-
1. 匿名 2018/01/20(土) 19:02:58
二十歳以上の方対象に送られたキャッシングのDMを見た母親から「二十歳とは言え今どきは大学生が多いんだからこんなもの送るなんて何考えてるんだ。大学生なんて二十歳でも子供なんだから!」とお叱りを受けました。
仕事でモンスターペアレンツに出会ったことありますか?
+25
-122
-
2. 匿名 2018/01/20(土) 19:04:24
出典:up.gc-img.net
+93
-30
-
3. 匿名 2018/01/20(土) 19:04:47
+148
-4
-
4. 匿名 2018/01/20(土) 19:04:50
双子で大変だから、同じクラスにしてくれ+225
-27
-
5. 匿名 2018/01/20(土) 19:05:19
+67
-3
-
6. 匿名 2018/01/20(土) 19:05:26
+286
-4
-
7. 匿名 2018/01/20(土) 19:05:32
DMなんて迷惑でしかないのに、キャッシングなら尚更迷惑。+258
-9
-
8. 匿名 2018/01/20(土) 19:06:01
学校関係にいた時、モンペが日参してたよ
また来たかーと思っただけ+169
-2
-
9. 匿名 2018/01/20(土) 19:06:16
病欠で休んだ20代後半の男性社員。お母さんが休みの連絡をしてきた。+281
-11
-
10. 匿名 2018/01/20(土) 19:06:26
+20
-6
-
11. 匿名 2018/01/20(土) 19:06:35
勉強が出来ないのは先生の教えかたが悪いから。
これ結構多いですよ。ちなみに高校。
受験で落ちたら怒鳴り込みも多い。
知らんがな+463
-3
-
12. 匿名 2018/01/20(土) 19:06:47
参観日に明らかに浮いたギャルみたいな格好で来てたお母様。
あの時は純粋なクラスメイトたちがカリスマ母ちゃんカッケェ!って言ってたけど、今となってはダサすぎて笑う。+283
-8
-
13. 匿名 2018/01/20(土) 19:08:32
学校関係の仕事をしていた時に、
実情は分からないけど夏休み明けたら学校に来なくなった先生がいたって聞いたことがある。
確か若い男性教師。
子供たちにはどう説明したんだろう…+156
-7
-
14. 匿名 2018/01/20(土) 19:08:38
子供の習い事のグループ決めに口出ししてくること。
ダンスの発表会みたいなもののチーム決めるときに「あの子はまだ出るの早い」とか
「うちの子を前にして」とか
+230
-6
-
15. 匿名 2018/01/20(土) 19:09:07
親が車に乗っていて、おつかいで子供に煙草を買わせようとしたんだけど「未成年の子には売れないからごめんねー」って言ったら親が乗り込んできて「こんな子供が吸うわけねーだろ!」って怒鳴り込んできた+341
-6
-
16. 匿名 2018/01/20(土) 19:10:39
クラス分けと担任はこの先生でって考えてきてた人ならいたなー+138
-2
-
17. 匿名 2018/01/20(土) 19:11:52
中学の時に部長やってて、後輩が部活に来ないから仕方無く家に電話したら母親が出た。
そしたら「うちのハナちゃん(ハナコ仮名)、体調が悪くてぇ~」と甘ったるい声で言われた。中学生ながら凍りついた。+174
-3
-
18. 匿名 2018/01/20(土) 19:12:12
>>9
私が働いてた飲食店の42歳の男、母親が休みの連絡入れてきたよ。しかも本人「俺は中学の時、酒、タバコ悪いことは全部やった」とか高校生のバイトに自慢してた。あ、なんかモンペじゃなくて厨二病の話になっちゃった。主さんごめんなさい。+217
-2
-
19. 匿名 2018/01/20(土) 19:12:15
あのお母さんと同じクラスにしないでください。
幼稚園の担任に言ってくる保護者。
子ども中心で考えさせてほしい。+255
-9
-
20. 匿名 2018/01/20(土) 19:12:33
正直そんなんばっかりだから、できるだけ関わりたくない。
女性って、面倒な人ばかりよ。
+115
-4
-
21. 匿名 2018/01/20(土) 19:13:30
保育士してた頃の話 。
・オムツかぶれをしないように
1時間に1回変える
・床におもちゃが落ちてないように
(転倒の際ケガしないために)
・保育士一人ついてて
その他にもまだたくさん
めちゃくちゃ要望するモンペ。
保育士一人ずっとつくなんて
できるわけないよー!!!+317
-3
-
22. 匿名 2018/01/20(土) 19:13:37
幼稚園教諭をしていた時、音楽発表会の楽器の担当をジャンケンで決めたのに、ジャンケンで負けてピアニカになった親の子が、どうしても大太鼓をやらせたいってゴネてきた。+189
-3
-
23. 匿名 2018/01/20(土) 19:13:44
あの子がクラスにいるから迷惑だって言うお母さんいるみたいだね。
役員になってわざわざ先生にあそこの家は〜とか有る事無い事言うお母さんとか。
私立中学受験の内申の為に、邪魔な子供の悪口を先生から他のお母さん方にまでする人。
恥ずかしくないのかね。+203
-4
-
24. 匿名 2018/01/20(土) 19:14:44
うちの子が泣いて帰りました。
一体どうなってるんですか!
日常茶飯事+209
-10
-
25. 匿名 2018/01/20(土) 19:14:44
遠方の実家に帰省する予定があるから行事の日程を変更してほしい
先生にこっそりお願いするわけではなく、保護者会で挙手した図太さ+193
-1
-
26. 匿名 2018/01/20(土) 19:15:18
幼稚園教諭です
子どもが給食に出たデザート(クリスマスメニューでチョコケーキ)食べたらクレームの電話
(アレルギーない子、献立配ってる)
献立配ってますって言ったらそんなの見てないと激怒(笑)+258
-3
-
27. 匿名 2018/01/20(土) 19:15:49
職場で新卒の子が上司に叱られて次の日無断欠勤した
そしたら、母親から職場に電話があり
『うちの娘がずっと泣いている!昨日まで楽しそうに行ってたのに!何したんですか!?』
って言ってきた…
大卒の20歳過ぎた社会人なのにビックリしたよ+300
-0
-
28. 匿名 2018/01/20(土) 19:16:01
>>22
え、私の同期かな?笑+12
-4
-
29. 匿名 2018/01/20(土) 19:16:01
なんで参観日が平日なんですか?
私は仕事なので土曜に変えてください+177
-5
-
30. 匿名 2018/01/20(土) 19:16:09
自分ちの都合に合わせて下さいって言うお母さん多すぎ。+197
-3
-
31. 匿名 2018/01/20(土) 19:16:43
子どもを育てたことのある先生に変えて!+156
-6
-
32. 匿名 2018/01/20(土) 19:17:06
大学職員だったけど、受験生の親でモンペってのが今まで二回あった
一回目:うちの息子は潔癖症で、皆さんと同じ受験会場で試験を受けるのは無理です。だから消毒した個室を用意して下さい。
二回目:うちの子、引きこもりだったので、大勢と試験を受けるのは無理です。なので個室を用意して下さい。
冗談だと思われるでしょうが受験生の親からの電話、実話です
両方とも入試対策委員会に掛けてから返答します→会議の結果、大学とは集団で学ぶ場であるため、試験も集団で受けて欲しい。怪我のため介助が必要な場合は個別対応、個室対応をするが、それは例外である。
って会議結果を上司が伝えた
怒ってガチャ切りされたらしいけど、あのうちの子、結局どこ受験したんだろうって時々話題になったよ
+233
-2
-
33. 匿名 2018/01/20(土) 19:17:31
最近口が悪いんですけど、うちでは言わないので、まさかとは思いますが、先生の口癖じゃないですよね?+178
-4
-
34. 匿名 2018/01/20(土) 19:17:34
うちの祖母→母に対して。
パートからの帰りが少しでも遅れると孫(私や妹)を連れて近所のパート先まで迎えに行ってた。職場も母も大迷惑。+135
-5
-
35. 匿名 2018/01/20(土) 19:17:37
中学校なのですが、自分の子どもと仲の悪い子の悪口を、放課後黒板に書きにきた保護者がいて唖然としました…
教員が研究会で出張する日を狙ったようですが、たまたま残っていた教員が見つけたからよかったものの、生徒に見られていたらと思うと恐怖です。+188
-0
-
36. 匿名 2018/01/20(土) 19:17:47
風邪をひいて熱を出したけど、誰からうつされたのかって聞いてきた人。冬なんだから風引気味な子なんていっぱいいるよ。+183
-0
-
37. 匿名 2018/01/20(土) 19:18:17
双子を同じクラスにしてほしい+34
-7
-
38. 匿名 2018/01/20(土) 19:18:21
小学生の時に、その人の娘がイジメしてるボスだったんだけど、先生がその娘に『○○ちゃんに謝りなさい』って言った事が気に入らなくて…
よその小学校に転校していきました。
そして中学生になり、その先生と関わらなくていいからと、また地元の中学に戻ってきました。
ろくな大人じゃないし、ろくな子供でもないね。
+212
-1
-
39. 匿名 2018/01/20(土) 19:18:28
>>24
小学生ならあまり必要無いと思うけど、
幼稚園なら普通報告あるよね、、、私の園は泣いたりしたら親御さんに手紙書くか電話で必ず報告してる。+9
-18
-
40. 匿名 2018/01/20(土) 19:19:28
溶連菌とかインフルにかかった最初の子を聞き出すお母さん+222
-2
-
41. 匿名 2018/01/20(土) 19:19:30
若い先生じゃなくてベテランの先生にしてよね!
