-
1. 匿名 2018/01/21(日) 16:26:10
主は関東在住です。
明日は大雪になるそうです。
今日やっておく事はありますか?
みなさんはどんな備えをしましたか?
+261
-8
-
2. 匿名 2018/01/21(日) 16:26:36
車のワイパー上げとく+492
-13
-
3. 匿名 2018/01/21(日) 16:27:00
長靴買う+237
-8
-
4. 匿名 2018/01/21(日) 16:27:04
これから買い物に行って、3日くらいは外出しなくていいように備えます+559
-15
-
5. 匿名 2018/01/21(日) 16:27:06
明日は休みー\(^^)/
+190
-33
-
6. 匿名 2018/01/21(日) 16:27:08
何時に家を出るかを逆算+417
-6
-
7. 匿名 2018/01/21(日) 16:27:08
特になし+93
-8
-
8. 匿名 2018/01/21(日) 16:27:13
食べ物かっておく+367
-3
-
9. 匿名 2018/01/21(日) 16:27:16
ほんとに大雪になるのかな
前に住んでた古いマンションは日差しが短くてドアが開かなくて困った+253
-6
-
10. 匿名 2018/01/21(日) 16:27:16
明日大雪なの?+248
-7
-
11. 匿名 2018/01/21(日) 16:27:22
やっぱそんなに降るのかなぁ(´-ι_-`)
まだしてないけどするとしたら食糧備えておくかなぁ+271
-6
-
12. 匿名 2018/01/21(日) 16:27:22
+143
-86
-
13. 匿名 2018/01/21(日) 16:27:26
>>1
まじか?
うぁ〜早めに起きないと。
後はネカフェとかに泊まる準備かな。
手持ちで足りるけど。+167
-15
-
14. 匿名 2018/01/21(日) 16:27:27
通勤用にスノーブーツの用意‼+207
-6
-
15. 匿名 2018/01/21(日) 16:27:30
ってか朝の通勤は出来るけど帰れない感じじゃない?+619
-4
-
16. 匿名 2018/01/21(日) 16:27:42
+140
-98
-
17. 匿名 2018/01/21(日) 16:27:46
ネットスーパー頼んだ+21
-120
-
18. 匿名 2018/01/21(日) 16:27:49
停電になったら凍え死ぬわ。+250
-6
-
19. 匿名 2018/01/21(日) 16:28:06
明日なかなか予約の取れない焼肉屋に行くのにー!+318
-6
-
20. 匿名 2018/01/21(日) 16:28:09
最近、月曜に天気荒れるの多くない❓+368
-7
-
21. 匿名 2018/01/21(日) 16:28:10
庭の鉢植えを玄関とリビングにとりこみました。家の中が植物だらけ(笑)+274
-3
-
22. 匿名 2018/01/21(日) 16:28:17
電車止まった時に備えて、通勤どうするか考えとく。+171
-6
-
23. 匿名 2018/01/21(日) 16:28:22
食品買いだめ。
降って凍ったら暫く大変だから。+323
-3
-
24. 匿名 2018/01/21(日) 16:28:26
>>15
夜から降り始めるんじゃなかったっけ?
電車はダイヤ読めなくなるかもね+125
-10
-
25. 匿名 2018/01/21(日) 16:28:33
横浜ふるかなー+148
-11
-
26. 匿名 2018/01/21(日) 16:28:39
明日仕事があるなら、一時間早く出勤
今から購入可能なものとしては、滑り止めが付いた冬靴、ホッカイロ
スコップは購入した所で年に何度も使わんでしょ
以上、今日~明日雪が降る予報の北海道より+105
-24
-
27. 匿名 2018/01/21(日) 16:28:42
関東平野部で大雪なんてたかが知れてる
現実逃避してないで遅刻せず出勤できる時間調べとけ
ノーマルタイヤで車出すなよ他人を巻き込んで事故ったらシャレにならん+508
-113
-
28. 匿名 2018/01/21(日) 16:28:59
>>16
思わずふふっとなってしまった笑+27
-21
-
29. 匿名 2018/01/21(日) 16:29:01
とりあえず3日分くらいの買い物はしてきた。
スーパー超混んでたよ。
東京。+384
-10
-
30. 匿名 2018/01/21(日) 16:29:05
買い物行かなきゃ+85
-9
-
31. 匿名 2018/01/21(日) 16:29:22
電車が死にそう
天気が悪いと皆して電車に乗りこんでくるし月曜だし、
いつにもましてぎゅうぎゅう詰めだろうな……(´・ω・)+251
-4
-
32. 匿名 2018/01/21(日) 16:29:42
幼稚園が休みになるかも
困るわ+33
-30
-
33. 匿名 2018/01/21(日) 16:29:47
外の蛇口は凍って使えなくならないように少し水出しておく
+184
-7
-
34. 匿名 2018/01/21(日) 16:30:06
モラハラ夫に嫌味いわれるな
「ぬくぬくしやがって」
って…+178
-26
-
35. 匿名 2018/01/21(日) 16:30:12
>>24
昼過ぎからですよ!
やばいよねーーー!
朝行けなかったら休めば良いけど、帰れないとか地獄(笑)+401
-6
-
36. 匿名 2018/01/21(日) 16:30:21
>>12
この映画ヤバイ
+84
-7
-
37. 匿名 2018/01/21(日) 16:30:36
関西は明日雨なんだけど
一応備えたほうがいいかな+34
-7
-
38. 匿名 2018/01/21(日) 16:31:02
>>19
月曜日の焼肉屋はおすすめしない。
いい店は特に。+195
-6
-
39. 匿名 2018/01/21(日) 16:31:03
どこのスーパーも満員なんだけどw
どうしたらいいのよ…+159
-8
-
40. 匿名 2018/01/21(日) 16:31:05
いつも携帯補助食品とチョコレートは常備。
ホッカイロもある。
何とかなるだろう(多分)+121
-7
-
41. 匿名 2018/01/21(日) 16:31:26
湘南住みだけど、大雪ですって言われても降らない。
けど、たま~に(4年に1回位)むっちゃ積雪するから油断はならぬ。+217
-8
-
42. 匿名 2018/01/21(日) 16:31:27
お昼過ぎくらいからか。
お仕事の方は万が一帰れなくても大丈夫なように、軽く荷物を準備して出勤した方が無難かもですね。+79
-4
-
43. 匿名 2018/01/21(日) 16:31:30
昨日は大寒だったよね
なら、明日はヤッパリ雪かな+108
-9
-
44. 匿名 2018/01/21(日) 16:31:37
あとで雪かきスコップを買いに行こうと思ってます+54
-5
-
45. 匿名 2018/01/21(日) 16:31:46
マジで?今、起きたところだし。冷蔵庫がカラよ。食料の買い出し行ってないわーどうしようかな…+128
-9
-
46. 匿名 2018/01/21(日) 16:31:55
夜から降るんじゃなかった?
明日というより明後日の朝の方がやばいと思う+439
-4
-
47. 匿名 2018/01/21(日) 16:31:59
浴槽に水溜めとく
飲料水も確保しとく
万一、水道管凍結したり断水したらトイレ流せない+45
-11
-
48. 匿名 2018/01/21(日) 16:32:25
台風と同じようにコロッケが売れるか試して
いそうだな、イオン。+131
-10
-
49. 匿名 2018/01/21(日) 16:32:27
>>33
ほんとに冷えると水だしてても凍るw+24
-4
-
50. 匿名 2018/01/21(日) 16:33:11
>>2
ワイパー上げると雪の重みで折れるかも
+8
-63
-
51. 匿名 2018/01/21(日) 16:33:21
5年くらい前の成人式の日に横浜にいたんだけど、
東北の太平洋側まで帰るのに22時間かかりました
事故ってる車を随分目にしたので、どうしても車を運転する方はお気をつけて+121
-2
-
52. 匿名 2018/01/21(日) 16:33:24
凍結防止剤をホームセンターで買って家のまわりに撒いておけ
+97
-7
-
53. 匿名 2018/01/21(日) 16:33:30
>>20
週末~週明けが多いよ
天気予報士も、偶然だろうけど多いと言ってた+49
-3
-
54. 匿名 2018/01/21(日) 16:33:41
念には念をという事で、愛車のジムニーのタイヤにチェーン付けました。+65
-2
-
55. 匿名 2018/01/21(日) 16:33:48
>>12
この画像は・・・使わないで欲しかったな
日本軍が雪中訓練中に遭難して大量死した実話だよ・・・
実際にあった悲惨な遭難事件だよ+384
-13
-
56. 匿名 2018/01/21(日) 16:33:49
外の水道にタオル巻いとく
水道メーターの横も凍ることがあるから地面のメーターBOXあけてタオル詰めとく+29
-2
-
57. 匿名 2018/01/21(日) 16:34:08
朝は6時前に家出るけど、朝は大丈夫なのかな
帰りの方が心配... 車で距離も結構あるし+100
-1
-
58. 匿名 2018/01/21(日) 16:35:40
愛車のコペンのワイパー上げておきました+30
-4
-
59. 匿名 2018/01/21(日) 16:36:34
>>50
雪の時はワイパー上げるが基本だよ
下ろしたままにすると車体とか窓に氷ついて離れなくなるの+195
-3
-
60. 匿名 2018/01/21(日) 16:37:22
>>50
折れませんよ。
関東程度の積雪では。
+120
-8
-
61. 匿名 2018/01/21(日) 16:37:58
大雪の日こっちは寒いのに、愛犬のラブラドールは朝からうるさく、喜んで散歩に行った挙句、うちの芝生の庭を10周近くは走っていた。
「犬は喜び・・・」と童謡には有るけど本当にどうなってる・・・+147
-3
-
62. 匿名 2018/01/21(日) 16:38:24
やめて欲しい+30
-2
-
63. 匿名 2018/01/21(日) 16:38:25
朝は降らなそうだよね
あ、気づけば少しひんやりしてきたね、この時間。+103
-0
-
64. 匿名 2018/01/21(日) 16:38:42
毎年大雪言われてたいしたことないから、つい用意しないで終わってしまう+65
-3
-
65. 匿名 2018/01/21(日) 16:39:00
トイレの管凍ってトイレ流せなくて、他の水出る所からいちいちバケツに水汲む羽目になった
+9
-1
-
66. 匿名 2018/01/21(日) 16:39:04
たぶん降らないだろうと何もしていないw+110
-9
-
67. 匿名 2018/01/21(日) 16:39:37
中途半端に降って
路面凍結だけが残るのもいやだ+229
-2
-
68. 匿名 2018/01/21(日) 16:39:45
>>15
明日午後から火曜にかけて降り続けるらしいからね。
明日は行きは問題ないけど、帰りがどうなるか想定しておかないと。
恐らく地獄の通勤通学はは火曜になるよ(ToT)+164
-3
-
69. 匿名 2018/01/21(日) 16:39:48
一応、月曜の夜にダンナの会社の近くにホテル取ったわ
降ってる時より、翌朝の電車の混乱がヤバいって言うから…
日本のビジネスマン凄いわね+210
-4
-
70. 匿名 2018/01/21(日) 16:40:00
病み上がりの久々出勤に嫌がらせかとおもう+64
-0
-
71. 匿名 2018/01/21(日) 16:40:05
>>59
車庫なら大丈夫?
知らんかった為になる、因みに横浜+14
-1
-
72. 匿名 2018/01/21(日) 16:40:13
千葉県東部、大したことないとふんで、何もしてないっす。
明日の夕飯分まで買い物しとくか。+69
-2
-
73. 匿名 2018/01/21(日) 16:40:26
>>50 ワイパーあげとかなかったら 雪の重みで ひんまがっちゃって 取り替えることに泣+58
-3
-
74. 匿名 2018/01/21(日) 16:40:42
>>54
さて、私は明日ドライブにでも行くかな。
ジムニー乗って、動けなかったり、スリップする車を横目に見て鼻で笑いながら。
「四駆じゃないヤツざまー見ろw」+8
-83
-
75. 匿名 2018/01/21(日) 16:40:50
火曜は私病院だよ?
