-
1001. 匿名 2018/01/20(土) 12:38:02
>>963このトピで「外からは分かりづらい病気かもしれない」ってよく見かけたけど、どれぐらいの頻度なんだろう。
さっき電車乗ったから優先席見てたけど
足組んでスマホしてる若いお兄さん
パソコンしてるサラリーマン?
バイオリンケース?もった女
ゲームしてるだろ手つきの男
キャリーケースもってる人
こんなんばっかりで都会の優先席ってやっぱそうだよなぁと思った。
普通席もポツポツとあいてるのにも関わらず優先席がなぜか埋まってるんだよね。+6
-7
-
1002. 匿名 2018/01/20(土) 12:38:32
1001
頻度じゃなくて割合+0
-0
-
1003. 匿名 2018/01/20(土) 12:38:52
>>999
だから譲らない時点で同罪でしょう。
あなたもうっかり妊娠しないといいね。こんなクズに相手いないかw+3
-5
-
1004. 匿名 2018/01/20(土) 12:39:12
>>997
つわり辛い人は流石に譲るでしょ。
腹痛の人と同じだと思う
+1
-0
-
1005. 匿名 2018/01/20(土) 12:40:03
別トピにも書き込んだことあるんだけど、
仕事をしてるとき、そこそこ混雑した電車で通勤していて、
同じ時間の電車、同じ車両に乗るから、中の乗客って毎日ほぼ同じなんだよね。で、私は始発駅から乗ってたから必ず座れるんだけど、途中から高齢者や妊婦さんが乗ってきたときは、必ず私が変わる!って決めててそうしてた。
結婚して引っ越して、職場に少し近くなった町に住んで
それでも同じ車両に途中から乗って通勤し、しばらくして妊娠して臨月近くまで通勤してたんだけど、
毎日必ず誰かが声かけて席を譲ってくれた。一度も座れなかったことはない。
私がいつも率先して席を譲ってた姿を見てた人もいるんだなって思ってる。ある意味、ずっとみられてて怖いとも言えるけど。+6
-2
-
1006. 匿名 2018/01/20(土) 12:41:08
>>1003
横から失礼。こいつもこいつで偽善者感がある
妊婦に席譲らない時点で同罪って、具合悪くて立ってられない妊娠してない人はどうなるの+7
-1
-
1007. 匿名 2018/01/20(土) 12:41:45
>>1005
ご立派+2
-0
-
1008. 匿名 2018/01/20(土) 12:42:02
>>1006
マタニティマークがないなら声かけて譲ってもらうしかないのでは?+1
-1
-
1009. 匿名 2018/01/20(土) 12:43:10
>>1003
出来たら堕ろすし、普段からピル飲んでるんで大丈夫ですよ〜ご心配ありがとうございます^_^+5
-5
-
1010. 匿名 2018/01/20(土) 12:44:02
優先席について親から教わったから絶対にそのエリアにさえ入らない(譲る人探すのがめんどくさい)
単純に疑問なんだけど、平気で座っちゃう人は電車の乗り方を親から教えてもらわなかったの?電車がないような地域出身とか?親御さんが外国人とか?+9
-2
-
1011. 匿名 2018/01/20(土) 12:44:31
>>1008
いや、字が読めないの?
マタニティーマーク云々の話してないんだけど。
妊婦の話ですらない+1
-0
-
1012. 匿名 2018/01/20(土) 12:45:25
>>1009
平気で堕ろすとか言ってる時点でまともな人じゃないよ、この人。
譲らない人のレベルが分かったわ(*_*)+8
-5
-
1013. 匿名 2018/01/20(土) 12:45:45
>>1003
こう言う事、書き込んでる人は、どういう立場の人なの?
妊婦や子どもいる人の印象を悪くしたい人の仕業なの?
それとも、本物の妊婦や妊娠経験者?
いちいち噛み付いて、そういう発言して妊婦のイメージ悪くするのやめて+3
-0
-
1014. 匿名 2018/01/20(土) 12:46:05
>>1010
優先席は健常者も座れますよ
必要な人が来たら譲ってねと車内アナウンスも毎回ありますよ+20
-0
-
1015. 匿名 2018/01/20(土) 12:46:34
>>1011
だから、ヘルプマークもマタニティマークも対象外で見た目でわからないけど事情があって譲って欲しいなら声かけるしかないでしょ+1
-0
-
1016. 匿名 2018/01/20(土) 12:47:22
>>1014
座ったら譲るよね?
こんなに譲らない人いるの?
治安悪いね!やっぱ移民増えてるからかな?+4
-2
-
1017. 匿名 2018/01/20(土) 12:47:36
妊娠中一度も譲ってもらったことなかったなー
世の中の冷たさを痛感した+1
-4
-
1018. 匿名 2018/01/20(土) 12:47:36
>>1012
誰があんなボテ腹になるかよw+4
-3
-
1019. 匿名 2018/01/20(土) 12:48:54
マタヒラァイティ二ティのマークも作って+1
-0
-
1020. 匿名 2018/01/20(土) 12:48:55
>>1015
いや、そういう人でも妊婦見つけたら譲れは違うだろって話してんだよ+2
-0
-
1021. 匿名 2018/01/20(土) 12:49:14
>>1018
命の重さが分かってないんだもの。
欠陥品だね。こりゃ譲らないわ。+1
-5
-
1022. 匿名 2018/01/20(土) 12:49:51
+6
-1
-
1023. 匿名 2018/01/20(土) 12:49:51
>>1020
座ってればいいじゃない?
でもスマホやる元気があるなら譲るべきだと思う+2
-5
-
1024. 匿名 2018/01/20(土) 12:49:55
具合の悪い妊婦がなんで電車乗るの?
私が妊娠した時は自己責任だし、一生妊婦なわけじゃないんだしと思って多少お金かかったりしても極力周りに迷惑かけない行動を心がけてたよ。
甘えていい相手は旦那だけだと思うし、最初から席を譲って貰えるのをあてにして電車乗るのは無謀だよ。
妊婦じゃなくても急に具合が悪くなる人もいるんだから妊婦だけを優先するのは違うかな。
+18
-3
-
1025. 匿名 2018/01/20(土) 12:50:15
まあ、妊娠して体がつらいので譲ってください
って言われて、自分には不調などないのに断固として譲らない人は
メンタルがかなりおかしいから、もう諦めて座らせておくべき。
しーんとした電車の中で、席を譲るために知らない人に声かけるのも、ちょっと緊張するんだよね
みんな見てるし。+7
-1
-
1026. 匿名 2018/01/20(土) 12:50:59
>>886この人本当に妊娠経験あるの?
自分は切迫で安静だったかもしれないけど。
安静じゃなくてもしんどい人や病院行かないとダメな妊婦さんもいるでしょ。
それに都会だと場所によっては車のほうが辿り着かないし駐車するところも困るし下手したら歩くことになるし不便だよ。
+1
-4
-
1027. 匿名 2018/01/20(土) 12:51:20
>>1018
あなたは中学生の男の子かな?
自分もボテ腹から生まれてきたくせに
+5
-2
-
1028. 匿名 2018/01/20(土) 12:51:22
>>1021
命の重さがとかちゃんちゃらおかしくて笑えてくるわw。好きで妊娠したんだから自業自得じゃん+6
-2
-
1029. 匿名 2018/01/20(土) 12:51:25
>>1024
都内は育休取得率9割超えてるからね
都内は電車通勤が主だし。
妊婦だからって仕事も休ませてもらえないでしょう
それは仕方ないのでは?
+4
-4
-
1030. 匿名 2018/01/20(土) 12:51:35
>>793
おそるおそる「座られます?」て言われても、「はい、座ります」って答えづらいんですよ。+2
-3
-
1031. 匿名 2018/01/20(土) 12:52:30
>>1027
だから何?叩いたらいけない決まりでもあんの?+2
-1
-
1032. 匿名 2018/01/20(土) 12:52:59
優先席座る時点で譲る覚悟は持たないとだよね。
っていう普通の考え^ ^+3
-2
-
1033. 匿名 2018/01/20(土) 12:53:57
>>1031
や、お里が知れますね。
南朝鮮の人かな?+1
-2
-
1034. 匿名 2018/01/20(土) 12:54:24
前は優先席付近ではスマホ禁止だったからスマホいじりたい人はエリア避けてて
座っててもすぐ気がつく人多かったけど
今はOKだから座っててもみんな下向いてるし優先席エリアでもギュウギュウだし
入り口が混んでて妊婦さんが優先席の前にまで行けないというのをたまに見る
ちょっと空いてきてふと見ると席は空いててその前で立ち尽くしてスマホいじってるバカとかいる+3
-0
-
1035. 匿名 2018/01/20(土) 12:54:43
不毛な争いだよ。どっちもどっち
色々な考えの人もいるんだからそれを
欠陥品だのクズだの言う人も言う人で
同等なくらいクズだよ。そもそも中絶が
いけないっていうのはただの倫理観の問題なんだから色々な意見があって当たり前。
どっちも大人になりましょう+5
-1
-
1036. 匿名 2018/01/20(土) 12:56:39
なんでも自己責任で切り捨てられる世の中なのに、妊婦には配慮しろって言われてもね
それこそ自分が好きで妊娠したんでしょって言われるのがオチ
とは言え、優先席には座らないし、普通席でもツラそうな妊婦が居たら譲りはするよ
とはいえ、他人からの善意をあてにはしない方が良いと思う+9
-1
-
1037. 匿名 2018/01/20(土) 12:57:36
妊娠初期から9ヶ月まで電車乗って通勤してたけど、譲ってくれた方は3〜4人で全員女性だった。
一人は後ろから肩たたかれてすごい勢いで席空いてるよ!!って言われたことも(笑)
譲って頂いた時はすごく有難いし優しい気持ちになれました!
男性は明らかに見てくる方もいたけど、特に何もなかったので譲ると言う行動が恥ずかしいのかなーと。+0
-3
-
1038. 匿名 2018/01/20(土) 12:57:48
妊婦どーのこーのは分かるけど
優先席は優先席だと思うわ。
自己責任の世の中だからこそそういうルールは大切にして欲しい+4
-1
-
1039. 匿名 2018/01/20(土) 12:57:50
>>1030
「ありがとうございます」って言えばいいじゃない?
いちいち腰上げなきゃいけないの?+3
-3
-
1040. 匿名 2018/01/20(土) 12:58:08
ゆーてそうそう妊婦見かけないよね+3
-1
-
1041. 匿名 2018/01/20(土) 12:58:44
何かを他人に求めるだけ無駄。
ガッカリするだけだから最初から期待はしない。+2
-0
-
1042. 匿名 2018/01/20(土) 12:59:40
>>6
おばさん勘違いして舞い上がってるけどデブだから妊婦に間違えられたんじゃない?wwww+3
-0
-
1043. 匿名 2018/01/20(土) 13:00:25
子供を抱いたお母さんには譲るけど子供抱いた強そうなお父さんには譲りたくないとちょっと思う+3
-1
-
1044. 匿名 2018/01/20(土) 13:00:38
そもそも興味ないかな〜
+3
-0
-
1045. 匿名 2018/01/20(土) 13:01:18
優先席の使い方は理解してから使うべきだと思う+5
-0
-
1046. 匿名 2018/01/20(土) 13:01:31
+7
-1
-
1047. 匿名 2018/01/20(土) 13:02:46
>>1046
時々デブが優先席座ってるの見るとだからデブなんだなって思うよね。+1
-2
-
1048. 匿名 2018/01/20(土) 13:03:10
>>1046
これ好きなんだけど前に見たときは「でも席譲ってください」はなかったはず+2
-0
-
1049. 匿名 2018/01/20(土) 13:03:35
譲りたい人が譲ればいい。
それでいい。
優先席であれ譲りたくない人はそのまま譲らなくていい。間違ってると思ってないなら堂々と座っとけばいい。
電車を利用する妊婦さんを悪者にして正当化しようとする意味がわからない。
+8
-2
-
1050. 匿名 2018/01/20(土) 13:04:50
個人差はあるかもしれないけど、妊娠後期よりも妊娠初期のつわり時期が一番電車で立つのが辛かった。
なので通勤ラッシュの時間帯は早く出て空いてる電車に乗ったりしてた。
経験したからこそ余計に妊娠さんには優しくしようと思える(^^)自分でもコントロール出来ないくらいしんどいよね、、+4
-1
-
1051. 匿名 2018/01/20(土) 13:04:59
妊婦じゃなくても体調悪い人とかいるしね+8
-0
-
1052. 匿名 2018/01/20(土) 13:05:36
今まで優先席に座っても妊婦には譲らないってコメントなかったと思うけど何で荒れるんだ?+1
-3
-
1053. 匿名 2018/01/20(土) 13:06:36
前に朝の通勤電車で年がら年中マタニティマークつけてるおばさんいたな
外し忘れなのかお守りなのか謎だった+7
-0
-
1054. 匿名 2018/01/20(土) 13:06:40
他人の善意に勝手に期待してガッカリしてる人達って、自分と違う立場の人達に、普段どれだけの思いやりを持って生活してるの?
してもらって当たり前じゃないし、皆そんなに人の事気にしてないから、気付いてない人も多いし、気付いても譲れなかったり、譲らない人もいるのは仕方ないでしょ
常にみんなに優しくなんてムリ
親切に出来る余裕がある時はするから、常に他者の善意を期待するのは勘弁して+14
-2
-
1055. 匿名 2018/01/20(土) 13:07:11
譲ってあげて下さい。
お腹が大きくなくても妊娠中って悪阻とか人混みで気持ち悪くなったりお腹が張って痛くなったりする。+6
-17
-
1056. 匿名 2018/01/20(土) 13:07:34
むしろ妊婦でも妊婦でなくても
体調悪そうな人に席ごときを
譲らない意味が分からない
譲らない奴らが体調悪い時に
指指して笑ってやりたい+3
-4
-
1057. 匿名 2018/01/20(土) 13:09:03
妊婦は邪魔、迷惑。
なのに、移民は嫌。
都合よすぎない?+5
-16
-
1058. 匿名 2018/01/20(土) 13:09:17
優先席の意味を理解できない程の
頭の悪さなのかな?
何のために優先席が作られたのでしょう+3
-3
-
1059. 匿名 2018/01/20(土) 13:09:56
>>1057
AIが普及するから大丈夫!+4
-1
-
1060. 匿名 2018/01/20(土) 13:10:42
色々体弱くて人生のほとんど体調悪いけど、笑
妊婦悪阻が一番しんどかったわ。
時短にしてラッシュの終わりがけの時間に頑張って電車通勤してたけど、途中下車や引き戻ることも多々あり、結局栄養失調で入院した〜
お腹目立たないから経験ないと理解しにくいかもね。
でも優先席に座るからには対象者を探す努力と譲ることはぜったいしないと行けないと思うわ。+2
-12
-
1061. 匿名 2018/01/20(土) 13:11:28
>>1057
優先席座っておいて譲らないなんてマナー違反するの、そもそも在日とか移民じゃない?+7
-4
-
1062. 匿名 2018/01/20(土) 13:13:29
日本の民度が下がっている現状を実感します。
本当に移民増えてるんだね、、、+0
-4
-
1063. 匿名 2018/01/20(土) 13:13:38
>>1000
あなたとても悲しい人ですね。+2
-4
-
1064. 匿名 2018/01/20(土) 13:14:35
お母さんになるんだから強くならないと!
妊娠したからって周囲に甘える気満々の人って産んでからも子供を理由に怠けてる人ばっかだよ。
私も妊婦の時は周りが十分過ぎる程気遣いしてくれた。人の好意は感謝しつつ受け取らせて頂いた。だけどそれを当たり前だと思ったりせず自分でできる事はしてきたよ。
大きなお腹や具合悪いと思いつつ電車に乗って来るのって最初から席を譲って貰えるのあてにしてるんでしょ?それって物凄い数の人達に迷惑かける可能性があるからね?こないだ電車で出産した迷惑な人いたじゃん。電車に遅れも出たみたいだし。
そんな事もわからない人がお母さんになるのって恐ろしいよね。+14
-8
-
1065. 匿名 2018/01/20(土) 13:17:00
別に妊婦も、体調悪い人にまで席譲れとは言ってないと思うよ。
優先席で元気そうにスマホでゲームしてる人には譲ってほしい。+7
-5
-
1066. 匿名 2018/01/20(土) 13:17:54
二人子供居るけど、
私は座るより立ってたかったから譲られても
困った…。
そういう人も居るし、イヤフォンしてたりするから
声かけられない。+2
-0
-
1067. 匿名 2018/01/20(土) 13:18:59
AIが普及する前に移民に侵食されるのが先だと思うけど。
今の時点で移民多いのに、これ以上増えたら日本どうなんの…+0
-0
-
1068. 匿名 2018/01/20(土) 13:20:10
妊婦様にはもううんざりだよ+7
-2
-
1069. 匿名 2018/01/20(土) 13:22:00
パワー系の妊婦なら大丈夫かな?
