったとしてもごく少数の意見をあたかも炎上してるみたいに報道するのってどうなの?+6
-0
-
170. 匿名 2018/01/22(月) 17:51:52
見てないけど
外来種ってその場で処分しないといけないようなやつとか居るんだよね
ただ殺すのは忍びないから
それならば食べよう
何かに利用しよう
もったいない精神は日本人ぽいなと思うけど。
魚やイナゴを食べても
虫好きな人や魚好きな人が怒ってるの見たこと無いわ。
犬とかはすごくバッシングされそうだけど
中国とかが食用にしてるのは別にいいと思ってる。
実家で犬飼ってたし、好きだから自分は絶対に受け付けないけど、そういう文化なんだろうし
日本人が牛豚鶏馬鯨etc食べるのと変わらないよね。+13
-1
-
171. 匿名 2018/01/22(月) 17:52:17
何にも悪くないけど、以前実家でトカゲ飼ってたからキツくてチャンネル変えた。1匹なら引き取ってペットにしたいけど野生化してるから懐かないかな?
これがハクビシンとかアライグマならもっと辛いわー。+4
-5
-
172. 匿名 2018/01/22(月) 17:52:44
>>155
そりゃあいくら上手にキャッチしても素人だもん
下手に手を離されたらあんな爬虫類人間では追いかけて捕まえるのは絶対無理だよ
これを逃すとまた何十匹も子供を産んで増やしていくんだから。
生態系を元に戻そうと思うならああなってもしょうがないよ+14
-0
-
173. 匿名 2018/01/22(月) 17:55:43
豚は?
牛は?
羊は?
ニワトリは?
魚は?
日本人なんて生でも食べるし、
シラスとか生きたまま食べるし、
タコとかその場で足を引きちぎって食べるし、
食文化だからね+7
-1
-
174. 匿名 2018/01/22(月) 17:59:05
イグアナで話題になるのになぜ去年の12月7日に放送した「櫻井・有吉THE夜会」が話題にならないのか不思議。
有吉が千鳥と佐藤健と一緒にクセが凄いスポット巡りで鹿などの肉料理を出す店を訪れる。
鹿肉を食べたあと、幻の食材としてオーナーが持ってきたのは青首鴨。
丁度狩りが許される時期だし殺したてなのか、黒い板に乗せられ仰向けになりぐったり息絶えてる色鮮やかな鴨は体が硬直しないのかたぷたぷしてた。
生々しくて可哀想で気持ち悪かったよ。
それ見て有吉が「美味しそう」て言ってて吐き気した。
それをさっそく調理し食べてたな。+8
-0
-
175. 匿名 2018/01/22(月) 18:01:57
>>173
イグアナを食べる文化ないよ日本には。
イグアナが生息する国ではあるが、日本ではイグアナは豚や鳥などの肉や魚介類とは違い、食料として馴染んでたこと歴史上ないよ。+5
-6
-
176. 匿名 2018/01/22(月) 18:03:25
>>169
しらべぇはガルでしか見ないしトピにならないね。
毎回不自然なアンケート結果だしてるが、たぶんアンケート事態取ってないんじゃない?
+3
-0
-
177. 匿名 2018/01/22(月) 18:03:43
>>170
ぜひダッシュ見てくださいませ
もったいないから食べているのではありません
外来種は個体が増えすぎて、駆除する人も自治体も予算がないのです
もし食用として利用できれば、駆除がより活性化し、有害な個体数を減らす事になります
またこの企画は食べにくい食材をいかに人間の叡智で美味しい料理にできるか、というチェレンジでもあります+16
-0
-
178. 匿名 2018/01/22(月) 18:08:59
>>144
ちなみにあれ、農家さんは筒入れて横に植えてるから真っ直ぐで掘りやすいけど、山に自生している天然の自然薯は曲がってるから折らずに掘るのもっと大変なんだよ。+3
-0
-
179. 匿名 2018/01/22(月) 18:17:37
最近は似たような外来種を獲る、みたいな番組あるけれど
この番組は一線を画している
獲るで終わるんじゃなく、個体数を減らすためにはどうしたらいいか
その先を考えて本来の生態系を取り戻すのが目的
DASH海岸も新宿DASHもそう
池の水を抜く企画もこっちが元だけど、面白半分ではなく池の底にある土を採取して利用
江戸時代に埋もれていた種を再生して意義深かった+15
-2
-
180. 匿名 2018/01/22(月) 18:23:18
その辺の野良猫だったらここのババアぶちギレだったろうね+2
-10
-
181. 匿名 2018/01/22(月) 18:26:55
厄介者だからしかたない
ただ、立派なイグアナだったな 食べるのが惜しいくらいスゴい格好良かったよ+10
-0
-
182. 匿名 2018/01/22(月) 18:27:13
偽善者だと思うし、生態系のためとわかっているからクレームは出さない。
ただテレビで駆除のための捕獲は見たくなくてチャンネルかえる。
濱口が魚を取るのも見れない。
でも魚も肉も食べるから矛盾してるよね。。。
+9
-2
-
183. 匿名 2018/01/22(月) 18:30:16
ペットで飼ってる飼い主が見たら…とか
じゃあウサギとかどうなるの?
