ガールズちゃんねる

仲間内で自分だけSNSやってない人

111コメント2018/01/22(月) 20:15

  • 1. 匿名 2018/01/22(月) 00:06:28 

    無精な性格なのでFacebookもインスタもしていません。しかしまわりの友人はみんなやっているので時々情報難民になってしまいます。かといってめんどくさそうだしやっぱりやりたくない……。
    同じような状況の方いますか?

    +243

    -5

  • 2. 匿名 2018/01/22(月) 00:06:58 

    やりたくなきゃやらないでいいよ
    合わせる必要無し

    +263

    -1

  • 3. 匿名 2018/01/22(月) 00:07:51 

    時代においてかれないようにね

    +6

    -64

  • 4. 匿名 2018/01/22(月) 00:08:13 

    facebook、最初だて楽しかったけど二年くらいほったらかし

    +94

    -0

  • 5. 匿名 2018/01/22(月) 00:08:20 

    主、
    仲間内で自分だけSNSやってない人

    +19

    -38

  • 6. 匿名 2018/01/22(月) 00:09:07 

    それやんなきゃ仲間だと認識してもらえないんだとしたら
    そもそもそんなのは本当の仲間でもないしね

    +224

    -1

  • 7. 匿名 2018/01/22(月) 00:09:18 

    私もやってなかったので情報難民だったよ
    社会人になるとみんなやらなくなってきて追いついたかんじ

    +118

    -0

  • 8. 匿名 2018/01/22(月) 00:09:25 

    本当に大事な情報は、SNSじゃ手に入らないよ

    +171

    -0

  • 9. 匿名 2018/01/22(月) 00:09:36 

    こいつの二の舞にならないように、しなくてよろすぃー
    仲間内で自分だけSNSやってない人

    +21

    -19

  • 10. 匿名 2018/01/22(月) 00:09:40 

    私だけLINEやってない
    ガラケーだから…
    でもメールで連絡くれるよ!

    +160

    -8

  • 11. 匿名 2018/01/22(月) 00:09:52 

    インスタに載せるために
    盛ったりするのバカバカしい

    +174

    -0

  • 12. 匿名 2018/01/22(月) 00:10:00 

    やりたくなきゃやらなければいいだけ
    解散

    +73

    -2

  • 13. 匿名 2018/01/22(月) 00:10:02 

    私もやってない
    親友がSNS大好きであちこちやってるから、メールで情報教えてくれてる

    +61

    -1

  • 14. 匿名 2018/01/22(月) 00:10:04 

    あまり仲良くない人の近況を知れても嬉しくないしあの独特の充実してますアピールが苦手で辞めた。
    仲良い子とは連絡とってるから何も困ることはない。

    +149

    -0

  • 15. 匿名 2018/01/22(月) 00:10:14 

    情報収集したいだけなら
    見る専門のアカウント作って
    誰にも教えなければ良い
    ただしバレたら嫌われる

    +28

    -7

  • 16. 匿名 2018/01/22(月) 00:10:20 

    女ってすぐグループ作りたがるクセあるよね
    それで特別仲良くしてる気でいるの
    内心腹の探り合いしてるのにね〜笑

    +113

    -2

  • 17. 匿名 2018/01/22(月) 00:10:53 

    SNSで繋がっていたらそれはそれで面倒だよ。
    話している内容が分からずに聞き返すと『え?この前アップしたじゃーん』とか言われるし。

    すべてチェックしているわけじゃないってのに…

    +90

    -1

  • 18. 匿名 2018/01/22(月) 00:11:16 

    >>3
    SNSが時代の最先端かのような言い方。
    情報はSNSからじゃなくても入ってくるよ。

    +69

    -1

  • 19. 匿名 2018/01/22(月) 00:11:52 

    陰キャ

    +2

    -20

  • 20. 匿名 2018/01/22(月) 00:12:10 

    Twitterやっているのがバレたときに聞いてない‼︎って怒られた…

    +23

    -5

  • 21. 匿名 2018/01/22(月) 00:12:13 

    >>1
    SNSやってないと情報難民てどういう状況?
    飲み会の連絡とか?

    +2

    -9

  • 22. 匿名 2018/01/22(月) 00:13:26 

    面倒くさいからやってません。やりたい人だけやればいいと思います!