+52
-3
-
42. 匿名 2018/01/20(土) 19:19:57
役員やっているんだから、1番いい所で運動会や文化祭みさせてと言って、その通りになりました。+67
-8
-
43. 匿名 2018/01/20(土) 19:21:17
我が物顔のPTAおばさん
あの自信は何だろう
迫力が凄い。。+122
-0
-
44. 匿名 2018/01/20(土) 19:21:31
>>39
園のことは園で解決しないと、園の外で悪口や園の行事であの人〜って始まるんだよね。+2
-3
-
45. 匿名 2018/01/20(土) 19:21:38
うちの職場の人なんだけど、自分の娘が同じ部活の子をいじめてる疑惑が立ってその子の親から文句が出た時は
「うちの娘はいじめてない!相手の被害妄想だ!親が子供の問題に口出してくるなんて非常識!」
とキレまくって他の保護者達と結託してその子の母親を無視してた。
逆に自分の娘がいじめられてる疑惑が立った時は
「うちの娘をいじめたのはどいつだ!!」
と学校に怒鳴り込み同じ部活の子達に説教していた。
子供の問題に口出しするのは非常識なんじゃなかったの?矛盾してるなと思った。
+213
-0
-
46. 匿名 2018/01/20(土) 19:22:02
38度あったから迎えの連絡をしたら、うちの子の平熱は37.5度だから大丈夫だと言われた。
その子、ハァハァいって辛そうだったなー+185
-2
-
47. 匿名 2018/01/20(土) 19:22:24
幼稚園の卒園式でまだ在園する年中組の何人かが卒園生にお別れの挨拶するんだけど挨拶メンバーに自分とこの子が入って無いと先生に食ってかかった親御さんいたな
主役は卒園児なのに…挨拶メンバーに選ばれなかったのはお子さん頼りにならなかっただけでは?+112
-2
-
48. 匿名 2018/01/20(土) 19:23:03
>>32
その通りにして受かっても、集団で授業受けれないってこと?
個別授業しろとか(笑)+68
-0
-
49. 匿名 2018/01/20(土) 19:23:19
担任に発達障害の診断受けるように言われたら、ブチ切れた親。連絡帳を書けない子だから毎日電話してくる。+122
-4
-
50. 匿名 2018/01/20(土) 19:24:18
東大卒でプライドが高く、自分が正しいと疑わないお母さんが幼稚園の時に同じクラスにいて
何でも一々園長に意見して幼稚園のやり方を自分のやりたいように変えさせようとして
年長になってすぐ転園して下さいと言われてた人なら知ってる
小学校へ行っても同じ事して子供が転校する羽目になってた+135
-4
-
51. 匿名 2018/01/20(土) 19:24:29
幼稚園から公立小学校に上がった時のモンペの多さにカルチャーショック受けたわ+32
-1
-
52. 匿名 2018/01/20(土) 19:24:51
モンペはしょっちゅうキレて学校に電話する。コミュニケーション取って情報共有してるだけって言ってるけど、またかって感じ。+67
-2
-
53. 匿名 2018/01/20(土) 19:25:28
空きペットボトルの収集を前もってお願いしたら
うちはサイダーとか甘いものは飲まないので先生が用意して下さいねと言われた。
いやいや、烏龍茶だってお茶だってあるでしょうに。+114
-5
-
54. 匿名 2018/01/20(土) 19:26:09
>>53 いるよね+17
-0
-
55. 匿名 2018/01/20(土) 19:27:21
>>46 お母さん仕事してたのかな?+2
-0
-
56. 匿名 2018/01/20(土) 19:29:41
>>48
説明省いたけど、入試対策委員会の議事録見たら「大教室の講義が必修でいくつもあるが、そちらも個別対応して欲しいという事ですか?無理ですよ」「一年から実習(必須)があります。学外の施設の実習先にも『個別実習して下さい』『消毒して下さい』って言うの?無理に決まっているでしょう…」とかなり呆れた意見が出ていた
親御さんにはかなりやんわり伝えたけど、怒ってガチャ切りされて終わり
入試受ける以前に、子供をカウンセリングに通わせる等、集団生活にある程度馴染めるところまでもっていくのが親の仕事なんでは…と思った+91
-0
-
57. 匿名 2018/01/20(土) 19:31:53
スーパーで買い物中、私の目の前でふざけていた子供を私が見ていたら、親が「ほら、怒られるからやめなさい!」と…
私は怒らないよ!親のあなたが注意してと思いました。+154
-0
-
58. 匿名 2018/01/20(土) 19:32:05
>>55
夜の仕事で昼間は寝てます+7
-1
-
59. 匿名 2018/01/20(土) 19:32:52
授業中に電話してくるお母さん。+17
-1
-
60. 匿名 2018/01/20(土) 19:35:03
まだ息子が小学1年の時
同じクラスの男の子のお母さんが、一緒に下校していた男の子に押されてヒザを擦りむいた。と怒って学校に乗り込んだ時があった
夕方、学校から電話があり息子を学校まで連れてきて欲しいとの事
一緒に下校したわけでもない息子をなぜ呼ぶのか?