イグアナよりペット率高いと思うよ
でも、この番組見たけど
一流料理人が試行錯誤して上質な食材と共に美味しく作り上げたお料理
料理人の腕ありきだったわ
一般人がアレ見て
「おお!今晩イグアナ食べてみるか」とか思わないよ
食材として流通もしないでしょう
あまり現実的ではないな
+6
-4
-
184. 匿名 2018/01/22(月) 18:37:33
フランスの市場で吊るされたウサギ見た時は
正直ウエーとなった 日本でも活け造りとか
あるから他所の国の事言えないけど+4
-0
-
185. 匿名 2018/01/22(月) 18:38:00
DASH好き。TOKIOも好き。
でも、イグアナも嫌いじゃないから、厄介、厄介って連呼されて皆でバラエティのノリで追いかけ回して捕まえてるのは悲しかった。もっと無責任な飼い主や無計画な人間について言及して欲しいと思った。
でもクレームを入れたいとは思わなかったし、カエルの時は何も思わない自分も自分勝手だよなぁと変にモヤモヤしてしまった。+5
-2
-
186. 匿名 2018/01/22(月) 18:39:16
魚はよくて、イグアナは可哀相って理屈がわからん+10
-1
-
187. 匿名 2018/01/22(月) 18:50:38
賛否あるだろうし、私もなかなか食すにはきつい
でも趣旨としては凄いことしてるし、何より、自分達で捕って、運んで、調理してもらって、食べる
全ての工程に携わってて、たまに「え…」って感じも見て取れるけど、それでも「命を頂きます」としていて、素直に凄いなと思う+12
-0
-
188. 匿名 2018/01/22(月) 18:54:29
捕鯨も反対しそう+1
-5
-
189. 匿名 2018/01/22(月) 19:00:05
先生と呼ばれるきちんと研究している方と共に、正確に、外来種や増えすぎの種をきちんと見極め捕獲
他の企画もそうだけれど、お遊びではなく、必ずその道のプロに習い、倣って、その上できっちり最後までやり遂げる
何となくやってみたでは無く、一つの企画も長期戦で先を見据えている点がこの番組がすごいなと思う点+16
-1
-
190. 匿名 2018/01/22(月) 19:14:07
生きていくのにどうしても必要とか栄養を摂る為ではなく、珍しいものを食べることが目的であれば人間のエゴだし、可哀想というのも間違ってはないと思う。
牛や豚はいいのか、となると難しいけれど、やはり殺すのは可哀想で、私たちは可哀想なことをしている、生かしてもらっている、という意識は忘れないで、食べ物を大切にしたい。+6
-0
-
191. 匿名 2018/01/22(月) 19:32:05
生態系が乱れるとどうなるのか考えられないくらいの学しかないのかな?頭が悪すぎる。+5
-1
-
192. 匿名 2018/01/22(月) 19:43:35
イグアナ飼ってる人にとっては犬猫と同じ立ち位置なんだと思うよ。
でも一番悪いのは飼えなくなって逃がした人間が悪い。
外来種だって好きで繁殖したわけじゃないからさ。
+9
-1
-
193. 匿名 2018/01/22(月) 19:45:52
ワニみたいな感じかな⁇+0
-0
-
194. 匿名 2018/01/22(月) 19:48:24
マイナスだろうけど、大嫌いな中国韓国だけど唯一、中韓に対して擁護するのは食べる物について。
中韓は犬猫食べる風習があって一部の日本人が残酷だ野蛮だなんだと言う人がいるけど、それは食生活の違いなんだから残酷だとか野蛮だとか言わない方がいい。
+5
-5
-
195. 匿名 2018/01/22(月) 19:48:24
批判する人に限って、番組見てないのがね
そういうのに限って、ネットニュースのタイトルに踊らさせる
ちゃんと見てれば、好みはあれ、相当頭悪くなければ批判は出ないと思う
ブタだろうが魚だろうが飼ってる人にはペット
食用とする事とは別次元の問題
+4
-1
-
196. 匿名 2018/01/22(月) 19:53:20
>>183
でも南米でふつうにイグアナ食べてるよ
友達が「あれ鶏よりうまいよー」って言ってた+8
-0
-
197. 匿名 2018/01/22(月) 20:11:48
2週間もお休みだったからDASHなくて淋しかったー!
今年最初にいろいろ考えさせられるすごい内容で充実してました。+4
-1
-
198. 匿名 2018/01/22(月) 20:14:45
イグアナを食べ物として見たことがないから普通に可哀想だと思ってチャンネル変えた。
ブラックバスとかブルーギル釣っておいしく調理する方法とか教えてくれる方が良かった。+1
-5
-
199. 匿名 2018/01/22(月) 20:24:09
>>198
DASHはそういう意味も目的もない殺生をする番組ではありません+3
-3
-
200. 匿名 2018/01/22(月) 20:31:08
気持ち悪くてチャンネル変えた+0
-4
-
201. 匿名 2018/01/22(月) 20:32:01
骨で出汁を取るシーンは気持ち悪くてダメだった+2
-6
-
202. 匿名 2018/01/22(月) 20:33:25
最初これ食うんスかと思ったけど料理されてみたら普通に
というより物凄く美味しそうで正直食べてみたくなったわ
軍鶏に近いってかなり美味しいってことだし
それに原産地では普通に食べてるのよね
ならなおのこと食べたからって文句言うもんでもないかなって
外来種問題も解決に向かうといいね+7
-0
-
203. 匿名 2018/01/22(月) 20:35:57
外国からしたら、スッポン(カメさん類)を美食とする日本人は野蛮だそうで
血までおいしくいただくのにね+7
-0
-
204. 匿名 2018/01/22(月) 20:38:18
>>196
それはイグアナを食材と認識して食する文化があるからだよね
日本にはイグアナは存在しなかった
その外来生物をわざわざ食べたいと思う人はそう多くないよ
食糧難でもないんだから
まして、食べる為に工夫が必要なのによ
伝統的に食べられてる魚でさえも
骨があるとか調理が面倒って理由で魚離れてとか言われてるくらいなのに
イグアナ駆除の為に食べるって、よほどの使命感ないと食べないよ
+3
-7
-
205. 匿名 2018/01/22(月) 20:38:31
牛や豚もかわいそうだよ
でもわざわざイグアナ食べなくてもね+4
-9
-
206. 匿名 2018/01/22(月) 20:38:40
あの調理シーンでダメって人は肉料理できないね
+7
-0
-
207. 匿名 2018/01/22(月) 20:39:59
>>155
今暴れなくても人の体温で身体があったまったら暴れる可能性あるから動かないうちにより確実な保定を!