と思ってしまう+4
-1
-
1070. 匿名 2018/01/20(土) 13:22:17
>>1064
電車で出産したケースは特殊でしょうよ。
誰だって好き好んで電車なんかで産まないし、お腹が大きい時に乗っても間に合わなくて生まれてしまう可能性は極めて低い。思いがけず乗り物酔いして戻してしまったり貧血起こして倒れるよりもずっと低いと思う。+6
-1
-
1071. 匿名 2018/01/20(土) 13:22:54
>>1065
本やゲームで気を紛らわしてる人も多いよ+7
-1
-
1072. 匿名 2018/01/20(土) 13:23:36
妊娠中の電車通勤は大変だと思う。
大変でツラいからピリピリしてる妊婦さん多いし、
私の中で妊婦さんって、昔は幸せそうに微笑んでるイメージがあったけど、今は他者を牽制してピリピリしてるイメージ。
全然違うものになってしまった。
妊娠さんも、他の人も生きづらい世の中で、なかなか優しい気持ちを持って、他者に接するって難しいよね。
でも、優先席では、体調悪いんじゃなければ譲ってあげて欲しい。+9
-0
-
1073. 匿名 2018/01/20(土) 13:25:11
>>886
え…妊娠中は自家用車で通勤しろって事ですか?
私の会社マイカー通勤禁止だし、毎日タクシーで通勤なんか出来るわけないです。
働く妊婦さんも多いと思いますけど。+3
-6
-
1074. 匿名 2018/01/20(土) 13:25:33
トピタイに優先席とある度に
なんで、優先席に限ってからの話になるんだろうと思ってしまう
普通の席でも譲ってもいいわけで、どの席でも
譲れる人は譲っていいと思う
ただ優先席に座っている健康な方は
率先して譲らないと
譲る意思がない方は優先席に座るべきではない
満席・満員の車内での優先席で
若い人がスマホ見ていて周囲を見てないケース、通学中の学生眠りこけているケースを見てしまうと
譲るつもりないなら優先席に座るなよ!
と思う+9
-0
-
1075. 匿名 2018/01/20(土) 13:25:44
目に見えない病気や体調不良の話しをするコメントがちらほらあるけど、それは元気な人が妊婦に席を譲らない理由にはならないと思う
当然、自分がそのカテゴリーに入るから身体が辛いならそのまま座ってればいい+5
-3
-
1076. 匿名 2018/01/20(土) 13:25:54
ラッシュの時乗らなければいいんだよ。
なんでそんな簡単な事が出来んの?+6
-5
-
1077. 匿名 2018/01/20(土) 13:26:30
電車で出産考えたら凄いよね
陣痛始まってすぐ?
飛行機ならともかく電車なら快速でも十数分間隔だし
やばそうだから一回降りようって思うまもなく生まれちゃってお母さんもびっくりしただろうに
無事で良かった+4
-1
-
1078. 匿名 2018/01/20(土) 13:27:27
>>1055
それ以上に苦しい人もたくさんいます。
妊婦だけじゃありません。+9
-1
-
1079. 匿名 2018/01/20(土) 13:27:32
既出だったらごめん。
私は妊婦さんに席譲りますよ、優先座席じゃなくてもそうでなくても。
普通の座席だから、妊婦さんや体調不良の人に譲らなくていいってもんでもないでしょ。
まぁそこは座ってる人のモラルなわけで。だから、自分が座ってなくて、周りの人に「席譲ってあげませんか?」っていう勇気はない。
おばちゃんになったら言えるかな(笑)+3
-1
-
1080. 匿名 2018/01/20(土) 13:30:34
>>1074
学生だって疲れてんだからわかってやれよ+3
-4
-
1081. 匿名 2018/01/20(土) 13:31:32
>>1070
電車で産んでしまってお気の毒とは思うけど、
出産間近の妊婦なら想定内ではないの?
貧血で倒れたり乗り物酔いで戻しても電車に遅れは出ないしね。
出産は尊い事だけど、電車が遅れた事で取り返しのつかない事になった人もいたかもしれないよね?
これからもそんな迷惑極まりない人が増えたら嫌だから美談にはしないでほしい。+7
-1
-
1082. 匿名 2018/01/20(土) 13:31:55
>>1018
自分の母親に同じこと言いなよ。
あんたも母親に産んで貰ったくせに。
舐めたこと言うなよ。+2
-2
-
1083. 匿名 2018/01/20(土) 13:33:34
>>1082
産んだのは親のエゴじゃん。
産んでもらったって恩着せがましいもいいとこ
+4
-5
-
1084. 匿名 2018/01/20(土) 13:33:47
譲れる時は譲ります。
けど、足底筋膜炎で足裏が痛いのと、ヘルニアもあって足が痺れてたりするので譲れない時も多い。
痛みを忘れるために本読んだりスマホでゲームしたりしてます。
側から見たらのんびり座ってるだけの人に見えるでしょう。
見た目じゃわからないけど疾患抱えてる人多いよ。+13
-1
-
1085. 匿名 2018/01/20(土) 13:33:58
毎朝優先席の前に急いで行く妊婦さんいて、優先席に座ってる人をじーっと見てる人いた。譲られないと明らかにイライラしてて、なんだかな〜+16
-1
-
1086. 匿名 2018/01/20(土) 13:34:19
人工子宮が出来ればいいのにね+4
-0
-
1087. 匿名 2018/01/20(土) 13:35:04
>>1073
じゃ電車で席を譲って貰えるのをあてにして妊娠してるの?
仕事を辞めれないのはその人の都合であって周りに迷惑かけていい事にはならないよ。
+15
-0
-
1088. 匿名 2018/01/20(土) 13:35:12
>>1085
ゴミを見るような目で見返してやればいい+7
-0
-
1089. 匿名 2018/01/20(土) 13:36:15
結果早い者勝ちという事で+9
-0
-
1090. 匿名 2018/01/20(土) 13:36:25
席譲ってなんて言われたら、自分が具合悪くても譲らなきゃってなってしまう
いえ、体調が悪いんで私は譲れません!
なんて言えないし、知らんぷりする勇気もない
結果、自分が我慢すれば良いかって、席譲ってモヤモヤすることになりそう
席を譲るのは、あくまでも座ってる人の善意に委ねて、体調悪い人の逃げ道残して欲しい+8
-1
-
1091. 匿名 2018/01/20(土) 13:37:02
いるかの赤ちゃんは可愛いのう+8
-0
-
1092. 匿名 2018/01/20(土) 13:37:33
>>1089
早い者勝ち席に改名すればいいんだよね+2
-0
-
1093. 匿名 2018/01/20(土) 13:37:47
>>1083
こういう答えが返ってくると思ったよ。
親のエゴで産まれたあんたはよっぽど不幸なんだね。お気の毒。
でも、生きてて良かったって思うこと今まで一度もなかった?
もしあったら、それは産んでくれた親のおかげなんだよ。
+1
-5
-
1094. 匿名 2018/01/20(土) 13:38:12
>>1090
そこは自分も具合悪いと言う勇気を持とう!私はそうしてる。+5
-0
-
1095. 匿名 2018/01/20(土) 13:39:44
>>1093
そもそも親が小さい頃からそう言ってるんだよなあ+2
-0
-
1096. 匿名 2018/01/20(土) 13:41:03
>>1085
似た人、毎朝見かけるけど、まさか同一人物じゃないよね?
私の路線使用してる人は、邪魔な人に舌打ちしてる事もあるし、譲ってもらった時は一応ぶっきら棒にお礼言ってスマホいじってる+6
-0
-
1097. 匿名 2018/01/20(土) 13:41:30
産んだのは親のエゴ云々、そんなこと言うなんてかわいそう云々はスレチじゃない?
迷惑だから他行けよw+3
-0
-
1098. 匿名 2018/01/20(土) 13:41:33
妊婦専用車両でも作ってもらってよ。
+6
-1
-
1099. 匿名 2018/01/20(土) 13:42:08
>>1094
横ですが、言えないよー。
私は1084だけど、譲ってくださいなんて言われたら自分の状態が酷くても譲ってしまうかも。
譲ってってなかなか言えないから、言えないような事を言うほど体調悪いのかなって思うもん。
+2
-1
-
1100. 匿名 2018/01/20(土) 13:43:56
>>1093
こいつもこいつで押し付けがましくて嫌だな〜
当人の親でもない癖になんか偉そう+3
-0
-
1101. 匿名 2018/01/20(土) 13:44:58
私が東京に来て思うのは、
例外もあるけど良くも悪くもみんな他人に対して無関心だな、と。
良い面としてはお互い無関心だからこそそれぞれが自分の好きな服装や働き方や生き方をしてても特に指差されることも少ない。
引越しの挨拶もしなくても支障はないし、下からといって醤油の貸し借りするなんてほどにまで親密にはならないので、すっぴんで近所うろうける。
反面、困った時は全部自分で自分の面倒見ないとならない。
妊婦さんがいても気付かない人も多いんじゃないかな。
みんなスマホしてたら眠ってたり、電車の中は自分の世界に入ってる人がほとんどな気がする。
景色見て楽しむだとか、隣に座っな人と世間話するなんて人ほとんど見かけないよ+12
-1
-
1102. 匿名 2018/01/20(土) 13:45:13
到着までもうすぐだったら黙ってどくかな。まだ長い場合無理無理。+7
-0
-
1103. 匿名 2018/01/20(土) 13:46:55
>>1087
周りに迷惑ってどういうこと?
そんなこと言いだしたら、公共の乗り物に高齢者、障害者、妊娠中の人は乗れなくなりますよ?
譲ってくれるのをあてにしてはいないけど、妊娠中ですが優先席に座ることには抵抗ないですよ。
必要な人の為の席でしょう?
立ちっぱなしで具合が悪くて、倒れて電車止めたりするほうがよっぽど迷惑です。
+5
-5
-
1104. 匿名 2018/01/20(土) 13:46:57
ちょwwwwwww+10
-5
-
1105. 匿名 2018/01/20(土) 13:48:25
>>1098それはそれで揉めそう。+3
-0
-
1106. 匿名 2018/01/20(土) 13:49:00
>>1084
なんでヘルプマークつけないの?+2
-8
-
1107. 匿名 2018/01/20(土) 13:49:06
+5
-1
-
1108. 匿名 2018/01/20(土) 13:49:23
>>1064は誰に対して?>>1への回答ではないよね+0
-2
-
1109. 匿名 2018/01/20(土) 13:49:40
妊婦専用車両とか笑
地獄!笑
殺伐としてそう、自分がみんな優先だから+11
-1
-
1110. 匿名 2018/01/20(土) 13:49:53
松葉杖の時優先座席があるドアから乗ったらサラリーマンとかが座ってて皆知らんぷりだった。。駅に着くまで30分耐えました(;_;)あんな大人にはなりたくないな。。+2
-6
-
1111. 匿名 2018/01/20(土) 13:51:42
>>1109
席取れなかった人は床でいいよ+4
-1
-
1112. 匿名 2018/01/20(土) 13:51:55
>>948
図々しい!と叩かれ、反論。
↓
妊婦の愚痴吐き気場だから分かってくれるかと
思ったのに批判ばかりでショックだ…
優先席なんか立っても誰も譲ってくれないし、
声かけたら確実に譲ってくれるって人がいるのに
譲ってくれるかどうか分からない人に声かけるなんて
ストレスわざわざかけておなかの子に負担
かけたくなくない?
いつも笑顔でお願いしてたし、降りるときだって
「いつもありがとうございます」って声かけてたから
なんか避けられるような行動とられてすごく
ショックだったよ
みんな本当に子どもいるんだよね…?
日本って本当に女性が働きにくい社会なんだね…+1
-10
-
1113. 匿名 2018/01/20(土) 13:51:56
ごめんなぁ、仕事疲れるんだよ
呑気に何年もお休み取る人がいるせいでこちらはカツカツなんですよ
これから何年も休むんだからさ
今頑張ってる私を座らせてね
譲り合い。でしょ?+14
-9
-
1114. 匿名 2018/01/20(土) 13:53:20
無意識なんだろうけど、目の前でお腹さする人もちょっと嫌です。無言の重圧ぽくて。+16
-5
-
1115. 匿名 2018/01/20(土) 13:53:26
優先席なのに譲らない人が多いから微妙な混雑具合だとあえて優先席に座って、お年寄りとか妊婦さんが来たら無言で席を立つようにして席をキープしてるよ。+9
-2
-
1116. 匿名 2018/01/20(土) 13:53:57
当たり前のことができない人が多すぎる。
そもそも公共の乗り物でみんなが使うんだから、もっと周りに気を使うべき。
お互い気持ちよく乗り合う努力が必要だよ。+7
-3
-
1117. 匿名 2018/01/20(土) 13:54:00
>>1106
JR利用者だから。
JRはヘルプマーク運用してないよ。
ヘルプマークはメトロだけ。+6
-1
-
1118. 匿名 2018/01/20(土) 13:54:31
>>1114
常習犯だよそういうの+7
-2
-
1119. 匿名 2018/01/20(土) 13:54:35
>>1105
揉めたらよろしい
辛さは自分たちがよく分かってるんだから譲り合えw+5
-2
-
1120. 匿名 2018/01/20(土) 13:54:54
>>1117
都営+2
-0
-
1121. 匿名 2018/01/20(土) 13:54:59
>>1110
私も全く同じ経験ある!高校生の頃。
でも自分が週5フルタイムで働くようになってみたら、松葉杖の高校生の方が楽なのかもとも思ったりはする。
みんな死んだような顔して通勤してる理由が分かった。毎日の仕事、死ぬほど疲れる。。+14
-1
-
1122. 匿名 2018/01/20(土) 13:55:52
>>1106
ヘルプマーク付いてても、マタニティマークほど知られてないし、普及してないから気付かない人、多そう
どのくらい普及してるのかな?
私は見たことないけど
ヘルプマークが必要な人は、一応持っておいた方が良いかもだね+7
-0
-
1123. 匿名 2018/01/20(土) 13:56:27
>>1087
ん?なんで妊娠したら仕事辞める前提なの?
妊娠出産後も仕事続ける人だっているよね。
その人たちの中には電車通勤の人もいるわけで。
意味がわからないわ~+8
-5
-
1124. 匿名 2018/01/20(土) 13:56:32
臨月かな~と思う人には譲ります。でも正直、お腹が出てる太ってるだけの人も結構いるから声かけずらいのはある。
もし間違ってたら失礼だしね(^_^;)+6
-1
-
1125. 匿名 2018/01/20(土) 13:57:17
ヘルプマークって東京だけしゃないの?
私が住んでるとこでは無いよ。+3
-1
-
1126. 匿名 2018/01/20(土) 13:57:19
妊婦のとき、若い女の子が私に席譲ってくれたら
オバサンがすごい勢いで横取りした。
譲ってくれた女の子に申し訳ない気持ちになった。
+7
-0
-
1127. 匿名 2018/01/20(土) 13:57:57
東京の電車内なんか
妊婦だろうが小さい子供連れてようがほとんどの人が無視だよね。
ほんとクズが多いな。とイライラするよ。
赤ちゃん抱いて荷物持ってる人も無視するよね。
働き盛りのサラリーマンより高校生のがマシだわ。
自分もかぞくあるだろうに。
そんな親に育てられたらモラルの無い子になるんだろうな。。。+6
-13
-
1128. 匿名 2018/01/20(土) 13:58:03
屁理屈こねてないで、早く結婚して子供産めばいいじゃん+4
-5
-
1129. 匿名 2018/01/20(土) 13:59:35
>>1113
何言ってんの?