+15
-21
-
76. 匿名 2018/01/21(日) 16:40:59
明日はお休み(^○^)
偶然ですけどね+11
-3
-
77. 匿名 2018/01/21(日) 16:41:08
>>61
犬は本当に・・・
親戚北海道だけど猛吹雪の日でも飼犬が散歩散歩とうるさいから散歩しているご近所さんが結構いるらしい。
+102
-3
-
78. 匿名 2018/01/21(日) 16:41:34
>>71
車庫は丈夫?+8
-1
-
79. 匿名 2018/01/21(日) 16:41:36
じゃぁ!と私もとりあえず愛車ココアのワイパー上げてきた。+51
-2
-
80. 匿名 2018/01/21(日) 16:41:43
今からじゃ間に合わない話でごめん
Amazonとかで
靴底用 滑り止め スパイク( 雪道の転倒防止、簡単、着脱)ってのが売っています
子供~男性まで着用可能
いつも履いている靴に付けるの
値段は1000円前後だし、滑り止め付いた靴を購入するよりは安いと思う
関東で毎年雪で歩けない、転ぶって人いるし、こういうの購入して下駄箱に入れとくってのはどうでしょうね+173
-2
-
81. 匿名 2018/01/21(日) 16:43:11
ここ見なかったら知らなかった。
給料日まで細々繋ごうと思ってたけど凍ったら関東は暫く車出せない脆弱さだからな、、
買い出しいくなか。+60
-1
-
82. 匿名 2018/01/21(日) 16:43:12
ジムニーの周りだけ砂撒いて余ったから道にも撒いておきました。+7
-14
-
83. 匿名 2018/01/21(日) 16:43:12
この気温差やめてほしいー
明後日、気温高いから雪とけるかな?+4
-3
-
84. 匿名 2018/01/21(日) 16:43:54
水曜やばくないすか、、+184
-2
-
85. 匿名 2018/01/21(日) 16:44:06
出勤できないならいいけど帰れなくなりそうなんだよね関東・・・・
なんで仕事休みにならないの・・・・+183
-4
-
86. 匿名 2018/01/21(日) 16:44:16
横浜だけど、そんなに積もるかね?
昔は雪だと喜んだけど今じゃテンション下がる+102
-3
-
87. 匿名 2018/01/21(日) 16:44:20
関東の人たち
毎年大騒ぎだからさ
いい加減に何やったらいいかくらいよく考えてね+26
-69
-
88. 匿名 2018/01/21(日) 16:44:33
洗濯を夕方までに済ませて干した
ご飯多めに炊いた
お米買ってきた
餅買ってきた
ジュースとお菓子も買ってきた
買い物明日いけるといいけど商品棚にあるといいなあ+74
-1
-
89. 匿名 2018/01/21(日) 16:44:33
愛車ジムニーじゃない、愛車はワゴンRだけどワイパー上げてくる!念には念を!だよね。+2
-7
-
90. 匿名 2018/01/21(日) 16:44:34
>>59
水やお湯かけて解かさない?+3
-33
-
91. 匿名 2018/01/21(日) 16:44:50
+8
-230
-
92. 匿名 2018/01/21(日) 16:45:00
私は毎回こーいう報道を真に受けちゃうんだよね
それというのも、米国のカトリーナの時
一週間くらい前から報道してて
大型ハリケーンが来る!
大変なんだ、本当に大変なんだ!!と報道してて
実際来たら予想以上に大変な被害だったからね…
あれから、かなり真剣に備えるようになったわ+165
-3
-
93. 匿名 2018/01/21(日) 16:45:12
>>88
あんことお餅も買ったほうがいいよ!+6
-9
-
94. 匿名 2018/01/21(日) 16:45:35
雪かきを玄関の中に入れとく
玄関開けたら雪かきスタートできるように+55
-0
-
95. 匿名 2018/01/21(日) 16:45:42
TBSの恵が司会の番組で月曜は雪になります、東京でも積もります、と予報士が言ったら
どーせ、八王子とかだけでしょ、とバカにしたような言い方だった。
コネで司会やらせてもらってるくせに+278
-9
-
96. 匿名 2018/01/21(日) 16:45:56
息子の高校が入試で学校が休みだからと ディズニーシーに行くと言ってきかないから 強力なホッカイロ買ってきてあげた。+7
-28
-
97. 匿名 2018/01/21(日) 16:46:00
>>84
なんなの? この謎マーク・・・+201
-3
-
98. 匿名 2018/01/21(日) 16:46:09
>>86
こういう人が結局被害者ヅラする+10
-11
-
99. 匿名 2018/01/21(日) 16:46:25
靴底に引っかかるタイプの滑り止め?っていうのかな?を買いました
980円
もう靴屋さんで品薄でラス1でした+60
-2
-
100. 匿名 2018/01/21(日) 16:46:25
関東だけど雪予報出てるエリアじゃない
でも標高高いし本当に降らないのか疑わしいのである程度食料買っといた
心配なのは東京方面に出勤する旦那だわ+39
-1
-
101. 匿名 2018/01/21(日) 16:46:25
>>78
はい、坂だからコンクリ地下車庫、
数年前、雪舐めてたら坂道上がれなくて暫く車放置した経験ありです。
ワイパーあげてなかったよその時。+1
-10
-
102. 匿名 2018/01/21(日) 16:46:58
先週は天国だった、、
また寒い日々かよ
+122
-2
-
103. 匿名 2018/01/21(日) 16:47:05
買い物・用事は今日の内に。雪靴、雪よけスコップは買いましたか?+11
-2
-
104. 匿名 2018/01/21(日) 16:47:20
>>87
外出しないのが一番良いんだよ。会社休みになるのが一番良いのよ。
今さら電車の強度なんか上がるわけもなし、出社させないって選択肢を企業は作るべき+269
-1
-
105. 匿名 2018/01/21(日) 16:48:01
>>95
恵さん!八王子を馬鹿にしないで!
八王子市民(31歳)+185
-7
-
106. 匿名 2018/01/21(日) 16:48:06
ノーマルタイヤにチェーンを装着+54
-18
-
107. 匿名 2018/01/21(日) 16:48:21
>>90
うーん…
ワイパー下ろしたままにしたら窓に凍り付いて動かなく案った→水かお湯を掛けて溶かした→さらに水気をふき取った(再度凍る可能性があるからね)
ってのより、最初からワイパー上げといたって方が楽だと思うんだよね
北海道だからかもしれないけど…
+119
-1
-
108. 匿名 2018/01/21(日) 16:48:23
>>33
ちょっと水出しておくなんて聞いたことない!うちはボロ布とかで蛇口と周辺をグルグル巻にしてますよ。北関東。+7
-15
-
109. 匿名 2018/01/21(日) 16:48:48
>>93
お正月か!笑+15
-0
-
110. 匿名 2018/01/21(日) 16:49:20
電車止まるかもしれないので通勤又は帰宅ルートをいくつか考えておく。+134
-1
-
111. 匿名 2018/01/21(日) 16:49:22
電車や歩き通勤の人は替えの靴下とタオルを忘れずにね!+131
-0
-
112. 匿名 2018/01/21(日) 16:51:17
>>87
スンマセン。
たまにだからチェーンの付け方もしらないよ。
車はスタッドレスでも怖いから絶対出さないけど電車で閉じ込められたことある。+19
-2
-
113. 匿名 2018/01/21(日) 16:51:43
>>105
八王子ってほぼ山梨なんじゃなかったっけ+21
-34
-
114. 匿名 2018/01/21(日) 16:51:46
水道とかお水凍るかもね
お湯とか必要!+7
-0
-
115. 匿名 2018/01/21(日) 16:51:57
雪が積もった日に柴犬散歩に連れてったら
公園の積雪にダイブしてたなあ
あれは嬉しそうだった+164
-0
-
116. 匿名 2018/01/21(日) 16:52:00
>>97
猛烈な風
らしい+77
-2
-
117. 匿名 2018/01/21(日) 16:52:25
>>111
あと、足のカイロ!下手こいたら凍傷しちゃうからね。+72
-0
-
118. 匿名 2018/01/21(日) 16:52:37
やっぱりみんなのとこもスーパー混んでたんだ!
なんか午前中行ったのにやたら混んでるな~思ったらみんな考えてることは一緒かぁ(^-^)
うちも少し多めに買っておいた!+88
-1
-
119. 匿名 2018/01/21(日) 16:52:47
今、仕事がめちゃくちゃ忙しくて休日出勤するレベルだから絶対に大雪で交通機関が乱れても早退もさせてもらえないレベル
私は明日は念のために社内泊になってもいいように下着などの着替えや化粧水やコンタクト液とか持参で行く
これが社畜ってやつか…+238
-2
-
120. 匿名 2018/01/21(日) 16:53:00
>>110
これ地獄だよね・・+83
-0
-
121. 匿名 2018/01/21(日) 16:53:02
>>85
日本の企業が欲出しててバカだから。アメリカは自宅待機命令だよ+95
-6
-
122. 匿名 2018/01/21(日) 16:53:09
>>110
これでインフルとかもらいそうだね+122
-0
-
123. 匿名 2018/01/21(日) 16:53:44
ヤンマーのミニ・バックホーで庭の雪かきでもするべぇ。+81
-1
-
124. 匿名 2018/01/21(日) 16:55:08
>>121
欲出しててバカなんじゃなくて、
間違いなく日本は、こういう社畜精神で発展して来た国なのよ+173
-3
-
125. 匿名 2018/01/21(日) 16:55:59
配送業は休みでいいよほんとに+268
-1
-
126. 匿名 2018/01/21(日) 16:56:59
>>116
ありがとう! 猛烈な風とマイナス気温だと
体感かなり下がるね
昨日の別トピでマイナス13度の予報があるって
書いてた人がいたけど、この日の体感それくらいになるかもね+31
-0
-
127. 匿名 2018/01/21(日) 16:57:11
うーん…
関東地方なら
そんなにたいした事ないんじゃない?
新潟県民より。+23
-42
-
128. 匿名 2018/01/21(日) 16:57:30
>>122
ほんとだねぇ…嫌だわ…月曜日から憂鬱。+16
-0
-
129. 匿名 2018/01/21(日) 16:57:53
多摩住みだけど坂の途中に
家があるので冬場は
スタッドレスに替えてる。
周りに散々、無駄な出費だと
言われているけどやっと
役に立つ時が!!
でも、むやみに外出しない方が
いいんだよね…+147
-1
-
130. 匿名 2018/01/21(日) 16:58:20
通勤でどうしても中央線を使わなきゃいけないから、もし降雪が八王子だけだったとしても遅延は避けられそうにないって今から覚悟してる。お昼以降雪がひどくなりそうだから、お弁当以外にも手軽なおにぎりでも持っていこうかと思ってる。最悪歩きながら食べれるし。4年前は1時間くらい雪の中を歩きまくって大変だったなぁ+59
-1
-
131. 匿名 2018/01/21(日) 16:58:30
>>113
八王子よりあきる野市の方がほぼ山梨だと思う。
ちょっと車で行けばすぐ山梨に入るよ。+69
-2
-
132. 匿名 2018/01/21(日) 16:58:33
降る降るといいながら、大して降らないと思うんだよね。+17
-12
-
133. 匿名 2018/01/21(日) 16:59:45
>>74
せいぜい事故らないように気を付けて。
ざまぁみろと言われる立場になっちゃうわよ☆+3
-6
-
134. 匿名 2018/01/21(日) 17:00:34
>>127
北海道だけど、冬は雪降って当たり前で生きている(もちろん市も何億も予算割いて対策している)っていう雪国の私たちの方が慣れているんだよ
当たり前だけど
関東は雪が降っても少しってのが前提だし、もちろん雪対策に毎年何億とか予算として割いていないでしょ
混乱してもしょうがないと思うんだよね+168
-1
-
135. 匿名 2018/01/21(日) 17:00:46
北陸だけど日用品、食料は下手したら暫くスカスカになるかもしれないから1週間分買い出ししてきたよー。
大雪の日に買い物するといつもより体力使うし事故したり巻き込まれたら嫌だから。
水が出なくなるから水を少しだけ出しておく。
前回北陸道などは酷かったのでこれだけ前から寒波がヤバイといわれてるから大変だけど何もないといいな…。+62
-0
-
136. 匿名 2018/01/21(日) 17:01:12
車運転する人いるかな?
