-
1. 匿名 2018/01/22(月) 12:10:36
アラフォーですが飲み会なんかでは、乾杯を若い人は生ビールのジョッキでなくて、いきなりチューハイなんかでしてる人が多くなりましたが、次代の流れでしょうか(^_^;)+7
-76
-
2. 匿名 2018/01/22(月) 12:11:21
+6
-7
-
3. 匿名 2018/01/22(月) 12:11:26
+5
-10
-
4. 匿名 2018/01/22(月) 12:11:29
好きなの飲ましてよ+184
-5
-
6. 匿名 2018/01/22(月) 12:11:34
なんでもグラスに注がれてるもので。+2
-15
-
7. 匿名 2018/01/22(月) 12:11:49
飲んでから飲み会へ行く派
むしろ+11
-16
-
8. 匿名 2018/01/22(月) 12:12:19
会社の飲み会でもみんな好きなもの頼んで乾杯するよ。
40、50代の男性はビール率高いけど、焼酎だ飲む人だっているし自由。+47
-3
-
9. 匿名 2018/01/22(月) 12:12:21
私もアラフォーですが、一杯目からワイン飲んだりします(’-’*)+51
-3
-
10. 匿名 2018/01/22(月) 12:12:29
烏龍茶でもするよ。人それぞれ。+79
-3
-
11. 匿名 2018/01/22(月) 12:12:34
とりあえずビール。がすたれつつある。ということか?+20
-7
-
12. 匿名 2018/01/22(月) 12:12:35
絶対ビールで乾杯ってやつ、当の昔に廃れた習慣だと思ってた!+91
-6
-
13. 匿名 2018/01/22(月) 12:12:42
どっちでもなく烏龍茶+12
-4
-
14. 匿名 2018/01/22(月) 12:13:02
私もビール苦手だからチューハイやカクテルがいいかなぁ+37
-3
-
15. 匿名 2018/01/22(月) 12:13:08
時代の流れだと思います
私が新入社員の頃は有無を言わさず瓶ビールでしたね
飲み放題も、瓶ビール、日本酒、ウイスキーか焼酎の水割りかお湯割りしかありませんでした+5
-7
-
16. 匿名 2018/01/22(月) 12:13:15
相手のジョッキ高さより下げる+17
-5
-
17. 匿名 2018/01/22(月) 12:13:48
全ての人がビールが好きってわけでもないからね+47
-3
-
18. 匿名 2018/01/22(月) 12:14:14
主さんはビールで乾杯しないと死ぬ病気なの?+51
-6
-
19. 匿名 2018/01/22(月) 12:14:14
アラフォーなのにそんなことでモヤっとするの?
もっと若々しくいこうよ+42
-4
-
20. 匿名 2018/01/22(月) 12:14:17
最初はビールってアラフォーの私の若い頃もおじさん達の文化だったイメージだけど・・
私はビール好きだからビール飲むけど個々好きな物でいいんじゃない?+9
-4
-
21. 匿名 2018/01/22(月) 12:14:21
時代遅れよ、おばさま。+26
-5
-
22. 匿名 2018/01/22(月) 12:14:23
別に昔から乾杯はジョッキビールっていう決まりもないよ
好きなの飲もう+11
-2
-
23. 匿名 2018/01/22(月) 12:14:43
ビールが苦手な人だっているんだよ。
飲めるのが当たり前じゃないよ。+34
-4
-
24. 匿名 2018/01/22(月) 12:14:45
えっ?!決まってないでしょ?アラフォーだけど、毎回カルピスチューハイ!!+19
-3
-
25. 匿名 2018/01/22(月) 12:15:04
私は一応一杯目はビールだなぁ+3
-7
-
26. 匿名 2018/01/22(月) 12:15:09
+13
-2
-
27. 匿名 2018/01/22(月) 12:15:15
君に幸せあれ〜〜〜〜+9
-5
-
28. 匿名 2018/01/22(月) 12:15:17
各々そのとき飲んでいるもので乾杯する。
私は若くないけど炭酸系が苦手なので、ビールじゃなくウーロンハイです。+7
-3
-
29. 匿名 2018/01/22(月) 12:15:20
>>15
ここで言うのは勝手だけど、自分の部下にはあまり話さないほうがいいね。+5
-9
-
30. 匿名 2018/01/22(月) 12:15:28
ていうか、選んでんのめんどくさいからみんなのマネしてサッと決めて考えなくていいから、じゃ私もそれで!って頼みやすいだけ 笑
+7
-2
-
31. 匿名 2018/01/22(月) 12:15:51
私は好きでビール飲んでるけど
相手が何を飲もうと気にしたことない。
そんな事を気にする人とは楽しく飲めない。+21
-2
-
32. 匿名 2018/01/22(月) 12:16:03
アラフォーでもそんな小さいことが気になるの?+19
-3
-
33. 匿名 2018/01/22(月) 12:16:10
ビールそんな好きじゃないのに、当たり前みたいに人数分生って言ってるやついて投げ飛ばしたかった。+11
-4
-
34. 匿名 2018/01/22(月) 12:16:14
飲みたい物飲むよ。
ビールが飲みたきゃビールから飲むし、そんな気分じゃない日もるし。
めんどくさっ!!