産まないなら頑張って働かなきゃ。
屁理屈言ってるけど、子供産む方が社会貢献してるからね。+2
-10
-
1130. 匿名 2018/01/20(土) 13:59:45
>>1114
もちろん譲るんですよね?+0
-4
-
1131. 匿名 2018/01/20(土) 14:00:35
>>1101
同意。
私も都内住みだけど、他人の体調に気付くほど周り見てないし、だからこそ自分も見られてないと思うのでそもそも譲ってもらうことを前提には行動しない。譲ってもらえないことを不満にも思わないし、それが当たり前と思ってる。
妊娠した時は仕事しばらく休んで、遠出する時は旦那が休みの時に車で送ってもらってた。
多分わざわざ家賃の高い都内に住む妊婦さんならそれなりにお金はあるんだろうし、妊娠しながら働かなきゃならない人ってのがそもそも少ないような気もする。電車で妊婦さんなんてほとんど見かけないもん+7
-3
-
1132. 匿名 2018/01/20(土) 14:00:50
>>1112
ロックオン妊婦結構いるよね
いつも目の前に立たれて席譲ってます!と言う人と前に立たれたことないですって言う人との違いってなんだろう+12
-0
-
1133. 匿名 2018/01/20(土) 14:01:04
働いてる妊婦さんとかは始発とかで行ってるんじゃないかな?
だって混んでる時一切見た事ないんだけど。私だけかな?+3
-3
-
1134. 匿名 2018/01/20(土) 14:01:12
こないだテレビでやってたけど子供産んだら1000万、2000万あげても国的には将来、黒字になるらしいよ。
+1
-7
-
1135. 匿名 2018/01/20(土) 14:01:30
>>1128
どこを読んで、そういう結論が出てきたの?
誰もそんな話ししてないのに+4
-1
-
1136. 匿名 2018/01/20(土) 14:01:31
ヘルプマーク、もともと東京のものだけみたいだけど
大阪の区役所でもポスター貼ってあったよ。
言えばもらえるらしい。+2
-0
-
1137. 匿名 2018/01/20(土) 14:01:39
座席種類に問わず、自分が妊婦の時も親切にしてもらったのが嬉しかったから、自分が立つのも辛い体調以外の時は譲ります。
ありがとうやすみませんを言わないで、無言で座る人はたまにいますけどね。次見かけても譲りたくないなーと思ったりします。
+4
-0
-
1138. 匿名 2018/01/20(土) 14:01:48
>>1127
妊婦さんは分かるけど子連れに譲る理由は...?+9
-1
-
1139. 匿名 2018/01/20(土) 14:02:00
他トピにある車内出産した反日母親の最上がいるし譲らないで下車させると思う+4
-0
-
1140. 匿名 2018/01/20(土) 14:02:17
>>1129
税金納められる年まで子供が育ったら社会貢献って言ってください
今は世間におんぶに抱っこで何も貢献してませんよ+9
-1
-
1141. 匿名 2018/01/20(土) 14:03:03
優先じゃなくても譲るよ
でも当たり前でしょ!みたいな態度とられるとあら?とは思う
あと妊娠してるのかちょっとぽっちゃりなのかは後者だった場合気まずいから判断に困る+6
-1
-
1142. 匿名 2018/01/20(土) 14:03:05
妊婦です。譲ってくださる方にはただただ感謝しているのですが、その時に一声かけて頂けると助かります。
先日、何も言わずに席を空けてくださった方がいらっしったのですが、ものすごい速さで空いた席に座った方がいたので、譲ってくださった方も何とも言えない表情をされたのて…
そこは優先席では無かったですが、譲ってくださる方が席を立とうとした瞬間に横からバッグ置かれると、こちらも何とも言えません。+7
-5
-
1143. 匿名 2018/01/20(土) 14:03:15
>>1130自分の体調によりますね。すみません+5
-0
-
1144. 匿名 2018/01/20(土) 14:03:27
>>920
横はいりしないでいただけますかって言えば良かったのに。みんな並んでいますので、最後尾はあちらですって!+5
-0
-
1145. 匿名 2018/01/20(土) 14:03:41
>>1138
靴履いたまま座席に立つ子供注意しない親…+5
-1
-
1146. 匿名 2018/01/20(土) 14:05:39
子連れには席譲りたくないな
座席に立って跳ねたりすると
私が譲ったせいで周りの皆がその振動に迷惑するし+7
-1
-
1147. 匿名 2018/01/20(土) 14:06:07
毎日4時間勤務くらいになれば、もっとみんな他人に気を回せると思う。
でも毎日8時間プラス残業の日々で、仕事の疲労に加え職場で気を遣って気を張り詰めてて、
疲れてやっと一人になれる電車でやっと座れたところで、やっぱりどうしても人のことまで心配する余裕ない人がいても仕方ないのかなとも思うよ。
妊婦さんだけが大変でサラリーマンやOLはピンピンしてるっていう世の中じゃないのは、
通勤してる人の顔見たらよく分かる。
みんないつも疲れた顔してるよ。
+13
-0
-
1148. 匿名 2018/01/20(土) 14:06:18
>>1129
ん?ダウンの子とかも社会貢献してるんだぁー、知らなかったわ。
色々勉強になるなぁ+4
-6
-
1149. 匿名 2018/01/20(土) 14:06:45
譲ったときに断る人いるけど、せめて一言「わざわざすみません」
みたいな挨拶は必要だと思う。
私も座るのが必ずしも楽とは限らないのはわかってるけど
「また声かけられたわ」みたいな態度取っちゃうと
席を必要とする他の妊婦に迷惑かけてしまうという認識ないんだろうか。
無下に断るくらいならマークも外しといて欲しい。
マークを見た以上は気を遣う人も出てくるんだから。+5
-0
-
1150. 匿名 2018/01/20(土) 14:07:05
>>1113
あなたみたいなの外に出られると迷惑だからナマポでも受け取ってずっと家いれば?+1
-5
-
1151. 匿名 2018/01/20(土) 14:07:40
妊婦に譲らないクズだけど怪我人、障がい、年寄りには譲るから勘弁してw+16
-7
-
1152. 匿名 2018/01/20(土) 14:07:53
私他人と話す能力無いからスッとどくかなwww+4
-0
-
1153. 匿名 2018/01/20(土) 14:08:04
>>1128
お前みたいなののせいで荒れるんだろうよ+4
-0
-
1154. 匿名 2018/01/20(土) 14:08:29
札幌の地下鉄は専用席だから、その点は楽
でも、妊婦や子連れ対老人だと100%老人が押して来る
この前赤ちゃん抱っこしていたけど湯ずらされた
誰が一番席を必要としているかは難しい問題+1
-3
-
1155. 匿名 2018/01/20(土) 14:09:18
私は子連れで東京に行ったときに一日三回も譲って貰えた。運が良かったのだろうか・・・地方よりも人情を感じたよ。+3
-1
-
1156. 匿名 2018/01/20(土) 14:09:51
妊婦さんや老人やケガで見た目でわかる人はいいけど、見た目元気そうに見えてもガンや難病の人だと分かりづらい人が座っていたらガン見されるのは違う+10
-0
-
1157. 匿名 2018/01/20(土) 14:10:00
妊婦様みたいなのもいるもんなあ。
自業自得言いたくなるのも無理ない+10
-2
-
1158. 匿名 2018/01/20(土) 14:10:02
トピ主さんはとても健康な身体をなさっておられるようですね!有り余るエネルギーを妊婦さんの席にご勝手に譲ってあげてください。
妊婦マークをつけてる方や明らかに妊婦な方は視覚的に分かります。例えば顕著には見えないですが、抗がん剤を打った帰りの方や体調が優れず通院のために仕方なく電車の交通手段として使っておられる方もいます。老人妊婦など明らかな外見だけで、判断し、その他の病人も乗っていらっしゃるこをお忘れになっては決していけないと思います。譲らないのではなくて、譲れるくらいの体力なない方もいることをお忘れなく。+7
-6
-
1159. 匿名 2018/01/20(土) 14:10:33
中学生くらいの頃に譲ったんだけど、
「1駅だから別にいいっす」みたいなこと言われたことがあって、そのあと一人ですんごい恥ずかしくて赤面して耐えられず降りるはずじゃない駅で電車降りて学校遅刻したことがあって、
メンタル弱かった私はそれがトラウマで席譲れなくなった。
+12
-3
-
1160. 匿名 2018/01/20(土) 14:10:49
主さん良い子だね。きっと素敵な大人になるんだろうなぁ+4
-5
-
1161. 匿名 2018/01/20(土) 14:10:58
大阪で1駅で降りるから大きなお腹隠してたのに
おじさんが肩叩いてまで席空けてくれた。
優しさが骨身に染みたわ・・・+7
-2
-
1162. 匿名 2018/01/20(土) 14:11:42
>>1144
私も言えない
横入りとかされたら、え!?って固まって、なにも言えなくなりそう
そこで1144さんのように格好良くビシッと言えたら良いんだけど
優先席で席譲らない健康な人も、横入りする妊婦も、どっちも自分勝手で呆れるわ+5
-0
-
1163. 匿名 2018/01/20(土) 14:11:47
荷物持ちましょうか?なんて海外ではあり得ないって誰か言ってたよ。
友達とかでも大事そうなやつとかは持ったあげたりはしないけどなあ。
大したものでない荷物でもなければホテルの人とかでもない他人には持たせれなくない?子連れで、万が一その人にその荷物持っていかれても追えないから考えられない。ていうか、荷物持ちましょうなんて、見ず知らずの人には言われたりしないけどなあ。ベビーカーの車輪持ち上げるの手伝っていただいたくらい。+1
-3
-
1164. 匿名 2018/01/20(土) 14:11:52
私、ただのデブなのに席を譲られた事あるわ。
結構ショックを受けるから見極めには気をつけてね。+7
-0
-
1165. 匿名 2018/01/20(土) 14:12:32
>>1161
うけるw
笑ったわ
そういう事もあるのね+0
-3
-
1166. 匿名 2018/01/20(土) 14:12:41
私は難病持ちだけど、外見では健常者にみえます。
ヘルプマークはいつも持参してますが、しんどくて座ってる時に、
何も知らない人に「妊婦さんに席譲ってあげて下さい」なんて言われたら困ります。+18
-0
-
1167. 匿名 2018/01/20(土) 14:12:42
>>1159
勇気出して他人に声かけた学生さんに
そういうことするのほんとにやめてほしいよ・・・
大人として過去のあなたに謝りたいくらいだ。
+4
-3
-
1168. 匿名 2018/01/20(土) 14:13:17
障害とか加齢は仕方ないよね。好き好んでそうなってるわけじゃなく勝手に体が不自由になっちゃったわけだから、譲る。
でも妊娠は、お金に余裕のある状態にしてからすればよかった話。
お金なくて車もなくて電車通勤しなきゃならないほどなのに好き好んで妊娠したんだから、
譲ってくれる人には感謝すべきだし、譲ってくれない人に不満を言う資格はないと思う。
妊婦以外はみんな元気もりもり体力有り余ってる、ってことなら別だけど、実際はみんながみんな疲れてるんだもん。仕方ないってば。+12
-9
-
1169. 匿名 2018/01/20(土) 14:14:53
普通に譲るよ。優先席でなくても。
何が悪い?+5
-0
-
1170. 匿名 2018/01/20(土) 14:15:08
>>1140
屁理屈
+0
-6
-
1171. 匿名 2018/01/20(土) 14:16:54
子供産んで社会貢献しろという馬鹿いるけど、タクシー代もないビンボー
その方の納税額は?+8
-2
-
1172. 匿名 2018/01/20(土) 14:17:33
ずいぶん身勝手だなぁ。1168も妊娠したら同じことを言われたらいいのにね。+1
-4
-
1173. 匿名 2018/01/20(土) 14:17:39
自分はあんまり座らないけど、疲れてる人は座って寝てたらいいんじゃないかな。
単純に席が足りてないということなんだと思う。+15
-1
-
1174. 匿名 2018/01/20(土) 14:18:27
>>1148
最低だね。+2
-3
-
1175. 匿名 2018/01/20(土) 14:18:32
妊婦さんにも譲ります
小さなお子さん抱っこしてる人
怪我してそうな人
体調悪そうな人
お年寄り
一声かけます。
前にお婆さんに譲ろうとして声をかけて席をたったら
その隙に座って来たおばさんがいて腹が立ったけどw
優先席でも普通席でも
気付いたら譲ります
ウトウトしてたら気づかない時もあるなぁ
+4
-0
-
1176. 匿名 2018/01/20(土) 14:18:51
>>1164
母性が溢れでてるんだとおもう。+3
-0
-
1177. 匿名 2018/01/20(土) 14:19:04
人は人。自分は自分。自分が座ってる時に譲りたければ譲ればいい。周りを巻き込むのは良くない。+7
-0
-
1178. 匿名 2018/01/20(土) 14:19:25
自分が譲れる状態なら譲れば良い
人のこと、とやかく言う問題でもない
押し付けも決めつけも良くない+6
-0
-
1179. 匿名 2018/01/20(土) 14:20:18
誰に横入りされたってニッコリ「あ、最後尾あっちですよ~」って言えばいいだけ。
カンチガイして紛れ込んじゃったというテイで話しかけて差し上げる。+3
-1
-
1180. 匿名 2018/01/20(土) 14:20:34
子供産んだら社会貢献って笑
ナマポとかニートになっても同じこと言えんの?
犯罪者にもなるかもよ笑
ちゃんと我が子が立派な社会人になるまでは周りの大人に助けてもらうんだから+9
-2
-
1181. 匿名 2018/01/20(土) 14:21:23
優先席の意味わかってる?
「ご協力ください」って書いてあるよね?
強制じゃないよ?
各々の自己判断です+12
-8
-
1182. 匿名 2018/01/20(土) 14:22:13
>>1180
穴さえあれば…笑+2
-2
-
1183. 匿名 2018/01/20(土) 14:22:41
私が新卒で入った職場、毎日9時から終電まで働いてて、毎日疲れて電車で寝てた。行きも帰りも。立ってても座っててもお構いなしに、、というかお構いなしとかどうとか考える余裕もないほどに毎日疲れてて暇さえあれば睡眠を取らなきゃマジで死ぬんじゃないかという感じだった。だからいつも無意識のうちに寝てた。
ある日、雨降ってたんで傘を片手に持ちながら座っていつものように眠ってた。
ハッ!と目が覚めたらカバンの上に知らないハンカチが置いてあって、手に持ってたはずの傘がカバンの取っ手にかけられてたことがあった、、、。
恐らく私はヨダレ垂らしながら寝てて、で、手に持ってた傘を落としたんだと思う。
それを誰かがお世話してくれたんだろうと思う。
ハンカチのデザイン的におじさんっぽいかんじだったけど、恥ずかしさと申し訳なさとともに感動した。東京での話です。
ちなみにその会社は残業がキツすぎて限界で2年で辞めましたorzトピズレごめん。
あの会社にいた時の私は人に譲るなんて考えられなかったというか考える隙もなく毎日眠ってしまってたけど、
今の会社にいる私は人間らしい生活できてるので譲れます。
だから、譲れる人の気持ちも、どうしても譲る程に余裕がない人の気持ちもどっちも分かるなあ。+8
-3
-
1184. 匿名 2018/01/20(土) 14:22:58
妊娠中や乳児連れのとき優しくしてもらったことがたくさんありますが、基本的に高校生や20代の方が多かったですよ。親になってそうな年齢の方ほど舌打ちとかしてますね+2
-4
-
1185. 匿名 2018/01/20(土) 14:23:16
あんまり理屈こねて譲らない人もハタから見ててみっともない・・・
まだゲームに夢中で気づかない無邪気な大人のほうがマシだ。+2
-3
-
1186. 匿名 2018/01/20(土) 14:25:23
鬱なんで無理です。病気だからね。+8
-0
-
1187. 匿名 2018/01/20(土) 14:26:22
>>1173
あるね。それ。
特に都会は毎朝押し込まれて譲る譲らないの問題じゃなくて、早い者順に座って奥に詰めてかないと乗りたい人が乗り切れないよね。
下手に優先席開けといたところで妊婦さんが乗ってきたのが最後だったら優先席までたどり着けないよ、あんなおしくらまんじゅう状態の中+8
-0
-
1188. 匿名 2018/01/20(土) 14:28:23
他人に期待なんてしてないけど、優しくされたら嬉しくて感謝
譲ってもらえないって嘆いてる人の感覚が分からない
赤の他人に自分の為に何かして欲しいとか、どうにかしてもらおうなんて考えた事なかったから、他人にガッカリした経験ってない+10
-1
-
1189. 匿名 2018/01/20(土) 14:28:49
>>1156
それは屁理屈
見た目ではわからない障害の人はヘルプマークあるから
+0
-8
-
1190. 匿名 2018/01/20(土) 14:30:25
なんかもうほんとこういうトピって殺気立つよね…+1
-3
-
1191. 匿名 2018/01/20(土) 14:30:51
>>1181
日本人?