車間距離あけて止まる時はオーバードライブスイッチおしてエンブレ利かせてて止まる
坂道発進はゆっくりアクセル踏む
急に踏んだら雪に慣れない人は下に下がってしまって、事故の原因、または上がれないで怖い思いするよ
坂道下る時はセカンド走行に切り替える
オーバードライブでもいいけど
車のワイパーは立てておくほうがゴムにも安心かと
雪国と違って冬ワイパーじゃないと思うし、寒さで窓にひっついてゴムを悪くする場合ある
車の雪かき棒がある方は雪を払えるけど、決して窓にお湯をかけて雪を溶かすとかはやめた方がいいです
悪くすると窓割れます+126
-1
-
137. 匿名 2018/01/21(日) 17:01:29
東京都心は 降る量は大したことないから 、やっぱりすぐに電車が動かなくなるから 大騒ぎなんだよね。普段 車の人も電車やバスで行くから人が溢れて大混雑。 それは、どうにもならない。+94
-1
-
138. 匿名 2018/01/21(日) 17:02:05
雪の酷い日はネットで買い物しないよー緊急でもないし宅配の人に悪いから…。+204
-6
-
139. 匿名 2018/01/21(日) 17:02:54
>>129
もらい事故の可能性があるから、急ぎの用がないなら避けた方がいいと思うよ
ノーマルタイヤの車がスリップして>>129さんの車に突っ込んできた、とか想定できるわけだしさ+29
-2
-
140. 匿名 2018/01/21(日) 17:03:24
気象操作されてるんだよ+1
-24
-
141. 匿名 2018/01/21(日) 17:03:50
>>124
昭和の話じゃん。今や先進国の中で生産効率ワーストだよ+14
-5
-
142. 匿名 2018/01/21(日) 17:04:18
気持ちを引き締めた+83
-0
-
143. 匿名 2018/01/21(日) 17:04:47
大して降らないならそれでいいし、別にそれで「準備して無駄だった」とは思わないんだけどなぁ。私も東北生まれで、2〜3センチ雪が降っただけで騒ぐ東京を馬鹿にしてたけどさ、実際に住んでみて地域が違えば備えも変わるって4年前に思い知らされた。4年前はろくに準備してなかったから痛い目見たわ+155
-1
-
144. 匿名 2018/01/21(日) 17:05:18
>>141
社畜の奉仕精神・愛社精神がなくなったら
更に凄まじく衰退するよ+6
-16
-
145. 匿名 2018/01/21(日) 17:05:45
雪もそうだけど大寒波がやばい+74
-1
-
146. 匿名 2018/01/21(日) 17:06:04
ノーマルタイヤが数台いるだけで道路が麻痺するから高速とかタイヤチェックして欲しいわ…。
今週は寒波が長そうだしこの前より酷くなりそう。
大袈裟なくらい準備しておいて損はないと思う。+65
-1
-
147. 匿名 2018/01/21(日) 17:06:32
とりあえず雪かき買ってくる。
関東来たばかりでまだ買ってなかった
必要ないかもしれないけど、雪慣れしてない人多そうだから念のため。
エントランスから道路までならすぐ終わると思うし
外用の箒はどうしようかなぁ+24
-2
-
148. 匿名 2018/01/21(日) 17:08:13
今はいろんな路線が連絡しあってるから、田園都市線や副都心線が止まれば東武東上線が止まったり、中央線が止まったら総武線も止まったりって感じでどんどん混乱していくんだよね…
+91
-0
-
149. 匿名 2018/01/21(日) 17:11:34
うわーダルい! めっちゃダルい!!
低気圧来るね…もうすぐ頭痛も始まりそう
気圧の変化は、女性の方が敏感なんだよね
自律神経が乱れるわ+97
-1
-
150. 匿名 2018/01/21(日) 17:11:37
明日の雪より明後日の凍結こわい+190
-1
-
151. 匿名 2018/01/21(日) 17:11:59
長野出身だけど、実家には当然のように雪かきスコップ2本あるしスノーブーツも家族分あるし大雪の日には道路に塩カルまいて通学路は地元の人たちで綺麗に雪かきしてくれてるんだよね
関東きてから大雪の日歩道にも駅にも雪が積もったまんまでびっくりした。
備えが違うんだよね。とはいえ1年に1回あるかないかのためにそんな重装備できないだろうし+121
-1
-
152. 匿名 2018/01/21(日) 17:12:27
電車止まってホームで長時間待たされてもいいように、カイロと手袋と携帯充電器と軽食は用意した。後は明日水筒に熱い飲み物を入れていく。本当は行きたくないけど…+113
-2
-
153. 匿名 2018/01/21(日) 17:14:02
>>24
予報だとお昼過ぎからになってる+41
-2
-
154. 匿名 2018/01/21(日) 17:15:09
会社休みにしてくれよって思う+140
-1
-
155. 匿名 2018/01/21(日) 17:16:10
>>144
愛社精神の名のもと企業に搾取され続けてきた結果がブラック企業の蔓延と生産効率ワーストなんですけどね
+13
-5
-
156. 匿名 2018/01/21(日) 17:20:14
車の運転する人結構いるかな?
・凍ったガラスにお湯はかけない
スプレーか霜取りスクレーパーの使用
+暖気時にデフロスター機能の利用がお勧め。
・急ハンドル急ブレーキNG
オートマでもギアチェンジをしてエンブレ活用する方が安心です。
・ノーマルタイヤで走行しない
雪道を舐めてかかってる人は一度スリップ体験講習受けてください。+86
-1
-
157. 匿名 2018/01/21(日) 17:23:09
明後日、朝からどうしても出掛ける予定あるんだけど車、無理かな?
電車だと1時間半かかるし、子供二人も連れていくから車がいいんだけどな(--;)+4
-21
-
158. 匿名 2018/01/21(日) 17:23:44
>>155
>愛社精神の名のもと企業に搾取され続けてきた結果が
>ブラック企業の蔓延と生産効率ワーストなんですけどね
真逆ですよ
社員の愛社精神と奉仕精神で、日本はここまで発展して来たのよ
ところが小泉時代の「働き方改革」でその正社員雇用の位置を低くした。
正規雇用を低く、非正規をアゲた事により
チョン企業形式のブラック体質が輸入される結果となった
ブラック企業の性質は、韓国の財閥企業の体質そっくりそのままなんですよ+18
-9
-
159. 匿名 2018/01/21(日) 17:30:35
新潟住みです。
本当に本当に、雪を甘く見ないでください。
ノーマルタイヤでの運転は絶対にしないでください、それが例え50メートルの移動だとしても。
歩きの方、両手が空くスタイルをお薦めします。雪に慣れている者でも、思わぬタイミングで雪に足を取られて転びそうになる事があります。
その時に、片手でも塞がっていると身を守れません。
不慣れな方は一層の注意を。
異常事態レベルの雪の時は、我が身と家族、家を守る事が出来れば上等、くらいに思って行動する感じで充分です。
そして、思わぬ所で影響が出ます。
無理は禁物で。+133
-1
-
160. 匿名 2018/01/21(日) 17:30:47
諦める+5
-1
-
161. 匿名 2018/01/21(日) 17:31:22
スノーブラシ
1000円でお釣りくると思います
ホームセンターでも売ってるけど、私の地域ではスーパー、ドラッグストア、コンビニでも売ってます
車に置いとくと便利ですよ
雪を払う時に車にキズをつけないように注意して払いましょう+69
-1
-
162. 匿名 2018/01/21(日) 17:32:32
>>161
なにこれ初めて見た! いいですね+82
-1
-
163. 匿名 2018/01/21(日) 17:36:02
>>133
意地悪をするにも安全第一ですw+2
-4
-
164. 匿名 2018/01/21(日) 17:37:28
前に大雪でお風呂のお湯でなかったんだけどオール電化の人お湯どうしてるんだろ?何か対策はありますか?+17
-0
-
165. 匿名 2018/01/21(日) 17:39:12
ワイパーは青空駐車の場合は立てておきましょう
病院で長時間拘束される場合なども 駐車場が外の場合はワイパー立てておいた方が無難です
車庫や立体駐車場の場合は特にワイパーは立てなくてもOKかと
あと、本当はやっちゃダメかも知れませんが(都会だし尚更)アイドリングして車を暖めてから走行した方がいいですよ
車内も暖かいし、車自体も暖かくなって負担かからないかと
どれだけ しばれるかにもよると思うけどね+39
-0
-
166. 匿名 2018/01/21(日) 17:41:16
>>96
明日は午後から夜中にかけてゆきやばいよ関東。ホッカイロより宿泊できるとことっといてあげるか、そうでないなら行くのやめたほうがいいよ+36
-1
-
167. 匿名 2018/01/21(日) 17:41:57
>>162
こんな感じで使います
(^-^)
凄く軽いから誰でも簡単に雪を払えますよ+107
-1
-
168. 匿名 2018/01/21(日) 17:44:28
+61
-0
-
169. 匿名 2018/01/21(日) 17:47:12
>>167
教えてくれてありがとう!
車庫の雪おろしによさそうですね
4年前の大雪の時、ガレージを支える柱がやられてしまって大変でした ;+40
-0
-
170. 匿名 2018/01/21(日) 17:49:27
>>55
雪を甘く見ないでちゃんと備えてたグループはちゃんと帰ってこられてるからそんなにずれた画像では無いけどね。+25
-6
-
171. 匿名 2018/01/21(日) 17:50:00
車のABSばかりを頼りにしない方が良いかと
滑る時は滑ります
急にピタッとなんて止まりません
止まる数十メートル先からオーバードライブにしたり、セカンドに切り替えたり、ポンピングブレーキを活用しても良いかもです
念には念を入れてよろしいかと
なので、車間距離はあけるにいいだけあけてもいいと思います
後ろの車を気にして神経質にならないように
+29
-0
-
172. 匿名 2018/01/21(日) 17:51:14
>>158
いい加減トピずれ+6
-3
-
173. 匿名 2018/01/21(日) 17:51:26
予報外れるといいな。+93
-2
-
174. 匿名 2018/01/21(日) 17:52:58
>>84
なにこの素麺みたいなマークは?+74
-1
-
175. 匿名 2018/01/21(日) 17:54:08
横断歩道など白線の上、側溝のふた(木製、鉄製)、橋の上は滑るよ。頭に入れといてね。+33
-0
-
176. 匿名 2018/01/21(日) 17:54:56
>>169
車庫の雪おろしですか
どれくらいの雪積もるかわかりませんが、写真のような丸くたるみがあるスコップの方が良い感じも…+28
-0
-
177. 匿名 2018/01/21(日) 17:57:56
+56
-0
-
178. 匿名 2018/01/21(日) 17:57:57
>>84
あったか!!(by道民)
~北から目線~+17
-10
-
179. 匿名 2018/01/21(日) 18:00:53
>>27
大変なのは雪よりダイヤの乱れ、
覚えておけ+53
-2
-
180. 匿名 2018/01/21(日) 18:00:53
公共機関(電車、バス、タクシー)をアテにしないように。新潟思い出して。雪に慣れた地域でもああなるんだから、慣れない地域はなおさら。+63
-1
-
181. 匿名 2018/01/21(日) 18:03:42
給油!+28
-1
-
182. 匿名 2018/01/21(日) 18:03:46
宅配だって遅延する。アテに出来ないんじゃないかな。+19
-1
-
183. 匿名 2018/01/21(日) 18:10:05
ダサいけど…
靴の上から靴下を履くと滑らないよ。
ダサいとか言ってられない状況の時は試してみて。
でも、ダサいよ…+193
-1
-
184. 匿名 2018/01/21(日) 18:11:44
とりあえず食料品買いだめしといた。
いつも行くスーパー行ったんだけど、明日からの影響なのか、いつもは大量に売ってるはずの物が品切れしてた。+45
-1
-
185. 匿名 2018/01/21(日) 18:14:15
>>180
あてにできないことは重々承知だけど出勤はしなきゃいけないからね・・・わかったところでどうしようもない・・・+8
-0
-
186. 匿名 2018/01/21(日) 18:16:03
>>80
そういうの、ホームセンターでも売ってますよ〜
これからAmazonでは間に合わないだろうから+15
-0
-
187. 匿名 2018/01/21(日) 18:17:27
数年前どうせ関東降らないでしょ?と思ってたらドカ雪二週連続降ったから、念のため準備。+87
-0
-
188. 匿名 2018/01/21(日) 18:18:28
ここ見てとりあえずスーパーに買い出しに行った!