とか、それか単純にテンパッたか…
+3
-0
-
208. 匿名 2018/01/22(月) 20:41:44
>>204
私、アレ見て結構食べてみたいと思ってるんですが…鶏肉系統なら美味しいだろうし
そういえばスッポン鍋を食べた時は超美味しかったなって今思い出した(涎)+9
-2
-
209. 匿名 2018/01/22(月) 20:45:50
>>205
外来種問題になってるならむしろ牛豚鶏より積極的に食べた方がいいくらいでは+9
-0
-
210. 匿名 2018/01/22(月) 20:48:26
>>204
石垣島だけで野生化したのが3百頭くらいいる、って番組でいってたの聞いてない?
美味しいのが認められれば捕獲する人が増えたり島の名物になるかもしれないし
すでに食用している国があるなら、尚更利用すべきでしょう。
ただ外来種みつけてワーワー捕まえる番組より
よっぽど有意義でいいと思うよ。
私はあのかぶら蒸しとか食べたい!+20
-1
-
211. 匿名 2018/01/22(月) 21:18:38
>>189
自然薯の件でもそうだけど、2年という長いスパンで企画をぶっこむところが凄い
この番組にしかできない事だね+8
-1
-
212. 匿名 2018/01/22(月) 21:18:45
>>210
私はイグアナ飯食べたい!
イグアナの御出汁が美味しいってのが気になる…+6
-0
-
213. 匿名 2018/01/22(月) 21:19:03
>>34
これは不快。
動物をバカにしてる。+0
-0
-
214. 匿名 2018/01/22(月) 21:22:04
そもそも、そういう番組の企画ですが?
前だってプレコだっけ?沖縄で繁殖しちゃった外来種の魚捕まえて食べてなかった?+3
-0
-
215. 匿名 2018/01/22(月) 21:24:06
>>213
そうかな?世の中には子牛肉ってのもあるし
この写真の牛がそうでなくてもオスならゆくゆくは肥育されて国産牛肉だし
メスで乳牛になるとしても、廃牛になったあとはやっぱりお肉になるわけで
銀の匙って漫画にもオスのホルスタイン子牛の話があったのを思い出した+3
-1
-
216. 匿名 2018/01/22(月) 21:26:35
>>214
ワニガメも食べてたらしい
結局「イグアナだから」騒いでるだけさ…
ペットだから食うなと言うのもおかしな話なわけ
上で何度も言われてるように原産地ではイグアナは食用であってペットじゃないのだし
どこかでペットになってる動物が食えないとなったら鶏も豚もたべちゃ駄目になるし+7
-1
-
217. 匿名 2018/01/22(月) 21:30:34
人間って身勝手だよね、ブームに乗っかって軽い気持ちで飼ったら大きくなっちゃったし手が掛かるからやっぱいらないやーって捨てたバカがいた訳でしょ?