婉曲表現とか社交辞令とか知らない人?
+0
-4
-
1192. 匿名 2018/01/20(土) 14:31:38
妊婦の頃にお腹目立たなくて外からはわからないし
ダボっとしたトレーナー着て電車に乗ってた時
失礼ですがお腹大きいですよね?何ヶ月ですか?って声をかけて貰えて
八ヶ月って答えたら
近場の女性、年配女性が何人か立ってくれようとして譲って貰えました。
実際、体調が良い時しか電車には乗らなかったんですが
あの時は本当にありがとう!と思いました。
皆さんの気持ちが嬉しかった
自分よりしんどい人達がいるのはわかっているので、譲って貰おうと思って電車やバスには乗りません
私は譲って貰えた過去もあるし
私も夫も子供も自然と譲るようになりました
+2
-2
-
1193. 匿名 2018/01/20(土) 14:31:44
>>47
席譲りアプリってなんですかwwww+3
-0
-
1194. 匿名 2018/01/20(土) 14:32:23
>>1189そんなの詐病でも貰える。
+1
-0
-
1195. 匿名 2018/01/20(土) 14:32:39
なんか、東京は電車が二段とかになるといいね。
妊婦云々以前に毎朝毎晩ぎゅうぎゅう詰めすぎて万が一にも走行中に扉が開いたりなんかしたら人が押し出されるんじゃないかと思うよ。
人の多さに対してつり革の数も少ないし、捕まるところがない人多すぎて毎朝電車で筋トレしてる気分になるわ。ある意味それでスタイルキープはできてるのかもしれないけど、朝からそんなトレーニングいらないからふつうにせめてせめて、席に座れなくていいからつり革増やして欲しい。
+2
-1
-
1196. 匿名 2018/01/20(土) 14:32:55
>>1112
他人はあんたの席取り係じゃない!と叩かれ、
また反論。
↓
ひどい、場所取り係なんて思ってないよ
座れなくなったのだってがっかりしたけど、
なんかあからさまに避けられるような感じのことされて
すごくショックだったんだよ
他人が妊娠してようが私には関係ない、みたいな
態度ってすごく人として冷たくてゾッとしたんだよ
なんかその人のことすごくいい人だと思ってた
気持ちまで馬鹿にされた気がして
今日だってショックすぎて起き上がれなくなって
会社も休んだし…
そんなに譲るのが嫌なら初めから断って欲しかったよ…
↓
気持ち悪い、病院行けと言われてた。
+1
-11
-
1197. 匿名 2018/01/20(土) 14:33:28
正直、年寄りだから何でも許される脳の迷惑かける老害見てると内心
赤ちゃんはこれからの人、お前はもう終わる人。
なんだよ、調子乗るな。て思ってます、すみません。+5
-8
-
1198. 匿名 2018/01/20(土) 14:33:33
通勤ではないけど妊娠中にたまに電車に乗って席を譲ってくれる人は
必ずおばさんか30代ぐらいのサラリーマンだった。学生らしき人は男女共なし。
1番ヒドイのが50代以上のオッサン。
あの人たちって自分の奥さんや娘にもあんな態度なのかね?+11
-0
-
1199. 匿名 2018/01/20(土) 14:33:49
>>1189
わざわざ貰ってないだけかも知れないでしょう。
付けてないから健康だ!なんて思い込み。+5
-0
-
1200. 匿名 2018/01/20(土) 14:34:17
>>1030
自分から譲ってほしいと声掛けるのも嫌、見えづらい小さなマークを座ってる人は常に車内に気を配って目敏く見付けて察してほしい、座られますか?と声を掛けられても座りますと言いづらい、立ってから譲ってほしいって
赤ちゃんじゃないんだからさ、寧ろお母さんになるんだからしっかりしなよ
私の気持ち察してほし~私に気兼ねさせずに気持ちよく甘えさせてほし~で快くその通りにしてくれるのなんか幼少時の父親と超美人に振り回される聖人君子みたいな彼氏だけだよ
立ってから譲ろうとしたって「いいです大丈夫です」って言われて座り直す方も気まずいんだよ+9
-0
-
1201. 匿名 2018/01/20(土) 14:34:31
>>1181
おゆずりください。
って書いてあるところも多いけど?
おゆずりください。って書いてあるのに譲らないの?+4
-2
-
1202. 匿名 2018/01/20(土) 14:35:17
なんで電車って席あんな少なく作ったんだろうな。
新幹線みたいに全面座席にしちゃって、指定席システムにしちゃえばいいのに。
お金払った分座れるし、払わなかったら立つ。
妊娠したならその間は指定席料金払えばいいし、
毎朝の通勤で座りたい人も払えばいいし、
お金かけるくらいなら立ってていいわって人は払わなきゃいい。
+15
-2
-
1203. 匿名 2018/01/20(土) 14:35:45
多分初期の人こそマークつけるべきだよね、
お腹大きいならマークつけなくてもわかるけど+10
-0
-
1204. 匿名 2018/01/20(土) 14:36:07
>>1197
何でも許される脳で迷惑かける人は老害でも妊婦でもどっちも迷惑だよ
赤ちゃんはこれから未来が有るから母親が迷惑でも許される、老害はもう死ぬんだから迷惑だとダメってどんな理論よ+9
-1
-
1205. 匿名 2018/01/20(土) 14:36:43
同じ料金払ってるのに、
かたや楽できて
かたや立ちっぱなし
ってのはやっぱり理不尽な気もする。+17
-2
-
1206. 匿名 2018/01/20(土) 14:37:02
あーなんか去年出産したばかりだけど既にマタニティーマークが懐かしいな〜
自分がつけてた記憶があまりない、、、
感染予防で電車にほとんど乗らなかったからかも
車移動ばかりで+12
-1
-
1207. 匿名 2018/01/20(土) 14:37:19
>>1197
おそらく子持ちなんだから何でも許されるって思ってる人達が年取ったら、そういう老人になり
その親に育てられた子もまた、そういう老害になっていくんだと思う+12
-0
-
1208. 匿名 2018/01/20(土) 14:37:25
妊娠中は本当に急に体調が変わるから、以前変わって貰って助かったので私も変わるようにしてる。妊婦さんに限らずお年寄りでも。
若い子の方がサッと気づいてサッと代わってくれる印象。
そういう事がスマートに出来るのっていいなと思うよ。+10
-4
-
1209. 匿名 2018/01/20(土) 14:38:04
>>1205
男が立てよって思う
+1
-5
-
1210. 匿名 2018/01/20(土) 14:38:17
譲れる体力がある人が譲れば良いと思う
毎日の激務で疲れてる人達も老若男女いるわけだし
優先席はより気を付けてって事だと思ってる
今後は女性専用車以外にも
お年寄りや障害や怪我や妊婦等
そんな専用車が出てくるかもね。
+13
-1
-
1211. 匿名 2018/01/20(土) 14:39:08
つか、おっさんと若い男が立てばいいのに。
ハワイでは女性と子供に優しいから
子供が乗ってきたりすると、スタンダッぷ!って放送されるみたいね!
日本は子供にはあんまり優しくないよね
+5
-10
-
1212. 匿名 2018/01/20(土) 14:39:34
>>1181
優先して座れる席なんだから健康な人は後回し+2
-5
-
1213. 匿名 2018/01/20(土) 14:39:57
文句言うなら出かけなければいいのに
問題起こらないよ+6
-2
-
1214. 匿名 2018/01/20(土) 14:40:08
>>1209
それはいくらなんでも酷い
都会に人が集まりすぎてるんだよ
異常だもん
もっと地方や田舎に企業や国の重要機関を分散して欲しい+7
-2
-
1215. 匿名 2018/01/20(土) 14:40:21
>>1209
うーん。。
私は女だし、妊娠経験もあるけど、そうは思わないな。
男性だって疲れてる人はいるし、
昔に比べて男女差ってものがだんだんなくなってきてるようにも思う。
特に今の若い子なんてほとんど、男も女も変わらないような感覚でいる子が多いんじゃないかな。体力の面でも、金銭的にも。
+15
-1
-
1216. 匿名 2018/01/20(土) 14:40:32
>>1204
横だけど、それぞれ思ったことや感じ方があるのに、そんなアンカーつけてまで批判しなくても...。
最後の3行余計+2
-4
-
1217. 匿名 2018/01/20(土) 14:40:48
生理の時とか座れるとありがたいよね〜
私は妊婦の時より生理の時の方が辛かったかも、、、
つわりやお腹が貼りやすい人でなければ生理あった時より体調よかったという私みたいな人もいる+13
-1
-
1218. 匿名 2018/01/20(土) 14:40:55
自分だったら絶対譲る。むしろお腹があまり大きくない時の方が辛かったりするから前にいる人とかまわりを見ていないか確認したりもする。
特に男性は全く席譲らないよね。
ほんとに腹ただしい+3
-4
-
1219. 匿名 2018/01/20(土) 14:41:43
>>1212
健康かどうかはどうやって判断するの?
話ずれるけど私、「あなたっていつも笑ってて悩みなさそうでいいね」って、まさに人生最大に悩んで辛い時に言われたことがある。
はたから見ただけじゃ人のことはわからないよ。+11
-0
-
1220. 匿名 2018/01/20(土) 14:42:03
>>1215
女は生理があるよ
お腹が重くて具合悪いとき、妊婦でもないからマークもないしで辛いような+4
-4
-
1221. 匿名 2018/01/20(土) 14:42:18
女性専用車にいけばみんな譲ってくれるの?+5
-4
-
1222. 匿名 2018/01/20(土) 14:42:41
体調悪いのには変わりないんだろうけど酔っ払いは優先席に座らないで欲しい
回転性めまいで座ってたら隣に酒臭いおっさんが座ってきて余計に気分が悪くなって鞄の中に吐いてしまったことがある+10
-1
-
1223. 匿名 2018/01/20(土) 14:44:02
>>1217
確かに、生理の時て地味に辛いよね。
体は自由にも病気にも入らないし。
でもキツイ時は立ってるのすごいしんどいんだよね+10
-0
-
1224. 匿名 2018/01/20(土) 14:44:31
なんで男は疲れない、
若者は常に元気でピンピンしてる、
と思えるのか分からないよ。
若くても男でも、目に見えない体の不調があるときはあるし、
疲れるときだってあるに決まってるじゃん。
私は生理痛がひどくてできれば座りたい。
でも生理かどうかなんて周りは分からないから、もし席譲らなかったら「あの子若いのになんで譲らないわけ?」って非難されるのかな。+14
-0
-
1225. 匿名 2018/01/20(土) 14:44:36
>>1180
もちろん周りの大人にも助けて見守ってもらいながら育つけど、主に一人前にするために経済的にも時間的にも育てるのは当たり前だけど親。やっぱり子どもは国の力になるよ。
これからは1人あたり2人以上の老人を支えていく社会になっていく。
犯罪者になる可能性も、産まれなければまずはない。
親になってみてやっと親の大変さが骨身にしみる。+2
-5
-
1226. 匿名 2018/01/20(土) 14:44:44
意外と譲ってない?笑
多分知らんぷりというよりスマホに夢中な人が多すぎて見えてない気もする+7
-0
-
1227. 匿名 2018/01/20(土) 14:45:07
ここ見て妊婦には譲らない決意が固くなった+11
-6
-
1228. 匿名 2018/01/20(土) 14:46:10
>>1212
だからさ、どうして先に座ってる人が健康だって思い込めるの?+10
-0
-
1229. 匿名 2018/01/20(土) 14:46:40
>>1224
そうだけどそれを言い始めちゃうとキリがないからかもね。
平日の電車の朝、晩なんてほぼ全員疲れてるだろうし、、、、休日の遊びに行く人たちの雰囲気とは明らか違うよね平日の朝と晩のラッシュは+4
-1
-
1230. 匿名 2018/01/20(土) 14:46:45
>>1215
女性は生理痛や貧血で立ってられらない人いるだろうし男性だってお腹を下しやすくて座ってる方がマシって人多いと思う+2
-2
-
1231. 匿名 2018/01/20(土) 14:47:02
>>1220
生理だけが辛いことの要因ではなくて、
それぞれ目に見えない持病があったり、
日々の疲れを抱えてたりするわけで。
男性は無敵ではないし、不死身でもない。
だから男だからとか女だからとかじゃなくて、健康で立ってても平気なくらいな人なら譲ればいいと思うけど、
ぱっと見健康そうに見える人が譲らなかったということに対していちゃもんをつけるのは違う気がする。それが男であろうと女であろうと若者であろうと。+4
-1
-
1232. 匿名 2018/01/20(土) 14:47:04
>>1227
いいんだよ、快楽の代償だから+7
-4
-
1233. 匿名 2018/01/20(土) 14:48:22
優先席で譲るべきことを「押し付け」?
そういう変な人が増えたから最近公共機関もどんどん直接的な表現で強調するようになったよね+3
-3
-
1234. 匿名 2018/01/20(土) 14:48:40
>>1227
妊婦にはというか妊婦でも妊婦じゃなくても
それぞれ具体悪い人に譲ればいいよね。
妊婦じゃなくても具体悪い人なんてごまんといるし+7
-0
-
1235. 匿名 2018/01/20(土) 14:48:43
私も体調悪い時ほど、平気な振りして外では顔に出さない
ほんとは泣きたいくらい体調悪くても
だから、一見すると分からないよね
それに、通勤、帰宅中の人達で元気で健康な人って、あまりいなさそう
みんな、すごく疲れてるよね+13
-0
-
1236. 匿名 2018/01/20(土) 14:50:28
私は大学の時、
突然貧血でこれもう立ってられないなって思って
満員電車で、しゃがんじゃったんだけど
そしたらスッと目の前に居たサラリーマンが立って声かけてくれて譲ってくれたよ、
+7
-1
-
1237. 匿名 2018/01/20(土) 14:50:38
優先席に座ってる人は健康だけどずうずうしい人って
頭から思ってる人が多いみたいだから
譲ったとしてもそれは当然のことで感謝の気持ちなんて持たないだろうし
逆に「とっととどけよ」とか内心思ってるとしたら
自分がきつい思いをしてまでする事じゃないね+9
-0
-
1238. 匿名 2018/01/20(土) 14:50:40
>>1227
あなたみたいなバカな人が可視化されるお陰で努力義務が義務になると思うよw+0
-5
-
1239. 匿名 2018/01/20(土) 14:50:51
>>1236
そういう時は譲ると思う+4
-0
-
1240. 匿名 2018/01/20(土) 14:52:13
>>1237
感謝されるためにやってるの?
おかしくない?+4
-5
-
1241. 匿名 2018/01/20(土) 14:52:26
主さんすごく優しい方ですね(^^)
私は現在妊娠8ヵ月で運転免許を持っていないので
主人不在でどうしても出掛けなければいけないときは電車をつかってるのですがそこまで周りを見て悩んでくれるなんて読んでいて主さんの優しさに暖かい気持ちになりました。
私の場合ですが妊娠してるからといって席を譲ってもらえるとは思っていません。ですが声をかけて譲って下さる優しい方もたくさんいらっしゃってその度に申し訳なさとそれ以上にありがたいなと感謝の気持ちでいっぱいになります(^^)みなさんも言われてる通り目には見えないところに病をかかえている方もいるでしょうし主さんが席に座っていて余裕があるときは席を譲ってあげてください。あと、大丈夫ですか?と声を掛けることができたのではと書かれてますが、私だったら体調悪い時に声を掛けていただけたらそれだけで心強いです(^^)主さんの優しさはいつかきっと何倍にもなって返ってきます。どうかその優しさを忘れない大人になって下さい。長々と失礼しました。+2
-8
-
1242. 匿名 2018/01/20(土) 14:52:32
難しく考えすぎな人多くない?