ありがとう+32
-0
-
189. 匿名 2018/01/21(日) 18:25:07
雨から雪だったのが雪から雨に変わった…
朝から雪だってこと(泣)+6
-0
-
190. 匿名 2018/01/21(日) 18:29:03
明日の昼から明後日の朝か。+19
-0
-
191. 匿名 2018/01/21(日) 18:31:01
>>136さん
ありがとうございます!
勉強になりました+2
-0
-
192. 匿名 2018/01/21(日) 18:36:54
いつだったかな
数年前の2月にドカ雪が降った日、職場までバスで行こうと思ったけど全っ然来なくて結局歩いて行ったな
徒歩だとさっさと歩いて30分ぐらいだけど雪積もってたから1時間弱はかかったかも+29
-1
-
193. 匿名 2018/01/21(日) 18:37:20
大雪って、どのレベルの大雪なのかな…
積雪量が知りたい。
東京の人からしたら大雪レベル(2〜3センチ)なのか、ほんとに数十センチレベルの大雪なのか…
+67
-1
-
194. 匿名 2018/01/21(日) 18:39:37
>>151
そうなんです。北陸出身で今23区住みですが、10年に一度の大雪に備えてのスコップなんて各家にはありません。5年位前に30センチ程積もった時は我が家もスコップがないのでチリトリで雪かきをしましたよ笑+25
-0
-
195. 匿名 2018/01/21(日) 18:39:51
>>108
水道代かからないからそれがいいね!+2
-0
-
196. 匿名 2018/01/21(日) 18:42:18
>>183
笑 でも転んでケガするよりは良いですよね。
情報ありがとう(о´∀`о)ノ+11
-0
-
197. 匿名 2018/01/21(日) 18:43:32
スーパーに行ったけどなんか今日はカップラーメンとかパンが売れてるなぁと思ったら雪が降るのか!
千葉住みなんですけど車のワイパーあげといたほうがいいですかね?+38
-1
-
198. 匿名 2018/01/21(日) 18:43:37
>>158
はいはい何でも韓国が悪いのね+5
-9
-
199. 匿名 2018/01/21(日) 18:46:34
本当に降るのかなぁ。嫌だなぁ早くから仕事なのに。+3
-0
-
200. 匿名 2018/01/21(日) 18:48:24
アプリ天気予報見たら横浜が明日の夕方から雪マーク100%になっててヤバい。ひじょーにマズい。こちらの市内も少しの雪で交通網マヒなのよ。明後日の朝が怖い…+44
-1
-
201. 匿名 2018/01/21(日) 18:48:34
>>154
本当思う
ましてやほとんど職場と同じ駅に住んでる人ばかりだから万が一のことあっても休むと言いにくい
+26
-0
-
202. 匿名 2018/01/21(日) 18:51:49
関東言うても関東甲信の方だけかと思ってたけど違うのかな?
横浜市も少しは降るのだろうか。+4
-10
-
203. 匿名 2018/01/21(日) 18:53:14
新聞販売店で保育士として働いてるんだけど、数年前のドカ雪の時スタッフがお昼過ぎまで朝刊配ってた
新聞配達は何がなんでも配らなきゃいけないから大変だなと思う+101
-0
-
204. 匿名 2018/01/21(日) 18:57:19
すぐ画像貼る男って暇な割に毎回センスないな
ダジャレか古臭い画像だし+6
-4
-
205. 匿名 2018/01/21(日) 18:58:40
ふふってなった、っていうコメントキモい+7
-9
-
206. 匿名 2018/01/21(日) 19:06:06
>>204
意味がわからない+4
-4
-
207. 匿名 2018/01/21(日) 19:06:38
とりあえず今日の内に洗濯物して布団干した
明日の午後から雪みたいだから午前中に買い物済ます予定
灯油も買っとかなきゃな+71
-0
-
208. 匿名 2018/01/21(日) 19:12:04
>>159
緊迫感が伝わってきて、NHKのニュースみたい!
+19
-0
-
209. 匿名 2018/01/21(日) 19:12:55
明日の夜から崩れて、明後日の最高気温がマイナス1度
道路が凍ってアイスバーン確定です。
融雪剤買ってあるので家の前にケチらずまきます。
+7
-0
-
210. 匿名 2018/01/21(日) 19:15:17
関東は雪に弱いからねー
明日朝降っていたら、出勤の方は気をつけて!
わたしも明日の状況次第では出勤になるので(車通勤の人がいて、私は徒歩でも大丈夫な距離)一応用意して待機だよー。
買い物は一応火曜までは回せるようにはしたけど なるようにしかならんね〜
みんな、風邪ひかないようにしようねー
今日は寒いみたいだから暖かくしてね!+33
-0
-
211. 匿名 2018/01/21(日) 19:16:25
東北在住。1歳半子供あり。
明日の昼から降る予報だったので、今日とりあえずの何日か分の食べ物や灯油を満タンにしておきました。
自分1人なら引きこもっていればいいけど、ずっと家の中じゃ子どもがストレスたまる。どうやって時間を過ごすか悩んでいます。+48
-1
-
212. 匿名 2018/01/21(日) 19:18:24
スノーブーツより、3000円以下クラスの長靴の方がすべらない気がします。+41
-0
-
213. 匿名 2018/01/21(日) 19:24:07
スーパーで林檎とポカリ買ってるおじさんと娘がいた
それ絶対お母さんがインフルで倒れてるでしょ!!
悪いけど遠巻きに避けて通ったわ
+8
-31
-
214. 匿名 2018/01/21(日) 19:40:13
長靴はけっこう滑るよ
底がデコボコしてるならいいけど
私は今日靴に装着するゴム製の滑り止め買ってきました。
明日はそれと長靴を持って出勤して帰りに雪だったら長靴に滑り止め装着して帰るつもりです。
雪だったら傘を差すのは危ないのでフード付きのコートをきてフードをかぶります。+33
-0
-
215. 匿名 2018/01/21(日) 19:41:06
>>167
おお!コレは優れものですね。
私は東海地方在住なので明日は大丈夫ですが、火曜〜水曜辺りからヤバそうな感じなので木曜までの食材準備しておきました。
車は冬は常にスタッドレスタイヤ装着で準備してますが、この車の雪かきは頭になかった。
積もった時は手で必死に払ってました(^_^;)
明日仕事帰りに早速買いに行ってきます、教えてくださりありがとうございます。
慣れない地域だと雪でアタフタしますよね、準備して怪我などしない様に気を付けないとですね。+5
-0
-
216. 匿名 2018/01/21(日) 19:45:01
>>213
雪とどういう関係が?+47
-1
-
217. 匿名 2018/01/21(日) 19:50:39
横浜みなとみらい勤務。
明日20時頃に会社出れるんだけど電車大丈夫かな、、、+21
-0
-
218. 匿名 2018/01/21(日) 19:57:25
ワイパー上げとくのは良いけどドカ雪だと折れちゃうんだよね+9
-2
-
219. 匿名 2018/01/21(日) 19:59:06
休みになることを必死で祈る。+14
-0
-
220. 匿名 2018/01/21(日) 20:09:09
23日に大阪から東京に行くんだけど
新幹線大丈夫かな??
初めての東京なので、不安です。+12
-0
-
221. 匿名 2018/01/21(日) 20:10:14
+19
-1
-
222. 匿名 2018/01/21(日) 20:12:08
横浜も4年前は 結構、積もって
学校は休校になったよ
東横線でブレーキ事故が起こり
東横線が2日ほど運休して
慶應の入試も変更になった事を覚えてる?
最近、横浜に来た方々
ぬかりなく
+54
-0
-
223. 匿名 2018/01/21(日) 20:15:17
保育園から家までが遠い人は明日の仕事どうするんだろ、、+29
-0
-
224. 匿名 2018/01/21(日) 20:16:19
特に備えはしない
災害対応の買い置き等はすでにある
明日の朝は雪ではないので、帰りも早く切り上げる
ヒールの靴は履かない
これだけ+8
-0
-
225. 匿名 2018/01/21(日) 20:16:21
北陸民ですがつい先週車が埋まる程の雪が降って雪降ろしに6時間掛かったのに、またあのレベルで降ったりしたらと思うと絶望しかないです+29
-0
-
226. 匿名 2018/01/21(日) 20:16:21
明日の午後から雪予報。明日の朝よりも、積って凍った明後日の朝の方が影響ありそう。+51
-0
-
227. 匿名 2018/01/21(日) 20:18:04
>>220
東海道新幹線は冬はしょっちゅう雪で遅れる
米原とか関ヶ原付近とか
つねに走っているので多少の減速による遅れはあっても
まぁ止まることはないだろう+3
-1
-
228. 匿名 2018/01/21(日) 20:21:53
明日の帰りを考えて持ち物は
ニット帽
手袋 替えも
マフラー
ロングダウンコート
長靴
厚手靴下 替えも
レインコート 上下
リュック!そしてビニール被せて帰る
マスク
貼る・貼らないカイロ両方
充電器
折りたたみ傘
他に何かあるかな?+21
-0
-
229. 匿名 2018/01/21(日) 20:24:32
そして、交通機関を甘く見ない。
4年前の関東大雪。
バス来たー!