    +91

    -0

  • 23. 匿名 2018/01/22(月) 00:14:05 

    逆に私はSNSやらないんですアピールする人も飽きたわ

    +14

    -34

  • 24. 匿名 2018/01/22(月) 00:14:27 

    お付き合いのいいね!に疲れた

    +57

    -0

  • 25. 匿名 2018/01/22(月) 00:14:52 

    Facebookもインスタもやってない。
    三十代半ば、全く困らない。
    高校生の時にそうゆうのなくて良かったと安心してる。

    +150

    -3

  • 26. 匿名 2018/01/22(月) 00:14:57 

    SNSって最初は若者から流行って、浸透してくると中高年が使い出すからこっちとしてはどんどん使いにくくなってくよね。
    仕様がじゃなくて、会社の上司と繋がらなくちゃいけなくなった場合とか。

    +50

    -0

  • 27. 匿名 2018/01/22(月) 00:15:35 

    いるいる。
    何事にもマイペースであんまり他人と自分を比べてなそうな人。ちゃんと自分持ってて羨ましいと思う。

    +67

    -2

  • 28. 匿名 2018/01/22(月) 00:16:29 

    やってる人同士でも…
    お互いやってるのは知ってるけど知らないふりしてフォローしてないとかあるらしく人間関係めんどくさそう

    +44

    -2

  • 29. 匿名 2018/01/22(月) 00:16:30 

    私もやらないけど

    やらない私は特別なんですよみたいな人増えたね

    +5

    -18

  • 30. 匿名 2018/01/22(月) 00:16:32 

    ほんっっとにSNSめんどくさい
    やってるのが当たり前みたいな風潮もめんどくさい

    +93

    -1

  • 31. 匿名 2018/01/22(月) 00:16:52 

    >>21
    よこですが、SNSでみんな彼氏出来たとか、仕事の愚痴とか、近況がわかるけど、SNSやってないとその情報がまわってこない→情報難民 だと思います。

    +21

    -3

  • 32. 匿名 2018/01/22(月) 00:17:03 

    やってない

    前の職場の同僚群、FBに始まり、ラインで繋がってたけど
    私は一切やらないまま

    そのためか、社内の情報も回ってこないというハメに。。。
    私だけ連絡が来ない
    彼らの頭の「同僚」はSNSグループってことなんだろうなぁと思った

    +45

    -0

  • 33. 匿名 2018/01/22(月) 00:17:09 

    >>23
    じゃあどうしろと...
    アピールも何も、やってない人がコメントをするトピなのでは?

    +28

    -2

  • 34. 匿名 2018/01/22(月) 00:17:11 

    興味ないからしてないよ
    1人の時くらい1人でいさせて!って感じ
    友だちもSNSに載せたことの話だったら見せてくれるし、気にしない

    +22

    -1

  • 35. 匿名 2018/01/22(月) 00:17:12 

    他人に興味ないから、わざわざSNSしてまで知りたいとも思わないし、自分が他人に興味ないから、他人も自分に興味ないだろうと思うから発信もしたくない

    +76

    -1

  • 36. 匿名 2018/01/22(月) 00:19:09 

    写真とかに全く興味がないことと
    昔からの友達も全て連絡先知ってるから
    わざわざSNSする必要性が無いからしてない

    +19

    -0

  • 37. 匿名 2018/01/22(月) 00:20:25 

    インスタは有名人のが見たくてアカウント持ってるけどリアル知人とは繋がってない

    +36

    -0

  • 38. 匿名 2018/01/22(月) 00:22:58 

    事件の被害者になるとSNSがなぜか晒されまくる世の中
    (ガルちゃんでも事故トピで被害者のTwitterが晒されてた)
    Facebookを本名なんて絶対無理

    +20

    -0

  • 39. 匿名 2018/01/22(月) 00:23:14 

    世間様にわざわざお見せするようなキラキラした人生送ってませんわ!

    +65

    -0

  • 40. 匿名 2018/01/22(月) 00:24:36 

    やってないし、今後もやらないと思うけどやっている友人と会った時に同級生の近状聞くのは面白い。

    +6

    -1

  • 41. 匿名 2018/01/22(月) 00:25:21 

    >>31
    そんな情報必要?