とりあえず行ってみたら
一緒に下校した子達はもちろん
擦りむいた子の証言により、前後で下校していた子達まで呼ばれていた
一人一人、そのお母さんが
「どう押されていたか?」を別室にて尋問
擦りむいた子に、そっと聞いてみたら
自分で転んだのに、お母さんが誰かに押されたに決まってる!と騒ぎ立てたんだそう
夕飯時に呼ばれて、帰宅できたのは8時過ぎ…
うちは全く関係ないのに、謝罪も協力の感謝もなし
後日、担任に
「自分で転んだのに…ってお子さん困ってましたよ…」
と伝えたところ、先生もすぐ気づいたのだけど警察まで出してきたので協力して頂きました…すみません…だって
ちなみに毎日こういう保護者が学校に乗り込んできて辛いです。って泣きそうでしたよ、先生+167
-2
-
61. 匿名 2018/01/20(土) 19:37:16
ノートに絵を描いてて、怒られた子のお母さん。
「うちの子は絵が得意なんです!こうやってノートを取った方が覚えやすいんです!」
と先生にクレームを入れたと言ってた。これってモンペだよね。+78
-4
-
62. 匿名 2018/01/20(土) 19:37:27
少年サッカーチームのメンバーに選ばれなかった事に腹たてて監督、コーチに直訴
それでもメンバーに入れてもらえなかったのでブチキレでサッカー辞めさせた親父さんいたなぁ
お母さんならまだしも親父ってw暇かよ+124
-2
-
63. 匿名 2018/01/20(土) 19:38:16
>>21
仕事辞めて自分で見ろやって思っちゃうよね
誰のおかげで仕事できてんだかって感じ+65
-1
-
64. 匿名 2018/01/20(土) 19:38:56
スポ小のメンバーでジャージを揃えようか、と子どもたちがおしゃべりしていたら
「その話をうちの子は知っているの?」とか「うちの子の意見はちゃんと聞いてるの?」と
子ども相手に言ってくる親がいた。
その人の子ども幽霊部員だったくせに自分の子の意見が通らないとゴネまくって他の保護者の泣きながら喚いたり監督に泣きついたりしたからその人の希望のジャージになってしまったよ。
ジャージが届いて3ヶ月しない「うちの子塾に行かせますから」と言って辞めていったよ+92
-1
-
65. 匿名 2018/01/20(土) 19:41:10
「小学校の運動会になぁ、親が来れない子もいて可哀想だから、お弁当の時間、子どもは教室に戻り、親は校庭で食べるって決まってなぁ、そんなのおかしい、親が来れない子なんてそんなの知らない、親が来ている子の方が多いんだし、学校で家族でお弁当食べるのがいいのに、先生は何を考えているんや、って直訴したら、先生達が変えてくれたんやわ~」と、自信満々に何度も語る義母
元祖モンペ+103
-3
-
66. 匿名 2018/01/20(土) 19:41:28
駅で電車を待ってる時に、見知らぬ子供が私の鞄をゴソゴソと触ったり、漁ろうとする。小学校中学年ぐらいの男の子
びっくりして周囲を見渡したら、母親らしき人が少し前の方に居て、スマホいじり。
男の子が鞄を力づくで取ろうとするので、やめて!って怒ったんだけど、男の子は聞かないし、母親知らん顔。
見かねて母親の近くにいた人が母親に知らせてくれたんだけど、母親は遠くから「やめなさいよ〜、怒られて線路に落とされちゃうよ〜 ゲラゲラ」って笑ってた。
私の近くの男性が男の子にやめなさいと言って離してくれて、電車がきたから乗ろうとしたら、母親と小学生が私の隣にきた。
私が母親を睨んだら「ほら〜、あんたのせいでママが怒られたじゃん」
勘弁してよ!
+178
-1
-
67. 匿名 2018/01/20(土) 19:42:27
子供がすごい成績悪いのに先生達に文句ばかり言うお父さんがいた
いやいやまずは子供に自宅学習の習慣つけさせて親も勉強教えてやれよって思う
小学生程度の勉強ならいくら学なくても教えてやれるよね?+72
-0
-
68. 匿名 2018/01/20(土) 19:43:18
小学校の時、リレーで娘がこけたのを、誰々ちゃんが足引っ掛けたとか言ってる親いたな。横走ってたってだけなのに。子供ながらにあそこの親はちょっとやばいってみんな分かってた(笑)+99
-0
-
69. 匿名 2018/01/20(土) 19:43:39
ジャングルジムの一番上からお友達を突き飛ばした男の子。
それを見ていたお母さんが第一声
「〇〇くん、そんな押し方したらお友達は手がつけないじゃない。押すなら背中の方向からよ」
相手の子、顔中血だらけなんですけど…頭おかしい。
謝りもしないし、その後はモンペで有名。+188
-1
-
70. 匿名 2018/01/20(土) 19:45:01
何かあると「主人に報告しますから!」って言う人
親父が出てこようが母親が出てこようが対応は変わりません
王様とかでものすごく権力があるのかな?
それとも主人に報告するって何かの隠語なの?どう言う意味で言ってるのか全くわからない+146
-1
-
71. 匿名 2018/01/20(土) 19:45:23
>>60
こわーい!!そんな母親が同じクラスに居たら身が持たないじゃん+52
-0
-
72. 匿名 2018/01/20(土) 19:45:47
>>69
怖すぎる。モンペを超えてるよ+115
-1
-
73. 匿名 2018/01/20(土) 19:46:24
子どもが小学校に入った時、クラスでじゃんけん知らない子がいた
幼稚園(保育園)時代、どう過ごしていたんだろう…と思ったけれど、その子のお母さんが後日「なんでじゃんけんは義務教育で教えてくれないんですか?」と保護者会で言っていた+116
-0
-
74. 匿名 2018/01/20(土) 19:47:41
小学校のクラスの保護者会で
嫌がる食べ物は食べさせないでください
以前にあげたらストレスで禿げてしまったと
言うお母さん
でも、聞いてたら旦那との離婚との
ストレスのせいだろといいたくなる話も
他の保護者もいるのにベラベラ話す
先生って大変だなと心底思った
+68
-1
-
75. 匿名 2018/01/20(土) 19:48:51
>>49
小学生で発達の問題を指摘されて逆切れするのって、親子共にかなりやばめな場合多いよね。
ママ友が
「担任から発達相談した方がいいなんて言われた!うちの子を障害者扱いなんて有り得ない!」
ってキレてたけど、なんでそう言われたかきいてみたら、授業中立ち歩くからだった。
「まだ低学年だし、仕方ないよね?!」
とも言ってたけど、「仕方なくないよ」とも言えず。+109
-0
-
76. 匿名 2018/01/20(土) 19:49:24
>>65
いつまでも武勇伝にしてるのはダサいけど
「頑張ったね、午後〇〇が楽しみだね」とか我が子とおしゃべりしながら弁当食べたいよ+44
-5
-
77. 匿名 2018/01/20(土) 19:51:14
中途採用40歳のおっさん
入社3週間目に母親から体調不良で休みますと電話があった。
おまえ、だから仕事続かんし結婚もできひんねん
と、思った+98
-2
-
78. 匿名 2018/01/20(土) 19:51:26
小学校の音楽会でピアノ習ってるお子さんが花形のピアノ演奏役になるんだけど「ウチの子できるんです!幼稚園まではピアノやってましたから!」とゴリ押ししてきたシングルマザー
現役でやってる子達押しのけてピアノやるくらいだし相当自宅で練習してるのかと思いきやピアノ素人の私が聴いても酷い演奏だった
あのゴリ押しの自信はどっから来たんだろ?+85
-2
-
79. 匿名 2018/01/20(土) 19:51:31
園バス、家の前で止めてくれ。+69
-2
-
80. 匿名 2018/01/20(土) 19:51:45
すぐ犯人探しする+45
-1
-
81. 匿名 2018/01/20(土) 19:52:19
>>27
あるある。24歳中途入社の子が突然来なくなって自宅に電話したら、母親が「あの子はねぇ、歳の離れた4人の兄達に可愛がられて育った子なんで、もっと優しく愛情を持って接してもらえませんかねぇ」
会社に来ないくせにクレジットカードを申し込んだらしく、在籍確認の電話が何度もかかってきて迷惑してんだよっ!+109
-2
-
82. 匿名 2018/01/20(土) 19:52:35
仕事上、6歳児のモンスターペアレントとよく対立する。子供が可哀想~とか言って文句付けてくるけど、すべては親のエゴ!そして子供のことを叱れない親が多すぎ。
少し異なるけど、今日は会社で新卒者の保護者向けの説明会だった。8人入社するんだけど、全ての家族が参加。両親そろって来社する家族もいて、この人たちは子離れできるんか?って思った。子供が成人してても保護者は保護者なんだねー。+60
-5
-
83. 匿名 2018/01/20(土) 19:52:45
>>49
子どもの発達を放置している親は発達である可能性大だから触らぬ神だよ
でも6年間一緒に過ごさなきゃならない人は迷惑だよね+75
-3
-
84. 匿名 2018/01/20(土) 19:53:54
義姉がモンペ
ここに書いたら、ドン引き間違いなしの毎日
勿論、義兄もモンペ
まさにお似合いの夫婦
同じ血は1滴も流れていないけれど、身内として恥ずかしい+64
-3
-
85. 匿名 2018/01/20(土) 19:54:30
他の幼稚園の話なんだけど、担任の先生が決めた発表会の配役に文句言う人がいるって聞いた時は本当にびっくりした。
その幼稚園は主役が何人もいるらしい。
シンデレラ①、シンデレラ②、シンデレラ③って感じで。+61
-2
-
86. 匿名 2018/01/20(土) 19:57:27
>>85
複数主役もありがちだし、親がゴネて世界的名作がオリジナルストーリーへと内容変更させられるのもありがち。モンペは怖いよ〜+48
-1
-
87. 匿名 2018/01/20(土) 19:57:34
運動会の前日、色んな準備があり残業になったんだけど、運動会の当日朝に新卒で入った子のお母さんが初めての運動会で緊張してるうえ、今日もいつもより出勤も早いのに、そんな大切な日の前日に残業させるなんて間違えてると思います。と、園長にくってかかったモンスターがいた。
今でも運動会の度に伝説が語られる。+63
-2
-
88. 匿名 2018/01/20(土) 20:00:28
担任かえてと電話してきた親+29
-0
-
89. 匿名 2018/01/20(土) 20:00:41
>>9
それは仕方ないかな?とも思う。本人が高熱で寝込んでいたりしたら、母親なり父親なりが連絡してきても仕方ないのでは?無断欠勤するよりずっといい。+10
-12
-
90. 匿名 2018/01/20(土) 20:00:54
>>85
うちの園は場面ごとに人が変わったよ
掃除するシンデレラ、舞踏会に行きたがるシンデレラ、かぼちゃを取ってくるシンデレラ…
しかしやっぱりみんな綺麗なドレスのシンデレラとガラスの靴がぴったりのシンデレラが良くて揉めた
先生一生懸命考えてくれたのに気の毒だった+61
-0
-
91. 匿名 2018/01/20(土) 20:01:08
>>23
それ、よく聞くわ。
程度によるけど、、+3
-0
-
92. 匿名 2018/01/20(土) 20:01:25
親じゃなくてモンスターお婆さんだけど。
保育園の1歳児クラスを担任していた時の話。
孫のA君について保育園に来た初日、A君の隣の家のB君が半年早く入園していて、同じクラスにB君がいるのを見て「うちのA孫ちゃんは何でもできるんです!Bちゃんより何でもできるんだから、ひとつ上のクラスに入れてください!」と言った。できるかー!!