安心して乗ったら、坂道登り途中で この先は無理だって降ろされたよ!交通機関が動いてても、降ろされてもいいように、暖かい服装・携帯充電器・現金は必要!+77
-0
-
230. 匿名 2018/01/21(日) 20:27:19
>>228
ビニール袋は大きめとディズニーで買い物したら貰える袋とかオススメ。
飴とかチョコレートとか4年前は大変でした。+7
-1
-
231. 匿名 2018/01/21(日) 20:31:08
車のワイパーあげておくと、雪の重みで歪んだりすることがあるので、ご用心を…。
+1
-2
-
232. 匿名 2018/01/21(日) 20:34:11
>>220
私は静岡から東京いきます(>_<)
新幹線とまらないといいよね
電車も無事に動きますように
心配だよー+9
-0
-
233. 匿名 2018/01/21(日) 20:40:57
関東の人はちょっと雪降っただけで大騒ぎしすぎ+5
-32
-
234. 匿名 2018/01/21(日) 20:41:53
いつも田舎を馬鹿にしてる関東民がテレビで転ぶ姿を見るのを楽しみにしてます+2
-33
-
235. 匿名 2018/01/21(日) 20:45:10
アドバイスしてくれる雪国の人とただバカにするだけの雪国の人
人間性の違いがハッキリ表れてるね+148
-3
-
236. 匿名 2018/01/21(日) 20:45:17
明日よりも明後日の朝が心配。
路面凍結で車の運転怖い。+76
-0
-
237. 匿名 2018/01/21(日) 20:46:03
火曜日、7時前に保育園の鍵開けだ。
絶対遅刻できないし、休めない。
何時に家出よう。+44
-0
-
238. 匿名 2018/01/21(日) 20:48:45
子ども2人のせて保育園経由の自転車通勤なんだけど、どうしよう、、
火曜日が、怖い
+47
-5
-
239. 匿名 2018/01/21(日) 20:54:01
>>106
駆動輪は前なので後ろに着けても意味無い。+6
-1
-
240. 匿名 2018/01/21(日) 20:55:40
>>238
え、まさか自転車乗る気じゃないよね?+75
-0
-
241. 匿名 2018/01/21(日) 20:56:16
>>233毎日雪かきごくろうさん+2
-3
-
242. 匿名 2018/01/21(日) 20:57:29
+27
-4
-
243. 匿名 2018/01/21(日) 20:58:30
そんな中私は配達の仕事だよーーーーやだよーー休みたいよーーー+42
-1
-
244. 匿名 2018/01/21(日) 21:00:35
関東の大雪は大したことない。テレビで見たことあるけどあれぐらいで騒がないでほしい。+4
-46
-
245. 匿名 2018/01/21(日) 21:10:43
>>244
雪国と違って雪が降った時用にインフラが整ってない意味でヤバイんだよ
何回書けば理解出来んの?+117
-1
-
246. 匿名 2018/01/21(日) 21:14:54
テーマパーク勤務です。終礼で言われました。明日の昼頃から降り始め夜とあさって火曜日の朝が
雪が残って危ないかもとのことでした。
最大20センチ積もるらしいのですが本当かな(>_<)!
とりあえず長靴持参で会社行きます(;_;)+40
-0
-
247. 匿名 2018/01/21(日) 21:16:05
北陸在住です。
豪雪だとスーパーに食料が届かなくなります。高速道路封鎖でトラックが下道に降り、雪で細くなった道で立ち往生したりして渋滞が発生したりするため。雪に強い車でも、除雪してないと道がせまくなってすれ違いができなくなってしまうんですよね。
この前の雪ではイオンとか棚スカスカで、お詫びの紙いっぱい貼ってありました。地元のスーパーは仕入れも地元の為か割と商品揃ってました。
食料は確保しておいた方が良いと思います。
車で出かける方は万が一のことを考え、ガソリンは満タンにしておいた方が良いかと。車内に飲み物と軽食も。
高速道路では何時間も立ち往生してる車に携帯トイレ配ることもあるらしいですよ。+18
-1
-
248. 匿名 2018/01/21(日) 21:16:43
>>245馬鹿だから理解できないないの。+22
-1
-
249. 匿名 2018/01/21(日) 21:19:25
関東の雪は水分を多く含んでいて湿った雪だからカチカチに凍結するんだよね
だから交通が麻痺してしまうし雪に慣れてないから怪我人も増えるのよ
雪国の人から見たらおかしいかもしれないけどね+70
-0
-
250. 匿名 2018/01/21(日) 21:20:14
数年前の大雪の次の日にちょっとした坂道が凍結していて、おもいっきり滑って腹部強打した
膝から流血、出勤を諦め即帰宅
みなさんも明日、明後日は怪我をしないように気をつけて下さい
東京多摩地区在住+41
-0
-
251. 匿名 2018/01/21(日) 21:20:37
雪かきーー!+0
-0
-
252. 匿名 2018/01/21(日) 21:21:30
雪国の雪はサラサラなんでしょ?+13
-13
-
253. 匿名 2018/01/21(日) 21:23:47
>>249
凍るまえに塩カル撒いといてくれる人もいないしね・・・雪用でもない靴で歩くのつらいよね+16
-1
-
254. 匿名 2018/01/21(日) 21:24:55
雪国は雪の対策が万全だから何事もなく過ごせるんだと思う+34
-3
-
255. 匿名 2018/01/21(日) 21:26:25
うちちょっと山だから、積もるとマジでヤバいんだよね。
明日降って来る前に、買い出し行って来なきゃ!+16
-0
-
256. 匿名 2018/01/21(日) 21:29:11
私がガルチャンデビューしたばかりの頃、雪だるま職人さんのトピで楽しませて貰った。
雪は困るけど、トピ立つのは密かに楽しみにしてる。+16
-0
-
257. 匿名 2018/01/21(日) 21:35:11
関東は騒ぎすぎーとか言う雪国民は何故自分達が豪雪のなかで何事もなく過ごせているのか考えてみたらいいと思う
除雪車とスタッドレスなくなったら詰むでしょ。加えて雪かきスコップもないのよ関東の家には+118
-9
-
258. 匿名 2018/01/21(日) 21:45:15
雪が積もらないようにお祈りします。+18
-0
-
259. 匿名 2018/01/21(日) 21:51:00
水道凍結大丈夫ですか?
+3
-1
-
260. 匿名 2018/01/21(日) 21:52:44
>>254
万全ではないですよ。個人でできることには限界があり、地方自治体も予算のやりくりが大変だから。+7
-0
-
261. 匿名 2018/01/21(日) 21:58:04
雪の量だけで比べてるけど、雪が多い所と関東(特に都内)ではまず通勤する人の多さや走ってる車の量、乗り入れる電車の数等が全然違うのわからないかな?大量の人が都心へ出勤するために電車のダイヤが超過密で1時間遅れただけで駅に人が入りきらないくらいになるんだよ。数年に1回積もるか積もらないかの雪の為に電車や道路の除雪などの費用なんて計上しないから電車も遅延するし、道路も除雪されないから少しの積雪でも大変なんですよ。+103
-3
-
262. 匿名 2018/01/21(日) 22:00:54
今日は買い物に行けなかったから、明日の午前中買い物に行く。
備えあれば患いなし。
+39
-0
-
263. 匿名 2018/01/21(日) 22:03:58
>>252
場所による。
グチャグチャの雪が降る事も…+5
-1
-
264. 匿名 2018/01/21(日) 22:06:23
明日は買い出しに行こうかな
自転車で遠出しようと思ったけど今週はやめよう+4
-0
-
265. 匿名 2018/01/21(日) 22:07:20
>>257
何事も無く過ごせてているわけではないんですよ。
全国ニュースにはならないけど亡くなる方もいますし、民家の除雪も普通に大変です。+55
-1
-
266. 匿名 2018/01/21(日) 22:10:12
数年前の大雪で買って以来出番のないアルミスコップ三本を使う時が!しかし重い。。私が買うべきは軽いプラのだった。。積もったばかりのフワフワの雪はプラスコップがいいよね。前はチリトリで代用したけど腰痛めたわ。+20
-0
-
267. 匿名 2018/01/21(日) 22:17:25
雪国、スノータイヤじゃないとしぬ県に住んでます。
関東の方はスノータイヤつけろなんて
急に言われても無理ですよね。
スノータイヤさえあれば……とニュースの映像みて思います+27
-1
-
268. 匿名 2018/01/21(日) 22:17:27
まずJRが対策準備してください+41
-7
-
269. 匿名 2018/01/21(日) 22:18:24
雪国は設備がちゃんとしてるっていってもそんなの市街地だけで他は除雪も何もされてないですよ
お年寄りの方が雪下ろしして毎日のように命を落としています
だから雪国だから雪に対して有利って考えはやめて欲しい
雪国じゃ雪が降ろうと人が亡くなろうと全国ニュースでは全くやらないから知らないだろうけど
雪国の人だってみんな大変な思いして雪を片してます…+76
-21
-
270. 匿名 2018/01/21(日) 22:18:44
そんな凄いの!?
家から職場まで距離あるから
電車止まって保育園お迎え行けなくなったら困る+17
-0
-
271. 匿名 2018/01/21(日) 22:27:52
火曜日面接なのにめちゃめちゃ体調崩してる
その上雪とか本当にやめてほしい+26
-1
-
272. 匿名 2018/01/21(日) 22:36:11
東京の多摩地区だけど、なんか風が強い・・・・
今朝も妙に寒くて、暖房の設定温度上げたわ+15
-0
-
273. 匿名 2018/01/21(日) 22:44:34
雪国もそうじゃないところも雪が降ればみんな大変
お互い馬鹿にするのはやめようよ+97
-1
-
274. 匿名 2018/01/21(日) 22:47:54
火曜日に道凍らないといいな
用事あって遠出しなきゃいけないから+6
-0
-
275. 匿名 2018/01/21(日) 22:50:21
ガソリンを満タンにしておく
ワイパーをあげておく
5時起きして雪の確認
雪掻き(新雪のうちに雪掻き)する時間といつもより早く家を出る
フロントガラスやドアロックが凍っている場合の為に魔法瓶にお湯を入れて携帯する
雪に車がはまった時の為にスコップとタオルを車に積む
食料品の買いだめ※コンビニからおにぎり、パンが消えるから有る時に買っておく
交通麻痺がひどそうと判断したら潔く休む(帰れなくなる)+20
-0
-
276. 匿名 2018/01/21(日) 22:52:16
気圧の影響か、偏頭痛ヤバくて眠れない。。+34
-0
-
277. 匿名 2018/01/21(日) 22:53:30
>>276
わたしも頭痛い(´・_・`)+22
-0
-
278. 匿名 2018/01/21(日) 22:55:16
すごく冷え込んできた!
明日仕事行きたくないな…。
by 横浜・介護職+28
-0
-
279. 匿名 2018/01/21(日) 22:56:23
重いけど金象印の丸スコップは凍結した雪掻きに絶対必要。サラサラな雪じゃない場合や積もり固まった雪だとアルミの軽いスコップはすぐに壊れる。こまめに雪掻きしないと雪掻きがよけいにしんどくなる。+12
-0
-
280. 匿名 2018/01/21(日) 22:59:07
>>55
細けえな。悪いのは指揮官なんだから別にいいじゃん+1
-7
-
281. 匿名 2018/01/21(日) 23:01:25
去年の大雪の日、駅の外に2時間行列+ホームで1時間行列→のろのろ運転の満員電車でボロボロになりながら会社に着いたら「来たの!?休んでもよかったのに」と言われた思い出。笑
あれは熾烈な戦いだった。明日が恐怖でしかない。。+49
-0
-
282. 匿名 2018/01/21(日) 23:05:05
雪に慣れてるはずの北陸だけど、先日の大雪でえらいめに遭ったよ…久々の大雪舐めてました。備えは絶対した方がいい!今年は何度も寒波がくる予報だから雪掻き道具はすぐに売り切れるから、今からでも買えるところがあれば買っておいた方がいいよ。ホムセンとかより金物屋とかの方が在庫持ってる!+28
-0
-
283. 匿名 2018/01/21(日) 23:07:18
コンパクトな雪かきスコップ売ってるから備えるといいよ。
自分の家の前の歩道は各自やった方がいいよね。
+10
-0
-
284. 匿名 2018/01/21(日) 23:14:44
やだな。+9
-0
-
285. 匿名 2018/01/21(日) 23:20:15
雪かきスコップが買えなかったらチリトリで代用。+27
-1
-
286. 匿名 2018/01/21(日) 23:22:31
旦那は、運送業で関東へ赤ちゃんのオムツをトレーラーで運ぶ仕事をしてますが、雪は特に心配です。無事に帰って来て欲しいです。+80
-1
-
287. 匿名 2018/01/21(日) 23:31:31
買ってから中々履く機会がないレインブーツの出番ぽいけど、一日履くと脱げなくなるのが地味に面倒なんだよな、、
服装自由のデスクワークだから履いて一日過ごすとパンパンに浮腫んでさらに脱げない予想+4
-0
-
288. 匿名 2018/01/21(日) 23:31:40
ちりとりが家にない、、何で代用すればいいんだ、、+3
-0
-
289. 匿名 2018/01/21(日) 23:32:21
今年は雪が少なくて舐めてた札幌住みです
いよいよ明日の寒波を皮切りに暫くプラスの気温がない模様
全国各地の皆さん、大寒波を乗り切りましょう〜
個人的には不要不急の外出を避ける、都心は時差退社を推奨し降り始めたら速やかに撤収が良いと思うのですが、会社に寄りますよね+12
-0
-
290. 匿名 2018/01/21(日) 23:38:03
ゴアテックスのトレッキングシューズを履いて通勤します!
+31
-1
-
291. 匿名 2018/01/21(日) 23:50:10
皆さん、雪かきは意外と汗をかくのでそのままだと風邪をひくから、ちゃんと水分補給をして、終わったらすぐ着替えた方が良いですよ
私は道民なので雪かき自体は慣れてはいますが、何故か雪かきをすると室内と外の気温差のせいか、喘息の発作になるんですよ
雪が積もってると病院にかかるのも大変だから、くれぐれも体調には気をつけてくださいね
+33
-0
-
292. 匿名 2018/01/21(日) 23:50:43
明日は休みだったのに、手薄状態みたいで出勤になりました~泣。中2の息子が水曜から3日間、職場体験に行くのですが、雪が積もってしまって凍ってしまっても、お店に行かなきゃいけないんですかね?ちなみに自宅から自転車で30分弱のスーパーに行きます。隣が市役所なので駅から市役所行きのバスが出てます。バスだってノロノロ運転だろうし、最悪、歩きで行くんですかね!?お店側は何か対応してくれないのでしょうかね。歩きで行って途中で転んだら。。とかかなり心配です!全くコメントになってませんが、職場体験のことが気になって仕方ありません。
+5
-24
-
293. 匿名 2018/01/21(日) 23:55:35
こまめに雪かきやらないと玄関のドアが開かなくなる!要注意!+11
-0
-
294. 匿名 2018/01/21(日) 23:57:41
関東の雪はサラサラじゃないからコートや鞄にも防水スプレーしておく。
+21
-0
-
295. 匿名 2018/01/21(日) 23:59:00
雪が積もらない粉みたいなの車の前に巻くかな+2
-0
-
296. 匿名 2018/01/22(月) 00:00:41
とりあえず会社に泊まるつもりでにお泊りセット用意した
明日が憂鬱+9
-1
-
297. 匿名 2018/01/22(月) 00:02:57
>>288
どうしようもなくて100均でかったプラスチックの四角トレー?おぼん?で雪かきしたことあるよ。+22
-0
-
298. 匿名 2018/01/22(月) 00:07:41
火曜日車か自転車か、迷うけどわだちがないと自転車アウト。じゃ歩いて通勤。1時間。仕方ないなー。買い物もしないつもり。荷物が危ない。だから雪なんて降らなければいい‼じょーだんじゃない!(ーー;+1
-0
-
299. 匿名 2018/01/22(月) 00:12:07
普段挨拶程度しかしないアパートだけど四年前の大雪の時は一致団結して雪かきをした。
アパートなのに雪かきスコップ持ってる人もいて大助かりだった。
あれから私もスコップ買ったけど、ずっと出番がなかったからいよいよ明日出番かと思い今夜はいささか興奮している。
+85
-0
-
300. 匿名 2018/01/22(月) 00:16:17
北海道は、月曜から➖10℃やだなー泣。車出すにも、雪下ろしエンジンあたためで10分以上かかるし1日起きだとバッテリーあがるし、ストーブの排気周りも雪で埋もれて、ガス部屋に入る時あるよ。皆さんきをつけましょう!+10
-1
-
301. 匿名 2018/01/22(月) 00:17:57
今日の午前中より午後から降りそうですね。
飲料や食料品を3日分まとめ買いしておきました!!
みなさん気をつけましょうね!!+34
-0
-
302. 匿名 2018/01/22(月) 00:23:53
明日レインブーツで出勤しようか迷ってるけど、バカにされないかな?(>_<)
でも普通の靴だと帰りが危なそう…どうしよ…+50
-1
-
303. 匿名 2018/01/22(月) 00:26:41
コストコに行ったばかりでパンやらお肉やら沢山ある^_^娘のお散歩も今日行った。…かなり疲れたから寝よう。笑+33
-3
-
304. 匿名 2018/01/22(月) 00:27:45
>>302
他人に馬鹿にされることよりも危ないと思うなら備えたほうがいいです^ - ^+99
-0
-
305. 匿名 2018/01/22(月) 00:31:38
午前中に買い出しに行こうかな
まだ大丈夫そうだし
とりあえずお風呂の水はそのままにしておく+34
-1
-
306. 匿名 2018/01/22(月) 00:31:49
車のガソリン満タンにしておく。
道路が雪で凸凹だったり凍結したりすると渋滞するし暖房必須だから、ガソリン少ないと不安。
車がないと生活できない田舎者です。+39
-2
-
307. 匿名 2018/01/22(月) 00:39:58
おおげさ+8
-23
-
308. 匿名 2018/01/22(月) 00:43:25
>>290
雪国住みで登山もするけど、ブーツカバーがないなら正直大雪の時は丈のある防水ブーツやレインブーツの方がいいかも。
積雪量によるけど。+18
-0
-
309. 匿名 2018/01/22(月) 00:47:50
+37
-0
-
310. 匿名 2018/01/22(月) 00:49:20
>>302
私なんか普段の雨の予報があるだけでレインブーツ出勤だよ笑
靴がダメになっちゃう(なかなか乾かなくて臭くなる;;)ので・・・
雨だと同僚に笑われるけど、雪予報ならむしろみんな履いてくるんじゃない??
濡れたりこけたりするリスクより恥ずかしい思いする方がマシ+67
-3
-
311. 匿名 2018/01/22(月) 00:51:43
保育園や幼稚園など、小さいお子さんをお持ちの方は明日はお休みさせますか?(>_<)+33
-2
-
312. 匿名 2018/01/22(月) 00:54:16
4年前の大雪で、普段雪がそこまで降らない地域で2m以上積雪&自衛隊出動を経験しましたが
・雪掻きは、安物はすぐ折れる。高くて頑丈なものや鉄のスコップも買うべし
・電気ガス水道のどれかがストップしても、すぐに食べれる菓子パンみたいなのは重宝した。
ライフライン復旧してもしばらくスーパーからパンは消えた。飲み物のストックもちろん大事
・洗濯できなくてもパンティライナーがあればすごく便利
・車はなるべく道路に近いところに停めておく。
敷地の奥に停めると、そこまでの雪掻きが辛い
・雪かきはこまめにしておく
・ガソリンは満タンにしておいた方がいい。携帯の充電がさせればなおよし
・いくら防水バッチリなブーツでも、長さがミディアムくらいだとあんまり意味ない
このくらいしか思い浮かばない。+56
-1
-
313. 匿名 2018/01/22(月) 00:58:35
>>307
大袈裟くらいでいいと思う。
4年前と同じくらいって言ってるなら。
あの時食品関係のメーカーで働いてたけど、某県の病院は、食糧積んだヘリを飛ばしてもらったよ。
トラックが全滅した。+30
-2
-
314. 匿名 2018/01/22(月) 01:02:36
カーポートに入れてても重みで屋根が壊れて車に当たったりするから気をつけてね
2014年の大雪の時、カーポートあったご近所さん、屋根が壊れて車修理しなきゃいけない状態の所が結構あったから…
+21
-0
-
315. 匿名 2018/01/22(月) 01:08:59
昨年末からの大雪で
ヘロヘロの年越しをした道民です
今年の雪は気温が高めなので
湿度が多く重くて大変です
家の両脇はかるく2メートル近く
除雪した雪が積まれています
今も外は降雪しています
もー膝も痛くて除雪がキツイ!!泣
雪国でもこれですから
雪の降らない地方の方達は大変ですよね
転倒など気を付けて下さいね+46
-0
-
316. 匿名 2018/01/22(月) 01:13:13
雪害で電線切れたりすると
停電するかもなので備えてください+14
-0
-
317. 匿名 2018/01/22(月) 01:14:28
>>311
家は休ませます
スタッドレスが間に合わなかったので、送りは大丈夫でもお迎えに行けなくなる可能性が…
朝になったら雪降る前にスーパーとホームセンターでいろいろ買ってこよう+38
-1
-
318. 匿名 2018/01/22(月) 01:17:05 ID:QxLLGHkMXg
関東みぞれっぽいね+22
-2
-
319. 匿名 2018/01/22(月) 01:18:19
備えあれば憂いなし
無理のない程度に、色んな準備をしておいた方がいいかと+12
-0
-
320. 匿名 2018/01/22(月) 01:19:16
明日の朝電車で移動なんだよー
頼む動いてー+8
-1
-
321. 匿名 2018/01/22(月) 01:23:50
あおってる?+3
-5
-
322. 匿名 2018/01/22(月) 01:24:27
雪降る前って、すっごく寒いってよりあんま寒くないのなんで?+41
-0
-
323. 匿名 2018/01/22(月) 01:28:40
自転車はやめた方がいいよ〜
タイヤを取られて危ないし
走れなくなっても置いて行かない
から押して歩いてでもなかなか
進まないからもう、苦行……
徒歩なら、なんとか進めるし。
+21
-0
-
324. 匿名 2018/01/22(月) 01:34:49
積もって10センチ…+5
-1
-
325. 匿名 2018/01/22(月) 01:36:49
>>322
おそらく、これから強い風が吹きます。そこから一変、強烈な寒気を伴った空気と共に、雪が降りだす事でしょう。+8
-0
-
326. 匿名 2018/01/22(月) 01:51:47
雪を全部食べる+11
-8
-
327. 匿名 2018/01/22(月) 01:53:15
明日午前中雨から、午後雪に変わるんだね。
雨も雪もなんてキツイわ+3
-0
-
328. 匿名 2018/01/22(月) 01:58:02
東京多摩地区ですが引っ越してきたのでどんな備えが必要なのか分かりません。
(以前は雪の少ない地域でした)
家の周りが坂だらけ&幼児がいる家庭です。
どんな対策したらいいですか?
水道管とかも何かした方がいいのかな…+6
-0
-
329. 匿名 2018/01/22(月) 02:03:14
>>311
降るのは午後だから、早めのお迎えにするとかは?+7
-1
-
330. 匿名 2018/01/22(月) 02:07:28
>>328
どのあたりの多摩地区ですか?
うちは国立ですが、都心より寒くて、降雪積雪も多めです
でもうちのエリアでは水道管までは考えもしませんでした
家の周辺や道路を軽く雪かきするくらいです
同じ多摩でも八王子とか青梅だとまた違う気がしますが・・・
西東京は寒いですよね><+17
-0
-
331. 匿名 2018/01/22(月) 02:08:34
>>186
地域によってはない可能性もあるよ。鹿児島ないだろうな。+1
-0
-
332. 匿名 2018/01/22(月) 02:19:17
>>330
八王子近いです!
このトピの中で水道管が〜ってよく見るので凍るのかな?と思って…。
雪かきですか!
我が家はスコップないのでちりとりになりそうです。+7
-0
-
333. 匿名 2018/01/22(月) 02:32:05
雪国に住んでる自分からしたら大雪なんて毎年のことと思ってしまうから感覚麻痺しとる←
こないだ水道こおったよー
雪がつもるより寒さがヤバかった
全部凍ってはなかったから自然に溶けるのをまったよ。下手に熱湯ぶっかけると水道菅破裂します←
+6
-7
-
334. 匿名 2018/01/22(月) 02:38:06
雪がつもらない地域はスノータイヤつけるって普段考えないよねえ…
スノータイヤつけるのおすすめする。
あと凍ってるのに急いでるからといってスピードだしてスリップして事故るとかないように。
凍ってるのにスピード出すのはほんとアホだよアホ+19
-0
-
335. 匿名 2018/01/22(月) 02:40:29
なんか寒くなってきたよ!