    +15

    -1

  • 42. 匿名 2018/01/22(月) 00:29:46 

    >>23
    アピールしてるわけじゃないんだけど。。。
    やってる?って聞かれた時にやってない。って言う。
    ただそれだけ。これのどこがアピールなの?
    なんか「やってない私かっこいい」って思ってそう〜!とでも言いたいのかな。普通にやってないだけなんだけど。

    +45

    -2

  • 43. 匿名 2018/01/22(月) 00:29:51 

    たまにCメールをするくらいだけど何も困ってない

    +15

    -0

  • 44. 匿名 2018/01/22(月) 00:32:30 

    LINEやってない。
    仕事で電車遅延で遅れますとか、頭痛で午前半休ですとか、私以外はLINEでやり取りしてる。
    私は距離感を大事にしたいからこれからもやるつもりない。
    無言の圧力感じるけど…個人の携帯だし、プライベートでもやってないのに仕事の都合で始めたくない。

    +50

    -3

  • 45. 匿名 2018/01/22(月) 00:33:34 

    snsやってないからってハブられたりしないし、
    そんな事するようなめんどくさい人はこっちから願い下げ〜

    +53

    -1

  • 46. 匿名 2018/01/22(月) 00:36:23 

    必要性を感じないし
    興味がない

    +23

    -0

  • 47. 匿名 2018/01/22(月) 00:37:00 

    Facebookわたしは職場の先輩とかすごい遠い知り合いみたいな微妙な人とかと繋がってしまってから嫌になり、数年放置して、登録解除した。

    数年前でさえ、頻繁に利用してる人は、勘違い系、スピリチュアル系、自営業の人、わけわからん経営者みたいな人とか。最近はアラフィフの人がよくアップしてるらしいね。

    +19

    -0

  • 48. 匿名 2018/01/22(月) 00:37:38 

    仕組み?機能?が分からないから、FacebookやTwitterについての会話もついていけないけど、別にいいやと思ってる。 SNS内の発言が原因でトラブルを抱える子もいるから面倒臭いイメージ・・。

    +21

    -1

  • 49. 匿名 2018/01/22(月) 00:39:31 

    好きな芸能人だけをフォローしている閲覧用のアカウントはあるけど、誰にも教えてないな
    今日何したーとか自分の事書いたり写真撮るのはだるい。

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2018/01/22(月) 00:39:46 

    友だちが会ってない時に何してるか、芸能人がプライベートで何してるか何が流行ってるか、とか全く興味がない笑
    あと自分が普段何してるかも発信したいと思わない いいねとかいらないな〜

    友だちとは直接会ったとき連絡取った時にお互い教え合えばいいし、流行とかも追わず自分で興味あるものを調べて行動するのが楽しい

    +41

    -0

  • 51. 匿名 2018/01/22(月) 00:41:48 

    フェイスブックはやってたけど自慢大会みたいで見てて気持ち悪くなって、辞めるのも嫌だけど次はもう絶対にSNSには手を出さないって決めたのでインスタはやってません
    楽です。
    みんな必死に遊ぶたびにストーリー撮ってて大変そうだなって思う

    +20

    -1

  • 52. 匿名 2018/01/22(月) 00:43:45 

    事件の被害者加害者とかになったりすると、本人だけじゃなくて家族のSNSが晒されたり、勝手にSNSの写真とか流用したりネットに上げられたり、そういうリスクが怖くてFacebookは辞めた。

    インスタはリアルな友達は関係なく、趣味関係の情報収集したいのでやってる。

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2018/01/22(月) 00:45:09 

    仲良し3人組の中で私だけやってない
    ご飯食べに行くと他2人はSNSに載せた話をするから私にはチンプンカンプン
    どこに行ったか何を食べたかとか会ってなくても情報入ってるから2人はいつも話弾んでる
    最近私、この場に必要?ってくらい2人にしかわからない話してる はぶられてるレベルで話盛り上がってるから 友達関係も疲れてきた
    3人で会う事が義務だったのかな もう行かなくていいやって思ってる 

    +35

    -1

  • 54. 匿名 2018/01/22(月) 00:46:54 

    わたしだけしてないやー。
    みんなインスタのために生きてるみたい

    +26

    -0

  • 55. 匿名 2018/01/22(月) 00:48:46 

    やってない!
    けどカメラ好きだしインスタ映えみたいなかわいい写真撮るのもけっこう好きだし、友達といると撮影係みたいになってインスタ用に送ってあげる。
    他の人のSNSに顔出しされても何も気にならない。

    だけど自分ではやらない!めんどくさいもん。本当それだけ。イイねしたりされたり、コメントとかまであるんでしょ?無理無理!

