-
501. 匿名 2018/01/19(金) 23:52:42
>>497
妊婦以外は大切にしないの?+10
-2
-
502. 匿名 2018/01/19(金) 23:53:34
マナー糞くらえと思うけど流石に譲る。+6
-1
-
503. 匿名 2018/01/19(金) 23:55:36
譲る譲らないってその人の善意だから押し付けるものじゃないと思う。
ただ、男性には特に区別して理解してもらいたい女性特有の不調はある。
逆もしかり。
そういったことを性教育や道徳で扱ってほしい。+12
-3
-
504. 匿名 2018/01/19(金) 23:55:53
妊婦じゃないのに、譲られた!
+8
-0
-
505. 匿名 2018/01/19(金) 23:56:27
>>71さんがマイナスばかりなのはどうしてなの?
譲られる本人は譲って欲しかったなんて言うなって事?
譲って欲しいって、言いにくいから、優先席があるんじゃないの?
普通の席付近に居たら、優先席に行けよってみんな思うんでしょ?
座りたくて(子供だけでも)自ら優先席付近に乗ることがマイナスとは私は思いません。+11
-7
-
506. 匿名 2018/01/19(金) 23:56:27
>>504
ワロタw+4
-0
-
507. 匿名 2018/01/19(金) 23:56:49
妊娠してる友達と会ったらいつも鞄にマークつけてるし、一緒に電車に乗った時は友達は席を譲ってもらったこともあったから、マークに対してそこまで思う人がいるって考えたこともなかった。
私は謙虚な妊婦さんにしか会ったことないからなんだけど、ここでは変な妊婦さんのエピソードがこれでもと書かれてて、本当にイヤな目にあったんだろうけど。なんか悲しくなった。
そんな妊婦さんばかりじゃないはずなのに、謙虚な妊婦さんの方が多いはずなのに、それよりも傘でぶん殴った妊婦さんとかのほうがやっぱり目立っちゃうから、ますます妊婦様というか世間のイメージも悪くなるんだろうなって。
それでマークまで憎くなる人がいるんだろうなって。
こういうトピでしか妊婦にされたこと発散できないんだろうけど、なんか自分は読んでて恐くなった。妊婦が恐いんじゃなくて・・なんていったらいいかわからないけど、ネットがこわい。+8
-4
-
508. 匿名 2018/01/19(金) 23:57:01
>>488
これ!一回くらい遠慮されるのは謙虚な方だなぁと思うけど、声かけたのに最後まで頑なに断られたらせっかく勇気出したのに目立っただけで終わった…って恥ずかしくなる。だからなかなか声かけられないよね。
>>486
でもここまで同じ人狙ってばっかの妊婦にも呆れるな…
アプリを上手に活用しましょう。+6
-1
-
509. 匿名 2018/01/19(金) 23:57:19
優先席には座らないけど、正直マタニティマーク、目に入ってないかな
人のこと見ない癖がついてる人も多いと思う
視線は落とす癖がついてしまってる
人の持ち物なんて、特に見てないかも+10
-0
-
510. 匿名 2018/01/19(金) 23:58:09
妊婦じゃなく、ヨボヨボの お婆さんが乗ってきた時
優先席に座ってる、(40代くらい)のオバさんやオジさんが
狸寝入り始めたのには、驚いた。
+11
-2
-
511. 匿名 2018/01/19(金) 23:58:37
外国人の優先席占領はぶっ叩いてやりたいわ+15
-1
-
512. 匿名 2018/01/19(金) 23:59:12
>>504 ………痩せなさい。
+6
-0
-
513. 匿名 2018/01/19(金) 23:59:34
主さんの話を読んで、わざわざ座ってる赤の他人をどかして「さあ!どうぞ。私が貴女の席を確保しましたよ」みたいな状態になったら私は座れないです。そこまでして座りたくないです。でも、主さんの考えている理想としている事は正しい事だとは思います。+9
-3
-
514. 匿名 2018/01/20(土) 00:00:11
>>510
マジか!世も末よのぉ~。
+6
-0
-
515. 匿名 2018/01/20(土) 00:00:37
とにかくなんでも思いやり社会であってほしい
優先席作っても座れなかったら意味ない+8
-3
-
516. 匿名 2018/01/20(土) 00:02:47
主さんの遭遇した状況の場合(明らかに具合悪そうな妊婦さん)なら、大丈夫ですか?具合悪いですか?と聞いてみたらどうでしょう?
その声に誰かしら気づいて、席を譲ってくれるかも。+6
-0
-
517. 匿名 2018/01/20(土) 00:03:25
>>496
そういう人は優先席には座らない+10
-0
-
518. 匿名 2018/01/20(土) 00:04:10
譲らないのは、大人としてちょっと恥ずかしくない?+11
-3
-
519. 匿名 2018/01/20(土) 00:05:08
座ってるとき、マタニティマーク女に目の前で立たれたときのガッカリ感は異常+13
-19
-
520. 匿名 2018/01/20(土) 00:07:37
妊娠中はあまり席を譲ってもらった記憶がない。でも、学生さんとか若めの社会人の方が譲ってくださったのはありがたかったです。
いまは子供を前に抱っこして、マザーズバッグに買い物袋を下げてたら年配のおばあちゃんがよく席を譲ってくださいます。「子育て大変でしょ!体力使うから、いまは座り!」って。
そういう優しい声かけをしてもらうと、すこく自分も優しい気持ちになります。+12
-0
-
521. 匿名 2018/01/20(土) 00:09:11
>>519
座ってる人達はこっち来んなって思ってるよね+8
-4
-
522. 匿名 2018/01/20(土) 00:09:15
最近は電車の中でスマホしてる人多いし、疲れて眠ってる人もたくさんだし、なかなかマタニティマークに気づいてくれる人は少ないかもね
それでも、毎日、妊婦の人やお年寄りに席譲ってる光景は何度も見る
いろんな立場の人がいるから、譲らない人見ても、なんか事情があるのかなって思うくらいで、その人を責める気持ちにはならないな+13
-0
-
523. 匿名 2018/01/20(土) 00:10:15
なるべく妊婦さんやお年寄りには譲るようにはしてるよ。
立ってるの辛いのわかるし、断られたらそのまま座るよ。
譲り合いは大事だよね。
+3
-1
-
524. 匿名 2018/01/20(土) 00:14:11
>>505
同感
寝てる人はまぁ具合悪いのかもしれないけど、ワイワイ楽しそうにしてる人なら、譲ってほしいと思うだろうね。
だって優先席なんだから。
って言うと「優先であって絶対ではない」とか言い出す人いそうだけど。
駅の階段で妊婦さん見かけると、万が一踏み外したりした時にフォローしてあげられるポジションを考えて動いてしまうって話に友達となったばかりなんだけど、私達がおかしいのかな…
ここ見てたら意外と妊婦さんに冷たい人多くて驚いた。+12
-1
-
525. 匿名 2018/01/20(土) 00:14:43
明らかに目の前に足の悪そうなおばあさんが来たのに譲らない若者やおっさん!!
男性は大体2人分は座るからほんと遠慮しろと思います。
女性は割と譲る人多い気がします。
妊婦さんやお年寄りの方は譲られて当たり前とは思っていないよ。
大抵断る方は次で降りるから大丈夫ですよ、ありがとうございますって言ってくれますよ。
+10
-2
-
526. 匿名 2018/01/20(土) 00:15:32
マタニティマーク女が目の前に来たら、はずれ引いたと思って諦めるしかないよ...+6
-10
-
527. 匿名 2018/01/20(土) 00:16:41
あれ?優先座席でもスマホ触っていいんじゃないの?混雑時以外は。
路線によるの?+9
-2
-
528. 匿名 2018/01/20(土) 00:18:26
てか健常者は優先席に座るなよと+19
-5
-
529. 匿名 2018/01/20(土) 00:18:28
妊婦さんには必ず譲るなぁ~。
以前、妊婦さんじゃないけど小さな子ども連れのお母さんが乗ってきて席を譲ったらすごく不審そうに驚かれたことがあったな。結局そのお母さんは子どもを膝にのせて座ってたんだけど、下車する時にも不審そうにこちらを見ながら降りていった。
私そんなに不審だったかな。+11
-2
-
530. 匿名 2018/01/20(土) 00:19:29
妊婦でも怪我でも老人でもないのに優先席座る奴信じられない+8
-10
-
531. 匿名 2018/01/20(土) 00:21:11
主さんありがとう!
今妊娠初期で立ちくらみなどがあります。
私は意外と席を譲ってもらえることが多く、助かっていますよ!
主さんは今回声をかけられなくて後悔してしまったようですが、そういう気持ちだけでもとても嬉しいです。
でも世の中には色んな方がいるので、周りに声をかけた結果、もし主さんがよくないことに巻き込まれてしまったらとても悲しいです。
だからあまり無理はしないでね。
主さんは人を思いやれるとても優しい人ですね。
主さんが将来赤ちゃんを授かったときにはきっと色んな人に優しくしてもらえますように。+6
-5
-
532. 匿名 2018/01/20(土) 00:21:18
このトピ優先席での話ね。+9
-0
-
533. 匿名 2018/01/20(土) 00:22:32
>>168 こんなに言われると思わなくて後付けだよ。良い子と言われたかった。+3
-3
-
534. 匿名 2018/01/20(土) 00:22:34
2席分使わないと座れないデブは立ってろって思う。そのぶん妊婦さんや高齢者が座れればいいし、デブは立つことでダイエットになる!!一石二鳥!+20
-2
-
535. 匿名 2018/01/20(土) 00:22:50
私は、できる限りお譲りします
お腹が目立たない時の方がきついと聞いてからは、マタニティマークつけてる人見たらもうバンバン譲るようにしてる
断られたら、でも揺れるので、とかもう一度しつこいけどいっちゃう。
そんな事できるのは、多分大して長い距離乗らないからだと思うけど。+13
-0
-
536. 匿名 2018/01/20(土) 00:24:47
>>173 ウケを狙うな。滑っとる(ノブ風)+0
-0
-
537. 匿名 2018/01/20(土) 00:25:52
優先席なんてあってないようなもの。私は足に障害があって装具付けてるけど優先席でも譲ってもらえる事なんて殆どない。みんなスマホ見るか寝たふり… だから妊婦さんにも譲ってあげる人は殆どいないかも。扉開くと同時に優先席に走って座る人もいたし…
主の気持ちは優しいと思うけどやめた方がいいよ。下手したら主が非難される立場になる可能性もある。+11
-0
-
538. 匿名 2018/01/20(土) 00:27:22
みんな余裕がないんだよ、しょうがないじゃん+12
-6
-
539. 匿名 2018/01/20(土) 00:28:15
>>190 断り方だよね。
でも妊婦が全員座りたいとは限らない。
私は、立ってたい派でしたから。+4
-0
-
540. 匿名 2018/01/20(土) 00:29:02
2人出産し、2人とも臨月まで電車通勤してましたが、
譲ってもらったのは3人だけです笑
ラッシュで有名な路線です
みんなスマホ見てるか寝てるからそもそも気付かない
けど自分が望んで妊娠して望んで仕事してたから別に気にならなかった
声をかけてもらった時は心の底から嬉しかったですけどね+11
-0
-
541. 匿名 2018/01/20(土) 00:30:04
妊婦以外にはちゃんと譲るようにしてる+2
-11
-
542. 匿名 2018/01/20(土) 00:30:17
私は優先席に座ってたら譲るけど、自分が立っててこの妊婦さんに席譲ってあげてくださいは言わないわ
妊婦さんだって大人なんだから意思表示くらい自分で出来るだろうし+13
-0
-
543. 匿名 2018/01/20(土) 00:30:45
お子さんがいる方は是非席を譲ることを教えてあげてほしい。+5
-4
-
544. 匿名 2018/01/20(土) 00:31:41
優先席でのスマホで思い出したけど、通勤時にいつも同じ車両で優先席で席を譲ってもらってる妊婦さんがいるんだけど、その人いつもスマホいじってる。
利用できるマナーは利用して、自分が関係ない所は配慮しないっていうのは都合良すぎるなと思った。
実際は今の携帯やスマホで医療機器に影響を及ぼすのは3cmくらいの距離に近づいた時みたいだけど、混雑時の優先席では電源を切るっていうマナーがあるんだから、そこは守って欲しかったな。+6
-1
-
545. 匿名 2018/01/20(土) 00:31:49
妊娠は病気ではないからね。
ほとんどの人は望んでその体になったんだし。
正直、妊婦の腹は気持ち悪いなとおもうよ。+8
-18
-
546. 匿名 2018/01/20(土) 00:32:09
妊婦以外には積極的に譲っていくスタイル
よく感謝されます+6
-7
-
547. 匿名 2018/01/20(土) 00:37:38
妊娠した事ないから、よく分からない。
譲って欲しい人、欲しくない人の差。
下手に譲らない方が身のためかな。+6
-5
-
548. 匿名 2018/01/20(土) 00:39:08
譲りますー
でも人に強制はさすがにできないなー
心の中で思うことはよくある
+7
-0
-
549. 匿名 2018/01/20(土) 00:39:15
通勤で余裕がないときは絶対に譲れないから優先席には座らない
あと私は元々混む電車使ってるから、悪阻酷いときはグリーン車予約してたわ
予め具合悪いのに座れないこと分かってるなら何かしら工夫しないと+5
-2
-
550. 匿名 2018/01/20(土) 00:40:51
優しさは広まればいいが押し付けはよくないな~って思う今日この頃~+7
-0
-
551. 匿名 2018/01/20(土) 00:44:14
実際寝たフリ、気づかないフリする人の方が
多いのが現実。
わざわざ荷物で席とって声掛けて席譲って
くれるようなサラリーマンもいるけど
見て見ぬふりされる方が多い。
+10
-5
-
552. 匿名 2018/01/20(土) 00:47:06
>>133
嫌味じゃなくて純粋に聞きたいんだけど、「見せつけられた」っていうのはどういう感じ?
ショルダーバッグに付けてあるのとかをわざわざ前に持ってきて、座ってる人に見えるようにしたとか?
今マーク付けてるけど、そう思われるのが嫌で、なるべく立ってる時は前の人に見えないようにしようとしたりして、なんか逆に疲れてきちゃった…。
外そうかな…。+16
-3
-
553. 匿名 2018/01/20(土) 00:49:11
マークつけてて分かる人ならいいですけど
妊娠じゃなくて…って人だといけないので声はかけない
の前に席にはなるべく座らないようにしてます+0
-0
-
554. 匿名 2018/01/20(土) 00:53:10
>>552
133さんじゃないし、見せつけられた事はないけど、見せつけてた場面なら見たことある
バッグを前に持って来て、マークを座ってる人に見えやすいように移動させてた笑
お腹がまだ目立ってなかったから、妊婦だと気づかれないんだろうけど、そうやってあからさまに見せつける人も中にはいるみたいだね+9
-1
-
555. 匿名 2018/01/20(土) 00:53:29
マタニティマーク女は普通席空いてても座らないで優先席に行って!
みんなの席を取らないで+10
-21
-
556. 匿名 2018/01/20(土) 00:53:52
男性は気づかないよね
+1
-5
-
557. 匿名 2018/01/20(土) 00:54:50
>>170
別に声を掛けて断られたからって恥だと思うことはないですよ。
目立つような気がするかもしれませんが、そんな人生でほんの一瞬の出来事を周りはそんなに凝視していません。それに、注目されたとして、『席を譲らない姿』より、『席を譲って断られた姿』の方が私は好きです。
ここはガルちゃんだから関係ないんだけど、特に男の人の席を譲ろうとする姿って、凄く好きです。紳士っぽくて。イケメンだと特にw+2
-6
-
558. 匿名 2018/01/20(土) 00:56:08
>>486
それ、ツリじゃない…?
本気でそんなこと相談する人いたら気持ち悪いわ…+20
-2
-
559. 匿名 2018/01/20(土) 00:57:31
前は譲らなかった
ていうより譲れなかった
断られるのが怖くてね
でも自分が妊婦経験して譲られることなんて滅多にないと思ってたのに沢山の人に親切にしてもらったから自分もきちんとしようと思って譲るようになった
本当に優しくされるとありがたくて感動で涙が出そうだったからw
あのときの人達ありがとうございました+7
-5
-
560. 匿名 2018/01/20(土) 00:58:52
>>400
目立たない最初はつわりでしんどい。
目立ってくると重くて腰とか辛いって感じかな。
たぶん初期のつわりのときが1番座りたかったかも。+5
-2
-
561. 匿名 2018/01/20(土) 00:59:22
優先座席に座っている人たちも、どんな事情があって座っているか分からないので、座っている人に譲ってあげて下さい、はトラブルになるかもしれないし、自分が座っていなければ見守るだけに留めたほうが良いと思います。+15
-0
-
562. 匿名 2018/01/20(土) 01:01:04
優先席とか関係なしに見かけたら譲るでしょ。そんなに深く考えたことないわ+5
-7
-
563. 匿名 2018/01/20(土) 01:01:49
ちょうど初期の妊婦です。他人に譲ってくださいというのは最後の手段だと思います。ちなみに私は、最寄り駅が始発のときがあるので、その時を狙って早めに家を出て座ります。
やっぱり自分でできることをしてそれでもどうしても無理だと思ったら他人に助けを求めるものだと思うので。+15
-0
-
564. 匿名 2018/01/20(土) 01:01:55
妊婦は優先席の前に行って、普通席の前には立たないでってコメ多いけど、優先席の前がいっぱいの時もあるし…。
つり革持たないと怖いから、そういう時は普通席の前に立ちますすいません。
でもマークはなるべく見えないようにしてます。+10
-2
-
565. 匿名 2018/01/20(土) 01:04:01
優先席は、もし健康な人が座ってるなら譲ってあげて欲しいし、出来ることなら他の席でもそうして欲しいけど
みんな疲れてるし座りたいし、中には座るために努力してる人もいるから、座ってる人に「妊婦さんに席を譲ってあげて下さい」とは言えないわ
言われた人がかわいそう
ほんとは譲りたいけど、体調崩してて譲れないのかもしれないのに+16
-2
-
566. 匿名 2018/01/20(土) 01:04:44
>>486
それ、まとめサイトで
譲ってた側の女性の書き込み
見つけましたよwww+19
-0
-
567. 匿名 2018/01/20(土) 01:04:58
>>554
見せつける人もいるのか…
譲ってほしいけど、声に出して言う勇気がなくて、気づいてもらえたら…て気持ちの人もいそうそれを見せつけてると言われたら可哀想だね
正直「譲ってほしいなら言えばいいじゃん、これから子供育てていくのに助けを求めなきゃいけない場面だってあるかもしれないんだしそれくらい出来るようになった方がいいんじゃない?」とも思ってしまうけど、妊娠したことないし妊婦さんの気持ちは分からないから
とりあえずお腹の中に人間ひとり抱えて大変だろうなと思って優しく大切にしたくなる
他人に強制はしないけど、自分は気付いたら譲ります+2
-4
-
568. 匿名 2018/01/20(土) 01:08:31
>>103
あなた妊娠したことありますか?
電車の揺れが気持ち悪かったり、貧血になる人もいるし、色々と大変ですよ。
好きで妊娠したことと身体の不調は別でしょ。
変な思考の奴が多すぎる。
+12
-7
-
569. 匿名 2018/01/20(土) 01:10:47
自分は譲るけどなぁ。妊娠する前でも妊婦やお年寄りには普通に譲っていたよ。でも自分が妊娠してから譲ってくれる人の少なさに驚いたよ。+5
-7
-
570. 匿名 2018/01/20(土) 01:11:03 ID:xv9NfLKBLv
妊娠2カ月でマタニティーマークももらってない時、つわりと貧血で立ってられなくなってしゃがんでたけど誰も譲ってくれないから、車しか乗らなくなった。3回くらい電車乗ったけど、やっぱり気持ち悪いし冷や汗かきまくってヤバかった。誰も席を譲らないよ>_<+8
-6
-
571. 匿名 2018/01/20(土) 01:12:43
>>564
マタニティマークを見せつけるようにしてる人って、ふてぶてしいオーラが漂ってるし、譲られても、やっぱりお礼すら言わない。
あなたのバッグにマタニティマークが付いてても、私なら見せつけられたとか、圧力かけられてるとか思わないと思う。
その人の内面って、やっぱり、なんとなく外に出るよ。
同じことをしても、遠慮がちな人と図々しい人では印象も違うはず。+9
-2
-
572. 匿名 2018/01/20(土) 01:17:14
誰が座っても気にしないという気軽な考え方で自分が席を立つというやり方なら声をかけなくてもいいので次に混んでる電車に乗ったらやってみようと思います。主さんは優しいですね。そういう気持ちは大切にしてくださいね。+1
-0
-
573. 匿名 2018/01/20(土) 01:18:24
学生のときに席譲ってもらえるからって理由でマタニティマークつけてるアホがいた
それ以来明らかに妊婦さんじゃないと譲らない+3
-7
-
574. 匿名 2018/01/20(土) 01:19:56
こないだ妊婦マーク見かけたけど、満員電車だったから気がつくの遅れた。
でも妊婦は満員電車は乗らない方が良い。
満員電車で押されて潰されたって自己責任。+11
-6
-
575. 匿名 2018/01/20(土) 01:20:59
トピずれかもしれないけど、松葉杖の人が立ってるのに目の前に立ってる人スマホいじってガン無視だった。
私はその横に立ってたんだけど、途中から松葉杖の人辛そうにしてたから、「大丈夫ですか?」と声をかけたら、やっと前の人が譲ってくれた。
まぁみんなが言うように、座ってる方も事情があるかもしれないから、大丈夫ですか?と声かけが無難だと思う。+6
-3
-
576. 匿名 2018/01/20(土) 01:21:35
優先席の考え方は日本人には向かない気がする。
専用席なら健常者は座らなくなると思うから、そっちのほうがいい。
女性専用車両があるみたいに、専用シートにすればいい。
じゃないと本当に必要な人が座れない。+6
-5
-
577. 匿名 2018/01/20(土) 01:22:00
自分じゃ言えない、内気な人がいるのも分かるけど、ほんとに譲って欲しい時は声をかけるべきだよ
譲る方だって、断られて恥ずかしい思いするかもしれないって思いながらも、勇気を出して声かけてるんだよ+6
-3
-
578. 匿名 2018/01/20(土) 01:22:26
>>23
妊婦でマタニティマークつけてるけどみんな見て見ぬふりですよ。
この前は優先席に座っていたらお婆さんが乗ってきて、それでもみんなちらっと見てから寝た振り。
私がお婆さんに席を譲りました。
その後つり革に捕まって立っていたけど目の前に座ってる人も私のバッグについてるマタニティマーク見てから寝た振りしてました。
ほとんどの人が見て見ぬふりですよ。+8
-5
-
579. 匿名 2018/01/20(土) 01:24:00
>>573
そんな人ほとんどいないよ。
マークみたら譲りなよ。+8
-5
-
580. 匿名 2018/01/20(土) 01:24:33
私の路線では、朝のラッシュ時でさえ、席を譲ってる人よく見かけるけど、路線で違うのかな+5
-1
-
581. 匿名 2018/01/20(土) 01:25:02
>>555
みんなの席なんだったら妊婦の席でもあるわけだよね?
馬鹿なの?+10
-8
-
582. 匿名 2018/01/20(土) 01:27:18
>>577
断られて恥ずかしいの意味がわからない。
必要なかったんだな。良かったな。
としか思わないけど。
必要な誰かに席を譲るのに勇気なんかいらないし。
普通のことだけど。+7
-4
-
583. 匿名 2018/01/20(土) 01:30:36
いつもは座れないけど
その日たまたま座れたから座ってる人もいるわけで。
+7
-0
-
584. 匿名 2018/01/20(土) 01:36:29
善意の強制はできないでしょ
思いやれる世の中が理想だけど+8
-0
-
585. 匿名 2018/01/20(土) 01:37:33
>>583
疲れてるは優先席の優先に当てはまらない気がする。
生理でお腹痛いとか、ぎっくり腰とか、熱があるとかならわかるけど。
疲れたとか、大体の人疲れてるよ?+14
-13
-
586. 匿名 2018/01/20(土) 01:38:10
知らない人に声をかけるのに、勇気がいるって人もいるでしょ
自分が平気だからって、皆もそうとは限らない+7
-1
-
587. 匿名 2018/01/20(土) 01:38:41
四交替制で通勤ラッシュに当たらないから、通勤中はガラガラ。
帰宅は、夜勤明け以外は混んでて、座れる日と座れない日がある。
優先席は、きっと譲らなきゃいけないだろうと思うから座らない。
普通の席が空いてたら座る。それを譲るかって言われたら、すいません。。。譲らないかもしれないです。+6
-1
-
588. 匿名 2018/01/20(土) 01:40:10
妊婦さんなら優先座席じゃなくても代わるけど、
登山帰りのお年寄りには代わらないな。
+8
-0
-
589. 匿名 2018/01/20(土) 01:45:14
>>2
>>40
こういう意見聞くと悲しくなる。
まぁ優先席に座らないっていう考えは別にどっちでもいいけど、イコール優先席じゃなければ譲らなくていいっていう風にはならないでほしいな。
逆に優先席をなくせばいい。普通席だろうがなんだろうが、しんどそうな人には譲ればいいと思う。
妊娠は病気じゃないとか言うけどさ、あなたも妊婦さんから生まれてきたんだよって話。+1
-6
-
590. 匿名 2018/01/20(土) 01:45:40
不妊治療中。
私は絶対に譲らない+5
-22
-
591. 匿名 2018/01/20(土) 01:45:47
優先座席じゃなくても譲る。絶対譲る。
妊娠中に電車内で立ってて倒れそうになってうずくまってしまった事があったし、一応声を掛けてみるかな。
それで結構ですと言われたらそれまで。
+5
-1
-
592. 匿名 2018/01/20(土) 01:46:47
>>590
めっちゃ笑う
こんな思いやりのない親の子供とか絶対嫌だわ+13
-0
-
593. 匿名 2018/01/20(土) 01:47:39
>>551
本当に気がつかない時があるからそれはわかってほしい
座りたかったら声かけて欲しい+7
-1
-
594. 匿名 2018/01/20(土) 01:48:59
譲れる時は譲るけど、貧血酷かったりするときは勘弁して欲しい時はある。+5
-1
-
595. 匿名 2018/01/20(土) 01:49:45
今はみんなスマホいじってるから前に立つ人は気にしない
優先席に座る人は気にしてよ
でも妊婦さんも優先席以外の人は仕方ないと諦めるのも仕方ないと思うわ+4
-1
-
596. 匿名 2018/01/20(土) 01:50:45
>>586
我が子のためなんだから頑張って!!+1
-0
-
597. 匿名 2018/01/20(土) 01:51:12
東京に住んでる頃は妊娠しても毎日通勤して3回くらい譲ってもらった。若い男性2人と少し年上の女性1人。
その方々にはありがたいと思ってますが、2ヶ月に一回譲られるかという確率…
生まれてからもそんな感じ。
それから大阪に来て、5回に1回くらい譲られます。
譲られなくても、子供が何かしら可愛がってもらえるのは2回に1回。それ以上。
地域性の違いをひしひしと感じます。+7
-8
-
598. 匿名 2018/01/20(土) 01:53:09
>>590
あた不妊の印象悪くしようとしてる妊婦様の書き込み
いい加減にして+4
-7
-
599. 匿名 2018/01/20(土) 01:56:04
>>597
譲って貰える頻度の比較はまぁいいとして子供が可愛がってもらえるってのがひっかかる。そんな必要なし!+8
-1
-
600. 匿名 2018/01/20(土) 02:01:10
車掌さんに言って優先席に案内してもらうのも手なのかな
毎日ヘルプマークつけてる方がそれやってるのを見かける
+0
-0
-
601. 匿名 2018/01/20(土) 02:05:32
妊婦さんと遭遇しない。
おじいさんにはこの前譲った。+0
-2
-
602. 匿名 2018/01/20(土) 02:10:07
>>600純粋に車掌さんにどういった感じで話を持ちかけてるのかきになります。+2
-0
-
603. 匿名 2018/01/20(土) 02:11:00
妊婦さんも子供のため子供の為っていうんなら自分から席譲ってって言うべき
本当に「席譲って」マークが必要
友だちがよく席譲られていたけど「2.3駅で譲られてもぺこぺこしなきゃいけないのはしんどい」って言ってたから
不要な親切で他人に頭下げるのを苦痛に感じる人もいるんだと認識して欲しいって
+3
-14
-
604. 匿名 2018/01/20(土) 02:14:32
主さんはまだ高校生で若いのに偉いね…
親御さんの育て方が良かったのでしょう
譲ってあげてください、はちょいやりすぎだけど
何かしてあげたい気持ちのあらわれなんだよね…
優しい!+14
-3
-
605. 匿名 2018/01/20(土) 02:14:53
高い細いヒール履いてマタニティマークつけている女性見ると、んんっ!??てなる。
そんなに自分のおしゃれが大事なんだ?と思っちゃう。
赤ちゃんのこと大事にしてペタンコの靴履いている人見たらホッとする。
出来ればそういうまともな妊婦さんに譲りたいね+20
-1
-
606. 匿名 2018/01/20(土) 02:16:46
>>602
車掌さんじゃなくてホームにいる駅員さんね
多分座りたいんですって言ってヘルプマーク出してるのかも
そして、駅員さんが優先席まで来て席譲ってくださいって言って何人か空けてくれる
空けてくれないときは空けてくれるまで発車できませんって言ってた+5
-4
-
607. 匿名 2018/01/20(土) 02:17:09
>>23
いや、大体わかるよ…
明らかに気付いてるのに無視したな、とか+6
-5
-
608. 匿名 2018/01/20(土) 02:19:08
マタニティマークって何につけてる?
人のこと全然見てないから気付けてないのかも。+1
-4
-
609. 匿名 2018/01/20(土) 02:20:39
妊婦さんがいたら譲ってほしいです。
お腹が重いから座りたい
だけじゃなく、
立ってると酔うってこともあるし、
急ブレーキして倒れたりしたら
大変だし。
妊婦にしかわからないことです。
+19
-8
-
610. 匿名 2018/01/20(土) 02:20:54
>>26
譲る精神のある人があえて優先席座る説もあるよ
必要そうな方が来たら譲る為に
先に取っといてあげる感覚で
優先席座るのは悪いことだと思わないけど
目掛けて座ってそっこー寝る人はどぅかと思う
ま、目に見えない障害もあるけど
そんな方々ばかりじゃないよね(^_^;)+5
-3
-
611. 匿名 2018/01/20(土) 02:21:28
優先席なんて無くせばいいのにね
全部優先席だー!+10
-7
-
612. 匿名 2018/01/20(土) 02:23:27
>>33
え?なんで?笑+2
-1
-
613. 匿名 2018/01/20(土) 02:25:18
>>606失礼しました。駅員さんってそんな事もしてくれるんですね。知らなかったです。有名な激混みの電車でも対応してくれるのですかね?+3
-2
-
614. 匿名 2018/01/20(土) 02:25:35
譲ってあげて下さいって声はかけなくていいんじゃないかな?
自分が座っていたら譲ってあげればいいと思う。
私も優先席じゃなくても、自分が座っていたら譲ってるよ。
私は自分が妊娠してた時、譲って貰えない事が多かったんだけど、それでいいと思ってた。
悲しいけど今は妊婦や子供は居るだけで邪魔っていう冷たい社会なので、極力目立たずやり過ごしたかったし、皆んな疲れてて座りたいのも理解出来るしね。
時々譲ってくれる人も居たけど、優しさに泣きそうになってしまったな 笑
主さんは優しい人だね。
そのままスレずに優しい大人になってね!
+5
-0
-
615. 匿名 2018/01/20(土) 02:26:22
>>565
そうそう、早めに並んで待って座れたのに駆け込みで赤ちゃん連れや妊婦が入ってきた時には落胆するよ。あー譲らないと…みたいな。特に目の前に立たれたら辛いし、やっぱりこういう人は座るための努力を少しはしてほしい。+15
-6
-
616. 匿名 2018/01/20(土) 02:29:28
>>613
有名な激混みワースト一位、黄色い電車の話です
ただしラッシュ前の時間ですね…。
そして女性専用車の話です。
お願いしてみるのもありかもですね+1
-0
-
617. 匿名 2018/01/20(土) 02:31:16
席譲られるのは親切なんだろうけど正直迷惑なパターンがある
断るのはつらいです
ありがとうごめんなさい言わなきゃいけないし
「妊娠してる」というだけで人に頭下げなきゃいけない場面が増えすぎる
座りたい人は座りたいと意思表示して欲しい+3
-1
-
618. 匿名 2018/01/20(土) 02:33:32
>>606通勤時間帯に武蔵野線に乗るのですが、席を譲ってる人見たことないです。私は最寄り駅的に座るのはおろか、入り込むのも難しい駅に住んでいます。+5
-0
-
619. 匿名 2018/01/20(土) 02:44:46
東横線は、朝のラッシュ時でも譲ってる光景をよく目にする+0
-0
-
620. 匿名 2018/01/20(土) 02:45:09
>>618
武蔵野線乗ってたけど妊婦時代毎日譲ってくれる人がいたよ
妊婦さんこっちこっちって+1
-5
-
621. 匿名 2018/01/20(土) 02:49:18
>>614
譲ってあげなかったんじゃなくて目に入らなくて気付かなかった!女の人が乗ってきて10分くらい経ってからふとお腹が目に入ってえっ!?と思ってすぐ譲った!別に寝たふり気付かないふりしてたわけじゃなくて人間をジロジロ見るのが嫌だからなるべく見ないようにしててふとお腹が目に入らなきゃずっと気付かなかった!わざとじゃない!10分立たせてごめんでもわざとじゃないとあの時の妊婦さんにはもう言えないから君に代わりに謝る!+5
-0
-
622. 匿名 2018/01/20(土) 02:49:24
>>615
早めに並んで優先席座るなよ、、
+12
-2
-
623. 匿名 2018/01/20(土) 02:50:17
すっげーだるいけど一応譲る
+0
-1
-
624. 匿名 2018/01/20(土) 02:52:32
>>617
人に頭下げるの嫌だよね
なんだっけ、石川啄木の俳句にもあったよね
「一度でも我に頭を下げさせし人みな死ねといのりてしこと」
恩をくれた人に死ねと思うという意味の句です+2
-2
-
625. 匿名 2018/01/20(土) 02:54:34
だめだよ!優しい大人になんかなったら!
搾取されて終わりだから!主さんは主さんの大事なことがなにか忘れないで!人に譲ってばかりでは幸せになれないから!それだけは覚えておいて!自分を守るために!+3
-6
-
626. 匿名 2018/01/20(土) 02:57:17
>>622
きっと優先席以外の席での話しだよ
中には始発駅まで戻って、座りたいが為に始発駅で、自分が先頭の方に並ぶ為に電車1本見送って、次の電車に乗る人とかもいるらしいし+5
-2
-
627. 匿名 2018/01/20(土) 03:03:06
なんか座ってる人だってどこか具合悪いかもしれないって言ってる人いるけど全員ほんとにそうなのかな?
私はバスに乗る機会が多いですが一度も席を譲ってもらったことはありません。
まだ妊娠5ヶ月なのですごく目立つわけではないのと、マタニティマークは何かあったときに一応つけているだけなので目立たないことが多いかもしれません。
ただ、マタニティマークを見て嫌な顔をする女性も多いのは事実です。+8
-9
-
628. 匿名 2018/01/20(土) 03:05:16
優先席には積極的に座らない。
普通席でも、妊婦さんがいたらゆずります。
優先席で譲ってない人みると
軽蔑します+14
-3
-
629. 匿名 2018/01/20(土) 03:08:55
マタニティマーク見て露骨に顔に出す人なんているの?
ここの人達、被害妄想も入ってる気がする。+8
-6
-
630. 匿名 2018/01/20(土) 03:13:12
>>627
妊婦に席譲らない人、全員が具合悪いわけではないだろうけど、席を譲るのは、その人の優しさであって善意だから
大変そうな人がいたら、誰もが手を差し伸べるのが当然の世の中であったら素敵だけど、実際はしてもらえたら、ラッキーだったなくらいのもんじゃないのかな
女性がマタニティマーク見て嫌な顔した理由は分からないけど、譲らなきゃいけないのに譲りたくないからとかかな?
とりあえず譲ってもらう事を期待しない方が気は楽かもしれないね+11
-1
-
631. 匿名 2018/01/20(土) 03:21:44
満員電車なのにかたくなに誰も優先座席に座らない時あるけど、あれはあれで迷惑だなと思う
空いてるなら近くにいる人が座って欲しい+11
-0
-
632. 匿名 2018/01/20(土) 03:24:39
私40代後半でめったに電車には乗らないけど
私はヒザとか腕(つりかわを持つのも)ツラい
時があるのでできれば座りたいです。
全員が全員じゃないけど若く見えても
妊婦さんでなくてもしんどい方も
いると思うので他人に譲ればいいのにとは
言えないですね・・・
自分より明らかに大変そうな方が
いらして自分の体調がまあまあだったら
目の前だったら「よかったら座られます?」
とは言うかもしれません。
時々黙ってあちらへ行かれる方は
かっこいいな、と感じます。ただ目の前で
ないと別の元気な方が座ったりは
ありますね^^;
私杖ついて乗ったことありますが
誰も譲ってくれませんでしたよ・・・
みんなしんどいんだな、と思わないと
しょうがないです。+6
-1
-
633. 匿名 2018/01/20(土) 03:26:38
仕事帰りに電車座ってたら
前に来た45のババァが
ハァーー!!!疲れた!ってブツブツと
何回もアピってて両手を手すりにかけててものすごくキモかった。
妊婦とか老人なら譲るけどこんな人もいるよ+7
-0
-
634. 匿名 2018/01/20(土) 03:27:36
>>624
違います
頭を下げさせし人は「相手に頭を下げさせた事に優越感を持ってる人は市ね」という意味です
妊婦さんは意味もなく人に謝らせることは望んでいません+4
-1
-
635. 匿名 2018/01/20(土) 03:30:37
>>1
私も同じこと考えてました。
ほんと酷いですよね。私は海外から日本に戻ってびっくりしました。
以前は普通に皆譲ってました。お年寄りがやっとのことでふらふらして立っていても知らんふり、日本人どうしちゃったんですか?
+2
-6
-
636. 匿名 2018/01/20(土) 03:36:32
>>634
いや、妊婦や子持ちになると頭を下なきゃいけない事が増えるからストレスだよねって事だから合ってるじゃん
ドヤ顔で人に親切にする奴嫌いだよ+3
-2
-
637. 匿名 2018/01/20(土) 03:37:50
勝手に親切押し付けて、思ったような感謝してくる姿や頭を下げてくるなどの反応が得られないと逆ギレする奴
私です+3
-0
-
638. 匿名 2018/01/20(土) 03:43:12
人のことじろじろ見たりしないから譲って欲しいなら声かけてよと思う。+3
-4
-
639. 匿名 2018/01/20(土) 03:43:46
大事なのは初期だよ、流産しやすい
お腹が目立ってなくとも譲ってあげて
+7
-1
-
640. 匿名 2018/01/20(土) 03:43:47
妊婦に譲る→妊婦からぺこぺこされるぼく
みたいなのやりたいだけのやつおるよね
死ねばいいのに
承認願望を困った人を利用して満たそうとする奴+4
-2
-
641. 匿名 2018/01/20(土) 03:44:56
パワハラとかとも繋がってくる問題+0
-0
-
642. 匿名 2018/01/20(土) 03:45:06
>>640
それでも相手が助かるならいい事だよ
+5
-1
-
643. 匿名 2018/01/20(土) 03:47:00
困った人や障害者や弱った人に漬け込む奴は多いからね
でも逆に妊婦さんだと、お前なんか超絶勝ち組のリア充の極みのくせに!!って貧困層から逆恨みされる事もあるしダブルバインド的な目で見られてしまう立場よね世間から+3
-1
-
644. 匿名 2018/01/20(土) 03:47:55
>>642
でも車椅子の人が飛行機に事前連絡するように強要はするんでしょ?
そして這えと+2
-0
-
645. 匿名 2018/01/20(土) 03:49:39
>>642
妊娠可能な年齢の女だからでしょ?
車椅子の偉そうなおっさんには、「偉そうな奴には譲ってやらないぞ、親切にしてほしくば俺に媚びてみろ」みたいな気持ちになるんでしょ?+2
-0
-
646. 匿名 2018/01/20(土) 03:50:28
妊婦中、おばあさんに席譲りました
誰も譲ってあげず、隣ににいた旦那さえも譲らずで呆れました
自分自身お腹の子も危険だったなと思いますが譲ってよかった
なんせ無事だったし結果オーライです
+5
-2
-
647. 匿名 2018/01/20(土) 03:53:13
>>637
素直でよろし+1
-1
-
648. 匿名 2018/01/20(土) 03:53:42
>>645
俺って誰?
私女だけど。
いい事すれば連鎖するでしょ、みんな嬉しいことあったら優しくなれる
悪いことすると誰も気分良くならない
わかるでしょ?+0
-0
-
649. 匿名 2018/01/20(土) 03:56:22
今友だちと話してたんだけど彼女の通勤路線の田園都市線は若い子はすぐ譲るけどオバサンは譲ることが少ないらしい
だからオバサンの前に立つ妊婦さんが少ないって
妊娠経験多いはずのに何で譲らないんだろう
苦しい時期忘れてるのかな+9
-3
-
650. 匿名 2018/01/20(土) 03:58:57
>>649
田都は殺伐としてる。あそこは修羅場。
通勤で混んでない方使ってるけど、反対路線は半端ない。+5
-0
-
651. 匿名 2018/01/20(土) 04:01:05
>>649
自分も譲ってもらえなかったから耐えろ、私たちの時代はもっと不便で苦労した
こんな感じだよね
まるで虐待やいじめの連鎖反応のよう+12
-1
-
652. 匿名 2018/01/20(土) 04:09:42
凄く勝手な、私の妄想だけど。
妊婦さんがいたら、進んで席を譲る男性が世の中に増えたら、きっと離婚率も下がると思う(笑)
女性なら、同じ女性として、やっぱり席を譲りたいけど、妊娠も出産も経験しない、男性が席をゆずるって、妊婦さんに対しての尊敬の念と労りと慈しみだと思うなぁ。
妊娠も出産も男性は経験しないけどさ、みんな母なる女性から産まれてきたんだからね!+7
-7
-
653. 匿名 2018/01/20(土) 04:12:48
もともと優先席は座らない。
普通席はプライベートで出掛けてる時とかに、そういう人がいたら譲る。
通勤だと座ってすぐに寝るから、何とも、、、。
狸寝入りとかじゃなくて、仕事帰りは凄く疲れてるから座ったら次の駅に着くまでに大体寝てる。
多分、今日もあと6時間くらいで仕事終わるけど、座った途端に寝ると思う。
行きは時間がズレてて混んでない。
+6
-1
-
654. 匿名 2018/01/20(土) 04:13:53
障害とか年寄り 妊婦じゃなきゃ 座るほうが どうかしてるだろ?
ずうずうしく 優先席座って ワケありな人が来て はいどーぞ とか いい人ぶるな+6
-7
-
655. 匿名 2018/01/20(土) 04:17:36
譲るとか譲らないとか考えるの嫌だから、座る以前に優先座席付近に近寄らないようにしてた。
いま妊婦だけど、やっぱり近寄らない。
なんか色々考えさせたら悪いから。+12
-2
-
656. 匿名 2018/01/20(土) 04:22:34
そもそも優先席に率先して座るような健常者に席を譲ってほしいなんて思ってはいけない…って自分に言い聞かせてた。そのくらい譲ってもらえることはなかった。30回に1回くらい。
電車に乗ってると吐き気するし、おなか大きくなってからは踏ん張るから足筋肉痛になるし腰も痛いし、辛かったな。+15
-5
-
657. 匿名 2018/01/20(土) 04:28:27
>>464
こういう人は普通席座って、でも普通席だから目の前に妊婦やお年寄りが来ても罪悪感なくそのまま座ってるんでしょう?
優先席に座ってても、譲るべき人が来たら譲る人の方がまともだと思うけど。+4
-1
-
658. 匿名 2018/01/20(土) 04:29:46
急ブレーキの時とか本当によろけるから、気がついた人は譲ってあげてほしいです。自分でもびっくりするくらいバランスとれなくなるんです。 by妊婦+14
-4
-
659. 匿名 2018/01/20(土) 04:29:49
優先席に座ってないときに真横に立ってくれたら気付くけどそんなに回り見てないし気付かないかも
優先席座ってるときは空いてて乗車してくる人に必要な人はいないかチェックしてるから分かるけど+0
-0
-
660. 匿名 2018/01/20(土) 04:34:10
私、妊娠したことないからわからないけど、ここ見てて思った。
妊婦さんがそんなに大変だって知らない人が多すぎると思うよ。
もっと、妊婦さんのホルモンの変化の影響で悪阻が起こる事や、腰が痛いこと、足の踏ん張りがきかないこととか、そういうの教育し直した方がいいよね。
母は強しで、今まで大丈夫、大丈夫でやってきてしまった歴史があるのかもしれないけど、本当にしんどいんだな、辛いんだなって、みんなが理解できる世の中になるべきじゃない?
関心ある人だけが知ってて、関心ない人は知らない、で済ませていいことなの?
なんで学校で教えないの?+19
-4
-
661. 匿名 2018/01/20(土) 04:35:13
もう車両は、いろいろ分けて欲しい
女性専用車、男性専用車、優先席を利用する方・車椅子・ベビーカー専用車って
そしたら少しは平和になるかな
でも、そうなったらなったで、きっと違う事で揉めるよね+8
-0
-
662. 匿名 2018/01/20(土) 04:42:55
現在8ヶ月の妊婦です。
普通に通勤している妊婦さんなら席を譲らなくても大丈夫だと思いますよ!座らなきゃならないほど重篤な何かを持っている人はそもそも会社休んでいるだろうし、通勤時間のラッシュは避けるだろうから。
けど、具合悪そうにしていたら例え相手が妊婦じゃなくても人としてそこは譲るよね。でも自分が立っていて譲る席も確保してあげられない場合は私も自分から他人に譲ってあげてくださいとは言えないかも…相手も大人なんだから、座らなきゃならないほど体調がひどい場合は自分から声かけるよ^^主さんは優しいですね。+3
-15
-
663. 匿名 2018/01/20(土) 04:59:09
>>189
その他人のお子様が成長して万が一、刑務所に入ったら?
+1
-0
-
664. 匿名 2018/01/20(土) 05:07:31
>>662譲らなくても大丈夫って…
みんながあなたのように健康な妊婦ではないよ。
妊婦じゃない人も含めて、人には色々な事情や体調があるから。+16
-5
-
665. 匿名 2018/01/20(土) 05:14:51
開腹手術をしたばかりで体調が悪くて優先席に座ってる時
妊婦さんに席を譲るようにおばさんに言われたことがあるよ。
座っている人は見た目ではわからないけど具合が悪いのかもしれない。
他人は巻き込まない方がいい。+21
-2
-
666. 匿名 2018/01/20(土) 05:24:09
>>665
それで席ゆずったの?+0
-4
-
667. 匿名 2018/01/20(土) 05:24:38
JRで産婦人科で地元に帰る時、臨月でパンパンで優先席の前に立ってても、未だに譲ってもらえません。でもこの前一度だけ元気なおばちゃんが席が空いた瞬間、一度座って あらこんな所に妊婦さん!座んなさい!私はまだ若いから気にしないでよー!っと。なんだかうるうるしちゃいました…+16
-0
-
668. 匿名 2018/01/20(土) 05:30:47
今臨月の妊婦です。
優先席ではなくスーパーの椅子に座っていたらお年寄りに足が悪いので席を譲ってくださいと言われました。
誰も立たないので仕方なく私が譲ったのですがなんかもやもやしました。
トピズレですみませんが譲ってくださいといってもどかないひともたくさんいます。
心に余裕がある人は譲ってあげるといーですね。+13
-0
-
669. 匿名 2018/01/20(土) 05:32:29
>>665
そういう場合場合ヘルプカードをカバンにつけておくといいよ。+6
-0
-
670. 匿名 2018/01/20(土) 05:37:20
譲ってもらえると思わなきゃ、期待もしないしガッカリもしないよ
譲ってもらったら、びっくり感謝くらいの気持ちでいた方が楽
なんでも自己責任の世の中だし、他人には期待しない
優しい人もいっぱいいるけどね
+8
-0
-
671. 匿名 2018/01/20(土) 05:38:13
>>573
そういう再現ドラマみたいなの見た事があるよ。
+2
-0
-
672. 匿名 2018/01/20(土) 05:40:31
ラッシュ時はもう優先席も早いもの勝ちになってしまうからなぁ+5
-1
-
673. 匿名 2018/01/20(土) 05:46:53
妊娠中7ヶ月くらいの時
知らない40、50代くらいの綺麗な女性
わざわざ『席空いたらすぐ座りなさい』と私に言い、一緒になって席が空くのを見張ってくれてた人がいました
それでもなかなか座れませんでしたが最後はなんとか座れました
『男の人にはわからないから同じ女として助けてあげなきゃね』
と言ってました
誰も譲ってくれず冷たい視線の中どれだけ救われたことか
意地悪なおばさんもいますが優しい人もいます
こんな人が増えたらいいなと思います
この女性のこと私は一生忘れないです
+13
-8
-
674. 匿名 2018/01/20(土) 05:52:41
優先座席ではさすがに譲るよ。
あとはそのとき次第+10
-1
-
675. 匿名 2018/01/20(土) 05:56:27
譲るって人多いけど
優先席に座るときは具合が悪いときだから
頼まれても困るかも…+7
-7
-
676. 匿名 2018/01/20(土) 06:00:07
>>661
どの車両を、どこに連結するかで、絶対揉める。
ホームの端まで歩くのがつらいだの、降りた駅の
エスカレーターから遠いだの。
それとこういうトピで、譲られた回数や割合、
男女比や年齢層をあげる妊婦いるけど、何で?
小町でも、マークの有無や妊娠時期、立つ場所
(優先席か一般席か)で、譲られた統計出してた
妊婦がいて、「そこまで出来るなんて、十分
元気なのでは?」と皮肉られてたな。+7
-3
-
677. 匿名 2018/01/20(土) 06:09:44
妊娠もしてないのに座りたいからって電車に乗る時マタニティーマークつけてる女友達がいてドン引きした。
まだ、妊娠も出産も経験してない友達なのによくそういうこと思いつくなって思ったわ。
中にはマタニティーマークの意味履き違えて妊娠もしてないのにつけてるバカもいるから譲る方も疑心暗鬼になる。
そういう人が座って本当に座席を必要とする妊婦さんが座れないなんて悔しいわ。+14
-1
-
678. 匿名 2018/01/20(土) 06:17:19
>>677
お腹膨らみ始める安定期とかより意外と妊娠初期の悪阻が酷い時の方が電車の揺れとか人の匂いとかで気持ち悪くなって座席を必要とするのにそういう人のせいでお腹の膨らんでない妊婦が譲られなくなっちゃうとしたら可哀想。+14
-0
-
679. 匿名 2018/01/20(土) 06:17:48
ゆずります!
自分が妊婦のときにたくさんの方が譲ってくださいました。
本当に感謝してます。
自分も必ず譲るようにしたいです。
親切な方多かったです。+13
-0
-
680. 匿名 2018/01/20(土) 06:19:11
元気な老害が妊婦に譲らないのはどうかと思う
ご高齢様?+10
-2
-
681. 匿名 2018/01/20(土) 06:23:42
>>669 ヘルプカードってどこでもらえるんだっけ?+2
-0
-
682. 匿名 2018/01/20(土) 06:24:00
>>680
そんな事言うと今度はボテ害とかかな言われちゃうよ+1
-3
-
683. 匿名 2018/01/20(土) 06:24:20
スマホいじってた人が高確率で寝だす(笑)
妊婦の時バスや電車での出来事です。
仕事をしてたので通勤ラッシュに乗ることが多く、大人より高校生の子が良く譲ってくれた。
小学1年生くらいの子が譲るって言ってくれた時泣きそうになりました!
優しい子が多い‼️+17
-1
-
684. 匿名 2018/01/20(土) 06:32:09
>>681
都営線の駅だったと思います。
もしかしたら大きめの駅だけだったかも。+1
-0
-
685. 匿名 2018/01/20(土) 07:05:02
今妊婦だけど、人多すぎて優先席の前にも一般席の前にも行けない時がある。
せめて詰めて欲しい。+5
-2
-
686. 匿名 2018/01/20(土) 07:13:34
>>656
健常者は優先席に座ってはいけない、という考えなのかしら。
一見物わかり良さげだけど、結局言ってることは妊婦の自分は優遇されるべき、ってことですよね。
ここで散々、傍目には分からなくても具合の悪い人はいるって意見があるのに。
あなたが「率先して優先席に座ってる」と思っている人達も、疲れてるのに他に席が空いてなかったとか、傍目には分からない病気や怪我があったかも知れないのに。+9
-7
-
687. 匿名 2018/01/20(土) 07:17:20
今年出産した、子育て中の母親です。
主さんのような人がいると、妊婦さんは電車に乗る際、とても心強いと思います。
私も何回か席を譲ってもらいましたが、主人と同じくらいの男性がバッと立ち上がって「気付かなくてすみませんでした!」と言って席を譲ってくれたのが印象的でした。
ただ、座った後に隣にいた同じ年くらいの女性に上から下までジロジロ睨みつけられるように見られて(品定め的な感じで…)中にはこういう方もいるんだな…と思いました。
今後は自分が席を譲る立場ですが、嫌味のないよう譲れたらいいなと思います。+7
-3
-
688. 匿名 2018/01/20(土) 07:21:23
そもそも子連れの時以外は空いてても優先席は座らない。我が者顔で堂々とスマホ片手に座ってる人いるけど、恥ずかしい人だなと思ってる。妊婦さんがいたら子供抱っこしてたって当然譲る。例えその人が体調不良じゃなくても、その人差し置いて私たち親子が座る理由がないから譲る。+10
-1
-
689. 匿名 2018/01/20(土) 07:24:38
>>661
乗るのに時間かかって揉めると思う+1
-1
-
690. 匿名 2018/01/20(土) 07:24:40
自分が妊婦の時に立っていて貧血で倒れそうになった時、席を譲ってくれて助かった。
だから私は席を譲る。+7
-1
-
691. 匿名 2018/01/20(土) 07:25:48
>>686
病気や怪我があるならその人達は一時的に健常者ではないでしょ。凄く極端に言えば、健常者であれば優先席に座ってはいけないと思うよ。病気や怪我の人達が座れないじゃん。妊婦は優遇されるべきっていうのは、電車の中に限ってはそのくらいの気持ちで見てあげて良いと思う。だって妊婦だよ。別に良いと思うけど。もっと思いやり持った方がいいよ。+4
-2
-
692. 匿名 2018/01/20(土) 07:30:31
>>686
疲れたくらいじゃ優先席座らないな〜
他の席が埋まってるなら尚更座らないよ+8
-2
-
693. 匿名 2018/01/20(土) 07:32:48
優先席のほうが譲ってもらえないよ。
優先席に座ってる人は、
本当に優先席を必要としている障害があったり怪我や病気の人か、
優先席など関係なく自分が座りたいからって座れる厚かましい人。
厚かましい人には譲る精神ないからね。
譲るような人は気を遣うからそもそも優先席は遠慮する。+10
-1
-
694. 匿名 2018/01/20(土) 07:32:54
これがるちゃんでトピ立ったっけ?
譲ると声かけられない人もいるからなんだろうけど、これはどう考えても使えなさそう、マッチングしても車内間の移動も大変だし、容易に移動できるなら席なんか空いてるだろうし、目の前に立ってた人が妊婦で座ってる人が譲りたい人でこの通知機能お互い使ってるとかの偶然は確率低すぎる+4
-0
-
695. 匿名 2018/01/20(土) 07:33:52
>>691
怪我や病気は無いけどすごく疲れてる人、は健常者?それとも健常者ではない?
ほぼ席が埋まる位の混雑具合でも、優先席しか空いてなくても、座っちゃダメなの?
妊婦さんや老人が来たら譲るつもりがあっても?+6
-1
-
696. 匿名 2018/01/20(土) 07:38:57
>>662
本当に妊婦さん?
何事もなく順調な妊婦さんでも、ずっと立ってることでも急に切迫早産とかになることだってあるんですよ。他の方も書かれてるけど急ブレーキも怖いし、初期だとつわりも大変だし、お腹出て来る頃になると腰も痛くなるし。遠慮して気丈に振る舞ってるだけかもしれないし。+12
-1
-
697. 匿名 2018/01/20(土) 07:42:17
>>665
同じく!
ザックリ切った腹見せる事もできないから電車降りてタクシーにかえた+2
-0
-
698. 匿名 2018/01/20(土) 07:50:32
優先席やめて全部これにしてほしい+7
-4
-
699. 匿名 2018/01/20(土) 07:50:40
若い人は子連れだろうが妊婦だろうが立って当たり前、みたいな雰囲気あるよ。
ドッカリ座って大声で近所の噂に夢中になのはいつもお元気そうなご老人。障害があろうと若い子が座るとあからさまにジロジロ、ヒソヒソ。
横浜市。
+13
-0
-
700. 匿名 2018/01/20(土) 07:50:51
地元まで電車で3時間かかるんだけど当時妊婦で超腹デカくて立ちっぱなしでしんどくて座りたかったけど誰も譲ってくれなかった。ちなみに優先席の近くで立ってたんだけど、混んでたから3時間立ちっぱなしだった妊婦からも座りたいです譲って下さいとか言えないし言いづらいよね。
しかも優先席座ってるのが小太りの30代位の男の人でイヤホンしてケータイゲームやってたよ
その人の目の前とかおばあちゃん立ってたけど微動だにしなかったね。あと優先席になんの躊躇もなくドカッて座る人ありえない。
+6
-1
-
701. 匿名 2018/01/20(土) 07:53:05
>>699です。バスの話です+0
-0
-
702. 匿名 2018/01/20(土) 07:56:06
議論の余地もなく妊婦さんや老人がいたら譲るけどな。
海外の人がこのスレ見たらびっくりするんじゃない?+8
-7
-
703. 匿名 2018/01/20(土) 07:58:45
始発から終電まで毎日仕事してた時の疲労感と、
妊娠中の疲労感とでは妊娠中の方がひどかったな。
お腹も張るし、バランスも崩しやすい。
だから私は譲ります。+14
-5
-
704. 匿名 2018/01/20(土) 08:00:34
女叩きうざい
すぐに女を見下すし痴漢もするし男は電車に乗るな+3
-7
-
705. 匿名 2018/01/20(土) 08:01:08
あきらかに妊婦に席譲らない男見るとだから日本人男はモテないんだよって思う。
中国人とかの方がさっと譲るよね。+9
-14
-
706. 匿名 2018/01/20(土) 08:02:36
そもそも優先席には座らない。
つわり中は優先席エリアで吐き気でうずくまっても誰も反応しなくて悲しかったな。次の駅でホーム降りて倒れて駅員さんに運ばれたわ。
+8
-3
-
707. 匿名 2018/01/20(土) 08:04:43
>>705
中国の男性優しいよね+2
-13
-
708. 匿名 2018/01/20(土) 08:05:40
バスは確かに高齢者でギュウギュウだよね
あ〜早く誰か降りてくれないかしら?と常にキョロキョロ…空いたら我先にと一直線。
突進する足腰と元気あるじゃん。+17
-0
-
709. 匿名 2018/01/20(土) 08:05:47
実際自分が妊娠してみて、譲ってくれない人が多いことに驚いた。
かといって譲れよって事ではないけども。
あからさまに見て見ぬ振りされたこともあるけど、マタニティマークが見えなかったとか、太ってるのか妊婦なのかわからないとかそういうのもあるのかもしれないけどね。+20
-2
-
710. 匿名 2018/01/20(土) 08:07:06
譲るし、自分が妊娠中も譲っていただいたので
子供にも席を譲るように教えています。+8
-0
-
711. 匿名 2018/01/20(土) 08:07:20
妊娠中で担当先があるから少しつくばエクスプレス使ってたときは本当に全く譲ってもらえなかったけど、
会社の引っ越しで少し裕福な層が住む線を使うようになったら高い確率で譲ってもらえるようになった。張りが後半酷くて体が辛かったから本当に助かった!
鉄道会社によって乗ってる人違うんだなって思ってる。+16
-3
-
712. 匿名 2018/01/20(土) 08:09:26
内部障害がーっていう人いるけど誤解されたくないだろうし万が一の時を考えてならヘルプマーク下げるはず
認定される障害があれば駅で貰えるから
+6
-4
-
713. 匿名 2018/01/20(土) 08:09:50
>>711
実家行くのによく使ってたけど、私もつくばEXではほとんど譲ってもらった事ない。偶然かもしれないけど。
一度だけ高校生くらいの女の子が声かけてくれたかな。+5
-1
-
714. 匿名 2018/01/20(土) 08:09:54
>>71
それは違うよ。子供は預ければいいだけ+5
-5
-
715. 匿名 2018/01/20(土) 08:12:16
私はつわりもなく、健康な妊婦だったけど
つわりやお腹の張りがしんどいって人も居るから
代わった方がいいのかなと思うのであれば代わってほしい。+7
-4
-
716. 匿名 2018/01/20(土) 08:12:58
>>712
妊娠初期の人だって自分の身を守るためにマタニティマークつけてるのに
内部障害あるのにヘルプマークも付けず座る権利だけ主張するのは良くないよねー。
マタニティマークもヘルプマークも付けたくてつけるものじゃなくて身を守るためにつけるものだよ。
身を守りたい、誤解されたくないって思うならつければいいのに。+9
-7
-
717. 匿名 2018/01/20(土) 08:13:17
>>705
>>707
日本以外の外国人は男女問わずみんなすぐ譲ってくれるよ
子連れでも譲ってくれた+6
-10
-
718. 匿名 2018/01/20(土) 08:13:38
私も妊娠中、優先席にいた人はみんな寝たふりで違うとこに座ってた高校生が譲ってくれたりした。
妊娠後期も辛いけど、まだお腹が膨らんでないつわり中が結構辛かったり…
つわりひどかったら電車乗るなとかいう人いそうだけど、どうしてもって人もいるし体調良かったのに急にダメになることもあるし、事情は人それぞれだからね。+9
-6
-
719. 匿名 2018/01/20(土) 08:15:11
優先席座って譲らない人意外といるのね
私歩き疲れたら座るけどいつ誰が乗ってくるかそわそわしちゃうわ+10
-0
-
720. 匿名 2018/01/20(土) 08:18:32
中2が失礼します。ちょっと違うかもしれないですが、この前フードコートに行ったら、明らかに元気そうな子連れが席を陣取って、座れない方の中にはお年寄りやお腹の大きい方もいらっしゃいました。電車でも同じ光景を見たことがあります。優先席や席を譲ってもらえなきゃいけない方は、自分じゃどうにもできない怪我や障害などがある方だと思います。元気で子供を連れてくるのは任意なのにお思います。私は母から小さい時に、元気な人は譲りなさいと教わったし、そもそも元気な人が席を譲られるのはおかしいと思います。困ってる人もいるのにと思います。ガキが長文失礼しました。
+3
-17
-
721. 匿名 2018/01/20(土) 08:19:37
ここ読んでたら「疲れてる人」は優先席に優先されると思ってる人がいるんだね~。
私だって立ち仕事で疲れてるけど優先席には座らない。
服とか食べ物の買い物袋もってスマホいじって優先席に堂々座ってる人も疲れてる人なんだね~。
自分が本当に体調悪い時はスマホなんて見れないけど。
こら高齢の方も妊婦さんも座れないわけだ。+17
-9
-
722. 匿名 2018/01/20(土) 08:19:43
私は自分の子供には
「お年寄りや妊婦さんには優しくしようね。席は譲るものだよ。」と教えたいし自分もそうする。
まだ高校生の主さんは、ガルちゃんの意見はあまり見ない方がいいよ。
ガルちゃんの意見も世間の意見の一つではあるんだけど、どちらかといえばマイナスな偏りがあるし、普段ストレス溜まっている人のはけ口の掲示板だからさ。
そこにだんだん感化されてしまうよ?+14
-0
-
723. 匿名 2018/01/20(土) 08:20:24
優先席じゃなかったけど隣に立ってた妊婦さんが私の前に座ってたおばさんに席譲ってもらって座って、
そしたらその隣に座ってたおじさんが、「そんなに辛いなら電車乗るな」とかブツブツ1人で言っててすごく不快だった。
短い足伸ばして蹴り飛ばしてやりたいくらいだったわ。+12
-4
-
724. 匿名 2018/01/20(土) 08:20:29
優先席だったら譲るけど、普通の席の時は気付かないことの方が多いかも
通勤の行き帰りは疲れてるから座れたら即寝ちゃう+2
-1
-
725. 匿名 2018/01/20(土) 08:20:33
優先席に健常者が座るのがおかしい+5
-6
-
726. 匿名 2018/01/20(土) 08:20:39
譲る。座る座らないは個人の勝手なので譲ったら終了。+2
-0
-
727. 匿名 2018/01/20(土) 08:21:38 ID:cou1j4Ic61
内疾患で乗り物酔いが激しい私は、なかなか譲ってあげられない。(私は優先席には座りませんが)
妊婦さんも大変なら優先席周辺に乗って欲しい。わざわざ普通席に来られると、自分が悪者に感じる。+10
-4
-
728. 匿名 2018/01/20(土) 08:22:24
マタニティクリニックって、妊婦さんに付き添う男やたら多くないですか!?
妊婦検診の時、待合室混んでいたのも仕方ないけど、自分座れなかった事何回かありました。お腹、重くて苦しいし、出血もしてたし、立って待つのしんどいんですけど。
他にも立って待つ女性の方がいました。
ここはさすがに産婦人科だし。空気よんでほしいと思いました。
+27
-0
-
729. 匿名 2018/01/20(土) 08:22:34
産婦人科では妊婦さんが立ってて付き添いの旦那さんがソファーに座ってる光景も見たことありますよ。
奥さんに子供いる人でもこうなんだから世の中は優しくないわけだね。
本当に一部でほとんどの旦那さんは気が遣えるヒトだと思うけど。+13
-0
-
730. 匿名 2018/01/20(土) 08:22:56
優先席に座らないって人いるけど、ラッシュ時は優先席に座ってくれないと逆に迷惑じゃない?+11
-1
-
731. 匿名 2018/01/20(土) 08:24:30
>>721
ね、優先席に書かれてる人の中でどれが疲れてる人ですか?ってかんじ+15
-3
-
732. 匿名 2018/01/20(土) 08:24:46
産後の腰痛酷くて優先席に座ってたら妊婦さん来て、自分も数ヶ月前まで妊婦だったから快くどうぞってすぐ譲ったけど「あ、どうも」って目も合わせず言われて、降りる時も何も言わずにささっと消えてった。
譲ってもらって当たり前と思ってたのかわからないけどこういう人がいるから妊婦様って言われちゃうんだろうな。+18
-1
-
733. 匿名 2018/01/20(土) 08:26:15
>>730
わたしは優先席エリアにそもそも入らない
妊婦さんやおばあさん押したくないし+6
-0
-
734. 匿名 2018/01/20(土) 08:26:19
私も何度も譲ってもらって助かったし必ず譲ります。自分の経験では若い男の子、30代くらいの男性(多分奥さんを身近に見てるのかな)、孫がいそうな年代60代くらいの女性、がよく譲ってくれました。譲ってくれないのは若い女性、年配の男性でした。+8
-2
-
735. 匿名 2018/01/20(土) 08:27:48
>>730
ラッシュ時にまず優先席が空いてることはないけど+9
-0
-
736. 匿名 2018/01/20(土) 08:31:16
>>4おばちゃんだけど譲るよ
前も元気なババアが私が降りる時座ろうと突っ込んで来たからドア付近でもたれかかってた妊婦ちゃん手招きして座らせたよ
元気なババアは立ってろ!+3
-0
-
737. 匿名 2018/01/20(土) 08:35:17
>>43優先席じゃ携帯もダメなのに全然弄ってるゲームガンガンしてるばか者多いよね+6
-3
-
738. 匿名 2018/01/20(土) 08:36:35
今妊娠9ヶ月ですが、譲ってもらったことないです(^o^;)こないだけっこうお腹苦しくて、優先席表示がある車両を選んで乗ったんですが、20代の太ったオタクみたいな人がゲームしながら座ってて、その隣のサラリーマンは最後まで寝てました。逆側の優先席はおばあさんが座ってたので別にいいんですが、そのオタクには正直イラッとしました…。妊婦様になる気はないけど、仕方ないのでつり革につかまって揺られました(´;ω;`)その後にバス乗っても、40代50代のおばさん、優先席にいて私のこと見ながら無視。
精神的にキツいので、だいたいは距離があってもバスに乗らずにウォーキングするようにしています。+7
-9
-
739. 匿名 2018/01/20(土) 08:36:59
優先席には座らない
普通の席だったらもちろん譲る
けど他人に声かけはしない+1
-0
-
740. 匿名 2018/01/20(土) 08:39:02
>>734
だからそうやって、年齢や性別をあげるのは何故?
+5
-3
-
741. 匿名 2018/01/20(土) 08:51:43
個人的には本当につらいなら譲ってくれませんか?って声かけてくれた方が助かる。妊婦に限らず。
言われてNOって言う人はまずいないと思うし。
私も仕事で疲れて座っていたいし、でも困ってる人が譲って欲しいって声かけてきたら喜んで譲るよ。+8
-1
-
742. 匿名 2018/01/20(土) 08:54:23
>>741
その人も妊婦かもしれないのに???
困ってる人ってマタニティマークつけてる時点で分かるでしょ+6
-3
-
743. 匿名 2018/01/20(土) 08:54:40
>>740
30代~40代の女は譲らないねって話じゃない?
その通りでしょ、がる民見てたら。
仕事で疲れてるんでしょ。仕方ないよ。+13
-0
-
744. 匿名 2018/01/20(土) 08:56:23
>>741
本当に辛いってなに?
そもそも「疲れてる」は優先される無いから
優先されるべきがきたら譲るべきでしょう?+4
-3
-
745. 匿名 2018/01/20(土) 08:57:36
韓国人や中国人の方がまだ譲ってくれるよ、、、
日本人の民度、本当に低くなってきていて驚き+5
-5
-
746. 匿名 2018/01/20(土) 09:01:33
電車移動がしんどい妊婦さんが出かけなきゃならない用事って何なの?
そんな人はタクシー乗ったらいい。
ガン治療のあとの人とか、具合わるくて会社早退した人とか、見た目わからなくても具合悪い人は車内沢山いるのでは。
ほんとに座りたいのであれば、自分で優先席の人に声かければいい。
それすら人頼みって、今後子ども抱えて人生渡って行けないよ。
優先席だって、専用席じゃないんだからさ。
満員電車に行き帰りゆられてる働くみなさんだって、そりゃ座りたいよ。+15
-16
-
747. 匿名 2018/01/20(土) 09:02:19
臨月に優先席が空いていたので座ろうと思ったら、横からスーツ着たおばさんにガッと割り込まれたことならある。
働いててお疲れなんだよね!+1
-2
-
748. 匿名 2018/01/20(土) 09:03:11
>>746
育休って言葉知ってる?
妊婦も働いてるの。
がん治療したり疾患があるならヘルプマークつければ?+8
-8
-
749. 匿名 2018/01/20(土) 09:06:53
>>746
「そりゃ座りたい」ならその人たちこそタクシー通勤でもすればいいのに。
優先席は妊婦さんやご老人、障害がある方は譲ってもらう権利があるんだよ。+9
-11
-
750. 匿名 2018/01/20(土) 09:07:26
>>1さんは優しいね!
私も高校生の頃だったら体調悪そうな妊婦さんがいても声掛けることはできなかっただろうな
出産経験がある今なら絶対声をかけると思う
でも座ってる人に「譲ってください」とは言えないかな
それでもしイチャモン付けられて妊婦さんまで巻き添えにしてしまったら怖いから+0
-0
-
751. 匿名 2018/01/20(土) 09:09:10
>>711
わたしもTX。
優先席でも譲ってもらえないよね。
優先席エリアに妊婦4人くらいいて、
座ってるのはスマホやってる人たちってことあったよ。そのうちの1人はかなりしんどそうだった。+3
-2
-
752. 匿名 2018/01/20(土) 09:12:25
時々妊婦に譲る理由がわからないっていう人いるけど、分からないって、そもそも人間として色々欠けてるよね。
+8
-5
-
753. 匿名 2018/01/20(土) 09:13:51
この画像見て確かにwって思ってしまった+14
-14
-
754. 匿名 2018/01/20(土) 09:14:55
>>746
あなたも結婚する事が出来て、妊娠する事が出来たらわかる時がくると思うけど、妊娠にも色々あってね、大きな病院でなければ妊娠継続が難しい、胎児にも母体にも大変な場合があるの。だからって入院とかにはならないよ。そういった場合、どれだけ遠くて時間がかかる場所でも通院しないといけないし、予約時間があるから混む時間を避けたくても避けれない時もある。タクシー代も高いから無理だし、その都度の検診で万はかかるんだよ。
余程裕福じゃなければそんな事は誰も出来ないの。
少し考えてみてね。+9
-10
-
755. 匿名 2018/01/20(土) 09:14:59
優先席に座ってる健康な人は、常に周りに気を配るべきだとは思う。いざという時に妊婦に限らず、お年寄りや松葉杖とかに読書やスマホいじってて気付かないとか、寝てて気付かない人は優先席に座って欲しくない。+12
-3
-
756. 匿名 2018/01/20(土) 09:15:00
>>720
さすがにフードコートは良くない?
フードコートまで妊婦に席譲れって、、+19
-0
-
757. 匿名 2018/01/20(土) 09:17:43
妊娠中、バスの優先席に座ったら普通席に座る初老のおばちゃんに物凄い剣幕で睨みつけられた。
マタニティマークつけてたしおなかも出てたけど、そのおばちゃんの角度からは見えなかったから「なんであんたがそこ座るのよ?」みたいな感じだったのかな。。被害妄想かもだけど。。
電車ではないけど、並ぶお店でカップルの男性に席を譲っていただいたことはありました!
私も妊婦さん見かけたら席を譲りますね。そもそも優先席は座りませんが。。+2
-2
-
758. 匿名 2018/01/20(土) 09:18:13
>>753
思わねーよ
優先席で足組んでる時点で育ちの悪さ察するわ+11
-1
-
759. 匿名 2018/01/20(土) 09:19:17
>>14
男の人でも譲ってるの見ますよ
+0
-0
-
760. 匿名 2018/01/20(土) 09:21:08
>>753
社会的弱者かどうかは関係なくて、身体的弱者として優先されるべきかどうかじゃないの?+12
-2
-
761. 匿名 2018/01/20(土) 09:23:51
>>749 >>749
こういうコメント見るとやっぱり一部中の妊婦やお年寄りって図々しいなって思ってしまう。
というか電車に入ってきた他人なんていちいち確認しないしマークがついたキーホルダーなんて全く気付かない。
譲ってもらう権利があると思うんだったら、自分から主張して「すいません、席譲ってください」って一言堂々と言えばいいじゃないの+12
-11
-
762. 匿名 2018/01/20(土) 09:24:12
妊娠期間中、田舎に住んでたからほとんど車移動だったけど、親戚結婚式や検診の時だけ都内だった。
グリーン車チケット買ってました。近場ならタクシーも使ってましたし、親に連絡をして実家のマイカー移動にしてもらったこともある。
でも、日頃それでも、やむおえず普通電車や満員電車に乗らないといけない時があるんです。
+7
-3
-
763. 匿名 2018/01/20(土) 09:25:18
妊婦様に逆らうと非国民扱い
妊婦様は1番偉いんだよ+9
-6
-
764. 匿名 2018/01/20(土) 09:26:11
>>761
妊婦じゃないけど、具合悪くても譲ってくださいはなかなか言えないなー…。。+7
-0
-
765. 匿名 2018/01/20(土) 09:27:00
>>761
このバカは優先席をなんだと思ってるんだww+3
-1
-
766. 匿名 2018/01/20(土) 09:27:18
赤の他人の妊婦なんか知ったこっちゃないわ
好きなだけ罵倒してくれていいよ+9
-10
-
767. 匿名 2018/01/20(土) 09:28:03
>>763
妊婦様関係なくて社会マナーに反してるだけじゃない?+2
-2
-
768. 匿名 2018/01/20(土) 09:28:40
>>762
やむをえずね。止むを得ずだよ。
+0
-2
-
769. 匿名 2018/01/20(土) 09:28:49
>>763
あながち間違いではないよね。これから先の高齢化社会、文句ばっか言って子供いない奴はいったい誰に介護してもらうの?
他の誰かが産んだ子供達にでしょ?
金払うんだから文句ないでしょとかいう奴等の面倒なんて、自分の子供達にはさせたくないし、子供いない奴はのたれ◯ねば良い。+2
-12
-
770. 匿名 2018/01/20(土) 09:28:59
優先席座った時点で譲る義務が発生するから座らない+6
-1
-
771. 匿名 2018/01/20(土) 09:29:32
マタニティマークで楽々通勤裏ましい+5
-14
-
772. 匿名 2018/01/20(土) 09:30:41
>>769
最低!+6
-0
-
773. 匿名 2018/01/20(土) 09:30:53
少子化のために子供産むんですか?
自分が欲しいから産むんですか?+5
-6
-
774. 匿名 2018/01/20(土) 09:31:04
臨月間近のとき結構込み合っていたバスに立って乗ってたら、大荷物と一歳か二歳くらいのお子さん抱えたお母さんが席を譲ってくれた。
立つのは苦じゃなかったし、
そのお母さんのほうが大変そうだったからお気持ちだけ頂戴した。本当に嬉しかった。
それと同時に寝てるサラリーマンとか集団で元気にゲームする子どものほうが気をつかってくれたらなって思ってしまった。ダメな考えだって分かってるけど、、、+7
-4
-
775. 匿名 2018/01/20(土) 09:31:26
>>769
これが母親やってるのかと思うとゾッとする+11
-0
-
776. 匿名 2018/01/20(土) 09:32:57
逆マタハラがもっと認知されて欲しい+10
-3
-
777. 匿名 2018/01/20(土) 09:33:12
>>4
おばちゃん世代ですが
私は優先席や場所時間関係なく譲ります。
おばちゃん世代おばあちゃん世代は
妊娠したら安産のために動きなさいと
言われて出産した人たちなのよ
おばあちゃん時代は地域にお産婆さんがいた時代
電車に乗る妊婦なんて考えられない人たちだよ
これからは少子化になっていく
未来のためにも妊婦さん大事にしたいよね
+2
-0
-
778. 匿名 2018/01/20(土) 09:34:05
優先席でマタニティマークつけてる人が立っててただのデブが座ってるのを見るとイライラしてしまう+8
-0
-
779. 匿名 2018/01/20(土) 09:34:22
バスの方が世知辛いと個人的に思います。松葉杖ついてバスに乗ってても譲ってもらった事なんてないです。逆に全くしらない付き添いのおばちゃんとかに「もし、大丈夫だったら席ゆずってあげてくれない?」とか言われたことあります。+6
-0
-
780. 匿名 2018/01/20(土) 09:35:29
>>753
社会的弱者と立っているのが危ないかは別に決まってるじゃん+6
-3
-
781. 匿名 2018/01/20(土) 09:36:28
女性専用車の一部の席を妊婦専用席にすればいいじゃん+7
-6
-
782. 匿名 2018/01/20(土) 09:37:39
>>781女性の方がシビアだから難しいかと思いますよ。通勤時間帯は特に。+7
-1
-
783. 匿名 2018/01/20(土) 09:39:34
女性専用車を全部妊婦優先席にすれば良いよ
マタニティマークが来たら譲るようにする+5
-4
-
784. 匿名 2018/01/20(土) 09:40:16
関係ないけど混雑してるバスとか電車で優先席だけ空いてるのみるといらっする。
そこに誰か座るだけで、より安全に乗れるし混雑緩和するのにな、、、+10
-1
-
785. 匿名 2018/01/20(土) 09:41:03
754にマイナス付けてる人達って怖いね。+2
-2
-
786. 匿名 2018/01/20(土) 09:41:39
譲る!
ただ、
私が学生の時に普通の席に座ってて少し遠いところに妊婦さんが立ってたの。
私は気づいてなくて窓の景色ぼーっと見てたらオバちゃんに「ちょっと!妊婦さんに席譲りなさいよ」ってキツイ口調で言われたことがあってすごい嫌な気持ちになったことある。
こっちは気づいてなかったし、目の前に妊婦さんが立ってたわけでもなかったのに。
だから皆んなが皆んな、気づいてるけど譲らないって事ではないかもしれないので
座ってる人に声かけて譲らせる時は言い方とかに注意して下さいね。
+10
-0
-
787. 匿名 2018/01/20(土) 09:43:15
>>786それ譲ってもらった妊婦さんも座りづらいよね笑+5
-0
-
788. 匿名 2018/01/20(土) 09:43:34
妊婦怪我人年寄り体調不良専用車両作れよ
そして優先席はなくせ+3
-5
-
789. 匿名 2018/01/20(土) 09:47:02
いま妊娠6ヶ月です。
妊娠に気付いた時から、多くの人に席を譲ってもらいました。その度に本当に嬉しく感謝の気持ちでちっぱいになります。
つわりがしんどい時期は過ぎましたが、それでも立ちっぱなしはお腹に負担があるので、譲っていただいたらありがたく座っています。
雨の日、降り際にお礼を言ったら『気をつけてね』と言っていただけて、仕事の疲れが吹っ飛びました!!!感涙+9
-0
-
790. 匿名 2018/01/20(土) 09:47:28
妊婦さんは積極的に女性専用車に乗って欲しい
譲らないのはサラリーマンばっからしいので同じ女性ならすぐ譲ってくれるよ+3
-12
-
791. 匿名 2018/01/20(土) 09:50:12
今妊娠中で電車通勤ですが、「どうぞ座って下さい!」って立ち上がりながら言ってもらえたらありがたく座れるけど、座ったままで「座ります?」て言われたら断る。+7
-6
-
792. 匿名 2018/01/20(土) 09:51:02
指定難病持ちだけど、悪いのが内臓だから見た目に分からない
普段は優先席はなるべく座らないし、大変そうな人がいたら譲る
でも具合が悪いときは座ることもある
ヘルプマークも具合が悪いときは使わざる得ないかな
みんな事情があるから、声をかけるなら気をつけた方がいい+7
-0
-
793. 匿名 2018/01/20(土) 09:57:12
>>791
ひねくれてるね〜+5
-3
-
794. 匿名 2018/01/20(土) 09:59:08
ここ見てて始発駅に住もうと思った+1
-0
-
795. 匿名 2018/01/20(土) 09:59:08
ぎっくり腰でも妊婦優先ですか?+3
-0
-
796. 匿名 2018/01/20(土) 09:59:35
「優先」座席でしょ?譲れよ+3
-4
-
797. 匿名 2018/01/20(土) 10:00:37
>>796
だが断る!+1
-2
-
798. 匿名 2018/01/20(土) 10:00:58
>>791
めんどくさ!自己中でわがままそう+6
-0
-
799. 匿名 2018/01/20(土) 10:01:32
妊婦さんは女性専用車がある路線は有効活用しよう+0
-3
-
800. 匿名 2018/01/20(土) 10:02:25
わたしは立ってたけど、妊婦さんで小さい子供を連れていて朝の満員電車に乗ってきたひとがいました。ある男の人がそれに気づいて、子供も座るからって隣の人に席譲れって言ってた。その目の前に立っていた私にも邪魔だからどいてくれと言われた。
満員電車で身動き取れないし、困った。その妊婦さんは男の人にしかお礼言わないし。なんだかなぁ+9
-1
-
801. 匿名 2018/01/20(土) 10:02:33
妊娠中、ほぼ譲ってもらったことがない。
というかお年寄りも辛そうに立ってることがあって、妊娠中の自分が席を譲ったこともあった。
抱っこ紐で赤ちゃん抱っこしてる方が、おばちゃんとかおばあちゃんが声をかけてくれる。
でも同年代の女の人で譲ってくれる人はいないね〜。
前に電車で年子の兄弟みたいな子供を二人抱っこしてる人がいて、それでも座席の人たちは見て見ぬ振りしてたからそれも引いた。+5
-6
-
802. 匿名 2018/01/20(土) 10:02:43
>>793
791じゃないけど
私も嫌だけどな、これをひねくれてるってアンタおかしいわ+2
-9
-
803. 匿名 2018/01/20(土) 10:02:53
声かけられたら譲るよ+2
-7
-
804. 匿名 2018/01/20(土) 10:03:44
「優先席に平気で座るし、妊婦であっても席は譲らない」って言ってる人って友人との会話の中で同じような話題が上がっても同じこと言えるの?
言えないなら非常識って自覚はあるってことだよね??+13
-1
-
805. 匿名 2018/01/20(土) 10:06:10
>>803
優先席なんだから言われる前に譲れよwww
優先って意味もわからないの?+7
-3
-
806. 匿名 2018/01/20(土) 10:06:12
貧血だから譲らない、優先席も空いてたら躊躇わずに座る+6
-3
-
807. 匿名 2018/01/20(土) 10:06:50
>>806
権利主張したいならヘルプマークつければ
+8
-4
-
808. 匿名 2018/01/20(土) 10:07:23
>>728
同じ妊婦同士でも、他の妊婦さんの事は気づかえない人も多いんだね
自分の夫を他の妊婦さん、差し置いて座らせてるなんて
結局、みんな自分達の事しか考えてないんだよ+7
-0
-
809. 匿名 2018/01/20(土) 10:08:24
慢性疲労抱えてるから譲らない+5
-7
-
810. 匿名 2018/01/20(土) 10:09:32
何気なしに優先席みたら、2席陣取って編み物してる妊婦にはいらっときた。夕方の帰宅ラッシュで混んでたしお年寄りもいたのに。+18
-0
-
811. 匿名 2018/01/20(土) 10:09:40
不眠症の睡眠不足で具合が悪いので譲らない+5
-7
-
812. 匿名 2018/01/20(土) 10:10:32
>>798
断れるってことは余裕あるからいいんじゃない。あ、そうですかって元々の人も座っていられるし。席立ちながら~はそこまで言われても....。+3
-0
-
813. 匿名 2018/01/20(土) 10:11:11
>>811
ヘルプマークつければ???笑+8
-6
-
814. 匿名 2018/01/20(土) 10:12:19
この間まで妊娠中だったし、つわりやら出血で体調も酷かった。
ドクターストップ以外の時は仕事もしていたから電車も毎日のように使ったけど、譲ってもらって当たり前とか、譲ってもらえないから腹が立つとかはなかったな。
絶対座りたいと思うようになったときは何本か早めの電車に乗るとか、帰りは少し遅らせて混雑を避けるとか自分でもできることは対策してた。
子どもの為って思えば疲れてても早起きとか苦じゃなかったし。
譲ってもらえたらもちろん有り難いけど、譲ってもらう側も「当たり前」みたいな考えとか態度はどうかと思う。
そういう態度だと譲ってくれる人も気分悪いと思う。+8
-1
-
815. 匿名 2018/01/20(土) 10:12:20
>>809
疲労は優先されるべき事項には入ってないよ。+11
-11
-
816. 匿名 2018/01/20(土) 10:13:08
>>746
私は重度ツワリで仕事は休みに入ったけど、ケトン体ってやつがでてて点滴に毎日通わないとダメだった。家から駅までが3分なので電車使ってましたよ。
フラフラだったけど。でもいつも空いてる電車なので問題なく座れてた。
タクシーで一度行ったけど捕まえるために遠回りして待って車のほうが酔って吐いて迷惑だったし時間もお金も何倍もかかって疲れた。
色んな事情があるからしんどい妊婦でも混んでる電車に乗らなきゃならない場合もある。検診もあるし産科が遠くにある人とか。
しんどい妊婦でも電車に乗ることを許してほしい。+12
-5
-
817. 匿名 2018/01/20(土) 10:14:14
>>1
主さんの気持ちわかります。昔私も立ってて、隣に妊婦さんが立ってて、誰か席代わってくれたらいいのに、と思いました。座ってる人に、声もかけたかった。
今は妊婦ですが、つり革につかまって、鞄のマタニティーマーク見えてるはずなのに、譲られたことない。一時期つわりで食べれなかったからフラフラでしんどかったです。優先席関係なく、自分は今まで譲るのが当たり前だったので、冷たい世の中だなーとショックでした。いろんな人がいるので、譲ってもらって当たり前とは思っていませんが、内部障害抱えてる人多いものですね。。+7
-3
-
818. 匿名 2018/01/20(土) 10:15:31
>>815
意味わからない。疲労から来る体調不良で座ったっていいじゃん。+10
-5
-
819. 匿名 2018/01/20(土) 10:15:32
ここでなんと言われようと基本譲らないんでw
でも譲ってくれって声かけまでされたら、深い溜息ついて譲ってあげるよ+7
-8
-
820. 匿名 2018/01/20(土) 10:16:11
フランスで車内ですぐに気づいてくれた女性が、あなた妊娠してるなら座らなきゃ!!て席を譲ってくれた。本当に気持ちがうれしかったなぁ。
スリ防止のためにお腹に荷物隠してて妊婦にみえるだけだから、大丈夫ですと、断る会話力はなく。。。座りました。。ごめんなさい。。+2
-8
-
821. 匿名 2018/01/20(土) 10:16:36
余裕のない首都圏で暮らしてる今に限った話だけど
マタニティマークを見て「……」て思うことは正直ある
席は譲るけど心底から親切心で譲ってない。
あのマークよくないと思う。
世の中には「子どもが欲しくても出来ない」人もいること、
忘れてないですか?
そういう人があのマーク見たときにどんな気持ちになるか、想像できますか?
それが想像できない人は
妊婦さんはつらいだろうなってことを想像できない人と同じです。+9
-20
-
822. 匿名 2018/01/20(土) 10:17:14
正直、朝のラッシュ時で疲れてない人っていないと思う
座れるものなら、みんな座りたいよ
優先席では、譲れる体調であるなら、譲るのが当然だけど、他の席では譲ってもらえたら、とてもラッキーなことくらいに考えてないと
譲ってくれないって、文句言う人は、いろんな立場の人達の事考えて、常に自己犠牲の精神で生きてるの?
してもらう事ばっかり考えてるのかな
自己犠牲の精神で生きてたら、他の人がどんな事情抱えてるのか分からないから文句なんて言えないし、そもそも自分よりも大変な人がいるだろうと、空いても席に座れないと思うんだけど+19
-1
-
823. 匿名 2018/01/20(土) 10:17:57
熱があったり体調悪い人は座っちゃいかんのか...
思いやりと言いながら選別してるんだね
冷たい奴だな+16
-1
-
824. 匿名 2018/01/20(土) 10:18:05
そんなに優先席座りたいなら妊娠すればいいし、体調不良を主張するなら障害者手帳を貰えばいい。+2
-13
-
825. 匿名 2018/01/20(土) 10:18:40
>>823
体調が悪い人こそ声かければ?譲ってくださいって。+6
-5
-
826. 匿名 2018/01/20(土) 10:19:02
妊婦に席譲らない奴は何言っても変わらない。
妊婦に対する知識も浅はかだし、性格も捻くれてる。
好きにすればいいんじゃね?
そんな身勝手な奴は周りも分かってるよ。+8
-9
-
827. 匿名 2018/01/20(土) 10:19:22
>>791
混んでて立ち上がれない状況だったらどうすんの(笑)+3
-1
-
828. 匿名 2018/01/20(土) 10:19:25
しんどい妊婦が電車乗るなと言われるなら慢性疲労も電車乗るなと言えるんじゃない。
慢性なんでしょ?それでも好きで働いてるんでしょ?
みんな疲れてるっつーの。+11
-6
-
829. 匿名 2018/01/20(土) 10:19:54
>>821
他人が妊娠してることとあなたが妊娠できないことはなにも関係なくない?+12
-3
-
830. 匿名 2018/01/20(土) 10:20:13
妊婦が電車乗るななんて言ってないってのw+2
-3
-
831. 匿名 2018/01/20(土) 10:21:01
>>804
ほんこれ
リアルでは言えないくせにねー+7
-6
-
832. 匿名 2018/01/20(土) 10:22:19
>>826
うんw
でも怪我人、障がい者、年寄りには積極的に譲っていきたいと思います+7
-5
-
833. 匿名 2018/01/20(土) 10:22:21
不妊に配慮するべき!
あの花畑マークで傷つく人がいる。
幸せな妊婦より仕事と治療がんばってる不妊のほうが疲れてる。+6
-14
-
834. 匿名 2018/01/20(土) 10:23:30
>>830
>>746+0
-1
-
835. 匿名 2018/01/20(土) 10:24:19
妊婦以外には優しくしたい+7
-6
-
836. 匿名 2018/01/20(土) 10:24:52
>>833
妊娠した時に妊婦のしんどさを知るでしょう。
未来の自分さえも大切にできないから妊娠できないんじゃない?そんな人に子育てできるのかな?治療頑張ってね。+9
-7
-
837. 匿名 2018/01/20(土) 10:25:31
>>835
妊婦に親でも殺されたかwwww+7
-0
-
838. 匿名 2018/01/20(土) 10:28:48
>>804
これにレスがつかないのが答えだよね
常識的ではない自覚はあるんだよ(笑)+6
-6
-
839. 匿名 2018/01/20(土) 10:31:27
私は普通席でも
妊婦さんなら逆に譲りやすいから楽だわ
見た目でわかるし
お年寄りのほうが対処に困るな
正直、こっちも座っていたいという気持ちもあるし
元気な高齢者多いし、断られたらなんか嫌だし
「次の駅で降りるかも」とか思うとなかなか決断できない
でもそもそも優先座席には座らない、カッコ悪い
このトピは「優先座席」「妊婦」が条件でしょ?なんで揉めるのかわからない+5
-0
-
840. 匿名 2018/01/20(土) 10:31:38
マタニティマークが座席の前に来ませんようにっ+5
-4
-
841. 匿名 2018/01/20(土) 10:32:42
そもそも優先席は絶対座らないけど。
夜勤で19時間働いた帰りとかは、よほどのことがなければ譲らない。。。+9
-2
-
842. 匿名 2018/01/20(土) 10:32:52
石女+0
-2
-
843. 匿名 2018/01/20(土) 10:33:18
優先席とかめんどくさいから女性専用車やめて妊婦障がい年寄り専用車両にするしかないって+4
-0
-
844. 匿名 2018/01/20(土) 10:34:20
妊娠した経験上、もう8ヶ月以上だと、座っても辛い時あると思う(−_−;)
座ると胃が圧迫されて気持ち悪い時もある。
顔色みたり、優先席見てたら、変わってあげれば良いと思う。
+6
-2
-
845. 匿名 2018/01/20(土) 10:34:32
ヘルプマークとマタニティマークはどっちが偉いですか?+3
-5
-
846. 匿名 2018/01/20(土) 10:34:53
譲ってもらって当たり前!って考えの妊婦には譲りたく無い。つっ立ってろって思う。
謙虚で譲る側の気持ちも考えられる優しい妊婦さんには疲れていても喜んで譲ってあげたい+7
-0
-
847. 匿名 2018/01/20(土) 10:37:42
>>845どちらも尊い価値のあるものです。+1
-1
-
848. 匿名 2018/01/20(土) 10:38:02
>>845
人によるでしょ。頭悪いの?+2
-1
-
849. 匿名 2018/01/20(土) 10:39:32
>>828
妊婦本人のためだけではなく、お腹の赤ちゃんのためですよ…
妊婦がしんどい(お腹が張っているなど)時は、胎内の赤ちゃんにとって苦しい環境になっている
ということだから、私は迷いなく譲ります。
大人だけが苦しいなら「我慢しろ」で済むかもしれないけど、赤ちゃんを痛めつけるのは
命に関わる虐待だからね。
+5
-6
-
850. 匿名 2018/01/20(土) 10:39:40
最初のほうしか見てないけど普通席には寄らないでとか優先席でわざとらしくマーク見せつけるなとかマークは鞄から垂らすな隠せとかタクシー乗れとかみんな意地悪すぎ疲れすぎ
マークつけてる人は見かけるけど席譲ってアピールなんて思ったことない
どんだけひねくれてんだ+7
-8
-
851. 匿名 2018/01/20(土) 10:40:14
優先席だったら譲るわ
一般席は体調によるかな〜
そもそも優先席周辺は行かないようにしてる
譲るべき人が来たか気にしながら乗るのしんどいし、普通に座れる一般席で悠々自適に読書してたいわ+20
-1
-
852. 匿名 2018/01/20(土) 10:42:08
優先席は譲らないといけないから座らない〜
譲らない人はマナー違反でしょ。正当化は無理だもん笑
譲りたくないなら通常席行った方がいいよ+15
-3
-
853. 匿名 2018/01/20(土) 10:43:30
航空会社勤務の人は高確率で譲ってる。制服で分かるから会社で言われてるか意識してるんだと思う。+1
-5
-
854. 匿名 2018/01/20(土) 10:43:48
妊婦様は絶対だから道開けてひれ伏して席譲れってことでOK?+10
-10
-
855. 匿名 2018/01/20(土) 10:43:56
うちは始発駅の隣駅だから、主人は隣駅で降りて始発の電車に乗り換えて座って通勤してる。
で、座ってたらしばらくしてから妊婦さんが乗ってきたから席を譲ったって。
そしたらその妊婦さん、次の日から必ず主人を探して譲ってもらおうとしてたって。
車両を変えても必ず来るから、
電車の時間そのものをだいぶ変えたら見かけなくなったらしいけど。
私も通勤中に普通席に座って寝てたら、
起きたら目の前にマタニティマークつけてる女性が立ってた。
急いで「気づかなくてすみません。どうぞ。」って席を譲ったけど
「ありがとうございます」も何も言わずにムスッとした顔で座ってた。
女性は数駅で降りたけどその時もこちらとは目も合わせず。
自分も妊娠中に席を譲っていただいて、助かった事が何度もあったし
基本的には席を譲るけど
やっぱり上に書いたみたいな人には譲りたくなくなるよね。
+30
-1
-
856. 匿名 2018/01/20(土) 10:44:02
>>817
鞄のマタニティマークが見えてるはずなのに、と言う人が多いですが、申し訳ないけど人の鞄ってそんなに見てないですよ(鞄をじっと見る方が不躾だと思う…)。
あなたが妊娠する前、特に「子どもがほしい!」と思う前って、女性の鞄にマタニティマークがあるかどうか注視していましたか?
私はマタニティマークに気付いたら席を譲りますが、気付かなかったときもあるかもしれません。
そんなときに「マーク見えてるはずなのに!」と思われていたら悲しいなと思ってコメントしました。+17
-2
-
857. 匿名 2018/01/20(土) 10:44:33
具合が悪いから仕方ない?のかも知れないけど、旦那と二人で優先席独占とかはちょっともやっとします。+13
-0
-
858. 匿名 2018/01/20(土) 10:44:48
そう、人のことあまりジロジロ見ないから気づかない+7
-0
-
859. 匿名 2018/01/20(土) 10:44:48
都内の通勤ラッシュ時間帯は優先席もクソもないよ、綺麗事ばかり言うな+19
-1
-
860. 匿名 2018/01/20(土) 10:44:54
ハンデのある人に席を譲るのは当たり前のことで増して優先席を譲らないなんて恥ずかしいことだと思って生きてきたから、譲らない人の神経がわからない。
優先席に座るときは一駅とまるたびに周り見渡すけどな。+3
-6
-
861. 匿名 2018/01/20(土) 10:45:04
機嫌が良い時は譲っちゃう。
お買い物の後とか。+3
-0
-
862. 匿名 2018/01/20(土) 10:45:16
貧血もちで電車辛いけど優先席には座らない。
周りの目が気になるから。
優先されるべき人に空けときたいし。
体調やばそうで混んでるときは普通席に座れるように一本見送って並ぶよ。+9
-1
-
863. 匿名 2018/01/20(土) 10:46:27
前に三歳の子供を抱いて座ってたら、横で立ってたおばちゃんに「子供は立たせなよ、丈夫になるから!」と言われて立たされた。
そして近くの妊婦さんに譲ってた。妊婦さんもちょっと困ってたけど。
自分だけならいつも椅子には座らないし、3歳くらいの子供は頭が大きいから老人並みに転びやすいと聞いて座らせてたんだけど非常識だったかな。
なんか周囲の視線も痛かった。
他に若い子がたくさん座ってるのになー。と思ってちょっと悲しくなった。+3
-10
-
864. 匿名 2018/01/20(土) 10:47:48
優先席でもそうでなくても目の前に妊婦や老人が来たら私は譲る。これは人それぞれだよ本当に。だって絶対に席を譲らないといけないって訳では無いしその人の善意だから。だからって主がわざわざ譲って下さいって言うのはどうかと思うそこまですると逆にお節介。最近は変な人もいるから安易に度が行き過ぎた行動はやめといた方が良いよ。あくまで自分の目の前や近くに来たら譲る様にするだけで十分。でも主のそう言う気持ちを持つ事は大切だと思うよその気持ち忘れないでね。+7
-0
-
865. 匿名 2018/01/20(土) 10:47:52
>>856
優先席座る時点で前にどんな人たちが立ってるか気にしながら座るべきでは?
気付かないんじゃなくて、優先席に座る時点で鞄にマタニティマークやヘルプマークがあるか気にする義務が発生するんだよ+11
-10
-
866. 匿名 2018/01/20(土) 10:48:00
マタニティマークで悠々楽々通勤♪+3
-9
-
867. 匿名 2018/01/20(土) 10:48:39
優先席でもそうでなくても目の前に妊婦や老人が来たら私は譲る。これは人それぞれだよ本当に。だって絶対に席を譲らないといけないって訳では無いしその人の善意だから。だからって主がわざわざ譲って下さいって言うのはどうかと思うそこまですると逆にお節介。最近は変な人もいるから安易に度が行き過ぎた行動はやめといた方が良いよ。あくまで自分の目の前や近くに来たら譲る様にするだけで十分。でも主のそう言う気持ちを持つ事は大切だと思うよその気持ち忘れないでね。+5
-1
-
868. 匿名 2018/01/20(土) 10:49:25
>>859
ラッシュ時は特に優先席に近寄らない方がいいよ
押したりしたら大変!+1
-0
-
869. 匿名 2018/01/20(土) 10:51:18
>>856
優先席座る時点でマタニティーマークやヘルプマークを付けてる人が近くにいないか毎駅確認するべきだと思うよ。気付かないんじゃなくて。
面倒なら普通席行けばいい話であって+13
-1
-
870. 匿名 2018/01/20(土) 10:53:33
優先席わざわざ座る人ってなんなの?
譲るのだるくない?だるいから近寄らないようにしてるよ、わたし+15
-1
-
871. 匿名 2018/01/20(土) 10:55:18
856ですが、私は優先席にはよほど体調が悪いとき以外は座りません。
先ほどのコメントは、自分が普通席に座っているときの話です。+3
-1
-
872. 匿名 2018/01/20(土) 10:55:37
メルカリでマタニティマーク買えるから、優先席しか空いてなかった時用に買おうかな
さすがに席を譲らせるのには使わないけど優先席で座れたら堂々としていたい+4
-12
-
873. 匿名 2018/01/20(土) 10:55:38
昨日妊婦が足組んで座ってて、混んでるのに足下ろせよと思った。
マタニティマークがなかったら妊婦だと思われない外見してたけどね。
体型、年齢、態度ともに。
ほんとに妊娠してるのか疑ったわ。+10
-2
-
874. 匿名 2018/01/20(土) 10:55:51
優先座席は優先される人に譲るのは当たり前。
しかし専用席ではないしそこは個人に任せるしかない。
譲らない人にどうこう言うのはやめた方が良いと思います。
今の時代に言って喧嘩になったら、頼んでないのに揉め事に巻き込まれて妊婦さんも気まずい。
+13
-0
-
875. 匿名 2018/01/20(土) 10:56:04
お腹の目立つ妊婦さんや赤ちゃん抱っこのお母さんには譲る
それ以外は譲らない
人を押しのけて座り妊婦マークをチラつかせるドブスに遭遇してから初期は充分パワーあると確信+7
-7
-
876. 匿名 2018/01/20(土) 10:56:21
金持ち妊婦には高みの見物な話題だねw
お金ある妊婦はそんなピリピリした空間にいるのめんどくさいからタクシーだろうね。+7
-3
-
877. 匿名 2018/01/20(土) 10:57:39
若い男の子、女の子の方が譲ってくれる。妊娠の時と、小さい子ども連れて電車乗ったけど、どちらも若い子だった!+1
-6
-
878. 匿名 2018/01/20(土) 10:59:01
>>1
譲ってもらう側も申し訳なかったり勇気いりますから、それこそ横からきて他の人を退かせてまで座らされたら居たたまれないです
自分が座ってた所を譲ってあげるのは良いと思います+8
-0
-
879. 匿名 2018/01/20(土) 11:00:22
優先席に座ってたら、マタニティマークつけた人が真ん前に立って睨んでた。
障害者手帳を提示したら隣の車両に逃げてった^ ^+14
-0
-
880. 匿名 2018/01/20(土) 11:00:50
マタニティマークはメルカリだけじゃなくヤフオクでも買えるよ+5
-4
-
881. 匿名 2018/01/20(土) 11:01:45
>>863
悪いけど子供には譲らないよ。
立たせた方が足が丈夫になるし。
赤ちゃんと妊婦さんとお年寄りには譲ります。+10
-1
-
882. 匿名 2018/01/20(土) 11:01:49
私のデカ尻でホカホカに暖められた席でいいならお譲りいたしますよ....座りますか?:)+4
-2
-
883. 匿名 2018/01/20(土) 11:02:02
>>875
初期の方がつわりとかでしんどいよ。
酷い船酔いが永遠と続いてる感じ。押しのけて座るのはどうかと思うけど、そうする人がいるのもわかるくらい立ってるの辛かった。+11
-2
-
884. 匿名 2018/01/20(土) 11:02:58
>>872
知り合いに会わないように気をつけてね+3
-0
-
885. 匿名 2018/01/20(土) 11:04:44
>>880
確認したらアマゾンでも売ってた+3
-3
-
886. 匿名 2018/01/20(土) 11:05:23
立ってるのがキツイならなんで電車に乗るのかな。タクシー使えば良いのになぁ。
私自身が切迫早産で家で絶対安静だったから、お腹の大きな妊婦さんを公共交通機関で見かけると元気なんだなと思うから、元気なのに何で譲って欲しいのかなって思う。
譲って欲しいくらいなら自家用車かレンタカー、タクシーを使えば良いのに。+10
-20
-
887. 匿名 2018/01/20(土) 11:05:31
都内でも地元田舎の単線でも譲ってくれること多かった気がする。たぶん立ってる時もあるはずだから記憶が美化されてそうだけどw
譲られる前提でいたら少なく感じるのかも?+6
-0
-
888. 匿名 2018/01/20(土) 11:07:42
>>705
優先席に荷物置いたり、優先席にどっかりと座っつ携帯で話してる中国人を山手線で良く見るよ。
全然譲らないし、荷物が邪魔で隣にも座れない状態が多い。
あなた中国人?
中国人で席譲ってる人なんか見たことない。
むしろその逆。+6
-1
-
889. 匿名 2018/01/20(土) 11:08:19
普通の席に座って本読んでたら、電車の奥から女性が歩みよって来て「年配の人がいるから譲って下さい」と言われた。
いきなり言われたがそれならと立った。
さらに奥から年配のおばあちゃんが来た。
よく考えると他の人もいて近くに優先座席もあるのし、私が一番若い訳でもないのに、「誰か」ではなくなぜ私だけに頼んだのかと思ったらなんかモヤモヤした。
私は心狭いのかな。
+21
-0
-
890. 匿名 2018/01/20(土) 11:08:37
>>887補足ですが、マタニティマークつけてなかったです(まだあまり普及していなかったので)+1
-0
-
891. 匿名 2018/01/20(土) 11:10:18
>>728
マタニティクリニックあるあるだよね。
本当に、何で付き添いの男が座ってて妊婦さんが座れないんだろう。
私も通ってたクリニックで良く見かける光景だった。+12
-0
-
892. 匿名 2018/01/20(土) 11:11:29
>>889
一番話しかけやすくて気弱そうな相手を選んだと思う+9
-0
-
893. 匿名 2018/01/20(土) 11:12:38
>>888
環状線で譲ってる中国旅行者を見た事あるよ。
儒教の国なんで中国人の方がお年寄りに譲る人が多いよね。
中国の公共の乗り物にも優先座席はある。
ちゃんと譲り合ってます。
+3
-6
-
894. 匿名 2018/01/20(土) 11:14:35
実際に妊娠したらおもうことがたくさんあった。仕事してるから電車乗らないといけないけど、優先席付近に立つと妊婦アピール、普通席の前に立つと優先席に行けよと思われる。席を譲ってほしいとか譲ってもらって当たり前とか思ってないのにそう思われると思うと妊婦はどこに立つのが正解なのかわからないから、電車内ではお腹とマタニティマーク隠してしまう。+3
-0
-
895. 匿名 2018/01/20(土) 11:14:36
疲れてたら優先席座るとか、疲れてるのは自分だけとでも思ってるの?+4
-6
-
896. 匿名 2018/01/20(土) 11:15:44
>>893
中国人とかどうでも良い。
中国に帰って欲しい。+8
-1
-
897. 匿名 2018/01/20(土) 11:15:48
体調不良で会社早退したときも優先席はダメですか?+4
-3
-
898. 匿名 2018/01/20(土) 11:16:54
役所と雑誌の付録でマタニティマーク貰ったけど
マタニティマークの説明に、
『妊婦さんと、妊婦さんを助けたいひとの、架け橋になるマークです』みたいなこと書いてありました。
だから、そもそも妊婦だとわかるように付けてるマークなので、アピールになっちゃうのは当たり前だと思います。
それでいて、困ってる妊婦さんいたら手をかそうかなと思ってる健康なひとが、マークを目印に声を掛ければいいわけで、
今日は疲れて余裕ない(優先席は違うかもしれないけど)とか、そんな気分じゃないってひとは、目に見えてもスルーして構わないんじゃないかと思います。+9
-1
-
899. 匿名 2018/01/20(土) 11:18:18
そもそも優先席に座らないし通常の席に座ってて妊婦さんとかお年寄りが来ても譲る
若いと勇気いるかもしれないけど一度やっちゃうとどうって事ないよ+1
-0
-
900. 匿名 2018/01/20(土) 11:18:20
>>894
あなたはそう思っても譲ってくれなかったって文句言ってる人ばっかだか仕方ない+2
-0
-
901. 匿名 2018/01/20(土) 11:18:59
生理痛がめっちゃ辛いから、優先席に座りたいけど、しんどそうにしてても若いし当たり前に誰も譲ってくれるわけないので、生理痛マークほしい(泣)
マークほしいのは冗談だけど、みんないろいろ抱えているよねぇ。+19
-0
-
902. 匿名 2018/01/20(土) 11:19:10
臨月くらいの妊婦さんが通勤ラッシュの時に乗ってきたんだけど、「押さないでください!」とか「道開けてください!席譲ってください!」とか言ってぎゅうぎゅうの車内かき分けて優先席の方まで言ってた。
席譲れはまだ分かるとしても、通勤ラッシュの満員電車押さないでは無理だろ。かき分けて押してるのお前じゃんってなった。
+25
-0
-
903. 匿名 2018/01/20(土) 11:20:07
>>896
中国人の話を私が最初にした訳でもなく見た事ない言うから返信しただけ。
「中国人とかどうでもいい」なら最初にも言わない?
悪口なら気にならないのね。+0
-3
-
904. 匿名 2018/01/20(土) 11:21:12
>>903
中国人キモいから。
早く中国に帰りな。+5
-3
-
905. 匿名 2018/01/20(土) 11:21:17
優先席は基本座らない。一般席でも妊婦さん近くにいて立ってたら譲る。でも自分が生理とか体調悪い時は譲らない。そのシチュエーションはあまりないけど。+6
-0
-
906. 匿名 2018/01/20(土) 11:21:46
>>902
私は障害持ちだけどさ、席譲れアピールはないなー、
本当具合悪かったら一回降りて休むよ。
それモンスター妊婦だねw+13
-0
-
907. 匿名 2018/01/20(土) 11:22:12
明らかに具合が悪そうな人がいるなら、妊婦であろうとなかろうと「大丈夫ですか?」と声かけするのが良いのでは?自分に譲れる席があれば譲る。
自分に出来るのはそこまでで後は急病人なら車掌へ連絡。
+4
-0
-
908. 匿名 2018/01/20(土) 11:22:31
当たり前な雰囲気出してる人には譲りたくない+6
-0
-
909. 匿名 2018/01/20(土) 11:24:53
妊婦以外に譲ると感謝されてお礼も言って貰えるけど、妊婦は無言で当たり前のように座って終わりみたいなクズが数人いた
だから妊婦以外には優しくしていきたい+11
-5
-
910. 匿名 2018/01/20(土) 11:29:47
譲られるのが当たり前だと思ってる図々しい妊婦や年寄りなんかに席を譲ろうと思える人の方がある意味すごいは。
図々しいタイプの年寄りは決まって年下には敬語使わない。年上が偉いと思い込んでる。
+8
-1
-
911. 匿名 2018/01/20(土) 11:30:48
妊婦だけが特別なのかしら
みなさん、なにかしら抱えながら生きてるよ
マークがもらえない立ってるのがツラい持病抱えてる人が、一番かわいそう
見た目じゃ分かんないから、席譲らないと非難の目で見られたり、周りの目が怖くて譲らなきゃいけなかったり、時には他人に強制されて席奪われるんだから+11
-3
-
912. 匿名 2018/01/20(土) 11:31:14
>>865にマイナスついてることに驚くんだけど。
鞄にマークついてる人の目の前で優先席座ることを恥ずかしいと思わない?
妊婦さんでも急にお腹が張って切迫流産になることがあるし、ヘルプマークつけた人が目の前で発作起こして倒れたらドヤ顔で座ってた人はどんな表情するのかな?+4
-5
-
913. 匿名 2018/01/20(土) 11:32:47
多分周りを見てない人も結構いると思う
寝てるかスマホで気づいてない的な…
私は周りの人ジロジロ見るなって言われることもあるけど反面、そういうのに気づくから自分的にはいいと思ってる+1
-3
-
914. 匿名 2018/01/20(土) 11:36:15
>>886
都内なら電車移動か主な手段だよー
車持ってない人も多いし
そもそもつわりの時ってすぐ降りれない車きつくない?+5
-0
-
915. 匿名 2018/01/20(土) 11:36:57
>>911
ヘルプマークもらえるよ+1
-0
-
916. 匿名 2018/01/20(土) 11:37:35
>>746
じゃあその「ガン治療のあとの人とか、具合わるくて会社早退した人とか、見た目わからなくても具合悪い人」、疲れた人もタクシー使えば良いのでは?
妊婦ばかりタクシー使えっておかしいと思います。+18
-4
-
917. 匿名 2018/01/20(土) 11:37:44
>>863
そい言われたら、私なら、言葉通り子供だけ立たせちゃうと思う… 嫌味じゃなくナチュラルに。+0
-0
-
918. 匿名 2018/01/20(土) 11:38:06
座ってて目の前に明らか妊娠してる人が来たら、無言でさっさと立ってその場離れてる。
最近の人は席譲ってもらってもお礼すら言わない人が多いから、譲って気分害するのも馬鹿馬鹿しいから知らんぷりして席立ってる+3
-2
-
919. 匿名 2018/01/20(土) 11:38:21
+14
-7
-
920. 匿名 2018/01/20(土) 11:39:32
朝は何本も遅らせても乗れない駅で並んで待ってたら、マタニティマークを目の前に翳されたので、通りたいのかな?と思って少し避けたらそのまま割り込みされました。今年の初詣でも同じことがありました。マタニティマークってそんな効力もあるんですか?+13
-0
-
921. 匿名 2018/01/20(土) 11:40:19
普通の席にお年寄りが座ってて
優先席だけが空いてる時があるんだけど、
その年寄りが優先席に座ってくれれば
私は座れるのにって思う時はある。+10
-0
-
922. 匿名 2018/01/20(土) 11:40:23
>>916
じゃあマタニティマークやヘルプマーク対象外だけど座りたい人にも優先席認めろよ+3
-3
-
923. 匿名 2018/01/20(土) 11:41:07
別に妊娠は病気じゃないんだから譲るに入らないんじゃない?骨折して松葉杖の人や立ってるのが辛い年寄りは仕方ないけど。そもそも妊婦は具合悪かったらわざわざ電車乗るかね?怖くて乗れんと思う+6
-10
-
924. 匿名 2018/01/20(土) 11:42:22
私自身、股関節に疾患があり(端からは見えない)、立っているとつらいので、優先席に座っていることがあります。
自分の痛みには波があるため、痛みが酷いときには座ってるかなぁ。
あまり痛みが酷くないときなら、譲るかな。
ただ、妊婦さんマークを目に見えるところにつけておいて貰えると助かります。
太り気味の人か、妊婦さんかかなり迷うときあるし、間違って声かけたら凄い失礼なことになるし+5
-0
-
925. 匿名 2018/01/20(土) 11:42:25
優先席座っておいて譲らない人は朝鮮人以下じゃない?民度低すぎ〜+6
-8
-
926. 匿名 2018/01/20(土) 11:42:36
年末に可愛い女子高生の方に席を譲って貰いました!
あの時は旦那も一緒だったんどけど、荷物がたくさんあったので本当に助かりましたありがとう(((o(*゚▽゚*)o)))
たまたま乗り合わせた車両が優先席で、マタニティマーク付けて居たのを見て譲ってくれたみたいなのですが、一瞬マーク見て、声を掛けるか掛けないか戸惑っていた様子がわかったので少し申し訳ない気持ちでいたら声を掛けて下さいました!勇気出してくれたのがわかって凄く嬉しかったです(;_;)+5
-2
-
927. 匿名 2018/01/20(土) 11:42:58
>>919
なにこの悪意あるレス。+5
-5
-
928. 匿名 2018/01/20(土) 11:43:09
マタニティの方は運賃2倍取って必ず座れるような仕組み作ればいいのに
タクシーよりは安いし+6
-9
-
929. 匿名 2018/01/20(土) 11:43:15
譲らないのは在日です!
日本人がマナー違反するっていうマスコミの誘導+2
-6
-
930. 匿名 2018/01/20(土) 11:44:00
優先席なら中国人でも譲るのに譲らない日本人。+2
-8
-
931. 匿名 2018/01/20(土) 11:44:01
私の場合、妊娠中は若い人(特に女性)が優しくて、年配の人の方が冷たかった。
でも出産後、子供連れてると年配者の方が優しい。
+4
-0
-
932. 匿名 2018/01/20(土) 11:44:43
>>927
でもまあ実際いるよねw+3
-2
-
933. 匿名 2018/01/20(土) 11:45:08
>>92
つわり中タクシーより電車の方がトイレにすぐ行けるんで電車移動しかできませんでした+6
-1
-
934. 匿名 2018/01/20(土) 11:45:16
普段優先席に座らないけど、自分が席に座ってて見かけたら席ゆずるつもりだけど、自分の地域はつけてる人少ないのかも、これの実物見たことない+1
-2
-
935. 匿名 2018/01/20(土) 11:45:26
この話題で、無理矢理、在日と中国と関連付けて日本下げしたい馬鹿がいるね。
中国の民度と日本の民度、汚職の程度のひどさを見ても比べるまでもない。
金がすべてとなった国に礼儀はない。+4
-2
-
936. 匿名 2018/01/20(土) 11:46:20
まともな日本人なら席譲るでしょ。
譲らないのはB出身とか発達障害とか育ち悪いんじゃない??+5
-5
-
937. 匿名 2018/01/20(土) 11:46:29
こんな可愛い妊婦さんが来たら一瞬で譲っちゃうんだけどな〜+5
-7
-
938. 匿名 2018/01/20(土) 11:46:35
よくこういうサイトで「自分勝手な妊婦エピソード」が出てくるけど私は一回も見たことない。
普通に譲ればお礼言われる。
ただ見てたらサラリーマンや学生さんで「どうぞ」言わずにパッと立つ人いるよね。お声掛けするの気兼ねされてるんだと思うけど自分が無言で立ったら相手も無言ってのはあるかもしれない。
これは妊婦であるかないかというより譲ってもらったのか降りられるのか分からず無言なんだろなと思う。
生活してて世の中の人そんなに不躾じゃあないよね。話してみるとたいがい自分と同じ普通の人が多い。+8
-3
-
939. 匿名 2018/01/20(土) 11:47:18
いろんな立場の人がいるのに、どこか一つにスポット当てると批判が集まるよね
過剰に騒げば騒ぐほど
行き過ぎた親切や正義感は、妊婦の人の立場を悪くしてる場合もあると思う
席を譲るのは、自分の席だけにして、他の人をどかせてまで、妊婦を座らせようとするのは止めた方がいいよね+3
-0
-
940. 匿名 2018/01/20(土) 11:47:20
>>935
日本の民度の方が低いよ
都内外国人の人ばっかり譲ってくれるよ+4
-6
-
941. 匿名 2018/01/20(土) 11:48:04
>>936
Bってなに?+0
-0
-
942. 匿名 2018/01/20(土) 11:48:13
お礼も言わない妊婦より
優先席座り続ける健常者の方が
よほどマナー悪いと思うけどね。+6
-4
-
943. 匿名 2018/01/20(土) 11:50:33
譲ってくださいって声かけるのも、ありだと思う。
一度、朝のラッシュ時に座っていたら、前に立っていた方から、足が悪いので、すみませんが席を譲っていただけませんかって言われて、あわてて譲ったことがある。
若い方だったけど、少し前から膝ががくがくと私の膝に当たっていたので、あぁと思った。
あと、帰りのラッシュ時に、座って疲れて寝ていて(優先席ではない)、ふと目を覚ましたら、私の横によぼよぼのおばあさんが杖ついて立っていて、周囲の人間が凄い目で自分をにらんでいたことも。
にらむならちゃんと言ってよって思った。
本当に気づかないこともあるんだから。+7
-3
-
944. 匿名 2018/01/20(土) 11:50:46
マタニティマークで悠々楽々通勤♪+5
-3
-
945. 匿名 2018/01/20(土) 11:52:10
でもまともな人なら優先席座っておいて譲らないってことはないと思うw
譲らない人こそ在日や中国人だと思いたい+3
-5
-
946. 匿名 2018/01/20(土) 11:52:20
>>942
優先席譲ってもらったのに、お礼も言わず、混雑時に優先席でスマホいじってる妊婦のがタチが悪い
自分は人の親切受けといて、他者への配慮はないのがとても残念+8
-1
-
947. 匿名 2018/01/20(土) 11:52:40
>>944
妊娠中のしんどさ知らないの?
妊娠もできないの?+2
-10
-
948. 匿名 2018/01/20(土) 11:53:11
こんな妊婦もいる。↓
仕事してるから産休まで満員電車に乗らなきゃいけない
地方だから立ってるのがやっと、という程混んではいないけど
私の乗る駅は人が多いので、座席に座るのは無理
なかなか譲ってくれない中、ある日通勤中の
OLらしき人が譲ってくれた。
その人の毎日私と同じ時間帯に乗ってきている
みたいだったので、なるべくその人を探しながら
乗って、
見かけたら譲ってくれるように頼んでた
それからわりと毎日座れるようになって正直
助かってたのに、半月くらいたったらその人
座らずに立つようになってしまったみたいで
結局また座れなくなった
なんか妊婦に席譲るのって負担に思われてたのかな…ともやもやしている+2
-16
-
949. 匿名 2018/01/20(土) 11:53:20
>>919
普通のマタニティマークなら譲らないけど、これ見たら潔いから逆に譲りたいw+3
-1
-
950. 匿名 2018/01/20(土) 11:54:59
>>946
でも優先席だよ?譲るの分かってて座ってるんだよね?+2
-3
-
951. 匿名 2018/01/20(土) 11:55:25
>>946
結構そういう人身なりでもう見分けられるようになったわ
それなりの身なりの人はそれなりの常識人というか+0
-0
-
952. 匿名 2018/01/20(土) 11:56:27
>>948
ひとりの妊婦あげて、妊婦全員も敵にするのはどうかと思うよ。本当に困ってる妊婦さんもいるはずだもん。+7
-3
-
953. 匿名 2018/01/20(土) 11:56:30
失礼な態度の人は妊婦であろうとなかろうといる。
年配者や妊婦や小さな子連れに席を譲るのは特に優先席では普通のことで、邪険な態度を取る相手が恥ずかしい人間なのであってこっちはまともな行動を取ったまで。
「だったらこっちも譲るもんか」なんて恥ずかしい人間に行動を合わす必要は全く無いと思う。+6
-1
-
954. 匿名 2018/01/20(土) 11:57:36
優先席に座ったなら性格悪い老人だろうが妊婦でも譲らないとマナー違反でしょう。
嫌なら普通席座ればいい。+6
-4
-
955. 匿名 2018/01/20(土) 11:58:42
>>938
非常識な人、けっこう目にするよ
どの立場の人もだけど
妊婦や子連れ、お年寄りが特によく目につくのは、居たら配慮しなきゃいけない立場の人達だから、悪い態度の人が、余計に悪目立ちしてしまう
だから他の妊婦さんの為にも、一人ひとりが他者に悪い印象を与えないようにするのは重要な事だと思う+6
-0
-
956. 匿名 2018/01/20(土) 11:59:08
>>947
噛み付く意味w+3
-1
-
957. 匿名 2018/01/20(土) 11:59:27
今までもこれからも妊婦には席譲りません(・∀・)+5
-5
-
958. 匿名 2018/01/20(土) 11:59:52
譲ります
立ってる人がいないくらい空いてなければ、そもそも優先席には座らないけどね+3
-0
-
959. 匿名 2018/01/20(土) 12:01:46
>>923
この表示読めないですか?
妊娠中は電車に乗る前は調子良くても急に体調悪くなることもあると思います。+4
-6
-
960. 匿名 2018/01/20(土) 12:03:55
>>948
図々しいにも程がある+8
-0
-
961. 匿名 2018/01/20(土) 12:03:55
電車ではほとんど座らない。すごくすいてるか、長時間乗るときは座るけど。長時間乗るときは、確実にずっと座ってられるように普通席に座る。でも、目の前に妊婦、障がい者、老人、ちびっこが来たら譲る。でも、だいたいみんなすぐ降りるからその後また同じ席に座れる。+2
-0
-
962. 匿名 2018/01/20(土) 12:04:59
>>947
ごめんなさいね。
オマタニティさんでしたか?!+2
-2
-
963. 匿名 2018/01/20(土) 12:17:09
でも優先座席に堂々と座って譲らない人だって、
外からは分かりづらい病気かもしれない。
そこに、モヤモヤイライラするのは違うと思う
+8
-0
-
964. 匿名 2018/01/20(土) 12:18:07
優先席に座ったなら性格悪い老人だろうが妊婦でも譲らないとマナー違反でしょう。
嫌なら普通席座ればいい。+1
-5
-
965. 匿名 2018/01/20(土) 12:18:26
>>963
ヘルプマークつければええやん+4
-1
-
966. 匿名 2018/01/20(土) 12:18:57
見た目で分かる後期はタクシー移動してたわ。
電車で気を遣わせたりするの苦手だし、妊婦狙った犯罪とか怖いから。+1
-0
-
967. 匿名 2018/01/20(土) 12:20:21
優先席座っておいて譲らない人なんているんだ ドン引き+2
-4
-
968. 匿名 2018/01/20(土) 12:20:27
お腹がおっきかったら譲る 回りに非常な人に思われてまで座りたくないし+2
-1
-
969. 匿名 2018/01/20(土) 12:21:09
譲りたくない見た目の妊婦もいる
チャラチャラしたDQN女で座ってる人をゴミみたいな視線でにらんでくるやつとか。今まであんただって人に席を譲ったことないだろ!って思ってしまう。
穏やかそうな妊婦さんには譲る+7
-0
-
970. 匿名 2018/01/20(土) 12:22:40
>>967
どうせクソみたいな人生なんでドン引きされるくらい痛くもかゆくもないw+3
-1
-
971. 匿名 2018/01/20(土) 12:23:04
>>965
それをいちいち立ってる人にちゃんと見えるように表に向けとかないといけないの?
その他にも、具合が悪くて病院に向かう途中って人もたくさんいると思う+2
-0
-
972. 匿名 2018/01/20(土) 12:23:15
>>959
体調悪い妊婦には譲らないなんて誰が言った?
そりゃ具合悪そうにしたら何かしらアクション取るでしょう。別に健康なら、体調の優れない人や老人や松葉杖突いてる人の方が優先されるべきって話。+4
-1
-
973. 匿名 2018/01/20(土) 12:24:28
腹も出てない時期にマークをカバンの持ち手にひっそり掛けられてても気付かない事がほとんどだよ
老人や足ギプスして松葉杖の人と違ってパッと見で解らないんだから具合悪いなら声掛ければ良いと思うし、通勤ラッシュの時に毎度座るのはどうしたって難しいと思う
デブとかでなくいかにも妊婦!って位にお腹が丸く大きい人はすぐわかるから譲ろうかと声掛けて席立ったことは何度も有るけど、5回に4回は断られたからひょっとして「立ってる方が楽なんです」ってのは遠慮じゃなくマジなのかなと思い始めた+3
-0
-
974. 匿名 2018/01/20(土) 12:24:40
優先席にはそもそも近寄らないので普通席の場合ですが
つり革にしっかり掴まって、体を大事にしてる妊婦さんには譲ります
(掴まっていない妊婦さんについ最近遭遇しました
イヤホンの音漏れが大きくて迷惑な人でした)+2
-1
-
975. 匿名 2018/01/20(土) 12:26:48
自分が子供産んで感じたことは、都会ではみんな自分のことしか考えてなくて、ベビーカーおして、子供抱っこしてるのに道すら空けてくれない人が多い。田舎のショッピングモールとかでは人混みでもそんなことないのに。マイナスされるだろうけど、本当にそう。+6
-2
-
976. 匿名 2018/01/20(土) 12:27:37
>>941
これじゃない?+1
-0
-
977. 匿名 2018/01/20(土) 12:27:49
>>973
優先席座るなら周り見てマタニティマークや老人いないか探すのが常識でしょう、?+3
-5
-
978. 匿名 2018/01/20(土) 12:28:32
>>975です。
もちろん妊娠中、席なんて譲ってもらえなかった。何人かの人は声かけてくれたけど、本当にありがたかった。早めに産休とってよかったと思っている。+2
-3
-
979. 匿名 2018/01/20(土) 12:29:05
好きで妊娠したんだから席譲れ言うのは違うよね。
それぐらい自分で何とかしなさい。
わざとじゃないのに病気で苦しんでる人がいっぱいいるの+8
-1
-
980. 匿名 2018/01/20(土) 12:29:21
>>977
優先席は座らないので知らんよ
元気なのに混んでる車内で優先席座るような人は尚更見ないんじゃないの+1
-1
-
981. 匿名 2018/01/20(土) 12:29:25
開腹手術後間もないとき、ひと月ほどずっと座ってた。もちろん妊婦来ても変わる余裕なし。
若いとわからないけど、みんながみんなさっと動けるような健康体ではないんだよ
職場でもアラフィフあたりの人は、急に入院したりで、なにかしら体の不調も出てくる。でも必死で仕事に向かわないといけない。
世間の人を冷たい!と責め立てるのはどうかと。+7
-0
-
982. 匿名 2018/01/20(土) 12:29:38
優先席座る時点で常識ないのに
譲らないのはヤバイ人じゃない?
外国育ちとか?チョンとか?+5
-4
-
983. 匿名 2018/01/20(土) 12:30:18
>>977
何でそうまでして妊婦様に気遣いしないといけないの+8
-2
-
984. 匿名 2018/01/20(土) 12:30:53
さすがに妊婦さん倒れたら譲るよ+0
-2
-
985. 匿名 2018/01/20(土) 12:30:56
>>981
そんなにしんどかったならヘルプマークもらいなよ。笑+3
-3
-
986. 匿名 2018/01/20(土) 12:31:25
>>983
優先席座ってるから。
嫌なら一般席行けば良い+4
-2
-
987. 匿名 2018/01/20(土) 12:32:02
優先席での話だよね?
外から見て分からない疾患ある人もいるって言うけど、明らかにスマホでゲームしまくってるとか、そういう人たくさんいるよー
ここ見てると、同じ女性でも妊婦は電車乗らなきゃいい、働かなきゃいいって、全く先進国とは思えない意見結構多くて悲しくなる。
もちろん優しい人、理解ある人もたくさんいるけど。
つーか優先席なんだから譲って当たり前。妊婦に限らずね。+7
-2
-
988. 匿名 2018/01/20(土) 12:32:57
まぁ優先席座っちゃう時点でまともな教育受けてないよね。。。お育ち悪いっていうか。かわいそう+4
-4
-
989. 匿名 2018/01/20(土) 12:33:47
>>981
内部疾患は分からないから辛いよね、友達も開腹手術で10日入院して、その後少し近所に買い物に出ただけで傷開いちゃったりしたし体力もめっきり落ちて1ヶ月くらいは大変そうだった
まあ妊娠初期もだろうけど、だからこそ会話しなくちゃだよなあ
悪阻がひどくて替わって貰えませんか、いえ私もお腹の手術の傷が痛くて開きそうで、なんて話が聞こえたら近くで普通席に座ってても席譲れるし+3
-0
-
990. 匿名 2018/01/20(土) 12:34:07
>>986
圧倒的に中年おじさんサラリーマンが多いけどね。
+0
-1
-
991. 匿名 2018/01/20(土) 12:34:56
>>985
こういうの他人事だと思って馬鹿にして笑ってると後で自分に返ってくるよ+2
-1
-
992. 匿名 2018/01/20(土) 12:35:26
>>990
いや、だからなに?
妊婦じゃないけど、優先席座っておいて譲らないとか全員同罪、クズ認定でしょ+1
-4
-
993. 匿名 2018/01/20(土) 12:36:04
>>991
バカにしてない。アドバイス。
わたしならヘルプマークもらうよ。自分の身守るためにも!+1
-1
-
994. 匿名 2018/01/20(土) 12:36:19
妊婦は優先されるべき人じゃないと思うよ。
ほかの病気の人たちに全力で謝って。
腹痛辛い人の方が妊婦様に比べりゃよっぽど辛いんだから。+6
-2
-
995. 匿名 2018/01/20(土) 12:36:27
>>990
多いね、おっさんすごい多い+1
-1
-
996. 匿名 2018/01/20(土) 12:36:53
>>987
明らかに元気な人多いもんね、優先席。+0
-2
-
997. 匿名 2018/01/20(土) 12:37:25
>>994
つわりの経験ないなwwwww+1
-3
-
998. 匿名 2018/01/20(土) 12:37:27
普通は譲る。オバハンは譲ってくれない。+1
-1
-
999. 匿名 2018/01/20(土) 12:37:30
>>992
中年おじさんサラリーマンに向かって言えってこと。妊婦にはどっちにしたって譲らないけどね+1
-0
-
1000. 匿名 2018/01/20(土) 12:37:58
>>997
好きで妊娠したんじゃんw
自業自得だよ+7
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する