そもそも田舎の小さい保育園。1学年1クラスしかないから!ついでに言うと、おまえの孫、何にもできなかったからね!卒園するまでB君よりできることひとつも無かったからね!+79
-2
-
93. 匿名 2018/01/20(土) 20:08:45
>>60みたいなやばい親と一緒のクラスにはしないで、とお願いしたくなる気持ちは大いにわかる
クラス分けへの口出しはある程度は我が子を守るために仕方無いんじゃないかな
いじめっ子と同じクラスになって学校行かなくなったり取り返しのつかないことになるのは誰だって怖いよ+26
-5
-
94. 匿名 2018/01/20(土) 20:09:18
>>69読んでて「顔はやめなよ、ボディーボディー」を思い出したよ。古すぎて誰もわからないだろうけど。
+84
-0
-
95. 匿名 2018/01/20(土) 20:09:19
32歳で中途入社した人の親が凄かった。
2ヶ月で辞めたんだけど、突然父親から本社宛に手紙が届き、うちの息子が嫌がらせを受けたとかうちの息子は仕事出来るのに扱いが悪いとか‥‥。実際は全然覚えが悪くて仕事出来ない上に言い訳や屁理屈ばかりで、同じ班のリーダーに少し怒られた次の日から無断欠勤。やっと連絡取れたら○○さんに怒られたからもう会社行きませんって、小学生みたいな事が原因だったけど本社迄巻き込む事になり大変でした。
+84
-0
-
96. 匿名 2018/01/20(土) 20:09:29
学校の音楽会で広報とプロしか撮っちゃ行けないゾーンで写真撮影してる父親
PTA役員さんが注意したら「なんでお前に言われなきゃならないんだ」とキレてて先生からもダメ出しされてまだ聞かず最終的には校長まで出ていった
子供はいい子なのに可哀想+110
-0
-
97. 匿名 2018/01/20(土) 20:10:28
>>75
知人の子供がまだ就学前に健診で、保健婦さんから発達障害が疑われるから一度診てもらったら?って言われたらしい。そしたら、その人「そんなのありえませんから。うちの母親が看護師なんで。そんなこと言ってなかったし、嫌がらせ?」とか騒いでた。
その後も「保健婦の言う事なんて当てにならない」とか「あんな保健婦を雇ってる役所に苦情入れる」とか息巻いてたけど、なんでそこまでヒートアップしてるのか謎だった+84
-1
-
98. 匿名 2018/01/20(土) 20:11:12
>>94
三原じゅん子だっけ?杉田かおるかな?
世代じゃないけど誰かがギャグで言ってるの見たことあるw+25
-0
-
99. 匿名 2018/01/20(土) 20:12:48
美容部員してた時、小学校低学年くらいの子供が口紅で鏡に落書きしてた。
親も何も言わないから仕方なく注意したら、「子供がすることなんだから!!」とキレられた。一生来ないでくださいと思った。+90
-2
-
100. 匿名 2018/01/20(土) 20:13:03
>>94
その三原じゅん子が議員だもんねー
月日が経つのは早いよねー+10
-1
-
101. 匿名 2018/01/20(土) 20:14:17
>>98三原じゅん子だよ。金八先生。+12
-0
-
102. 匿名 2018/01/20(土) 20:14:49
主さん、小さい字になっちゃったけど、>>1に
>仕事でモンスターペアレンツに出会ったことありますか?
って書いてるよ。学校関連はややトピずれかも+4
-13
-
103. 匿名 2018/01/20(土) 20:15:22
まさにうちの義母だと思います。
義姉(35歳)が9月に初めて出産しました。
私の母は義姉にお祝いを渡しました。
すると義母は私に、「Sちゃん(義姉)が、お返しを選んで送るなんて大変で可哀想だから、Mちゃん(私)が年末に実家に帰る時に持って行ってよ!」って言ってきてびっくり…
年末までまだ4ヶ月くらいあるし、お祝い貰っといてお返しするのが可哀想って何なんだろう?バカなのかな?って思いました。
+92
-1
-
104. 匿名 2018/01/20(土) 20:15:51
うちの旦那と義両親+9
-1
-
105. 匿名 2018/01/20(土) 20:18:49
今時抗生物質の薬くださいっていう無知親+8
-14
-
106. 匿名 2018/01/20(土) 20:20:47
>>9
電話できないほど寝込んでたんでしょ…+10
-5
-
107. 匿名 2018/01/20(土) 20:24:07
>>23
でも正直なところ、いじめする様な子とはクラス離れたい+83
-0
-
108. 匿名 2018/01/20(土) 20:26:01
>>94
知ってるよ~(笑)
ビーバップのおたえさんでしょ?+0
-5
-
109. 匿名 2018/01/20(土) 20:26:30
>>97
身内が看護師っていう人はトラブルメーカー
普通相手がやりにくいから自分が看護師でも黙ってる+38
-0
-
110. 匿名 2018/01/20(土) 20:29:13
>>4
ごめん
うちは双子なんだけど公立小学校入学前に校長から
クラスは同じにしますか?離しますか?と聞かれたよ
同じでもいいんですか?って聞いたら
決まりはないです
学校も教師もどちらでも構いません
親御さんの意見を尊重しますって回答だったよ
うちは 離してもらったけど
同じクラスにしてくれってモンスターな要求なの?