    +10

    -2

  • 56. 匿名 2018/01/22(月) 00:50:12 

    会社でも私だけがやってないに近い!
    そんなに晒して何が楽しーんだ!お前の事なんか誰も興味ねーよ。いいね以外のボタン作れ!そしたら始めてやるよ。

    +9

    -4

  • 57. 匿名 2018/01/22(月) 00:51:26 

    私もインスタやってない。皆んなやってるから情報ついていけないけど、たまに会ったら大量のデータ更新がある笑
    やらなくても大丈夫だよ。毎日人のことばっか気にしてしんどいよ

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2018/01/22(月) 01:02:03 

    おそらく大学の時のサークルの友達は、今はわからないけど流行った時にフェイスブックしていた。たまの集まりで、誰々がどーのこーの言ったり、あの人あんなことしてるとかネタになっていた。私はしていないのでさっぱりわからなかった。
    でもその妙に繋がっていくのが面倒でやらないからわからなくていい。確かに話には乗れないけど、結局悪口になるんだから乗っからないのが1番

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2018/01/22(月) 01:07:00 

    SNSもLINEも一切やってないけどみんなそれを分かって付き合ってくれてるし、アカウントを持たなくったって特別チェックしておきたい物事は個別にチェックできるから別に情報に困ったことなんてない。
    最近はむしろSNS疲れの人から羨ましがられる。今さらやめられないんだって。

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2018/01/22(月) 01:19:02 

    >>28
    まさにそれ。
    趣味のためと数人の友達がInstagramやってたから始めてみたけど、学生時代の同級生が自分に利益ありそうな人としかフォローし合ってない。
    私は、その子からはフォローされないし、私からもしないから共通の友達のインスタでやってるのだけは知ってる…
    みんな持ち物とか、インテリアとか子供の事、そういうのでお金持ちアピールに見えたり、それを異様にほめてる周りとか見てると何かゾッとする。
    もう、辞めようかと思ってるよ。

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2018/01/22(月) 01:20:09 

    自分のプライベート知られてなにが楽しいのかわからない。気持ち悪いあの子にも自分のこと知られるんだよ。

    +16

    -0

  • 62. 匿名 2018/01/22(月) 01:20:55 

    マイペースで今やってる事を楽しみたいので、暇な時しかやってない。
    ガルちゃんのが好き勝手、言えるし、いつ来ても去っても自由だから好き。
    SNSで顔出してると、性格悪いとか思われる事も書けない

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2018/01/22(月) 01:21:12 

    インスタやめようと思ってる。
    さりげない自慢とか長い愚痴とか、しょっちゅう更新してる友人がなんだかどんどん苦手になってきた。
    近況がわかるのは便利だけど、それで満足しちゃって、たまに会って話したくなるのは何も投稿してなかったりSNSやってない友達。

    +16

    -0

  • 64. 匿名 2018/01/22(月) 01:34:56 

    >>53

    そういう関係ってSNSの有無の問題ではなく、いずれ破綻するんじゃないかな。

    大事な友達なら、そんなふうに置いてきぼりみたいな対応しないと思うんだけど…。

    お友達を悪く言ってごめんね。
    でもあなた、もっと合う人と仲良くしたほうが良いような気がする。


    +25

    -0

  • 65. 匿名 2018/01/22(月) 01:37:59 

    まいまい騒動で怖くなってやめた

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2018/01/22(月) 01:47:54 

    誰がどこに行ったとか自分に関係ないし、知らなくてもいいと思うのでやってません笑

    +11

    -1

  • 67. 匿名 2018/01/22(月) 02:25:49 

    かなり初期からPCの掲示板やチャットをハンドルネームでやってたし、ガラケーではGREEをやってたけので、早い段階からネットのトラブルや危険性については知っていたし当時からリアルの知り合いとネットで繋がるのがなんか嫌でネット人口が増えてからはSNSの類いは一切やっていない。
    ネットはリアルでは知り合えないような人と好きな時間に適当に会話できるところは魅力だけど、今の大部分のSNSはデメリットしかない。
    自分の生活を他人に覗かれたり、時間を束縛されたり、「お付き合い」につきあわされたり、リアルの生活の人付き合いの疲れる部分を何倍にもしたようなストレスしか感じない。