イグアナだって棲むべき場所で子孫を増やしたかったろうに。
それにただ外来種だから迷惑‼︎殺しちゃえ‼︎じゃなくて、ただ殺処分するのも可哀想だからせめて美味しく料理して食べられたらっていう企画だもんね。
肉好きの私は食べて見たいなと思ったよ。
肉質も軍鶏みたいだそうだし、おいしいお出汁も取れるなんていいじゃん‼︎+7
-0
-
218. 匿名 2018/01/22(月) 21:33:56
>>10
ヴィーガンだと思う+5
-0
-
219. 匿名 2018/01/22(月) 21:36:05
>>218
個人的に言えばヴィーガンだとしても、完全自給自足でやってる人以外は文句言っちゃ駄目だと思うわ
今の農業は畜産と害獣駆除なしに成り立たないもん+9
-1
-
220. 匿名 2018/01/22(月) 21:48:24
>>131 絶対松岡さんが自然薯のとろろお届けしてると思う
今日の生放送は朝も夕方の番組もお元気でよかった+9
-0
-
221. 匿名 2018/01/22(月) 21:52:47
>>219
仰る通りです。
外来種イグアナが増殖、害獣になってしまい、天敵もいない状態ですものね。+6
-0
-
222. 匿名 2018/01/22(月) 22:12:38
こういう「イグアナ可哀想」「シカ可哀想」「イノシシ可哀想」とか言ってる人達は、自分たちが害獣の被害受けても同じこと言えるのかな
今回の場合はイグアナが増える分、国内の固有種が減っていくんだよ
そういう人達にとってそれは問題じゃないの?+8
-2
-
223. 匿名 2018/01/22(月) 22:13:35 ID:ALx5ThOwv9
>>192
飼い主の帰りの時間把握してて玄関で待ってたり、抱っこが好きで膝によじ登ってきたり、甘えん坊で撫でてくれって頭をスリスリしてきたり、ほんとに犬猫のように情緒豊かで可愛い動物だからね。人の顔もちゃんと覚えるし、ごはん、抱っこ、おいで、ぐらいの言葉は認識してるし。
飼ってる人から見たら、我が子のように可愛い家族が確保されて、バラエティで見せ物のように捌かれてるような感覚になっても仕方ないかなと思う。+2
-10
-
224. 匿名 2018/01/22(月) 22:14:11
アフリカツメガエルを飼っています。子供はいちばん大切なものの絵を描くときにアフリカツメガエルの絵を描いていました。あの回はケロちゃんが調理されることが分かって大泣きですぐチャンネルを変えました。+3
-8
-
225. 匿名 2018/01/22(月) 22:18:31
>>223
そういう気持ちが全く分からないとは言わないけれど、実際に文句まで付けよう(つけても良い)とまで思うのはやっぱNGだと思うな
だってそれ言ったら鶏を飼ってたことのある私は何度憤死すればいいのかって話だし
私がうちの可愛い雄鶏ちゃんを理由に鶏から揚げ食うなって言ったら納得して一生食べないでいてくれんの?って言いたくもなる
これで鶏は食用だから~とか言い出すならそれこそイグアナは南米で食用だって話だし
+11
-0
-
226. 匿名 2018/01/22(月) 22:22:26
ちなみに雄鶏もひよこから飼うと懐いてきて可愛いよ
やわらかい声でコ~コココッって鳴きながら足元で片翼半開きにしてすり寄ってくるの
庭に人が居なくなると戸口のとこまで来てコケコッコー言って人呼ぶし+9
-0
-
227. 匿名 2018/01/22(月) 22:24:13
プレコの回の時も愛好者がいるから喰うな、と騒いでた人がいたね
放流したバカのせいで繁殖して、日本の魚食い荒らすわ近所が地盤沈下になってたのに…
ムニエルおいしそうだったわ+9
-1
-
228. 匿名 2018/01/22(月) 22:29:04
日本に生息してない生き物をペットとして飼育・輸入する事を禁止すべき+7
-0
-
229. 匿名 2018/01/22(月) 22:29:36
愛好者が居るから食うなを徹底したら鮒寿司も滅びるね
金魚はフナの変種だし
それどころか植物もヤヴァイ…
バラ科の物食べるなって話になったらもうどうしようね(笑)+6
-1
-
230. 匿名 2018/01/22(月) 22:34:14
草食だから人間に危害を加える訳じゃないのに可哀想だった。
ジャニーズってやたらバラエティで食べたがるよね。。+2
-14
-
231. 匿名 2018/01/22(月) 22:37:24
>>230
危害を加えてたんだってば
子供をひっかいて怪我させてたって言ってたよ
あと草食だからって大人しいわけじゃない
むしろ草食動物のほうが容赦なく襲ってボコボコにしようとしてくることも多い
肉食動物は自分が怪我したら獲物取れなくって死ぬからあまり深追いしないけど
草食動物は多少怪我しても餌は草だから逃げないのでそりゃもう徹底的に敵を攻撃するよ
アフリカで一番危険な動物もライオンでなくてカバだし+14
-1
-
232. 匿名 2018/01/22(月) 22:45:51
見てて可哀想だったな、と言うことすら許されないのかw+4
-5
-
233. 匿名 2018/01/22(月) 22:49:53
>>232
可哀想だからって、どんどん増殖する外来種をほっておくの?+8
-3
-
234. 匿名 2018/01/22(月) 22:52:24
可哀想って言った後に、「でも仕方ないね」って付け足せばむしろ同意されると思うよ
叩かれてるのは可哀想ねで終わらない人
食べるなぁあああとか
殺すなぁあああとか言ってるとNG+7
-3
-
235. 匿名 2018/01/22(月) 22:53:30
野生のイグアナが石垣島の小学校に現れるってやってたよね
大きいものは体長2メートルにもなる ”畑の害獣”
可哀想だ、なんて現地の人は言ってる場合じゃない+9
-0
-
236. 匿名 2018/01/22(月) 22:54:56
石垣島に行った時、孔雀がいてびっくり。突然道路をチワワが駆け抜けて行ってびっくり。両方野生化してるってタクシーのおじさんが言ってた。。暖かいから死なないんだろうね。+6
-0
-
237. 匿名 2018/01/22(月) 22:57:20
昔、馬肉食べるのいい気しない(私群馬出身)って言ったら牛や豚食うだろ!って熊本出身の人に言われことあったなぁ〜。ぐんまちゃんがチラつくのよ…+2
-1
-
238. 匿名 2018/01/22(月) 22:58:05
かわいそう、だけ?
あまりにも単細胞すぎる+6
-3
-
239. 匿名 2018/01/22(月) 23:04:37
うちの子はマグロの解体ショーでも「可哀想」といいます
でもさすが子供、お腹すいたら、漬け丼を美味しそうにかっク゚ラったw
+5
-1
-
240. 匿名 2018/01/22(月) 23:19:11
本来罪のない外来種を殺処分する時に残酷な事をしているという自覚だけは必要じゃない?
+2
-2
-
241. 匿名 2018/01/22(月) 23:24:06
>>239
それでいいと思うよ
スーパーに売ってる切り身だけを見てたら命を頂いていると意識するのは難しいもんね+6
-0
-
242. 匿名 2018/01/22(月) 23:27:01
>>240
殺処分なんかしていないし、残酷なのは外来種を持ちこんだり、捨てたりする人
さらに可哀想だといって、何もしない人+7
-1
-
243. 匿名 2018/01/22(月) 23:31:28
人間は残酷な生き物。
普段、鳥や豚や魚殺して、食べてるくせに、イグアナ可哀想、って言ってるやつ、バカなの?+4
-2
-
244. 匿名 2018/01/22(月) 23:32:10
>>240
命を頂いている自覚は必要としても、特段残酷という意識をする必要はないよ
生き物は人間でなくともそういう風にして生きているものなんだし
そしてTOKIOのメンバーは命を頂いてる意識は申し分ないでしょ+7
-1
-
245. 匿名 2018/01/22(月) 23:43:16
>>244
命の扱いに関していろんな意見があるのは当然ですね
私は人間の都合で外来種を駆除・処分する際には残酷な事をしているという自覚は必要だと考えています+7
-2
-
246. 匿名 2018/01/22(月) 23:46:06
>>236
チワワや孔雀程度なら駆除するのもまだ間に合うかもね+3
-1
-
247. 匿名 2018/01/22(月) 23:49:46
そもそも豚やら牛、鳥を食べておいて
イグアナだけの突然の同情は何、、、。
がるちゃんでもトピ立った
イルカ議論思い出したわ。
+6
-1
-
248. 匿名 2018/01/22(月) 23:50:46
食べる事というのは、植物にしろ動物にしろ
「他の命をいただきます」という事なんですね。
自然薯も作るのに2年かかるなんて知らなかった。
去年のお米の回でも農家さんの苦労に感動したけど
色んな意味でこの番組は日本人に食の大切さを教えてくれていると思います。+7
-1
-
249. 匿名 2018/01/22(月) 23:57:22
わざわざ外来種を食べる企画にしなくても良いと思う。何を伝えたいのか意図がわからない。
+2
-12
-
250. 匿名 2018/01/22(月) 23:59:40
アライグマ等々の末路を見てもまだ学習出来ないのかね+4
-2
-
251. 匿名 2018/01/23(火) 00:01:57
>>246
イグアナはいいけどチワワの駆除は可哀想って人出てきそう+4
-2
-
252. 匿名 2018/01/23(火) 00:24:27
なんか、論点が相当ズレてる番組見てない人がいるみたいね。
外来種は捕食のサークルを乱して本来の生態系を壊す。
今回のイグアナのケースは何百匹と増殖して天敵もいない状態で何か手を下さないと島の日本固有種が絶滅してしまう。
かわいそうだ、残酷だ、という感情論は何の解決にもなりません。
+12
-4
-
253. 匿名 2018/01/23(火) 00:31:48
天敵がいなくなって、個体数が異常に増えてしまった場合は
外来種じゃないたとえば、天然記念物指定のものでも頭数をコントロールするために駆除します。
例えば、日本カモシカの例など、食用に利用できるものは、狩猟期間限定で地域でふるまったりしますよ。
生態系を守るのは重要な事。
DASHの取り組みや「大切な命をいただく」姿勢は素晴らしいと思います。+18
-1
-
254. 匿名 2018/01/23(火) 00:36:03
かわいそうって思う人がグリル厄介を毎回見てるのが矛盾してるよね
イグアナの時だけ騒ぐのか+10
-0
-
255. 匿名 2018/01/23(火) 01:14:41
人間以外は食べてもいいんじゃないの。
+4
-3
-
256. 匿名 2018/01/23(火) 01:17:20
イグアナが犬猫並みに可愛いと
思える人がそう思うんだろうねー。
なら見ちゃダメよね。
クレーム言う前にテレビ消しなよ。+9
-2
-
257. 匿名 2018/01/23(火) 01:26:59
えーと私は、
普段、鳥とか動物のこと、怖~い!!嫌~い、
いなくていいよ!!とか言ってるくせに、
鶏肉食う奴や、肉食う奴のほうが許せない。
生き物に感謝と愛がないね。+3
-0
-
258. 匿名 2018/01/23(火) 01:32:12
イグアナなんて外来種、
輸入してきて売るやつも、飼うやつも悪い。
+8
-1
-
259. 匿名 2018/01/23(火) 02:45:34
そんなこといったら、海外から言われているクジラは?ということにもなってくるだろ。+4
-0
-
260. 匿名 2018/01/23(火) 02:45:58
かわいそうだから理論はシーシェパードと同じですよ。+12
-1
-
261. 匿名 2018/01/23(火) 02:46:59
鯨漁、イルカ漁賛成してる人で犬を食べる文化にケチつける奴はシーシェパード。+3
-2
-
262. 匿名 2018/01/23(火) 03:12:07
以前、観賞用熱帯魚のプレコ食べてたよ。
これは可哀想じゃないの?
私はプレコ好きじゃないけど。
コリドラス派だから。+4
-0
-
263. 匿名 2018/01/23(火) 03:21:11
番組見てたけど、TOKIOは仕事じゃん。
与えられた仕事をしただけでしょ?