明日何時頃降るんだろう?+9
-1
-
336. 匿名 2018/01/22(月) 03:41:47
10cm積もるって話だけど、たった10cm?!+4
-18
-
337. 匿名 2018/01/22(月) 04:08:04
>>332
八王子とその近隣(立川や昭島の辺り)とは
近いのに全然違うので何とも言えないですけど
八王子は積雪予報だと普通に積もるので水道管の凍結防止はしておいて損はないと思いますよ。
立川や昭島辺りだと八王子や五日市や青梅で積雪していても同じように積もる事の方が少ないのでそこまで心配しなくても大丈夫かと思います。+3
-1
-
338. 匿名 2018/01/22(月) 04:14:56
関東の天気予報見たけど千葉が暴風雪って予報になってたからびっくりした
+8
-0
-
339. 匿名 2018/01/22(月) 04:57:06
>>332
集合住宅か戸建かでも変わって来るのでは
八王子近くでも山の方と市街地とで異なりますし、ここで聞くよりもご近所の方にお尋ねになった方が良さそうな気がします
+10
-0
-
340. 匿名 2018/01/22(月) 05:27:33
おっはー、たまたまパート休みなので娘の保育園はお休みさせて頂く
食料足りるか不安だな。確か近くの業務スーパーが9時開店だから駆け込みます+6
-1
-
341. 匿名 2018/01/22(月) 05:37:17
仙台だけど年末あたりに雪積もった時にバス1時間以上待っても来なかったと言っていた人がいました。その人は職場がかなり山の方なので今週ひどそうだったら早めの帰宅、バスはやめていちばん近い駅までいって電車乗るっていってました。電車止まったらどうしようもないけれど…
東北でも雪が少なめな地域だからかな?
明日からに備えて灯油と食料買いだめしました。
車のワイパーもあげてますよ。
関東の方は無理せず休んでいいと思う。
それか早めに帰宅。+3
-1
-
342. 匿名 2018/01/22(月) 05:44:24
旦那が積雪量が予想50センチ以上地域に車で仕事なので
スタックに簡易だけど対応出来るスコップ、砂
と車中泊用に着る毛布やお菓子や色々と避難袋丸ごと渡した。
+9
-0
-
343. 匿名 2018/01/22(月) 05:53:25
>>288あまり役に立ちませんが段ボールはいかがですか?+1
-1
-
344. 匿名 2018/01/22(月) 05:58:14
雪の情報を共有したい
関東積もるのかな+4
-0
-
345. 匿名 2018/01/22(月) 05:58:35
スコップで雪かきしても、雪の重みで壊れちゃう事がよくあるよ!
それ以上にちりとりだと壊れ易いし、低い態勢で腰痛めないように気をつけてね。+3
-0
-
346. 匿名 2018/01/22(月) 06:01:11
>>292
スーパーではなくまず学校と相談すべきでは?+6
-0
-
347. 匿名 2018/01/22(月) 06:03:27
>>332私も雪とはほとんど無縁地域からの上京した者ですが
青森出身の子に足をハの字にして、体の中心を軸にすれば転けない!と色々雪について教えて貰ったりしてます。
落ち着いたら雪かき用のシャベルとレインブーツのミドル丈以上のものと
このスレにも出てますが、普通の靴に後付け出来るスパイクみたいな物は常備しておくと
良いです!
あと雪が落ち着くまではエアコンは付けないようお気をつけ下さい。
電気ヒーターなど他で対応出来るようにしておくと良いですよ。
寒冷地用のエアコンじゃないと壊れます。
室外機の設置場所にもよりますが。。
+4
-0
-
348. 匿名 2018/01/22(月) 06:04:20
皆さんおはようございます。
今日もいつもと同じ、平和な朝ですな。
三時間毎の天気予報、埼玉は午後3時から明け方3時まで、びっしり雪マークついてた。
こりゃあ積もりそうだね。
出勤前に雪かきしなきゃかもしれないから、明日はもっと早起きしなきゃだね。+10
-0
-
349. 匿名 2018/01/22(月) 06:19:18
八王子のホームセンターでは店舗入口付近にたくさんの雪かきスコップが大量に並んでいました。
コンパクトに分解できるものもありましたよ。備えあれば憂い無し。+4
-0
-
350. 匿名 2018/01/22(月) 06:22:38
昨日雪スコップと食料買いに行きました。
今日夜スーパーで仕事です。
着替えと仕事用の靴リュックに用意しなくちゃ。
自転車は無理だろうからいつもより早めに家出なくちゃです。
帰りが夜中です。
一人で歩って帰るの怖いな➰。+8
-0
-
351. 匿名 2018/01/22(月) 06:27:54
中部地方なんですが、全国的に雪が降るって聞いたんですけど本当ですか?
雨マークはあるけど雪は関東だけのような…+1
-1
-
352. 匿名 2018/01/22(月) 06:30:58
4年前?の大雪の時は天気予報が全然当たらなかったから(天気予報では曇りや雨マークに変わってるのに雪が降り続けて積もって会社から帰れず)降る時は降ると思って備えとく!+18
-0
-
353. 匿名 2018/01/22(月) 06:33:12
昨年、雪の日にノーマルタイヤで出かけて事故をしました。徐行程度のスピードだったため双方にけがはなく、修理ですみましたが本当に怖かった。
ノーマルタイヤの方、本当に滑るしブレーキ効かないし危ないのでいっそのこと休むか電車にしたほうがいいと思います。+21
-14
-
354. 匿名 2018/01/22(月) 06:42:33
>>350
夜中に一人なんて心配。
気をつけて帰ってきてね。+24
-2
-
355. 匿名 2018/01/22(月) 06:46:22
ここのトピ参考になるなぁ
これから出勤準備。帰り用にレインブーツとカイロ用意して、バッグはリュックにします。
存在を忘れていたスノースコップも家出る前に確認しておこう+12
-0
-
356. 匿名 2018/01/22(月) 06:49:37
う~寒い。
こりゃ降りそうな予感。埼玉+20
-0
-
357. 匿名 2018/01/22(月) 06:50:33
>>354
優しいお言葉嬉しいです。
ありがとうございます☆
今日も頑張ってきます。+14
-0
-
358. 匿名 2018/01/22(月) 06:53:19
幼稚園とか保育園とか今日は大丈夫だと思うんだよね
明日よ明日、積もってるだろうし凍結してるだろうし+49
-0
-
359. 匿名 2018/01/22(月) 06:56:32
灯油を買いに行って、食料調達。
雪かき用のシャベルもあった方がいいかな??
問題は明日の朝だよね。
路面凍結気をつけよう‼︎+9
-0
-
360. 匿名 2018/01/22(月) 06:57:30
東京都江東区ではもう雪がちらついているようです!
外出される方防寒対策しっかりして気をつけて外出して下さい!
雪情報が知りたくて半年ぶりにガルちゃん開いたものより笑+21
-3
-
361. 匿名 2018/01/22(月) 07:00:51
積雪・低温は転倒骨折が怖いけど、もっと怖いのが心臓です。除雪は全力疾走に相当するほどの負担があり、雪国でも循環器科に救急搬送される方が急増します。10㎝の積雪だからと除雪車の真似をしてバーッとやると効果てきめんですから、年齢に関わらず暖かくしてゆっくりと休み々やるのがコツです。もちろん脳神経外科への搬送も増えますから、その対策も忘れずに。+26
-0
-
362. 匿名 2018/01/22(月) 07:11:52
どうしても革靴履かなきゃいけない方は靴の裏ばりを冬用の滑り止めタイプにしてもらった方がいいと思う。+4
-0
-
363. 匿名 2018/01/22(月) 07:20:12
こちら東多摩地区(立川近辺)
今のところは曇りで雨も雪も降ってない
ただ、部屋が寒い
今の状況も嵐の前の静けさ感がすごいw+17
-0
-
364. 匿名 2018/01/22(月) 07:25:12
>>363
こちら神奈川・横浜です。
全く一緒。暗いし。+21
-0
-
365. 匿名 2018/01/22(月) 07:34:04
>>309
やだ、これ広告かと思って飛ばしちゃった!+6
-0
-
366. 匿名 2018/01/22(月) 07:38:08
これで結果的に積もらなくても「こんなことなら準備しなきゃ良かった」は言わないでおこうね!
「たいしたことなくて良かった良かった」の方が気分いいもんね。+65
-1
-
367. 匿名 2018/01/22(月) 07:38:28
天気予報外れればいいなと願ってたけどこの空模様は雪が降りそうな感じ
嫌だな+7
-0
-
368. 匿名 2018/01/22(月) 07:46:13
千葉北西部、雪降ってるよ!+5
-0
-
369. 匿名 2018/01/22(月) 07:51:22
みんな積もったら転ばないように注意してね+10
-0
-
370. 匿名 2018/01/22(月) 08:00:34
>>311
インフルエンザなので一週間お休みですー+3
-5
-
371. 匿名 2018/01/22(月) 08:03:46
フジ見てるけど、やっぱり長靴の人が多いみたいね
帰宅ラッシュちょうどの時間に雪とかキツイわ+7
-0
-
372. 匿名 2018/01/22(月) 08:04:31
やはり雪だと八王子特集になるねw+17
-0
-
373. 匿名 2018/01/22(月) 08:08:43
新しい雪トピきたね
八王子降り出したみたい不要不急の外出控えて 国交省が「大雪に対する緊急発表」 関東の帰宅ラッシュを直撃girlschannel.net不要不急の外出控えて 国交省が「大雪に対する緊急発表」 関東の帰宅ラッシュを直撃 不要不急の外出控えて 国交省が「大雪に対する緊急発表」 | NHKニュース22日から23日にかけて、関東甲信や東北の太平洋側を中心に大雪が予想されることから、国土交通省は...
+7
-0
-
374. 匿名 2018/01/22(月) 08:09:26
滑り止めの靴持ってないから滑りそう
今日はスーパーに買い物に行かないで決定した
夕飯は冷蔵庫のありもので済ませます。すみません+6
-0
-
375. 匿名 2018/01/22(月) 08:17:03
首都圏です。今日は、子どもが高校受験に行きました。既に電車内では、降り出したら止まったり遅延するアナウンスが流れていますよ。
明日は別の学校の願書提出。
万が一の為、スノーブーツを買っておいて良かった!
今夜は、温かいクリームシチューにします!
+23
-1
-
376. 匿名 2018/01/22(月) 08:21:41
なるべく車で出掛けない。
自分はスタッドレスタイヤでもスリップした車のせいで何時間も立ち往生することがあるよ!+5
-0
-
377. 匿名 2018/01/22(月) 08:22:02
どうしよう…
先週ネットショッピングで火曜日配達指定にしてしまった。
急いでないのに配達の方に申し訳ない…+26
-0
-
378. 匿名 2018/01/22(月) 08:31:08
新しいトピ、変なのが来てて荒れてる…
こっちでまったり話したいわ+4
-0
-
379. 匿名 2018/01/22(月) 08:36:28
4年前の大雪の日、父が倒れたと実家から連絡があって慌てた!
外出の予定がなくても一応外出できるようにはしておいた方がいいよ。+5
-0
-
380. 匿名 2018/01/22(月) 08:45:11
>>12
死の行軍 八甲田山遭難事件(1/4)‐恐怖の事件簿まとめ‐楽天マンガニュースnews.infoseek.co.jp恐怖の事件簿[死の行軍 八甲田山遭難事件(1/4)]を漫画で読む。楽天マンガニュースは話題のニュースを漫画で読めるニュースサイト。
+3
-0
-
381. 匿名 2018/01/22(月) 08:45:20
昨日新潟方面から都内まで下道で帰ってきたけど
結構な大雪なのにノーマルタイヤのこっち方面のナンバーの人たくさんいて渋滞酷かったよ!
凍結もあるし普段乗る人はスタッドレス履き替えた方がいいかもね。
+4
-0
-
382. 匿名 2018/01/22(月) 08:50:41
千葉の東京寄り、降ってきた!