優先席では対象の人を見かけたら譲るべきだと思うけど、もちろん自分がそもそも体調悪いとかならそのまま座ってればいい
私は元気だから譲るけど、元気「そう」な人が座ってるのをみかけても、きっと身体が辛いんだろうなと思ってるよ
+5
-1
-
1243. 匿名 2018/01/20(土) 14:52:38
>>1229
そのほぼ全員疲れてる状況の中で「譲ってもらえなかった」と不満に思うのはおかしいなって思う。
みんな疲れてないのに譲ってもらえなかった、ってことならわかるんだけど、疲れてるか疲れてないかを他人が推し量ることはできないので、
譲ってもらえないことを前提に行動して、
譲ってくれたらありがたく思えばいい話だと思う。
譲ってもらえないことを前提に行動って言うと「妊娠してたって毎朝通勤しなきゃならないのに」って意見出てくるかもしれないけど、もっと前からの話。妊娠する前から、「このくらいの金銭事情だから妊娠はもう少しお金に余裕ができてからにしよう」って考えてやることやるべきだよねって私は思う。
障害や怪我は仕方ないけど、妊娠は計画を立てればいいわけだしそうやってやってる人もいる中で、無計画にやっておいてその無計画さに周りが気を遣ってくれないからと不満に思うのはどうなのかなと思っちゃうよ+10
-4
-
1244. 匿名 2018/01/20(土) 14:54:00
通勤でつかれてるならそれこそグリーン車や指定席にしたら?+3
-5
-
1245. 匿名 2018/01/20(土) 14:54:30
>>1235
女は化粧で隠せるから余計になあ
会社で血色もよくにっこにこしてた人がいきなりぶっ倒れて、顔色も良かったのにいきなり何で!?と皆に驚かれてたけど、入院してメイク取った顔見た上司曰く露骨に不健康に顔青白かったらしい+2
-1
-
1246. 匿名 2018/01/20(土) 14:54:55
私は譲るようにしてるかな。妊娠中は胎児の様子が分からないから不安だったしお腹も張ったりするから胎児の為に譲ってます。
9割断られるけどママがどうこうより胎児の為に座ってくれよって思ってるし、たまに赤ちゃんの為に座って?って伝える時もある。+4
-0
-
1247. 匿名 2018/01/20(土) 14:55:49
主さんのその気持ちあるだけいいよ
私高校生の時 座ったっきり爆睡してたから人に気つかった事などなかったわ+4
-1
-
1248. 匿名 2018/01/20(土) 14:55:57
メンスマークでも何でも作ればいい、
甘えるな
この先生きていけないよ+1
-6
-
1249. 匿名 2018/01/20(土) 14:56:18
>>1223
そう、終わりかけならいいけど2日目とか初日とかだんだん具合悪くなってきて
腰も重くてお腹が重くて
座れるだけで腰がすごい救われるーって感じだった笑+4
-1
-
1250. 匿名 2018/01/20(土) 14:58:44
見た目が健康そうなのに優先席座って白い目で見られるってわかってるんなら迂回したりもっと早めの電車に乗ればいいだけでは
あと術後のひとはヘルプマークつけなよ容態の急変もあるかもしれない+1
-5
-
1251. 匿名 2018/01/20(土) 14:58:47
>>1246
妊婦さんに譲ろうとしても結構断られるよね?
結構な総白髪のお爺さんとかも結構「いや結構、アンタが座ってなさい!」みたいにビシッと断ってくる人いる
おばあさんが一番素直に譲られる感じ+5
-3
-
1252. 匿名 2018/01/20(土) 15:00:33
譲ってくれる人は心に余裕があるんだと思う。
妊婦でしんどいなら電車乗るな!とか書き込んでる方は、妊娠したことないんだろうし、妊婦でも検診だったり家事のことなどで外出しなくてはならないことだってある。それにたまには気晴らしだってしたい!そういうこともわからないで書き込んでる人は譲らないでいいと思う。自分が妊婦になって電車に乗るときずっと立ってればいい。+15
-13
-
1253. 匿名 2018/01/20(土) 15:00:35
しかし都会は大変だなあ
賃金低いのに車の維持費で都会の家賃高い分と相殺だし田舎ってやっぱ損だよなーとか思うけど具合悪い時は車有って助かったと思うわ
都会だと車の駐車場代考えたらお金持ち以外維持できないもんね+9
-0
-
1254. 匿名 2018/01/20(土) 15:01:25
>>111
私は妊娠してる間、何回か席を譲って頂きました(妊娠後期でお腹が目立ち、普通席でも譲って頂けました。ただ、悪い気がしてなるべく優先席かドアの近くに立ってました。マタニティマークも満員で潰されそうな時のみ見えるようにしました。私自身貧血持ちだったので優先席で明らかに元気でスマホやノートパソコンを弄る若い男女以外は何とも思いませんが、フラフラしてる老人にはさすがに譲ってあげて欲しいと思った事が何度かあります)
声をかけてくれる方が大半でしたが、中には無言で立ち上がった方もいました。
ただ、譲って頂けるだけでも十分有難いのですが、無言で去られると譲って下さったのかたまたま席を離れただけなのか判別が付きにくくて、咄嗟にお礼を言う事すら出来ないので困りました。
近くにいてくれたなら、その方が降りる時にお礼を言えるのですか…(無言で譲って下さった方で1人だけかなり離れた所に移動して降りた方が居まして、結局その方にはお礼が言えませんでした)
なので恥ずかしいとは思うのですが、声を掛けてから譲って頂けると本当に助かります。私自身無言で譲る人間だったので、私自身もなるべく声掛けしたいと思いました。+7
-3
-
1255. 匿名 2018/01/20(土) 15:01:51
>>1243
その考えもわかる笑
妊娠中に働かなくてもいい環境になってから妊娠の方がいいよね。
ただ妊婦じゃない時たまーに貧血になったり
とても立ってられないような時ない?その人には譲りたいな〜+7
-1
-
1256. 匿名 2018/01/20(土) 15:02:21
妊婦に席を譲るのは辛いだろうからじゃなくて、急に体調に変化があったり毎週のように重心が変わるから危ないし、お腹の打ちどころが悪いと命に関わるかもしれないからじゃないの?
生理痛は辛いけれど比べられるものではないと思う。生理痛だから譲る余裕がないっていうのは別にいいと思うけど。+16
-4
-
1257. 匿名 2018/01/20(土) 15:03:27
>>1254
日本人は恥ずかしがり屋だから声出さない人もいるんじゃない?
笑顔とかだけでもいいと思うけどな〜
言葉はなくても優しさだよ
むしろ言葉を恩着せがましく言う人よりカッコいいじゃん+6
-0
-
1258. 匿名 2018/01/20(土) 15:04:08
外国ではと言いたくないけど、日本ほど赤ちゃんと妊婦に冷たい国はないよね。
パリで妊娠してたとき、女王様みたいな扱い受けたことある。だからフランスの出生率は回復したと思う。+10
-12
-
1259. 匿名 2018/01/20(土) 15:04:12
妊婦じゃないけど、貧血で一瞬気絶して倒れ込んだ時でさえ誰も譲ってくれなかったよ。そんなもん。+10
-0
-
1260. 匿名 2018/01/20(土) 15:04:59
>>1256
そのとーりかもしれないけど、
私は妊婦の時、そもそもそんな危険がある場所へ出向かなかったよ、
自分の身は自分で守らないと。
+14
-1
-
1261. 匿名 2018/01/20(土) 15:06:40
妊娠後期って座ってる方が辛くない?
私座るの無理だった笑
横になるか立ってるかの方が楽だったな〜
圧迫されるじゃん座るとお腹+4
-5
-
1262. 匿名 2018/01/20(土) 15:06:52
私もはたから見たらわからない軽度の足の持病を持っています。普段は平気だけど、仕事帰りは水が溜まって足を着いているのが痛い。だから座りたいなーと思いながら片足を浮かせて立っています。
足が痛い私と元気なお年寄りだったら私の方が座りたいよーと思ってしまったり…
夜勤明けの看護師さんとか、腰痛持ちのサラリーマンとか、言い出したらキリがないから、元気だけど楽だから座ってるってだけの人は、混んできたら率先して立つような社会になればいいのになーと思うけど難しいですよね
いつか文明がもっと進歩して、改札機で体や脳をスキャンして体調に合わせて座席配分してくれるようになればいいのに笑
+13
-1
-
1263. 匿名 2018/01/20(土) 15:08:10
前に電車で座って小説読みながら通勤していたら足に前に立っている人の傘が何度もつんつんと当たってきた。
不快に思って目をあげると小綺麗な女性で鞄には妊婦さんマークがついている。
席を譲ったらありがとうございますって言われたけど正直気分悪かった。
濡れた傘当てて気づかせようとしないでよ。+19
-3
-
1264. 匿名 2018/01/20(土) 15:10:01
譲りたいです。+5
-1
-
1265. 匿名 2018/01/20(土) 15:10:51
>>1258
妊婦とか老人とかの括りで親切にするんじゃなくて、みんながみんなを思いやって笑顔でにこにこ暮らせる世の中になって欲しい
そうすれば自然と出生率は上がるよ+3
-1
-
1266. 匿名 2018/01/20(土) 15:11:01
私は譲りたい。偽善といわれても
。+6
-1
-
1267. 匿名 2018/01/20(土) 15:12:36
>>1252
私は妊婦の時電車乗って気晴らしすら風邪とか怖くて出来なかったw
気晴らしなら近所や最寄駅までで良くない?
+8
-2
-
1268. 匿名 2018/01/20(土) 15:12:37
まあ数カ月の障害者という扱いにしてあげればご満足なんじゃないの?+11
-7
-
1269. 匿名 2018/01/20(土) 15:14:08
妊娠中はほとんど譲ってくれた。
せっかく譲って貰ったんだから二駅とかでも座らせて貰ってた。断ったらせっかく譲ってくれたのに申し訳ないし、何より有難かった。+8
-4
-
1270. 匿名 2018/01/20(土) 15:14:18
外国人からして日本人は優しいという
概念があるのにみんな冷たいよね。がっかりw+0
-8
-
1271. 匿名 2018/01/20(土) 15:14:20
まあこの問題あっても
電車で産んじゃうくらいポジティブかつ図太い人は気にせずポンポン産むから出生率には関係ないぞよ+7
-6
-
1272. 匿名 2018/01/20(土) 15:15:01
1268
やっぱりガールズチャンネルって嫌なひとばっかりw+3
-5
-
1273. 匿名 2018/01/20(土) 15:15:22
なんか、ズレるんですけどまだマタニティマークなかった頃だと思うんだけど
地下鉄で妊婦さん立ってて座ってる若めの女性が友達とニヤニヤしながら自分達は座ったまま、座りますか?って聞いて
妊婦さん断ったんだけど、あのニヤニヤヘラヘラした感じは見た人にしかわからない不快感があって
断られた後もしばらく笑ってて
本当に譲る気あるなら立ってどうぞって言えばいいのにってなんか今だに時々思い出しモヤモヤする
+7
-10
-
1274. 匿名 2018/01/20(土) 15:16:06
>>12
このマーク知らなかったし、知ってからでも一人しか見かけたことない
ちな東京
みなさんつけてるの?+4
-6
-
1275. 匿名 2018/01/20(土) 15:21:09
満員電車なら座席入れ替わる時危険だから動けるスペースができるまで譲らない 座席空いてなくて立ってる人少なかったら気づいたすぐ譲る+0
-1
-
1276. 匿名 2018/01/20(土) 15:21:17
昨日、東京メトロの東西線でどうぞ!とすごく疲れているだろう30代のサラリーマンが声をかけてくれて席を譲ってくれました。本当に嬉しかったです。緑色のダウンを着たサラリーマンさん、ありがとうございました。+14
-3
-
1277. 匿名 2018/01/20(土) 15:22:16
釣り乙+5
-0
-
1278. 匿名 2018/01/20(土) 15:23:13
東京は育休取得は9割超えてるんだよ?
妊婦なら通勤電車乗るな!っていうのは完全に時代遅れだと思う。
みんなでフォローしていかないと少子化は今以上に進む一方だし、移民も受け入れることも拒否、結局労働力も失って、日本は衰退していくよ。+9
-9
-
1279. 匿名 2018/01/20(土) 15:23:41
震災の時も偽善って言葉が溢れてて嫌だなと思った
偽善ってなに?
何もしないよりもマシだと思う
他人には強要はしないけど、自分は譲るよ
でも黙って立つだけかな
そもそも優先席には座らない
でも辛いときはたまに座ってしまうけども
+12
-1
-
1280. 匿名 2018/01/20(土) 15:24:04
>>1252
気晴らしで電車乗ってるなら元気なんだから立ってろよ笑
妊娠してことある人は辛さがわかるならどうぞ譲ってください
逆に人の分まで仕事押し付けられてヘトヘトになる程働いたことないんだろうし
分かり合えないと思うわ+10
-7
-
1281. 匿名 2018/01/20(土) 15:25:01
妊婦さんなら譲ります。
お年寄りなら、80歳以上かな。+0
-6
-
1282. 匿名 2018/01/20(土) 15:25:12
>>1278
車通勤の私には関係のない話
妊娠しても働きたい電車に乗らなきゃって人は頑張れ
勝手に電車組だけで争ってろ+2
-10
-
1283. 匿名 2018/01/20(土) 15:25:39
おばあちゃんに譲ったけど私まだ若いわよ!と言われてそのまんま座ってた笑
譲ったときは座って欲しいかな+1
-5
-
1284. 匿名 2018/01/20(土) 15:26:15
>>1273
ニヤニヤって、そもそも偏見と悪意が有るからそう見えるんじゃないの?
若い学生さんなら身近に妊婦とか居なくて、わあ妊婦さんだ凄いねーってなってただけかもしんないのに
譲るつもりなら立って譲れとか何様?女王様なの?
譲って貰うなら「どうも有難う、良いの?」って言えば良かっただけの事だし、しかもその妊婦さんが断ってるのに勝手に外野で脳内で正義ぶって非難して何なの
お腹が邪魔で立ってる方が楽なんです、どうも有難う、って断られた事も有るし、そういう人なら必要ないのに立たれた方が心苦しいでしょ+13
-5
-
1285. 匿名 2018/01/20(土) 15:27:15
都心だと優しい人多いと思う
横浜とかの地方都市の満員電車の方がヤバイ奴多い
暴言暴力+6
-2
-
1286. 匿名 2018/01/20(土) 15:29:33
>>1278
それより地方分権を推進する方が良いと思うわ
東京の通勤の満員電車は異常だし、譲る譲らないとかの問題じゃないわあんなの
地方なら東京からちょっと外れただけの関東や東海ですら車社会だし電車でも少し早目の時間に乗れば確実に毎日座れるもの+7
-0
-
1287. 匿名 2018/01/20(土) 15:29:35
たぶん日本人を誉める外国人も外国では〜って言う日本人もそれぞれの自分に都合のいいとこだけ見て言ってんじゃないの?+6
-0
-
1288. 匿名 2018/01/20(土) 15:30:30
私は内臓障害で、手帳もってます
側からはわからないです
障害者のヘルプマークというのがあるというので、駅でもらおうかな
席を譲ってほしいとは思わないので、立ってる時はつけないけど、座ってる時、ゆずらなくてもすむために
でもはずかしいから、つけられないかも+14
-3
-
1289. 匿名 2018/01/20(土) 15:30:45
>>1278
そうだよね。
みんなで助け合うのが当たり前だよね!
でも!そこで勘違いしちゃいけないのは、あくまで自分の身は自分で守る!ってのは前提だよ。
人のせいにはしちゃいけない。+4
-0
-
1290. 匿名 2018/01/20(土) 15:31:05
>>1252
専業主婦ですか?