参観日とか大変だ、っていうのはその通りだし
非常識な要求というほど先生や学校に迷惑かけるとは思えない
逆にクラスが別れてるから手間をかけさせて申し訳ないって事もあるくらいだよ
よそのお子さんと仲が良いから同じクラスに、とかは非常識だけど…
創作ですか?+14
-10
-
111. 匿名 2018/01/20(土) 20:30:26
小学校の性教育。
子どもにそんなことを教えるのははしたないと言って、東京で教育委員会や文科省にも訴えた母親がいて、性交のことは教えなくなった。それは各ご家庭で教えて下さいとなった。
だから、性的虐待を見抜けない。子どもが知らないで被害者になっていることもあるらしい。+83
-1
-
112. 匿名 2018/01/20(土) 20:32:30
>>89
でも、業務連絡もあるかも知れないし、口がきけないほどの高熱っていうほどのことって早々ないよ。基本的に自分でするのが普通だと思う+20
-3
-
113. 匿名 2018/01/20(土) 20:33:42
ママ友で子どもが入る前に私が教育委員会に冷房をつけろって訴えたからついたのよと自慢している親がいた。
いや、前々から予算ついてないとそんなすぐにつかないでしょって思ったんだけど静観中。その出来事があってから、なんでも教育委員会にクレーム入れてるらしい。+46
-0
-
114. 匿名 2018/01/20(土) 20:35:23
>>40
最初の子は聞き出さないけど休ませて〜とは思う+3
-0
-
115. 匿名 2018/01/20(土) 20:36:20
>>112
確かに。高熱でも電話くらいできるでしょ。今は携帯だってあるし。
例えば交通事故とかで意識不明とかなら親が連絡するのは仕方ないけどさ。+26
-2
-
116. 匿名 2018/01/20(土) 20:37:35
パート先で病気が原因でまともに働けなくなって周りに迷惑かけてる人(30代)の父親がシフトが少なくなっただのとクレームいれてきた。
クビにしたいけど恩情でおいてあげてんのにオーナー可哀想って皆で言ってたらその先にもう1つの理由があって、一家してそ◯からしい。
さわらぬ神になんとやらで辞めてくれるのを願うばかりと言っていたが多分辞めたらここ以外とってはくれないからずっといるっぽい…+25
-1
-
117. 匿名 2018/01/20(土) 20:37:54
すごい親いる。
校長先生や教頭先生を校長、教頭と呼び捨て、ため口で話す。仲良いと言うところを他の人たちに見せて、優位に立ちたいんだろうけど、子ども産んでもまだヤンキーみたいなことをする親とは付き合いたくないと、みんな一目置いている。+82
-6
-
118. 匿名 2018/01/20(土) 20:40:18
子供は喧嘩して痛みとかわかっていくんですよねという保護者
叩いちゃだめって親が教えてください+29
-1
-
119. 匿名 2018/01/20(土) 20:42:17
ゲームしないよう子どもに言って下さい。
スマホをしないように子どもに言って下さい。
すみません。学校で買い与えたのではありません。ご家庭でルール決めるとか買わないとかしてください。+99
-0
-
120. 匿名 2018/01/20(土) 20:43:45
>>95
猫を虐待死させたディルレヴァンガーの父親(当時、小学校教頭)が、裁判で「息子は頭が良いから学者に向いている。将来は学者になればいい」って息子賞賛してたのを思い出すわ+17
-2
-
121. 匿名 2018/01/20(土) 20:46:17
>>117
いるいる。昔ならブログ、今ならSNSで学校の先生の名前とかも公表して批判する親も居るよ。必ず、自己陶酔した自分のヤンキー時代の武勇伝を織り交ぜて語る人とかね+21
-0
-
122. 匿名 2018/01/20(土) 20:50:31
挨拶とか箸の持ち方や食事のマナーなんて、家庭で教えるのが当たり前なのに学校に教えろって要求する親って居るよね。
んで、学校で習わなかったと言って、次は会社で教えてもらうのが当たり前とか言い出す。
こういう親から離れず、自立しない子って不思議+38
-0
-
123. 匿名 2018/01/20(土) 20:53:59
一人娘持ちの高齢モンペの人。小学校入学して初めての音楽会。当初決まっていた娘の立ち位置が気に入らないと最前列ど真ん中に変更させたと。
後日音楽会のDVDが販売されると、指揮者の先生が中央でその子の真ん前の為、自分の娘が全く映ってなかったとクレーム。もう一回業者を呼んでやり直せ・DVD編集し直せと。え?バカなの?
当然やり直すことなんてしなかったけど、ほぼ毎日 連絡帳へクレーム出されてる担任の先生が可哀想。+72
-0
-
124. 匿名 2018/01/20(土) 20:59:11
>>120 それとは程度が違う気がする+0
-2
-
125. 匿名 2018/01/20(土) 21:05:18
小1のときあまり知らない女の子に
急に顔面に雪玉を当てられたので
私と同じく当てられた友達とやり返したら
その親が児童会館に押しかけてきて
一方的1時間以上怒られた
なので周りの友達にあいつの親モンペでヤバイやつだと6年間言いふらしてみんなで嫌な顔や睨むようにしてた+85
-6
-
126. 匿名 2018/01/20(土) 21:09:50
塾で働いてる。
「塾友に、塾での成績を学校で言われた」と塾にクレームつけてきた母親。「発端は塾なんだから、当然責任を取って塾長を辞めるんですよね?」ときた。そんなもんで塾長辞めるわけないだろ。数百人の生徒いる塾なのに。「私の夫は文部科学省に知り合いがいるのよ!」だと。だから?
他所でも色々やらかしてた母親だったので、結局うちの県にいられなくなって引っ越していった。上の子供二人は私立中を母親に無理矢理辞めさせられて転校。
どこまでもプライドが高く、子供の計算用紙として帝国ホテルのメモ帳を使わせてたのを覚えてる。+75
-0
-
127. 匿名 2018/01/20(土) 21:10:27
テレビで地元スーパーの入社式の模様を放送してたんだけど、最近の入社式って親も出席するのね。びっくり!
新入社員代表の男の子が親への感謝のメッセージを壇上で読み上げて、その子の母親が壇上で花束を男の子からもらうの。
新入社員の男の子も母親も抱き合って大泣き
これって感動するところなのだろうけど、はあ?結婚式でやれよと思ってしまったw+102
-0
-
128. 匿名 2018/01/20(土) 21:12:34
これだけモンペが多いと、カホコちゃんやマザコン男が大量生産されるわけだよ+37
-0
-
129. 匿名 2018/01/20(土) 21:16:49
>>99
イオンとかでも、化粧品のテスターいたずらしまくってる子供居るよね。親やジジババも絶対に注意しないもんね
店員が注意すると、親やジジババが文句を言う始末
ヤダヤダ+39
-0
-
130. 匿名 2018/01/20(土) 21:27:17
モンペではないけど、本屋のキッズスペースで子どもが本読んでも戻さない人たくさんいる。ごみ屋敷みたいになってる。+29
-0
-
131. 匿名 2018/01/20(土) 21:28:14
住宅街に住んでいます。
家の前の道路は、車一台やっと通れる程の狭さ。
向かいの家が道路側に向けてギリギリの位置にバスケットゴールを設置し、小学生~中学生まで10人前後集まりやりたい放題です。
バスケはもちろん、サッカー、野球、ドッジボール、缶けりなど。
騒音はもちろん、車にあてられたり、敷地に入られたり本当にひどいです。
子供に注意しても逆ギレ、学校に相談してもさらに逆ギレした親が乗り込んできてなんの解決にもなりません。
家の前は私道だそうで、私道で何をしようが子供の自由だと言って聞きません。
身も心も疲れはてました…+62
-1
-
132. 匿名 2018/01/20(土) 21:42:15
1年生の一番最初の懇談会で終了間近、先生が「何かご質問や聞きたい事ははありますか?」で1人のママが手を挙げた
「学校は幼稚園と違ってスモックがないから持たせてもいいか?」との質問
話が長いから省略するけど要は「うちの子は高いブランド物の服を着せている、だから休み時間の外遊びや図工、カレーの時に服が汚れては困る」と言う
先生は「絵の具等をやる日は前の日に『汚れてもいい服装』と書きます、1人だけ違うとからかわれる対象にもなりますので」と言ったけど納得いかず結局持たせてたけど子供は嫌がって全く着てなかった
そしたら「先生からも着る様に言ってください」とクレーム
高い服なんて休みの日だけ着せとけよって感じ+79
-0
-
133. 匿名 2018/01/20(土) 21:42:57
イオンはモンペの溜まり場+15
-1
-
134. 匿名 2018/01/20(土) 21:44:53
ここでは学校の事が多いけど、小さい内からこんな風に育てられた子が社会に出たらどうなるんだろう。
怖くて一緒に働きたくないよ。+28
-0
-
135. 匿名 2018/01/20(土) 21:55:43
>>11
音楽教室講師だけどいるいる
練習しないやつに限って文句言うw+21
-1
-
136. 匿名 2018/01/20(土) 21:59:40
教育関係事務してました。
15年近く働いてました。
色々いたなぁ。
長くなるから書かないけど。+8
-7
-
137. 匿名 2018/01/20(土) 22:02:15
>>105
抗生剤出すかどうかは医師が判断する事で、患者が判断する事じゃないよね。
「あの医者は風邪なのに抗生剤出してくれない」
って文句言ってるママいたけど、ただの風邪に抗生剤は意味ないって知らないんだな~と思った。
中耳炎とか副鼻腔炎とか併発してるならわかるけど。+32
-0
-
138. 匿名 2018/01/20(土) 22:05:23
45歳の娘がパート先でスタッフ同士で喧嘩して辞めたけど、次の日60代の実母が怒鳴りこみに行ったと聞いて笑えた。
あ、夫の義姉の話です。
45歳ですが、未だに実母の送り迎えで職場へ行ってます。自転車で10分のところ。+59
-0
-
139. 匿名 2018/01/20(土) 22:06:43
入学前に、
出席番号が最後になるような苗字だから、投票されて役員を押し付けられる。絶対に私にならないと約束してください。
と、電話してきた母親がいた。
それは約束できないと担任が言うと、
他の学校に行きます!