ちらほらと。止んだりもしてるけと。ふわふわした雪です+2
-0
-
383. 匿名 2018/01/22(月) 08:55:00
降らないにこしたことはないけど
念のため食料品は買いだめした。
数年前の大雪を経験してからビビってるw
あと、なんとなくガソリン満タンにしといた。
山梨県民より+4
-0
-
384. 匿名 2018/01/22(月) 09:09:34
>>358です
降り出しはお昼ぐらいからで15:00ぐらいから積もり始めて夕方にはもう5cmぐらい積もるところもあるみたいだから、保育園のお迎え早く行ける人は行ってあげた方がいいかも+2
-0
-
385. 匿名 2018/01/22(月) 09:11:51
>>345
>>347
>>337
>>339
おはようございます、332です。
皆様ご親切にありがとうございます(>_<)
午後から降るそうなので、念のためそれまでに近所の方から何か対策を聞いておこうと思います!
エアコン付けちゃダメなのは初耳でした…
どれくらい積もるのか分かりませんが、皆さんも怪我などないようお気をつけ下さい。+3
-1
-
386. 匿名 2018/01/22(月) 09:15:24
スタックに備えて小ぶりな雪かきスコップ
フロントガラス用の霜取りスプレー
車体に積もった雪をキズつけずどかす用に窓拭きワイパー(伸縮自在タイプ)を
自動車のトランクに入れました。
あと作業用に軍手も1組。
これで何事も無く過ごせればいいけどなあ+4
-0
-
387. 匿名 2018/01/22(月) 09:23:48
ペットいるからエアコン付けっ放しで来たけどだめだったかな…+2
-1
-
388. 匿名 2018/01/22(月) 09:27:42
@埼玉南部
つぶが小さいけど降り始めたかも((((;゜Д゜)))+0
-1
-
389. 匿名 2018/01/22(月) 09:29:59
>>273
このトピが荒れてないのはこういうコメントのお陰かもしれない。
雪国の方の親切なアドバイスがうれしい。
温暖な県から関東に引っ越してきた若い人もいるかもしれないし、みんなで情報を共有しましょ!+7
-0
-
390. 匿名 2018/01/22(月) 09:40:37
>>12
このトピ画許せない
どんな事故か知ってて貼ったのかな?
通報する+0
-2
-
391. 匿名 2018/01/22(月) 09:41:49
相模原市だけど今さっきフケみたいな雪がパラパラとw+0
-0
-
392. 匿名 2018/01/22(月) 09:43:54
>>13
ネカフェに泊まる??+0
-0
-
393. 匿名 2018/01/22(月) 09:55:46
横浜降り出した…
今回の予報は当たりのパターンだった。
+1
-1
-
394. 匿名 2018/01/22(月) 10:03:25
>>377 配達業者に連絡してあげたら助かるんじゃない?+9
-2
-
395. 匿名 2018/01/22(月) 10:07:18
雪が降るたびに毎回思うんだけど、雪かきよりも熱湯を大量に撒いた方が効率いいと思うんだけど
今は人工で溶岩も作れるからそれを撒けばすぐ溶けるんじゃないかな
+1
-12
-
396. 匿名 2018/01/22(月) 10:10:54
>>366
うん。
備えあれば憂いなし‼+2
-0
-
397. 匿名 2018/01/22(月) 10:15:04
>>395+21
-0
-
398. 匿名 2018/01/22(月) 10:19:24
午前中に金融関係を済ませておく、振込と引出しなど。
ついでにスーパーに寄ろう。
明日は朝から出掛けるので、長靴が要るかな?レインブーツしか持ち合わせてないんだけど大丈夫かしら。
+6
-1
-
399. 匿名 2018/01/22(月) 10:27:26
今日よりも明日の朝が大変なことになりそう。今日の午前中に買い物済ませて引きこもります。寒いから出かけたくないー。+7
-1
-
400. 匿名 2018/01/22(月) 10:34:19
明日こそ休めるとこは休みにすべき+8
-0
-
401. 匿名 2018/01/22(月) 10:48:35
>>397
これ、前回の大雪の時に職場の階段に上司がやってた
氷は一瞬湯気を上げてさっととけるんだけど、すぐに凍っちゃう
とける瞬間にデッキブラシかけて氷を擦り落としても結局前よりツルツルになっちゃう+13
-0
-
402. 匿名 2018/01/22(月) 10:49:58
>>183
もう捨て時のボロ靴下かばんに入れておこうかな…+8
-0
-
403. 匿名 2018/01/22(月) 11:27:21
もうすっかり降ってますな@都内+15
-0
-
404. 匿名 2018/01/22(月) 11:32:38
長野はまだ降ってないけど、雪が降る時の空の感じになってきてるよー!
何より、台風になると痛む私の腰椎ヘルニアと、母の脛椎ヘルニアが大雪を予感してるwww+16
-2
-
405. 匿名 2018/01/22(月) 11:37:00
茨城県パラパラなにか降ってきました。
雪混ざりの雨のようななんなんだろ。笑+3
-0
-
406. 匿名 2018/01/22(月) 11:39:52
今日は食料品も飲料も沢山あるから引きこもれるけど明日の方が怖い。
よりによって私の誕生日。笑
ケーキ買いに行けるかな?+24
-1
-
407. 匿名 2018/01/22(月) 11:46:27
買い溜めと、スノーブーツの用意!+2
-0
-
408. 匿名 2018/01/22(月) 11:58:30
今朝1週間分の買い物行ってきたよ。
>>2さんの言うとおり、車のワイパーも上げて来た‼
雪かき嫌だなー。
旦那がケチだからスキーウェア買ってくれなくて
毎年お洒落なコートでやらなきゃいけない…
軍手と長靴はあるが…+2
-5
-
409. 匿名 2018/01/22(月) 12:00:31
>>404
長野市とかその辺の方?
そっちの方は結構降るよね。
気を付けてね。(by茅野市)+3
-1
-
410. 匿名 2018/01/22(月) 12:09:09
以前、関東のホームセンターで買った長靴が、ゴムの製なのに北海道の冬ではガチガチバキバキになり使い物にならなかった。
雪国仕様の長靴はすごい!+16
-1
-
411. 匿名 2018/01/22(月) 12:10:31
スーパーのレジ待ち30分ほど並びました。びっくりした…+13
-0
-
412. 匿名 2018/01/22(月) 12:12:49
>>409
4年前に死ぬ思いした佐久市ですw
お互い雪掻きがんばりましょうね!+10
-0
-
413. 匿名 2018/01/22(月) 12:33:04
>>257
悪いこたぁ言わん、雪かきスコップは買っておいた方がいいぞ。+10
-0
-
414. 匿名 2018/01/22(月) 12:36:38
>>406
1日早いけど
誕生日おめでとうございます+30
-1
-
415. 匿名 2018/01/22(月) 12:38:09
>>106 間違ってるよ。前輪に着けないと意味なし。フィットはFF(前輪駆動)だよ、4WDだとしても前輪だよ+9
-1
-
416. 匿名 2018/01/22(月) 12:40:59
都心でも昼頃から大雪おそれ | 2018/1/22(月) 5:00 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp関東甲信や東北地方の太平洋側では、東京都心も含め、22日昼頃から大雪になる恐れ。国交省は不要不急の外出は控えるよう呼びかけている。
+0
-0
-
417. 匿名 2018/01/22(月) 12:43:30
夕方から都心大雪 早め帰宅を | 2018/1/22(月) 11:07 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp関東甲信や東北地方の太平洋側では、東京都心も含め、22日夕方から大雪になり、首都圏を中心に交通機関が乱れる恐れ。気象庁は早めの帰宅を呼びかけている。
+0
-0
-
418. 匿名 2018/01/22(月) 12:46:37
雪による停電も怖いよね。業者さんもすぐには駆けつけるのが難しいだろうし。
湯タンポ(やけど注意!)とかの備えも必要だと思う。+8
-0
-
419. 匿名 2018/01/22(月) 12:48:44
絶対 雪降らないんだよ 一度は 歩いてみたい
+0
-4
-
420. 匿名 2018/01/22(月) 13:20:16
>>414
ありがとうございます!!
明日ケーキ買えなくてもおめでとう言ってもらったのが嬉しかったから満満足です!!+23
-4
-
421. 匿名 2018/01/22(月) 13:29:44
都心だと5cmくらいの積雪じゃないの?
帰り自転車乗らなきゃなんだけど、やばいかな。+4
-3
-
422. 匿名 2018/01/22(月) 13:34:13
>>421
自殺行為
怪我したり事故ってもいいならいいけど
そのかわり単独事故でお願いします+19
-0
-
423. 匿名 2018/01/22(月) 13:42:06
雪国出身関東在住の私からすれば
車のワイパーあげる
3日分の食料確保
で十分!
万が一外に出かけるときは、かかとからじゃなく足裏全体で歩くように、小幅で歩くようにすれば滑らない。
>>50 ばかなのか。+10
-1
-
424. 匿名 2018/01/22(月) 13:44:07
>>406 おめでとう!!!+3
-0
-
425. 匿名 2018/01/22(月) 13:59:24
>>331
実は鹿児島も、雪振ります+1
-0
-
426. 匿名 2018/01/22(月) 14:00:31
このスレに触発されて、今買い物に行って食材を大量に買ってきて大正解だった。@23区
夕方車で子供を塾へ送ったついでにしようと思っていたら、塾から本日悪天候の為休講のメールが・・・
少し雪が積り始めてきたね。明日は道路が凍結するんだろうか?
+11
-0
-
427. 匿名 2018/01/22(月) 14:07:41
>>426
我が家も塾から、休講メールが来た。先生方も、帰宅難民になってしまうからでしょうね。+4
-0
-
428. 匿名 2018/01/22(月) 14:08:10
除雪機買ったんだけど、先週超活躍しました・・・
雪には長靴が一番いいです+2
-0
-
429. 匿名 2018/01/22(月) 14:13:18
東海地方の一年に1、2度大雪が降る地域に住んでいます。
一軒家の方は雪かきスコップを用意(1000円くらい)普通のスコップだと重たいし、一度にすくえる雪の量が少ないです。
あとは長靴は必須。雪が靴の中に入って来ないような足首丈のトレッキング靴シューズにスキー用品に使うような撥水スプレーするのもいいですよ。+1
-0
-
430. 匿名 2018/01/22(月) 14:18:24
都内です。
以前は、中学受験の時期に雪が降る想定をしておくよう、ガイドや先輩ママから伝え聞いていました。今年、下の子の受験ですが、ガイドに書かれていないんですよね。
今年の2月には分からないですが、念のため靴底にフック(金具?)のあるスノーブーツを用意されると良いですよ。
都内で近所では簡単に買えませんし、Amazonも売り切れ続出になるので、月末に大型スポーツ用品店へ!+1
-0
-
431. 匿名 2018/01/22(月) 14:38:00
全然雨が雪に変わらない
午後から雪の予報だったのに、1時間ごとに予報ページ更新する度に1時間後に雪だったマークが雨に切り替わってるの繰り返し
+0
-0
-
432. 匿名 2018/01/22(月) 14:43:38
誕生日なのに雪‥笑
凍結するだろうし明日が嫌だな+5
-2
-
433. 匿名 2018/01/22(月) 15:05:38
誕生日誕生日言ってる人なんなの?笑
ネットでさえ祝われたい?笑+2
-17
-
434. 匿名 2018/01/22(月) 15:13:08
今日、明日はお仕事休みにしました
買い物ももうしてきました+6
-0
-
435. 匿名 2018/01/22(月) 15:15:14
私結構晴れ女です
明日は雨で雪は積もりませんように!!(気休め)
+3
-1
-
436. 匿名 2018/01/22(月) 15:33:02
大雪が予想される時に外出してやらなければならないことを今やっておき、外出しなくて良くする。+5
-0
-
437. 匿名 2018/01/22(月) 16:00:13
灯油いれてるポリタンク満タンにしておいた!もう雪やだなぁ…。+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する