    +17

    -0

  • 68. 匿名 2018/01/22(月) 02:26:05 

    情報難民でヤバいと思うなら情報漁ればいいじゃん。
    自分発信とは別問題。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2018/01/22(月) 02:41:54 

    昔からグループみたいな輪に参加するのが苦手だからやってなくても全然平気。
    勤務してる会社がメーカーなので社外秘扱い事項がやたら多く、SNSにはくれぐれも注意するよう普段から厳しく言い渡されてるのでLINEを会社の連絡網として使用なんかもってのほか。発覚した時点で始末書提出で済めばいいほう。なので特に困ることはないかな。

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2018/01/22(月) 02:54:45 

    LINEやってないって言ったら大袈裟に「ありえない~」とか人を見下したように騒ぐやつって大抵軽薄で頭悪いよね



    +16

    -1

  • 71. 匿名 2018/01/22(月) 02:59:59 

    幼い頃からの仲良しなんてLINEやってないぐらいでは疎遠にはならないし、ちょっと面倒くさいなって程度のお付き合いに限ってLINE中心だから逆にそれを機に疎遠にしてくれたほうが助かる時もあるんだよな。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2018/01/22(月) 03:26:30 

    幼い頃からの仲良しなんてLINEやってないぐらいでは疎遠にはならないし、ちょっと面倒くさいなって程度のお付き合いに限ってLINE中心だから逆にそれを機に疎遠にしてくれたほうが助かる時もあるんだよな。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2018/01/22(月) 03:35:51 

    友達だけのころは書いたりしてたけど、うっかり会社の人に見つかったり親戚に友達申請されて仕方なく承認してからログインもしなくなってアプリも消した

    色々面倒くさすぎる

    +12

    -1

  • 74. 匿名 2018/01/22(月) 03:37:51 

    高校からの親友と私、どっちもフェイスブックあるけどどっちも繋がる気なし。
    ある意味すごいはず。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2018/01/22(月) 03:43:16 

    友達の1人があげるネタが本当に子供のことしかない。
    興味ないし毎回同じコメントしか浮かばないし、あなた以上にあなたの子供に興味がある人はいないと言いたいけど言えない。

    +17

    -0

  • 76. 匿名 2018/01/22(月) 04:22:46 

    友達の子供ネタはほんと困る。
    幼稚園に入りました!ならおめでとうって思えるけど、
    今日は芋掘りに行きました。こんなにおっきなお芋がとれたよ!
    とか、なんの感想も浮かばない。

    +18

    -0

  • 77. 匿名 2018/01/22(月) 04:27:54 

    私はやってるけど、やってない友達も2人程居る。
    だからってどうも思わないし、友達も、私が写真撮ってるのを変な目で見る事も無く協力的で、「どう?良く撮れた?」とか、綺麗に並べてくれたりとかしてくれる。お互い理解してる。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2018/01/22(月) 04:39:44 

    私も仲間の中で私だけインスタグラムしてません。でもみんな私がSNSやりたくないっていうの尊重してくれてる。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2018/01/22(月) 04:43:01 

    SNSに子供ネタばっかり載せるなって意見よくあるけど、ラインやメールで個人に送られてくるならともかく自分のSNSに載せるなら別によくない?
    オシャレなランチの写真載せてても私は興味ないけど、載せる人の自由でしょ?

    +3

    -3

  • 80. 匿名 2018/01/22(月) 04:50:00  ID:HXAL17C61b 

    >>79
    載せるなとは言わない。
    でもコメントやいいね!期待してないはずがないから、興味ないというくらいはアリだし、言いたくなるのは度がすぎてるからってことくらいは気づいてほしい。
    私の中ではランチ載せるのも同じ行為。

    +4

    -2

  • 81. 匿名 2018/01/22(月) 05:03:27 

    >>73
    私なんて旦那の従姉妹が申請してきたw

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2018/01/22(月) 06:19:45 

    まずSNSが何か分かんない

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2018/01/22(月) 06:26:17 

    スマホだけどLINEやってないよ〜
    何か面倒って理由で
    でも子どもが生まれたから、周りのお母さん達に合わせて私もアカウント持っておいた方がいいかなと思っているところ^^;