と、入学前にして転校して行った。+47
-0
-
140. 匿名 2018/01/20(土) 22:11:20
高校の頃、
モンペの娘の好きな人に彼女がいて、それがあまり可愛くなかった
「私の娘のが可愛いから私の娘と付き合いなさいっていえ」て高校に親が来て先生に熱弁してた+24
-0
-
141. 匿名 2018/01/20(土) 22:15:18
>>110
双子の親って被害者意識の強い地雷モンスター多いんだわ。
望んでもいないのに二人になったうちの気持ちを考えて下さいよってね。+2
-17
-
142. 匿名 2018/01/20(土) 22:15:20
詰め込み教育からゆとり教育への変換期くらいから理不尽なモンペが涌き始めて
2000年代にはどうにもならなくなってたな
ゆとりの弊害か+9
-2
-
143. 匿名 2018/01/20(土) 22:16:47
>>141
双子のお母さんみんな良い人多いよ!+16
-7
-
144. 匿名 2018/01/20(土) 22:17:27
実際うるさい親はたくさんいる
写真をうちのこ中心にうつせ
劇で白雪姫をやり 主役になれず 白雪姫を2人にしてくれとか
ありえないわ+17
-1
-
145. 匿名 2018/01/20(土) 22:18:30
うちの園では、桃太郎が12人…+45
-0
-
146. 匿名 2018/01/20(土) 22:19:37
>>145
た、たいへん+33
-0
-
147. 匿名 2018/01/20(土) 22:19:38
モンペ親のせいで私の保育園では運動会のリレーが無くなりましたよ。
うちの子供は毎回ビリになるから不平等だってさ。
なんだかな…+51
-0
-
148. 匿名 2018/01/20(土) 22:20:17
担任、〇〇先生が良かった〜と現担任に聞こえるように言う
何かと子供の相談をお気に入りの先生に相談する。+38
-0
-
149. 匿名 2018/01/20(土) 22:20:41
春から息子が入園だけど、今の時代の(主役複数人、手をつないでゴール)とやらの考えについていけないかも…世の中競争と 不公平だらけだし。+43
-1
-
150. 匿名 2018/01/20(土) 22:25:40
お稽古教室で働いていました。
裕福層が対象なので基本お上品で賢い方が多いですがモンペもいました。
高齢出産と低所得層になると少しモンペ率があがります。
キラキラ、行き過ぎた古風ネームのお子様には塩対応であまり入会営業をしませんし、ご両親の服装、持ち物、体型も1つの指標です。自分と身内を客観視できない人は多少なりともトラブル体質です。
できないことは「できません」で対応します。
モンペを増長させ、その場しのぎでしかないので例外は作らないように言われていました。
派閥、ママ友トラブルには大事でない限り介入しません。気の毒ですが業務外です。
+18
-2
-
151. 匿名 2018/01/20(土) 22:27:37
>>145
昔、そんなCMなかったっけ?笑+2
-0
-
152. 匿名 2018/01/20(土) 22:29:56
>>136
知りたいです+1
-0
-
153. 匿名 2018/01/20(土) 22:33:49
>>23
そんなこと吹き込む人いるんだ。確かに役員やる人共通して自己顕示欲強そう。。+1
-1
-
154. 匿名 2018/01/20(土) 22:38:12
今、卒アルなんかでも自分の子供の写真があまりなかったら文句言う人いるらしいよね。
私なんか集合写真しか映ってなかったわ!笑+32
-0
-
155. 匿名 2018/01/20(土) 22:41:09
文句言う体力がないから黙ってるわ
みんな血気盛んだね+8
-0
-
156. 匿名 2018/01/20(土) 22:48:28
保育園で働いてるけど、色んなモンペがいますね〜。
うちの子には怪我させないで下さいとか、毎日の居残り保育で夕方のおやつの時間前に迎えに来ると帰りたがらないから、家から持ってきたお菓子を園からってことにして渡してあげて下さいとか、自分の用事を済ませたいから平日仕事休みでも預かって下さいとか(もちろん毎週・しかも土曜は仕事だから皆勤賞)、園用の歯ブラシは持ち帰らせなくていいですとか(これは意味が分からない、汚いよね?)。
↑これ、一人の人のエピソード。
もちろん保育士には嫌われてるし、園長も主任も呆れてる。
何が厄介って、うちの子がかわいそう!!!!が強すぎること。
泣いたらかわいそう、怪我したらかわいそう、おやつ食べれなくてかわいそう、万事こんな感じ。
そんなにかわいそうなら休みの日は家でみてあげてよと思ってしまう。
上の子、こんなに親に何でも環境整えてもらって、親の敷いたレールの上を歩いてたら将来引きこもりのニートになっちゃうよって陰で話してたら、本当に登園拒否になっちゃった。
将来が本当に心配。+36
-0
-
157. 匿名 2018/01/20(土) 22:54:00
職場の塾で。
ほんとに些細なことでネチネチとキレてくる父親。うちは系列の教室が多くある塾なんだけど「おたくの塾の本部に自分の知り合いがいる。今回のことを本部に申告したら、今のスタッフ総入れ替えになるんじゃないの?」だって。クレームの内容は、子供が塾で問題をあまり解いてこなかったこと。そんなの子供自身の問題だし、たとえ本部にそれ言ったとしても本部も知らんがなて対応だと思う。
小物ほど「偉い知り合いがいる」アピールしてくるよね。店で「店長を呼べ!」とか。この父親は医者だけど、こんな小物に診られたくない。+68
-1
-
158. 匿名 2018/01/20(土) 23:01:26
娘と同じクラスにいる、坊主頭の小5の一人っ子男子が未だに「ママ」と呼び、その母親も子供に向かって自分の事を「ママ」と呼ぶ。
側で聞いてて気持ち悪いよ。+5
-19
-
159. 匿名 2018/01/20(土) 23:32:01
「えっ、先生結婚してるの?妊娠とかしないでね!産休とか迷惑!」
〜4月最初の参観、懇談にて
「お前がマスクしないからうちの子にインフルエンザがうつったんだ!」
〜私はめちゃくちゃ元気に仕事していて、インフルの連絡を受けた時+30
-0
-
160. 匿名 2018/01/20(土) 23:38:32
ペットショップ勤務ですが犬猫の部屋のガラスをバンバン殴る子供たくさんいます
注意しない親も何人もいます
未就学の兄弟だけ犬猫の前に残して自分は買い物とかも多いです(ホームセンター内のペットショップです)
託児所じゃないんだけどな
親が注意しない時はこちらが注意します
私じゃなくて先輩が遭遇したモンペですが、幼い男の子がガラスをバンバン殴ってたのに父親は見てるだけだったから先輩が「わんちゃんビックリするからやめてね」って注意しました
それを見ても父親は何も言わず
やがて父親と男の子が熱帯魚コーナーに歩いて行きましたが先輩もそちら方面に用があったので親子の後ろを歩いていく形に
すると父親が振り返り「もう叩かんわ!付いてくんなや!疑っとんのか!」と怒鳴ってきたそうです
その後熱帯魚コーナーの水槽を親子で仲良くバンバン殴ってたと+52
-1
-
161. 匿名 2018/01/20(土) 23:39:22
子供の普通でない非常識は
親も非常識が多い
大抵親も世間や近所で ?の行動起こしてます
個性というより迷惑な人達+29
-0
-
162. 匿名 2018/01/20(土) 23:43:40
うちの子のクラスにいる。
結構な問題児なのにいつも親に嘘をついて、自分は悪くないと他の子のせいにし、親が学校に文句を言うパターン。
自分の子供が授業中や休み時間に数々の悪事をしでかしてるのに、そこには目を向けず全て他の子を悪者にしている親。すごい迷惑。+46
-0
-
163. 匿名 2018/01/20(土) 23:53:08
何でもかんでも言ったもん勝ちみたいな世の中になってる。へこへこお詫びするんじゃなくてクレーマーに正論ぶつける部所ほしい。+13
-0
-
164. 匿名 2018/01/20(土) 23:56:52
ゲームを買ったら付いてくるアイテムがあったので渡したら「うちは子どもが二人いるので、もう一個ください」と平然と言われた事がある。
「ゲームの数に合わせて配る特典なので、数が合わなくなると特典がもらえるのを知っている他のお客様に渡せなくなりますので」と言って引き取ってもらった。
その日の内に私の名前で苦情が来た。
口が達者で、さも私が悪い話になっていた。
自分の子どもに恥ずかしくないですか?と思った。+66
-0
-
165. 匿名 2018/01/21(日) 00:01:39
うちの姉。
小1の息子、箸が使えないから学校で使わせないでくださいって平然と言ったらしい。
色んな意味でコイツと家族なのが恥ずかしい。+44
-0
-
166. 匿名 2018/01/21(日) 00:03:03
中学校から部活でバレーボールを始めた近所のお嬢さん
近隣の小学校にはバレーボール部があって、小学校から始めてうまい子もたくさんいるのに、一年生のリーダーになれなくてお母さんが文句言いまくり!
うちの子より運動神経悪いのにとか、うちの子より走るのが遅いくせに「ダッシュ何本!」とか指示をだしてくるのよ!
初心者なんだから当たり前なのに、自分の娘より上の子を認められない
家族でリーダーに威張り散らされてかわいそうにってみんなで泣いてるわって言ってたけど、ママ友たちはドン引きだった
だって話を聞いたら、一年生のリーダーが練習のメニューを指示してるだけだし、初心者にサーブの仕方とかを教えてあげてるだけだったから
結局お嬢さんは部活をやめました
リーダーのせいで辞めなきゃいけなくてかわいそうって言いふらしてて、その子がかわいそうだった
+25
-0
-
167. 匿名 2018/01/21(日) 00:03:18
学級崩壊起こした主犯各の子どもの弟とうちの子が同じクラスに。その母親が初めての学級懇談で若い担任に私は言いたいことは言わせてもらうんでと言い放った。よく堂々としてそんなこと言えるなと私含め数名の母はドン引き。弟も授業妨害やいじわるを行う。家でもっとしつけしてくれ。来年話して欲しい。+34
-0
-
168. 匿名 2018/01/21(日) 00:06:06
>>167
話して欲しいじゃなくて、離して欲しいでした。+3
-0
-
169. 匿名 2018/01/21(日) 00:07:44
なんでうちの子が主役じゃないんですか。
今から主役にかえてください。
保育園あるある。
でも、あなたのお子さんが選んだのよ。
お子さんの意思は無視ですか?+30
-1
-
170. 匿名 2018/01/21(日) 00:12:09
モンペって申し送りされるから。
保育園から小学校、そして中学校まで。教育委員会に行けばそれらも申し送りされるからね。
子どもが良い子の場合はかわいそう。+50
-0
-
171. 匿名 2018/01/21(日) 00:15:46
病院でうちの子が家から持ってきた本を貸してと言われて病気うつると良くないから病院のを読んでねと貸さなかったら、スマホしてる母親にケチなおばさんだね、貸せないものはもってくんなよと言われた。+35
-1
-
172. 匿名 2018/01/21(日) 00:17:40
モンペの子供もどっか変+20
-0
-
173. 匿名 2018/01/21(日) 00:19:37
20数年前に顔面ガン黒のルーズ履いてた人が今普通の格好でモンペやってるんやし何となく分かるよね、、w+4
-1
-
174. 匿名 2018/01/21(日) 00:22:35
とあるショッピングモールの室内遊び場で、退出するときに風船貰えるんだけど、
順番待ちしながらとび跳ねてる小学生の子供が、風船を持ってた2歳くらいの子に接触して風船が割れた。その子と父親唖然の中、
母親の第一声、
『も~目に入ったらあぶないじゃない!○○くん大丈夫だった?』
母親も目の前で割ったの見てたのにほんとありえないと思った。
そのあとのガキのセリフもまた寒気。
『なんか勝手に割れたんだけど~空気いれすぎだったんじゃない?ねぇママ』
こわいこわい。+55
-0
-
175. 匿名 2018/01/21(日) 00:31:35
>>172
分かる。親に似てロクな大人にならないだろうなと予想している。+9
-0
-
176. 匿名 2018/01/21(日) 00:39:46
>>172
本当にそれ。
モンペの子供はなんか変!!この親にしてこの子ありって思う。+41
-0
-
177. 匿名 2018/01/21(日) 00:42:17
林間学校についてきてた親がいた。
怖い+11
-2
-
178. 匿名 2018/01/21(日) 01:19:20
>>159
結婚してるの?妊娠しないでよね
と本人に言っちゃうのも痛いけど実際途中で産休に入られると困るよ
先生によっては教え方や宿題の出し方も違うし
うちの子の担任、いきなり休みや早退、遅刻が多くなってみんなで「妊娠かな?」って言ってたんだけど答えはNO
授業は遅れるし体育はやらないし早退した日なんて宿題もなくて散々だった
そしたら三学期に産休だよ
初期だったから妊娠を隠したくてNOと言ったらしいけど先生なら1年間担任を持つのは分かってるんだから計算して妊娠してくれよと思ったわ+6
-28
-
179. 匿名 2018/01/21(日) 01:37:01
熱があるのに子どもを登園させる母親。
〇〇が保育園に行きたいと言うので、、。
+31
-0
-
180. 匿名 2018/01/21(日) 03:14:57
友人の子供の小学校での話だけど
蚊に刺された子供の親が保護者会かなんかで、何で学校内に蚊がいるんだと文句を言ったらしい
蚊なんて日本全国どこにでもおるやろ!
先生達とそのバカ親の子供に心底同情した…+26
-0
-
181. 匿名 2018/01/21(日) 03:21:28
昔の話だけど、ご主人の会社が経営破綻して別居になったママが、ある子供さんから自分の悪口を言われたのですぐに謝りに来い!とキレていたことがあった。
小学校低学年の子が、知らないママの悪口をどうやって言うんだろう。
校長先生に言って、教育委員会にも言って、文科省にまで言っても聞いてもらえなかったみたい。
そのクレーマーママの息子さんは中学に入ってすぐにグレて不登校になってた。+11
-0
-
182. 匿名 2018/01/21(日) 04:25:45
小学校の部活でもめごとがあり臨時保護者会を開いたら、一人の母親が「仕事抜けて来たんだから時給に見合った報酬をよこせ」とキレ出した。自分の子どものためだろうがっ
+25
-0
-
183. 匿名 2018/01/21(日) 06:55:39
幼稚園のヤンチャな子どもの母親。
その子どもが、良く他の子に手を出したり、泣かせるんだけど、毎回自分の子どもの「言い分」ばかり主張して、極め付けに親が泣き出す。
泣きたいのはやられた方だろ。+18
-0
-
184. 匿名 2018/01/21(日) 07:43:31
保育士ですが、
モンペの親って全てが他人のせいで片付けるタイプです。
先生のせいもあるけれど
誰々ちゃんと付き合うから自分の子が悪くなった。も言いますね。
自分自身の生き方も他人のせいにして楽な方法で生きてきた人
+19
-0
-
185. 匿名 2018/01/21(日) 08:17:04
総務で人事担当していたのでいろいろありましたよ。
「うちの子、初めて一人暮らしするんです。
息子の毎日の食事や生活の面倒は、どうすればいいんですか?