わたしは食べないけど。+4
-1
-
264. 匿名 2018/01/23(火) 04:40:42
>>23
スクロールしてて一瞬閲覧注意かと思ったら可愛い子豚で癒された+1
-1
-
265. 匿名 2018/01/23(火) 05:06:22
イグアナとかカメレオンとか爬虫類系の内臓、めちゃめちゃ寄生虫いるから
可哀想というより食べるの勇気いるだろうなー
これ何の罰ゲームだろうなーっていう感覚。+0
-3
-
266. 匿名 2018/01/23(火) 05:07:20
>>262
プレコ海外じゃ普通に食用魚だよ+4
-0
-
267. 匿名 2018/01/23(火) 05:09:13
そんなに外来種食いたいなら
ブルーギルやハイギョ食せばいいのに。
アリゲーターガーもから揚げにすれば多分旨いぞ+1
-3
-
268. 匿名 2018/01/23(火) 05:11:02
>>50
豚も知能高いよ、感情もあるし犬並みに芸もする、トイレも覚えるよ。+6
-1
-
269. 匿名 2018/01/23(火) 05:12:49
爬虫類って寄生虫大丈夫なのかな?+0
-1
-
270. 匿名 2018/01/23(火) 06:24:39
>>265
サバだって日本近海のはほぼ100%寄生虫居るわよ
冷凍するなり加熱するなり対策もあるんだから油断はしちゃ駄目だけど怯えすぎる必要もない+5
-0
-
271. 匿名 2018/01/23(火) 07:24:29
外来種や増えすぎた生き物を駆除・間引きするのは仕方ないこと
ただ、それらも生き物であることは忘れてはいけないよ
+2
-1
-
272. 匿名 2018/01/23(火) 07:38:10
私猫も犬も飼ってるけど・・・猫や犬でも必ずしも酷いとは思わないな。
そりゃあ、心が痛むよ。(鳥を飼ったら私は鳥を食べられなくなるし、魚の生け造りも食べられないチキンwだけど)
でもさ、豚、牛、鳥、魚は食べてOKで他の生き物は駄目って区別する方がエゴだよ。
兎もカンガルーも食べている国はあるし、可愛ければ食べちゃ駄目って・・・
ベジタリアンそれもビーガンかフルータリアンの人しか肉を食べる事を否定できないよ。+7
-1
-
273. 匿名 2018/01/23(火) 07:40:22
外国の生き物を安易に日本に入れるなよ
結果、可哀想なことになる+9
-0
-
274. 匿名 2018/01/23(火) 07:48:28
保健所で犬を殺処分する事に反対する人も多いよね
他の生き物の駆除と同じなのにね
可哀想だけど人間の生活が最優先だから仕方ない+2
-3
-
275. 匿名 2018/01/23(火) 07:54:27
>>274
むしろ、保健所で犬を殺処するならつれてきた人その犬食べろと。。。
今時野良犬なんて(ほぼ)いないんだから元飼い主の責任。
無駄に殺すなら自分の手で殺して命を頂け。
命の大切さを知れ。+7
-0
-
276. 匿名 2018/01/23(火) 07:59:12
これ、見た瞬間絶対に話題になる!って思った。
犬みたいに呼んだら来るし、フリーにしててもサークルに入って寝たりするし犬みたいなんだよね、イグアナって。
近くのペットショップにも大きいのがいて、子供と食べてるー!!!って言いながらチラチラ見たわ。
グリル厄介、厄介ものだから仕方ないとは言え、犬みたいに家族として愛してる人にはキツイ内容だったかもね、と家族で話したよ。
友達のマフラーが10匹使ったチンチラだったのを見た時と同じ心境だった。
チンチラを5年飼ってたからね。10匹が…首に…って。+4
-3
-
277. 匿名 2018/01/23(火) 08:44:36
ネットは冷静。「しらべえ」とここでくらいしか、実際、こんな議論になってないよ。
食べる、という行為はすべて他の命の犠牲に成り立つ。
こんな誰でも理解できそうな事に可哀想だのなんだのいってるアホがいるみたいだから。+3
-1
-
278. 匿名 2018/01/23(火) 09:53:17
イグアナは爬虫類だけど結構頭いいよ。表情もあるし、トイレ覚えるし、呼ぶと寄ってくるし、なつく。噛み付いて人間を傷つけることが出来る犬と同じで、イグアナも尻尾で人間にダメージ食らわすことが出来るけど、人を傷つけてしまうから手加減するくらいの分別はついてる。
犬猫と同じくらいの存在感があるからイグアナ飼ってる人は「食べたら可哀想」となると思うよ。+1
-5
-
279. 匿名 2018/01/23(火) 10:06:35
>>269
野生のはヤバいけど、ペットショップで売ってる個体は繁殖の時から人の手で管理されているので大丈夫。
犬猫と同じでキスしたりの濃厚接触したらダメだと思うけどね。+0
-2
-
280. 匿名 2018/01/23(火) 10:10:51
ブタさんも呼べば来るし、トイレも覚えられるのよ~
犬みたいに散歩にもついてくるんだから。
もう食べないでね。+5
-1
-
281. 匿名 2018/01/23(火) 10:18:48
石垣島北部か。
イグアナは草食動物で人を襲うことはないと思うので、闊歩してるのを見てみたいな。+0
-5
-
282. 匿名 2018/01/23(火) 10:20:32
「可哀想」と言うのもダメなんだね。
どんだけ不寛容社会なんだか。
最近の日本はおかしいわ。+2
-5
-
283. 匿名 2018/01/23(火) 10:30:25
可哀想だよね、何も殺すなよ www+4
-2
-
284. 匿名 2018/01/23(火) 10:32:22
可哀想の一点張りの人、きのうから一人でがんばってない?