仕事してる人は、出産2ヶ月前くらいまでは働かなきゃいけないんじゃないですか。
妊婦は電車乗るなって言ってる人は論外ですけど。+3
-8
-
1291. 匿名 2018/01/20(土) 15:31:23
譲りたいけど声かけるの恥ずかしいから基本的に優先席には絶対座らない
少し混んでて座るとこが数人分しか空いてない時も立つようにしてる+4
-0
-
1292. 匿名 2018/01/20(土) 15:31:30
>>1285
神奈川は東京に通う為の電車だらけって感じだから正に通勤列車だし、観光客や急いでない都民の乗る電車よりは殺伐としそう+11
-0
-
1293. 匿名 2018/01/20(土) 15:31:50
妊婦も譲って欲しければ言えばいいのに。
黙ってマーク付けて突っ立ってるだけでどうぞどうぞ言われるの待ってるのは、もし座りたいなら怠慢だと思うわ。
座りたいなら譲っていただけませんかくらい声に出して言ってみればいいのに。+21
-5
-
1294. 匿名 2018/01/20(土) 15:33:34
>>1282
じゃ、このトピスルーすれば?+2
-0
-
1295. 匿名 2018/01/20(土) 15:33:54
>>1288
障害者手帳をカバンにつけた方が早いですよ。ヘルプマークと違って疑われたりはまずないと思います。
実際そういう方見た事があります。+3
-4
-
1296. 匿名 2018/01/20(土) 15:35:44
>>1293
電車で妊婦が「席に座りたい」と発信して乗客のLINEを鳴らすシステムとかアホかと思った
どんだけ猛烈なコミュ障だらけなんだよっていう+16
-2
-
1297. 匿名 2018/01/20(土) 15:36:00
ガルちゃん妊婦見ればわかるやん。人の良心を糧に寄生して生きる妊婦様に譲る人っているの?+12
-1
-
1298. 匿名 2018/01/20(土) 15:36:57
>>1282
外国人なの?外国暮らしとか?
+1
-2
-
1299. 匿名 2018/01/20(土) 15:37:53
神奈川からの通勤列車はね…みんな距離長くて1時間以上乗る人も多いからそう簡単には譲らない気持ちもわかるよ。
朝座って通勤するために2.3本(都内の間隔じゃないからね)並ぶ人もいるし、始発まで戻って座るために定期持ってる人もいる。そもそもどうせ長距離なら座れるところにってあえて離れたところに家を買った人もいる。だから朝の長距離通勤はラッキーで座れた席とは違うんだよね。
そこにポッと妊婦が現れても毎回は譲らないよ。わたし一回譲ったら毎日目の前に立たれてもはや不愉快だった。+26
-0
-
1300. 匿名 2018/01/20(土) 15:38:05
>>1273
見知らぬ人に親切にすると緊張してヘラヘラしちゃう私が通りますよ
挙動不審に見えるけど馬鹿にしてるわけじゃないんです+4
-0
-
1301. 匿名 2018/01/20(土) 15:38:06
トピ主は女子高生のふりした席を譲ってもらえなっかった
妊婦だったりして。+24
-6
-
1302. 匿名 2018/01/20(土) 15:39:24
>>1298
この人の思考回路怖い+2
-4
-
1303. 匿名 2018/01/20(土) 15:39:34
あかんわ、日テレの戦争体験番組なんて見るんやなかったわ、休日初日からテンションが下がってもうたわ+3
-0
-
1304. 匿名 2018/01/20(土) 15:40:59
そもそも優先席には座らないけど
近くに妊婦さん、お年寄り、怪我人、その他譲った方が良さそうな人がいたら普通に席譲るよ。+12
-2
-
1305. 匿名 2018/01/20(土) 15:41:10
メトロとJR利用してるけど降りるとめっちゃ長い階段があって、ベビーカーと小さな子供抱っこして階段降りる若い奥さんが居た
1人でベビーカーと子供は大変だなと思ったので、ベビーカー持ちますよと言ってベビーカーだけ持って階段降りるとめっちゃ感謝されたよ
さすがに他人の子供は抱っこできないしね
勇気出したけど、声かけて良かったなぁと思った
+9
-2
-
1306. 匿名 2018/01/20(土) 15:41:21
>>873
それ本当の妊婦じゃなくて、872みたいな非常識な奴だよ。+1
-1
-
1307. 匿名 2018/01/20(土) 15:42:14
気付いて側に居たら普通に譲るかな
私は妊娠中マタニティマーク付けてなかったけど
お腹の膨らみが分かる位の時
よく席を譲ってくれたのは断然男の人の方が
多かった。+9
-2
-
1308. 匿名 2018/01/20(土) 15:42:18
妊婦だとマークつけてないと分からないかも
太ってるだけの場合もあるから+5
-1
-
1309. 匿名 2018/01/20(土) 15:42:59
>>1299
長く乗らなきゃならない通勤列車って足腰の弱い人とかそうやって始発にわざわざ戻ったり見送ったりしてまで座ってるからね
そりゃ譲りたくないわな…
親切で何度か譲ってたとしても毎日目の前に立たれたら気分悪いよね、私は貴方の席取り係じゃないからってなるわそりゃ
思ってもそうは言いづらいし、時間や車両変えたりしたのかな+21
-2
-
1310. 匿名 2018/01/20(土) 15:43:17
またこのてのトピ?+3
-1
-
1311. 匿名 2018/01/20(土) 15:44:03
>>1216
1204も、あなたと同様、思ったこと、感じたことを書いただけでは?+3
-0
-
1312. 匿名 2018/01/20(土) 15:44:48
普通席の話になってない?それ前提で書くけど
「座っていたいけど譲らなきゃ」
「座りたいわけじゃないけど断るの悪いから」
このズレなんとかならない?+0
-3
-
1313. 匿名 2018/01/20(土) 15:44:48
最近譲ってもらえなくなった
アラフォーデブです+0
-4
-
1314. 匿名 2018/01/20(土) 15:45:05
わざわざ1番混んでる時間帯に乗り込む妊婦はなんなの?
肘や肩張って防御されると痛いんですけど
お腹の子守らなきゃいけないのは分かるけど、こっちだって痛いし気分悪いから、近づきたくないのに押されてどうしようもないし
危険な時間帯に乗り込んどいて、威嚇してくるとか理不尽だ
+23
-11
-
1315. 匿名 2018/01/20(土) 15:46:02
>>1312
日本人の悪いトコというか無駄な空気読み合戦だよなあ+2
-0
-
1316. 匿名 2018/01/20(土) 15:46:22
最近は中国人が我が物顔で優先席に座ってて、でっかい声で話しててかなり萎えたわ。
東横線の話です。
女性専用車両より、日本人専用車両作って欲しいくらい。差別って言われるけど、それくらい腹が立った。+11
-2
-
1317. 匿名 2018/01/20(土) 15:46:54
自分は譲る派
毎日人がしんでたり
仲の良いカップルが別れたり
仲の良くないカップルも別れたり色々あるから
幸せなニュースはいっぱいあっていいし
+4
-6
-
1318. 匿名 2018/01/20(土) 15:47:40
妊婦様には絶対に席を譲りたくない
普通の妊婦さんには譲るけどね+18
-2
-
1319. 匿名 2018/01/20(土) 15:50:28
東西線はマジで辛い+6
-2
-
1320. 匿名 2018/01/20(土) 15:50:32
子供嫌いなので譲らない+10
-4
-
1321. 匿名 2018/01/20(土) 15:50:41
優先席には座らないようにしてる。
で、目の前にマタニティマーク付けた人を見付けたら譲る。+5
-0
-
1322. 匿名 2018/01/20(土) 15:51:51
>>1314
わかる。早く家を出ればいいのに。面倒なだけでしょ+9
-6
-
1323. 匿名 2018/01/20(土) 15:53:24
>>1322
だらしない人なんだよ きっと。
親になっても治らないだろうね。+9
-2
-
1324. 匿名 2018/01/20(土) 15:53:33
そういえば妊婦さんを全く見かけない。マタニティーマークつけてる人も今までで1人しか見たことない。時間帯が合わないだけかな。+7
-0
-
1325. 匿名 2018/01/20(土) 15:55:47
めっちゃ混雑時間に赤ちゃんを乗せてくるのはやめて欲しい
それも譲れないぐらい満員のときに
私は立ってたけどあかちゃん苦しそうだったし+15
-0
-
1326. 匿名 2018/01/20(土) 15:55:50
妊婦マーク付けたバック持って前に立たれると「譲れよっ」っていう無言の圧力が凄い。+14
-2
-
1327. 匿名 2018/01/20(土) 15:55:58
いやいや 普通に譲るでしょ?
年寄りや妊婦がいたら
1度年寄りに譲って「私は年寄りじゃありません」ってキレられた事あるけど、それでもまだ譲ってるよ
気分が悪そうだったら譲るとか、態度気に食わないから譲らないとか言う人いるけど関係なくない?
+10
-5
-
1328. 匿名 2018/01/20(土) 15:56:58
譲ってもありがとうも一言もない人は残念かな
譲ってもらって当然みたいな人いるよね+6
-1
-
1329. 匿名 2018/01/20(土) 15:59:36
譲らないで寝た振りしててもバレてますよね
譲ってしまった方が気が楽だと思うよ+3
-6
-
1330. 匿名 2018/01/20(土) 16:01:11
小さな赤ちゃんを満員電車に乗せないでっていう気持ちは分かるわ
赤ちゃんって免疫力もないし風邪引いてる人とかいたら1発でうつるからね
寒い冬場に薄着でベビーカーに乗せてる母親も理解に苦しむわ
寒い!!って訴えられないからね+13
-0
-
1331. 匿名 2018/01/20(土) 16:02:14
体調悪そうだったりもうお腹大きい人ならまだしもマークつけてるだけで譲る必要はないんじゃないかな?+5
-5
-
1332. 匿名 2018/01/20(土) 16:02:21
>>1326
トピずれだけど、目の前に妊婦マーク付けたバッグがあったから立ち上がろうとしたら男性だったことがあるw
妻のカバン持ってあげてたみたいだけど。+1
-1
-
1333. 匿名 2018/01/20(土) 16:02:33
譲る
でもたまーに態度が悪い妊婦がいて
ドカッとお礼もなしに座れた時はカチンとくる
譲ってもらえない人は自分の態度も問題あるかと
あとは時間帯かな+15
-0
-
1334. 匿名 2018/01/20(土) 16:03:28
満員電車に乗る心理が不明+9
-2
-
1335. 匿名 2018/01/20(土) 16:04:03
必要ならその場の判断で動けばいい。+0
-1
-
1336. 匿名 2018/01/20(土) 16:04:23
ガラガラ状態でも優先席には座らないし、そもそもよほど空いてなければ一般座席にも座らないけど、はっきり妊婦さんと判れば席を譲ってはいる。
立っている時にわざわざ妊婦さんに声かけたり譲ってくれるように座っている人に頼んだりはしないな、一見健常に見えても何かしらの理由があって座ってる人もいるだろうから。
マタニティマーク付けててハイヒールにミニスカートの人を見た事があるから、どこまでマークを信用できるかわからないのもあるよね。+7
-0
-
1337. 匿名 2018/01/20(土) 16:05:06
>>1334
母親が自己中なんだよ+8
-0
-
1338. 匿名 2018/01/20(土) 16:05:27
優先席は空いていても座らない。
普通席に座ってる時は妊婦にも老人にも譲らない。+10
-1
-
1339. 匿名 2018/01/20(土) 16:05:42
そもそも優先席に座ってる人にマトモな人っていない気がする…+5
-5
-
1340. 匿名 2018/01/20(土) 16:06:14
優先席じゃなくても妊婦さん、怪我している人は譲る。+3
-1
-
1341. 匿名 2018/01/20(土) 16:06:26
妊婦だけどつわりもないし体調も良いからマタニティマークつけてないわ。あれってみんななんのためにつけてるの?+2
-8
-
1342. 匿名 2018/01/20(土) 16:08:59
妊婦さんならマークつけて欲しい
女性だと太ってるだけで失礼になることもあるから
マークつけてて譲ってもらえないって
よほど態度か服装が悪いのかも知れない
電車って朝と帰宅時間なら結構同じメンバーだしね+1
-2
-
1343. 匿名 2018/01/20(土) 16:08:59
マタニティーマークって日本だけなの?+1
-2
-
1344. 匿名 2018/01/20(土) 16:10:32
立ってる人に声掛けないなぁ
自分が座ってたら譲るけど
優先席は座らないし+3
-0
-
1345. 匿名 2018/01/20(土) 16:10:35
いつも思うけど
席を譲る側の人って
女性か若い男の子なんだよね
中年のおじさんが席を譲ってるところを
見たことがない
なぜだろう?
+4
-6
-
1346. 匿名 2018/01/20(土) 16:10:48
>>1341
万が一倒れたら、妊婦だと分かればそれにあった処置が出来るから。
席を譲れと強要するマークではないんですよ。+3
-3
-
1347. 匿名 2018/01/20(土) 16:11:01
譲らないかな
私も座りたいし
座りたいなら早く並ぶかタクシー乗れ+10
-6
-
1348. 匿名 2018/01/20(土) 16:11:11
>>1341
もし体調が悪くなったり事故に巻き込まれた時に周りに知らせるためじゃないの?
赤ちゃんも守らなきゃって事で。+3
-1
-
1349. 匿名 2018/01/20(土) 16:12:09
>>1282
妊娠したら車通勤するの?
それこそ危険だけど+1
-4
-
1350. 匿名 2018/01/20(土) 16:12:57
神奈川でもみなとみらい線は子連れ率が高くなるよね
小さい我が子が第一で妊婦に譲る親なんか見たことないよ。
座席の上で靴も脱がせずジタバタしても叱らない、隣の人の服に靴が当たっていてもお構いなし。
こんなお子様連れの連中に妊婦やお年寄りへの気遣いなんか無理無理+8
-0
-
1351. 匿名 2018/01/20(土) 16:12:58
>>1343
日本と韓国だけ
それ以外の国は理由はどうであれ妊婦さん最優先だから+2
-6
-
1352. 匿名 2018/01/20(土) 16:13:02
いま妊娠8ヶ月ですが、
電車に乗ったらしんどいと
わかっているから
そもそも乗らない。
止むを得ず乗らなきゃいけない
理由がある人もいるだろうけど
よほど体調が悪かったり
悪くなる気配がある人は
自粛して乗らないべきとも思う
電車に乗るなら本人も
立ってられる覚悟の上で
乗ってるんじゃないかな+18
-3
-
1353. 匿名 2018/01/20(土) 16:13:24
>>1345
仕事で疲れてるからでしょ+4
-2
-
1354. 匿名 2018/01/20(土) 16:14:01
>>1345
あなたの過剰な男性への関心がそう見せてるんじゃない?
オトコ、オトコって…興味の裏返しだよ。+7
-1
-
1355. 匿名 2018/01/20(土) 16:14:08
妊娠中、産休まで通勤してましたが電車乗ってると若い男性の方が譲ってくれる事が多かったですよ。
おじさん、おばさんは皆無、若い女性の方はスマホやお化粧に夢中の方が多かったです。+7
-4
-
1356. 匿名 2018/01/20(土) 16:15:21
譲ったら、コソコソって周りがざわつくのがちょっと嫌だった+4
-1
-
1357. 匿名 2018/01/20(土) 16:15:57
>>1346
わたしもそのためには付けたいけど、体調的に席譲ってほしいわけでもないし周りに妊婦って思われるのがいやでつけるの躊躇してる、、+0
-2
-
1358. 匿名 2018/01/20(土) 16:16:43
>>1352
都内は乗らないとやってられんよ+9
-1
-
1359. 匿名 2018/01/20(土) 16:17:20
声かけてないで立って譲ろうとしたら、横入りで白髪のおっさんが一目散に座ってたよ…
妊婦さんと顔見合わせた笑笑+9
-5
-
1360. 匿名 2018/01/20(土) 16:18:19
>>1359
でた〜!老害!+8
-4
-
1361. 匿名 2018/01/20(土) 16:19:35
神社にお参り行ったら子連れの人がいて、前どうぞって横につめてくれた。
妊婦とか子連れに譲るかどうかは議論になるけど向こうからどうぞってなると思わなかった。+6
-0
-
1362. 匿名 2018/01/20(土) 16:20:02
譲ります。自分も妊娠中席を譲って頂いてありがたかったから。特にお腹目立たない妊婦さんなら優先席出なくても自分が座ってたら1度は声かける。
初期の頃の方が体調悪くなりやすいから。+4
-1
-
1363. 匿名 2018/01/20(土) 16:20:30
あっ、高齢者じゃなくて、白髪のおっさんね
それも競馬新聞読んでた…
あれはないわ…+3
-5
-
1364. 匿名 2018/01/20(土) 16:20:39
別に他人が妊娠しようがしんどかろうがそれによって流産しようが興味ないから譲らない
妊娠したテメーの責任だろ
座りたいアピールうざい+14
-21
-
1365. 匿名 2018/01/20(土) 16:21:52
高齢者の世代は女性は控えめだよ。老害と言われる程の事はしない人が多いと思う。
図々しいオバさんはバブル期前後に子育て始めたか社会に出た層じゃない?