誰がするんですか?」って電話してくる母親は割といる。
知らんがな。
そしてそういう電話してくる新入社員は、たいてい中途半端なレベルの院卒。+26
-0
-
186. 匿名 2018/01/21(日) 09:08:47
自分が子供の頃に近所で親が何にでもすぐ文句言いに行くお宅があったな。
娘が遊びに誘われないと声かけてくれなかったお宅にお父さんが文句言いに行く、学校で娘が納得のいかない係りにされると先生に文句言いに行くとか。
40年くらい前の話だけど、今でいうモンペですよね。
近所の人達も「あそこの親は面倒だから深く付き合わない方が身の為」と言ってたと大人になってから親から聞きました。+16
-0
-
187. 匿名 2018/01/21(日) 10:17:23
双子の1人が私立小受験で不合格。
一卵性でそっくりなのに片方が不合格になるのはおかしい
もう一度試験をやり直せと学校にクレーム入れたお母さん
学校も大変ですね
+25
-0
-
188. 匿名 2018/01/21(日) 11:14:29
通知票の評価に端から端までネチネチ言ってくる人いる。そんなに気になるなら普段の生活見に来なよ。
副教科より国算の評価が良かったら「うちの子は真面目に見えて体育や図工が好きな活発な子です。クラスのやんちゃな男の子とも仲が良いんですよ。先生はあの子たちのことよく怒ってるみたいだし、好きじゃないみたいですけど。」とか言ってくる。
「子どもも呆れて「うちの親モンペなんで、すみません。」とか言ってるわ。+6
-0
-
189. 匿名 2018/01/21(日) 14:30:07
>>141
こういうのがモンペ?+2
-0
-
190. 匿名 2018/01/21(日) 15:05:24
うちの息子が元気ない!上司のせいだ!あの上司を変えろ!帰って来て泣いてたんだぞ!
20代後半の子供の親から会社に電話が来ました
聞いてビックリした+5
-0
-
191. 匿名 2018/01/21(日) 15:46:15
役所の広報部門にいます
毎年、8月の終わり頃になると、母親らしき方々から「何か自由研究で出せる情報をくれ」と電話がかかってきます
子ども向けのホームページやパンフレットをご紹介しても納得されず、未発表の行政情報を要求されます
お子さんご本人はどんなことに興味がありますか?学校の先生はどのように指示されましたか?と聞いたら何時間も罵声を浴びました+6
-0
-
192. 匿名 2018/01/21(日) 16:05:00
児童館で子どもたちが遊んでいて、子ども同士のすんごい小さい揉め事も全部担任に報告して電話している人いた。
○○くんがじゃんけんで遅だしをしたみたいなんですけど?!
っていうのを横で聞いててびっくりした。+6
-0
-
193. 匿名 2018/01/21(日) 16:09:19
>>192
ちなみに父親が電話してた
母親は教師+3
-0
-
194. 匿名 2018/01/21(日) 16:11:09
私の母が今で言うモンペそのもので
子供心にすごく恥ずかしかったなぁ。
どうでもいいことに担任に噛み付いて怒ってた+4
-0
-
195. 匿名 2018/01/21(日) 16:25:59
>>1
就職してない子にキャッシングされたら、親は大迷惑だもんね。+2
-0
-
196. 匿名 2018/01/21(日) 16:30:13
学生の頃からモンペな母親だったんだけど、
私が就職して大人しくなると思いきやモンペは治らなかった。
インフルにかかって寝込んでる間に母がこっそり職場の上司に電話して
「インフルにかかったのは職場のせい。どう責任を取ってくれるんだ」
と苦情を入れてたらしい。それをあとから知って恥ずかしくて情けなかった
母親にキレて一人暮らしを始めました。上司には謝り倒しました+11
-0
-
197. 匿名 2018/01/21(日) 17:31:02
私が小学生の頃の友達のお母さんは、あの子とうちの子を同じクラスにしてほしくないとわがまま。
そして6年生になって急遽クラス替え。
そのあの子っていうのは、貧乏・お風呂に入ってないってことで有名で、いかにも身なりが汚らしく、みんなからばい菌扱いされててよくいじめられていた子だった。+1
-1
-
198. 匿名 2018/01/21(日) 17:40:41
職場の中卒元ヤン男ができちゃった結婚した。収入を増やすために資格の勉強をして予備校にも通いつつ仕事してたけど、落ちた。奥さん怒ったでしょうて聞いたら「ふざけるなってキレて予備校に怒鳴り込みにいった(笑)」て笑いながら話しててドン引きした。似た者夫婦…お腹の子供が可哀相だった。+2
-1
-
199. 匿名 2018/01/21(日) 18:06:13
>>42
うーん。
それくらいは良いかな。
幼稚園の時は役員の席取りは最後だったからさ。
お得なことがあれば立候補してくれるかもしれないし。
+3
-1
-
200. 匿名 2018/01/21(日) 18:27:13
>>13
痴漢で逮捕じゃないでしょうか。
うちの若い男子社員がそれ+1
-1
-
201. 匿名 2018/01/21(日) 18:57:09
近所の子の母親、うちの子が一緒に帰ってあげないと、なんで一緒に帰ってきてくれないんだって毎日とか家にまで来て文句言ってくる人いた+2
-0
-
202. 匿名 2018/01/21(日) 19:04:36
小学校の時のボスママ、モンペ。当然その息子は嫌われてる。
もう高3なのに、未だに小学校同級生の動向を把握するのに躍起になってる。高校生になって気の合うメンバーで子どもたちが忘年会してたら、その中の一人にいきなりボスママから着信。どうしてうちの子を誘わないの?だって‼️当然着拒にしたら、その子の母親に電話でクレーム。子どもたち心底軽蔑してたわ。+5
-0
-
203. 匿名 2018/01/21(日) 19:15:14
弟がカツアゲまではいかないんだけどお金を友達からたかられてた。(弟の友達が自分のお母さんに話してうちの母親に知らせてくれた)
子供の手に届く所に大金置いて確認もしてなかった母親も悪いし言われるがまま、思うがままにお金を取ってた弟が一番悪いんだけど。
たかってきてた子達のお母さん方に話したら、皆さんすごく謝ってくれて…お互い謝って和解したけど1人だけ父親が
「うちの息子がそんな事する訳ない!!息子に聞いてもやってないって言っている!」ってうちの母親の職場に怒鳴り込んできた。
いや、自分が知らないだけであんたの子そういう話よく聞くよ。うちの弟だけじゃないわ…+4
-0
-
204. 匿名 2018/01/21(日) 19:34:50
おもちゃ屋で働いてた時
ゲーム機を売った時はもちろん保証書に店名の入ったハンコを押すんだけど、そのハンコにより「サンタさんがいないとバレた」とクレームが入ったときがあった。
それからは、クリスマスシーズンは保証書を箱の中に入れていいかいちいち確認とってた。+4
-0
-
205. 匿名 2018/01/21(日) 23:45:26
>>9
それで職場に文句とか言ってきたの?
常識的におかしいとは思うけど、ただの連絡ならモンペとは違うと思う。+0
-0
-
206. 匿名 2018/01/22(月) 01:33:27
数年前の大雪の時のこと
アパートの通路や駐車場にも大量に雪が積もった。
誰が言い出したわけでもないが
みんなで順番に雪かきをした。
自分のスペースだけでなく、共有スペースも。
雪かきが終わりかけた時、ある住人がご帰宅。
多分30代後半くらいの女性。
何も言わずに私達の横を通り過ぎる。
もちろんその後も雪かきはせず。
その後しばらくしてその女性の母親がやってきた。
おそらく娘のところへ遊びにきた模様。
ニコニコして何を話しかけてくるのかと思ったら
助かりますー!こういうの(雪かきのこと)やってくれる人がいて!
うちの娘は仕事もしてるし忙しいからー!
…あなたの娘さん、毎日誰よりも早く帰ってきております。
今雪かきしてるみんなのほうがよっぽど早く出勤してるし帰宅も遅いけど。
そういうことを平気で言えちゃう親だから
ある意味モンスターだよ。
急に思い出したので書いてみた。
トピズレ失礼!+3
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する