+4
-2
-
285. 匿名 2018/01/23(火) 10:32:23
テレビ見ながら可哀想と言ってた。追い込んで追い込んで雨に濡れて寒くて動けなくなったのを無理やり落として捕獲するの見てたから。
だったら飼え!とか、牛や豚はいいの?とかは全く別の話だよ。+1
-7
-
286. 匿名 2018/01/23(火) 10:39:46
純粋に疑問なんだけど・・・
テレビ見て可哀そうって言う人は食べてる肉は可哀そうじゃないの?
食べられるために仔のうちから親と引き離されて・・・・
自分の目がつくこと「だけ」が可哀そうなのは可哀そうと言っている自分に酔っているんじゃない?+5
-1
-
287. 匿名 2018/01/23(火) 10:41:29
>>281
小学生が襲われたって言ってたのに、ちゃんとトピ読んだら?+6
-0
-
288. 匿名 2018/01/23(火) 10:45:28
何かを哀れむ自分て良い人っぽくて気持ち良いものね。
逆に可哀そうな事をやってる人間(この場合は生態系を守りたい人)を非難して傷つけることには無関心なんだよね。+5
-1
-
289. 匿名 2018/01/23(火) 11:30:16
馬鹿が多いな
罪悪感を持ちながら処分しましょうって事でしょ+4
-1
-
290. 匿名 2018/01/23(火) 11:43:23
>>9
このドラマで、菅野美穂という女優さんを知りました。
一つ間違ったら惨めなだけの役柄を真摯に演じていて、凄いと思いました。
萩尾望都さんの原作もドラマも好きな、貴重なものだった。
トピズレごめんなさい。+2
-1
-
291. 匿名 2018/01/23(火) 11:44:43
>>278
ニワトリもそのくらいには馴れるし頭良いよ
だけど食べるなとはニワトリの飼い主はまず言わない+4
-0
-
292. 匿名 2018/01/23(火) 12:12:36
昔どっかの小学校で、子ども達で育てた豚だか牛だかを食べるって言う教育してたところあったね。
可哀そうで思考停止して表面しか見ない人達を見ると(小学生はちょっと早いとか意見は分かれるだろうけど)少なくとも大人になるまでには食べているものにも命がある。と学習する場は必要なんだなと。。。+1
-1
-
293. 匿名 2018/01/23(火) 12:57:46
>>281
この方、ず-っとおひとりで可哀想連呼、連投してるけど
何百匹もいる体長2メートルにもなる野生のイグアナが野放しなってる
石垣島の住民は可哀想だと思ってないのかね+6
-0
-
294. 匿名 2018/01/23(火) 13:04:07
イグアナが美味しい、ってちょっとした発見じゃない?
個体数増えすぎて駆除が必要なら、なおさらだわ
さすがDASHは役に立つ良番組
資源の乏しい日本に新しい食材を提案してくれる
パック肉しか知らない人にも食物のありがたさがわかるといいね+4
-1
-
295. 匿名 2018/01/23(火) 13:07:58
>>153
野犬はさー、捕まえられて殺処分されてる。+5
-0
-
296. 匿名 2018/01/23(火) 13:38:18
イグアナはかわいそう?
魚はかわいそうじゃない?
ニワトリがかわいそう、と思う人もいる。
人間ってそれぞれ勝手なだけ。
かわいそう、言うのは簡単。バカか。+2
-1
-
297. 匿名 2018/01/23(火) 13:49:06
イグアナ好きだし可哀想だと思った。
けど、殺さなきゃ増える一方だしと思って複雑な気持ちになった。
ついこの間豚を運んでるトラックを見たとき、ニュースでやってた豚と子供たちを遊ばせてその後嫌がる豚を連れてって子供たちのもとに戻ってきた時は豚肉になってたっていう教育法を思い出した。
それ見て、草食になりたいと真剣に考えてる。+2
-1
-
298. 匿名 2018/01/23(火) 14:01:26
>>297
貴方がベジタリアンになって革製品も毛皮製品も使わない。
動物性商品全て使わない(化粧品も動物性成分が入っているものもある)
なら可哀そうと言ってもいいと思うけどね。(それを人に押し付けるのは違うけど)
ただ、この外来種に迷惑かけられる人や(小学生が襲われたり)在来種が絶滅しかかったりしている事は頭においておいたほうがいいよ。+2
-1
-
299. 匿名 2018/01/23(火) 14:03:58
すべて人間のせいだという事実は重く受け止めるべき+3
-0
-
300. 匿名 2018/01/23(火) 14:12:21
>>297さんって、生態系が崩壊するって意味をわからない人なのかな
大量のイグアナは畑を荒らして農作物に被害を与えます
あなたがベジタリアンになってもイグアナ増えたら植物も食べられなくなるよ
動物にしろ植物にしろ、命をいただくことに変わりない
草食も肉食も、すべて他の命を犠牲にして生きているのです
あなたみたないな人こそこの番組しっかり見るべきだわ
米粒1つ作るのがどんなにたいへんかわかってらっしゃらないようなので
+1
-1
-
301. 匿名 2018/01/23(火) 14:16:51
あ~確かに植物も生きてるよね。
ベジタリアンでも実とか生存に関係ない部分しか食べないっていう種類?の人達がいた気がする。+1
-0
-
302. 匿名 2018/01/23(火) 14:28:54
テレビで見て可哀想、残酷だと思うのは人間の感情として普通だけど、食べることはそもそも残酷なことだから。
自分で屠殺して無いけど、魚とか肉とか食べてる人はみんな罪のない生き物を殺してる訳だし。
生態系を守るため、人を守るため、他にも色々な理由で生き物を殺してる。
直接手を下してないから、知らないかもしれないけど、自分達の勝手な理由で他の生き物を殺してるんだよ。可哀想だけど、その上で自分達が生きている事に目を背けちゃダメだと思う。+4
-1
-
303. 匿名 2018/01/23(火) 14:39:56
今回の自然薯とイグアナの2本立ては農耕と狩猟の2つの文化の歴史みたいで意義あったね
この手の議論がでるであろうイグアナに対して、690日もかかった自然薯は徹底的に擬人化
ムカゴを赤ちゃんに例えて、種イモ、そして翌年にできた収穫イモは
「親のしいたレールに沿って育った」
「長男はハンパ物、次男は素直、三男が一番大きくなった」
2年も撮影かけてバラエティというより食文化のドキュメンタリーになってた
+2
-0
-
304. 匿名 2018/01/23(火) 15:00:49
>>297
増えたら困る点は分かってるみたいだし、可哀想(だけど仕方ないよね)って感じだろうから
その感想については私は否定はしないよ
ただ菜食になっても牛や豚の犠牲の恩恵も
害獣駆除の恩恵も受け続けてることは意識してほしいかな
それがなくては今の農業は成り立たないから
+1
-1
-
305. 匿名 2018/01/23(火) 15:05:56
>>18
生態系を1番乱してるのは人間だと思う+5
-0
-
306. 匿名 2018/01/23(火) 15:11:13
イグアナの捕獲作戦、面白かったなー
まるで100人の刑事VSTOKIOを思いだしちゃった!
それにしても、あんなに鋭い爪で危険なイグアナの駆除、実際は石垣ではこれからどうするんだろうね?
+3
-0
-
307. 匿名 2018/01/23(火) 15:18:54
そういえば、人類を一番多く殺しているのは(人意外だと)蚊(病気)らしいんだけど、蚊を絶滅させよう!っていうプロジェクトがあるらしいね。
蚊にも同情してあげる???+4
-0
-
308. 匿名 2018/01/23(火) 15:40:26
イグアナが可哀想に思った
+1
-2
-
309. 匿名 2018/01/23(火) 15:46:02
農業も狩りもできない人に何も言う資格なし
まさに「シロウトは黙っとれ」
くやしかったら自給自足してみろ、ってことですね+2
-1
-
310. 匿名 2018/01/23(火) 15:47:18
イグアナ料理、ぜひ食べたいなぁ♪+1
-0
-
311. 匿名 2018/01/23(火) 15:56:14
おい、そこのイグアナの飼い主!
体長2mになってもちゃんと一生飼い続けろよ!
捨てたりしたらTOKIO兄さんが美味しいごちそうににして喰っちまうぞ!
グリル厄介、素晴らしき。。。+2
-0
-
312. 匿名 2018/01/23(火) 17:19:36
悪いのは外来種ではなく人間だという事を忘れてる馬鹿がいるね+1
-0
-
313. 匿名 2018/01/23(火) 17:54:47
>>307
低脳が考えそうなプロジェクトだ
やれるもんならやってみろって感じだね+0
-0
-
314. 匿名 2018/01/23(火) 17:58:00
>>307
蚊がいなくなると人間が増えるから次は人間を間引かないといけないよ?+0
-0
-
315. 匿名 2018/01/23(火) 19:00:17
>>314
じゃあ言い出しっぺの君かそうなった場合の第一号ね
+0
-0
-
316. 匿名 2018/01/23(火) 20:47:12
>>313
いやいや。
結構マジらしいよ?
子孫を残せない雄の蚊を放して徐々に数を減らす計画で「不念雄散布」って言うらしい。+0
-0
-
317. 匿名 2018/01/23(火) 20:48:36
可哀想って言う人が一匹残らず捕まえて飼ってあげなよ。+1
-0
-
318. 匿名 2018/01/23(火) 21:55:12
>>316
不妊雄でしょ
ハエの駆除での例は知ってるけど狭い範囲の話しだからねえ
地球上の蚊を、ってのは無理かもね
+0
-0
-
319. 匿名 2018/01/23(火) 21:56:05
>>315
うん、そうなったらね~w+0
-0
-
320. 匿名 2018/01/23(火) 22:04:59
兵庫住みの農家だからヌートリアを駆除する事がある
畑や溜池の堤が荒らされるから駆除は仕方ないけど、可哀想だとは思ってる+3
-0
-
321. 匿名 2018/01/28(日) 20:21:42
クレーム入れてんのはイグアナなんぞ別にかわいそうとも何とも思っちゃいない、原始的で単純なモラル投げ込んでリアクションが沸き起こるのが楽しいだけ 普段誰にも顧みられないさもしい奴よ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
山口・長瀬と加藤氏は、捕まえたグリーンイグアナを持って都内のレストランへ出向き、シェフに調理を依頼。 コーナーはハーピーエンドとなったのだが、イグアナはペットとしても愛好家の多い動物だけに一部ネット民から「かわいそう」と批判が。