    +2

    -3

  • 84. 匿名 2018/01/22(月) 07:25:06 

    Facebookもインスタもツイッターもやってない。
    だから友達の会話で「こないだのFacebookの〜」なんて言われたら、分かんねぇ…ってチベスナの顔をするしかないんだけど、みんな働き始めたり家庭を持ったりし始めるとそんな話題すらしなくなる。要は見る時間がなくなるんだろうね。

    「やりなよ」って何回も何回も言われたけど、今更やりたくないし、
    そんなんやってる時間があるなら私はガルちゃん見てヒマをつぶすわw

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2018/01/22(月) 07:28:41 

    Twitter、Facebook、インスタはやってない。

    書き込む内容がない生活だし、人のをチェックするのもめんどくさい。
    人の日常報告、全く興味ない。

    困ってることは何一つない。

    +7

    -1

  • 86. 匿名 2018/01/22(月) 07:34:43 

    やってないぜ
    仲間内で自分だけSNSやってない人

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2018/01/22(月) 07:44:39 

    >>67
    私の言いたいことをそのまま文章にしてくれたようで、感動しました(笑)

    mixiまではやっていました。何が楽しいって、コミュニティから同じ趣味な人や、同じ考え方の知らない人と語れるのが凄く楽しくて…昔でいう文通みたい。
    仲良くなって、会ってみたいな~なんてワクワクしたりする感覚が良かった(もちろん、女性と)

    Facebookのような、リアルな友達とやる意味が全く見い出せず…会って話せばイイじゃん。という感覚です。

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2018/01/22(月) 07:56:44 

    趣味では使った方が便利だし、置いてけぼり感はある。
    情報収集に閲覧はしてもリアルで繋がるの面倒くさいよ。イイねとか特に。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2018/01/22(月) 08:22:31 

    Facebookなんて所詮お友達ごっこ。
    見栄の張り合いで時々虚しくなるから辞めたい。

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2018/01/22(月) 08:43:18 

    LINE自体は家族・友達としてる
    会社の人達とは一切繋がっていない
    むしろスマホの番号すら教えていない
    ガラケーの番号は教えてある

    タイムラインの話をしている時はもちろん話題に入っていけない

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2018/01/22(月) 08:58:46 

    中学生の頃2,3回話したことあるかなー?程度の人から友達申請きて困る。
    会社の人からの申請はそっと削除している

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2018/01/22(月) 09:01:42 

    LINEやっていません。
    何でLINEしないのと聞かれても個人情報が気になります。

    でも、私が知らないうちに高校時代の同窓会がLINEで話合わせてたらしい。決まったらメールしてと伝えましてもメール面倒だし、LINEしてと言われたました。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2018/01/22(月) 09:53:05 

    やってないけど別にそれで何かあるわけじゃないし友達も誰も気にしてないよ

    SNSにとらわれたくない~めんどい~

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2018/01/22(月) 10:15:55 

    周りでやってないのはおそらく自分だけです!

    自慢できるような食事や旅行もしてないし、
    自分的に豪華な旅行とかは
    写メを写真に現像するだけで満足!
    何より、SNS繋がりもめんどう!!

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2018/01/22(月) 10:38:45 

    人を褒めるのが下手だし、苦痛なのでSNSはやってません。
    ただ、実際に会った時も人の事を褒めるのが苦手なのでそこはコミュニケーションのために、もう少しできたらいいなとは思います。なんてない事でも褒められて嬉しい気持ちはわかります。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2018/01/22(月) 10:44:36 

    友達で集まった時に、こないだ海外行ってなかった?〇〇カフェ行ってたよね?インスタでみたけど、、、。なんて会話が私以外で繰り広げられてますが、その時にへぇー行ったんだ、楽しかった?って聞くだけで充分。わざわざリアルタイムで他人の行動を知りたくも無い〜と思ってる派。

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2018/01/22(月) 10:47:16 

    LINEやらなくても良いと思うけど、LINEで決めた出来事をわざわざメールにして教えてくれる友達がいる事が前提。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2018/01/22(月) 11:06:51 

    やってても特にいいことないなって気付いた
    友達のインスタやTwitterで日常生活見てその人の印象が悪くなった事が何度かある、なのに良くなることはそうそう無い。オシャレだな~楽しそう~とは思っても。面と向かって会ったときに楽しく過ごす方が大事だから、SNSで嫌な部分見ちゃって苦手意識持ちたくないし自分も持たれたくない。
    知り合いには教えず完全に趣味だけの繋がりでやってるのは楽しめてる。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2018/01/22(月) 11:08:04 