それかバブル期に娘を持ってしまったが為に影響された母ちゃん+14
-2
-
1366. 匿名 2018/01/20(土) 16:22:51
優先席に座ってるのって変な人多いよね?
だから近づかないようにしてる+4
-2
-
1367. 匿名 2018/01/20(土) 16:23:16
>>1328
私もおもいます。
かなり疲れたから
東京駅で1台見送ってから並んで座った席
隣の駅で乗ってきた妊婦さん
仕事帰りなのかなバリバリ働いてますが?的な人だった。
えーこんな混んでる中乗ってくる?と思って
危ないから譲ったけど、もしかして毎日譲ってもらってるのか当たり前のように座ってちょこんと頭を下げた?は?って思ったよ
ありがとうございますでしょ!
感謝の言葉くれただけで
疲れてても気持ちよくたっていられたけど
モヤモヤしながら1時間立ち続けたわ
+14
-1
-
1368. 匿名 2018/01/20(土) 16:23:28
>>1322
妊婦ではないけど、上の子がいると保育園は決まった時間じゃないと預けることが出来ません。
決まった時間に子供を預けてから、乗りたくなくても満員電車に乗らなければならない人もいるんです。
あなたのような人こそ家を早く出れば良いのです。
家から早く出られる環境のであるならば。+13
-8
-
1369. 匿名 2018/01/20(土) 16:24:50
>>1364
同じく!
でも目の前で破水とかまでれたらさすがにビビるかも+0
-8
-
1370. 匿名 2018/01/20(土) 16:25:00
ただのデブだろう、お前?って座っているおっさんに言われて、泣いてる女性を見ました。どう見ても妊婦さんで、マタニティーマーク付けてるのに。私が座ってたら席を代われたのに+7
-2
-
1372. 匿名 2018/01/20(土) 16:25:37
誰がなんと言おうが、まいまいの件があったのでこれからは妊婦見たら逃げることにしたわ
服や持ち物汚されるとか絶対嫌だし、祝福強要なんてまっぴらゴメンだよ
+8
-4
-
1373. 匿名 2018/01/20(土) 16:26:03
>>1322
赤っ恥だね…保育園の時間とか考えられないの?
未婚?+11
-7
-
1375. 匿名 2018/01/20(土) 16:26:36
声をかけるのは恥ずかしいので黙って立ち上がり、次の駅で降りる振りするかも+2
-0
-
1376. 匿名 2018/01/20(土) 16:26:52
なるべく優先席には座らないようにしているけれど、車両がスカスカの時は立っているのも邪魔になるから様子を見て座る。
絶対に居眠りしないように気を付けて、妊婦さんが来たらもちろん席を譲る。
ご老人や怪我人や病人の方にも。
それが優先席なので。
マタニティーマークがあると声を掛けやすい。+5
-1
-
1377. 匿名 2018/01/20(土) 16:27:14
>>1368
横だけど満員電車はマジで危険だから…
妊婦や赤ちゃん連れは危ないよ
混雑率200%だから席を譲れと言われても譲れないよ+13
-1
-
1379. 匿名 2018/01/20(土) 16:28:43
>>1364
みたいのが多いから、少子化も進むんだよ。どこへ行っても、お前が悪いって邪魔者扱いされるから+5
-5
-
1380. 匿名 2018/01/20(土) 16:29:41
>>1368
はぁ?そんなの早く出て幼稚園だか保育園開くまでお茶でもしてれば?+12
-11
-
1381. 匿名 2018/01/20(土) 16:30:05
>>1375こういう日本人の精一杯みたいな人わりと好きよ+4
-0
-
1382. 匿名 2018/01/20(土) 16:30:36
>>1364
一度妊娠みてください。
そんなことばかり言ってるから、子宝に恵まれないのです。+9
-12
-
1383. 匿名 2018/01/20(土) 16:30:43
不妊様が暴れ出した+10
-8
-
1384. 匿名 2018/01/20(土) 16:31:46
>>1380
不妊様って本当に怖いわね+8
-9
-
1385. 匿名 2018/01/20(土) 16:32:11
譲ります+1
-2
-
1386. 匿名 2018/01/20(土) 16:32:31
>>1359
声かけないからよ
そりゃ黙って普通に席立てば降りるのかなと思って他の人に座られるよ+5
-0
-
1387. 匿名 2018/01/20(土) 16:32:46
妊婦さんは、常に10キロの米袋をお腹の皮一枚で支えてるみたいなもんって考えたら自然と席を譲れるよね。
恥ずかしがらずに立ち上がって『どうぞ』と言いましょう。
+10
-10
-
1388. 匿名 2018/01/20(土) 16:33:01
まず、自分は優先席には座らない。
普通席に座ってる時は体型が明らかに妊婦であるとか、マタニティーマークが見えたとかなら譲るようにしてる。
でも普段下向いて本を読んでることが多いから、気づかずに譲らなかったということもあるかもしれない。+4
-2
-
1389. 匿名 2018/01/20(土) 16:33:50
譲ってあげてくださいはやらないほうがいい。
なぜなら、ピンポイントで声をかけた人が具合悪かったり妊婦や身体が不自由な可能性がある。+10
-0
-
1390. 匿名 2018/01/20(土) 16:34:42
>>1382
子宝 笑久々に聞いたw
はいはい発達も宝だもんねー+7
-3
-
1391. 匿名 2018/01/20(土) 16:36:15
>>1380
こういうロクでもない人間が将来ジジババになった時に、今斬罪に扱ってる妊婦や子供に社会的に世話になるんだから、本当腐ってるわ。+6
-5
-
1392. 匿名 2018/01/20(土) 16:36:22
>>1378
愛とはそ言うことです。
いつかそう言う人に会えるといいですね。+2
-3
-
1393. 匿名 2018/01/20(土) 16:37:35
>>1380
主人や子供たちの朝食の支度の時間、朝の短い時間に済ませなければならない家事の時間はどうでしょう?
恐らく未婚の方かな?
あなたも結婚して保育園が必要になればいずれ自分がどんな発言をしたか、身に染みて分かる時が来ますよ。+6
-7
-
1394. 匿名 2018/01/20(土) 16:38:59
友達が妊娠中に親切にしてくれた人はどの方もみんな若い子だったって言ってた。たしかに一緒に行動してても若い男の子がドア開けて待っててくれたり電車で立ってても若い男の子が席譲るよ。って声かけてきたり。可愛いからかな?私が1人の時はそんな事1度もないのに。笑
世の中の男は可愛い子には優しいんだなーって思った。笑+5
-2
-
1395. 匿名 2018/01/20(土) 16:39:20
譲れ!+1
-6
-
1396. 匿名 2018/01/20(土) 16:39:35
まず優先席に座らない。
もし座ったとしたら、もちろん譲る。
+4
-0
-
1397. 匿名 2018/01/20(土) 16:40:17
声掛けるの恥ずかしいよ
黙って立って譲る+1
-0
-
1398. 匿名 2018/01/20(土) 16:40:18
>>1378
デブスの妊婦見ると、うわー伴侶いたんかい?
世の中捨てたもんじゃないと思うねw+4
-3
-
1399. 匿名 2018/01/20(土) 16:40:58
不妊様落ち着いて+4
-6
-
1400. 匿名 2018/01/20(土) 16:41:03
電車が混んでて吊革掴めないくらいの背の小さい妊婦さんが立ってたので譲りました
断られそうだったけど 『危ないので座ってください』と言いなんとか、座ってもらいました+3
-0
-
1401. 匿名 2018/01/20(土) 16:42:11
譲るけど、私が妊婦の時は電車使わなかったな+9
-4
-
1402. 匿名 2018/01/20(土) 16:42:53
お腹が大きい時は、長時間立っているだけでお腹が張って早産に繋がり赤ちゃんに後遺症が残ることもあります。
『腹が張りやすいなら出掛けるな』との極端な意見もあるけれど、検診などの通院、買い物など必要最低限の外出があるのです。
妊娠は病気じゃないけど、万が一の事で赤ちゃんや妊婦さんの一生を変えてしまうことも起こり得るのです。
優先席に座っていた事で後悔を感じるのなら、譲ってあげた方が主さんにとってもいいのではないでしょうか?+8
-4
-
1403. 匿名 2018/01/20(土) 16:42:59
>>1393
あんたが優雅になれなかったのも、自己責任。人にどうこういう資格はないんだよ。+3
-8
-
1404. 匿名 2018/01/20(土) 16:43:14
不妊様とよりも男性っぽい
40代以上の男性が譲ってるの見たことないなぁ
若い男性、あと高齢の女性が多い
+3
-4
-
1405. 匿名 2018/01/20(土) 16:43:16
そういえば前に妊婦さんが辛そうにしてて隣にいたオバちゃんが誰か席譲ってあげてって言ったら優先席座ってたジジィが辛いなら子供なんか作るな!って怒鳴ってたの思い出した。
日本て本当に悲しい国ですね。+11
-5
-
1406. 匿名 2018/01/20(土) 16:44:57
なんていうかさ譲るべきような人に譲るっていう発想では幸せになれないよ。幸せはその考え方の死角に布団しいて寝てるよ。だれかれ構わず譲っていくそのときにこそ幸せは起きてくるよ+2
-4
-
1407. 匿名 2018/01/20(土) 16:45:01
>>1368
横からだけど、なるほどって思った
そういう理由があるんだ
仕方ないとは思うけど、周りは庇いきれないし、ほんとに危ないよ
それに、自分の身は自分で守れる人に、混雑時の乗車を避けてもらうのはムリがあるよ
自分の身は自分で守れるから、その時間に乗ってるわけで、赤の他人の為に混雑時を避けて時間をわざわざずらすなんて事するわけない
あなたこそ、出勤時間変えてもらったり、他に方法ないの?+12
-1
-
1408. 匿名 2018/01/20(土) 16:46:09
>>1403は結局将来の自分の事言ってる未婚女性ぽい
婚活疲れ?優雅な生活…って
理想高いよ?それじゃ結婚できないよ?笑+6
-3
-
1409. 匿名 2018/01/20(土) 16:46:51
>>1405
私も見たことある
だから優先席には近寄らない+2
-2
-
1410. 匿名 2018/01/20(土) 16:47:14
>>1403
ブーメラン!特大ブーメラン見えない?!+5
-2
-
1411. 匿名 2018/01/20(土) 16:47:58
>>1403
さっきから読んでると、あなたには他人にどうこう言う資格はもっとないよ。
男性かな?男性なら妊娠できないから理解できないのは仕方ないけど、仮にあなたが女性なら、友達にも恋人にも恵まれないわね。もちろん子供にも。+6
-8
-
1412. 匿名 2018/01/20(土) 16:48:22
>>1403
恥ずかしいww+4
-1
-
1413. 匿名 2018/01/20(土) 16:49:39
約一名、未婚なのか不妊様なのか暴れてる人がいる+11
-3
-
1414. 匿名 2018/01/20(土) 16:49:40
譲りたくないなら譲らなくて全然いいです。+10
-1
-
1415. 匿名 2018/01/20(土) 16:49:46
普通席に座ってても駅着くごとに見回してマタニティマーク見つけたら譲る
私も妊娠時に譲ってもらって沢山の親切を貰ったから
断られても、その妊婦さんは次の駅で降りる予定だったか、立ってたほうが楽だったんだろうと思うだけで
また妊婦さん見つけたらちょっと疲れてるくらいでも声をかけるよ+5
-3
-
1416. 匿名 2018/01/20(土) 16:50:05
1402です。
主さん、ごめんなさい。状況を勘違いしてました。
優先席を譲らない人を見てモヤモヤしていたのですね。勘違いしてごめんなさい。+1
-0
-
1417. 匿名 2018/01/20(土) 16:50:49
譲るべきだと思うし自分だったら譲る
でも他人には強要できないよ
何か理由があるかもしれないし
譲ってもらって当然って態度もちょっと違うと思う…
満員電車で乗ってても辛いのに+5
-1
-
1418. 匿名 2018/01/20(土) 16:51:15
>>1378 男?
そんな目で見てるあなたの方がキモいw
あなたが外出控えれば?+6
-2
-
1419. 匿名 2018/01/20(土) 16:51:47
本当さっきから一名…w+5
-2
-
1420. 匿名 2018/01/20(土) 16:53:46
私は好きで働いてるので、辛かったらタクシー乗ります。
グリーン席のある路線だったらグリーン券買う。
妊婦にも老人の様なタクシーパスポートがあったらいいなと思います。
+6
-1
-
1421. 匿名 2018/01/20(土) 16:54:13
>>1411
私はサイコパスの傾向があり、人に共感出来ません。
だからあなたの身に何かあっても何も思わない。
ましてやどこの誰の子供が死んでも涙も流したこともない。+3
-11
-
1422. 匿名 2018/01/20(土) 16:54:27
保育園足りないなら自治体に頼るな!会社に作れ!
企業内保育所が出来る
満員電車に子連れが増える
うるさい!
みたいな自分勝手な人たちが多いよ子供は宝なのに
自ら自滅する日本国民+6
-8
-
1423. 匿名 2018/01/20(土) 16:55:06
子供は宝と免罪符にするのも嫌だなあ。+11
-7
-
1424. 匿名 2018/01/20(土) 16:55:22
体重が73キロ身長が156センチ。
妊婦さん席どうぞと主婦に譲られたことがあった。
妊婦と肥満って明らかに違うのわかるだろうに
バカにしてんの?ってイラついた。
妊婦は、マタニティマークしろやってなったし、そういう決まりにして欲しい。
じゃないとそういうバカにしてくる人がいるから+0
-14
-
1425. 匿名 2018/01/20(土) 16:55:42
昔仕事でイギリスに居た時、地下鉄で1車両を、ピアスに刺青なb-boy的なファッションの不良らが陣取っていて、ヤバイ車両に乗ってしまった…と気配を消して立ってたら、ねえちゃん!と声かけられ、座れよ、みたいに言われヤバイと思ったら、オレら立つからって、他に乗って来たベビーカーママにも席譲ってくれた
あんなヤバそうなやつらも紳士だった+6
-2
-
1426. 匿名 2018/01/20(土) 16:55:59
>>1421
サイコパスは煽りに動じないよ。
孤高のワタシを演じてる画面の向こうで顔真っ赤。+7
-1
-
1427. 匿名 2018/01/20(土) 16:56:06
優先席には座らないし、普通席でも気付いたら譲るけど。なんせ目が悪いから妊婦マークやヘルプマークとかには気付けないかもしれない。いかにも妊婦さんとか体調不良そうな人にしか譲れないかも。+3
-0
-
1428. 匿名 2018/01/20(土) 16:56:38
>>1424
痩せなよ+9
-1
-
1429. 匿名 2018/01/20(土) 16:56:44
サイコパスじゃなくてアスペルガーだと思うの+6
-0
-
1430. 匿名 2018/01/20(土) 16:57:07
電車は公共交通機関
通勤客だけのものではない
ラッシュアワーに妊婦が乗ってはいけない理由もない
各々いろんな事情があるから
それが乗り合うのが公共交通機関
その中で交通弱者である負傷者、妊婦、乳幼児連れ、高齢者、障害者は優先されるのが当たり前
譲ることに文句があるならタクシー通勤しなよ+13
-7
-
1431. 匿名 2018/01/20(土) 16:57:23
妊娠して子供産んで親切にしてもらった事多々あるけど小さい子供いるくらいの若いサラリーマンの方がダントツに多かったなぁ。あと学生の若い女の子男の子。+6
-2
-
1432. 匿名 2018/01/20(土) 16:57:25
譲りません。
優先席には座らないし、
自分は他人の親切は鬱陶しいし、
知らない人に慮る理由もないので。+5
-7
-
1433. 匿名 2018/01/20(土) 16:57:46
自分が今、プンニーの立場なので席を譲られたら嬉しくなります。プンニーアピールしたりとか、声を自分からかけるなんて事はまずしないし...でも無理にとは言わないので体力がある人や譲っても良い気持ちがある人だけやればいいと思います。嫌な気持ちは全くしません。嬉しくなりお腹をさすさすしちゃうとおもいます。+1
-8
-
1434. 匿名 2018/01/20(土) 16:57:49
譲るのは義務じゃないから、譲れるなら譲ったほうがいい。でも譲ってる人を過剰に褒め称えたり、どんな事情があるか分からないのに譲らない人を叩くのはやめたほうがいい。+7
-0
-
1436. 匿名 2018/01/20(土) 16:58:14
暴れた結果自ら発達障害を暴露しちゃうなんて+6
-1
-
1437. 匿名 2018/01/20(土) 16:58:29
>>1433
気味が悪い口調ですね+3
-0
-
1438. 匿名 2018/01/20(土) 16:58:52
健康な妊婦さんならいいけど、つわりが重い人もいれば後期でお腹が張りやすい人もいるかもしれないと考えると、出来る限り譲った方がいいなとは思う。
特に臨月近い妊婦さんはちょっとしたことですぐお腹が張っちゃうし、それが酷くなると切迫早産の恐れもあるから…外出するなと言われればそれまでだけど、もしかしたらこの人のかかりつけの病院は電車でないと行けない所なのかもしれない・里帰りのための移動中なのかもしれない・何かどうしても電車に乗らないといけない事情があるのかもしれないと想像するとね。+3
-3
-
1439. 匿名 2018/01/20(土) 16:58:59
>>1423
じゃあ老人になったら絶対に子供世代の世話にならず自給自足の生活を送るのかな?
独身でも誰かの子供のお世話になるんだよ
情けは人のためならず+2
-3
-
1440. 匿名 2018/01/20(土) 16:59:09
満員電車だろうと、みんなの電車なんだから好きな時間に妊婦も乗ればいいと思う。
自分やお腹の子供を危険に晒しても、乗らなくちゃいけないんでしょ。
もっと他に方法ないの?とは思うけど、その人が選択した結果だから、他人があれこれ言っても仕方ないよね。+9
-0
-
1441. 匿名 2018/01/20(土) 16:59:21
自分のときは年配の女性とか果てはお婆ちゃんが席を譲ってくれた。逆に高校生は平気で優先座席に座ってほかの足腰弱そうな年配の人にも譲らず。
自分は優しくしてもらったんで譲れるときは譲ります。+1
-1
-
1442. 匿名 2018/01/20(土) 16:59:27
>>1426
教えてあげるよ。私は一切お金使わない。
何でかはご想像にお任せします…+0
-2
-
1443. 匿名 2018/01/20(土) 16:59:30
おじいsan (おばあsan) 妊婦san っていた場合どちらに譲ろうかなってなるよね。どっち優先かな+0
-5
-
1444. 匿名 2018/01/20(土) 17:00:04
妊婦だけど、自分も働いてる時は疲れて座りたかったから席譲られなくても何とも思わないや。
立つの面倒だったらある程度我慢して、料金払える距離からタクシー乗るし。
自分の代わりに誰かが「席譲ってあげて下さい」なんて、親切心だろうけど困惑する。+6
-0
-
1445. 匿名 2018/01/20(土) 17:00:25
最近、優先席でスマホいじってるのが普通になってるけど本来は、電車でもダメなのに
優先席でいじってるのが悲しくなります+0
-5
-
1446. 匿名 2018/01/20(土) 17:01:05
自分は立ってて、譲ってあげてくださいとは言えないかな?
でも、狸寝入りの人の足は小突いた事はある
あと、ちょうどイヤホンしてたから、思わず独り言が大きくなりましたって感じで、「譲ってやれよ」とは聞こえるように言った事はある
それで、譲った人はいた+4
-7
-
1447. 匿名 2018/01/20(土) 17:01:07
>>1430
私はあからさまに弱者である人にも座ってほしいけど、毎日精神ボロボロのサラリーマンにも座ってほしいよ。ていうか、病名ついてなくても疲れたときはみんな使っていいよ。とにかく何が何でも座らなくちゃダメだって予め分かってる人は車椅子か他の交通手段使わないと。専用席じゃないんだから。+6
-1
-
1448. 匿名 2018/01/20(土) 17:01:07
赤子抱っこしてる人にも譲るべき??+0
-8
-
1449. 匿名 2018/01/20(土) 17:01:36
>>1422
山尾志桜里かと思うわ。+0
-0
-
1450. 匿名 2018/01/20(土) 17:01:50
>>1430
そんな中、乗り合うんだから、申し訳ないけど、妊婦さんだろうが、周囲に配慮なんて出来る状態じゃない
自分の体すらもままならないんだから
だから、乗るなら自己責任でどうぞだよ+1
-1
-
1451. 匿名 2018/01/20(土) 17:01:56
>>1421
お、、、、、おう+4
-1
-
1452. 匿名 2018/01/20(土) 17:02:31
>>1448
べきじゃなくて、譲りたかったら譲れば?
いちいち人に聞かないと分からないのかよ〜。+5
-2
-
1453. 匿名 2018/01/20(土) 17:03:01
譲り続けることこそ至福。+3
-3
-
1454. 匿名 2018/01/20(土) 17:03:03
>>17 だったら電車とか乗るな 倒れられても迷惑+10
-7
-
1455. 匿名 2018/01/20(土) 17:03:13
妊娠8ヶ月の時、一人で電車に乗って検診に行きました。
いつもは旦那の車だったけど、その日はたまたま都合が悪かったので…。
帰りの電車でお腹が張ってきて、気分も悪くなり、吐きそうだった。
優先座席近くに立っていたので、次の駅で人が降りたら座ろうと決めてました。
よし!って思ったら、若い人がササッとやってきて席に座ってしまった…。
私は歩くのが遅くて、間に合わなかった(TT)
ドアにもたれかかって立ってたら、優先座席から少し離れた席に座っていた
高校生の男の子が声をかけてくれて、席を譲ってくれました。
もう感謝しかありませんでした(TT)優しい人もいるんだと泣きそうになった。+14
-7
-
1456. 匿名 2018/01/20(土) 17:03:17
サラリーマンってなんであんな足広げて口開けて寝てるんだろう 恥ずかしくないのかな?周りに妊婦がいるなんて気にもしてないよ+14
-6
-
1457. 匿名 2018/01/20(土) 17:03:28
単純に妊婦や赤ちゃんを抱いてる女性が転んだら母子共に確実に大事になるから席を譲ってって言ってるだけなのに
世間は流石にそれくらいはわかるものだと思ってた+13
-5
-
1458. 匿名 2018/01/20(土) 17:03:49
独身なので分からないのですが、
妊婦ではなく赤ちゃんを抱っこしてるお母さんは譲ってほしいですか?
いつも迷います+7
-1
-
1459. 匿名 2018/01/20(土) 17:03:58
>>1329
寝たふりっていうか通勤は寝る時間として確保してるからなー。絶対に座れるように努力してるし。
よく寝たふりして譲ってくれないとか言う人いるけど、そんなに人のことなんてみてないからね。
他人が自分の都合のいいように動かないからって、「フリ」だなんて、さもその他人が悪いみたいに言うのやめたほうがいいと思いますよ。+16
-3
-
1460. 匿名 2018/01/20(土) 17:04:15
これを思い出す w+14
-4
-
1461. 匿名 2018/01/20(土) 17:04:32
専業子持ちがいいな、ってこの手のトピ見る度に思うわ。+6
-5
-
1462. 匿名 2018/01/20(土) 17:04:43
学生である主がこのトピを見てがっかりするんじゃないかと
簡単に大人の匿名の本音を見れちゃう世代ってつらいね。+2
-1
-
1463. 匿名 2018/01/20(土) 17:04:46
>>1456
自分の家族を、それこそ大事な妻や子供を養うために必死で働いてるんだよ
電車の中くらい許してあげてもいいのでは+6
-4
-
1464. 匿名 2018/01/20(土) 17:04:57
他人をどうこういう前に自分が譲ればいいんだよ+6
-0
-
1465. 匿名 2018/01/20(土) 17:05:34
>>1460
専業高収入世帯の妊婦はタクシー使うでしょ。+14
-0
-
1466. 匿名 2018/01/20(土) 17:06:04
2歳の息子がいます。
電車大好きで出かける際よく乗るのですが
ママ〜!座りたい!空いてない!
空いてない!座らないと疲れる!
と大声で怒鳴るので
必ず誰かしらが どうぞ〜!と
譲ってくれます(>_<)
有り難いです。
本当にまだまだ日本も優しい人たち
ばっかりだなって感謝です。
+3
-44
-
1467. 匿名 2018/01/20(土) 17:06:54
>>1458
譲ってくれるとありがたいです。
でも、赤ちゃんがグズグズし出したら譲ってくれたのに立ってユラユラしないといけない時があるからそんな時はごめんなさいです^_^
でも、赤ちゃん連れだと荷物が多いから荷物だけでも置かせて貰えると赤ちゃんをユラユラしながら荷物置けたりすると嬉しいです。
でも荷物置くためだけに席あかすのも申し訳ないですよね、、、+3
-12
-
1468. 匿名 2018/01/20(土) 17:07:13
そもそもこのトピの人が単に席を譲った事があるのか疑問だ
経験者は+、未経験者は−をつけてみて欲しい+13
-5
-
1469. 匿名 2018/01/20(土) 17:07:34
太い人は座ると二人分だし迷惑かかるから立つべき。法律作って欲しい+6
-3
-
1470. 匿名 2018/01/20(土) 17:07:51
横須賀線利用者だけど、絶対に座りたいからグリーン車利用してるよ。
全線グリーン車導入すればいいのに。+5
-2
-
1471. 匿名 2018/01/20(土) 17:08:12
老害はバス乗れよ+1
-4
-
1472. 匿名 2018/01/20(土) 17:08:33
15キロくらいの3歳児抱っこ(抱っこヒモ無し)でバスに乗る時があるけど、譲ってもらいたいとは思ってないけど譲ってくれるのは10人に1人くらい+4
-6
-
1473. 匿名 2018/01/20(土) 17:08:33
こんなくだらんことで揉めるのアホらしいとも思う。
いっそ、優先座席自体なくしたらいいんじゃない?本当に譲りたいという気持ちがあれば優先座席とか関係なく譲るし。+10
-0
-
1474. 匿名 2018/01/20(土) 17:08:46
うちの地区は田舎だから譲らなくても常に空いてるよ。若いヤンキーっぽい子は、電車で足伸ばしてソファーかよって使い方してる。それでも空いてる+4
-1
-
1475. 匿名 2018/01/20(土) 17:08:48
優先席じゃなくても目の前に立ってたら譲るようにしてるけど妊婦様って態度の人がいるとモヤモヤしちゃう。+7
-3
-
1476. 匿名 2018/01/20(土) 17:09:04
誰かに見られるから席を譲るってのがよくわからない
自分が良かれと思うなら譲ればいいし、譲らなかったとしても責めるべきではない+3
-0
-
1477. 匿名 2018/01/20(土) 17:09:12
>>1466
子供に言わせてるやろw
ダダこねれば許されると勘違いする子になるぞ。+17
-0
-
1478. 匿名 2018/01/20(土) 17:09:26
優先席には座らないけど、普通席でスマホでいろいろ確認して、ひと段落したら寝れないけど着くまで目を閉じてる
夜まで体もたないから、少しでも休養したくて目を閉じて休んでるけど、私も寝た振りって思われてるのかな+7
-2
-
1479. なつき 2018/01/20(土) 17:09:28 ID:heceIG6C78
5キロ未満ならタクシーしか使わない+4
-1
-
1480. 匿名 2018/01/20(土) 17:09:36
>>1466
これさぁ!笑
親はこんな考えなんだ!笑
うちも、子供いるけど
こんな風に子供に叫ばれたら譲らざるおえないじゃん、、、、
しかもこんな風に叫ぶ子供ほんと苦手ーー!
座りたい座りたい!って
子供が言ったら仕方ないけど、
親がそこで、怒りなよ!?
怒らずにありがとうなんだ?
同じ親としてびっくり+21
-0
-
1481. 匿名 2018/01/20(土) 17:09:48
>>1466
躾の出きない親に育てられた子供も将来苦労するだろうね。
親と同じく毎週フードコートのラーメン+16
-0
-
1482. 匿名 2018/01/20(土) 17:10:07
>>1471いやむしろバス占領するなよ迷惑
足腰が弱くて〜体が悪くて〜若い人は立ってろだの何だの+5
-2
-
1483. 匿名 2018/01/20(土) 17:10:30
妊婦より付き添いの母親の方が
譲って貰って当たり前!
って態度のババア多いよ。+10
-1
-
1484. 匿名 2018/01/20(土) 17:11:06
>>1466
ほんと迷惑、、、、+11
-0
-
1485. 匿名 2018/01/20(土) 17:11:29
>>1482
下手に運転されるよりいいじゃない。
今は免許返還させて公共機関使わせたり専用バス用意してる時代ですよ。
+5
-1
-
1486. 匿名 2018/01/20(土) 17:11:45
バカ親消えろ+6
-1
-
1487. 匿名 2018/01/20(土) 17:11:46
電車で寝るのが至福だから譲りません。
電車で寝ちゃってイケメンにコトンって肩にもたれかかって大丈夫ですか?って言われたドラマのようなことが起きてから必ず寝るようにしてる。笑
それが楽しみだったりする+2
-11
-
1488. 匿名 2018/01/20(土) 17:11:54
>>1425
イギリスやフランスの男の子は、さっと親切にしてくれるよね。ドア開けたり席譲ったり荷物持ってくれたり。
自分の息子も、そういう風にしつけようと思ってる+6
-4
-
1489. 匿名 2018/01/20(土) 17:13:15
老害のアクセルとブレーキ間違えちゃった〜が一番無理
それで子どもが傷ついたり下手すりゃ命まで奪われかねない+2
-1
-
1490. 匿名 2018/01/20(土) 17:13:46
「優先席」じゃなくて「専用席」にすれば?
身体障害者や高齢者、妊婦や小さな子連れしか座れないような物にする
そもそもそんなに優先席空いてたら座りたいなって思う?+10
-1
-
1491. 匿名 2018/01/20(土) 17:14:21
高齢者の横暴運転やばいよ+2
-1
-
1492. 匿名 2018/01/20(土) 17:14:29
譲ってもらったのとは違うけど…。
妊娠8ヶ月、年末年始で義実家に帰省したあとの帰り、Uターンラッシュで新幹線の指定が取れなかった+風邪引いて死にかけの中満員の新幹線のトイレ付近で旦那の陰に隠れてしゃがみこんでたら、近くに立っていた中年のおば様と男性二人(3人ともおそらく初対面?)が11号車の多目的室の存在を教えてくれた。
色々気にかけて下さって、「満員で通路通っては行けないから一本見逃す事になるかもしれないけど、次の駅で一旦降りて駅員さんに相談してみるといいよ。空いていれば体調悪い人や妊婦さんだったら使わせて貰える筈だから。うちの主人が体調崩したときに一度使わせて貰ったの。子供は宝だからね。」と。降りてからも案内して下さって、本当に親切でした。男性二人も優しかった。
私と旦那は新幹線の多目的室の存在を知らなかったので、すごく助かりました。お陰様で、残りの30分くらいは椅子に座ることができた。あのまま満員に埋もれたままだったらどうなってたことか。+3
-9
-
1493. 匿名 2018/01/20(土) 17:15:15
見るからに妊婦ならば、確実に席は譲る+4
-2
-
1494. 匿名 2018/01/20(土) 17:17:02
>>1490
専用席にしても、結局揉めると思う
妊婦や老人、障害者、一部の常に自分が優先って思ってる人達の間で+4
-2
-
1495. 匿名 2018/01/20(土) 17:17:27
主は高校生だから労働者の気持ちはまだ理解出来ないのかもね。
立ち仕事歩き仕事じゃなくても、一日中頭使うだけでも身体は疲弊するんだよ。
優先席じゃなくて優先車両があれば皆気兼ねなく乗れるのにね。+7
-2
-
1496. 匿名 2018/01/20(土) 17:17:41
>>1467赤ちゃんの時みんなデカイバックに何いれてんの? 赤ちゃんいるけど、トートバックで十分。
あんたみたいな人は邪魔だから電車乗んな+2
-8
-
1497. 匿名 2018/01/20(土) 17:18:14
>>1488
海外行けよ+4
-1
-
1498. 匿名 2018/01/20(土) 17:18:37
DQNが子供産んだだけ世界が不幸になるって本当なんやね+5
-1
-
1499. 匿名 2018/01/20(土) 17:18:55
>>1494
それはそのカテゴリーの中の人だけで揉めるだけだから別によくね?
+0
-1
-
1500. 匿名 2018/01/20(土) 17:19:18
老人は脳の萎縮の関係で他人の事を考えられず極端に我慢出来なくなってるのが多いから厄介
妊婦様と障害者様は一部の人間の性格の問題+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する