最初に瓶ビールしか置いてなくて頼めない状況なら瓶ビール飲むけど。+18
-2
-
35. 匿名 2018/01/22(月) 12:16:30
え、なに乾杯はビールでって決まりがあるの?+11
-4
-
36. 匿名 2018/01/22(月) 12:17:02
>>1
酒飲み過ぎない?w
人の飲み物が揃うのに時間がかかるのが嫌なのか?+0
-5
-
37. 匿名 2018/01/22(月) 12:17:19
好きなのでいいと思います。
ビール苦手な人もいるので
私もアラフォーだけどそんな事思ったことなかったわw+10
-3
-
38. 匿名 2018/01/22(月) 12:17:26
>>30でも、ビールって結局飲めないし飲みきれないから一杯をずーっと持ってることになったりするから
やっぱり飲みやすいのがいいなと思ったりするのです
結果、あまりお酒は飲めない好きではない+3
-1
-
39. 匿名 2018/01/22(月) 12:17:37
今寒いからビールからっていう気になれない。+4
-4
-
40. 匿名 2018/01/22(月) 12:17:43
>>29
お店のメニューにそれしかなかったからねえ
カクテルはバーに行かないと呑めなかったのよ
おじさまメインの会社の飲み会ってそんな感じだったのよ
私もグレープフルーツサワーとか飲みたかったよ+3
-5
-
41. 匿名 2018/01/22(月) 12:17:54
お主、社会に出ているアラフォーにしては視野が狭いな+8
-4
-
42. 匿名 2018/01/22(月) 12:19:49
アラフォーじゃなくて50代でしょ主さん。+9
-5
-
43. 匿名 2018/01/22(月) 12:19:50
会社の新入社員が乾杯もする前に初っ端にバーボンのロック頼んだ時は驚いたなぁ
これが今時の若者か…と、目を開かされた感じがした+1
-5
-
44. 匿名 2018/01/22(月) 12:20:09
>>1
なんでそんな事が気になってるの?+8
-2
-
45. 匿名 2018/01/22(月) 12:20:20
私はビール派だけど、乾杯するからとりあえずビールってのは なくて良いと思う。+6
-2
-
46. 匿名 2018/01/22(月) 12:20:41
ビール大嫌いで苦手です。
ウィスキーのロックが一杯目だよ。
飲めない人もたくさんいるし、強制するものではない。+6
-3
-
47. 匿名 2018/01/22(月) 12:21:06
若者もババァも好きなの飲みなよ+7
-4
-
48. 匿名 2018/01/22(月) 12:21:36
瓶ビールなら飲みたい!!+1
-3
-
49. 匿名 2018/01/22(月) 12:23:59
私は日本酒で乾杯するよ!
Byアラフィフ+4
-1
-
50. 匿名 2018/01/22(月) 12:25:06
仕事関係の人と飲む時は周りに合わせます。
気心の知れた友人と飲む時は好きな物を頼みます。+3
-1
-
51. 匿名 2018/01/22(月) 12:27:45
大事な会合の時は周りに合わせた物で乾杯はして、好きな物飲んでる。
普通の飲み会では初めから好きな物+3
-3
-
52. 匿名 2018/01/22(月) 12:28:52
別にサワーでもいいんだけど「生しぼりレモン」みたいなの頼んで、みんなが乾杯しようと待ってるのに、のんきにレモン絞ってる新人には驚かされた。+7
-4
-
53. 匿名 2018/01/22(月) 12:30:26
飲み会も少なくなってきたよね。
私はパーティーとか会合だとウィスキー水割りが多いかな。
痛風なってる人もいるから、ビール好きな人も減ってきてる。+1
-3
-
54. 匿名 2018/01/22(月) 12:31:38
主です。
環境にもよるのかな?男性が多い職場ですから、昔から何となくで、ビール自体も好きですし。
若い人にはビールの強要はしませんが、田舎ですが多種多様にアルコールが飲める店がちらほら出来てますから。+4
-11
-
55. 匿名 2018/01/22(月) 12:34:12
その場の雰囲気で決めるな。
4人なら好きな物を注文するけど、50人なら周りと同じものを飲む。
このパターンが多いよね?+5
-4
-
56. 匿名 2018/01/22(月) 12:37:36
会社や仕事関係の飲み会なら周りにあわせるよ
そこで自我を通す必要も無し、無難に過ごす方が重要+4
-3
-
57. 匿名 2018/01/22(月) 12:38:23
店側からすると、瓶ビールだと乾杯までが早く済みます。
カシオレやらウーロンハイやらサワーやら団体様が1人ずつ違うのオーダーすると出すまでに時間がかかります。
そういうお客様に限って飲み物出てくるのが遅いとか怒るの本当にやめてほしい。+5
-6
-
58. 匿名 2018/01/22(月) 12:38:23
>>29
別に言わないだろw+4
-3
-
59. 匿名 2018/01/22(月) 12:39:50
大人数は間違いなくジョッキがお勧めですね。
忘年会の混雑時に、それこそ50人で来てるのに、個別で注文されたグループがいました。
他のお客様の注文もあったから、お待たせするとお断りしたけど、注文から20分ほどお待たせしたので苦情手前になりました。+4
-5
-
60. 匿名 2018/01/22(月) 12:40:38
>>54
うん。で?+1
-5
-
61. 匿名 2018/01/22(月) 12:42:50
>>57
>>59
トピズレじゃない?店側の意見は…+1
-4
-
62. 匿名 2018/01/22(月) 12:43:11
20代だけどのん兵衛な友人達と飲むとみんなとりあえずビール頼む。
お酒が苦手な人も多いし好きな物頼ませてあげればいいんじゃない^^+3
-1
-
63. 匿名 2018/01/22(月) 12:43:17
時代でしょうね。最初の乾杯だけとか一口だけ付き合ってと言うのは無くなってますよね。
新年会で乾杯準備→みんなでビールつぎあう・烏龍茶の人とか様々→乾杯の音頭→さて乾杯という時に、私ビール飲めませんって30歳の子言い出して暫く皆沈黙‥‥。何故早く言わないの?飲めないなら飲める奴頼めば良いのでは?と思ったけど、どうして良いのかわからなかった。ビール飲んだら具合悪くなるから絶対飲めないって。早く言えよー的な雰囲気がみんなから出てました。
職場では始まりはビールっていうのがまだあるから、飲める飲めないを確認しないとダメな時代なのかなと思った出来事でした。
職場以外ではご自由にって感じかな。+4
-2
-
64. 匿名 2018/01/22(月) 12:45:26
好きな様に飲め+2
-1
-
65. 匿名 2018/01/22(月) 12:46:43
>>61
>>57です。お好きなものを召し上がれば良いと思いますけど、乾杯は本来スムーズな飲み物が良いとされてますのでレスしました。
不快な思いをされたならすみません。+4
-4
-
66. 匿名 2018/01/22(月) 12:46:53
>>29
そんな事言わないよ。
今の時代何かあるとすぐハラスメントとかで面倒なんだから。+5
-0
-
67. 匿名 2018/01/22(月) 12:48:08
店側の都合があるなら、一杯目は、ビールか烏龍茶でお願いしますといえばいい。
メニューに色々あるのもうりなんでしょ?+3
-4
-
68. 匿名 2018/01/22(月) 12:51:21
>>61
59です。言葉足らずでトピズレみたいになっちゃったかな。ごめんね。
しかも57さんと内容がかぶっちゃった。
お店のサービスとしては注文の仕方は自由で良いと思うんだけど、お席2時間、飲み放題90分のコースなのに、長い乾杯待ちの妙な空気のなかで20分を使っちゃうのは勿体ないから、
大人数の時はジョッキ派か瓶ビールで乾杯がいいよね~って話です。+4
-1
-
69. 匿名 2018/01/22(月) 12:52:00
ビールは原価が高いのでサワーとか飲んでくれるとお店的にはありがたいです。
正直甲類の焼酎はジュースより安いです。+4
-3
-
70. 匿名 2018/01/22(月) 12:53:52
ビール飲めないからカクテル。
お酒飲めない人はソフトドリンクと同様に飲めないのに強制されても困る。
でもビールしか用意されてなくてだめ時は乾杯だけして隣の人に飲んでもらう。
+6
-0
-
71. 匿名 2018/01/22(月) 13:02:33
>>57
ごめんなさい。ビールが飲めないです。
お店の人だって救急車よばれるの迷惑でしょう?+5
-4
-
72. 匿名 2018/01/22(月) 13:06:24
>>71
アルコール飲めない人もビールを飲めって言ってないと思うよ。+5
-0
-
73. 匿名 2018/01/22(月) 13:06:56
アルコールも飲めないけど、冷たいウーロン茶も苦手。
なぜか、お腹をこわす。
ジュースなら平気。
お酒飲めないというと、勝手にウーロン茶頼んじゃう人は苦手だな。
2杯目から自由にすればいいといっても、1杯目があると頼みにくい。+4
-1
-
74. 匿名 2018/01/22(月) 13:15:41
一杯目はビールか烏龍茶と決まってたらお店側からピッチャーとグラスが来るよね。そうでなければ好きなもの頼んだら良いと思う。ただこれも美味しそうあれもいいなと長いこと悩んでるのを見ると、とりあえずの一杯目くらいすっと決めなさいなと思っちゃう。笑+7
-1
-
75. 匿名 2018/01/22(月) 13:19:46
烏龍茶しかないのなんなんだろうね。
烏龍茶って喉にもよくないし、苦い。
麦茶のがいいんだけど。+6
-0
-
76. 匿名 2018/01/22(月) 13:24:06
>>74
ごめんなさい。
早くきめるので、ビールか烏龍茶の選択肢しかないのは本当に勘弁してほしいです。
+2
-3
-
77. 匿名 2018/01/22(月) 13:28:57
>>74
規模によるのかな。
小規模なら「頼んだ物は全員来たかな?それでは乾杯!」なる。
+4
-0
-
78. 匿名 2018/01/22(月) 13:44:48
なんでビールに合わせなきゃいけないの?+4
-1
-
79. 匿名 2018/01/22(月) 13:51:02
周りのおっさんに合わせろ、お店の都合に合わせろ、とか乾杯ごときでいちいちうるさいから若い人は職場吞み不参加なんだよ。コレにプラスして上司のセクハラ、パワハラも受けて、お酌して回って、酔っ払いの相手までして参加費没収されるんでしょ。仕事の内、じゃなくて地獄じゃん。+4
-1
-
80. 匿名 2018/01/22(月) 14:03:24
>>78
ビール大嫌いなのに何で人に強制するんだろうね。逆にカシオレ嫌いな人がいても人数分頼んでもいいって事?!
これだからアル中は自分勝手で大嫌い!+3
-4
-
81. 匿名 2018/01/22(月) 14:15:33
大学の部活のかしこまった飲み会は、学生はビールか烏龍茶で、偉いOBさんは焼酎を用意してたなぁ。
一年目が乾杯でカシオレを注文しようとしたから、近くの席にいた私が注意したのを覚えてる。
意地悪な先輩にならないように、注意するのって難しいよね。+2
-2
-
82. 匿名 2018/01/22(月) 14:19:06
飲めないので、烏龍茶でしています。+3
-0
-
83. 匿名 2018/01/22(月) 14:24:52
最近行ったお店では、お酒の種類が豊富なのに、ピッチャーは「ビール、ウーロンハイ、ワイン、ウーロン茶、ミルク」という変なラインナップだった。
ウーロンハイとウーロン茶の見分けが付かないし、ミルクなんて悪ふざけでしか注文されないと思う。+2
-2
-
84. 匿名 2018/01/22(月) 15:49:10
>>76
いや私に謝られても。笑 それはお店に言ってくれ。実際そういうお店が多いよねって話だよ。+2
-1
-
85. 匿名 2018/01/22(月) 15:52:52
>>77
その飲み会の規模によるだろうね。そりゃ10名以外だったら好きに頼んで自由にやれば良いと思うし。何事も臨機応変だよね。極端な話、50名とかいるのに1人ずつ注文してたらキリがない。私もビール好きじゃないけど乾杯用にちょっとだけついでもらったりしてる。
何の意味があるのかって思うけど、まあそれくらいは合わせるよ。反発する方が面倒。+3
-1
-
86. 匿名 2018/01/22(月) 16:21:15
お酒飲めない体質だけど、乾杯なんて始まりの挨拶みたいなもので別にそのグラスを飲まなきゃいけないわけじゃないから空気を呼んでビールを受け取ることもあるよ。
飲み放題プランだったら金額変わらないんだから乾杯だけして同じテーブルの人にあげればいい。
割り勘だったら一杯目から自分の好きなのを頼むけど。+4
-0
-
87. 匿名 2018/01/22(月) 16:39:02
体質的に一滴も飲めないので、ジンジャーエールを注文したら
めっちゃ気が抜けてた。
ジンジャーエールが一番ビールに似ているかなと思ったんだけど。+1
-0
-
88. 匿名 2018/01/22(月) 16:39:44
>>81
いつの時代の話?
悪習だよね~。+3
-0
-
89. 匿名 2018/01/22(月) 16:41:56
ノンアルって何でウーロン茶しかないんだろう。
もっとソフトドリンクの種類を増やしてほしい。
コーラやカフェオレで乾杯したって良いじゃないか。+1
-1
-
90. 匿名 2018/01/22(月) 17:42:17
年代の問題じゃなくて主が昔のままの感覚なだけで、アラフォーアラフィフも今は結構一杯目からビール以外のもの頼むイメージだけどなぁ。おじさんだと痛風でビール飲めない人もちょこちょこいるし(笑)+3
-0
-
91. 匿名 2018/01/22(月) 18:21:14
わたしもアラフォー。
乾杯ビールだけどビールが好きなだけで合わせてないよ。
誰が何を飲んでても別にいいよ。
お店の人はちょっとめんどくさいかもしれないけど。
主さん、アラフィフのおじさんみたい。+3
-0
-
92. 匿名 2018/01/22(月) 18:54:01
私の会社は10人以上20人位の時でも皆バラバラに飲み物頼んでるよ。それで乾杯が遅くなっても誰も文句は言わないよ。+2
-0
-
93. 匿名 2018/01/22(月) 21:48:15
>>88
現在25才です!
悪習ですか?楽しく好きなものを飲むのはプライベートや、学生同士の打ち上げでいいと思うんですよね。
改まった場所でのマナーは大事だと思いますけどねぇ。+2
-1
-
94. 匿名 2018/01/22(月) 22:04:15
>>93
何がどういう意味のマナーなの?+1
-1
-
95. 匿名 2018/01/22(月) 23:11:34
>>94
1年目のアルコールが来なくて偉い人を待たせるのは失礼になるし、その子も可哀想ですよね。
そういう場では、各自が席を移動するし、あまりお店の人に出入りして欲しくないから、ビールか烏龍茶が基本ですけどね。
+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する