    三十路で若くないけど周りはみんなやってる。
    普段は遊ばない昔の友人ともSNSで近況知れたり浅く繋がってるのはいいなぁと思う。
    私は今は近くの遊べる友人とだけ繋がってるかんじだから。

    でも「◯◯のインスタ自慢ばっかり」って愚痴を聞くと、見なければいいのにって思っちゃう。
    「これだけみんなやってるのにやらないのがすごい」とも言われるけど。
    私はプライベートで映えるシーンがあっても他人に晒したいと思ったことないし人のプライベートにも興味ないし今後もやることはない。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2018/01/22(月) 11:08:08 

    25歳くらいの時は、面白そうだし興味あったけど。

    変化があり今、31歳、既婚、妊娠中。
    の現状だとSNSを面倒臭いとしか思わない。

    それに変に家庭のこと、妊娠出産の悩み等書いたらマウンティングとも思われたり、イザコザしたくない。

    自分も気にしちゃうし、周りと比べるようなものを意図的に作るのって精神的に疲れそう。

    日々の生活に疲れてるから、もーいいや

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2018/01/22(月) 11:15:08 

    >>76これにプラス多いけど一切やってない私からしたらこの人が理解できない。
    SNSて多かれ少なかれ自分語りの自己満足の世界でしょ?他人のためにやるものなの?
    勝手に見に行って困るとか変じゃないの?
    それをわざわざのぞいてつまんないとか自慢とか感想浮かばないとか思う時間がムダだと思ってしまう。
    お互いやってたらイイねつけたり感想言わないとダメなものなの!って縛られるのもバカらしいと思う。

    私は旅行の話もお子さんの話も会ったときに聞きたい。だから普段は近況なんか知らなくていい。

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2018/01/22(月) 11:33:28 

    >>101
    そうだよね~
    『晴れて良かったね』
    でいいじゃんね

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2018/01/22(月) 11:35:29 

    プライベートを晒したくないので
    やってないよ
    子持ちだしね

    親に情報を垂れ流されている子は
    可哀想

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2018/01/22(月) 11:45:15 

    >>101

    それら全部そうだと思う
    だからみんな辞めたいし辞めていくんじゃない?
    やってから気づくこともあるよね

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2018/01/22(月) 11:45:31 

    結婚して母になり、家事子育て中心の生活で友人達と疎遠になった今
    どんなに煩わしいものだとしても、SNSをやってれば何か違ったかなーなんて時々考えてしまいます。

    たまに雑誌で気になったママ読モを検索するとインスタが出てくるので
    見てしまうのですが、子育てに私生活にと楽しんでる姿に落ち込むので、友人のキラキラした私生活なんかみたら
    もっと落ち込むと思うので絶対やらない。

    今は特に自分に自信がなく、他人を羨ましく思ってしまうので。

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2018/01/22(月) 11:46:27 

    >>102
    そう思う人はやっていけるからこのトピにはいないんじゃないの?

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2018/01/22(月) 13:13:02 

    アカウントは持ってるけど、
    インスタは投稿ゼロ
    フェイスブックは5ヶ月くらいログインしてない(元々投稿してない)

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2018/01/22(月) 13:29:32 

    >>101
    書くなってことじゃなくて程度問題ってことでしょ?
    同じネタばっかり続けば辟易する人が出てくるのは普通でしょ。
    交流の場なんだから、自由をカサにきすぎるのはどうかと思う。
    そんなに書きたきゃ日記って手段もあるし。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2018/01/22(月) 13:50:03 

    >>108
    じゃあ自分の読みたい記事だけ
    書いて!って言えば?

    +0

    -1

  • 110. 匿名 2018/01/22(月) 17:00:01 

    中高年になるほど、FacebookやLINEやってる俺って若い!と思ってるみたいで、上司にやってませんと言うと「あり得ない!」って騒ぐ。
    こっちは高校大学のとき経験済みでもう疲れてるんだよ。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2018/01/22(月) 20:15:49 

    友達それなりにいるけど私だけやめました!
    友達フォローしてたアカウントは消して
    新しいアカウントで芸能人だけフォローしてます。
    正直一般人の生活を覗いても面白いと思えない。
    自己顕示欲強い人は引く!
    仲いい子はあった時近況報告で十分。

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード